JP5783427B2 - 乗員傷害レベル推定装置 - Google Patents

乗員傷害レベル推定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5783427B2
JP5783427B2 JP2013001722A JP2013001722A JP5783427B2 JP 5783427 B2 JP5783427 B2 JP 5783427B2 JP 2013001722 A JP2013001722 A JP 2013001722A JP 2013001722 A JP2013001722 A JP 2013001722A JP 5783427 B2 JP5783427 B2 JP 5783427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
occupant
seat
acceleration sensor
injury
injury level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013001722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014133449A (ja
Inventor
真吾 和波
真吾 和波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013001722A priority Critical patent/JP5783427B2/ja
Priority to DE102013113984.1A priority patent/DE102013113984A1/de
Priority to US14/150,169 priority patent/US9235687B2/en
Publication of JP2014133449A publication Critical patent/JP2014133449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5783427B2 publication Critical patent/JP5783427B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、車両事故による乗員の傷害レベルを推定する乗員傷害レベル推定装置に関する。
特表2007−538297号公報には、車両の座席(シート)に組み込まれたマット型センサ、チャイルドシートに組み込まれたトランスポンダ、又は車室内を撮影できるビデオカメラによって、乗員人数、乗車位置、及び傷害の程度を推定する技術が記載されている。これにより、事故があった際に、推定した乗員の怪我の程度のデータを通報と共に医療機関に送信することができる。
特表2007−538297号公報
しかしながら、上記ビデオカメラのような複雑かつ大容量の画像データを扱う機器構成が必要な装置では、演算の処理負荷が大きく、かつ演算のミスや不具合が発生する可能性も高くなるため、シンプルな構成でかつ乗員の傷害レベルを精度良く推定できる装置が求められている。精度良く傷害レベルを推定することで、緊急通報時に医療機関等に対して明確な情報を通報でき、迅速な対応による人命救助が可能となる。
本発明は、このような事情に鑑みて為されたものであり、シンプルな構成で乗員の傷害レベルを精度良く推定できる乗員傷害レベル推定装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、乗員傷害レベル推定装置であって、乗員が在席しているシート(51〜55)を特定する乗員在席検出部(201)と、車体のうち前記シートそれぞれの周囲である在席空間を囲むように配置された加速度センサ(11〜19、21)と、前記加速度センサの検出結果に基づいて前記車体の前記在席空間それぞれの変形を推定する変形推定部(202)と、前記乗員在席検出部の特定結果と前記変形推定部の推定結果に基づいて、前記在席空間毎の乗員の傷害レベルを推定する傷害推定部(203)と、を備える。
この構成によれば、乗員の在席位置を検出すると共に、加速度センサを用いて衝突による車体の変形を推定することで、在席状況の把握及び在席空間の減少量を推定でき、そこから乗員の傷害レベルを推定することができる。これにより、ビデオカメラを用いるなど複雑な演算、及び構成を必要とせず、シンプルな構成で精度の良い乗員の傷害レベルの推定が可能となる。傷害レベルを精度良く推定することで、緊急通報時に医療機関等に対して明確な情報を通報でき、迅速且つ的確な救護活動を促すことができる。また、加速度センサはエアバッグの展開制御のために車両に元々搭載されているセンサを利用することもでき、製造コストの増加も抑制が可能になる。なお、この欄および特許請求の範囲で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
本実施形態の乗員傷害レベル推定装置の構成を示す構成図である。 本実施形態の乗員傷害レベル推定装置の詳細構成を示す構成図である。 本実施形態の乗員傷害レベル推定装置の動作フローを示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、説明に用いる各図は概念図である。以下、本発明を右ハンドル車両(5人乗り)に適用した場合で説明するが、左ハンドル車両の場合には左右が入れ替わる。
本実施形態の乗員傷害レベル推定装置は、図1に示すように、加速度センサ11〜19と、エアバッグECU2と、無線通信装置(「無線通信部」に相当する)9と、を備えている。各加速度センサ11〜19は、車体のうち対応するシート31〜35に近接する部位(周囲の部位)41〜49に設置されたいわゆるGセンサである。シート構成は、フロントシートが2席(運転席31、助手席32)と、リアシート3が席(左後部座席33、中央後部座席34、右後部座席35)である。各シート31〜35には、シートベルト51〜55が設置されている。
加速度センサ11は、運転席31右側の車両側部41(ドア部材又はピラー)内に配置され、車両左右方向(Y軸方向)の加速度を検出する。加速度センサ11は、運転席31の在席空間(座席空間)A1を当該運転席31の周囲で区画する車両側部41内に配置されている。加速度センサ12は、運転席31前方の車両前部42(ダッシュボード又はボンネット)内に配置され、車両前後方向(X軸方向)の加速度を検出する。加速度センサ12は、運転席31の在席空間A1を当該運転席31の周囲で区画する車両前部42内に配置されている。
加速度センサ13は、助手席32前方の車両前部43(グローブボックス又はボンネット)内に配置され、X軸方向の加速度を検出する。加速度センサ12は、助手席32の在席空間A2を当該助手席32の周囲で区画する車両前部43内に配置されている。加速度センサ14は、助手席32左側の車両側部44(ドア部材又はピラー)内に配置され、Y軸方向の加速度を検出する。加速度センサ14は、助手席32の在席空間A2を当該助手席32の周囲で区画する車両側部44内に配置されている。
加速度センサ15は、左後部座席33左側の車両側部45(ドア部材又はピラー)内に配置され、Y軸方向の加速度を検出する。加速度センサ15は、左後部座席33の在席空間A3を当該左後部座席33の周囲で区画する車両側部45内に配置されている。加速度センサ16は、左後部座席33後方の車両後部46(例えばトランク)内に配置され、X軸方向の加速度を検出する。加速度センサ16は、左後部座席33の在席空間A3を当該左後部座席33の周囲で区画する車両後部46内に配置されている。
加速度センサ17は、中央後部座席34後方の車両後部47(例えばトランク)内に配置され、X軸方向の加速度を検出する。加速度センサ17は、中央後部座席34の在席空間A4を当該中央後部座席34の周囲で区画する車両後部47内に配置されている。
加速度センサ18は、右後部座席35後方の車両後部48(例えばトランク)内に配置され、X軸方向の加速度を検出する。加速度センサ18は、右後部座席35の在席空間A5を当該右後部座席35の周囲で区画する車両後部48内に配置されている。加速度センサ19は、右後部座席35右側の車両側部49(ドア部材又はピラー)内に配置され、Y軸方向の加速度を検出する。加速度センサ19は、右後部座席35の在席空間A5を当該右後部座席35の周囲で区画する車両側部49内に配置されている。加速度センサ11〜19は、結果として、在席空間A1〜A5と衝突物との間に配置される。
加速度センサ11〜19は、配線等によりエアバッグECU2に通信可能に接続されている。車室Aは、主に、車両前部42、43と、車両側部41、44、45、49と、車両後部46〜48で区画され、在席空間A1〜A5を含んでいる。加速度センサ11〜19は、車室A外に配置されている。
エアバッグECU2は、エアバッグ(図示せず)の展開を制御する電子制御ユニットである。エアバッグECU2は、車両の中央部に配置されている。なお、本実施形態では、エアバッグECU2を利用しているが、他の車載ECUを用いても良い。
具体的に、エアバッグECU2は、車室A内の非露出部分(例えば収容ボックス内)に配置されている。エアバッグECU2は、主に、電子回路を備えるマイクロコンピュータ20と、加速度センサ(「サブ加速度センサ」に相当する)21と、イベントデータレコーダ22と、で構成されている。加速度センサ21は、X軸方向の加速度、Y軸方向の加速度、及びZ軸方向(車両上下方向)の加速度を検出することができる。
ここで、エアバッグECU2は、図2に示すように、主にマイクロコンピュータ20により実現される機能として、乗員在席検出部201と、変形推定部202と、傷害推定部203と、を備えている。
乗員在席検出部201は、各シート31〜35に配置されたシートベルト51〜55の着用の有無を検出し、在席の有無を特定する。乗員在席検出部201は、各シートベルト51〜55のダンク(図示せず)がバックル(図示せず)に接続(ロック)された際に出力される信号をバックルから受信し、何れのシートベルト51〜55が着用されているかを検出する。シートベルト51〜55は、装着されたことによりONされるスイッチ(図示せず)を有し、スイッチがONされると乗員在席検出部201に信号が送信される。このように、エアバッグECU2は、シートベルト51〜55に通信可能に接続されており、ダンクがバックルにロックされると着用信号を受信する。
また、シート32、33、35には、チャイルドシートの固定具61〜63(ここではISO−FIX式)が設置されている。乗員在席検出部201は、固定具61〜63にチャイルドシートのコネクタが接続(ロック)された際に出力される信号を受信し、何れのシート32、33、35にチャイルドシートが装着されているかを検出する。固定具61〜63は、チャイルドシートが装着されるとONされるスイッチ(図示せず)を有し、スイッチがONされるとエアバッグECU2に信号が送信される。
このように、乗員在席検出部201は、シートベルト51〜55の着用の有無、及びチャイルドシートの装着の有無を検出することで、乗員が在席しているシート31〜35を検出する。本実施形態の乗員在席検出部201又は傷害推定部203は、シートベルト51〜55のスイッチON及びチャイルドシートのスイッチONの少なくとも一方の受信により、対応するシート31〜35に対し「乗員有り」と判定する。乗員在席検出部201とシートベルト51〜55及び固定具61〜63により乗員在席検出部(乗員検出手段)が構成されているともいえる。
変形推定部202は、加速度センサ11〜19の検出結果及び加速度センサ21の検出結果に基づいて、車体の変形を推定する。具体的に、変形推定部202は、加速度センサ11〜19又は加速度センサ21の検出結果が所定の閾値(衝突閾値)を超えた場合、「衝突有り」と判定する。そして、変形推定部202は、各加速度センサ11〜19の検出結果(加速度)を2回積分して第一変位(b1)を演算する。また、変形推定部202は、衝突有りと判定した場合に、加速度センサ21のX軸・Y軸方向の検出結果を2回積分して第二変位(b2)を演算する。そして、各加速度センサ11〜19に対して、軸方向を一致させて第一変位から第二変位を減算し(b1−b2)、衝突による変位(衝突変位)を算出する。
例えば、加速度センサ11の検出結果(Y軸方向の加速度)に基づく第一変位から加速度センサ21のY軸方向の加速度に基づく第二変位を引いた値が衝突変位となる。在席空間A1であれば、加速度センサ11での衝突変位と加速度センサ12での衝突変位に基づいて減少量が算出される。つまり、本実施形態では、在席空間A1の減少量は、加速度センサ11、12、21の検出結果に基づいて算出される。在席空間A2の減少量は、加速度センサ13、14、21の検出結果に基づいて算出される。在席空間A3の減少量は、加速度センサ15、16、21の検出結果に基づいて算出される。在席空間A4の減少量は、加速度センサ17、21の検出結果に基づいて算出される。在席空間A5の減少量は、加速度センサ18、19、21の検出結果に基づいて算出される。
なお、変形推定部202での演算は他の方法であっても良く、例えば、両者(加速度センサ11〜19の検出結果と加速度センサ21の検出結果)を減算してから2回積分しても良く、又は両者の値をデータベース(両者の値と衝突変位の関係)で参照して該当する衝突変位を導いても良い。
変形推定部202は、加速度に基づいて変位を演算し、シート31〜35付近の車体の変位量(在席空間A1〜A5の減少量)を算出する。つまり、変形推定部202は、車体(又は車室空間)の変形を推定する。変形推定部202は、推定結果(演算結果)を傷害推定部203に送信する。
傷害推定部203は、乗員在席検出部201の検出結果と変形推定部202の推定結果に基づいて、乗員の傷害レベルを推定する。傷害推定部203は、変形推定部202の推定結果(車体の変位量又は在席空間A1〜A5の減少量)が示すシート位置又は在席空間A1〜A5と、乗員在席検出部201が乗員を検出したシート位置とを比較し、乗員が在席しているシート位置の車体変位量(空間減少量)に応じて、傷害レベルを決定する。
傷害推定部203には、乗員在席位置の車体変位量が大きいほど「傷害レベルが高い」と推定する。本実施形態の傷害推定部203は、予め設定された緊急閾値以上となると傷害レベルが高いと推定する。傷害推定部203は、乗員在席位置の車体変位量が小さい又は0である場合(ここでは減少量が緊急閾値未満の場合)、乗員の「傷害レベルが小さい」と推定する。また、傷害推定部203は、チャイルドシートが装着されている位置の車体変位量が大きい場合、「幼児の傷害レベルが高い」と推定する。なお、傷害推定部203は、乗員位置を確認してからその位置での減少量を見て傷害レベルを推定しても良いし、すべてのシートの減少量を演算した後に乗員位置を確認し傷害レベルを推定するようにしても良い。傷害レベルは、乗員の怪我の度合いや緊急度を表すものである。
傷害推定部203は、乗員の傷害レベルを推定した場合、イベントデータレコーダ22に推定結果や他のECUからの情報などの事故情報を記録すると共に、無線通信装置9に対し所定機関への通報指示を送信する。イベントデータレコーダ22は、不揮発性メモリであって、傷害推定部203の推定結果(本実施形態では乗員在席位置情報、変形位置情報、及び変形量情報を含む)のほかに、衝突事故の際の情報(車速、ブレーキ指令、及びGPSによる位置情報等)を記録する。
無線通信装置9は、無線により外部との通話やデータ通信を可能とする装置(ここでは通信ECU)である。所定機関とは、車両メーカ等のオペレーションサービス機関である車両管理センタ(オペレーションセンタ)や、消防、又はドクターヘリを有する救急病院等である。無線通信装置9は、傷害レベルが推定されると自動的に、当該傷害レベル情報を含む事故情報と共に所定機関に事故があった旨を通報する。
ここで本実施形態の乗員傷害レベル推定装置の動作(主にエアバッグECU2の動作)の流れについて説明する。図3に示すように、まず乗員が在席しているシート51〜55の位置が検出される(S101)。そして、衝突事故が起こると、加速度センサ11〜19のうち少なくとも1つ又は加速度センサ21の検知結果に基づき衝突が検知される(S102)。衝突が検知されると、衝突時の乗員の在席位置情報(乗員のシート占有状態)がイベントデータレコーダ22に記録される(S103)。同時に、加速度センサ11〜19及び衝突時の加速度センサ21から検知結果が変形推定部202に送信される(S104)。そして、検知結果に基づいて、加速度センサ11〜19が配置された各位置の車体の変形量が演算され(2回積分)、各在席空間A1〜A5の減少量が算出される(S105)。
続いて、傷害推定部203により、在席空間A1〜A5のうち減少量が緊急閾値以上の在席空間A1〜A5があるか否かが判定される(S106)。減少量が緊急閾値以上の在席空間A1〜A5がある場合(S106:Yes)、乗員在席検出部201の検出結果に基づき、衝突を検知した際に、当該在席空間A1〜A5に対応するシート31〜35に乗員が在席していたか否か(乗員が占有していたか否か)が判定される(S107)。乗員が在席していた場合(S107:Yes)、「傷害レベルが高い」と推定される(S108)。
傷害レベルが高いと推定されると、乗員在席検出部201の検出結果に基づき、乗員の拘束装置がチャイルドシートか否かが判定される(S110)。チャイルドシートであった場合(S110:Yes)、「幼児の傷害レベルが高い」と推定されると共に、無線通信装置9により所定機関に当該傷害レベル、幼児である旨(幼児用救護設備が必要である旨)、及び事故情報が通報される(S111)。傷害推定部203は、傷害レベルが高いと推定すると、緊急度が大きいと判定する。また、乗員の拘束装置がチャイルドシートでなかった場合(S110:No)、「傷害レベルが高い」と推定されると共に、無線通信装置9により所定機関に当該傷害レベル、幼児でない旨(幼児用救護設備が不要である旨)、及び事故情報が通報される(S112)。
一方、減少量が緊急閾値以上の在席空間A1〜A5がない場合(S106:No)、又は減少量が緊急閾値以上の在席空間A1〜A5に乗員が在席していない場合(S107:No)、「傷害レベルが低い」と推定される(S109)。傷害レベルが推定されると、無線通信装置9により所定機関に傷害レベル及び事故情報が通報される(S113)。傷害推定部203は、傷害レベルが低いと推定すると、緊急度が小さいと判定する。傷害推定部203が、例えば緊急度が高いと推定したときのみ通報指示をするように、緊急度に応じて通報指示の有無を変更するように設定しても良い。また、傷害レベルや緊急度をさらに細かく分類して増やしても良い。
本実施形態の乗員傷害レベル推定装置によれば、衝突の際、シート31〜35周囲の車両ボディに設置された加速度センサ11〜19に基づいて車体の変形を演算し、当該変形量と乗員在席位置に基づいて乗員の傷害レベルを推定するため、ビデオカメラ等の精密機器は必要なく、複雑な制御・演算・構成は必要としない。したがって、本実施形態によれば、加速度センサを用いたシンプルな構成とすることができ、製造コスト増加が抑制されると共に、演算ミス等が抑制された精度の良い傷害推定が可能となる。また、本実施形態では、エアバッグECU2のエアバッグ展開判定に冗長性を持たせるためのサテライトGセンサを、加速度センサ11〜19として利用することができ、またエアバッグECU2に搭載された加速度センサを加速度センサ21として利用でき、コスト面でさらに有利となる。
また、本実施形態によれば、乗員の傷害レベルが推定されると、無線通信装置9により所定機関に傷害レベルの情報が自動通報される。これにより、医療機関等による迅速な救護活動が可能となる。また、本実施形態によれば、チャイルドシート搭載の有無(乗員が幼児であるか否か)の情報も通報されるため、より適切な救護活動を促すことができる。
また、本実施形態によれば、シートベルト51〜55の着用の有無及びチャイルドシートの装着の有無により乗員の有無を判別している。これにより、衝突時の乗員位置を確実に把握することができる。また、乗員がシート31〜35に拘束されていることが把握できるため、在席空間A1〜A5の減少と傷害レベルが密接に関係している状況であることも把握でき、推定された傷害レベルの信頼性も向上する。
また、本実施形態によれば、加速度センサ11〜19が在席空間A1〜A5を区画する車両側部(41、44、45、49)、車両前部(42、43)、又は車両後部(46、47、48)に配置されているため、より直接的に在席空間A1〜A5の減少量を算出することができる。すなわち、本実施形態によれば、精度良く車体の変形が推定でき、ひいては傷害レベルの推定も精度良く実行できる。なお、加速度センサ11〜19は、車室Aを区画する車両ボディに設置されていても良い。
また、本実施形態によれば、車体の変形を推定するにあたり、車体全体の加速度(車体の移動に伴う加速度)を検出する加速度センサ21の検出結果を利用している。これにより、加速度センサ11〜19の検出結果のうち、車体全体の加速度(車体の移動に伴う加速度)を除き、車体の変形に関係する加速度を抽出することができる。本実施形態では、車体の変形に関係する加速度に基づいて車体の変形を演算するため、車体の変形を精度良く推定することができる。
(変形態様)
本発明は、上記実施形態に限られない。例えば、変形推定部202は、加速度センサ21の検出結果を用いず、加速度センサ11〜19の検出結果に基づいて車体の変形を算出しても良い。例えば、変形推定部202は、単純に加速度センサ11〜19の検出結果を2回積分し、変位を算出して車体の変形量(空間減少量)を算出しても良い。これによって、よりシンプルに乗員の傷害レベルを推定できる。ただし、本実施形態のほうが推定精度の面で優れている。
また、乗員位置の検出は、乗員在席検出部201が、例えばシート31〜35に搭載された静電容量式、圧力式、又は荷重式の乗員検知装置(図示せず)からの乗員検出信号に基づいて行っても良い。また、チャイルドシートの装着の有無が、チャイルドシートとシートとの間での通信によって検出されても良い。
また、変形の推定は、検出結果が衝突閾値を超えた加速度センサ11〜19、あるいは検出結果が衝突閾値を超えた加速度センサ11〜19が配置された在席空間A1〜A5周囲の加速度センサ11〜19についてのみ行っても良い。この場合でも、変形を推定したシート位置と乗員を検出したシート位置が一致するか否か、及び衝突変位が緊急閾値を超えるか否かによって傷害レベルの段階が決まる。また、加速度センサ11〜19の設置位置(側面、前面、後面)に応じて、変形しやすさの重み付けを演算に組み込んでも良い。
11〜19:加速度センサ、 2:エアバッグECU、
20:マイクロコンピュータ、 201:乗員在席検出部、 202:変形推定部、
203:傷害推定部、 21:加速度センサ(サブ加速度センサ)、
22:イベントデータレコーダ、 31〜35:シート、
41、44、45、49:車両側部、 42、43:車両前部、
46、47、48:車両後部、 51〜55:シートベルト、
61〜63:固定具、 9:無線通信装置(無線通信部)、
A:車室、 A1〜A5:在席空間

Claims (6)

  1. 乗員が在席しているシート(51〜55)を特定する乗員在席検出部(201)と、
    車体のうち前記シートそれぞれの周囲である在席空間を囲むように配置された加速度センサ(11〜19、21)と、
    前記加速度センサの検出結果に基づいて前記車体の前記在席空間それぞれの変形を推定する変形推定部(202)と、
    前記乗員在席検出部の特定結果と前記変形推定部の推定結果に基づいて、前記在席空間毎の乗員の傷害レベルを推定する傷害推定部(203)と、
    を備える乗員傷害レベル推定装置。
  2. 前記傷害推定部が傷害レベルを推定した場合に所定機関に事故情報を通報する無線通信部(9)を備える請求項1に記載の乗員傷害レベル推定装置。
  3. 前記乗員在席検出部は、前記シートに配置されたシートベルトの着用の有無を検出する請求項1又は2に記載の乗員傷害レベル推定装置。
  4. 前記乗員在席検出部は、前記シートにチャイルドシートが設置されたか否かを検出する請求項3に記載の乗員傷害レベル推定装置。
  5. 前記加速度センサは、前記シートに対応する在席空間(A1〜A5)を当該シートの周囲で区画する車両側部(41、44、45、49)、車両前部(42、43)、又は車両後部(46、47、48)に配置される請求項1〜4の何れか一項に記載の乗員傷害レベル推定装置。
  6. 前記車体の中央部に配置されたサブ加速度センサ(21)を備え、
    前記変形推定部は、前記加速度センサと前記サブ加速度センサの検出結果に基づいて前記車体の変形を推定する請求項1〜5の何れか一項に記載の乗員傷害レベル推定装置。
JP2013001722A 2013-01-09 2013-01-09 乗員傷害レベル推定装置 Active JP5783427B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013001722A JP5783427B2 (ja) 2013-01-09 2013-01-09 乗員傷害レベル推定装置
DE102013113984.1A DE102013113984A1 (de) 2013-01-09 2013-12-13 Vorrichtung zur Einschätzung der Verletzung eines Fahrzeuginsassen
US14/150,169 US9235687B2 (en) 2013-01-09 2014-01-08 Apparatus for estimating bodily injury level of vehicle occupant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013001722A JP5783427B2 (ja) 2013-01-09 2013-01-09 乗員傷害レベル推定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014133449A JP2014133449A (ja) 2014-07-24
JP5783427B2 true JP5783427B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=51019180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013001722A Active JP5783427B2 (ja) 2013-01-09 2013-01-09 乗員傷害レベル推定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9235687B2 (ja)
JP (1) JP5783427B2 (ja)
DE (1) DE102013113984A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5783427B2 (ja) * 2013-01-09 2015-09-24 株式会社デンソー 乗員傷害レベル推定装置
GB2528477B (en) * 2014-07-23 2021-03-31 Ford Global Tech Llc Accident severity estimator for a vehicle
JP6376381B2 (ja) * 2014-07-28 2018-08-22 株式会社デンソー 車両事故通報システム
JP2017045399A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 三菱自動車工業株式会社 車両事故通報システム
GB2544297A (en) * 2015-11-11 2017-05-17 Gm Global Tech Operations Llc Vehicle communication system, vehicle communication system and method for processing vehicle crash data
GB201604610D0 (en) * 2016-03-18 2016-05-04 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle analysis method and system
US10351133B1 (en) * 2016-04-27 2019-07-16 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Systems and methods for reconstruction of a vehicular crash
DE102017207371A1 (de) * 2017-05-03 2018-11-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Kindersitz-Verriegelung und Erkennung zur Verwendung in mobilen Notsystemen und/oder zur Deaktivierung eines Beifahrer-Airbags
US11126917B2 (en) * 2017-12-22 2021-09-21 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for estimating potential injuries from a vehicular incident
CN108608982B (zh) * 2018-04-30 2020-12-18 苏州天浩汽车科技股份有限公司 车辆安全系统
JP7267070B2 (ja) * 2019-03-29 2023-05-01 Dynabook株式会社 電子機器及び電子機器の処理方法
US11932278B2 (en) 2020-12-02 2024-03-19 Here Global B.V. Method and apparatus for computing an estimated time of arrival via a route based on a degraded state of a vehicle after an accident and/or malfunction
US11341847B1 (en) 2020-12-02 2022-05-24 Here Global B.V. Method and apparatus for determining map improvements based on detected accidents
US11480436B2 (en) 2020-12-02 2022-10-25 Here Global B.V. Method and apparatus for requesting a map update based on an accident and/or damaged/malfunctioning sensors to allow a vehicle to continue driving

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7164117B2 (en) * 1992-05-05 2007-01-16 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular restraint system control system and method using multiple optical imagers
US7284769B2 (en) * 1995-06-07 2007-10-23 Automotive Technologies International, Inc. Method and apparatus for sensing a vehicle crash
US6823244B2 (en) * 1995-06-07 2004-11-23 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle part control system including electronic sensors
JP2599656B2 (ja) * 1991-09-18 1997-04-09 本田技研工業株式会社 車両用加速度センサ
US7744122B2 (en) * 1995-12-12 2010-06-29 Automotive Technologies International, Inc. Driver side aspirated airbags
JP2001247005A (ja) * 2000-02-01 2001-09-11 Takata Corp 車両安全装置
DE10103401A1 (de) * 2001-01-26 2002-08-01 Daimler Chrysler Ag Gefahrenabwendungssystem für ein Fahrzeug
JP4306229B2 (ja) * 2002-04-03 2009-07-29 タカタ株式会社 衝突検出装置及び安全装置
JP2004078393A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Nec Fielding Ltd 交通事故緊急対応システムおよび交通事故緊急対応プログラム
DE10324216A1 (de) * 2003-05-28 2004-12-16 Robert Bosch Gmbh Notrufeinrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE10330954A1 (de) * 2003-07-08 2005-02-17 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Abschätzung der Schwere von Unfallereignissen
JP4157935B2 (ja) * 2003-09-25 2008-10-01 カルソニックカンセイ株式会社 乗員の顔面検知装置
JP4254590B2 (ja) * 2004-03-22 2009-04-15 株式会社デンソー 車両衝突解析システム
US7878312B2 (en) * 2006-05-31 2011-02-01 University Of Maryland Adaptive energy absorption system for a vehicle seat
US8401740B2 (en) * 2007-02-02 2013-03-19 Techno-Sciences, Inc. Adaptive energy absorption system for a vehicle seat
US8825277B2 (en) * 2007-06-05 2014-09-02 Inthinc Technology Solutions, Inc. System and method for the collection, correlation and use of vehicle collision data
US8060281B2 (en) * 2008-08-04 2011-11-15 Honda Motor Co., Ltd. Active lower extremity crash protection system
US8463486B2 (en) * 2010-09-27 2013-06-11 Robert Bosch Gmbh Impact sensing and identification system for pedestrian protection device
DE102011087698B4 (de) * 2011-12-05 2022-02-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Ansteuern eines Insassenschutzmittels eines Fahrzeugs und Steuergerät
MY172383A (en) * 2012-01-25 2019-11-22 Honda Motor Co Ltd Front-end structure for vehicle
JP5854426B2 (ja) * 2012-02-16 2016-02-09 三菱自動車工業株式会社 衝突判別装置
US20130261900A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Tk Holdings Inc. Occupant protection system
US10387960B2 (en) * 2012-05-24 2019-08-20 State Farm Mutual Automobile Insurance Company System and method for real-time accident documentation and claim submission
JP5783427B2 (ja) * 2013-01-09 2015-09-24 株式会社デンソー 乗員傷害レベル推定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9235687B2 (en) 2016-01-12
DE102013113984A1 (de) 2014-07-10
JP2014133449A (ja) 2014-07-24
US20140195169A1 (en) 2014-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5783427B2 (ja) 乗員傷害レベル推定装置
JP5700263B2 (ja) 衝突傷害予測システム
US20160096499A1 (en) Passenger state estimation system and in-vehicle apparatus
US10759369B2 (en) Apparatus and method for controlling vehicular active seatbelt
JP5835242B2 (ja) 車両用安全制御システム
JP6376381B2 (ja) 車両事故通報システム
JP6248419B2 (ja) 緊急通報システム
US20140253308A1 (en) Vehicular emergency report apparatus
JP2007126014A (ja) 車両用衝突判定装置
JP2017516706A (ja) 車両の乗員保護方法及び車両の乗員保護装置
CN106985782A (zh) 车辆通信系统、车辆、通信系统、处理车碰撞数据的方法
US20150158447A1 (en) Vehicle emergency call apparatus
US20170166086A1 (en) Method and device for generating a signal representing an occupation of a vehicle seat, corresponding computer program, and machine-readable storage medium
JP2015207049A (ja) 車両事故状況予測装置及び車両事故状況予測システム、車両事故通報装置
CN103863234A (zh) 车辆乘员保护系统
JP6156699B2 (ja) 車両用緊急通報装置
US7606647B2 (en) Communication control device for passenger protection device
EP3616965B1 (en) Vehicle stop support system
JP2015223956A (ja) 衝突検知システム
EP2776915B1 (en) Determining the operating status of an electrical system having a system controller and an actuator controller
JP2008290496A (ja) 運転制御装置
CN108128276A (zh) 用于触发布置在机动车转向盘中的气囊的方法和触发电路
JP6819486B2 (ja) 制御装置
JP2008247145A (ja) 車両用乗員拘束・運動制御装置システム
US9302640B2 (en) Seat apparatus for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150708

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5783427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250