JP5775970B2 - 口腔貼付剤 - Google Patents

口腔貼付剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5775970B2
JP5775970B2 JP2014533507A JP2014533507A JP5775970B2 JP 5775970 B2 JP5775970 B2 JP 5775970B2 JP 2014533507 A JP2014533507 A JP 2014533507A JP 2014533507 A JP2014533507 A JP 2014533507A JP 5775970 B2 JP5775970 B2 JP 5775970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
layer
tablet
fatty acid
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014533507A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014192918A1 (ja
Inventor
隆明 義永
隆明 義永
祐子 長瀬
祐子 長瀬
利博 中西
利博 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority to JP2014533507A priority Critical patent/JP5775970B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5775970B2 publication Critical patent/JP5775970B2/ja
Publication of JPWO2014192918A1 publication Critical patent/JPWO2014192918A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2086Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/006Oral mucosa, e.g. mucoadhesive forms, sublingual droplets; Buccal patches or films; Buccal sprays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose

Description

本発明は、口腔貼付剤に関する。
口腔粘膜に貼付する口腔貼付剤としては、例えば接着性ポリマー層と非接着性層からなり、非接着性層に薬物が存在する徐放性製剤(特許文献1)、粘着性層と薬物貯蔵層とからなり、該薬物貯蔵層がニコチンまたはその塩を含有する口腔粘膜貼付剤(特許文献2)、中央縦断面形状が凸型状に形成された粘膜当接面を具備し、かつ粘着剤を含む固形製剤であって、粘膜当接面を支持し有効成分を重点的に配合した粘膜非当接面を設けることが可能な製剤(特許文献3)が知られている。
特開昭55−62012号公報 特開平3−209326号公報 特開2006−96728号公報
しかしながら、これらの口腔貼付剤を口腔粘膜に貼付すると、薬物を含有する層(薬物層)からの薬物の溶出が短時間で終了したり、短時間で薬物層が崩壊してしまう問題があった。
そこで、本発明は、薬物層からの薬物の溶出又は薬物層の崩壊が実用上充分なレベルまで遅延された口腔貼付剤を提供することを目的とする。
本発明は、薬物層と付着層とを備える口腔貼付剤であって、薬物層は、ヒドロキシアルキルアルキルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシアルキルセルロースナトリウム、エチルセルロース、硬化ヒマシ油及びショ糖脂肪酸エステルからなる群より選ばれる少なくとも1つからなる薬物放出制御剤を含有する口腔貼付剤を提供する。本発明の口腔貼付剤は上記構成を備えることから、薬物層からの薬物の溶出又は薬物層の崩壊が実用上充分なレベルまで遅延されたものとなる。
ここで、本発明の薬物放出制御剤とは、薬物を含有する層である薬物層からの薬物の溶出又は薬物層の崩壊を遅延させる成分を意味し、本発明の付着層とは、口腔粘膜に対する付着領域を有する層を意味する。
ヒドロキシアルキルアルキルセルロースとしては、ヒドロキシプロピルメチルセルロースが好ましい。ヒドロキシプロピルメチルセルロースとしては、メトキシ基%が19〜30%且つヒドロキシプロポキシ基%が4〜12%であるものが採用できる。ヒドロキシプロピルメチルセルロースとしてはまた、(1)メトキシ基%が27〜30%且つヒドロキシプロポキシ基%が4〜7.5%であるか、(2)メトキシ基%が19〜24%且つヒドロキシプロポキシ基%が4〜12%であるか、(3)メトキシ基%が28〜30%且つヒドロキシプロポキシ基%が7〜12%であるものが採用できる。この(1)〜(3)の中では(1)又は(2)が好ましい。上述したヒドロキシアルキルアルキルセルロースを採用することにより、薬物層からの薬物の溶出を大きく遅延させることが可能になる。なお、メトキシ基%及びヒドロキシプロポキシ基%は、第十六改正日本薬局方の「ヒプロメロース」の項に記載の定量法に従って得られる値を意味する。
ヒドロキシプロピルセルロースとしては、2%水溶液の20℃における粘度が6.0〜10mPa・Sのものが好ましい。このような粘度のヒドロキシプロピルセルロースは、薬物層からの薬物の溶出を遅延させるのに好適である。なお、この粘度は、第十六改正日本薬局方の一般試験法「粘度測定法 第2法 回転粘度計法」に従い、ヒドロキシプロピルセルロースの水溶液について得られる値を意味する。
ショ糖脂肪酸エステルとしては、脂肪酸残基がベヘニン酸残基でありHLB値が3のショ糖脂肪酸エステル、又は脂肪酸残基がステアリン酸残基でありHLB値が11であるショ糖脂肪酸エステルが、薬物層からの薬物の溶出をさらに遅延させるのに好適である。
付着層に、付着剤として、カルボキシアルキルセルロース、カルボキシアルキルセルロース塩、アルギン酸、アルギン酸塩、ポリ(N−ビニルラクタム)、ポリビニルアルコール、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシビニルポリマー、プルラン及びアルファー化デンプンからなる群より選ばれる少なくとも1つを含有させると、口腔粘膜への付着性が向上する。
口腔貼付剤において、付着剤として、(1)カルボキシアルキルセルロース又はカルボキシアルキルセルロース塩を含有させる、(2)カルボキシアルキルセルロース又はカルボキシアルキルセルロース塩と、ポリ(N−ビニルラクタム)とを含有させる、(3)カルボキシアルキルセルロース又はカルボキシアルキルセルロース塩と、ポリビニルピロリドンとを含有させる、ことが可能である。付着剤として上記成分を使用することにより、薬物層からの薬物の溶出又は薬物層の崩壊を遅延させることができるだけでなく、口腔粘膜への付着性が特に優れるようになる。
本発明の口腔貼付剤は、錠剤にすると取扱いが容易で、携帯性に優れたものとなる。
薬物層からの薬物の溶出又は薬物層の崩壊が実用上充分なレベルまで遅延された口腔貼付剤が提供される。
実施形態に係る口腔貼付剤は、薬物層と付着層とを備えるものである。先ず、薬物層が含有する成分について詳述する。
薬物層は、ヒドロキシアルキルアルキルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシアルキルセルロースナトリウム、エチルセルロース、硬化ヒマシ油及びショ糖脂肪酸エステルからなる群より選ばれる少なくとも1つからなる薬物放出制御剤を含有する。
ヒドロキシアルキルアルキルセルロースは、セルロースの水酸基(OH基)の水素原子の一部をアルキル基及びヒドロキシアルキル基で置換したものである。ヒドロキシアルキルアルキルセルロースにおけるヒドロキシアルキル部分のアルキル基は炭素数1〜6のものが好ましく、炭素数1〜3のものがより好ましい。ヒドロキシアルキルアルキルセルロースにおけるアルキルセルロース部分を構成するアルキル基は炭素数1〜6のものが好ましく、炭素数1〜3のものがより好ましい。ヒドロキシアルキルアルキルセルロースとしては1種のみを用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。ヒドロキシアルキルアルキルセルロースとしては、ヒドロキシプロピルメチルセルロースが特に好適に用いられる。
ヒドロキシプロピルメチルセルロースにおけるメトキシ基%及びヒドロキシプロポキシ基%は、第十六改正日本薬局方の「ヒプロメロース」の項に記載の定量法に従って得ることができる。この定量法に従ったヒドロキシプロピルメチルセルロースの、メトキシ基%及びヒドロキシプロポキシ基%は、それぞれ19〜30%及び4〜12%であることが好ましい。メトキシ基%が27〜30%且つヒドロキシプロポキシ基%が4〜7.5%のヒドロキシプロピルメチルセルロース、及び/又は、メトキシ基%が19〜24%且つヒドロキシプロポキシ基%が4〜12%のヒドロキシプロピルメチルセルロースも好適である。更には、ヒドロキシプロピルメチルセルロースの、メトキシ基%及びヒドロキシプロポキシ基%が、それぞれ28〜30%及び7〜12%であるヒドロキシプロピルメチルセルロースも好ましい。このようなヒドロキシプロピルメチルセルロースを用いることにより、薬物層からの薬物の溶出を大きく遅延させることができる。
ヒドロキシプロピルメチルセルロースは、2%水溶液の20℃における粘度が2〜150000mPaであるのものが使用できる。ここで、粘度の値は、第十六改正日本薬局方の「ヒプロメロース」の項に記載の粘度測定法に従って得ることができる。ヒドロキシプロピルメチルセルロースとしては、2%水溶液の20℃における粘度が、(1)2.5〜3.5mPaであるのもの、(2)80〜120mPaであるのもの、(3)3000〜5600mPaであるのもの、(4)11250〜21000mPaであるのもの、(5)75000〜140000mPaであるのもの、の少なくとも一つを使用することが好ましい。このようなヒドロキシプロピルメチルセルロースを用いることにより、薬物層からの薬物の溶出を大きく遅延させることができる。
ヒドロキシプロピルセルロースは、水溶液の粘度が小さいもの、例えば2%水溶液の20℃における粘度が100mPa・s以下のものが好ましく、6.0〜10mPa・sのものが特に好ましい。なお、この粘度は、上述のように、第十六改正日本薬局方の一般試験法「粘度測定法 第2法 回転粘度計法」に従って測定する。
ヒドロキシプロピルセルロースとしては、超微粒子グレード(メジアン径D50が20μm又は330メッシュ通過のヒドロキシプロピルセルロース粒子)、微粒子グレード(メジアン径D50が80〜110μm又は100メッシュ通過のヒドロキシプロピルセルロース粒子)、通常グレード(メジアン径D50が85〜185μm又は40メッシュ通過のヒドロキシプロピルセルロース粒子)が挙げられる。口腔貼付剤を錠剤にする場合、錠剤の硬度が高くなることから、超微粒子グレード又は微粒子グレードを使用することが好ましい。錠剤の硬度が高くなると、割れが生じ難くなる。
カルボキシアルキルセルロースナトリウムとしては、カルボキシメチルセルロース(カルメロース)ナトリウムが好適に使用できる。特に、エーテル化度0.6〜1.5のものが好ましく、また、1%水溶液の25℃における粘度が10〜4500mPa・sのものが好ましい。この粘度は、カルボキシメチルセルロースナトリウム等のカルボキシアルキルセルロースナトリウムを水に溶解後、液温25℃の条件下で、B型粘度計で測定することにより得られる値を意味する。
エチルセルロース、硬化ヒマシ油及びショ糖脂肪酸エステルに制限はないが、ショ糖脂肪酸エステルは、脂肪酸残基が炭素数12以上のものであり、HLBが1〜15のものが適当である。特に、脂肪酸残基がベヘニン酸残基でありHLB値が3であるショ糖脂肪酸エステル、又は脂肪酸残基がステアリン酸残基でありHLB値が11であるショ糖脂肪酸エステルが好ましい。
薬物放出制御剤の配合量は、薬物層からの薬物の溶出又は薬物層の崩壊を遅延させることのできる量であればよいが、薬物放出制御剤の含有量は、薬物層の成分の総質量基準で、好ましくは10%質量以上、特に好ましくは15%質量以上である。
薬物層に含有させる薬物としては、口内殺菌薬、口臭除去薬(消臭剤)、抗炎症薬、歯周病治療薬などが使用できる。また、薬物がニコチン又はその塩である場合は、口腔貼付剤を禁煙、ニコチン依存症の治療などに使用することもできる。
口内殺菌薬としては、塩化セチルピリジニウム塩、塩酸クロルヘキシジン、塩化ベンゼトニウム、塩化ベンザルコニウム、ヨウ素、ヒノキチオール、塩化リゾチームなどが挙げられる。
口臭除去薬(消臭剤)としては、銅クロロフィリンナトリウムなどのクロロフィリン、ポリフェノール、フラボノイドなどが挙げられる。
抗炎症薬としては、グリチルリチン酸又はその塩、インドメタシン、アズレン、ヒドロコルチゾン、プレドニゾロン、デキサメサゾン、トリアムシノロンアセトニドなどが挙げられる。
歯周病治療薬としては、アジスロマイシン、セファレキシン、レボフロキサシンなどが挙げられる。
薬物層は上述した成分の他に、pH調節剤、l−メントールなどの清涼化剤、甘味剤、矯味剤、着色剤、吸着剤、安定化剤、着香剤(香料)などの成分を含有していてもよい。
次に、口腔貼付剤の付着層が含有する成分について説明する。付着層は、通常、口腔粘膜に付着する成分として付着剤を含有する。付着剤としては、カルボキシアルキルセルロース、カルボキシアルキルセルロース塩、アルギン酸、アルギン酸塩、ポリ(N−ビニルラクタム)、ポリビニルアルコール、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシビニルポリマー、プルラン及びアルファー化デンプンからなる群より選ばれる少なくとも1つが好ましい。
付着剤としては、カルボキシアルキルセルロース又はカルボキシアルキルセルロース塩が好ましく、カルボキシアルキルセルロース塩としてはカルボキシメチルセルロースナトリウムが挙げられる。付着剤としては、カルボキシアルキルセルロース又はカルボキシアルキルセルロース塩と、これら以外の上述した付着剤成分を併用してもよい。併用する付着剤成分としては、アルギン酸、アルギン酸塩、ポリ(N−ビニルラクタム)、ポリビニルアルコール、ヒドロキシプロピルセルロース、プルランなどがよく中でもポリ(N−ビニルラクタム)が好ましく、特にポリビニルピロリドン(ポビドン)が付着性の点で好ましい。
付着剤の含有量は、付着層成分の総質量基準で、好ましくは25〜75質量%、特に好ましくは40〜60質量%である。
このような薬物層と付着層とを備える口腔貼付剤は、薬物層からの薬物の溶出又は薬物層の崩壊を遅延させることができ、かつ付着層を口腔粘膜に付着させることができる限りにおいて、剤型、薬物層及び付着層の形状・大きさなどに制限はなく、さらに、薬物層及び付着層以外の要素を備えていてもよい。
好ましい剤型としては、錠剤、シート剤、フィルム剤などが挙げられるが、取扱いが容易で、携帯性に優れる錠剤が特に好ましい。
口腔貼付剤が錠剤である場合、薬物層と付着層の二層からなる二層錠(積層錠)が好適である。錠剤の形状・大きさは、貼りやすさ、割れにくさなどを考慮して設計されるが、錠剤の直径は、例えば0.5〜1.5cm、好ましくは0.7〜1.0cmであり、錠剤の厚さは、例えば1.0〜2.5mm、好ましくは1.5〜2.0mmである。また、錠剤の重量については、例えば50〜200mg、好ましくは100〜150mgとするのがよく、そのうち薬物層の重量を、例えば30〜150mg、好ましくは50〜100mg、付着層の重量を、例えば10〜80mg、好ましくは30〜60mgとするのがよい。
錠剤の薬剤層及び付着層は、乳糖水和物などの賦形剤、結晶セルロースなどの結合剤、ステアリン酸塩、タルクなどの滑沢剤といった錠剤で慣用される成分をさらに含有していてもよい。
乳糖水和物としては、微粒子グレード(乳糖水和物微粒子)及び造粒グレード(乳糖水和物造粒物)が挙げられる。口腔貼付剤を錠剤にする場合、錠剤の硬度が高くなることから、乳糖水和物造粒物を使用することが好ましい。錠剤の硬度が高くなると、割れが生じ難くなる。なお、乳糖水和物造粒物としては、平均粒子径が100〜500μmのものが好ましい。
口腔貼付剤を錠剤として提供する場合は、硬度を高くすることが好ましい。錠剤の硬度を高くすると、錠剤の割れを少なくすることができる。錠剤の硬度は、錠剤硬度計で測定でき、測定される硬度が、10N以上であることが好ましく、20N以上であることがさらに好ましい。
口腔貼付剤を高硬度の錠剤として提供する場合、全体の厚さは1.5〜2mmであることが好ましい。錠剤の厚さをこのような範囲にすることで、錠剤を高硬度にしたときの上記効果が得られる。
口腔貼付剤は以下に述べる方法で製造することができる。口腔貼付剤が錠剤である場合は、例えば薬物層の各成分を秤量・混合して打錠末とし、これを打錠した後、付着層の各成分を秤量・混合した打錠末を加えて打錠することにより製造される。打錠には、通常の圧縮成型機、二層打錠機などを使用することができる。また、シート剤、フィルム剤などの他の剤型の口腔貼付剤も、常法により薬物層と付着層を積層して製造することが可能である。
口腔貼付剤はその付着層側を口腔粘膜に押し当てて付着させて使用する。付着すると薬物層からの薬物の放出が開始される。薬物層からの薬物の溶出が終了し又は薬物層が崩壊するまでの時間は、通常は20分以上180分以内、特に30分以上60分以内である。1日に使用する口腔貼付剤の個数は、口腔貼付剤の所期の効能が得られる個数であって一概にいえないが、該口腔貼付剤は通常1回に1個使用する。
[試験例1〜11及び比較試験例1〜15]
容器にニコチンを秤量し、安定化剤及びl−メントールを加えて溶解した。これを含水二酸化ケイ素に加え、軽く混ぜたのち混合機に移して混合した。そして、乳糖水和物、結晶セルロース、pH調節剤、食用黄色5号及びスクラロースを加えて混合した。粉を袋に排出し、ステアリン酸マグネシウム及びタルクを加えて手で混合し、さらに表2に示す成分A(薬物放出制御剤)を加えて手で混合し、打錠末とした。打錠末を秤量して圧縮成型機で錠剤化し、付着層を持たない薬物層80mgの単層錠(直径10mm)を製造した。この単層錠の各成分の配合割合(質量%)を表1に示す。
製造した単層錠を検体とし、溶出試験器を用いて10分後の溶出率(%)を試験した。この溶出試験は、第十六改正日本薬局方6.10溶出試験法(3.1.回転バスケット法及びパドル法)に準じて行い、溶出試験器としては、富山産業株式会社製の溶出試験器NTR−6100を用いた。試験法は具体的には以下の通りである。すなわち、ベッセルに薄めたMcIlvaine緩衝液(pH6.0)を300mL入れ、37℃±0.5℃に保った。パドルの所定の位置に検体を1個貼付し、試験液に沈め、試験を開始した。パドル回転数は50rpmとし、10分後に溶出液を3mL採取した。孔径0.45μmのメンブランフィルターでろ過した後、高速液体クロマトグラフィーにより溶出液の薬物濃度を測定し、溶出率を算出した。
10分後の溶出率(%)=C×300×(1/M)×100
M:1錠中のニコチンの表示量(mg)
:試料溶液の濃度(mg/mL)=C×(A/A
:標準溶液の濃度(mg/mL)
:試料溶液のニコチンのピーク面積
:標準溶液のニコチンのピーク面積
試験例1〜11及び比較試験例1〜15における成分Aと溶出率(%)を表2に示す。この試験により、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルメロースナトリウム、エチルセルロース、硬化油ヒマシ油、ショ糖脂肪酸エステルが薬物放出制御剤として優れていることが明らかとなった。
Figure 0005775970
Figure 0005775970
[実施例1〜6]
容器にニコチンを秤量し、安定化剤及びl−メントールを加えて溶解した。これを含水二酸化ケイ素に加え、軽く混ぜたのち混合機に移して混合した。そして、乳糖水和物、結晶セルロース、pH調節剤、食用黄色5号及びスクラロースを加えて混合した。粉を袋に排出し、ステアリン酸マグネシウム及びタルクを加えて手で混合し、さらに表3に示す成分B(薬物放出制御剤)を加えて手で混合し、薬物層打錠末とした。容器に乳糖水和物、結晶セルロース及びカルメロースナトリウムを加えて手で混合し、さらにステアリン酸マグネシウム及びタルクを加えて手で混合し、付着層打錠末とした。単発式二層打錠機を用いて、初め薬物層打錠末を軽く打錠し、次に付着層打錠末を加えて強く打錠して薬物層80mg+付着層40mgの二層錠(直径9mm)を製造した。薬物層の各成分の配合割合(質量%)を表4に示す。また、付着層の各成分の配合割合(%)を表5に示す。
製造した二層錠を検体とし、上述した試験例1等と同様の方法で、溶出試験器を用いて10分後の溶出率(%)を試験した。実施例1〜6における成分Bと溶出率(%)を表3に示す。
Figure 0005775970
Figure 0005775970
Figure 0005775970
[実施例7〜9]
容器にニコチンを秤量し、安定化剤及びl−メントールを加えて溶解した。これを含水二酸化ケイ素に加え、軽く混ぜたのち混合機に移して混合した。そして、乳糖水和物、結晶セルロース、ヒプロメロース、pH調節剤、食用黄色5号及びスクラロースを加えて混合した。粉を袋に排出し、ステアリン酸マグネシウム及びタルクを加えて手で混合し、薬物層打錠末とした。容器に乳糖水和物、カルメロースナトリウム及びアルギン酸ナトリウムを秤量して手で混合し、付着層打錠末とした。圧縮成型機を用いて、初め薬物層打錠末を軽く圧縮し、次に付着層打錠末を加えて強く圧縮して錠剤化し、薬物層51.2mg+付着層51.2mgの二層錠(直径8mm)を製造した。この2層錠における薬物層及び付着層のそれぞれの配合割合(質量%)を表6に示す。
製造した二層錠を検体とし、上述した試験例1等と同様の方法で、溶出試験器を用いて10分後の溶出率(%)を試験した。実施例7〜9における溶出率(%)を表6に示す。
Figure 0005775970
[実施例10〜16及び比較例1〜3]
混合機に乳糖水和物、結晶セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、l−メントール、サッカリンナトリウム水和物、銅クロロフィリンナトリウム、青色1号アルミニウムレーキ及び香料を投入し、混合した。次に粉を袋に排出し、ステアリン酸マグネシウム及びタルクを加えて手で混合し、薬物層打錠末とした。容器に付着層の成分を秤量して手で混合し、付着層打錠末とした。圧縮成型機を用いて、初め薬物層打錠末を軽く圧縮し、次に付着層打錠末を加えて強く圧縮して錠剤化し、薬物層80mg+付着層40mgの2層錠(直径9mm)を製造した。この二層錠における薬物層の配合割合(質量%)を表7に、付着層の配合割合(%)を表8に示す。
製造した二層錠を検体とし、付着性の官能試験を行った。二層錠の付着層側を成人5名の上あごに押し当てて付着させ、舌で舐めたときの付着性を評価した。以下の評価基準に従いスコアを算出し、平均値(平均スコア)を求めた。平均スコアが大きいほど付着性に優れている。
スコア3:二層錠が動かなかった
スコア2:二層錠がやや動いた
スコア1:二層錠が動いた
スコア0:二層錠が脱落した
実施例10〜16及び比較例1〜3における成分Cと平均スコアを表9に示す。
Figure 0005775970
Figure 0005775970
Figure 0005775970
[実施例17]
容器に付着層の成分を秤量して手で混合し、付着層打錠末とした。圧縮成型機を用いて、初め薬物層打錠末を軽く圧縮し、次に付着層打錠末を加えて強く圧縮して錠剤化し、薬物層80mg+付着層40mgの2層錠(直径9mm)を製造した。この二層錠における薬物層の成分の配合割合(質量%)を表10に示す。付着層の成分の配合割合(質量%)は実施例11のそれと同じである。
Figure 0005775970
本発明の口腔貼付剤は、薬物層からの薬物の溶出又は薬物層の崩壊を遅延させることができる口腔貼付剤として利用することができる。

Claims (5)

  1. 薬物層と付着層とを備える口腔貼付剤であって、
    前記薬物層は、ヒドロキシアルキルアルキルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシアルキルセルロースナトリウム、エチルセルロース、硬化ヒマシ油及びショ糖脂肪酸エステルからなる群より選ばれる少なくとも1つからなる薬物放出制御剤を含有し、
    前記ヒドロキシプロピルセルロースは、2%水溶液の20℃における粘度が6.0〜10mPaであり、
    前記ショ糖脂肪酸エステルは、脂肪酸残基がベヘニン酸残基でありHLB値が3のショ糖脂肪酸エステル、又は脂肪酸残基がステアリン酸残基でありHLB値が11であるショ糖脂肪酸エステルであり、
    前記付着層は、付着剤として、カルボキシアルキルセルロース又はカルボキシアルキルセルロース塩と、ポリビニルピロリドンとを含有する、
    錠剤である口腔貼付剤。
  2. 前記ヒドロキシアルキルアルキルセルロースは、ヒドロキシプロピルメチルセルロースである、請求項1記載の口腔貼付剤。
  3. 前記ヒドロキシプロピルメチルセルロースは、
    メトキシ基%が19〜30%且つヒドロキシプロポキシ基%が4〜12%である、請求項2記載の口腔貼付剤。
  4. 前記ヒドロキシプロピルメチルセルロースは、
    メトキシ基%が27〜30%且つヒドロキシプロポキシ基%が4〜7.5%であるか、メトキシ基%が19〜24%且つヒドロキシプロポキシ基%が4〜12%であるか、メトキシ基%が28〜30%且つヒドロキシプロポキシ基%が7〜12%である、請求項2又は3に記載の口腔貼付剤。
  5. 前記カルボキシアルキルセルロース塩は、カルボキシメチルセルロースナトリウムである、請求項記載の口腔貼付剤。
JP2014533507A 2013-05-31 2014-05-30 口腔貼付剤 Active JP5775970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014533507A JP5775970B2 (ja) 2013-05-31 2014-05-30 口腔貼付剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013115694 2013-05-31
JP2013115694 2013-05-31
JP2014533507A JP5775970B2 (ja) 2013-05-31 2014-05-30 口腔貼付剤
PCT/JP2014/064415 WO2014192918A1 (ja) 2013-05-31 2014-05-30 口腔貼付剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5775970B2 true JP5775970B2 (ja) 2015-09-09
JPWO2014192918A1 JPWO2014192918A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=51988938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014533507A Active JP5775970B2 (ja) 2013-05-31 2014-05-30 口腔貼付剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20160113877A1 (ja)
EP (1) EP3006048A4 (ja)
JP (1) JP5775970B2 (ja)
KR (1) KR101751631B1 (ja)
CN (1) CN105407926A (ja)
AU (1) AU2014271645B2 (ja)
TW (1) TWI644689B (ja)
WO (1) WO2014192918A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017146106A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 久光製薬株式会社 口腔内貼付剤の製造方法
WO2017146104A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 久光製薬株式会社 口腔内貼付剤
CN107998401B (zh) * 2017-12-11 2021-06-18 广州立白企业集团有限公司 一种具有缓释效果的口腔药物制剂及其制备方法
CN108853023B (zh) * 2018-07-05 2021-11-30 广州立白企业集团有限公司 口腔抑菌组合物及其制备方法与应用
CN111000832A (zh) * 2019-12-25 2020-04-14 重庆健能医药开发有限公司 一种含西吡氯铵的口腔膜剂
CN111617058A (zh) * 2020-06-29 2020-09-04 博纳格科技(北京)有限公司 口腔创伤治疗贴
WO2023286796A1 (ja) * 2021-07-14 2023-01-19 富士フイルム株式会社 口腔内組成物

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5562012A (en) * 1978-11-06 1980-05-10 Teijin Ltd Slow-releasing preparation
CH653550A5 (de) * 1981-10-20 1986-01-15 Sandoz Ag Pharmazeutische zusammensetzung zur verzoegerten freigabe eines medikamentes im mundbereich.
US4369172A (en) * 1981-12-18 1983-01-18 Forest Laboratories Inc. Prolonged release therapeutic compositions based on hydroxypropylmethylcellulose
JPH0794384B2 (ja) * 1986-09-01 1995-10-11 帝国製薬株式会社 徐放性口腔内用製剤
JPH03209326A (ja) 1990-01-11 1991-09-12 Teikoku Seiyaku Kk ニコチン含有口腔粘膜貼付剤
US5849322A (en) * 1995-10-23 1998-12-15 Theratech, Inc. Compositions and methods for buccal delivery of pharmaceutical agents
US5766620A (en) * 1995-10-23 1998-06-16 Theratech, Inc. Buccal delivery of glucagon-like insulinotropic peptides
JP2791317B2 (ja) * 1995-12-26 1998-08-27 株式会社三和化学研究所 多層フィルム製剤
US5800832A (en) * 1996-10-18 1998-09-01 Virotex Corporation Bioerodable film for delivery of pharmaceutical compounds to mucosal surfaces
FR2762513B1 (fr) * 1997-04-23 2003-08-22 Permatec Pharma Ag Comprimes bioadhesifs
EP2332522A3 (en) * 1998-03-19 2011-12-07 Bristol-Myers Squibb Company Biphasic controlled release delivery system for high solubility pharmaceuticals and method
JP2000063268A (ja) * 1998-06-12 2000-02-29 Lion Corp 口腔粘膜付着型徐放性錠剤及び歯周疾患治療剤
JP2000178185A (ja) * 1998-12-18 2000-06-27 Lion Corp 口腔粘膜付着型徐放性錠剤
US6210699B1 (en) * 1999-04-01 2001-04-03 Watson Pharmaceuticals, Inc. Oral transmucosal delivery of drugs or any other ingredients via the inner buccal cavity
DE19932603A1 (de) * 1999-07-13 2001-01-25 Gruenenthal Gmbh Wirkstoffhaltiger Mehrschichtfilm aus in situ vernetzten hydrophilen Polymeren
US20110150974A1 (en) * 2004-08-06 2011-06-23 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Agent For Oral Mucosal Administration
JP2006096728A (ja) 2004-09-30 2006-04-13 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 口腔内定着型固形製剤
AR059898A1 (es) * 2006-03-15 2008-05-07 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de 3-ciano-piridona 1,4-disustituida y su uso como moduladores alostericos de los receptores mglur2
US20090324714A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Wyeth Dual adhesive technology
JP2010138123A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Kyukyu Yakuhin Kogyo Kk フェンタニル含有口腔内粘膜貼付製剤

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014271645B2 (en) 2016-11-10
US20160113877A1 (en) 2016-04-28
TW201507734A (zh) 2015-03-01
EP3006048A4 (en) 2017-01-18
WO2014192918A1 (ja) 2014-12-04
AU2014271645A1 (en) 2015-12-17
KR20160013950A (ko) 2016-02-05
JPWO2014192918A1 (ja) 2017-02-23
CN105407926A (zh) 2016-03-16
TWI644689B (zh) 2018-12-21
EP3006048A1 (en) 2016-04-13
KR101751631B1 (ko) 2017-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5775970B2 (ja) 口腔貼付剤
KR100660594B1 (ko) 방출 조절형 제제중의 프리젤라틴화 전분
JP4657603B2 (ja) 持続放出性の生体粘着性治療システム
JP6915258B2 (ja) 医薬組成物粒子とそれを含む口腔内崩壊製剤、医薬組成物粒子の製造方法
JP2010241760A (ja) 不快な味の軽減された口腔内速崩壊錠及びその製造方法
JP5876418B2 (ja) 口腔内崩壊錠剤
JP2017075139A (ja) 低用量薬物を含有する口腔内崩壊錠
WO2012139736A1 (en) Pharmaceutical composition comprising bosentan
JPWO2020090970A1 (ja) 抗腫瘍剤を含む医薬組成物
KR101383430B1 (ko) 새로운 조합의 구강내 속붕해 필름형성 조성물 및 pde5 저해제가 함유된 구강내 속붕해 필름제제
US10525011B2 (en) Dosage form articles for external mucosal applications
TWI791142B (zh) 膜衣組成物及固體製劑
EP2392318A1 (en) A pharmaceutical controlled release composition of losartan
JP2010001242A (ja) レバミピド固形製剤及びその製造方法
JP6198329B2 (ja) 積層錠及びその製造方法
JP2018048136A (ja) 錠剤およびその製造方法
JP6002870B1 (ja) 低用量薬物を含有する口腔内崩壊錠
JP6150564B2 (ja) 口腔内速崩壊性錠剤
KR20230005317A (ko) 히드록시프로필 셀룰로스를 포함하는 변형 방출 제약 제형
JP5478050B2 (ja) フィルム状製剤
JP2015212244A (ja) ロピニロール塩酸塩を含有する口腔内崩壊錠
JP2014009211A (ja) イトラコナゾールを含有するゾル状の医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150303

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5775970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250