JP5781462B2 - シート・リクライニング機構に用いるロック解除レバー・ユニット - Google Patents

シート・リクライニング機構に用いるロック解除レバー・ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5781462B2
JP5781462B2 JP2012075582A JP2012075582A JP5781462B2 JP 5781462 B2 JP5781462 B2 JP 5781462B2 JP 2012075582 A JP2012075582 A JP 2012075582A JP 2012075582 A JP2012075582 A JP 2012075582A JP 5781462 B2 JP5781462 B2 JP 5781462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
frame
seat back
seat
mounting base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012075582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013203285A (ja
Inventor
佐々木 克彦
克彦 佐々木
今用 和也
和也 今用
義和 貴嶋
義和 貴嶋
俊紀 五十嵐
俊紀 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Tachi S Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachi S Co Ltd filed Critical Tachi S Co Ltd
Priority to JP2012075582A priority Critical patent/JP5781462B2/ja
Publication of JP2013203285A publication Critical patent/JP2013203285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5781462B2 publication Critical patent/JP5781462B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

この発明は、シート・リクライニング機構に用いるロック解除レバー・ユニットに関し、詳細には、そのロック解除レバー・ユニットをシート・バックの肩口に取り付ける際の作業性の改善に関する。
自動車シート、例えば、バンのセカンド・シートでは、シート・バックがリクライニング機構でシート・クッションに前倒しおよび角度調整可能に支持され、そして、そのリクライニング機構のロック解除レバー・ユニットがそのシート・バックの肩口に配置されるのが一般的である。
そのロック解除レバー・ユニットは、ベースおよびロック解除レバーで組み立てられ、シート・バック・パッドを潰し込みながらそのシート・バックのその肩口のレバー・ポケットにはめ込まれ、そのベースの前側が爪または切欠きの何れかのみでそのシート・バック・フレームの背もたれ面側に引っ掛けられ、また、そのベースの後側がそのシート・バック・フレームの背裏面側にビス止めされてそのシート・バック・フレームに固定的に取り付けられるので、そのベースがそのパッドの反力で戻されてそのベースのビス通し穴がそのシート・バック・フレーム側のねじ穴に穴合せされなくなってビス締付け作業が厄介になり、そして、その作業性が非常に悪い。
特開2004−306835公報
この発明の課題は、位置決めに加えて保持も可能になし、ビス通し穴とシート・バック・フレーム側のねじ穴との穴合せでき、ビス締付け作業を簡単にできてその作業効率を向上させ、そして、組付け作業性を向上するところのシート・リクライニング機構に用いるロック解除レバー・ユニットを提供するにある。
この発明のシート・リクライニング機構に用いるロック解除レバー・ユニットは、シート・バックの肩口でシート・バック・パッドのレバー・ポケットにはめ込まれて、そして、そのレバー・ポケットの前側でシート・バック・フレームの背もたれ面側の位置決めおよび戻り止めブラケットに、そのレバー・ポケットの後側でそのシート・バック・フレームの背裏面側の固定ブラケットにそれぞれ止められてそのシート・バック・フレームに固定的に取り付けられる枠状樹脂レバー・マウンティング・ベースと、レバー根元を前側に、レバー先端を後側にそれぞれなしてその枠状樹脂レバー・マウンティング・ベースにはめ合わせられ、そして、そのレバー根元でその枠状樹脂レバー・マウンティング・ベースに上下方向に搖動可能に連結されて操作力伝達ケーブルを連結可能にするロック解除レバーを含み、前記レバー・マウンティング・ベースには、前記位置決めおよび戻り止めブラケットの下端に引っ掛ける戻り止め爪を有する。
この発明のシート・リクライニング機構に用いるロック解除レバー・ユニットでは、その枠状樹脂レバー・マウンティング・ベースが、それの前側に切欠き状かみ合せ口および戻り止め爪を備え、その切欠き状かみ合せ口をそのシート・バック・フレームの背もたれ面側のその位置決めおよび戻り止めブラケットの上端にかみ合せ、そして、その戻り止め爪をその位置決めおよび戻り止めブラケットの下端に引っ掛けてそのパッドの反力に抗し
て位置決めされ、そのようにそのパッドの反力に影響されずにその枠状樹脂レバー・マウンティング・ベースがそのシート・バックの肩口に位置決め可能になり、そして、その状態が保持され、その枠状樹脂レバー・マウンティング・ベースのビス通し穴が、そのシート・バック・フレーム側のねじ穴におのずと穴合せされ、ビス締付け作業が簡単になってその作業効率が向上され、そして、組付け作業が向上される。
ミニ・バンの折りたたみセカンド・シートにおいて折りたたみセンター・シートを一体化させた左の折りたたみシートに活用されるところのこの発明のシート・リクライニング機構に用いるロック解除レバー・ユニットの具体例を示した斜視図である。 ロック解除レバー・ユニットを示した斜視図である。 図1の3−3線に沿って示した断面図である。
この発明のシート・リクライニング機構に用いるロック解除レバー・ユニットは、シート・バックの肩口でシート・バック・パッドのレバー・ポケットにはめ込まれて、そして、前側でシート・バック・フレームの背もたれ面側の位置決めおよび戻り止めブラケットに、後側でそのシート・バック・フレームの背裏面側の固定ブラケットにそれぞれ止められてそのシート・バック・フレームに固定的に取り付けられる枠状樹脂レバー・マウンティング・ベースと、レバー根元を前側に、レバー先端を後側にそれぞれなしてその枠状樹脂レバー・マウンティング・ベースにはめ合わせられ、そして、そのレバー根元でその枠状樹脂レバー・マウンティング・ベースに上下方向に揺動可能に連結されて操作力伝達ケーブルを連結可能にするロック解除レバーとを含む。
そして、その枠状樹脂レバー・マウンティング・ベースが、前側垂れ壁の前面に切欠き状かみ合せ口を開口させ、そして、その切欠き状かみ合せ口から下方に適宜に離れてその前側垂れ壁のその前側面に戻り止め爪を突き出し、また、後側垂れ壁に複数のビス通し穴を明け、そして、上方からそのシート・バック・パッドのそのレバー・ポケットにはめ込まれ、前側垂れ壁ではその切欠き状かみ合せ口をその位置決めおよび戻り止めブラケットの上端にかみ合せてその戻り止め爪をその位置決めおよび戻り止めブラケットの下端に引っ掛け、また、その後側垂れ壁ではその複数のビス通し穴をその固定ブラケットの複数のねじ穴に合わせてビス止めされるのが望ましい。
以下、特定されて図示された具体例に基づいて、この発明のシート・リクライニング機構に用いるロック解除レバー・ユニットを説明するに、図1ないし図3は、ミニ・バンの
左右6対4分割型折りたたみセカンド・シート30に活用されるところのこの発明のシート・リクライニング機構に用いるロック解除レバー・ユニットの具体例10を示し、この場合、その折りたたみセカンド・シート30は、折りたたみセンター・シート32を一体化させた左の折りたたみシート31と右の折りたたみシート(図示せず)とに6対4に分割され、そして、その左の折りたたみシート31は、シート・ベース(図示せず)、センター・クッション34を一体化させてフォールド機構(図示せず)でそのシート・ベースの前端に連結され、そのシート・ベース上にロック可能にされてそのフォールド機構でそのシート・ベース上から前方へ跳ね上げ可能にされる左のシート・クッション33、センター・バック36を一体化させてシート・リクライニング機構、左右のリクライニング・デバイス39、40でそのシート・ベースのインナーおよびアウター・サイドの後端にヒンジ結合されてそのシート・ベースに前倒しおよび角度調整可能に支持され、そして、ウォークイン機構(図示せず)で前傾される左のシート・バック35、左のヘッドレスト37、センター・ヘッドレスト38、およびそのシート・ベースに被せられる樹脂アンダー・カバー(図示せず)などで組み立てられる。勿論、そのシート・リクライニング機構、
その左右のリクライニング・デバイス39、40は、ロック解除機構を備える。
そのロック解除機構は、そのロック解除レバー・ユニット10をその左のシート・バック35の肩口41に配置させてそのロック解除レバー・ユニット10のロック解除レバー12の操作でその左右のリクライニング・デバイス39、40はロック解除される。勿論、そのロック解除レバー12は、操作力伝達ケーブル、プッシュ・プル・ケーブル(図示せず)でその左右のリクライニング・デバイス39、40のロック爪(図示せず)に連結される。
そのロック解除レバー・ユニット10では、枠状樹脂レバー・マウンティング・ベース11が、その左のシート・バック35の肩口41でシート・バック・パッド46のレバー・ポケット47にはめ込まれて、そして、前側でシート・バック・フレーム42の背もたれ面側の位置決めおよび戻り止めブラケット43に、後側でそのシート・バック・フレーム42の背裏面側の固定ブラケット44にそれぞれ止められてそのシート・バック・フレーム42に固定的に取り付けられる枠状樹脂レバー・マウンティング・ベース11と、レバー根元を前側に、レバー先端を後側にそれぞれなしてその枠状樹脂レバー・マウンティング・ベース11にはめ合わせられ、そして、そのレバー根元でその枠状樹脂レバー・マウンティング・ベース11に上下方向に揺動可能に連結されてそのプッシュ・プル・ケーブルを連結する。
さらに、具体的には、その枠状樹脂レバー・マウンティング・ベース11が、前側垂れ壁13の前面14に切欠き状かみ合わせ口15を開口させ、そして、その切欠きかみ合わせ口15から下方に適宜に離れてその前側れ壁13のその前面14に戻り止め爪16を突き出し、また、後側垂れ壁17に複数のビス通し穴18,18を明け、そして、上方からそのシート・バック・パッド46のそのレバー・ポケット47にはめ込まれ、前側垂れ壁13ではその切欠き状かみ合わせ口15をその位置決めおよび戻り止めブラケット43の上端にかみ合わせてその戻り爪16をその位置決めおよび戻り止めブラケット43の下端に引っ掛け、また、その後側垂れ壁17ではその複数のビス通し穴18,18をその固定ブラケット44の複数のねじ穴45,45に合わせてビス止めされる。
また、そのロック解除レバー12は、そのレバー根元にピン穴19およびケーブル穴20を備え、そして、そのピン穴19にピン21を通してそのピン21でその枠状樹脂レバー・マウンティング・ベース11に上下方向に揺動可能に連結され、また、そのプッシュ・プル・ケーブルの一端をそのケーブル穴20に通して結び付ける。
そのプッシュ・プル・ケーブルは、それの他端をその左右のリクライニング・デバイス39、40のそのロック爪に連結させてそのロック解除レバー12の操作力をそのロック爪に伝達する。
そのロック解除レバー12は、そのピン21に巻き付けられて支持されるリターン・スプリング(図示せず)で復帰される。
したがって、このロック解除レバー・ユニット10では、その枠状樹脂レバー・マウンティング・ベース11が、それの前側に切欠き状かみ合せ口15および戻り止め爪16を備え、その切欠き状かみ合せ口15をそのシート・バック・フレーム42の背もたれ面側のその位置決めおよび戻り止めブラケット43の上端にかみ合せ、そして、その戻り止め爪16をその位置決めおよび戻り止めブラケット43の下端に引っ掛けてそのパッド46の反力に抗して位置決めされ、そのようにそのパッド46の反力に影響されずにその枠状樹脂レバー・マウンティング・ベース11がそのシート・バック35の肩口41に位置決め可能になり、そして、その状態が保持され、その枠状樹脂レバー・マウンティング・ベース11のビス通し穴18、18が、そのシート・バック・フレーム42側のねじ穴45、45におのずと穴合せされ、ビス締付け作業が簡単になってその作業効率が向上され、
そして、組付け作業が向上される。
先に図面を参照して説明されたところのこの発明の特定された具体例から明らかであるように、この発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者にとって、この発明の内容は、その発明の性質(nature)および本質(substance)に由来し、そして、それらを内在させると客観的に認められる別の態様に容易に具体化される。勿論、この発明の内容は、その発明の課題に相応し(be commensurate with)、そして、その発明の成立に必須である。
上述から理解されるように、この発明のシート・リクライニング機構に用いるロック解除レバー・ユニットは、シート・バックの肩口でシート・バック・パッドのレバー・ポケットにはめ込まれて、そして、前側でシート・バック・フレームの背もたれ面側の位置決めおよび戻り止めブラケットに、後側でそのシート・バック・フレームの背裏面側の固定ブラケットにそれぞれ止められてそのシート・バック・フレームに固定的に取り付けられる枠状樹脂レバー・マウンティング・ベースと、レバー根元を前側に、レバー先端を後側にそれぞれなしてその枠状樹脂レバー・マウンティング・ベースにはめ合わせられ、そして、そのレバー根元でその枠状樹脂レバー・マウンティング・ベースに上下方向に揺動可能に連結されて操作力伝達ケーブルを連結可能にするロック解除レバーとを含むので、この発明のシート・リクライニング機構に用いるロック解除レバー・ユニットでは、その枠状樹脂レバー・マウンティング・ベースが、それの前側に切欠き状かみ合せ口および戻り止め爪を備え、その切欠き状かみ合せ口をそのシート・バック・フレームの背もたれ面側のその位置決めおよび戻り止めブラケットの上端にかみ合せ、そして、その戻り止め爪をその位置決めおよび戻り止めブラケットの下端に引っ掛けてそのパッドの反力に抗して位置決めされ、そのようにそのパッドの反力に影響されずにその枠状樹脂レバー・マウンティング・ベースがそのシート・バックの肩口に位置決め可能になり、そして、その状態が保持され、その枠状樹脂レバー・マウンティング・ベースのビス通し穴が、そのシート・バック・フレーム側のねじ穴におのずと穴合せされ、ビス締付け作業が簡単になってその作業効率が向上され、そして、組付け作業が向上され、その結果、自動車シート、特に、バンやワゴンのリア・シートにとって非常に有用で実用的である。
10 ロック解除レバー・ユニット
11 枠状樹脂レバー・マウンティング・ベース
12 ロック解除レバー
13 前側垂れ壁
14 前面
15 切欠き状かみ合せ口
16 戻り止め爪
17 後側垂れ壁
18 ビス通し穴
19 ピン穴
20 ケーブル穴
21 ピン
30 折りたたみセカンド・シート
31 左の折りたたみシート
32 折りたたみセンター・シート
33 左のシート・クッション
34 センター・クッション
35 左のシート・バック
36 センター・バック
37 左のヘッドレスト
38 右のヘッドレスト
39 左のリクライニング・デバイス
40 右のリクライニング・デバイス
41 肩口
42 シート・バック・フレーム
43 位置決めおよび戻り止めブラケット
44 固定ブラケット
45 ねじ穴
46 シート・バック・パッド
47 レバー・ポケット

Claims (2)

  1. シート・バックの肩口でシート・バック・パッドのレバー・ポケットにはめ込まれて、そして、そのレバー・ポケットの前側でシート・バック・フレームの背もたれ面側の位置決めおよび戻り止めブラケットに、そのレバー・ポケットの後側でそのシート・バック・フレームの背裏面側の固定ブラケットにそれぞれ止められてそのシート・バック・フレームに固定的に取り付けられる枠状樹脂レバー・マウンティング・ベースと、レバー根元を前側に、レバー先端を後側にそれぞれなしてその枠状樹脂レバー・マウンティング・ベースにはめ合わせられ、そして、そのレバー根元でその枠状樹脂レバー・マウンティング・ベースに上下方向に搖動可能に連結されて操作力伝達ケーブルを連結可能にするロック解除レバーを含み、前記レバー・マウンティング・ベースには、前記位置決めおよび戻り止めブラケットの下端に引っ掛ける戻り止め爪を有するシート・リクライニング機構に用いるロック解除レバー・ユニット。
  2. その枠状樹脂レバー・マウンティング・ベースが、前側垂れ壁の前面に切欠き状かみ合わせ口を開口させ、そして、その切欠きかみ合わせ口から下方に適宜に離れてその前側れ壁のその前面に戻り止め爪を突き出し、また、後側垂れ壁に複数のビス通し穴を明け、そして、上方からそのシート・バック・パッドのそのレバー・ポケットにはめ込まれ、前側垂れ壁ではその切欠き状かみ合わせ口をその位置決めおよび戻り止めブラケットの上端にかみ合わせてその戻り爪をその位置決めおよび戻り止めブラケットの下端に引っ掛け、また、その後側垂れ壁ではその複数のビス通し穴をその固定ブラケットの複数のねじ穴に合わせてビス止めされる請求項1に記載のシート・リクライニング機構に用いるロック解除レバー・ユニット。
JP2012075582A 2012-03-29 2012-03-29 シート・リクライニング機構に用いるロック解除レバー・ユニット Active JP5781462B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012075582A JP5781462B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 シート・リクライニング機構に用いるロック解除レバー・ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012075582A JP5781462B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 シート・リクライニング機構に用いるロック解除レバー・ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013203285A JP2013203285A (ja) 2013-10-07
JP5781462B2 true JP5781462B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=49522845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012075582A Active JP5781462B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 シート・リクライニング機構に用いるロック解除レバー・ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5781462B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6689663B2 (ja) 2016-05-02 2020-04-28 日本発條株式会社 ロック解除機構
JP7056522B2 (ja) * 2018-11-13 2022-04-19 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002209659A (ja) * 2001-01-19 2002-07-30 Suzuki Motor Corp リクライニング機構のロック解除装置
JP2004306835A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Suzuki Motor Corp シートのリクライニング機構におけるロック解除装置の取付構造
JP2005080740A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Suzuki Motor Corp シートバックの操作部構造
JP4870398B2 (ja) * 2005-08-25 2012-02-08 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
US7909405B2 (en) * 2009-03-25 2011-03-22 Tachi-S Co., Ltd. Arrangement of operation unit in seat back

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013203285A (ja) 2013-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4755823B2 (ja) ダブルフォールディングシート
JP2010100077A (ja) スライドレール装置
JP5239478B2 (ja) 車両用シート
JP2009090805A (ja) 車両用格納シート
JP2009154752A (ja) 車両用シートスライド装置
JP5781462B2 (ja) シート・リクライニング機構に用いるロック解除レバー・ユニット
US20110197393A1 (en) Motor vehicle handle
JP5126814B2 (ja) 車両用シート
JP2011148414A (ja) 車両の仕切板
JP4455157B2 (ja) 車両用ロック装置
TWI295245B (ja)
JP5276918B2 (ja) 車両用スライドレール装置
KR101916916B1 (ko) 헤드레스트 폴딩장치
KR20130063909A (ko) 차량용 스탠드업 시트
JP4358030B2 (ja) 車両用ロック装置
JP2006062605A (ja) フロアコンソール
JP2572732Y2 (ja) 車両用折り畳み式シートのロック装置
JP5108716B2 (ja) 車両用ブラケット
JP5308046B2 (ja) 車両用シートの取付け構造
JP4513640B2 (ja) ヒンジカバーの取付構造
JP3913960B2 (ja) シートのタンブルロック機構
JP4719007B2 (ja) 車両のタング保持構造
JP6480214B2 (ja) 乗物用ラッチ装置
TW201722750A (zh) 汽車座椅滑軌
JP2010195377A (ja) 車両用スライドレール装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5781462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350