JP5793035B2 - シリコンインゴット鋳造用積層ルツボ及びその製造方法 - Google Patents

シリコンインゴット鋳造用積層ルツボ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5793035B2
JP5793035B2 JP2011196018A JP2011196018A JP5793035B2 JP 5793035 B2 JP5793035 B2 JP 5793035B2 JP 2011196018 A JP2011196018 A JP 2011196018A JP 2011196018 A JP2011196018 A JP 2011196018A JP 5793035 B2 JP5793035 B2 JP 5793035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
barium
silica
coating layer
silicon nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011196018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013056799A (ja
Inventor
脇田 三郎
三郎 脇田
続橋 浩司
浩司 続橋
洋 池田
洋 池田
昌弘 金井
昌弘 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Electronic Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Jemco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jemco Inc filed Critical Jemco Inc
Priority to JP2011196018A priority Critical patent/JP5793035B2/ja
Publication of JP2013056799A publication Critical patent/JP2013056799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5793035B2 publication Critical patent/JP5793035B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B11/00Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method
    • C30B11/002Crucibles or containers for supporting the melt

Description

本発明は、シリコンインゴット鋳造用積層ルツボ及びその製造方法の改良に関するものである。
特許文献1には、光電変換効率の優れた太陽光発電用電池のシリコン基板を作製するためのシリコンインゴット製造用ルツボが開示されている。
特許文献1に開示されたシリコンインゴット製造用ルツボは、図2の断面図に示されているように、石英ガラス又は黒鉛からなる鋳型102の内側に50〜300μmの微細溶融シリカ砂131をシリカで結合してなる内層103によって被覆された構造を有している。前記内層103は、一層詳細に示すと、図2の一部拡大図Bに示されるように、微細溶融シリカ砂131を0.2〜4.0μmの窒化ケイ素粉末(Si)141および残部がナトリウム10〜6000ppm含有のシリカ106からなる混合体素地で結合してなる内層103で被覆されている。
この窒化ケイ素粉末141含有の混合体素地で結合された内層103とシリコンインゴットとの境界に剥離がしやすいところから、シリコン溶湯をシリコンインゴット鋳造用ルツボ101に注入し凝固させる際に、シリコンインゴットの外周がルツボの内壁面に引っ張られることによりこれらの界面で剥離が発生する。このため、シリコンインゴットに内部応力が残留せず、シリコンインゴット製造時の内部応力割れが発生することはない。これにより、歩留まりが向上し、さらにこの内部応力残留の少ないシリコンインゴットを用いて作製したシリコン基板を組み込んだ太陽光発電用電池の光変換効率は大幅に改善されるとされている。
また、特許文献1に記載されたルツボ101に溶解シリコンを鋳造して得られたシリコンインゴットは、溶解シリコンが接する内層103の最表面が窒化ケイ素粉末141で一部置換されているために溶解シリコンとの反応が軽減され、シリコン融液中の酸素濃度が低下するとされている。
特開2001−198648号公報
しかしながら、微細溶融シリカ砂を窒化ケイ素粉末および残部がナトリウム含有のシリカからなる混合体素地で結合された内層を備えた従来のシリコンインゴット製造用ルツボでは、混合素地中にシリカが含まれているため、これを用いてシリコンインゴットを製造する際に混合体素地中のシリカが溶解シリコンと反応してしまい、シリコンインゴット中への酸素の溶け込みを十分に低減することができないという問題があった。そして、酸素が溶け込んだシリコンインゴットを用いて作製されたシリコン基板では、これ以上の太陽光発電用電池の性能を向上させることが困難であるという課題があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、シリコンインゴット中への酸素の溶け込みを低減可能なシリコンインゴット鋳造用積層ルツボ及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明者らは鋭意研究した結果、スタッコ層の表層に窒化珪素含有コーティング層を形成し、この窒化珪素含有コーティング層中にバリウム(Ba)を拡散させることにより、より低い温度で結晶化させることができることを突き止めた。また、バリウムは窒化珪素含有コーティング層からシリカ層中にも拡散するため、窒化珪素含有コーティング層の表層にのみバリウムコーティングすることにより、上記結晶化の効果が得られることを見出して、本願を完成させた。
すなわち、本発明は以下の構成を有する。
[1] シリコン原料を溶解し、鋳造してシリコンインゴットを製造するためのシリコンインゴット鋳造用積層ルツボであって、
鋳型の内側に設けられた内層シリカ層と、
前記内層シリカ層の内側に設けられ、0.2〜4.0μmの窒化ケイ素粉末を75〜90重量%含有するとともに残部が10〜6000ppmのナトリウムを含有するシリカから構成される混合体素地層を少なくとも1層含む窒化ケイ素コーティング層と、
前記窒化ケイ素コーティング層の表面に設けられたバリウムコーティング層と、を備えることを特徴とするシリコンインゴット鋳造用積層ルツボ。
[2」 前記バリウムコーティング層が、平均粒径0.01〜0.1μmの水酸化バリウム又は炭酸バリウムを含むことを特徴とする前項1に記載のシリコンインゴット鋳造用積層ルツボ。
[3] 前記バリウムコーティング層が、0.1〜1μmの厚さであることを特徴とする前項1又は2に記載のシリコンインゴット鋳造用積層ルツボ。
[4] 前記バリウムコーティング層から、前記窒化ケイ素コーティング層及び前記内層シリカ層の一部又は全部にバリウムが拡散していることを特徴とする前項1乃至3のいずれか一項に記載のシリコンインゴット鋳造用積層ルツボ。
[5] 前記窒化ケイ素コーティング層及び前記内層シリカ層中のバリウム濃度が、前記鋳型側よりも前記バリウムコーティング層側で高いことを特徴とする前項1乃至4のいずれか一項に記載のシリコンインゴット鋳造用積層ルツボ。
[6] 前記内層シリカ層が、
前記鋳型の内側に設けられ、50〜300μmの微細溶融シリカ砂が、10〜6000ppmのナトリウムを含有するシリカから構成されるシリカ素地により結合された内層スタッコ層を少なくとも1層含むことを特徴とする前項1乃至5のいずれか一項に記載のシリコンインゴット鋳造用積層ルツボ。
[7」 鋳型の内側に、溶融シリカ粉末と10〜6000ppmのナトリウムを含有するコロイダルシリカとからなるスラリーを塗布または吹き付けてスラリー層を形成し、このスラリー層の表面に50〜300μmの微細溶融シリカ砂を散布して内層スタッコ層を形成する工程と、
前記内層スタッコ層の上に、10〜6000ppmのナトリウムを含有するコロイダルシリカに0.2〜4.0μmの窒化ケイ素粉末を混合して得られた窒化ケイ素スラリーを塗布または吹き付けて混合体素地層を形成する工程と、
前記混合体素地層の最表面に、平均粒径0.01〜0.1μmの水酸化バリウム粉末又は炭酸バリウム粉末からなるバリウムスラリーを塗布または吹き付けてバリウムコーティング層を形成する工程と、
乾燥及び焼成する工程と、を備えることを特徴とするシリコンインゴット鋳造用積層ルツボの製造方法。
[8] 前記内層スタッコ層を形成する工程を一回又は複数回繰り返して行なって内層シリカ層を形成するとともに、前記混合体素地層を形成する工程を一回又は複数回繰り返して行なって窒化ケイ素コーティング層を形成することを特徴とする前項7に記載のシリコンインゴット鋳造用積層ルツボの製造方法。
本発明のシリコンインゴット鋳造用積層ルツボによれば、鋳型の内側に設けられた内層シリカ層及び窒化ケイ素コーティング層と、窒化ケイ素コーティング層の表面に設けられたバリウムコーティング層とを備える構成であるため、バリウムコーティング層中のバリウムが窒化ケイ素コーティング層及び内層シリカ層に拡散してシリカの結晶化を促進させることができる。これにより、シリコンインゴット鋳造用積層ルツボを用いて溶解したシリコン原料からシリコンインゴットを鋳造する際に、シリコン原料中へのシリカの溶解を抑制することができるため、シリコンインゴット中の酸素濃度を低減することができる。したがって、本発明のシリコンインゴット鋳造用積層ルツボにより製造されたシリコンインゴットを用いた太陽電池用セルでは、光電変換効率を向上させることができる。
本発明のシリコンインゴット鋳造用積層ルツボの製造方法によれば、鋳型の内側に内層スタッコ層を形成し、内層スタッコ層の上に混合体素地層を形成し、混合体素地層の最表面にバリウムスラリーを塗布または吹き付けて最表面にバリウムコーティング層を形成し、乾燥及び焼成する構成となっている。このような簡便な方法により、本発明のシリコンインゴット鋳造用積層ルツボを製造することができる。
本発明を適用した一実施形態であるシリコンインゴット鋳造用積層ルツボを説明するための図であり、(a)は断面模式図、(b)は(a)中に示すA領域の拡大断面図である。 従来のシリコンインゴット鋳造用ルツボを示す断面模式図である。
以下、本発明を適用した一実施形態であるシリコンインゴット鋳造用積層ルツボについて、詳細に説明する。なお、以下の説明で用いる図面は、特徴をわかりやすくするために、便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。
図1に示すように、本実施形態のシリコンインゴット鋳造用積層ルツボ(以下、単に「ルツボ」と記す)1は、シリコン原料を溶解し、鋳造してシリコンインゴットを製造するために用いられるものであり、鋳型2の内側に設けられた内層シリカ層3と、この内層シリカ層3の表面に設けられた窒化ケイ素コーティング層4と、この窒化ケイ素コーティング層4の最表面に設けられたバリウムコーティング層5とを備えて概略構成されている。
鋳型2は、石英ガラス又は黒鉛から構成されている。また、鋳型2の内側には、任意の寸法および形状を有する空間(例えば、円柱状空間、六角柱状空間、立方体状空間または直方体状空間など)が設けられているが、特に限定されるものではない。
例えば、上記内側空間として立方体又は直方体形状を有する鋳型2から構成されるルツボ1を使用してシリコンインゴットを製造する場合には、断面が正方形又は長方形を有するシリコンインゴットが得られることになる。そして、断面が正方形又は長方形を有する上記シリコンインゴットは、特に太陽光発電用電池のシリコン基板のような正方形または長方形を有するシリコン基板の製造に用いると、高価なシリコンインゴットを最も有効に活用することができる。
内層シリカ層3は、図1(a)及び図1(b)に示すように、50〜300μmの微細溶融シリカ砂31をシリカ素地6で結合した内層スタッコ層30を1層以上含んで構成されている。
ここで、微細溶融シリカ砂31の粒径を50〜300μmに限定したのは、以下の理由による。すなわち、微細溶融シリカ砂31の粒径が、300μmよりも粗い溶融シリカ砂であると、内層シリカ層3の表面粗さが大きくなってしまうために好ましくない。一方、微細溶融シリカ砂31の粒径が、50μmよりも微細であると、十分な厚さを保つことができなくなるために好ましくない。
シリカ素地6は、10〜6000ppmのナトリウムを含有するシリカから構成されている。
ここで、シリカ素地6を構成するシリカのナトリウム含有量が、10〜6000ppmの範囲であることが好ましいのは、以下の理由による。すなわち、ナトリウム含有量が10ppm未満では、内層シリカ層3の微細溶融シリカ砂31に対する十分な密着性が得られないため好ましくない。一方、シリカのナトリウム含有量が6000ppmを越えると、ナトリウムがシリコンインゴットに許容範囲以上の不純物として含まれるようになるので好ましくない。シリカに含まれるナトリウム含有量の一層好ましい範囲は、500〜6000ppmである。
内層シリカ層3の層厚は、1.0〜5.0mmの範囲内にあることが経済的に好ましい。
窒化ケイ素コーティング層4は、図1(a)及び図1(b)に示すように、0.2〜4.0μmの窒化ケイ素粉末41を75〜90重量%含有するとともに残部が10〜6000ppmのナトリウムを含有するシリカから構成される混合体素地層40を1層以上含んで構成されている。
ここで、窒化ケイ素粉末41の粒径を0.2〜4.0μmに限定したのは、以下の理由による。すなわち、窒化ケイ素粉末41の粒径が、0.2μm未満では粉末がコロイダルシリカ中で凝集するので好ましくない。一方、窒化ケイ素粉末41の粒径が、4.0μmを越えると、窒化ケイ素粉末の製造コストがかかり過ぎるために好ましくない
混合体素地層40は、上述したように、0.2〜4.0μmの窒化ケイ素粉末41を75〜90重量%含有するとともに残部が10〜6000ppmのナトリウムを含有するシリカから構成されている。すなわち、混合体素地層40は、75〜90重量%の上記窒化ケイ素粉末41と、10〜25重量%の上記シリカ素地6とから構成されている。
バリウムコーティング層5は、図1(a)及び図1(b)に示すように、窒化ケイ素コーティング層4及び内層シリカ層3の内部にバリウムを拡散させて、シリカの結晶化を促進させるために、上記窒化ケイ素コーティング層4の最表面に設けられている。
バリウムコーティング層5は、平均粒径0.01〜0.1μmの水酸化バリウム又は炭酸バリウム(以下、「バリウム含有化合物」と記す)51から構成されている。
ここで、バリウム含有化合物51の平均粒径を0.01〜0.1μmに限定したのは、以下の理由による。すなわち、バリウム含有化合物51の平均粒径が0.01μm未満であると、凝集するために好ましくない。一方、バリウム含有化合物51の平均粒径が0.1μmを超えると、均一に分散し難くなるために好ましくない。
バリウムコーティング層5の層厚は、外層ナイトライド層から剥離可能となる厚さであれば、特に限定されるものではない。上記層厚としては、具体的には、1〜5μmの厚さであることが好ましい。
なお、バリウムコーティング層5の層厚は、製造時する際に塗布する厚さと、乾燥・焼成後に完成した際の厚さとでは、大きく変化しない。また、バリウムコーティング層5は、単層として残存し、目視によっても窒化ケイ素コーティング層4との界面を識別することができる。
ここで、本実施形態のルツボ1は、窒化ケイ素コーティング層4及び内層シリカ層3中のバリウム濃度が、鋳型2側よりもバリウムコーティング層5側で高いことを特徴とする。
より具体的には、窒化ケイ素コーティング層4と内層シリカ層3とを比較すると、内層シリカ層3中のバリウム濃度よりも窒化ケイ素コーティング層4中のバリウム濃度が高くなっている。
また、窒化ケイ素コーティング層4及び内層シリカ層3が、2以上の混合体素地層40又は2以上の内層スタッコ層30から構成されている場合には、鋳型2側に設けられた層よりもバリウムコーティング層5側に設けられた層のバリウム濃度が高くなっている。
さらに、いずれの混合体素地層40あるいは内層スタッコ層30内においても、鋳型2側よりもバリウムコーティング層5側で高くなるように、バリウム濃度には濃度勾配が存在することになる。
次に、本実施形態のルツボ1の製造方法について説明する。
本実施形態のルツボ1の製造方法は、鋳型2の内側に内層シリカ層3を形成する工程と、内層シリカ層3の上に窒化ケイ素コーティング層4を形成する工程と、窒化ケイ素コーティング層4の上にバリウムコーティング層5を形成する工程と、乾燥及び焼成する工程と、を備えて概略構成されている。以下に、各工程について詳細に説明する。
(スラリーの調製)
先ず、10〜6000ppmのナトリウムを含有し、平均粒径1〜10nmの超微細溶融シリカ粉末:30容量%を含有するコロイダルシリカ100部に対して、平均粒径:30〜100μmの溶融シリカ粉末200〜400部の割合で混合してスラリーを調製する。
(窒化ケイ素スラリーの調製)
10〜6000ppmのナトリウムを含有し、平均粒径1〜10nmの超微細溶融シリカ粉末:30容量%を含有するコロイダルシリカ100部に対して、平均粒径が0.2〜4.0μmの窒化ケイ素粉末を20〜50重量%となるように混合して窒化ケイ素スラリーを調製する。
(バリウムスラリーの調製)
純水に、平均粒径0.01〜0.1μmの水酸化バリウム粉末又は炭酸バリウム粉末を1〜20容量%となるように混合してバリウムスラリーを調製する
(内層シリカ層の形成工程)
内層シリカ層3の形成工程は、先ず、鋳型2の内側に、溶融シリカ粉末とコロイダルシリカからなるスラリーを塗布または吹き付けてスラリー層を形成する。次に、このスラリー層の表面に50〜300μmの微細溶融シリカ砂31を散布して内層スタッコ層30を形成する。この内層スタッコ層30を形成する操作を、一回又は複数回繰り返して行なうことにより、内層シリカ層3を形成する。
(窒化ケイ素コーティング層の形成工程)
窒化ケイ素コーティング層4の形成工程は、内層シリカ層3(内層スタッコ層30)の上に、調製した上記窒化ケイ素スラリーを塗布または吹き付けて混合体素地層40を形成する。この混合体素地層40を形成する操作を、一回又は複数回繰り返して行なうことにより、窒化ケイ素コーティング層4を形成する。
(バリウムコーティング層の形成工程)
バリウムコーティング層5の形成工程は、窒化ケイ素コーティング層4の最表面に、調製したバリウムスラリーを塗布または吹き付けてバリウムスラリー層を形成する。
(乾燥および焼成工程)
乾燥および焼成工程は、まず、内側に内層シリカ層3、窒化ケイ素コーティング層4及びバリウムスラリー層が積層された鋳型2を、温度20℃、湿度50%の環境下で24時間かけて乾燥する。次に、大気雰囲気下で約1000℃、2時間かけて焼成する。これにより、窒化ケイ素コーティング層4の表面にバリウムコーティング層5が形成される。
次に、本実施形態のルツボ1を用いてシリコンインゴットを製造する方法について説明する。
先ず、原料シリコンをルツボ1に装填し、1500℃で溶解、或いは1500℃のシリコン溶湯を注入する。
次に、下部を冷却して、下部から上部にかけて一方向凝固させてシリコンインゴットを製造する。
ここで、本実施形態のルツボ1によれば、内層シリカ層3の上に窒化ケイ素コーティング層4が設けられているため、シリコン溶湯をルツボ1に注入し凝固させる際に、シリコンインゴットの外周がルツボ1の内壁面に引っ張られることにより、シリコンインゴットと窒化ケイ素コーティング層との界面で剥離が発生する。このため、シリコンインゴットに内部応力が残留せず、シリコンインゴット製造時の内部応力割れが抑制されて歩留まりが向上する。
ところで、図2に示すような従来のルツボ101では、微細溶融シリカ砂131を窒化ケイ素粉末141および残部がナトリウム含有のシリカ106からなる混合体素地で結合された内層103を備えているが、混合体素地中に含まれるシリカが、1500℃の鋳造条件を用いてシリコンインゴットを製造する場合であっても十分な結晶化がなされていなかった。このため、混合体素地中のシリカが溶解シリコンと反応してしまい、シリコンインゴット中への酸素の溶け込みを十分に低減することができないという問題があった。具体的には、シリカの結晶化度は60%程度であり、製造されたシリコンインゴット中の酸素濃度は、約10ppm程度であった。
これに対して本実施形態のルツボ1によれば、鋳型2の内側に内層シリカ層3及び窒化ケイ素コーティング層4が設けられており、さらに窒化ケイ素コーティング層4の最表面にバリウムコーティング層5が設けられている。そして、このバリウムコーティング層5から窒化ケイ素コーティング層4及び内層シリカ層3へとバリウムが拡散するため、シリカの結晶化が促進される。
すなわち、1500℃の鋳造条件を用いてシリコンインゴットを製造する場合、鋳型2の内側に設けられたシリカ層3及び窒化ケイ素コーティング層4の結晶化度は90%程度となり、十分な結晶化がなされる。そして、シリカ層3及び窒化ケイ素コーティング層4のシリカ素地6の主成分であるシリカと、溶融シリコンとの反応が抑制される。具体的には、本実施形態のルツボ1によって製造されたシリコンインゴット中の酸素濃度は、約5ppm程度に低減される。
なお、シリカ層の結晶化度は、例えば、XRD(X線回折装置)により測定することが可能である。また、シリコンインゴット中の酸素濃度は、例えば、FT−IR法によって測定することが可能である。
以上説明したように、本実施形態のルツボ1によれば、鋳型2の内側に設けられた内層シリカ層3及び窒化ケイ素コーティング層4と、窒化ケイ素コーティング層4の表面に設けられたバリウムコーティング層5とを備える構成であるため、バリウムコーティング層5中のバリウムが窒化ケイ素コーティング層4及び内層シリカ層3に拡散してシリカの結晶化を促進させることができる。これにより、本実施形態のルツボ1を用いて溶解したシリコン原料からシリコンインゴットを鋳造する際に、シリコン原料中へのシリカの溶解を抑制することができるため、シリコンインゴット中の酸素濃度を低減することができる。したがって、本実施形態のルツボ1により製造されたシリコンインゴットを用いた太陽電池用セルでは、光電変換効率を向上させることができる。
本実施形態のルツボ1の製造方法によれば、鋳型2の内側に内層シリカ層3(内層スタッコ層30)を形成し、内層シリカ層3の上に窒化ケイ素コーティング層4(混合体素地層40)を形成し、窒化ケイ素コーティング層4の最表面にバリウムスラリーを塗布または吹き付けて最表面にバリウムコーティング層5を形成し、乾燥及び焼成する構成となっている。このような簡便な方法により、上記ルツボ1を製造することができる。
以下、実施例によって本発明の効果をさらに詳細に説明する。なお、本発明は実施例によって、なんら限定されるものではない。
(実施例1)
内径:170mm、外径:190mm、深さ:150mmの寸法を有する石英ガラス鋳型を用意した。
また、ナトリウムを0.5%含有する平均粒径10nm以下の超微細溶融シリカ粉末:30容量%を含有するコロイダルシリカ100部に対して、平均粒径:40μmの溶融シリカ粉末200部の割合で混合してスラリーを作製した。
さらに、ナトリウムを0.5%含有する平均粒径10nm以下のコロイド状シリカ:30容量%を含有し、残部:水からなるコロイダルシリカを用意し、このコロイダルシリカに対して平均粒径:1.0μmの窒化ケイ素粉末を混合して窒化ケイ素スラリーを作製した。
更にまた、平均粒径:0.1μm以下の水酸化バリウム(又は炭酸バリウム):10容量%を含有し、残部:水からなるバリウムスラリーを作製した。
上記スラリーを前記石英ガラス鋳型の内側に塗布してスラリー層を形成し、このスラリー層の表面に平均粒径:250μmの微細溶融シリカ砂を散布して内層スタッコ層を形成し、この操作を2回繰り返して内層シリカ層を形成した。
次に、上記窒化ケイ素スラリーを前記内層シリカ層の内側に塗布して混合体素地層を形成し、この操作を2回繰り返して窒化ケイ素コーティング層を形成した。
次に、上記バリウムスラリーを窒化ケイ素コーティング層の内側に塗布してバリウムスラリー層を形成し、ついで大気雰囲気中、温度:1000℃で2時間加熱保持して乾燥し焼成することにより石英ガラス鋳型の内側に、合計厚さが3mmを有する内層シリカ層と、合計厚さが3mmを有する窒化ケイ素コーティング層と、厚さ1μmを有するバリウムコーティング層を形成し、本発明である実施例1のシリコンインゴット鋳造用積層ルツボ(以下、単にルツボという)を製造した。
この実施例1のルツボに、単結晶引き上げ時に出るスクラップ(例えば、ボトム、テイル等)を原料として装填し、その後、温度:1500℃に保持し、原料を溶解した。このようにして得られたシリコン溶湯を0.3℃/min.の冷却速度で鋳型下方より冷却し、一方向凝固シリコンインゴットを製造した。
得られた一方向凝固シリコンインゴットの表面を検査することにより内部応力割れの有無を目視観察したところ、内部応力割れは確認されなかった。
また、得られた一方向凝固シリコンインゴットに含まれる格子間酸素量を測定したところ、0.5×10−18(atm/cc)であった。
さらに、得られた一方向凝固シリコンインゴットをスライスして光発電用シリコン基板を作製し、その光電変換効率を測定した結果、光電変換効率は約15.5%であった。
(比較例1)
実施例1と同様に、上記スラリーを前記石英ガラス鋳型の内側に塗布してスラリー層を形成し、このスラリー層の表面に平均粒径:250μmの微細溶融シリカ砂を散布して内層スタッコ層を形成し、この操作を2回繰り返して内層シリカ層を形成した。
次に、上記窒化ケイ素スラリーを前記内層シリカ層の内側に塗布して混合体素地層を形成し、この操作を2回繰り返して窒化ケイ素コーティング層を形成した。
次に、大気雰囲気中、温度:1000℃で2時間加熱保持して乾燥し焼成することにより石英ガラス鋳型の内側に、合計厚さが3mmを有する内層シリカ層と、合計厚さが3mmを有する窒化ケイ素コーティング層とを形成し、比較例1のルツボを製造した。
この比較例1のルツボに、実施例1と同様にして単結晶引き上げ時に出るスクラップを1500℃で溶解し、0.3℃/min.の冷却速度で冷却し、一方向凝固シリコンインゴットを製造した。
得られた一方向凝固シリコンインゴットの表面を検査することにより内部応力割れの有無を目視観察したところ、内部応力割れは確認されなかった。
また、得られた一方向凝固シリコンインゴットに含まれる格子間酸素量を測定したところ、1.0×10−18(atm/cc)であった。
さらに、得られた一方向凝固シリコンインゴットをスライスして光発電用シリコン基板を作製し、その光電変換効率を測定した結果、光電変換効率は約15%であった。
1・・・シリコンインゴット鋳造用積層ルツボ(ルツボ)
2・・・鋳型
3・・・内層シリカ層
4・・・窒化ケイ素コーティング層
5・・・バリウムコーティング層
6・・・シリカ素地
30・・・内層スタッコ層
31・・・微細溶融シリカ砂
40・・・混合体素地層
41・・・窒化ケイ素粉末
51・・・バリウム含有化合物

Claims (8)

  1. シリコン原料を溶解し、鋳造してシリコンインゴットを製造するためのシリコンインゴット鋳造用積層ルツボであって、
    鋳型の内側に設けられた内層シリカ層と、
    前記内層シリカ層の内側に設けられ、0.2〜4.0μmの窒化ケイ素粉末を75〜90重量%含有するとともに残部が10〜6000ppmのナトリウムを含有するシリカから構成される混合体素地層を少なくとも1層含む窒化ケイ素コーティング層と、
    前記窒化ケイ素コーティング層の表面に設けられたバリウムコーティング層と、を備えることを特徴とするシリコンインゴット鋳造用積層ルツボ。
  2. 前記バリウムコーティング層が、平均粒径0.01〜0.1μmの水酸化バリウム又は炭酸バリウムを含むことを特徴とする請求項1に記載のシリコンインゴット鋳造用積層ルツボ。
  3. 前記バリウムコーティング層が、1〜10μmの厚さであることを特徴とする請求項1又は2に記載のシリコンインゴット鋳造用積層ルツボ。
  4. 前記バリウムコーティング層から、前記窒化ケイ素コーティング層及び前記内層シリカ層の一部又は全部にバリウムが拡散していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のシリコンインゴット鋳造用積層ルツボ。
  5. 前記窒化ケイ素コーティング層及び前記内層シリカ層中のバリウム濃度が、前記鋳型側よりも前記バリウムコーティング層側で高いことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のシリコンインゴット鋳造用積層ルツボ。
  6. 前記内層シリカ層が、
    前記鋳型の内側に設けられ、50〜300μmの微細溶融シリカ砂が、10〜6000ppmのナトリウムを含有するシリカから構成されるシリカ素地により結合された内層スタッコ層を少なくとも1層含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のシリコンインゴット鋳造用積層ルツボ。
  7. 鋳型の内側に、溶融シリカ粉末と10〜6000ppmのナトリウムを含有するコロイダルシリカとからなるスラリーを塗布または吹き付けてスラリー層を形成し、このスラリー層の表面に50〜300μmの微細溶融シリカ砂を散布して内層スタッコ層を形成する工程と、
    前記内層スタッコ層の上に、10〜6000ppmのナトリウムを含有するコロイダルシリカに0.2〜4.0μmの窒化ケイ素粉末を混合して得られた窒化ケイ素スラリーを塗布または吹き付けて混合体素地層を形成する工程と、
    前記混合体素地層の最表面に、平均粒径0.01〜0.1μmの水酸化バリウム粉末又は炭酸バリウム粉末からなるバリウムスラリーを塗布または吹き付けてバリウムコーティング層を形成する工程と、
    乾燥及び焼成する工程と、を備えることを特徴とするシリコンインゴット鋳造用積層ルツボの製造方法。
  8. 前記内層スタッコ層を形成する工程を一回又は複数回繰り返して行なって内層シリカ層を形成するとともに、前記混合体素地層を形成する工程を一回又は複数回繰り返して行なって窒化ケイ素コーティング層を形成することを特徴とする請求項7に記載のシリコンインゴット鋳造用積層ルツボの製造方法。
JP2011196018A 2011-09-08 2011-09-08 シリコンインゴット鋳造用積層ルツボ及びその製造方法 Active JP5793035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011196018A JP5793035B2 (ja) 2011-09-08 2011-09-08 シリコンインゴット鋳造用積層ルツボ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011196018A JP5793035B2 (ja) 2011-09-08 2011-09-08 シリコンインゴット鋳造用積層ルツボ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013056799A JP2013056799A (ja) 2013-03-28
JP5793035B2 true JP5793035B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=48133025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011196018A Active JP5793035B2 (ja) 2011-09-08 2011-09-08 シリコンインゴット鋳造用積層ルツボ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5793035B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6178751B2 (ja) * 2014-04-15 2017-08-09 日本電信電話株式会社 無線通信システム及び無線通信方法
CN110952136A (zh) * 2019-12-23 2020-04-03 苏州纳迪微电子有限公司 多晶硅铸锭石英坩埚复合涂层及其制备方法与应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06144824A (ja) * 1992-09-16 1994-05-24 Kawasaki Steel Corp 多結晶シリコンの製造方法
JP3161663B2 (ja) * 1994-01-21 2001-04-25 川崎製鉄株式会社 シリコンインゴット鋳造用鋳型
JP3100836B2 (ja) * 1994-06-20 2000-10-23 信越石英株式会社 石英ガラスルツボとその製造方法
JP3206540B2 (ja) * 1998-02-26 2001-09-10 三菱マテリアル株式会社 シリコンインゴット製造用積層ルツボおよびその製造方法
JP3931322B2 (ja) * 2000-01-11 2007-06-13 三菱マテリアル株式会社 シリコンインゴット鋳造用鋳型およびその製造方法
JP4288646B2 (ja) * 2001-10-16 2009-07-01 ジャパンスーパークォーツ株式会社 石英ガラスルツボの表面改質方法と表面改質ルツボ
EP1739209A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-03 Vesuvius Crucible Company Crucible for the crystallization of silicon
JP2007091562A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Toshiba Ceramics Co Ltd 結晶化促進コーティング用シリカガラスルツボ
JP5165024B2 (ja) * 2010-06-07 2013-03-21 ジャパンスーパークォーツ株式会社 石英ガラスルツボ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013056799A (ja) 2013-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5452709B2 (ja) シリコンインゴット鋳造用積層ルツボ及びその製造方法
JP3931322B2 (ja) シリコンインゴット鋳造用鋳型およびその製造方法
TWI423937B (zh) 複合坩堝及其製造方法以及矽晶體的製造方法
JP5574534B2 (ja) 複合ルツボ
US6334603B1 (en) Mold for producing silicon ingot and method for fabricating the same
CN101696514A (zh) 一种多晶锭的生产方法
JP5793036B2 (ja) シリコンインゴット鋳造用積層ルツボ及びその製造方法
WO1987005287A1 (en) Process for manufacturing glass
JP5072936B2 (ja) 複合ルツボ及びその製造方法
JP5793035B2 (ja) シリコンインゴット鋳造用積層ルツボ及びその製造方法
CN201506711U (zh) 铸锭用坩埚
CN106278302B (zh) 一种梯度高纯熔融石英坩埚的制备工艺
JP2012246166A (ja) ポリシリコン融解用るつぼ及びその製造方法
JP3206540B2 (ja) シリコンインゴット製造用積層ルツボおよびその製造方法
JP2011088775A (ja) 複合ルツボ及びその製造方法
JP5793034B2 (ja) シリコンインゴット鋳造用積層ルツボ及びその製造方法
TWI651283B (zh) 坩堝結構及其製作方法與矽晶結構及其製作方法
JP2013095651A (ja) シリカ焼結体ルツボ
JP4911607B2 (ja) シリコン鋳造用鋳型およびその製造方法
KR101431457B1 (ko) 도가니 보호막 제조 방법
JPH11116228A (ja) シリコン溶解用ルツボおよびその製造方法
TWI553171B (zh) 可回收利用的坩堝及其製造方法
CN202152380U (zh) 一种坩埚
JP2019094232A (ja) 石英ガラスルツボ及び石英ガラスルツボの製造方法
JP2013056782A (ja) シリコン鋳造用鋳型及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150318

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5793035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250