JP5779240B2 - 太陽光燃料電池 - Google Patents

太陽光燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5779240B2
JP5779240B2 JP2013511179A JP2013511179A JP5779240B2 JP 5779240 B2 JP5779240 B2 JP 5779240B2 JP 2013511179 A JP2013511179 A JP 2013511179A JP 2013511179 A JP2013511179 A JP 2013511179A JP 5779240 B2 JP5779240 B2 JP 5779240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charges
catalyst
carbon
light
transporting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013511179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013532228A (ja
Inventor
ヒー、チング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JP2013532228A publication Critical patent/JP2013532228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5779240B2 publication Critical patent/JP5779240B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/50Processes
    • C25B1/55Photoelectrolysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/122Incoherent waves
    • B01J19/127Sunlight; Visible light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2475Membrane reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/02Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/15Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B3/00Electrolytic production of organic compounds
    • C25B3/01Products
    • C25B3/03Acyclic or carbocyclic hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0873Materials to be treated
    • B01J2219/0881Two or more materials
    • B01J2219/0884Gas-liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0873Materials to be treated
    • B01J2219/0892Materials to be treated involving catalytically active material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/39Photocatalytic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/58Fabrics or filaments
    • B01J35/59Membranes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/133Renewable energy sources, e.g. sunlight

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Description

本出願は先に2010年5月17日に出願された米国特許出願第12/781,378号の優先権を主張する。本出願は、すべての目的の為にこの先の米国特許出願の内容のすべてを包含する。
本特許出願が教示する内容は、水と炭素含有化合物を光吸収部材上で太陽光を吸収し光電気化学反応により水を酸化して、この水の酸化反応による製造物を触媒上でCOのような炭素含有化合物と反応させるプロセスによって、水と炭素含有化合物から炭化水素化合物を合成する方法である。
光合成は太陽光照射をエネルギ源として用いてCOと水から炭化水素を合成する反応を進行させて、炭化水素を製造する反応速度が遅いプロセスである。
COと水から炭化水素を製造する周知のフィッシャー・トロプシュ合成プロセスは、触媒が存在する条件で炭化水素を製造する場合においても高温と高圧を必要とする。
水を酸化して水素ガスと酸素ガスに分解する反応を促進する技術がいくつか知られている。この水の分解反応は標準的な温度と圧力の条件では、熱力学的におこらない反応である。標準的な水電解電池中でおきる一般的な反応は、次のとおりである。
アノード(酸化):
2HO(液体)→O(気体)+4H(水溶液)+4e EoOX=−1.23V
カソード(還元):
2H(水溶液)+2e→H(気体) EoRED=−0.00V
このように、水電解電池の標準電位は、25℃で−1.23Vである。
エネルギ源として太陽光を用いて、高くない温度と圧力で炭化水素を水と炭素含有化合物から製造するプロセスに対する関心は極めて高い。さらに、そのプロセスを実現する装置が望まれている。
本発明は、集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材と、水素イオン伝導性膜と、触媒部材とを用いて、炭素含有成分および水とから炭化水素を合成する方法に係るものである。前記集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材と前記触媒部材との間には電気的接続がある。前記集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材は、十分な波長の光の照射を受けて、分離した電子と正孔のペアを生成し、この生成した電子と正孔ペアに水を接触させることにより、酸素ガス、水素イオンおよび電子が生成する。生成した酸素ガスは除去される。生成した電子は、前記電気的接続を介して前記集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材から前記触媒部材まで輸送される。生成した水素イオンは前記水素イオン伝導性膜を通して伝導し、前記触媒部材に接触する。前記炭素含有成分は、前記触媒、前記伝導した水素イオンおよび前記輸送された電子と接触して、所望の炭化水素が生成する。生成した炭化水素は除去される。
本発明はさらに、太陽光を用いて水および炭素含有成分から炭化水素を合成する装置に係るものである。前記装置は、集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材であって、水と接触し、光照射源に曝される第1の表面と、水素イオン伝導性膜の第1表面と接触する第2の表面とを有する部材を含む。前記水素イオン伝導性膜は、前記集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材の第2表面と接触する第1表面と、触媒部材の第1表面と接触する第2表面と、を有する。前記触媒部材は、前記水素イオン伝導性膜の第2表面と接触する第1表面と、炭素含有成分源と接触する第2表面と、を有する。前記集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材と前記触媒部材との間には電気的接続がある。
添付した図面は、本願発明の内容をさらによく理解することに役立つものであり、本願明細書に組み込まれ、その一部を構成するものである。また、添付した図面は、本願発明の様々な実施形態を表わし、発明の詳細な説明とともに本願発明の原理を説明する。
本願発明の装置の一般的な概略図である。
本願発明は、まず集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材と水素イオン伝導性膜と触媒部材とを用意して、炭素含有成分と水とから炭化水素成分を合成するプロセスに係るものである。前記集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材と前記触媒部材との間には、別に電気的接続がある。前記集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材は、分離した電子と正孔のペアを生成させるのに十分な波長の光照射を受ける。
水を前記分離した電子と正孔のペアに接触させて、酸化反応により酸化ガス、水素イオンおよび電子を生成させる。生成した酸化ガスは本プロセスから除かれ、一方、生成した電子は前記集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材から前記触媒部材にまで前記電気的接続を通して輸送され、生成した水素イオンは前記水素イオン伝導性膜を通って伝導し、前記触媒部材と接触する。
本願発明のプロセスは続いて、前記触媒部材において前記炭素含有成分が前記触媒部材、前記水素イオンおよび前記電子と接触し、炭化水素成分が生成する。この新たに生成した炭化水素成分は本願プロセスから除かれる。
前記集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材は、少なくとも1.23Vのバンドギャップを有し、前記した水の酸化反応を進行させる半導体ベースの組成物とすることができる。この集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材は、太陽光の照射を受けて必要な電子と正孔のペアを生成する。この集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材は、p−SiC、P−GaP、p−InPおよびp−GaAsからなる群から選ばれる任意のp型半導体材料としてよい。また、他の実施形態では、この集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材は、n−TiO、n−WO、n−SiC、n−SrTiO、n−CdS、n−GaPおよびn−GaAsからなる群から選ばれる任意のn型半導体材料としてよい。
また、前記集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材として、本願発明のプロセスに用いるのに適した材料には、太陽光が照射されると電子と正孔のペアを生成する様々な有機材料がある。さらに具体的には、このような有機材料は少なくとも1.23Vのバンドギャップを有しなければならない。
セラミックベースの膜またはポリマーベースの膜を本願発明のプロセスに用いる前記水素イオン伝導性膜とすることができる。また、他の実施形態では前記水素イオン伝導性膜は、ナフィオン(登録商標)ベースの膜または炭化水素ベースの膜とすることができる。
本願発明のプロセスに適した触媒部材には、貴金属、卑金属またはカルコゲニド化合物を含む触媒組成物が含まれる。例えば、前記触媒部材は、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ru、Rh、Pd、Ag、Re、Os、Ir、Pt、Au、Pb、S、SeおよびTeからなる群から選ばれる少なくとも一つの金属を含むものである。本願発明のプロセスの一部の実施形態では、前記触媒部材を水素化触媒組成物、水素化分解触媒組成物および還元触媒組成物から選んだものとしてもよい。
反応物質として本願発明のプロセスに加えられる炭素含有成分は、一酸化炭素および二酸化炭素からなる群から選ばれる少なくとも一つの物質とすることができる。本発明のプロセスの他の様々な実施形態の一部のものでは、前記炭素含有化合物は、少なくとも一つの炭素―酸素結合を有する化合物を含むものとしてよい。
本発明のプロセスにより製造される炭化水素には、アルコール類、アルデヒド類、アルカン類、アルケン類およびアルキン類が含まれる。本発明のプロセスにより製造される炭化水素の正確な成分は、反応条件、触媒部材および当初の炭素含有成分に依存する。当業者であるならば、所望の炭化水素成分を製造するために、これらのパラメータを選択できるはずである。
本明細書の開示するプロセスにおいては、十分な波長の光照射とは理想的には太陽光のことである。他の実施形態においては、レーザー光や集中太陽光のような別の異なる光照射源を用いることもできる。本明細書が開示するプロセスの全体的なエネルギ効率を低下させない光照射源が好ましい。
太陽光の照射を用いて水と炭素含有成分とから炭化水素成分を合成する装置も本明細書は開示する。本明細書が開示するそのような装置の一つの実施形態は、水と接触し光照射源に曝されている第1の表面と、水素イオン伝導性膜の第1の表面と接触している第2の表面と、を有し、集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材を含むものとすることができる。前記水素イオン伝導性膜は、前記集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材の前記第2の表面と接触している第1の表面と、触媒部材の第1の表面と接触している第2の表面と、を有するものとすることができる。前記触媒部材は、前記水素イオン伝導性膜の第2の表面と接触している第1の表面と、炭素含有成分のソースと接触している第2の表面と、を有するものとすることができる。この本明細書が開示する装置においては、さらに前記集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材と前記触媒部材との間に電気的接続があるようにすることができる。
本明細書が開示する装置においては、前記集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材の前記第1の表面に十分な波長の光照射を吸収させて、電子と正孔のペアが生成して、生成した電子と正孔のペアを用いて水を酸化させて酸素と、水素イオンと、電子とを生成する。
本明細書が開示する実施形態においては、前記集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材と前記触媒部材との間に電気的接続があるため、生成した電子が輸送される。
さらに、本明細書が開示する装置では、生成した水素イオンが前記水素イオン伝導性膜を通って、前記集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材から前記触媒部材まで伝導する。前記触媒部材の前記第2の表面では、前記炭素含有成分が伝導した水素イオンと輸送された電子と接触して、前記炭化水素が生成する。
図1は、本明細書が開示する装置の一つの実施形態の概略図であり、この装置は、集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材1を有し、同部材1の一側面は水素イオン伝導性膜2と接触している。水素イオン伝導性膜2は水素イオンを部材1から触媒部材3にまで輸送する。さらに、集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材1と触媒部材3とは間には別に電気的接続4があり、この電気的接続4は、電子が、集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材1から触媒部材3に動く経路になっている。図1が示す実施形態の装置の底部には、水5と炭素含有成分6の導入口があり、これらの導入口は互いに向かい合う位置に設けられている。図示された実施形態の装置の頂部には、開示するプロセスの生成物である、酸素7と炭化水素8の流出口が示されている。
本発明の装置にかかる本実施形態では、集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材1として、少なくとも1.23Vのバンドギャップを有する、すなわち、水の酸化反応をおこさせることができるほど十分に高いバンドギャップを有する半導体材料ならば用いることができる。
発明者らの現在の理論によれば、ただし、同理論に限定されるものではないが、集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材1は、太陽光のフォトンを吸収すると、部材1は電子(e)と正孔(h)のペアを生成し、このペアを用いて、水が酸化されてOガスと水素イオン(H)と電子とが生成される。この基本的な反応は次のとおりになると考えられる。
2HO+4h+4e→O(気体)+4H+4e
例えば、集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材1を太陽光のフォトンを吸収して所望のe/hペアを生成することができる半導体基組成物とすることができる。本明細書が開示する他の実施形態では、集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材1は、前記した反応を推進するのに十分なエネルギのバンドギャップを有する有機色素分子または必要なレベルの結合を有する他の化合物を含むものとすることもできる。
水素イオン伝導性膜2が水の酸化によって生成する水素イオンを部材1から触媒3まで伝導させることが可能なものであれば、水素イオン伝導性膜2は部材1と触媒3の両方とに対して適切な様々な構造にすることができる。
本発明の理論に限定するわけではないが、同理論に加えて、触媒3では炭素含有成分が生成した水素イオンおよび電子と反応して、所望の炭化水素成分が生成する。前記基本反応は次のようになると考えられる。
xCO+y(4H+4e)→CxHy,CxHyOおよび/またはCxHyOH
前記炭素含有成分は、炭素と酸素とを両方とも含むものとすることができる。例えば、前記炭素含有成分は、一酸化炭素および/または二酸化炭素とすることができる。本発明のプロセスで生成する炭化水素成分は、アルコール類、アルデヒド類、アルカン類、アルケン類およびアルキン類を含むものとすることができる。反応条件、触媒部材および初期炭素含有成分は生成する炭化水素成分の最終構造に影響する。
本明細書で引用されるすべての公開文献、記事、論文、特許公報、特許公開公報および他の引用文献は、それらすべてがあらゆる目的のために本明細書中に取り込まれるものである。
前記した本発明についての説明は、本明細書が開示する発明の好ましい実施形態に係るものであるが、説明した実施形態以外にも、本明細書が開示する発明の技術的範囲に含まれる他の実施形態や変形例が可能であることは、当業者には当然わかる。
本発明の様々な実施形態についての本明細書の詳細な説明は、本発明を例示して説明する目的のために記載したものであるが、説明した様々な実施形態が包括的ものであることを意図するものではないし、また本明細書が開示する発明を開示した実施形態そのものに限定とすることを意図するものでもない。詳細に説明した実施形態以外にも、多くの実施形態や変形例が可能であることは、当業者には当然わかる。本明細書の詳細に説明した本発明の様々な実施形態を選んで記載したのは、本発明の原理およびその応用を最もよく説明できるからであり、そのことによって他の当業者が、本明細書が開示する発明には多様な実施形態が可能であり、さらに考えられる特定の用途に向いている多様な変形例を有していることがわかるはずである。本明細書が開示する発明の技術的範囲は、特許請求の範囲の請求項の記載およびそれらの均等なものによって定義されるものである。

Claims (22)

  1. 太陽光照射を用いて水と炭素含有成分とから炭化水素成分を合成する装置であって、
    集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材であって、水と接触し、光照射源に曝される第1の表面と、水素イオン伝導性膜の第1表面と接触する第2の表面とを有する部材と、
    前記集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材の第2表面と接触する第1表面と、触媒部材の第1表面と接触する第2表面と、を有する水素イオン伝導性膜と、
    前記水素イオン伝導性膜の第2表面と接触する第1表面と、炭素含有成分と接触する第2表面と、を有する触媒部材と、
    前記集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材と前記触媒部材との間の直接の電気的接続と、を有し、
    前記集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材は、p−SiC、p−GaP、p−InPおよびp−GaAsからなる群から選んだp型半導体材料を含むことを特徴とする装置。
  2. 前記集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材は、半導体基組成物を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材は、少なくとも1.23Vのバンドギャップを有する材料を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記水素イオン伝導性膜は、セラミックベースの膜またはポリマーベースの膜を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記水素イオン伝導性膜は、ナフィオン(登録商標)ベースの膜または炭化水素ベースの膜を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 前記触媒部材は、貴金属、卑金属またはカルコゲニド化合物を含む触媒組成物を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 前記触媒部材は、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ru、Rh、Pd、Ag、Re、Os、Ir、Pt、Au、Pb、S、SeおよびTeからなる群から選ばれる少なくとも一つの金属を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 前記触媒部材は、水素化触媒組成物、水素化分解触媒組成物または還元触媒組成物を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  9. 前記炭素含有成分は、一酸化炭素および二酸化炭素からなる群から選ばれる少なくとも一つの物質を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  10. 前記集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材の前記第1の表面では、電子と正孔のペアが生成され、同ペアが水と接触して酸素、水素イオンおよび電子が生成することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  11. 前記生成した電子は、前記電気的接続を通して、前記集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材から前記触媒部材まで輸送されることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 前記生成した水素イオンは、前記集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材から前記触媒部材まで、前記水素イオン伝導性膜を通って伝導することを特徴とする請求項10に記載の装置。
  13. 前記触媒部材の第2表面で、前記炭素含有成分が前記伝導した水素イオンおよび前記輸送された電子と接触して前記炭化水素が生成されることを特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. 水と炭素含有成分とから炭化水素成分を合成する方法であって、
    集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材に十分な波長の光を照射して、分離した電子と正孔のペアを生成する工程と、
    水を前記生成した電子と正孔のペアに接触させて、酸素ガス、水素イオンおよび電子を生成する工程と、
    前記生成した酸素ガスを除去する工程と、
    前記集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材から触媒部材への直接の電気的接続を介して、前記生成した電子を、前記集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材から触媒部材にまで、直接輸送する工程と、
    前記生成した水素イオンを、水素イオン伝導性膜を通して伝導させて、前記触媒部材に接触させる工程と、
    炭素含有成分を前記触媒部材と、前記伝導した水素イオンと、前記輸送された電子と接触させて、炭化水素を生成させる工程と、
    前記生成した炭化水素を除去する工程と、を含み、
    前記集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材は、p−SiC、p−GaP、p−InPおよびp−GaAsからなる群から選んだp型半導体材料を含むことを特徴とする方法。
  15. 前記集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材は、半導体基組成物を含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記集光性を有し、電荷を分離させ、電荷輸送させる部材は、少なくとも1.23Vのバンドギャップを有する材料を含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  17. 前記水素イオン伝導性膜は、セラミックベースの膜またはポリマーベースの膜を含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  18. 前記触媒部材は、貴金属、卑金属またはカルコゲニド化合物を含む触媒組成物であることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  19. 前記触媒部材は、水素化触媒組成物、水素化分解触媒組成物または還元触媒組成物を含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  20. 前記炭素含有成分は、一酸化炭素および二酸化炭素からなる群から選ばれる少なくとも一つの物質を含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  21. 前記炭素含有成分は、アルコール、アルデヒド、アルカン、アルケンおよびアルキンからなる群から選ばれる少なくとも一つの物質を含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  22. 前記十分な波長の光を照射することは、太陽光の照射を含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
JP2013511179A 2010-05-17 2011-04-29 太陽光燃料電池 Expired - Fee Related JP5779240B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/781,378 2010-05-17
US12/781,378 US8840772B2 (en) 2010-05-17 2010-05-17 Solar fuel cell
PCT/US2011/034458 WO2011146218A1 (en) 2010-05-17 2011-04-29 Solar fuel cell

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013532228A JP2013532228A (ja) 2013-08-15
JP5779240B2 true JP5779240B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=44279679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013511179A Expired - Fee Related JP5779240B2 (ja) 2010-05-17 2011-04-29 太陽光燃料電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8840772B2 (ja)
EP (1) EP2572018A1 (ja)
JP (1) JP5779240B2 (ja)
KR (2) KR20130021403A (ja)
CN (2) CN105925998A (ja)
WO (1) WO2011146218A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013106793A1 (en) * 2012-01-13 2013-07-18 California Institute Of Technology Solar fuel generators
US10026560B2 (en) 2012-01-13 2018-07-17 The California Institute Of Technology Solar fuels generator
WO2013152043A1 (en) 2012-04-02 2013-10-10 California Institute Of Technology Solar fuels generator
WO2014015325A1 (en) * 2012-07-20 2014-01-23 California Institute Of Technology Solar fuels generator
CN106133198B (zh) * 2014-04-14 2018-09-21 富士通株式会社 光合成装置
JP6302038B2 (ja) * 2016-12-19 2018-03-28 株式会社東芝 光化学反応システム
US11342131B2 (en) 2017-07-17 2022-05-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Electron acceleration and capture device for preserving excess kinetic energy to drive electrochemical reduction reactions
JP7168165B2 (ja) * 2018-08-23 2022-11-09 国立大学法人東京工業大学 光触媒体試験用ホルダ

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4011149A (en) * 1975-11-17 1977-03-08 Allied Chemical Corporation Photoelectrolysis of water by solar radiation
US4160816A (en) * 1977-12-05 1979-07-10 Rca Corporation Process for storing solar energy in the form of an electrochemically generated compound
IL54408A (en) * 1978-03-31 1981-09-13 Yeda Res & Dev Photosynthetic process for converting carbon dioxide to organic compounds
US4167461A (en) * 1978-07-10 1979-09-11 Allied Chemical Corporation Photoenhanced reduction process
US4240882A (en) 1979-11-08 1980-12-23 Institute Of Gas Technology Gas fixation solar cell using gas diffusion semiconductor electrode
US4259418A (en) 1979-11-09 1981-03-31 The International Nickel Co., Inc. Photoelectrochemical cell with in-situ storage using hydrogen storage electrodes
US4478699A (en) * 1980-05-09 1984-10-23 Yeda Research & Development Company, Ltd. Photosynthetic solar energy collector and process for its use
GB2081307A (en) * 1980-07-08 1982-02-17 Engelhard Min & Chem Use of electrocatalytic anodes in photolysis
US4437954A (en) 1981-06-19 1984-03-20 Institute Of Gas Technology Fuels production by photoelectrolysis of water and photooxidation of soluble biomass materials
US4414080A (en) * 1982-05-10 1983-11-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Photoelectrochemical electrodes
US4460443A (en) 1982-09-09 1984-07-17 The Regents Of The University Of California Electrolytic photodissociation of chemical compounds by iron oxide electrodes
DE3246070A1 (de) * 1982-12-13 1984-06-14 Helmut Prof. Dr. 7400 Tübingen Metzner Verfahren und vorrichtung zur reduktion, insbesondere methanisierung von kohlendioxid
US4545872A (en) * 1984-03-27 1985-10-08 Texaco Inc. Method for reducing carbon dioxide to provide a product
US4609451A (en) 1984-03-27 1986-09-02 Texaco Inc. Means for reducing carbon dioxide to provide a product
US4523981A (en) 1984-03-27 1985-06-18 Texaco Inc. Means and method for reducing carbon dioxide to provide a product
US4595465A (en) * 1984-12-24 1986-06-17 Texaco Inc. Means and method for reducing carbn dioxide to provide an oxalate product
US4620906A (en) 1985-01-31 1986-11-04 Texaco Inc. Means and method for reducing carbon dioxide to provide formic acid
US5022970A (en) 1989-09-28 1991-06-11 Gas Research Institute Photoelectrochemical reduction of carbon oxides
JPH0557131A (ja) * 1991-09-02 1993-03-09 Hitachi Ltd 炭酸ガス還元電極および炭酸ガス変換装置
JPH05311476A (ja) * 1992-05-13 1993-11-22 Hitachi Ltd 電気化学的還元用電極およびその利用装置
JPH06158374A (ja) * 1992-11-20 1994-06-07 Choichi Furuya 蟻酸の製造方法
JPH07188961A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Hitachi Ltd 炭酸ガス還元電極および炭酸ガス変換装置
JP3697591B2 (ja) 1995-04-25 2005-09-21 株式会社日立製作所 薄膜光触媒化学変換装置
DE19923112A1 (de) 1999-05-19 2000-11-30 Fraunhofer Ges Forschung Photovoltaisch selbstladendes Speichersystem
JP4510237B2 (ja) * 2000-06-16 2010-07-21 キヤノン株式会社 パターン検出装置及び方法、画像処理装置及び方法
JP2003012569A (ja) 2001-06-28 2003-01-15 Laser Gijutsu Sogo Kenkyusho メタン又はメタノール生成システム
US7485799B2 (en) * 2002-05-07 2009-02-03 John Michael Guerra Stress-induced bandgap-shifted semiconductor photoelectrolytic/photocatalytic/photovoltaic surface and method for making same
US7037414B2 (en) 2003-07-11 2006-05-02 Gas Technology Institute Photoelectrolysis of water using proton exchange membranes
DE10360205A1 (de) 2003-12-20 2005-07-28 Enviro-Chemie Gmbh Verfahren zur Aufbereitung von Glykol/Wasser-Gemischen aus der Erdgasförderung
WO2005063393A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Kansai Technology Licensing Organization Co., Ltd. 有機光触媒を用いた水の電気分解方法
US7241950B2 (en) * 2004-03-03 2007-07-10 Gas Technology Institute Solar cell electrolysis of water to make hydrogen and oxygen
DE102004012303B3 (de) * 2004-03-11 2005-07-14 Dieter Ostermann Photoelektrochemische Reaktionszelle und Vorrichtung zur Umsetzung von Lichtenergie mit dieser Reaktionszelle
JP2006059881A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Sharp Corp 半導体レーザ素子及びその製造方法
CN100403561C (zh) * 2004-10-27 2008-07-16 晶元光电股份有限公司 具有电路保护装置的发光元件
JP2007005009A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Nissan Motor Co Ltd 発電装置、その製造方法及び太陽発電システム
WO2007027876A2 (en) * 2005-08-31 2007-03-08 Battelle Memorial Institute Power device and oxygen generator
JP2008028031A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 球状半導体素子を備えた半導体デバイスの製造装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
CN103227339B (zh) * 2007-04-03 2016-03-09 新空能量公司 产生可再生氢并截留二氧化碳的电化学系统、装置和方法
CN101138700A (zh) * 2007-06-22 2008-03-12 太原理工大学 三相超声光催化反应装置及其还原co2的方法
US20090101516A1 (en) 2007-09-20 2009-04-23 The University Of Connecticut Methods and apparatus for the synthesis of useful compounds
JP5217581B2 (ja) * 2008-04-04 2013-06-19 コニカミノルタホールディングス株式会社 色素増感型太陽電池
US20100000874A1 (en) * 2008-06-24 2010-01-07 Sundrop Fuels, Inc. Various methods and apparatus for solar assisted fuel production
US20100133110A1 (en) * 2008-10-08 2010-06-03 Massachusetts Institute Of Technology Catalytic materials, photoanodes, and photoelectrochemical cells for water electrolysis and other, electrochemical techniques
BRPI0920386A2 (pt) * 2008-10-08 2016-03-22 Massachusetts Inst Technology materiais catalíticos, fotoanodos, e células foto-eletroquímicas para eletrólise de água e outras técnicas eletroquímicas
CN102317244A (zh) * 2009-01-29 2012-01-11 普林斯顿大学 二氧化碳转化至有机产物
US8105474B2 (en) * 2009-08-18 2012-01-31 Gas Technology Institute Photo-electro-refining of bio-oil to biofuel and hydrogen

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130021403A (ko) 2013-03-05
CN103119203A (zh) 2013-05-22
KR101893723B1 (ko) 2018-10-04
CN103119203B (zh) 2016-06-08
JP2013532228A (ja) 2013-08-15
US20110278176A1 (en) 2011-11-17
US8840772B2 (en) 2014-09-23
WO2011146218A1 (en) 2011-11-24
EP2572018A1 (en) 2013-03-27
CN105925998A (zh) 2016-09-07
KR20170130634A (ko) 2017-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5779240B2 (ja) 太陽光燃料電池
Han et al. Recent advances in electrochemical, photochemical, and photoelectrochemical reduction of CO2 to C2+ products
Roy et al. Recent improvements in the production of solar fuels: from CO2 reduction to water splitting and artificial photosynthesis
Wang et al. Revealing the role of oxygen vacancies in bimetallic PbBiO2Br atomic layers for boosting photocatalytic CO2 conversion
JP5236125B1 (ja) 二酸化炭素を還元する方法
WO2012046362A1 (ja) 二酸化炭素を還元する方法
JP5236124B1 (ja) 二酸化炭素を還元する方法
JP5753641B2 (ja) 二酸化炭素還元装置および二酸化炭素を還元する方法
JP5641489B2 (ja) アルコールを生成する方法
Genovese et al. A gas-phase electrochemical reactor for carbon dioxide reduction back to liquid fuels
Chen et al. Achieving efficient CO2 electrolysis to CO by local coordination manipulation of nickel single-atom catalysts
JP7137070B2 (ja) 窒化物半導体光電極の製造方法
Ferreira de Brito et al. Reduction of CO2 by Photoelectrochemical Process Using Non‐Oxide Two‐Dimensional Nanomaterials–A Review
WO2022113277A1 (ja) 二酸化炭素の気相還元装置、および、多孔質還元電極支持型電解質膜の製造方法
JP7462261B2 (ja) Co2還元用電極触媒、co2還元用電極触媒の製造方法、co2還元電極、およびco2還元システム
JP2017020094A (ja) 反応処理方法および装置
WO2021234908A1 (ja) 二酸化炭素の気相還元装置、および、多孔質電極支持型電解質膜の製造方法
WO2023095193A1 (ja) 多孔質電極支持型電解質膜および多孔質電極支持型電解質膜の製造方法
WO2023095201A1 (ja) 多孔質電極支持型電解質膜および多孔質電極支持型電解質膜の製造方法
JP7356067B2 (ja) 二酸化炭素の気相還元装置、および、二酸化炭素の気相還元方法
JP7327422B2 (ja) 還元反応用電極
US20170335468A1 (en) Fuel production method and fuel production apparatus
WO2022244234A1 (ja) 多孔質電極支持型電解質膜および多孔質電極支持型電解質膜の製造方法
WO2023095203A1 (ja) 多孔質電極支持型電解質膜の製造方法
WO2023084683A1 (ja) 電解質膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5779240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees