JP5774470B2 - ヘキサフルオロプロピレンオキシドの重合 - Google Patents

ヘキサフルオロプロピレンオキシドの重合 Download PDF

Info

Publication number
JP5774470B2
JP5774470B2 JP2011501223A JP2011501223A JP5774470B2 JP 5774470 B2 JP5774470 B2 JP 5774470B2 JP 2011501223 A JP2011501223 A JP 2011501223A JP 2011501223 A JP2011501223 A JP 2011501223A JP 5774470 B2 JP5774470 B2 JP 5774470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
och
hfpo
cooch
glycol
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011501223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011515552A5 (ja
JP2011515552A (ja
Inventor
ダンヌ・ベルナール
Original Assignee
クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド filed Critical クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド
Publication of JP2011515552A publication Critical patent/JP2011515552A/ja
Publication of JP2011515552A5 publication Critical patent/JP2011515552A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5774470B2 publication Critical patent/JP5774470B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/22Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/223Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring containing halogens
    • C08G65/226Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring containing halogens containing fluorine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、ヘキサフルオロプロピレンオキシド(HFPO)のアニオン重合に関する。より詳細には、本発明は、HFPOの低分子量オリゴマー類を低量組み合わせた所望の重合度をもたらすHFPOの重合に関する。低分子量オリゴマー類は、4又はそれより低い重合度を有するオリゴマーである。
HFPOの重合は当該技術において良く知られており、様々な刊行物や特許文献に記載されている。
米国特許第6,127,517号(特許文献1)は、CsFを触媒として用いるヘキサフルオロプロピレン(HFP)の存在下におけるHFPOの重合を記載している。
国際公開第2006093885号(特許文献2)は、非プロトン性有機溶媒の存在下でのKFを触媒として用いるHFPOとHFPの混合物の重合方法に関する。これら全ての方法の欠点は、低沸点(−28℃)に起因した再循環が困難であるHFPを使用することである。
PALETA ET AL: “Radical additions to fluoro−olefins − photochemical mono−fluoroalkylation and sequentia1 bis−fluoroalkylation of Oxolane”, JOURNAL OF FLUORINE CHEMISTRY, vol. 80, 1996, pages 125−134(非特許文献1)は、結果として二量体から七量体の範囲のオリゴマーを生じさせる、KF及びジグリム(ジエチレングリコールジメチルエーテル)を用いた、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)及びエチルフルオロオキサレートの存在下でのHFPOの重合に関する。
米国特許出願第2004/0116742号(特許文献3)は、HFPOが低分子量の酸フッ化物と縮合し、その生成物のほぼ100%が1:1であり、1:2が付加生成物となる反応に関する。
米国特許第3322826号(特許文献4)は、n=1〜6のオリゴマーをもたらすHFPOの重合方法に関する。
欧州特許第151877号は、HFPOの光重合プロセスに関する。
米国特許第6,127,517号 国際公開第2006093885号 米国特許出願第2004/0116742号 米国特許第3322826号
CsFを使用する方法の欠点とは、反応の非常に強い発熱的な開始、及びCsイオンによって生成物が汚染される可能性があることである。Csは高価で毒性である。さらに、低分子量オリゴマーはより揮発的であるため、高温の使用にはあまり適していない。
上述の制限並びに欠点を克服するために、本発明は、二量体、三量体、四量体、五量体、及び六量体の総計が、20%未満、好ましくは15%未満、最も好ましくは10%未満の完全に消費されたHFPOの重量を示し、残りが1100〜4000g/molの範囲の平均分子量を有するオリゴマーであるようなオリゴマーを得るための、ヘキサフルオロプロピレンオキシド(HFPO)をオリゴマー化する方法を提供するものであり、該方法は、−30℃〜+50℃の温度で、HFPOと、フッ化カリウム(KF)からグリコールエーテルと共に形成された触媒系とを、3個超かつ12個未満の炭素原子、及び任意に極性基を有する、過フッ素化された又は部分的にフッ素化された、塩素化されていない、飽和された、脂肪族又は芳香族炭化水素の存在下で、制御されたモノマー添加により、又はモノマーを1又は2ポーション(ショット)を加えることにより、3バール未満の圧力において接触させることを含む。
本発明は、ヘキサフルオロプロオピレンオキシド(HFPO)をオリゴマー化する方法であり、ここで、二量体、三量体、四量体、五量体、及び六量体の総計が、重合化されたHFPOの重量の20%未満、好ましくは15%未満、最も好ましくは10%未満を示し、該二量体、三量体、四量体、五量体、及び六量体以外のオリゴマー(残りのオリゴマー)が、1100〜4000g/molの範囲の平均分子量を有する、該方法であって、−30℃〜+50℃の温度で、HFPOと、フッ化カリウム(KF)からグリコールエーテルと共に得られた触媒系とを、3個超かつ12個未満のC原子を有する、過フッ素化された、飽和された、脂肪族又は芳香族炭化水素から選択される溶媒、及び任意に、該溶媒は極性基を含むが、該溶媒は塩素を含まないか、あるいは該溶媒が、3個超かつ12個未満のC原子を有する、部分的にフッ素化された、飽和された、脂肪族炭化水素又は部分的にフッ素化された芳香族炭化水素から選択され、及び任意に、該部分的にフッ素化された溶媒は極性基を含むが、該部分的にフッ素化された溶媒は塩素を含まない、上記の溶媒の存在下で、制御されたモノマー添加(連続供給)により、又はモノマーの1又は2ポーション(ショット)添加により、3バール未満の圧力において接触させることを含むことを特徴とする、上記の方法を提供する。
本発明の方法は、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)の不存在下で行われる。
触媒系は、グリコールエーテルと共にフッ化カリウム(KF)から形成され、ここで好ましくは、該グリコールエーテルは、ジエチレングリコール−ジメチルエーテル、トリエチレングリコール−ジメチルエーテル、テトラエチレングリコール−ジメチルエーテル及びペンタエチレングリコールージメチルエーテルから選択される。
低分子量の揮発性オリゴマー類は、重合後に得られたオリゴマー類の混合物から蒸発させる。あるいはまた、低分子量の揮発性オリゴマー類は、形成されたオリゴマー類を相当するエステル類に転化した後に、得られたオリゴマー類の混合物から蒸発させる。
好ましくは、溶媒は、完全に過フッ素化されていない。好ましくは、オリゴマー化は、芳香族基、エーテル基又はエステル基を含む溶媒の存在下に行われる。
好ましくは、オリゴマー化は、−20℃〜+20℃の温度で行われる。
好ましくは、オリゴマーは、2バール未満、より好ましくは1.8バール未満の圧力で制御されたモノマー添加によって行われる。
オリゴマー化は、追加の極性の、非フッ素化溶媒の存在下で行われる。グリム類(ジ−、トリ−、テトラ−、又はペンタ−エチレングリコール−ジメチルエーテル)は、触媒系の一部である。
HFPOとKF(重量による)の比は、20〜140の間で変化し、連続プロセスにおいて好ましくは、20〜60、より好ましくは30〜50の範囲にわたる。
好ましくは、オリゴマー化は、制御されたモノマー添加によって行われる。“制御されたモノマー添加”という表現は、添加が、比較的一定のHFPO流(連続供給)で安定され、そして温度と圧力もまた、冷却ジャケットの温度及び反応容器の温度をそれぞれ調節することによって、可能な限り一定に保たれる(一定の圧力とは、プラスマイナス10℃、好ましくはプラスマイナス5℃、より好ましくは、プラスマイナス2℃を意味し;圧力は、3バール、好ましくは2バール、より好ましくは1.8バールを超えて上昇させてはならず、そして、反応容器中の圧力は、30%、好ましくは20%を超えて変化してはならない)。しかしながら、温度と圧力を調節する好ましい方法は、HFPOの添加速度を調整することである。圧力又は温度が設定した限度を超えて上昇する場合、HFPOの添加速度は低減される(が、好ましくはHFPOの添加は完全には停止しない)、また、温度又は圧力が、設定した限度を下回って降下する場合、HFPOの添加速度は高められる。
好ましいモノマー添加法は、制御されたモノマー添加であり、従って、モノマーは、連続的に容器中に供給される。
HFPOの添加でもって開始する時、容器を真空下に維持し、そしてHFPOの添加の間、圧力及び温度を、反応が行われるレベルまで上昇させてこのレベルを維持する。HFPO添加の終わりには、反応器中に残存するHFPOのオリゴマー化により、圧力が降下し、そしてついには真空が形成される。反応器中に残存するHEPO濃度が低ければ低いほど、反応器中の圧力はますます低くなる。
好ましくは、オリゴマー化は、ジ−、トリ−、又はテトラ−エチレングリコールジメチルエーテル(glyme)とフッ化カリウムとの重量比が1.0〜10.0である範囲内でもって行う。
好ましくは、オリゴマー化は、過フッ素化された溶媒と、ジ−、トリ−、又はテトラ−エチレングリコールジメチルエーテルとの重量比が1〜25である範囲内でもって行う。
本発明の方法に可能な溶媒は、CFCHOCHCF;HCFCFCHOCH;CHFCFOCHCFCHF;FOCH;COCF;CFOCF;CFCOOCHCF;CFCOCHCHOCOCF;CFCHOCOCHCF;ペルフルオロブチルテトラヒドロフラン(C16);CHOCHCFCFH;CFCFCFCFOCH;CHOCHCFCFCFCFH;CHOCHCFCFHCF;CFCHOCOCH;(CFCHOCOCH;CFO−C−OCF;CFOCF;CFOCOCH;CCOOCOCOC;(CFCHOCOCOCH(CF;CHCOCHH;CHCOCHH;CHCOCHCFCFHCF;CHFCFCFCFCOOCH;CFCFCOOCH;CFCFCFCOOCH;CFCF(OCH)COOCH;CHOOC(CFCOOCH(式中、n=2、3、4、6、8)、COCO(CFCOOC;HCFCOOC;CFCFCFCOOC;CFCFCOOC;CFCOOC;CF(CFCOOC;COCFCHFCF;CCOOCH;(CFCFCCH;COCH;COCOCH;(CFCFCOCH;(CFCFCOCF;(CFCFCOCOCH;COCH;COCF;(CFCFCHCFOCH;(CFCFCHCFOCOCH;1,4−ビストリフルオロメチルベンゼン又は1,3−ビストリフルオロメチルベンゼン;ヘキサフルオロベンゼン;(CFCF(CHCHOAc(式中、n=1、2、3、4)である。
エーテル基、エステル基、又は芳香族基を有さないその他の可能なフッ素化溶媒は、デカフルオロシクロヘキサン、ジフルオロベンゼン、トリフルオロベンゼン、ペルフルオロ−n−ペンテン、ペルフルオロヘキサン、ペルフルオロメチルシクロヘキサン、ペルフルオロ−n−ブタン、ペルフルオロメチルデカリン、H(CFH、H(CFH、CFCHFCHFCFCF、ヘキサフルオロシクロブタンである。
可能な、ニトリロ基を有するフッ素化溶媒は、3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、ジフルオロベンゾニトリル、又はCFCFCFCN、HCFCFHOCFCF(CF)CNである。
好ましい溶媒は、過フッ素化された、又はフッ素化された溶媒である。3個超かつ12個未満の炭素原子を有する、フッ素化、過フッ素化された溶媒のそれぞれが好ましい。より好ましい溶媒は、1,3−ビストリフルオロメチルベンゼン、ペルフルオロ−2−n−ブチル−テトラヒドロフラン、1,1,1,3,3,−ペンタフルオロブタン、1−(プロポキシ)ヘプタフルオロプロパン、1−(メトキシ)ノナフルオロブタン、1−(エトキシ)−ノナフルオロブタン、3−エトキシ−1,1,1,2,3,4,4,5,5,6,6,6,−ドデカフルオロ−2−トリフルオロメチル−ヘキサン、ビス(2,2,2−トリフルオロエチルエーテル)、1−メトキシ−1,1,2,3,3,3,−ヘキサフルオロプロパン、1,1,1,2,2,−ペンタフルオロブタン、トリフルオロメチルベンゼン、トリフルオロメトキシベンゼン、エチレングリコールジトリフルオロアセテート、エチレングリコール−ビス−2,2,2,−トリフルオロエチルエーテル、1−メトキシ−2,2,3,−トリフルオロプロパン、1−メトキシ−2,2,3,3,−トリフルオロプロパン、1−メトキシ−2,2,3,4,4,4,−ヘキサフルオロブタン、1−メトキシ−2,2,3,3,4,4,5,5−オクタフルオロペンタンの群から選択される。ビス−(トリフルオロメチル)−ベンゼン、特に、1,3−ビス−(トリフルオロメチル)−ベンゼンが最も好ましい溶媒である。
特に好ましい溶媒は、ノナフルオロブチル−メチルエーテル、1,3−ビス−(トリフルオロメチル)−ベンゼン、及び1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンである。
単一のフッ素化された溶媒、又は異なるフッ素化溶媒類の混合物が使用できる。
アセトニトリル、1,3−ジシアノ−プロパン、1,4−ジシアノ−ブタンのような、追加のフッ素化されていない溶媒を、共溶媒として存在させることができる。好ましくは、いずれのフッ素化されていない溶媒も存在していないことである。
重合後、得られた重合体のオリゴ(HFPO)ω−末端化(オメガ−末端化;IUPAC命名法3−AA−2.2.1参照)酸フッ化物は、発生したHFを中和するために、任意に塩基の存在下でのアルコールとの反応によって一般にエステルに転化される。一般に、過剰なメタノールを、第三アミンと一緒に使用して、酸フッ化物をメチルエステルに転化する。低分子量オリゴマー体のメチルエステル類は、その後高級オリゴマー体のHFPO−メチルエステル類から分離されて、そして蒸留(真空下)によって定量化(重量)される。蒸留後、COOCH基1個と当量の蒸留残滓が、重合化エステルと過剰のアミンとの反応、及び未反応のアミンの滴定によって測定される。この当量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC又はSEC)によって測定可能な平均分子量に近い。低分子量種のピークがないのを確認するのにGCを使用することもできる。残滓と蒸留物のGC分析と組み合わせて、導入したHFPOの量と比較した蒸留残滓の量によって、重合化の間に形成された低分子量のオリゴマーの量が与えられる。
本発明によって得られるオリゴマー類は、23℃で、スピンドル番号3を用いたBrookfield(登録商標)回転粘度計によって測定した時の70〜8000mPas、好ましくは300〜3000mPasの粘度を有する。
本発明を以下の実施例によって例示する。これらの実施例において、別途指示しない限り、全ての部は重量によるものであり、そして全ての温度は摂氏による度である。
実施例
A) 制御されたモノマー添加(一工程):
撹拌器、温度計、加熱及び冷却ジャケット、窒素又はヘキサフルオロプロピレンオキシド(HFPO)用ガスインレットチューブ、真空ラインへの及び場合により凝縮器に装着された側部アームを接続するための接続部、及び任意の受器を備えた、乾燥したステンレス鋼製の加圧容器中に、テトラエチレングリコールジメチルエーテル(テトラグリム)及び触媒を撹拌下に充填し、そして真空下に100℃まで加熱して微量の水を除去する。−15℃に冷却後、HFPOを真空中に放出し、任意に過フッ素化された、あるいは部分的にフッ素化された溶媒を一緒に添加する。それから、アニオン開環重合のために選択された所望の値に温度を調節し、そして高速で撹拌しながらHFPOの添加を開始して、液体中で気泡の良好な分布と小さい寸法を得る。容器中の圧力は、添加の速度を設定することによって1.2〜1.8バールに調節する。この添加は安定であり、そして、冷却ジャケットの温度を調節することによって温度を可能な限り一定に保つ。
一定期間後、HFPOの添加を停止し、そして後真空(200〜700ミリバール)を得た後に、重合反応器中の温度をゆっくりと20℃に上昇させ、過フッ素化された溶媒を真空下で蒸留し、そして蒸留残滓を撹拌しながら乾燥メタノール上に注ぐ。ポリマー及びメタノール相の分離後、形成されたHF及び微量の触媒(KF及びテトラエチレングリコールジメチルエーテル)を除去するために、液体の粘性ポリマー相をメタノールで数回洗浄する。その後、低分子量種を取り除くために得られた重合化HFPOメチルエステルを蒸留する。蒸留は、160℃及び約1mmHgの圧力(真空)で行う。導入(消費)したモノマーHFPOの量に関連した重合化HFPOメチルエステル(蒸留の残滓)の百分率が収率となる。
得られたオリゴマー化HFPOメチルエステルは、ろ過により除去される少量のKFを含み得る。生成物は、重合度に依存した粘度を有する透明な油である。
以下の実施例1〜4は、一般的な方法A) 制御されたモノマー添加(一工程)に従って行った。細部は、実施例1〜4に与えられた通りである。
実施例1
触媒: 18gのKF及び44.9gのテトラエチレングリコールジメチルエーテル
溶媒: 230.0gのノナフルオロブチル−メチルエーテル
温度: −11℃
HFPO添加の時間: 12時間
導入されたHFPOの量: 726g
ポリHFPOメチルエステル(蒸留残滓): 660g
収率: 91%
COOCH基1個に対する当量: 2060g
ガスクロマトグラフィーによって蒸留残滓を補足的に分析して以下の結果が得られた。nはオリゴマー化度であった。
Figure 0005774470
実施例2
触媒: 6gのKF及び14.7gのテトラエチレングリコールジメチルエーテル
溶媒: 34.5gの1,3-ビス−(トリフルオロメチル)−ベンゼン
温度: −11℃
HFPO添加の時間: 7時間
導入されたHFPOの量: 192g
ポリHFPOメチルエステル(蒸留残滓): 167g
収率: 87%
COOCH基1個に対する当量: 2000g
実施例3
触媒: 6gのKF及び7.1gのテトラエチレングリコールジメチルエーテル
溶媒: 63.5gの1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン
温度: −11℃
HFPO添加の時間: 7時間
導入されたHFPOの量: 197g
ポリHFPOメチルエステル(蒸留残滓): 182g
収率: 92%
COOCH基1個に対する当量: 1800g
実施例4
触媒: 18gのKF及び43.9gのテトラエチレングリコールジメチルエーテル
溶媒: 208.4gの1,3−ビス−(トリフルオロメチル)−ベンゼン
温度: −16℃
HFPO添加の時間: 8時間
導入されたHFPOの量: 731.0g
収率: 93%
COOCH基1個に対する当量: 2446g
蒸留された残滓は、ガスクロマトグラフィーで補足的に分析して以下の結果が得られた。nはオリゴマー化度を示した。
Figure 0005774470
B) 制御されたモノマー添加(二工程):
実施例5
加圧容器に1.75gのKFを仕込み、次いで10.0gのテトラグリム及び11.8gのアセトニトリルを添加する。それから、反応器に窒素を流し、そして−10℃に冷却する。第一の工程の間、約25gのHFPOを加圧容器中に導入し、そして可溶性の開始剤化合物に転化させるために数時間撹拌する。その次に、206.7gの1,3-ビス(トリフルオロメチル)-ベンゼンの添加でもって第二の工程を開始し、そして2時間の間に−10℃、0.7バールの圧力で210.0gのHFPOを添加する。メタノールとの反応、及び160℃での蒸留後、1mmHg下で、2400gのエステル当量を有する205gのポリマーが得られる。収率は約87%である。透明の油が得られた。
C) 1ショットでのHFPOの導入(制御されていない添加):
乾燥した(熱処理された)、窒素で不活性化された加圧容器中にKFを仕込み、真空下で70℃に加熱し、その後真空移送システムによって、テトラグリム及び(過)フッ素化溶媒と組み合わせる。それから、反応器を−35℃に冷却し、そして一定量のHFPOでゆっくりと満たす。閉じた後、反応温度を撹拌下で0℃まで上昇させて、0℃に達した時、撹拌を15時間継続する。その次に、メタノールの添加によって、重合化した酸フッ化物をオリゴ(HFPO)メチルエステルに転化する。メタノールで洗浄後、ポリマーを160℃、1mmHgで蒸留して低分子量の生成物を除去する。その蒸留残滓は、所望のポリHFPOメチルエステルである。
以下の実施例6及び7は、一般的な方法C) 1ショットでのHFPOの導入(制御されていない添加)に従って行った。細部は実施例6及び7中に与えられた通りである。
実施例6
触媒: 1.75gのKF及び15.1gのテトラグリム
溶媒: 191.0gの1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン
導入されたHFPOの量: 200.0g
重合化されたHFPOの量: 190.0g
ポリHFPOメチルエステル(蒸留残滓): 175.0g
収率: 88%
COOCH基1個に対する当量: 2700g
実施例7
触媒: 1.75gのKF及び15.1gのテトラグリム
溶媒: 206.7gの1,3−ビス−(トリフルオロメチル)−ベンゼン
導入されたHFPOの量: 200.0g
重合化されたHFPOの量: 176.0g
ポリHFPOメチルエステル(蒸留残滓): 164.0g
収率: 82%
COOCH基1個に対する当量: 3500g

Claims (5)

  1. ヘキサフルオロプロオピレンオキシド(HFPO)をオリゴマー化する方法であり、ここで、二量体、三量体、四量体、五量体、及び六量体の総計が、重合化されたHFPOの重量の20%未満を示し、該二量体、三量体、四量体、五量体、及び六量体以外のオリゴマー(残りのオリゴマー)が、1100〜4000g/molの範囲の、COOCH基1個と当量の量として測定された平均分子量を有する、該方法であって、温度−30℃〜+50℃で、ヘキサフルオロプロピレンオキシド(HFPO)と、フッ化カリウム(KF)からグリコールエーテルと共に得られる触媒系とを、CF CH OCH CF ;HCF CF CH OCH ;CHF CF OCH CF CHF ;F OCH ;C OCF ;CF OC F;CF COOCH CF ;CF CO CH CH OCOCF ;CF CH OC OCH CF ;ペルフルオロブチルテトラヒドロフラン(C 16 );CH OCH CF CFH ;CF CF CF CF OCH ;CH OCH CF CF CF CF H;CH OCH CF CFHCF ;CF CH OCOCH ;(CF CHOCOCH ;CF O−C −OCF ;CF OC F;CF OC OCH ;C CO OC OCOC ;(CF CHOC OC OCH(CF ;CH CO CH H;CH CO CH H;CH CO CH CF CFHCF ;CHF CF CF CF COOCH ;CF CF COOCH ;CF CF CF COOCH ;CF CF(OCH )COOCH ;CH OOC(CF COOCH (式中、n=2、3、4、6、8)、C OCO(CF COOC ;HCF COOC ;CF CF CF COOC ;CF CF COOC ;CF COOC ;CF (CF COOC ;C OCF CHFCF ;C COOCH ;(CF CFC CH ;C OCH ;C OCOCH ;(CF CFC OCH ;(CF CFC OCF ;(CF CFC OCOCH ;C OCH ;C OCF ;(CF CFCH CF OCH ;(CF CFCH CF OCOCH ;1,4−ビストリフルオロメチルベンゼン、1,3−ビストリフルオロメチルベンゼン;ヘキサフルオロベンゼン;(CF CF(CH CH OAc(式中、n=1、2、3、4)、デカフルオロシクロヘキサン、ジフルオロベンゼン、トリフルオロベンゼン、ペルフルオロ−n−ペンテン、ペルフルオロヘキサン、ペルフルオロメチルシクロヘキサン、ペルフルオロ−n−ブタン、ペルフルオロメチルデカリン、H(CF H、H(CF H、CF CHFCHFCF CF 、ヘキサフルオロシクロブタン、3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、ジフルオロベンゾニトリル、又はCF CF CF CN、HCF CFHOCF CF(CF )CN、1,3−ビストリフルオロメチルベンゼン、ペルフルオロ−2−n−ブチル−テトラヒドロフラン、1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン、1−(プロポキシ)ヘプタフルオロプロパン、1−(メトキシ)ノナフルオロブタン、1−(エトキシ)−ノナフルオロブタン、3−エトキシ−1,1,1,2,3,4,4,5,5,6,6,6,−ドデカフルオロ−2−トリフルオロメチル−ヘキサン、ビス(2,2,2−トリフルオロエチルエーテル)、1−メトキシ−1,1,2,3,3,3,−ヘキサフルオロプロパン、1,1,1,2,2,−ペンタフルオロブタン、トリフルオロメチルベンゼン、トリフルオロメトキシベンゼン、エチレングリコールジトリフルオロアセテート、エチレングリコール−ビス−2,2,2,−トリフルオロエチルエーテル、1−メトキシ−2,2,3,−トリフルオロプロパン、1−メトキシ−2,2,3,3,−トリフルオロプロパン、1−メトキシ−2,2,3,4,4,4,−ヘキサフルオロブタン、1−メトキシ−2,2,3,3,4,4,5,5−オクタフルオロペンタン、ビス−(トリフルオロメチル)−ベンゼン及びノナフルオロブチル−メチルエーテルからなる群から選択される溶媒の存在下で、制御されたモノマー添加(連続供給)、又はモノマー(ヘキサフルオロプロピレンオキシド(HFPO))の1又は2ポーション(ショット)の添加により、5バール未満の圧力において接触させる段階を含み、
    その際、該方法が、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)の不存在下で行われることを特徴とする、前記方法。
  2. 前記オリゴマー化が、−20℃〜+20℃の範囲の温度で行われる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記オリゴマー化が、制御されたモノマー(連続供給)添加によって行われる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記グリコールエーテルが、ジエチレングリコール−ジメチルエーテル、トリエチレングリコール−ジメチルエーテル及びテトラエチレングリコール−ジメチルエーテルから選択され、そして前記オリゴマー化が、ジ−、トリ−、又はテトラ−エチレングリコールジメチルエーテルとフッ化カリウムとの重量比が1.0〜10.0である範囲内でもって行われる、請求項1に記載の方法。
  5. 前記グリコールエーテルが、ジエチレングリコール−ジメチルエーテル、トリエチレングリコール−ジメチルエーテル及びテトラエチレングリコール−ジメチルエーテルから選択され、そして前記オリゴマー化が、前記溶媒のうちの過フッ素化された溶媒と、ジ−、トリ−、又はテトラエチレングリコール−ジメチルエーテルとの重量比が1〜25である範囲内でもって行われる、請求項に記載の方法。
JP2011501223A 2008-03-28 2009-03-25 ヘキサフルオロプロピレンオキシドの重合 Expired - Fee Related JP5774470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08290293.3 2008-03-28
EP08290293 2008-03-28
EP08290489 2008-05-28
EP08290489.7 2008-05-28
PCT/EP2009/053532 WO2009118348A2 (en) 2008-03-28 2009-03-25 Polymerisation of hexafluoropropylene oxide

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011515552A JP2011515552A (ja) 2011-05-19
JP2011515552A5 JP2011515552A5 (ja) 2015-06-11
JP5774470B2 true JP5774470B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=41051153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011501223A Expired - Fee Related JP5774470B2 (ja) 2008-03-28 2009-03-25 ヘキサフルオロプロピレンオキシドの重合

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8653229B2 (ja)
EP (1) EP2262847A2 (ja)
JP (1) JP5774470B2 (ja)
KR (1) KR20100135279A (ja)
CN (1) CN101990550B (ja)
AR (1) AR073635A1 (ja)
BR (1) BRPI0910054A2 (ja)
CA (1) CA2719725A1 (ja)
CL (1) CL2009000749A1 (ja)
MX (1) MX2010010592A (ja)
WO (1) WO2009118348A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2607397A1 (en) 2011-12-21 2013-06-26 Clariant International Ltd. Fluorochemical composition and use thereof
CN103788363A (zh) * 2013-12-25 2014-05-14 上海艾肯化工科技有限公司 一种制备高分子量全氟聚醚的方法
CN108251895A (zh) * 2016-12-29 2018-07-06 江苏鲁汶仪器有限公司 一种氟化氢气相腐蚀设备及方法
CN109485560B (zh) * 2018-11-27 2021-07-09 湖南有色郴州氟化学有限公司 一种选择性合成六氟环氧丙烷低聚物的方法
CN111972413B (zh) * 2020-08-05 2023-05-09 东莞东阳光科研发有限公司 一种过氧化氢消毒组合物及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3322826A (en) 1962-04-11 1967-05-30 Du Pont Polymerization of hexafluoropropylene epoxide
CA939098A (en) * 1970-09-22 1973-12-25 T. Hill James Fluorine-containing polymer and method of making it
US4647413A (en) * 1983-12-27 1987-03-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Perfluoropolyether oligomers and polymers
JPH0725875B2 (ja) * 1987-02-05 1995-03-22 株式会社トクヤマ フルオロポリエ−テルの製造方法
JPH0297526A (ja) * 1988-10-03 1990-04-10 Asahi Chem Ind Co Ltd 高純度二官能性オリゴマーの取得法
JP2794520B2 (ja) * 1993-04-26 1998-09-10 信越化学工業株式会社 パーフロロカルボン酸フロライド化合物の製造方法
JP3314634B2 (ja) * 1996-10-02 2002-08-12 信越化学工業株式会社 ヘキサフロロプロペンオキシドの重合方法
JP2947264B1 (ja) 1998-04-01 1999-09-13 信越化学工業株式会社 ヘキサフロロプロペンオキシドの重合方法
US20040116742A1 (en) 2002-12-17 2004-06-17 3M Innovative Properties Company Selective reaction of hexafluoropropylene oxide with perfluoroacyl fluorides
EP1698650A1 (en) * 2005-03-02 2006-09-06 3M Innovative Properties Company Polymerization of hexafluoropropylene oxide

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0910054A2 (pt) 2015-12-29
WO2009118348A2 (en) 2009-10-01
CA2719725A1 (en) 2009-10-01
MX2010010592A (es) 2010-10-20
WO2009118348A3 (en) 2010-06-10
JP2011515552A (ja) 2011-05-19
CL2009000749A1 (es) 2009-05-08
US20110092665A1 (en) 2011-04-21
AR073635A1 (es) 2010-11-24
CN101990550B (zh) 2014-03-12
US8653229B2 (en) 2014-02-18
CN101990550A (zh) 2011-03-23
EP2262847A2 (en) 2010-12-22
KR20100135279A (ko) 2010-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5774470B2 (ja) ヘキサフルオロプロピレンオキシドの重合
JP4285000B2 (ja) 含フッ素エステル、含フッ素アシルフルオリドおよび含フッ素ビニルエーテルの製造方法
RU2675377C2 (ru) Способ получения фторированного соединения
US6335408B1 (en) Copolymers of perfluorodioxoles
JP7426946B2 (ja) パーフルオロ(2-メチレン-4-メチル-1,3-ジオキソラン)含有組成物の安定化方法及び安定化されたパーフルオロ(2-メチレン-4-メチル-1,3-ジオキソラン)含有組成物
US7071272B2 (en) Method for preparing unsaturated compound by pyrolysis reaction
JP4961656B2 (ja) ペルフルオロアシルフルオリド類の製造方法
US6469185B1 (en) Perfluorodioxoles
EP1760063A1 (en) Fluorine-containing vinyl ether compound and process for producing the same
JP4214378B2 (ja) 含フッ素重合体及びその誘導体の製造方法
EP1568676A1 (en) Process for preparing fluorohalogenethers
US7321062B2 (en) Process for the preparation of (per) fluorinated mono-functional carbonyl compounds
Howell et al. Synthesis of new linear perfluoroalkyl polyethers starting from diols and tetrafluoroethylene
Chambers et al. Free-radical chemistry: Part XII: Radical reactions of trifluoroethene
JPS5872543A (ja) アルキル−ω−フルオロホルミルエステルの製造方法
WO2002020445A1 (fr) Procede de preparation de composes insatures fluores et procede de production de polymeres fluores
US7375253B2 (en) Process for the preparation of (per)fluorinated mono-functional carbonyl compounds
JP2005225816A (ja) 含フッ素アリルエーテルの製造方法
JP2024074671A (ja) 含フッ素化合物の製造方法
EP2476663A1 (en) Vinyl ether compound, vinyl ether polymer, and method for producing vinyl ether compound

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150407

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20150416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5774470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees