JP5805337B1 - 支柱腐食防止カバー - Google Patents

支柱腐食防止カバー Download PDF

Info

Publication number
JP5805337B1
JP5805337B1 JP2015016875A JP2015016875A JP5805337B1 JP 5805337 B1 JP5805337 B1 JP 5805337B1 JP 2015016875 A JP2015016875 A JP 2015016875A JP 2015016875 A JP2015016875 A JP 2015016875A JP 5805337 B1 JP5805337 B1 JP 5805337B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
corrosion
outer periphery
cylindrical portion
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015016875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016141829A (ja
Inventor
山田一義
Original Assignee
山田 一義
山田 一義
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山田 一義, 山田 一義 filed Critical 山田 一義
Priority to JP2015016875A priority Critical patent/JP5805337B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5805337B1 publication Critical patent/JP5805337B1/ja
Publication of JP2016141829A publication Critical patent/JP2016141829A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】道路標識や防護柵などの金属製支柱のGL付近に発生しやすい腐食による劣化で、倒壊事故が全国で発生しており一般生活の安全にも著しく影響を与えているが、金属製支柱への水分などの進入を防いで腐食防止ができ簡単な作業で安価に施工できる支柱腐食防止カバーの提供。【解決手段】金属製支柱1のコンクリート埋め込み近傍部に設置する樹脂製のカバー2で、支柱1を設置する際に支柱GL(根元)付近と上部のコーキング剤3塗布部分で雨水等の進入を防ぎ、コンクリートとの密着度が高まるかえしを有するつば部10と穴あきのリブ6のある形状が立設強度を向上させる、従来の施工方法にコーキング剤の塗付を付加するだけの、簡単で短時間の施工でコストを抑えることのできる、支柱腐食防止カバー。【選択図】図1

Description

本発明は、金属製支柱のGL(根元)部分の腐食防止構造に関する。なお、被防食体(支柱)は主に道路標識、道路防護柵、道路ミラー、看板、遊具、フェンス、カーポートなどの一部として用いられる。
金属製支柱は、コンクリート埋め込み固定近傍部において金属構造体表面への水分付着、高湿度等と環境条件が不規則に変化する。当該個所の腐食防止として、塗装または被覆工法等で腐食防止の処理がなされている。
本発明に関する従来技術は、例えば、特許文献1に記載されるように、陽極材を用いた電気防食法を用いたものや、特許文献2に記載されるような埋め込み部近傍など腐食の起きやすい部分を防食性の高い素材にするなどのものである。
また、特許文献3、特許文献4、特許文献5は、防水性をもつ材料で埋め込み部近傍など腐食の起きやすい部分を覆う手法である。
特開2002−60983号公報
特開2009−127353号公報
特開2010−180644号公報
特開平10−212794号公報
特開2011−99221号公報
http://www.sofutemu.co.jp/poll.html
上記従来の構成では、湿度変化、風雨、振動応力、犬尿、人為的な外部からの衝撃による損傷で防食効果が得られず、金属構造体の寿命を短縮しているといった問題があった。このような劣化による事故が全国で発生していて一般生活の安全にも著しく影響を与えている。
前記特許文献1の構造では、電気防食法により被防食体の腐食は解決できるものの、電気的接続のためには被防食体に直接接合させる必要があり、塗装膜除去などの前処理や接合の確実性に課題があった。
前記特許文献2の構造では、異素材の溶接のため、従来の人工以外に溶接設備及び溶接工が必要となり、工程が増え費用が上がる。
前記特許文献3の支柱をコンクリート製の脚材で支える工法は、従来の根巻工法に加えて境界部へシートを巻いた工法で、シート部が衝撃で破損する恐れがある。また、張りだし部分に気付かず接触すれば危険である。特に冬季積雪のある地帯では雪に隠れて見えなくなるので危険度は増し、除雪の妨げにもなる。
前記特許文献4の、柱脚部の防水構造は建築物のバルコニーやベランダでの施工のための工法で、立設場所の状況、柱の保持手法が標識などとは異なるものである。
前記特許文献5は、防水性を持つスリーブを巻き付け、更にスリーブ上端からの水分の進入を防ぐために弾性(柔軟性)を持ったゴムを柱に巻装しそれによって防水するものであるが、概して弾性(柔軟性)と耐候性は相反する要素であり、直接曝露下の紫外線、寒暖差、水分などによる劣化は避けられず、巻装ゴム部品の交換を前提としている。
本発明は従来の施工法より、支柱の根元近傍部に支柱カバーをかぶせる短時間に行える簡単な作業で防水性と直立性を高め、安価に金属製支柱の腐食防止ができる立設方法を提供できることを最も主要な特徴とする。
本発明の支柱腐食防止カバーを使用することによって、特別な作業、作業員を必要とせず金属製支柱の腐食防止ができる。
本発明の支柱腐食防止カバーは、金属製支柱のコンクリート埋め込み近傍部に設置するため、水分や湿度、物理的な損傷から支柱を遮断して腐食防止効果を得られ、且つコンクリートと一体化して支柱の立設強度を増す利点がある。
図1は腐食防止カバーの実施方法を示した説明図である。(実施例1)(イ)は本発明の第一例を表す縦断面図で、(ロ)はコンクリート表面積が少ない場合の第二例を表す。 図2は、図1のコーキング剤塗付についての詳細図である。(実施例1) 図3は、支柱の形状別の実施方法を示した説明図である。(実施例2) 図4は、図1・図3の使用用途についての詳細図である。(実施例2)(イ)は標識、(ロ)はカーブミラー(ハ)は道路防護柵、(ニ)は消火栓標識(ホ)は街灯を表す。 図5は、図1・図3の使用用途についての詳細図である。(実施例2)(ヘ)は遊具、(ト)はカーポート、(チ)は看板を表す。 図6は、既設の支柱への実施方法を示した説明図である。(参考例 図7は、既設の支柱への実施の際の、緩衝材料を用いる方法を示した説明図である。(参考例 図8は、支柱立設の従来方法を示した説明図である。 (イ)は従来の立設方法(ロ)は被膜工法(ハ)は根巻工法を表した図である。
(実施例1)
本発明の第一例を示す図1(イ)は、焼付塗装あるいは腐食防止テープを巻く施工では外部からのちょっとした衝撃などの要因から腐食を起こしやすい支柱GL(根元)部分9付近を、それらより硬い樹脂製の部品で完全にカバーすることを説明する施工断面図である。
地面に穴を掘り基礎となるコンクリート11を入れて被防食体(支柱)1を設置する際に、支柱上部に支柱腐食防止カバー2を仮止めし、起立時に支柱GL(根元)部分9付近へのコーキング剤3塗付の後支柱腐食防止カバー2を下げ、上部Vカット部4にもコーキング剤3を塗布して雨水等のカバー内への進入を防ぐ。従来の設置方法に、コーキング剤3の塗付工程を付加する簡単な短時間の施工でコストを抑えることができる。
コーキング剤は、「セメダイン8060プロシリコーンシーラント」で、防水性、耐候性、耐熱性、耐寒性に優れる。
従来の腐食防止塗装や被覆工法等では外湿度変化、風雨、振動応力、犬尿、人為的な外部からの衝撃による損傷で腐食を発生しやすい問題を、支柱腐食防止カバー2は支柱のGL(根元)部分9近傍を完全にカバーすることによって、劣化の寿命を長期化できる。
支柱の倒壊の原因のひとつは、支柱のコンクリート面に雨水や犬尿が溜まりやすい立設方法で施工が行われ腐食を起こすことであるが、支柱腐食防止カバー2を金属製支柱のコンクリート埋め込み近傍部に設置することで支柱を雨水や犬尿からシャットアウトするため、従来の工法より長期間腐食を防止することができる。
支柱腐食防止カバー2のつば部10周りの裏面にはつば部10の外周から中心方向へ伸びるかえし8があり、つば部10下面とかえし8上との間に空間がある。凝固前のコンクリート11上面から押しつけるようにすると、つば部10付近のコンクリート11は応力で移動し、つば部10下面とかえし8上との空間に食い込む。コンクリート11が固まった際、かえし8が固定され設置強度が増すとともに、転倒防止になる。
支柱腐食防止カバー2のコンクリート埋設部分にはリブ6があり、更に穴7を設けることによって埋設部分のコンクリート11とリブ6が一体化することで設置強度が増し、風などの支柱の揺れにも強度を増すとともに倒壊防止になる。
施工時、支柱のみではコンクリート硬化がある程度進むまで直立保持のため支持が必要だが、つば部10とコンクリート埋設部分の3方向へのリブ6及び穴7は、コンクリート11と互いに押しつけ合う面を多方向に持つこととなり、施工直後のコンクリート硬化前でも支柱の直立性を保持する。
雨水や犬尿の進入を防ぐためコーキング剤3を使用する。コーキング剤3は防水性、気密性に優れ、耐水性・耐熱性もあり、寒暖差での膨張、収縮が少ないなど耐候性が高い。浴室やキッチン、トイレなど水まわりの施工で使われる。塗布には、コーキングガンを使うなど価格も安くホームセンターでも手軽に入手可能である。また、コーキング剤3は、硬化すると接着材の働きもするので、被防食体(支柱)1と支柱腐食防止カバー2を固定する役割も兼ねる。
地面に穴を掘り基礎コンクリート11を入れて被防食体(支柱)1を設置する際に、支柱上部に支柱腐食防止カバー2は仮止めし、起立時に支柱のGL(根元)部分9付近へのコーキング剤3塗付の後、支柱腐食防止カバー2を下げると、GL(根元)部分9の少し上になるよう設けられた筒部の段差5から下の空間にコーキング剤が溜まる。上部Vカット部4にもコーキング剤3を塗布し、雨水等のカバー内への進入を防ぐ。
図2はコーキング剤塗付近傍の拡大縦断面図である。支柱のGL(根元)部分9付近に塗布してあったコーキング剤は、筒部の段差5から下の空間に溜まり、更に段差5から上のしぼられて狭くなった部分にもくいこみ防水性や気密性が高まる。筒部の上部の内周の側上部Vカット4を設けることで、コーキング剤3が塗布しやすく、且つ溜まりやすくでき、更にVカットより下の狭くなった部分にも流れ込めばより防水性や気密性が高まる。支柱とカバーとのすき間を無くすことで防水性や気密性を高めようとしても、完全にすき間を埋めることは不可能で微細なすき間からの水分の進入は防げない。適当な空間を設けておくと、コーキング剤は塗布の際には流動してすき間形状に沿いやすいので、防水性や気密性を高めることができる。
根元部分のコンクリート表面積が少ない時は、つば部10の小さい腐食防止カバー 図1(ロ)を使用する。
(実施例2)
図3は、当発明の支柱腐食防止カバー2を使用し腐食防止と強度増ができる支柱の形状をあらわした図である。
図4と図5は、当発明の支柱腐食防止カバー2を使用し腐食防止と強度増ができる、標識、柵、遊具などのあらゆる支柱への使用例をあらわした図である。
特に看板設置 図5(チ)の場合、従来の施工法では根巻き 図8で腐食防止をしていたが、支柱のGL(根元)部分9より上の部分にコンクリートを盛るための型枠組み、凝固後に撤去と2回にわたる現場作業になり、手間がかかる割に早く腐食が発生することがある。当発明の支柱腐食防止カバー2を使用すれば、簡単な短期作業1回で、長期にわたって効果をもつ。
根巻き施工では、支柱のGL(根元)部分9の周囲にコンクリートの張りだし部分ができるが、当発明の支柱腐食防止カバーによる施工では、張りだしは小さい。
(参考例)
図6は、既設の支柱へ施工を行うための、支柱根元部分へ設置する2分割の支柱腐食防止カバーの断面図である。
施工の際、ボルトとナット15による固定及び、近傍部にコーキング剤3を塗布し、防水性と強度を高める。
既設の支柱の場合コンクリート表面の凹凸の状態や支柱の直立度など、不確定要素による支柱腐食防止カバーと、支柱及びコンクリート面とのすき間を生じやすいが、コーキング剤の形状追従性によるすき間の充填効果と、支柱腐食防止カバーの支柱に面する部分とコンクリートに面する部分にガスケットたる緩衝材料16のはさみこみにより密着度を増し防水性を高める。
図7は、緩衝材料の形状を示す図である。
緩衝材料(イ)は、カバーの形状に即した円柱型の2分割、緩衝材料(ロ)は、支柱面とコンクリート面を分離した円柱型の4分割で、支柱設置部のコンクリート表面の状態に合わせて使用する。(ハ)は角柱型の2分割、(ニ)は角柱型の4分割である。既設の支柱の場合、不確定要素により生じるすき間をいかに充填するかが肝要であり、本来ならばペースト状で塗布できるコーキング剤が不定形なすき間を充填するのに適していているが、たとえばコンクリート面が支柱に対して傾いている場合、つば部とコンクリート面に生じるすき間は大きくなりコーキング剤の塗布量が増大する。その場合は、コーキング剤と併用してコンクリート面用のガスケット部材で大きなすき間を埋める。
当発明を利用することで、図4や図5のように標識だけでなく、遊具、フェンス、看板、カーポート、倉庫、物置など、支柱を用いるものに幅広く利用できる。
1 被防食体(支柱)
2 腐食防止カバー
3 コーキング
4 上部Vカット
5 段差
6 リブ
7 穴
8 かえし
9 GL(根元)部
10 つば部
11 コンクリート
12 標識
13 カーブミラー
14 消火栓標識
15 ボルト/ナット
16 緩衝材料

Claims (5)

  1. 一部がコンクリートに埋設されて設置される金属製の支柱用の支柱腐食防止カバーであって、
    支柱が設置された設置状態において、支柱が挿入される筒状の筒部と、
    支柱が挿入される前記筒部の上部の内周の側に設けられる、コーキング剤を充填するためのコーキング塗付部と、
    前記設置状態において、コンクリートに埋設される前記筒部の埋設部近傍に設けられるつば部と、
    前記設置状態において、コンクリートの面の側となる前記つば部の裏面に設けられるかえしと
    前記つば部の裏面に前記かえしと間を空けて設けられ、前記設置状態においてコンクリートに埋設されるリブとを有し、
    前記リブには、前記設置状態においてコンクリートが充填される穴が設けられる、支柱腐食防止カバー。
  2. 前記筒部は、前記つば部付近に、前記筒部周の側と支柱との間にコーキング剤を流し込むための空間段差であるコーキング溜りを、内周に有する、請求項1記載の支柱腐食防止カバー。
  3. 前記つば部は、
    支柱を設置する際の直立の指標になり設置直後のコンクリート硬化前に支柱の直立を保つ効果を持ち、
    前記設置状態において、支柱に沿った前記筒部の外周の側で、且つコンクリートの面から立ち上がる支柱の根元部分に設けられる、請求項1又は記載の支柱腐食防止カバー。
  4. 前記つば部は、前記設置状態において、支柱に沿った前記筒部の外周の側で、且つコンクリートの面から立ち上がる支柱の根元部分に設けられ、
    前記かえしは、前記つば部の裏面で、前記つば部の外周から前記筒部の側へと伸び
    前記つば部の裏面と前記かえしの間には、コンクリートが食い込む空間が形成される、請求項1〜3いずれか1項に記載の支柱腐食防止カバー。
  5. 前記リブは、
    前記筒部の外周に設けられ、前記筒部の外周から前記つば部の外周の側に向かう方向に沿った第1方向に伸びる第1リブと、
    前記筒部の外周に設けられ、前記第1方向とは異なる、前記筒部の外周から前記つば部の外周の側に向かう方向に沿った第2方向に伸びる第2リブと、
    前記筒部の外周に設けられ、前記第1方向及び前記第2方向とは異なる、前記筒部の外周から前記つば部の外周の側に向かう方向に沿った第3方向に伸びる第3リブと、を有する、請求項1〜4いずれか1項に記載の支柱腐食防止カバー。
JP2015016875A 2015-01-30 2015-01-30 支柱腐食防止カバー Active JP5805337B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015016875A JP5805337B1 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 支柱腐食防止カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015016875A JP5805337B1 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 支柱腐食防止カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5805337B1 true JP5805337B1 (ja) 2015-11-04
JP2016141829A JP2016141829A (ja) 2016-08-08

Family

ID=54544786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015016875A Active JP5805337B1 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 支柱腐食防止カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5805337B1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002021371A (ja) * 2000-07-03 2002-01-23 Yoshimoto Pole Co Ltd 連結式柱
JP2002129778A (ja) * 2000-08-15 2002-05-09 Kawatetsu Techno Res Corp 鋼管柱基部構造体
JP2003213635A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Osaka Hyoshikito Kk 金属支柱の補修方法
JP2007303232A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Line Kikaku Kogyo Kk 道路照明灯等の構造物の地際部の防食工法
JP3157331U (ja) * 2009-11-26 2010-02-12 シンエス工業有限会社 支柱用カバー
JP2011140748A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Kenichi Yasuda 足場構築体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002021371A (ja) * 2000-07-03 2002-01-23 Yoshimoto Pole Co Ltd 連結式柱
JP2002129778A (ja) * 2000-08-15 2002-05-09 Kawatetsu Techno Res Corp 鋼管柱基部構造体
JP2003213635A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Osaka Hyoshikito Kk 金属支柱の補修方法
JP2007303232A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Line Kikaku Kogyo Kk 道路照明灯等の構造物の地際部の防食工法
JP3157331U (ja) * 2009-11-26 2010-02-12 シンエス工業有限会社 支柱用カバー
JP2011140748A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Kenichi Yasuda 足場構築体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016141829A (ja) 2016-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105525712A (zh) 开缝石材幕墙系统
JP2007303232A (ja) 道路照明灯等の構造物の地際部の防食工法
JP2012245512A (ja) 小規模支柱構造物の補修補強工法
JP5001399B2 (ja) 屋外設備設置用の基礎部材と基礎部材の下地固定方法
JP5805337B1 (ja) 支柱腐食防止カバー
KR200466352Y1 (ko) 도로시설물 지주용 기초대
JPS6256306B2 (ja)
CN203808093U (zh) 一种防腐型的声屏障预埋基础
JPH10238135A (ja) 金属柱の補修装置及び補修方法
CN210606555U (zh) 一种高层建筑广告牌安装结构
RU2331737C2 (ru) Способ усиления и защиты старых железобетонных фундаментов, свай и стоек электроустановок от воздействия окружающей среды
KR20100033750A (ko) 전주 정착구조 및 그 시공방법
KR200435334Y1 (ko) 지상식소화전 보호를 위한 보호틀
CN210636452U (zh) 钢柱防腐柱脚装置
JP6877015B2 (ja) 建物への付設物支持用基礎
JP4077000B2 (ja) 手摺の支柱取付構造
JP4789201B2 (ja) 防護柵
JP6170309B2 (ja) 防錆防食支柱
JP2021092074A (ja) 支柱構造物
JP2007297897A (ja) 支柱構造体
JP2017082425A (ja) 充電スタンド用支柱の施工方法および支持構造
JP2014218784A (ja) 防護柵における支柱下端の保全構造
CN204753625U (zh) 地下空间既有地铁风亭托换结构及嵌套构造
JP2010180644A (ja) 防食保護された支柱脚材
JP3122078U (ja) 屋上、陸屋根等における支柱等固定構造とこれに用いる支柱等固定装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5805337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250