JP5783518B2 - 車両のエンジンを動作させるシステム及び方法 - Google Patents

車両のエンジンを動作させるシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5783518B2
JP5783518B2 JP2014503625A JP2014503625A JP5783518B2 JP 5783518 B2 JP5783518 B2 JP 5783518B2 JP 2014503625 A JP2014503625 A JP 2014503625A JP 2014503625 A JP2014503625 A JP 2014503625A JP 5783518 B2 JP5783518 B2 JP 5783518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
vehicle
predicted
steering
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014503625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014511982A (ja
Inventor
ラルッソン,レナ
エリクッソン,アンダース
エーバリ,ヨーン
Original Assignee
ボルボ ラストバグナー アーベー
ボルボ ラストバグナー アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボルボ ラストバグナー アーベー, ボルボ ラストバグナー アーベー filed Critical ボルボ ラストバグナー アーベー
Publication of JP2014511982A publication Critical patent/JP2014511982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5783518B2 publication Critical patent/JP5783518B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18072Coasting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18072Coasting
    • B60W2030/1809Without torque flow between driveshaft and engine, e.g. with clutch disengaged or transmission in neutral
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0616Position of fuel or air injector
    • B60W2710/0627Fuel flow rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18027Drive off, accelerating from standstill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/18Propelling the vehicle
    • B60Y2300/18008Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60Y2300/18066Coasting
    • B60Y2300/18083Coasting without torque flow between driveshaft and engine, e.g. with clutch disengaged or transmission in neutral
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/023Drive-off gear selection, i.e. optimising gear ratio for drive off of a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/58Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on signals from the steering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Description

本発明は車両を動作させるシステム及び方法に関する。
特許文献1に、測定された車両速度と経路情報によって、ギヤボックスのフリーホイーリングモードをトリガする制御装置を含む車両システムが開示されている。燃焼機関は、燃料を節約するために、車両のステアリングシステムとブレーキを除く全ての機能に関してスイッチオフが可能である。エンジンの特定の運転モードにおいて燃料を節約することにより、車両のCO排出量を削減できる。
特許文献2に、エンジンに結合された変速装置がフリーホイーリングモードを有する、商用車のエンジンを動作させる方法が開示されている。変速装置をフリーホイーリングモードに設定し、フリーホイーリングモードにおいてエンジンへの燃料供給を中断することによって、エンジンをスイッチオフにする。フリーホイーリングモードが可能な間、ギヤの設定は車両の現時点の速度に適合される。
国際公開第2009/060241号 独国特許出願公開第10 2005 003 608号明細書
本発明の目的は、車両のCOバランスを向上させる、車両のエンジンを動作させる方法を提供することである。
別の目的は、このような方法を実行するための信頼できるシステムを提供することである。
これらの目的は、独立請求項の特徴によって達成される。その他の請求項と図面及び説明に、本発明の有利な実施形態を開示する。
車両、特に商用車のエンジンを動作させる方法において、エンジンに結合される変速装置がフリーホイーリングモードを有する方法を提供する。車両の1つ以上の運転条件に応じて、変速装置をフリーホイーリングモードに設定すると共に、フリーホイーリングモードにおいてエンジンへの燃料供給を中断することにより、エンジンはスイッチオフとなり、エンジンがスイッチオフになっている間に、エンジンのリスタート後に所定の制限時間経過時点又は所定の制限時間内に要することが予測される1つ以上の車両の運転動作に応じて、変速装置のギヤが事前に選択される。
有利には、燃料及び排出物を削減できる一方で、運転中のエンジンによりもたらされる必要なサポート機能を必要に応じて迅速に回復させることができる。車両を安全且つ経済的に動作させることができる。この方法は、この方法を実行するために容易に使用可能な、又は例えばハードウェア制御用ソフトウェアを適合させることにより適合可能な、車両の既存の機器を用いて実施可能である。特に、車両をスイッチオフにした後に再びスイッチオンにできる十分な所定の時間幅の間にいかなるステアリング動作も要しないであろうとみなされると、エンジンはスイッチオフとなる。例えばサーボステアリング又はサーボブレーキ等の、エンジンを必要とするサポート機能が所定の時間幅、例えば数十秒以上、一般的には少なくとも20秒又は少なくとも30秒の間に必要とされないであろうとみなされると、エンジンはスイッチオフになる。車両において入手可能な、例えば情報システム及び/又は制御システム及び/又はサポートシステム等により提供される全ての種類の情報であって、合理的な時間幅内における次のステアリング又はブレーキの必要性の予測を可能にする全ての種類の情報を用いることができる。
或る特定の運転条件は、車両が下り坂を真っ直ぐ前方に移動しており、或る一定の時間幅内においてサーボブレーキ機能又はサーボステアリング機能等のエンジンベースのブレーキ又はステアリングサポートを必要としない一方で、変速装置は、エンジンのリスタートから数秒後又は数秒以内にエンジンがこうした機能に必要なサポートを提供できるように(適当なギヤを選択することにより)用意される場合である。フリーホイーリングモード中に、変速装置の回転可能なギヤ要素が回転して、変速装置構成要素が十分に潤滑されることを保証する。
変速装置は、機械式自動変速装置、自動変速装置又はCVT変速装置(CVT=無段変速装置)であってよい。
別の特定の運転条件では、車両は下り坂を移動しており、非常に緩やかな曲がり角が存在するか、又は電子地図或いはナビゲーションシステム等によって予測されるため、車両は大体において真っ直ぐ前方に移動でき、或る一定の時間幅内においてサーボブレーキまたはサーボステアリング等のエンジンベースのブレーキ又はステアリングサポートを必要としない一方で、変速装置は、(適当なギヤを選択することにより)エンジンのリスタートから数秒後又は数秒以内にエンジンがこうした機能に必要なサポートを提供できるように用意される。通常のサーボステアリングサポートの代わりに、ブレーキステアリングを用いることができ、即ちステアリングアクチュエータ(ステアリングホイール等)がステアリング可能な車輪の若干の方向転換移動を生じさせ、これが、車両の一方側の車輪を他方側よりも強く制動して、車両が緩やかな曲がり角を辿ることができるようにする。このような(選択的)制動によるステアリングは、10°以下、好ましくは5°以下の小さなホイール角で中程度のステアリング力において可能である。
別の特定の運転条件では、車両は水平な地面上又は下り坂を移動し、ドライバーは、制限速度に近づいているか又は駐車区域又は燃料補給所で停まるため、早めにブレーキをかけたいと思うことがある。車両はゆっくりと減速する一方で、変速装置は、エンジンのリスタートから数秒後又は数秒以内にエンジンがこうした機能に必要なサポートを提供できるように(適当なギヤを選択することにより)用意される。
本発明によれば、エンジンのリスタート時又はリスタート後にステアリング動作が予測される第1の状況では、いかなるステアリング動作も予測されない場合よりも高いエンジン回転数を生じさせることができる、変速装置のギヤを選択する。或いは、エンジンのリスタート時又はリスタート後にいかなるステアリング動作も予測されない第2の状況では、ステアリング動作が予測される場合に選択されたであろうエンジン回転数よりも低いエンジン回転数を生じさせる、変速装置のギヤを選択する。
通常的に、フリーホイーリングモードでは、低い回転数が選択される。例えば、第12ギヤを係合させることにより約1200rpmが達成される。第11ギヤを係合させると、約1500rpmの「高い」回転数が達成される。その結果として、より低い回転数の場合よりも迅速にステアリングサポートを得ることができる。非常に迅速なステアリング反応が求められるクリティカルな状況では、約2000rpmを達成する第10ギヤを係合させることがある。
好適な方法は、更に、車両速度の関数としてギヤを適合させるステップを含んでよい。エンジンがスイッチオフになっている間に車両速度が変化する場合は、変速装置の適切なギヤが、エンジンの迅速なリスタートとステアリング及びブレーキ装置等の構成要素に対するサーボサポートの迅速な提供のために、選択及び用意される。
好適な方法は、更に、
−所定のステアリング角及び/又は所定のステアリング力を上回るステアリング動作が現時点で必要なこと又は所定の時間幅内において予測されることと;
−ブレーキアクチュエータを作動させることによりブレーキ動作が現時点で必要なこと又は所定の時間幅内において予測されることと;
−接近する物体に反応するシステムが、接近する物体を検出することと;
−車両の車線検出システムがステアリング動作を要すること又は所定の時間幅内及び/又は車両の前方の空間範囲内におけるステアリング動作を予測することと;
−加圧空気システムの空気圧が空気圧限度以下であることと;
−車両のバッテリシステムの充電量が充電量限度以下であること
のうち1つ以上の条件が満たされる場合にエンジンをリスタートさせるステップを含んでよい。
燃料中断状態で変速装置のフリーホイーリングモードを可能な限り長く維持して、こうした時間幅の合理的な値が、ブレーキ動作、ステアリング動作等の動作が開始される前の、例えば数秒、特に1〜10秒となるようにすることが有利である。
車両の安全な運転が可能である。好都合には、1つ以上のこれらの条件が存在する場合又は所定の時間幅内に予測される場合には、エンジンがスイッチオフになることがない。
好適な方法は、更に、
−所定のステアリング角を上回るステアリング動作が現時点で必要とされないこと又は所定の時間幅内において予測されないことと;
−ブレーキ動作が現時点で必要とされないこと又は所定の時間幅内において予測されないことと;
−空気圧限度を超える加圧空気システムの空気圧を使用できること;
−車両のバッテリシステムの充電量が充電量限度を超えており、車両の安全な運転が保証されること
とのうち1つ以上の条件が満たされる場合にのみ、エンジンをスイッチオフにするステップを含んでよい。
燃料中断状態で変速装置のフリーホイーリングモードを可能な限り長く維持して、こうした時間幅の合理的な値が、ブレーキ動作、ステアリング動作等の動作が開始される前の、例えば数秒、特には1〜10秒となるようにすることが有利である。
好適な方法は、更に、車両の車線検出システムが所定の制限時間内及び/又は車両の前方の空間範囲内においてステアリング動作を必要とする場合には、エンジンのスイッチオフを禁じるステップを含んでよい。例えば、アダプティブクルーズコントロールシステムにより得られる情報を用いることができる。
好適な方法は、更に、エンジンリスタート時又はリスタート後に少なくとも5°、好ましくは少なくとも10°のステアリング角が予測される場合にエンジンをリスタートさせるステップを含んでよい。好都合には、ドライバーは、ステアリング角が大きくなるほど、サーボステアリングサポートを好むことがある。
本発明の別の態様に従って、上述した方法を用いることにより、車両、特に商用車のエンジンを動作させる制御システムにおいて、
−車両の1つ以上の運転条件に応じて、変速装置をフリーホイーリングモードに設定すると共に、フリーホイーリングモードにおいてエンジンへの燃料供給を中断することによりエンジンをスイッチオフにする手段と;
−エンジンのリスタート後に所定の制限時間経過時点又は所定の制限時間内に必要なことが予測される1つ以上の車両の運転動作に応じて、変速装置のギヤを事前に選択する手段と
が設けられる制御システムを提供する。
好都合には、この手段が、それぞれ運転条件と運転動作に応じてエンジンのスイッチオフ及びスイッチオンと適切なギヤの選択をトリガする制御装置を含んでよい。
好適な実施形態によれば、この手段は、接近する物体に反応するシステムに結合されてよい。例えば、障害物が車両に接近してきている場合又はその逆の場合にドライバーに警告する運転支援システム、例えば車両の前方を注視するレーダー又はライダーがベースのシステムを用いることができる。
好適な実施形態によれば、この手段を、車両の車線検出システムに結合してもよい。好都合には、車線検出システムは、車両の前方の道路の種類の情報を容易に提供できると共に、特に、車両が曲がり角又は交差点等に接近しているかどうかを検出できる。
好適な実施形態によれば、この手段は、ステアリング角α及び/又はステアリング力SF及び/又はブレーキ力BFに反応する。
本発明の別の態様に従って、上述した制御装置を含む車両、特に商用車を提供する。この車両は、経済的且つ安全に走行することを可能にする。
本発明の別の態様に従って、プログラム可能マイクロコンピュータで実行されると上述の方法を実施するように又は上述の方法に用いられるように適合されたコンピュータプログラムコードを含むコンピュータプログラムを提供する。このコンピュータプログラムは、ある一定の車両運転条件が存在する場合にエンジンのスイッチオフと変速装置のフリーホイーリングモードの開始をトリガする制御装置の適切な読出し及び/又は書込み用メモリにロード可能である。このコンピュータプログラムは、ディスク、USBスティック、CD、DVD又は何らかのその他の適切なデータキャリアを取り付けることにより、制御装置にロード可能である。好都合には、このコンピュータプログラムが、インターネットに接続されたコンピュータで実行されると、制御装置又はその構成要素の1つにダウンロード可能となるように適合される。この場合、このコンピュータプログラムは、遠隔的に制御装置にロード可能である。
本発明の別の態様に従って、コンピュータにおいて上述した方法に用いられるプログラムコードを含む、コンピュータ読出し可能媒体に格納されるコンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータ読出し可能媒体は、何らかの種類の適切なデータキャリアであってよい。
本発明は、上記及びその他の目的及び利点と併せて、略図に示す実施形態の以下の詳細な説明によって最もよく理解されるが、これらの実施形態に制限されるわけではない。
本発明に従って制御装置が設置された車両の一実施例である。 エンジンのスイッチオフ及びスイッチオンを行う一方で変速装置の適切なギヤを選択する制御装置に結合されるエンジン−変速装置複合体の一実施例の略図である。 道路上の車両と、該車両の前方の別の車両及び曲がり角の略図である。 本発明に従って車両を動作させる方法の一実施例を示すフローチャートである。
図面において、同一又は同様の要素を、同一の参照符号で示す。図面は単なる略図であって、本発明の特定のパラメータを示すことを意図するものではない。更に、図面は、本発明の一般的な実施形態のみを示すことを意図しているため、本発明の範囲を制限するものとみなされるべきではない。
図1に、車両のエンジン20のスイッチオフとエンジン20に結合される変速装置22のフリーホイーリングモードへの設定のトリガが可能な制御装置50を有する制御システムが設置された牽引車両として実施される車両10の略図を示す。変速装置は、好ましくは機械式自動変速装置である。
例えば、車両10は、トラック、トラクター−トレーラ連結物、トラクター−セミトレーラ連結物である。
この方法によれば、エンジン20は、車両10の1つ以上の運転パラメータによって、変速装置22をフリーホイーリングモードに設定すると共に、フリーホイーリングモードにおいてエンジン20への燃料供給を中断することによりスイッチオフとなる。エンジン20がスイッチオフになる一方で、エンジン20のリスタート後の所定の時間幅経過時点又は所定の時間幅内で必要なことが予測される車両10の1つ以上の運転動作に応じて、事前に変速装置22のギヤが選択される。
未来の必要性を予測可能にするために、制御装置50は、好ましくは、車両10に設置されるドライバー支援及び/又は警告システムの制御デバイスに結合される。例えば、制御装置50は、車両10が障害物に接近するとドライバーに警告を行う運転支援システム100、ACC(アダプティブクルーズコントロール)システム等の車線検出システム110に結合される。更に、制御装置50を車両10のエアサスペンション等の空気圧制御システム120及び車両10のバッテリ制御システム130に結合させることが好都合である。後者の2つの場合は、車両10のエアサスペンション及び車両10のバッテリが確実に適切に作用する。
図2に、エンジン20のスイッチオフ及びスイッチオンを行う一方で変速装置22の適切なギヤを選択する制御装置50に結合されるエンジン−変速装置複合体の一実施例の略図を示す。フリーホイーリングモードにおいて、エンジン−変速装置複合体の出力軸30は、エンジン20から結合解除される。
制御装置50は、例えば弁40を閉じることによりエンジン20への燃料供給12の中断をトリガできるだけでなく、変速装置22においてフリーホイーリングモードをトリガすると共に、例えば変速制御装置(図示せず)と通信することによりリスタートのために変速装置の適切なギヤを選択できる。或いは、燃料供給12は、燃料をエンジン内への噴射用に設けられる燃料噴射器を閉じたままにすることによって中断可能である。
制御装置50は、車両10の様々な運転パラメータの入力と車両制御システム100、110、120、130からの情報とを受け取る。
ステアリング動作がエンジン20のリスタート時又はリスタート後に予測される第1の状況では、変速装置22のギヤが、エンジン20がフリーホイーリングモードにないエンジンアイドルモードの場合よりも高いエンジン回転数を創出する。
いかなるステアリング動作もエンジン20のリスタート時又はリスタート後に予測されない第2の状況では、ステアリング動作が予測される場合に選択されたであろうエンジン回転数よりも低いエンジン回転数を生じさせるギヤが、変速装置22において選択される。
いずれの場合も、ギヤを車両速度の関数として適合させることが有利である。これにより、エンジン20がスイッチオフになると共に変速装置22がフリーホイーリング状態となった直後に適切なギヤが選択されると、エンジン20がスイッチオンとなり、更に変速装置22が再び係合される前の車両速度の変化がギヤチェンジによって補償され、エンジン20は適切なギヤに変速装置22を係合させて動作できるようになる。ステアリングサポートが必要な場合は、変速装置22を、高いエンジン回転数が得られる適当なギヤで用意し、ステアリング力をサーボステアリング用に迅速に利用できるようにする(第1の状況)。ブレーキペダル等のブレーキアクチュエータ16が咬合する場合又はブレーキが予測される場合は、より高いギヤを選択することで、燃費をより経済的にする。この後者の場合には、高いトルクは必要とされない。
エンジン20のリスタートは、ステアリングホイール等のステアリングアクチュエータ14のステアリング動作がステアリング可能な車輪の所定のステアリング角αを上回る場合及び/又はステアリングアクチュエータ14により加えられる所定のステアリング力SFが現時点で必要とされるか又は所定の時間幅内において予測される場合;及び/又はブレーキ動作がブレーキアクチュエータ16を作動させることにより現時点で必要とされるか又は所定の制限時間内に予測される場合;及び/又は接近する物体に反応するシステム100が接近する物体を検出する場合;及び/又は車両10の車線検出システム110が所定の制限時間内及び/又は車両10の前方の空間範囲内においてステアリング動作を必要とする場合;及び/又は加圧空気システム120の空気圧P_airが空気圧限度以下である場合;及び/又は車両10のバッテリシステム130の充電量(図面では充電量をCAPという)が充電量限度以下である場合に行われる。
エンジン20のスイッチオフは、所定のステアリング角を上回るいかなるステアリング動作も現時点で必要とされないか又は所定の制限時間内に予測されない場合、及び/又はいかなるブレーキ動作も現時点で必要とされないか又は所定の制限時間内において予測されない場合、及び/又は空気圧限度を超える加圧空気システム120の空気圧Pが得られる場合、及び/又は車両10のバッテリシステム120の充電量が充電量限度を超えている場合にのみ行われる。これにより、車両10を安全に動作させることができる。
好都合には、エンジン20のスイッチオフは、更に、車線検出システム110が所定の制限時間内及び/又は車両10の前方の空間範囲内においてステアリング動作を必要とする場合に禁じられる。
エンジン20のリスタート時又はリスタート後に少なくとも5°、好ましくは少なくとも10°のステアリング角α、即ちステアリング可能な車輪の直進走行時の位置からの偏差が予測される場合に、エンジン20はリスタート可能であり、且つ変速装置22は適切に選択されたギヤに係合される。
図3に、道路60の直線部分62において道路60上で下り坂を移動する図2の車両10の運転条件を示す。車線検出システム120(図1)は、道路が直線部分62を有することと、ステアリング動作もブレーキ動作も必要とされないこと又は当分は必要とされないこととを既に認識している。変速装置22はフリーホイーリングモードに設定され、エンジン20(図1、2)は、燃料供給を遮断することによりスイッチオフとなる。運転支援システムが車両の前方に物体70を検出すると、ナビゲーションシステムは、車両10が曲がり角64に接近していることを車両に10に通知する。車両のステアリング動作に備えて変速装置のギヤが選択され(即ち、選択されるギヤが高いエンジン回転数を生じさせ)、車両10を曲がり角に沿って安全にステアリングするために曲がり角64のかなり手前で、エンジン20のリスタート後にサーボステアリングサポートが迅速に利用可能となる。
例えばレーダーがベースの警告システムにより障害物又は物体70(破線の矩形で示す)を車両の前方に検出すると、車両のブレーキ動作に備えて変速装置22においてギヤが選択される(即ち、選択されるギヤが低い回転数をもたらす)ので、燃費が経済的になる。
図4に、車両10に考えられる運転手順を説明するフローチャートを示す。この手順は、ステップS10から開始する。これは、例えば車両10の始動時又はドライバーによる運転モードの手動選択による開始であってよい。ステップS12において、車両10の実際の運転条件がエンジン20のスイッチオフ(図2)を許容するものかどうか、チェックする。運転条件がエンジン20のスイッチオフを禁じるものである場合(フローチャートの「n」)、手順はステップS10に戻る。このような運転条件は、実際の又は予測されるステアリング動作、実際の又は予測されるブレーキ動作、低充電量、エアサスペンションの低空気圧等である。
運転条件がエンジン20のスイッチオフ(図2)を許容するものである場合(フローチャートの「y」)、手順はステップS14へと続く。ステップS14において、変速装置22(図2)はフリーホイーリングモードに設定され、エンジン20への燃料供給が停止される。任意で、変速装置22のギヤを、フェールセーフ手段として、エンジン20のリスタート時に高い回転数を達成するように予め設定してもよい。
ステップS16において、制御装置50(図2)は、車両10(図1)の現在の運転状態、車両速度及び少し先の車両10の予測される運転動作(図1、図3)を明らかにする情報を収集するか、又は受け取る。ステップS18において、車両10(図1)のリスタートが必要かどうかをチェックする。リスタートが必要な場合(フローチャートの「y」)、手順はステップS20へと続く。リスタートが必要とされない場合(フローチャートの「n」)、手順はステップS16に戻る。
エンジン20のリスタートが必要な場合(フローチャートの「y」)、手順はステップS20へと続く。ステップS20において、適切なギヤが選択されると共に、任意で、エンジンがスイッチオフなっていた期間中に生じたかもしれない速度変化に適合される。エンジン20(図2)は、再び燃料供給を受け、変速装置22(図2)は、選択されたギヤによりフリーホイーリングモードを終える。手順はステップS22で終了する。

Claims (28)

  1. 車両(10)のエンジン(20)を動作させる方法であって、前記エンジン(20)に結合される変速装置(22)がフリーホイーリングモードを有する方法であって、
    −前記車両(10)の1つ以上の運転条件に応じて、前記変速装置(22)を前記フリーホイーリングモードに設定すると共に、前記フリーホイーリングモードにおいて前記エンジン(20)への燃料供給を中断することにより、前記エンジン(20)をスイッチオフにするステップを含み、
    −前記エンジン(20)のリスタート後に所定の制限時間経過時点又は所定の制限時間内に必要なことが予測される前記車両(10)の1つ以上の運転動作に応じて、事前に前記変速装置(22)のギヤを選択するステップを特徴とし、
    −前記エンジン(20)のリスタート時又はリスタート後にステアリング動作が予測される第1の状況では、いかなるステアリング動作も予測されない場合よりも高いエンジン回転数を生じさせる前記変速装置(22)のギヤを選択するか、又は
    −前記エンジン(20)のリスタート時又はリスタート後にいかなるステアリング動作も予測されない第2の状況では、ステアリング動作が予測される場合に選択されたであろうギヤよりも低いエンジン回転数を生じさせる前記変速装置(22)のギヤを選択する、方法。
  2. 前記ギヤを車両速度の関数として適合させるステップを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. −所定のステアリング角(α)及び/又は所定のステアリング力(SF)を上回るステアリング動作が現時点で又は所定の制限時間内に必要なことと;
    −ブレーキ動作が現時点で又は所定の制限時間内にブレーキアクチュエータ(16)を作動させることにより必要なことと;
    −接近する物体に反応するシステム(100)が接近する物体を検出することと;
    −前記車両(10)の車線検出システム(110)が所定の制限時間内及び/又は前記車両(10)の前方の空間範囲内においてステアリング動作を必要とすることと;
    −加圧空気システム(120)の空気圧が空気圧限度以下であることと;
    −前記車両(10)のバッテリシステム(130)の充電量が充電量限度以下であること
    のうち1つ以上の条件が満たされる場合に前記エンジン(20)をリスタートさせるステップを特徴とする、請求項1又は2のいずれかに記載の方法。
  4. −所定のステアリング角を上回るいかなるステアリング動作も現時点で又は所定の制限時間内に必要とされないことと;
    −いかなるブレーキ動作も現時点で又は所定の制限時間内に必要とされないことと;
    −空気圧限度を超える加圧空気システム(120)の空気圧(P)が得られることと;
    −前記車両(10)のバッテリシステム(130)の充電量が充電量限度を超えること
    のうち1つ以上の条件が満たされる場合にのみ前記エンジン(20)をスイッチオフにするステップを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記車両(10)の車線検出システム(110)が所定の制限時間内及び/又は前記車両(10)の前方の空間範囲内においてステアリング動作を必要とする場合に前記エンジン(20)のスイッチオフを禁じるステップを特徴とする、請求項1乃至4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記エンジン(20)のリスタート時点又はリスタート後に、少なくとも5°のステアリング角(α)が予測される場合に、前記エンジン(20)をリスタートさせるステップを特徴とする、請求項1乃至5のいずれかに記載の方法。
  7. 車両(10)のエンジン(20)を動作させる制御システムであって、請求項1乃至のいずれか1項に記載の方法を用いることにより、前記エンジン(20)に結合される変速装置(22)がフリーホイーリングモードを有する制御システムであって、
    −前記車両(10)の1つ以上の運転条件に応じて、前記変速装置(22)を前記フリーホイーリングモードに設定すると共に、前記フリーホイーリングモードにおいて前記エンジン(20)への燃料供給を中断することにより前記エンジン(20)をスイッチオフする手段(50)が設けられ、
    −前記エンジン(20)のリスタート後に所定の制限時間経過時点又は所定の制限時間内において必要なことが予測される前記車両(10)の1つ以上の運転動作に応じて、事前に前記変速装置(22)のギヤを選択する手段(50)を特徴とし、
    −前記エンジン(20)のリスタート時又はリスタート後にステアリング動作が予測される第1の状況では、いかなるステアリング動作も予測されない場合よりも高いエンジン回転数を生じさせる前記変速装置(22)のギヤを選択するか、又は
    −前記エンジン(20)のリスタート時又はリスタート後にいかなるステアリング動作も予測されない第2の状況では、ステアリング動作が予測される場合に選択されたであろうギヤよりも低いエンジン回転数を生じさせる前記変速装置(22)のギヤを選択する、制御システム。
  8. 前記手段(50)は、接近する物体に反応するシステム(100)に結合されることを特徴とする、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記手段(50)は、前記車両(10)の車線検出システム(110)に結合されることを特徴とする、請求項7又は8に記載のシステム。
  10. 前記手段(50)は、ステアリング角(α)及び/又はステアリング力(SF)及び/又はブレーキ力(BF)に反応することを特徴とする、請求項7乃至9のいずれかに記載のシステム。
  11. 請求項7乃至10のいずれかに記載の制御システム(50)を含む車両。
  12. プログラム可能マイクロコンピュータで実行されると、請求項1乃至6の少なくとも1項に記載の方法を実行するように適合された又は該方法に用いられるように適合されたコンピュータプログラムコードを含む、コンピュータプログラム。
  13. インターネットに接続されたコンピュータで実行されると、制御装置(50)又はその構成要素の1つにダウンロード可能となるように適合された、請求項1に記載のコンピュータプログラム。
  14. コンピュータにおいて請求項1乃至6のうち1項に記載の方法に用いられるプログラムコードを含む、コンピュータ読出し可能媒体に格納される、コンピュータプログラム製品。
  15. 両のエンジンを動作させる方法であって、前記エンジンに結合される変速装置がフリーホイーリングモードを有する方法であって、
    −前記車両の1つ以上の運転条件に応じて、前記変速装置を前記フリーホイーリングモードに設定すると共に、前記フリーホイーリングモードにおいて前記エンジンへの燃料供給を中断することにより、前記エンジンをスイッチオフにするステップを含み、
    −前記エンジンのリスタート後に所定の制限時間経過時点又は所定の制限時間内に必要なことが予測される前記車両の1つ以上の運転動作に応じて、事前に前記変速装置のギヤを選択するステップを特徴とし、
    −前記エンジンのリスタート時又はリスタート後にステアリング動作が予測される第1の状況では、いかなるステアリング動作も予測されない場合よりも高いエンジン回転数を生じさせるギヤを前記変速装置において選択するか、又は
    −前記エンジンのリスタート時又はリスタート後にいかなるステアリング動作も予測されない第2の状況では、ステアリング動作が予測される場合に選択されたであろうギヤよりも低いエンジン回転数を生じさせる前記変速装置のギヤを選択する、方法。
  16. 前記ギヤを車両速度の関数として適合させるステップを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. −所定のステアリング角及び/又は所定のステアリング力を上回るステアリング動作が現時点で又は所定の制限時間内に必要なことと;
    −ブレーキ動作が現時点で又は所定の制限時間内にブレーキアクチュエータを作動させることにより必要なことと;
    −接近する物体に反応するシステムが接近する物体を検出することと;
    −前記車両の車線検出システムが所定の制限時間内及び/又は前記車両の前方の空間範囲内においてステアリング動作を必要とすることと;
    −加圧空気システムの空気圧が空気圧限度以下であることと;
    −前記車両のバッテリシステムの充電量が充電量限度以下であること
    のうち1つ以上の条件が満たされる場合に前記エンジンをリスタートさせるステップを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  18. −所定のステアリング角を上回るいかなるステアリング動作も現時点で又は所定の制限時間内に必要とされないことと;
    −いかなるブレーキ動作も現時点で又は所定の制限時間内に必要とされないことと;
    −空気圧限度を超える加圧空気システムの空気圧が得られることと;
    −前記車両のバッテリシステムの充電量が充電量限度を超えること
    のうち1つ以上の条件が満たされる場合にのみ前記エンジンをスイッチオフにするステップを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  19. 前記車両の車線検出システムが所定の制限時間内及び/又は前記車両の前方の空間範囲内においてステアリング動作を必要とする場合に前記エンジンのスイッチオフを禁じるステップを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  20. 前記エンジンのリスタート時点又はリスタート後に、少なくとも5°のステアリング角が予測される場合に、前記エンジンをリスタートさせるステップを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  21. 両のエンジンを動作させる制御システムであって、請求項16に記載の方法を用いることにより、前記エンジンに結合される変速装置がフリーホイーリングモードを有する制御システムにおいて、
    −前記車両の1つ以上の運転条件に応じて、前記変速装置を前記フリーホイーリングモードに設定すると共に、前記フリーホイーリングモードにおいて前記エンジンへの燃料供給を中断することにより前記エンジンをスイッチオフする手段が設けられ、
    −前記エンジンのリスタート後に所定の制限時間経過時点又は所定の制限時間内において必要なことが予測される前記車両の1つ以上の運転動作に応じて、事前に前記変速装置のギヤを選択する手段を特徴とし、
    −前記エンジンのリスタート時又はリスタート後にステアリング動作が予測される第1の状況では、いかなるステアリング動作も予測されない場合よりも高いエンジン回転数を生じさせるギヤを前記変速装置において選択するか、又は
    −前記エンジンのリスタート時又はリスタート後にいかなるステアリング動作も予測されない第2の状況では、ステアリング動作が予測される場合に選択されたであろうギヤよりも低いエンジン回転数を生じさせる前記変速装置のギヤを選択する、制御システム。
  22. 前記手段が、接近する物体に反応するシステムに結合されることを特徴とする、請求項21に記載のシステム。
  23. 前記手段が、前記車両の車線検出システムに結合されることを特徴とする、請求項21に記載のシステム。
  24. 前記手段が、ステアリング角及び/又はステアリング力及び/又はブレーキ力に反応することを特徴とする、請求項21に記載のシステム。
  25. 請求項21に記載の制御システムを含む車両。
  26. プログラム可能マイクロコンピュータで実行されると、請求項15に記載の方法を実行するように又は該方法に用いられるように適合されたコンピュータプログラムコードを含む、コンピュータプログラム。
  27. インターネットに接続されたコンピュータで実行されると、制御装置又はその構成要素の1つにダウンロード可能となるように適合された、請求項26に記載のコンピュータプログラム。
  28. コンピュータにおいて請求項15に記載の方法に用いられるプログラムコードを含む、コンピュータ読出し可能媒体に格納されるコンピュータプログラム製品。
JP2014503625A 2011-04-05 2011-04-05 車両のエンジンを動作させるシステム及び方法 Active JP5783518B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE2011/000064 WO2012138263A1 (en) 2011-04-05 2011-04-05 System and method for operating an engine of a vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014511982A JP2014511982A (ja) 2014-05-19
JP5783518B2 true JP5783518B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=46969429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014503625A Active JP5783518B2 (ja) 2011-04-05 2011-04-05 車両のエンジンを動作させるシステム及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9096213B2 (ja)
EP (1) EP2694343B1 (ja)
JP (1) JP5783518B2 (ja)
CN (1) CN103459226B (ja)
BR (1) BR112013025573B1 (ja)
RU (1) RU2562289C2 (ja)
WO (1) WO2012138263A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5704148B2 (ja) * 2012-10-26 2015-04-22 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置
US9789874B2 (en) 2012-10-31 2017-10-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle travel control device for controlling a running mode of an engine
US9008929B1 (en) * 2013-09-26 2015-04-14 GM Global Technology Operations LLC Method for controlling a powertrain and a transmission system
KR20160071011A (ko) * 2014-12-11 2016-06-21 현대자동차주식회사 급선회 여부에 따른 ssc 제어방법 및 제어장치
DE102015209476A1 (de) * 2015-05-22 2016-11-24 Robert Bosch Gmbh Systemgrenzen einer automatischen Steuerung
FR3055836B1 (fr) * 2016-09-15 2019-05-31 Renault S.A.S. Systeme de commande d'un actionneur electrique d'un dispositif d'embrayage
DE102016224511A1 (de) * 2016-12-08 2018-06-14 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung eines Roll- bzw. Segelmodus eines Fahrzeugs
DE102017222930A1 (de) * 2017-12-15 2019-06-19 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs
DE102017222929A1 (de) * 2017-12-15 2019-06-19 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs
DE102017222928A1 (de) * 2017-12-15 2019-06-19 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs
KR102474613B1 (ko) * 2018-08-23 2022-12-06 현대자동차주식회사 차량의 어드밴스 관성주행제어방법

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136624A (en) * 1979-04-10 1980-10-24 Nippon Denso Co Ltd Method and device for controlling run in neutral state
JPS55145027A (en) * 1979-04-26 1980-11-12 Nippon Denso Co Ltd Method and apparatus for controlling neutral travelling
DE19702554B4 (de) * 1997-01-24 2004-04-15 Siemens Ag Antriebssteuerung für ein Kraftfahrzeug
DE10307462B4 (de) * 2003-02-21 2019-02-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung der Antriebseinheit eines Fahrzeugs
SE0400605L (sv) * 2004-03-09 2005-01-25 Volvo Lastvagnar Ab Metod, system och datorprogram för automatisk frihjulning av fordon
US7689331B2 (en) * 2004-12-01 2010-03-30 Ise Corporation Method of controlling engine stop-start operation for heavy-duty hybrid-electric and hybrid-hydraulic vehicles
JP4661202B2 (ja) * 2004-12-14 2011-03-30 マツダ株式会社 車両のエンジン始動装置
DE102005003608A1 (de) * 2005-01-26 2006-08-03 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben des Antriebsstranges eines Fahrzeuges
JP3871697B1 (ja) * 2005-11-15 2007-01-24 立山自動車工業有限会社 車両の走行制御装置
DE102007012875A1 (de) 2007-03-17 2008-09-18 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Automatgetriebes
RU2431577C2 (ru) * 2007-04-20 2011-10-20 Вольво Ластвагнар Аб Способ увеличения продолжительности действия автоматической функции свободного хода транспортного средства
GB2452579B (en) 2007-11-08 2009-09-30 Jason Robert Bunn Vehicle control system
DE102009002521A1 (de) * 2009-04-21 2010-10-28 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs mit einem Segel- bzw. Rollmodus
JP5363647B2 (ja) 2009-05-08 2013-12-11 ボルボ ラストバグナー アーベー 車両の自動フリーホイーリング機能を制御する方法及び装置
DE102009028242A1 (de) 2009-08-05 2011-02-10 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung eines Roll- bzw. Segelmodus eines Fahrzeuges
US8428836B2 (en) * 2009-09-16 2013-04-23 GM Global Technology Operations LLC Driveline protection systems and methods using measured steering angle
DE102009045091A1 (de) 2009-09-29 2011-03-31 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Steuern und/oder Regeln eines automatisierten Getriebes
DE102010003673A1 (de) 2010-04-07 2011-10-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
RU2013148824A (ru) 2015-05-10
CN103459226A (zh) 2013-12-18
BR112013025573A2 (pt) 2016-12-27
EP2694343A1 (en) 2014-02-12
JP2014511982A (ja) 2014-05-19
EP2694343B1 (en) 2016-11-30
US9096213B2 (en) 2015-08-04
CN103459226B (zh) 2016-02-03
US20140324305A1 (en) 2014-10-30
WO2012138263A8 (en) 2013-11-21
BR112013025573B1 (pt) 2019-12-24
WO2012138263A1 (en) 2012-10-11
RU2562289C2 (ru) 2015-09-10
EP2694343A4 (en) 2015-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5783518B2 (ja) 車両のエンジンを動作させるシステム及び方法
CN110371116B (zh) 用于控制车辆的驾驶的装置和方法
WO2019043916A1 (ja) 車両並びにその制御装置及び制御方法
CN111565991A (zh) 车辆控制方法及车辆控制系统
CN107061027B (zh) 用于发动机启/停车辆的主动前轮转向电流控制
US11505196B2 (en) Start/stop device for initiating an automatic activation process of an automatically deactivated drive machine
US8121772B2 (en) Headway distance maintenance supporting device and method
CN111731271A (zh) 自动泊车过程中应对低矮障碍物的控制方法、系统及车辆
CN114348111A (zh) 车辆的控制装置、存储有车辆的控制程序的计算机可读介质以及车辆的控制方法
WO2019082361A1 (ja) 自動運転車両の制御方法および制御装置
CN111148677A (zh) 自动驾驶车辆的控制方法及控制装置
JP2005343193A (ja) 車両運動制御システム
JP3956943B2 (ja) 車両用走行制御装置
US9296417B2 (en) Method of operating a motor vehicle with a driver assistance system
US20220080994A1 (en) Vehicle control system
JP2007216775A (ja) 車両のクルーズコントロール装置
US10279817B2 (en) Method for providing a pressure point for a haptic gas pedal of a hybrid vehicle
JP7203076B2 (ja) 車両制御装置
GB2572206A (en) Vehicle controller and control method
KR102582336B1 (ko) 차량용 조향 어셈블리
JP2001039182A (ja) 車両用追従制御装置
CN108473135B (zh) 用于调节车辆速度的速度调节系统
Hestermeyer et al. Steering features of the new Ford Focus
GB2572208A (en) Vehicle controller and control method
US20240317269A1 (en) Vehicle control device and vehicle control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150707

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5783518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250