JP5770781B2 - CXCR4拮抗活性を有するテンプレート固定βヘアピンペプチド擬似体 - Google Patents

CXCR4拮抗活性を有するテンプレート固定βヘアピンペプチド擬似体 Download PDF

Info

Publication number
JP5770781B2
JP5770781B2 JP2013104857A JP2013104857A JP5770781B2 JP 5770781 B2 JP5770781 B2 JP 5770781B2 JP 2013104857 A JP2013104857 A JP 2013104857A JP 2013104857 A JP2013104857 A JP 2013104857A JP 5770781 B2 JP5770781 B2 JP 5770781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
chr
amino acid
alkenyl
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2013104857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013227317A (ja
Inventor
ザンブリュン,ユールグ
デマルコ,スティーブン,ジェイ.
ムカージー,レシュミ
モエル,カースティン
ロビンソン,ジョン,アンソニー
ヘンゼ,ハイコ
ロマノーリ,バーバラ
ロシウロ,セルジオ
フリーブロード,ヤン,ウィム
ゴンベルト,フランク
オブレヒト,ダニエル
ルディン,クリスチャン
Original Assignee
ポリファー リミテッド
ポリファー リミテッド
ウニベルジテート チューリッヒ
ウニベルジテート チューリッヒ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポリファー リミテッド, ポリファー リミテッド, ウニベルジテート チューリッヒ, ウニベルジテート チューリッヒ filed Critical ポリファー リミテッド
Publication of JP2013227317A publication Critical patent/JP2013227317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5770781B2 publication Critical patent/JP5770781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/64Cyclic peptides containing only normal peptide links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/04General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length on carriers
    • C07K1/047Simultaneous synthesis of different peptide species; Peptide libraries
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/10Peptides having 12 to 20 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/12Cyclic peptides, e.g. bacitracins; Polymyxins; Gramicidins S, C; Tyrocidins A, B or C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/04General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length on carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Description

本発明は、テンプレート固定β-ヘアピンペプチド擬似体を提供するが、これは本明細書中で以下に定義する通り、鎖中の残基の位置に応じて、Gly、NMeGly、ProまたはPip、あるいは特定のタイプの残基である、12、14または18個のα-アミノ酸残基からなるテンプレート固定鎖を組み入れたものである。これらのテンプレート固定β-ヘアピンペプチド擬似体は、CXCR4拮抗活性を有する。さらに本発明は、所望により、これらの化合物をパラレルライブラリーフォーマットで製造する効率的な合成方法を提供する。これらのβ-ヘアピンペプチド擬似体は、改善された有効性、バイオアベイラビリティ、半減期を示し、また最も重要なこととしてCXCR4拮抗活性と赤血球の溶血および細胞毒性との比の顕著な向上を示す。
今日まで、HIV感染治療のために利用可能な治療法は、感染した人における症状の著しい改善および疾病からの回復をもたらしてきた。逆転写酵素/プロテアーゼ阻害剤の組み合わせを含む高活性な抗レトロウイルス療法(HAART-therapy)はAIDSまたはHIV感染症の個体の臨床治療を劇的に改善したものの、多剤耐性、重大な副作用、および高コストなどのいくつかの深刻な問題がなおも残っている。特に望まれているのは、ウイルス侵入のような感染の早い段階でHIV感染を遮断する抗HIV物質である。
ヒト免疫不全ウイルスが標的細胞に有効に侵入するためには、主要受容体CD4の他に、ケモカイン受容体CCR5およびCXCR4を必要とすることが最近明らかにされた(N. Levy, Engl. J. Med., 335, 29, 1528-1530)。したがって、CXCR4ケモカイン受容体を遮断できる物質は、健常な個体の感染を予防し、感染した患者におけるウイルス進行を遅延または停止させるはずである(Science, 1997, 275, 1261-1264)。
様々なタイプのCXCR4阻害剤(M. Schwarz, T. N. C. Wells, A.E.I. Proudfoot, Receptors and Channels, 2001, 7, 417-428)のうちでも、1つの新興クラスは、ポリフェムシンIIから誘導される天然カチオン性ペプチド類似体に基づくもので、逆平行βシート構造および2つのジスルフィド架橋により維持されるβヘアピンを有している(H. Nakashima, M. Masuda, T. Murakami, Y. Koyanagi, A. Matsumoto, N. Fujii, N. Yamamoto, Antimicrobial Agents and Chemoth. 1992, 36, 1249-1255; H. Tamamura, M. Kuroda, M. Masuda, A. Otaka, S. Funakoshi, H. Nakashima, N. Yamamoto, M. Waki, A. Matsumotu, J.M. Lancelin, D. Kohda, S. Tate, F. Inagaki, N. Fujii, Biochim. Biophys. Acta 1993, 209, 1163; WO 95/10534 A1)。
構造的類似体の合成、および、核磁気共鳴(NMR)分光法による構造研究から、カチオン性ペプチドは1つまたは2つのジスルフィド架橋の拘束作用に起因して、明確なβヘアピンコンフォメーションをとることが明らかにされた(H. Tamamura, M. Sugioka, Y. Odagaki, A. Omagari, Y. Kahn, S. Oishi, H. Nakashima, N. Yamamoto, S.C. Peiper, N. Hamanaka, A. Otaka, N. Fujii, Bioorg. Med. Chem. Lett. 2001, 359-362)。これらの結果は、CXCR4拮抗活性において、βヘアピン構造が重要な役割を果たしていることを示している。
さらなる構造研究はまた、拮抗活性が、両親媒性構造およびファーマコホア(pharmacophore)を改変することによっても影響されうることを示唆した(H. Tamamura, A. Omagari, K. Hiramatsu,. K. Gotoh, T. Kanamoto, Y. Xu, E. Kodama, M. Matsuoka, T. Hattori, N. Yamamoto, H. Nakashima, A. Otaka, N. Fujii, Bioorg. Med. Chem. Lett. 2001, 11, 1897-1902; H. Tamamura, A. Omagari, K. Hiramatsu, S. Oishi, H. Habashita, T. Kanamoto, K. Gotoh, N. Yamamoto, H. Nakashima, A. Otaka N. Fujii, Bioorg. Med.Chem. 2002, 10, 1417-1426; H. Tamamura, K. Hiramatsu, K. Miyamoto, A. Omagari, S. Oishi, H. Nakashima, N. Yamamoto, Y. Kuroda, T. Nakagawa, A. Otaki, N. Fujii, Bioorg. Med. Chem. Letters 2002, 12, 923-928)。
CXCR4拮抗性ペプチドの設計における重要な問題は選択性である。ポリフェムシンIIから誘導された類似体は、改良されてきたにもかかわらずなおも細胞毒性を発揮してしまう(K. Matsuzaki, M. Fukui, N. Fujii, K. Miyajima, Biochim. Biophys. Acta 1991, 259, 1070; A. Otaka, H. Tamamura, Y. Terakawa, M. Masuda, T. Koide, T. Murakami, H. Nakashima, K. Matsuzaki, K. Miyajima, T. Ibuka, M. Waki, A. Matsumoto, N. Yamamoto, N. Fujii Biol. Pharm. Bull. 1994, 17, 1669 および上記引用文献)。
この細胞毒性は本質的にin vivoにおける使用を妨げ、臨床用途における深刻な欠点を意味する。静脈内使用を考慮する以前に、一般的な毒性、血清におけるタンパク質結合活性、ならびにプロテアーゼ安定性が深刻な問題となり、適切に対処しなければならない。
最近、CXCR4受容体はHIV侵入に関与するのみならず、癌細胞の化学走化活性、例えば乳癌転移または卵巣癌(A. Muller, B. Homey, H. Soto, N. Ge, D. Catron, M.E. Buchanan, T. Mc Clanahan, E. Murphey, W. Yuan, S.N. Wagner, J. Luis Barrera, A. Mohar, E. Verastegui, A. Zlotnik, Nature 2001, 50, 410, J. M. Hall, K. S. Korach, Molecular Endocrinology, 2003, 1-47)、非ホジキンリンパ腫( F. Bertolini, C. DellAgnola, P. Manusco, C. Rabascio, A. Burlini, S. Monestiroli, A. Gobbi, G. Pruneri, G. Martinelli, Cancer Research 2002, 62, 3106-3112)、または肺癌(T. Kijima, G. Maulik, P. C. Ma, E. V. Tibaldi, R:E. Turner, B. Rollins, M. Sattler, B.E. Johnson, R. Salgia, Cancer Research 2002, 62, 6304-6311)、黒色腫、前立腺癌、腎臓癌、神経芽細胞腫、膵臓癌、多発性骨髄腫、慢性リンパ球性白血病(H. Tamamura ら Febs Letters 2003, 550 79-83, 引用文献)の転移にも関わっていることが示された。CXCR4阻害剤で化学走化活性を遮断することは、癌細胞の転移を止めるはずである。
CXCR4受容体はまた、腫瘍の成長および増殖に関係しているとみられている。CXCR4受容体の活性化が、神経細胞性およびグリア性の両方の悪性腫瘍、ならびに小細胞肺腫瘍の両方の成長に重要であることが示された。さらに、CXCR4拮抗剤であるAMD3100の全身投与は、腫瘍細胞のアポトーシスを増加させ、かつ腫瘍細胞の増殖を抑制することにより、頭蓋内グリア芽細胞腫および骨髄芽細胞腫の異種移植片の成長を阻害する(Rubin JB, Kung AL, Klein RS, Chan JA, Sun Y, Schmidt K, Kieran MW, Luster AD, Segal RA. Proc Natl Acad Sci U S A. 2003 100(23):13513-13518, Barbero S, Bonavia R, Bajetto A, Porcile C, Pirani P, Ravetti JL, Zona GL, Spaziante R, Florio T, Schettini G. Stromal Cancer Res. 2003, 63(8):1969-1974, Kijima T, Maulik G, Ma PC, Tibaldi EV, Turner RE, Rollins B, Sattler M, Johnson BE, Salgia R. Cancer Res. 2002;62(21):6304-6311, Cancer Res. 2002;62(11):3106-3112)。
ケモカインである間質細胞由来因子-1(CXCL12/SDF-1)およびその受容体であるCXCR4は、B細胞および造血前駆細胞の移動に関与している。CXCR4受容体は、骨髄から末梢血への幹細胞の放出において重要な役割を果たしていることが示されている。この受容体は例えば、CD34+細胞上で発現しており、CD34+細胞の移動およびホーミングの過程に関わっているとみられている。このCXCR4受容体の活性は、末梢血幹細胞の効率的アフェレーシス回収に非常に重要であると考えられる。自己由来末梢血液細胞は、血液学的悪性疾患および固形癌を有する患者に高用量化学療法または放射線療法を施した後の自己移植後に、急速かつ持続的な造血性の回復を提供する(WC. Liles ら, Blood 2003, 102, 2728-2730)。
一般にケモカイン、特にケモアトラクタントCXCL12/間質細胞由来因子-1αとその受容体であるCXCR4との相互作用は特に、血管新生に極めて重要な役割を果たす、ということを示す証拠は増えつつある。ケモカインは、内皮細胞上のそれらのコグネイト(cognate)受容体に結合することにより直接的に、または他の血管新生の刺激を送達する炎症性細胞の浸潤物を促進することにより間接的に、血管新生を誘発する。インターロイキン8(IL-8)、増殖制御を受ける癌遺伝子、間質細胞由来因子1(SDF-1)、単球走化性タンパク質1(MCP-1)、エオタキシン1、およびI-309を含む多くの前炎症性ケモカインは、血管新生の直接的な誘導因子として作用することが示されている(Chen X, Beutler JA, McCloud TG, Loehfelm A, Yang L, Dong HF, Chertov OY, Salcedo R, Oppenheim JJ, Howard OM. Clin Cancer Res. 2003 9(8):3115-3123, Salcedo R, Oppenheim JJ. Microcirculation 2003 (3-4):359-370)。
ケモカインが数種の炎症性の病理に関わっていること、および、いくつかのケモカインが破骨細胞発達(development)の調節において極めて重要な役割を果たしていることは、はっきり証明されている。慢性関節リウマチ(RA)および変形性関節症(OA)の両方のサンプルからの滑液生検材料および骨組織生検材料のSDF-1(CXCL12)に対する免疫染色からは、炎症症状下でSDF-1(CXCL12)の発現レベルが大きく増加していることが明らかにされた(Grassi F, Cristino S, Toneguzzi S, Piacentini A, Facchini A, Lisignoli G. J Cell Physiol. 2004;199(2):244-251)。CXCR4受容体は、炎症性疾患、例えば慢性関節リウマチ、ぜん息、または多発性硬化症などにおいて重要な役割を果たすようである(K.R. Shadidi ら, Scandinavian Journal of Immunolgy, 2003, 57, 192-198, J. A. Gonzalo J. Immunol. 2000, 165, 499-508, S. Hatseら, FEBS Letters 2002 527, 255-262 および引用文献)。
炎症部位への免疫細胞の動員の仲介は、CXCR4阻害剤によって阻止されるべきである。
以下に記載する化合物において、高度なCXCR4拮抗活性を示し、末梢血幹細胞の効率的アフェレーシス回収に有用であり、そして高い抗癌活性と抗炎症活性を有する環状主鎖-ターンペプチド擬似体におけるβヘアピンコンホメーションを安定化させるために、新たなストラテジーが導入される。
これは、カチオン性および疎水性ヘアピン配列をテンプレート化合物上に移植することを伴うが、そのテンプレートの機能はペプチドループ主鎖をヘアピン幾何学的形状へと拘束することである。ヘアピン構造の堅牢性は、ジスルフィド架橋を導入することによりさらに操作することができる。テンプレート固定ヘアピン擬似ペプチドは刊行物に記載されている(D, Obrecht, M. Altorfer, J. A. Robinson, Adv. Med. Chem. 1999, 4, 1-68; J. A. Robinson, Syn. Lett. 2000, 4, 429-441)が、それらの分子はこれまでCXCR4拮抗ペプチドの開発のためには評価されていない。一方、コンビナトリアル合成法およびパラレル合成法を用いてβヘアピンペプチド擬似体を製造することは、すでに確立されている(L. Jiang, K. Moehle, B. Dhanapal, D. Obrecht, J. A. Robinson, Helv. Chim. Acta. 2000, 83, 3097-3112)。
これらの方法は、ヘアピン擬似体の巨大なライブラリーの合成とスクリーニングを可能にし、このことにより構造−活性研究を著しく促進し、そしてそれゆえ有効性の高いCXCR4拮抗活性または抗癌活性または抗炎症活性およびヒト赤血球への低い溶血活性を有する新規分子の発見を著しく促進する。
本明細書において記載する手法により得られたβヘアピンペプチド擬似体は、抗HIV剤、抗癌剤、腫瘍増殖の阻害剤またはアポトーシス誘導剤、抗転移剤、ならびに抗炎症剤または末梢血幹細胞のアフェレーシス回収中に使用できる物質として有用である。
本発明のβヘアピンペプチド擬似体は、次の一般式で表される化合物、およびその薬学的に許容可能な塩である:
Figure 0005770781
[式中、
Figure 0005770781
は、次の式:
Figure 0005770781
Figure 0005770781
のうちの1つで表される基であり;
Figure 0005770781
は、グリシン、またはBが式-NR20CH(R71)-であるL-α-アミノ酸の残基であるか、または後に定義する基A1〜A69のうちの1つのエナンチオマーであり;
Figure 0005770781
は、次の式:
Figure 0005770781
Figure 0005770781
Figure 0005770781
Figure 0005770781
Figure 0005770781
のうちの1つで表される基であり;
R1は、H; 低級アルキル;またはアリール-低級アルキルであり;
R2は、H; アルキル; アルケニル; -(CH2)m(CHR61)sOR55; -(CH2)m(CHR61)sSR56; -(CH2)m(CHR61)sNR33R34; -(CH2)m(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)m(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)sCOOR57; -(CH2)o(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)o(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)o(CHR61)s SO2R62;または-(CH2)o(CHR61)sC6H4R8であり;
R3は、H; アルキル; アルケニル; -(CH2)m(CHR61)sOR55; -(CH2)m(CHR61)sSR56; -(CH2)m(CHR61)sNR33R34; -(CH2)m(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)m(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)sCOOR57; -(CH2)o(CHR61)sCONR58R59 ; -(CH2)o(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)o(CHR61)s SO2R62;または-(CH2)o(CHR61)sC6H4R8であり;
R4は、H; アルキル; アルケニル; -(CH2)m(CHR61)sOR55; -(CH2)m(CHR61)sSR56; -(CH2)m(CHR61)sNR33R34; -(CH2)m(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)m(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)p(CHR61)sCOOR57; -(CH2)p(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)p(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)p(CHR61)s SO2R62;または-(CH2)o(CHR61)sC6H4R8であり;
R5は、アルキル; アルケニル; -(CH2)o(CHR61)sOR55; -(CH2)o(CHR61)sSR56; -(CH2)o(CHR61)sNR33R34; -(CH2)o(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)o(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)sCOOR57; -(CH2)o(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)o(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)o(CHR61)s SO2R62;または-(CH2)o(CHR61)sC6H4R8であり;
R6は、H; アルキル; アルケニル; -(CH2)o(CHR61)sOR55; -(CH2)o(CHR61)sSR56; -(CH2)o(CHR61)sNR33R34; -(CH2)o(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)o(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)sCOOR57; -(CH2)o(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)o(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)o(CHR61)s SO2R62;または-(CH2)o(CHR61)sC6H4R8であり;
R7は、アルキル; アルケニル; -(CH2)q(CHR61)sOR55; -(CH2)q(CHR61)sNR33R34; -(CH2)q(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)q(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)r(CHR61)sCOOR57; -(CH2)r(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)r(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)r(CHR61)sSO2R62;または-(CH2)r(CHR61)s C6H4R8であり;
R8は、H; Cl; F; CF3; NO2; 低級アルキル; 低級アルケニル; アリール; アリール-低級アルキル; -(CH2)o(CHR61)sOR55; -(CH2)o(CHR61)sSR56; -(CH2)o(CHR61)NR33R34 ; -(CH2)o(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)o(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)sCOOR57; -(CH2)o(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)o(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)o(CHR61)sSO2R62;または-(CH2)o(CHR61)sCOR64であり;
R9は、アルキル; アルケニル; -(CH2)o(CHR61)sOR55; -(CH2)o(CHR61)sSR56; -(CH2)o(CHR61)sNR33R34; -(CH2)o(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)o(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)sCOOR57; -(CH2)o(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)o(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)o(CHR61)s SO2R62;または-(CH2)o(CHR61)sC6H4R8であり;
R10は、 アルキル; アルケニル; -(CH2)o(CHR61)sOR55; -(CH2)o(CHR61)sSR56; -(CH2)o(CHR61)sNR33R34; -(CH2)o(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)o(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)sCOOR57; -(CH2)o(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)o(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)o(CHR61)s SO2R62;または-(CH2)o(CHR61)sC6H4R8であり;
R11は、H; アルキル; アルケニル; -(CH2)m(CHR61)sOR55; -(CH2)m(CHR61)sNR33R34; -(CH2)m(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)m(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)sCOOR57; -(CH2)o(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)o(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)o(CHR61)sSO2R62;または-(CH2)o(CHR61)s C6H4R8であり;
R12は、H; アルキル; アルケニル; -(CH2)m(CHR61)sOR55; -(CH2)m(CHR61)sSR56; -(CH2)m(CHR61)sNR33R34; -(CH2)m(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)m(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)r(CHR61)sCOOR57; -(CH2)r(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)r(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)r(CHR61)s SO2R62;または-(CH2)r(CHR61)sC6H4R8であり;
R13は、アルキル; アルケニル; -(CH2)q(CHR61)sOR55; -(CH2)q(CHR61)sSR56; -(CH2)q(CHR61)sNR33R34; -(CH2)q(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)q(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)q(CHR61)sCOOR57; -(CH2)q(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)q(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)q(CHR61)s SO2R62;または-(CH2)q(CHR61)sC6H4R8であり;
R14は、H; アルキル; アルケニル; -(CH2)m(CHR61)sOR55; -(CH2)m(CHR61)sNR33R34; -(CH2)m(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)m(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)q(CHR61)sCOOR57; -(CH2)q(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)q(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)q(CHR61)sSOR62;または-(CH2)q(CHR61)s C6H4R8であり;
R15は、アルキル; アルケニル; -(CH2)o(CHR61)sOR55; -(CH2)o(CHR61)sSR56; -(CH2)o(CHR61)sNR33R34; -(CH2)o(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)o(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)sCOOR57; -(CH2)o(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)o(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)o(CHR61)s SO2R62;または-(CH2)o(CHR61)sC6H4R8であり;
R16は、アルキル; アルケニル; -(CH2)o(CHR61)sOR55; -(CH2)o(CHR61)sSR56; -(CH2)o(CHR61)sNR33R34; -(CH2)o(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)o(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)sCOOR57; -(CH2)o(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)o(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)o(CHR61)s SO2R62;または-(CH2)o(CHR61)sC6H4R8であり;
R17は、アルキル; アルケニル; -(CH2)q(CHR61)sOR55; -(CH2)q(CHR61)sSR56; -(CH2)q(CHR61)sNR33R34; -(CH2)q(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)q(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)q(CHR61)sCOOR57; -(CH2)q(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)q(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)q(CHR61)s SO2R62;または-(CH2)q(CHR61)sC6H4R8であり;
R18は、アルキル; アルケニル; -(CH2)p(CHR61)sOR55; -(CH2)p(CHR61)sSR56; -(CH2)p(CHR61)sNR33R34; -(CH2)p(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)p(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)p(CHR61)sCOOR57; -(CH2)p(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)p(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)p(CHR61)s SO2R62;または-(CH2)o(CHR61)sC6H4R8であり;
R19は、低級アルキル; -(CH2)p(CHR61)sOR55; -(CH2)p(CHR61)sSR56; -(CH2)p(CHR61)sNR33R34;
-(CH2)p(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)p(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)p(CHR61)sCOOR57; -(CH2)p(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)p(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)p(CHR61)s SO2R62;または-(CH2)o(CHR61)sC6H4R8であり;または
R18とR19は一緒になって-(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または -(CH2)2NR57(CH2)2-を形成していてもよく;
R20は、H; アルキル; アルケニル;またはアリール-低級アルキルであり;
R21は、H; アルキル; アルケニル; -(CH2)o(CHR61)sOR55; -(CH2)o(CHR61)sSR56; -(CH2)o(CHR61)sNR33R34; -(CH2)o(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)o(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)sCOOR57; -(CH2)o(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)o(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)o(CHR61)s SO2R62;または-(CH2)o(CHR61)sC6H4R8であり;
R22は、H; アルキル; アルケニル; -(CH2)o(CHR61)sOR55; -(CH2)o(CHR61)sSR56; -(CH2)o(CHR61)sNR33R34; -(CH2)o(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)o(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)sCOOR57; -(CH2)o(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)o(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)o(CHR61)s SO2R62;または-(CH2)o(CHR61)sC6H4R8であり;
R23は、アルキル; アルケニル; -(CH2)o(CHR61)sOR55; -(CH2)o(CHR61)sSR56; -(CH2)o(CHR61)sNR33R34; -(CH2)o(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)o(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)sCOOR57; -(CH2)o(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)o(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)o(CHR61)s SO2R62;または-(CH2)o(CHR61)sC6H4R8であり;
R24は、アルキル; アルケニル; -(CH2)o(CHR61)sOR55; -(CH2)o(CHR61)sSR56; -(CH2)o(CHR61)sNR33R34; -(CH2)o(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)o(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)sCOOR57; -(CH2)o(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)o(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)o(CHR61)s SO2R62;または-(CH2)o(CHR61)sC6H4R8であり;
R25は、H; アルキル; アルケニル; -(CH2)m(CHR61)sOR55; -(CH2)m(CHR61)sSR56; -(CH2)m(CHR61)sNR33R34; -(CH2)m(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)m(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)sCOOR57; -(CH2)o(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)o(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)o(CHR61)sSO2R62;または-(CH2)o(CHR61)sC6H4R8であり;
R26は、H; アルキル; アルケニル; -(CH2)m(CHR61)sOR55; -(CH2)m(CHR61)sSR56; -(CH2)m(CHR61)sNR33R34; -(CH2)m(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)m(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)sCOOR57; -(CH2)o(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)o(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)o(CHR61)s SO2R62;または-(CH2)o(CHR61)sC6H4R8であり;または
R25とR26は一緒になって-(CH2)2-6-; -(CH2)rO(CH2)r-; -(CH2)rS(CH2)r-;または -(CH2)rNR57(CH2)r-を形成していてもよく;
R27は、H; アルキル; アルケニル; -(CH2)o(CHR61)sOR55; -(CH2)o(CHR61)sSR56; -(CH2)o(CHR61)sNR33R34; -(CH2)o(CHR61)sCOOR57; -(CH2)o(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)o(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)o(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)o(CHR61)s SO2R62;または-(CH2)o(CHR61)sC6H4R8であり;
R28は、アルキル; アルケニル; -(CH2)o(CHR61)s-OR55; -(CH2)o(CHR61)s SR56; -(CH2)o(CHR61)s NR33R34; -(CH2)o(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)o(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)s COOR57; -(CH2)o(CHR61)s CONR58R59; -(CH2)o(CHR61)s PO(OR60)2; -(CH2)o(CHR61)s SO2R62;または-(CH2)o(CHR61)s C6H4R8であり;
R29は、アルキル; アルケニル; -(CH2)o(CHR61)sOR55; -(CH2)o(CHR61)sSR56; -(CH2)o(CHR61)sNR33R34; -(CH2)o(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)o(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)sCOOR57; -(CH2)o(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)o(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)o(CHR61)s SO2R62;または-(CH2)o(CHR61)sC6H4R8であり;
R30は、H; アルキル; アルケニル;またはアリール-低級アルキルであり;
R31は、H; アルキル; アルケニル; -(CH2)p(CHR61)sOR55; -(CH2)p(CHR61)sNR33R34; -(CH2)p(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)p(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)sCOOR57; -(CH2)o(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)o(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)o(CHR61)sSO2R62;または-(CH2)o(CHR61)s C6H4R8であり;
R32は、H; 低級アルキル;またはアリール-低級アルキルであり;
R33は、H; アルキル, アルケニル; -(CH2)m(CHR61)sOR55; -(CH2)m(CHR61)sNR34R63; -(CH2)m(CHR61)sOCONR75R82; -(CH2)m(CHR61)sNR20CONR78R82; -(CH2)o(CHR61)sCOR64; -(CH2)o(CHR61)s-CONR58R59, -(CH2)o(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)o(CHR61)s SO2R62;または-(CH2)o(CHR61)sC6H4R8であり;
R34は、H; 低級アルキル; アリール、またはアリール-低級アルキルであり;
R33とR34は一緒になって-(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成していてもよく;
R35は、H; アルキル; アルケニル; -(CH2)m(CHR61)sOR55; -(CH2)m(CHR61)sNR33R34; -(CH2)m(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)m(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)p(CHR61)sCOOR57; -(CH2)p(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)p(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)p(CHR61)sSO2R62;または-(CH2)p(CHR61)s C6H4R8であり;
R36は、H, アルキル; アルケニル; -(CH2)o(CHR61)sOR55; -(CH2)p(CHR61)sNR33R34; -(CH2)p(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)p(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)p(CHR61)sCOOR57; -(CH2)p(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)p(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)p(CHR61)sSO2R62;または-(CH2)o(CHR61)s C6H4R8であり;
R37は、H; F; Br; Cl; NO2; CF3; 低級アルキル; -(CH2)p(CHR61)sOR55; -(CH2)p(CHR61)sNR33R34; -(CH2)p(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)p(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)sCOOR57; -(CH2)o(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)o(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)o(CHR61)sSO2R62;または-(CH2)o(CHR61)s C6H4R8であり;
R38は、H; F; Br; Cl; NO2; CF3; アルキル; アルケニル; -(CH2)p(CHR61)sOR55; -(CH2)p(CHR61)sNR33R34; -(CH2)p(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)p(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)sCOOR57; -(CH2)o(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)o(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)o(CHR61)sSO2R62;または-(CH2)o(CHR61)sC6H4R8であり;
R39は、H; アルキル; アルケニル;またはアリール-低級アルキルであり;
R40は、H; アルキル; アルケニル;またはアリール-低級アルキルであり;
R41は、H; F; Br; Cl; NO2; CF3; アルキル; アルケニル; -(CH2)p(CHR61)sOR55; -(CH2)p(CHR61)sNR33R34; -(CH2)p(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)p(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)sCOOR57; -(CH2)o(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)o(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)o(CHR61)sSO2R62;または-(CH2)o(CHR61)s C6H4R8であり;
R42は、H; F; Br; Cl; NO2; CF3; アルキル; アルケニル; -(CH2)p(CHR61)sOR55; -(CH2)p(CHR61)sNR33R34; -(CH2)p(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)p(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)sCOOR57; -(CH2)o(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)o(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)o(CHR61)sSO2R62;または-(CH2)o(CHR61)s C6H4R8であり;
R43は、H; アルキル; アルケニル; -(CH2)m(CHR61)sOR55; -(CH2)m(CHR61)sNR33R34; -(CH2)m(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)m(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)sCOOR57; -(CH2)o(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)o(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)o(CHR61)sSO2R62;または-(CH2)o(CHR61)s C6H4R8であり;
R44は、アルキル; アルケニル; -(CH2)r(CHR61)sOR55; -(CH2)r(CHR61)sSR56; -(CH2)r(CHR61)sNR33R34; -(CH2)r(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)r(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)r(CHR61)sCOOR57; -(CH2)r(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)r(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)r(CHR61)s SO2R62;または-(CH2)r(CHR61)sC6H4R8であり;
R45は、H; アルキル; アルケニル; -(CH2)o(CHR61)sOR55; -(CH2)o(CHR61)sSR56; -(CH2)o(CHR61)sNR33R34; -(CH2)o(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)o(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)sCOOR57; -(CH2)s(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)s(CHR61)sPO(OR60)2; -(CH2)s(CHR61)s SO2R62;または-(CH2)s(CHR61)sC6H4R8であり;
R46は、H; アルキル; アルケニル;または-(CH2)o(CHR61)pC6H4R8であり;
R47は、H; アルキル; アルケニル;または-(CH2)o(CHR61)sOR55であり;
R48は、H; 低級アルキル; 低級アルケニル;またはアリール-低級アルキルであり;
R49は、H; アルキル; アルケニル; -(CHR61)sCOOR57; (CHR61)sCONR58R59; (CHR61)sPO(OR60)2; -(CHR61)sSOR62;または-(CHR61)sC6H4R8であり;
R50は、H; 低級アルキル;またはアリール-低級アルキルであり;
R51は、H; アルキル; アルケニル; -(CH2)m(CHR61)sOR55; -(CH2)m(CHR61)sSR56; -(CH2)m(CHR61)sNR33R34; -(CH2)m(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)m(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)sCOOR57; -(CH2)o(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)o(CHR61)pPO(OR60)2; -(CH2)p(CHR61)s SO2R62;または-(CH2)p(CHR61)sC6H4R8であり;
R52は、H; アルキル; アルケニル; -(CH2)m(CHR61)sOR55; -(CH2)m(CHR61)sSR56; -(CH2)m(CHR61)sNR33R34; -(CH2)m(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)m(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)sCOOR57; -(CH2)o(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)o(CHR61)pPO(OR60)2; -(CH2)p(CHR61)s SO2R62;または-(CH2)p(CHR61)sC6H4R8であり;
R53は、H; アルキル; アルケニル; -(CH2)m(CHR61)sOR55; -(CH2)m(CHR61)sSR56; -(CH2)m(CHR61)sNR33R34; -(CH2)m(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)m(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)sCOOR57; -(CH2)o(CHR61)sCONR58R59; -(CH2)o(CHR61)pPO(OR60)2; -(CH2)p(CHR61)s SO2R62;または-(CH2)p(CHR61)sC6H4R8であり;
R54は、H; アルキル; アルケニル; -(CH2)m(CHR61)sOR55; -(CH2)m(CHR61)sNR33R34; -(CH2)m(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)m(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)COOR57; -(CH2)o(CHR61)sCONR58R59;または-(CH2)o(CHR61)s C6H4R8であり;
R55は、H; 低級アルキル; 低級アルケニル; アリール-低級アルキル; -(CH2)m(CHR61)sOR57; -(CH2)m(CHR61)sNR34R63; -(CH2)m(CHR61)sOCONR75R82; -(CH2)m(CHR61)sNR20CONR78R82; -(CH2)o(CHR61)s-COR64; -(CH2)o(CHR61)COOR57;または-(CH2)o(CHR61)sCONR58R59であり;
R56は、H; 低級アルキル; 低級アルケニル; アリール-低級アルキル; -(CH2)m(CHR61)sOR57; -(CH2)m(CHR61)sNR34R63; -(CH2)m(CHR61)sOCONR75R82; -(CH2)m(CHR61)sNR20CONR78R82; -(CH2)o(CHR61)s-COR64;または-(CH2)o(CHR61)sCONR58R59であり;
R57は、H; 低級アルキル; 低級アルケニル; アリール低級アルキル;またはヘテロアリール低級アルキルであり;
R58は、H; 低級アルキル; 低級アルケニル; アリール; ヘテロアリール; アリール-低級アルキル;またはヘテロアリール-低級アルキルであり;
R59は、H; 低級アルキル; 低級アルケニル; アリール; ヘテロアリール; アリール-低級アルキル;またはヘテロアリール-低級アルキルであり;または
R58とR59は一緒になって-(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または -(CH2)2NR57(CH2)2-を形成していてもよく;
R60は、H; 低級アルキル; 低級アルケニル; アリール;またはアリール-低級アルキルであり;
R61は、アルキル; アルケニル; アリール; ヘテロアリール; アリール-低級アルキル; ヘテロアリール-低級アルキル; -(CH2)mOR55; -(CH2)mNR33R34; -(CH2)mOCONR75R82; -(CH2)mNR20CONR78R82; -(CH2)oCOOR37; -(CH2)oNR58R59;または-(CH2)oPO(COR60)2であり;
R62は、低級アルキル; 低級アルケニル; アリール, ヘテロアリール;またはアリール-低級アルキルであり;
R63は、H; 低級アルキル; 低級アルケニル; アリール, ヘテロアリール; アリール-低級アルキル; ヘテロアリール-低級アルキル; -COR64; -COOR57; -CONR58R59; -SO2R62;または-PO(OR60)2であり;
R34とR63は一緒になって-(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または -(CH2)2NR57(CH2)2-を形成していてもよく;
R64は、H; 低級アルキル; 低級アルケニル; アリール; ヘテロアリール; アリール-低級アルキル; ヘテロアリール-低級アルキル; -(CH2)p(CHR61)sOR65; -(CH2)p(CHR61)sSR66;または-(CH2)p(CHR61)sNR34R63; -(CH2)P(CHR61)sOCONR75R82; -(CH2)P(CHR61)sNR20CONR78R82であり;
R65は、H; 低級アルキル; 低級アルケニル; アリール, アリール-低級アルキル; ヘテロアリール-低級アルキル; -COR57; -COOR57;または-CONR58R59であり;
R66は、H; 低級アルキル; 低級アルケニル; アリール; アリール-低級アルキル; ヘテロアリール-低級アルキル;または-CONR58R59であり;
mは、2〜4であり; oは、0〜4であり; pは、1〜4であり; qは、0〜2であり; rは、1または2であり; sは、0または1であり;
Zは、n個のα-アミノ酸残基からなる鎖であり、nは12、14または18の整数であり、該鎖中のアミノ酸残基の位置はN-末端アミノ酸から出発して数え、そして鎖中の位置に応じてアミノ酸残基はGly、NMeGly、ProもしくはPipであるか、または式-A-CO-もしくは式-B-CO-もしくは以下のタイプ:
C:-NR20CH(R72)CO-;
D:-NR20CH(R73)CO-;
E:-NR20CH(R74)CO-;
F:-NR20CH(R84)CO-; ならびに
H:-NR20-CH(CO-)-(CH2)4-7-CH(CO-)-NR20-; -NR20-CH(CO-)-(CH2)pSS(CH2)p-CH(CO-)-NR20-; -NR20-CH(CO-)-(-(CH2)pNR20CO(CH2)p-CH(CO-)-NR20-; および-NR20-CH(CO-)-(-(CH2)pNR20CONR20(CH2)p-CH(CO-)-NR20-;
I:-NR86CH2CO-;
のうちのいずれか1つであり;
R71は、低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)p(CHR61)sOR75; -(CH2)p(CHR61)sSR75; -(CH2)p(CHR61)sNR33R34; -(CH2)p(CHR61)sOCONR33R75; -(CH2)p(CHR61)sNR20CONR33R82; -(CH2)o(CHR61)sCOOR75; -(CH2)pCONR58R59; -(CH2)pPO(OR62)2; -(CH2)pSO2R62;または-(CH2)o-C6R67R68R69R70R76であり;
R72は、H; 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)p(CHR61)sOR85;または-(CH2)p(CHR61)sSR85であり;
R73は、-(CH2)oR77; -(CH2)rO(CH2)oR77; -(CH2)rS(CH2)oR77;または-(CH2)rNR20(CH2)oR77であり;
R74は、-(CH2)pNR78R79; -(CH2)pNR77R80; -(CH2)pC(=NR80)NR78R79; -(CH2)pC(=NOR50)NR78R79; -(CH2)pC(=NNR78R79)NR78R79; -(CH2)pNR80C(=NR80)NR78R79; -(CH2)pN=C(NR78R80)NR79R80;-(CH2)pC6H4NR78R79; -(CH2)pC6H4NR77R80; -(CH2)pC6H4C(=NR80)NR78R79; -(CH2)pC6H4C(=NOR50)NR78R79; -(CH2)pC6H4C(=NNR78R79)NR78R79; -(CH2)pC6H4NR80C(=NR80)NR78R79; -(CH2)pC6H4N=C(NR78R80)NR79R80; -(CH2)rO(CH2)mNR78R79; -(CH2)rO(CH2)mNR77R80; -(CH2)rO(CH2)pC(=NR80)NR78R79; -(CH2)rO(CH2)pC(=NOR50)NR78R79; -(CH2)rO(CH2)pC(=NNR78R79)NR78R79; -(CH2)rO(CH2)mNR80C(=NR80)NR78R79; -(CH2)rO(CH2)mN=C(NR78R80)NR79R80; -(CH2)rO(CH2)pC6H4CNR78R79; -(CH2)rO(CH2)pC6H4C(=NR80)NR78R79; -(CH2)rO(CH2)pC6H4C(=NOR50)NR78R79; -(CH2)rO(CH2)pC6H4C(=NNR78R79)NR78R79; -(CH2)rO(CH2)pC6H4NR80C(=NR80)NR78R79; -(CH2)rS(CH2)mNR78R79; -(CH2)rS(CH2)mNR77R80;-(CH2)rS(CH2)pC(=NR80)NR78R79; -(CH2)rS(CH2)pC(=NOR50)NR78R79; -(CH2)rS(CH2)pC(=NNR78R79)NR78R79; -(CH2)rS(CH2)mNR80C(=NR80)NR78R79; -(CH2)rS(CH2)mN=C(NR78R80)NR79R80; -(CH2)rS(CH2)pC6H4CNR78R79; -(CH2)rS(CH2)pC6H4C(=NR80)NR78R79; -(CH2)rS(CH2)pC6H4C(=NOR50)NR78R79; -(CH2)rS(CH2)pC6H4C(=NNR78R79)NR78R79; -(CH2)rS(CH2)pC6H4NR80C(=NR80)NR78R79; -(CH2)pNR80COR64; -(CH2)pNR80COR77; -(CH2)pNR80CONR78R79; -(CH2)pC6H4NR80CONR78R79;または-(CH2)pNR20CO-[(CH2)u-X]t-CH3、ここでXは-O-; -NR20、または-S-; uは1〜3、およびtは1〜6、であり;
R75は、低級アルキル; 低級アルケニル;またはアリール-低級アルキルであり;
R33とR75は一緒になって-(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成していてもよく;
R75とR82は一緒になって-(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または -(CH2)2NR57(CH2)2-を形成していてもよく;
R76は、H; 低級アルキル; 低級アルケニル; アリール-低級アルキル; -(CH2)oOR72; -(CH2)oSR72; -(CH2)oNR33R34; -(CH2)oOCONR33R75; -(CH2)oNR20CONR33R82; -(CH2)oCOOR75; -(CH2)oCONR58R59; -(CH2)oPO(OR60)2; -(CH2)pSO2R62;または-(CH2)oCOR64であり;
R77は、-C6R67R68R69R70R76であるか;または以下の式:
Figure 0005770781
Figure 0005770781
のうちの1つで表されるヘテロアリール基であり;
R78は、H; 低級アルキル; アリール;またはアリール-低級アルキルであり;
R78とR82は一緒になって-(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または -(CH2)2NR57(CH2)2-を形成していてもよく;
R79は、H; 低級アルキル; アリール;またはアリール-低級アルキルであり;または
R78とR79は一緒になって-(CH2)2-7-; -(CH2)2O(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-であってもよく;
R80は、H;または低級アルキルであり;
R81は、H; 低級アルキル;またはアリール-低級アルキルであり;
R82は、H; 低級アルキル; アリール; ヘテロアリール;またはアリール-低級アルキルであり;
R33とR82は一緒になって-(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または -(CH2)2NR57(CH2)2-を形成していてもよく;
R83は、H; 低級アルキル; アリール;または-NR78R79であり;
R84は、-(CH2)m(CHR61)sOH; -(CH2)PCOOR80; -(CH2)m(CHR61)sSH; -(CH2)pCONR78R79; -(CH2)pNR80CONR78R79; -(CH2)pC6H4CONR78R79;または-(CH2)pC6H4NR80CONR78R79であり;
R85は、低級アルキル;または低級アルケニルであり;
R86は、R74; -(CH2)oR77; -(CH2)o-CHR33R75; または -[(CH2)u-X']t-(CH2)vNR78R79; または -[(CH2)u-X']t-(CH2)v-C(=NR80)NR78R79 、ここでX は -O-, -NR20-, -S-; または -OCOO-, u は 1〜3, t は 1〜6, およびv は 1-3であり;
ただし、n個のα-アミノ酸残基からなる鎖Zにおいて、nが12である場合、1位〜12位のアミノ酸残基は:
P1: タイプCの、またはタイプDの、またはタイプEの、またはタイプFのアミノ酸残基であるか、または残基はProもしくはPipであり;
P2: タイプEの、またはタイプFのアミノ酸残基であるか、または残基はGly、NMeGly、ProもしくはPipであり;
P3: タイプEの、またはタイプFであり;
P4: タイプCの、またはタイプDの、またはタイプFのアミノ酸残基であるか、または残基はGlyもしくはNMeGlyであり;
P5: タイプEの、またはタイプDの、またはタイプCの、またはタイプFの、または式-A-CO-で表されるアミノ酸残基であるか、または残基はGly、NMeGly、ProもしくはPipであり;
P6: タイプEの、またはタイプFの、または式-B-CO-で表されるアミノ酸残基であるか、または残基は、GlyもしくはNMeGlyであり;
P7: タイプCの、またはタイプEの、またはタイプFのアミノ酸残基であり;
P8: タイプDの、またはタイプCのアミノ酸残基であるか、または残基はProまたはPipであり;
P9: タイプCの、またはタイプDの、またはタイプFのアミノ酸残基であるか、または残基はGlyもしくはNMeGlyであり;
P10: タイプDの、またはタイプCのアミノ酸残基であるか、または残基は、ProもしくはPipであり;
P11: タイプEの、またはタイプFのアミノ酸残基であるか、または残基はGlyもしくはNMeGlyであり; 且つ
P12: タイプCの、またはタイプDの、またはタイプEの、またはタイプFのアミノ酸残基であるか、または残基は、ProもしくはPipであり;あるいは
P4とP9および/またはP2とP11は、一緒になって、タイプHの基を形成していてもよく、P4、P6およびP9はD-異性体も可能であり; 且つ
nが14である場合、1位〜14位のアミノ酸残基は:
P1: タイプCの、またはタイプDの、またはタイプEの、またはタイプFのアミノ酸残基であるか、または残基はGlyもしくはNMeGlyもしくはProもしくはPipであり;
P2: タイプEの、またはタイプFの、またはタイプIの、またはタイプDのアミノ酸残基であり;
P3: タイプEの、またはタイプFの、またはタイプDの、またはタイプCのアミノ酸残基であるか、または残基はGly、NMeGly、ProもしくはPipであり;
P4: タイプDの、またはタイプCの、またはタイプFの、またはタイプEのアミノ酸残基であり;
P5: タイプEの、またはタイプFの、またはタイプCの、またはタイプIのアミノ酸残基であり;
P6: タイプCの、またはタイプDの、またはタイプFのアミノ酸残基であるか、または残基は、Gly、NMeGly、ProもしくはPipであり;
P7: タイプCの、またはタイプDの、または式-A-CO-で表されるアミノ酸残基であるか、または残基はGLy、NMeGly、ProもしくはPipであり;
P8: タイプEの、またはタイプFの、または式-B-CO-で表される、またはタイプIの、またはタイプDのアミノ酸残基であるか、または残基はProもしくはPipであり;
P9: タイプFの、またはタイプEの、またはタイプIの、またはタイプDのアミノ酸残基であるか、または残基はProもしくはPipであり;
P10: タイプFの、またはタイプDの、またはタイプCのアミノ酸残基であり;
P11: タイプDの、またはタイプCの、またはタイプFの、またはタイプEのアミノ酸残基であるか、または残基はProもしくはPipであり;
P12: タイプCの、またはタイプDの、またはタイプEの、またはタイプFのアミノ酸残基であり;
P13: タイプFの、またはタイプEのアミノ酸残基であるか、または残基はGly、NMeGly、ProもしくはPipであり; 且つ
P14: タイプFの、またはタイプEの、またはタイプCのアミノ酸残基であり; あるいは
P2とP13および/またはP4とP11は、一緒になって、タイプHの基を形成していてもよく、且つP4、P7、P8およびP11はD-異性体も可能であり;
ただし、
P1のアミノ酸残基は、GlyまたはNMeGlyまたはPipであり;且つ/または
P2のアミノ酸残基は、タイプFまたはタイプIのものであり;且つ/または
P3のアミノ酸残基は、タイプFのものであるかまたは残基はGly、NMeGly、ProもしくはPipであり;且つ/または
P4のアミノ酸残基は、タイプFのものであり;且つ/または
P5のアミノ酸残基は、タイプC、またはタイプFまたはタイプIのものであり;且つ/または
P6のアミノ酸残基は、タイプC、またはタイプDのものであるか、または残基はGlyもしくはNMeGlyであり;且つ/または
P7のアミノ酸残基は、タイプC、またはタイプDのものであるか、または残基はPro、PipもしくはNMeGlyであり;且つ/または
P8のアミノ酸残基は、タイプI、またはタイプDのものであるか、または残基はProもしくはPipであり;且つ/または
P9のアミノ酸残基は、タイプF、またはタイプIのものであるか、または残基はPipであり;且つ/または
P10のアミノ酸残基は、タイプFのものであり;且つ/または
P11のアミノ酸残基は、タイプCのものであるか、または残基はPipであり;且つ/または
P12のアミノ酸残基は、タイプC、またはタイプFのものであり;且つ/または
P13のアミノ酸残基は、タイプFのものであるか、または残基はGly、NMeGlyもしくはPipであり;且つ/または
P2とP13は、一緒になってタイプHの基を形成していてもよく、且つ/または
P4とP11は、一緒になってタイプHの基を形成していてもよく、且つ/または
P4のアミノ酸残基はD-異性体も可能であり; 且つ/または
P11のアミノ酸残基はD-異性体も可能であることを条件とし;且つ
nが18である場合、1位〜18位のアミノ酸残基は:
P1: タイプDの、またはタイプEの、またはタイプCの、またはタイプFのアミノ酸残基であり;
P2: タイプEの、またはタイプFの、またはタイプDのアミノ酸残基であり;
P3: タイプCの、またはタイプDであり;
P4: タイプEの、またはタイプDの、またはタイプFのアミノ酸残基であり;
P5: タイプDの、またはタイプCの、またはタイプEのアミノ酸残基であり;
P6: タイプCの、またはタイプEの、またはタイプFのアミノ酸残基であり;
P7: タイプCの、またはタイプDの、またはタイプEの、またはタイプFのアミノ酸残基であり;
P8: タイプFの、またはタイプEのアミノ酸残基であるか、または残基はGlyもしくはNMeGlyであり;
P9: タイプCの、またはタイプDの、またはタイプFのアミノ酸残基であり;
P10: タイプCの、またはタイプEの、または式-A-CO-で表されるアミノ酸残基であるか、または残基はProもしくはPipであり;
P11: タイプCの、またはタイプEの、または式-B-CO-で表されるアミノ酸残基であるか、または残基はGly、NMeGly、ProもしくはPipであり;
P12: タイプDの、またはタイプCの、またはタイプFのアミノ酸残基であり;
P13: タイプEの、またはタイプFのアミノ酸残基であるか、または残基はGlyもしくはNMeGlyであり;
P14: タイプCの、またはタイプDの、またはタイプFのアミノ酸残基であり;
P15: タイプEの、またはタイプFのアミノ酸残基であり;
P16: タイプDの、またはタイプEの、またはタイプFのアミノ酸残基であり;
P17: タイプEの、またはタイプFのアミノ酸残基であり;
P18: タイプCの、またはタイプDの、またはタイプEの、またはFのアミノ酸残基であり;あるいは
P4とP17および/またはP6とP15および/またはP8とP13は、一緒になってタイプHの基を形成していてもよく、且つP10、P11およびP12はD-異性体も可能である]。
本発明によれば、これらのβ-ヘアピンペプチド擬似体は、以下の工程を包含する方法により製造することができる:
(a) 適切に官能化された固相担体と、nが12のときは所望の最終生成物において5位、6位または7位にあるアミノ酸の、またはnが14のときは所望の最終生成物において6位、7位または8位にあるアミノ酸の、またはnが18のときは所望の最終生成物において8位、9位または10位にあるアミノ酸の適切にN-保護された誘導体(該N-保護アミノ酸誘導体に存在し得る官能基も同様に適切に保護されている)とをカップリングさせる工程、
(b) こうして得られた生成物からN-保護基を除去する工程、
(c) こうして得られた生成物と、所望の最終生成物においてN-末端アミノ酸残基に1位置だけ近い位置にあるアミノ酸の適切にN-保護された誘導体(該N-保護アミノ酸誘導体に存在し得る官能基も同様に適切に保護されている)とをカップリングさせる工程、
(d) こうして得られた生成物からN-保護基を除去する工程、
(e) N-末端アミノ酸残基が導入されるまで工程(c)および(d)を反復する工程、
(f) こうして得られた生成物と、一般式:
Figure 0005770781
[式中、
Figure 0005770781
は先に定義した通りであり、XはN-保護基である]
で表される化合物とをカップリングさせる工程、あるいはまた、
Figure 0005770781
が基(a1)または(a2)である場合には、
(fa) 工程(e)で得られた生成物と、一般式:
HOOC-B-H (III) または HOOC-A-H (IV)
[式中、BおよびAは先に定義した通りである]
で表されるアミノ酸の適切にN-保護された誘導体(該N-保護アミノ酸誘導体に存在し得る官能基も同様に適切に保護されている)とをカップリングさせる工程、
(fb) こうして得られた生成物からN-保護基を除去する工程、および
(fc) こうして得られた生成物と、それぞれ上記の一般式IVまたはIIIで表されるアミノ酸の適切にN-保護された誘導体(該N-保護アミノ酸誘導体に存在し得る官能基も同様に適切に保護されている)とをカップリングさせる工程、あるいはまた、
Figure 0005770781
が、上記基(a3)である場合、
(fa') 工程(e)で得られた生成物と、上記の一般式IIIで表されるアミノ酸の適切にN-保護された誘導体(該N-保護アミノ酸誘導体に存在し得る官能基も同様に適切に保護されている)とをカップリングさせる工程;
(fb') こうして得られた生成物からN-保護基を除去する工程、および
(fc') こうして得られた生成物と、上記の一般式IIIで表されるアミノ酸の適切にN-保護された誘導体(該N-保護アミノ酸誘導体に存在し得る官能基も同様に適切に保護されている)とをカップリングさせる工程;
(g) 工程(f)または(fc)または(fc')において得られた生成物からN-保護基を除去する工程、
(h) こうして得られた生成物と、所望の最終生成物においてnが12のときは12位にあるアミノ酸の、またはnが14のときは14位にあるアミノ酸の、またはnが18のときは18位にあるアミノ酸の適切にN-保護された誘導体(該N-保護アミノ酸誘導体に存在し得る官能基も同様に適切に保護されている)とをカップリングさせる工程、
(i) こうして得られた生成物からN-保護基を除去する工程、
(j) こうして得られた生成物と、所望の最終生成物においてnが12のときは12位から、またはnが14のときは14位から、またはnが18のときは18位から1位置離れた位置にあるアミノ酸が適切にN-保護された誘導体(該N-保護アミノ酸誘導体に存在し得る官能基も同様に適切に保護されている)とをカップリングさせる工程、
(k) こうして得られた生成物からN-保護基を除去する工程、
(l) 全てのアミノ酸残基が導入されるまで工程(j)および(k)を反復する工程、
(m) 所望であれば、分子中に存在する1個または複数個の保護官能基を選択的に脱保護し、遊離した反応性基を適切に置換する工程、
(n) 所望により、β-鎖領域の対向する位置にある適切なアミノ酸残基の側鎖間に1個、2個または3個の架橋結合を形成させる工程、
(o) こうして得られた生成物を固相担体から切り離す工程、
(p) 固相担体から切断された生成物を環化する工程、
(q) アミノ酸残基からなる鎖のいずれかの残基の官能基上に存在する保護基を除去し、所望であれば、該分子中に更に存在し得る保護基を除去する工程、ならびに
(r) 所望であれば、こうして得られた生成物を薬学的に許容可能な塩に変換するか、あるいは、こうして得られた薬学的に許容可能な塩もしくは許容されない塩を式Iで表される化合物の対応する遊離化合物に変換するか、または他の薬学的に許容可能な塩に変換する工程。
あるいは、本発明のペプチド擬似体は、以下の工程により製造することができる:
(a') 適切に官能化された固相担体と、一般式:
Figure 0005770781
[式中、
Figure 0005770781
は先に定義した通りであり、XはN-保護基である]
で表される化合物とをカップリングさせる工程、あるいはまた、
Figure 0005770781
が基(a1)または(a2)である場合には、
(a'a) 適切に官能化された固相担体と、一般式:
HOOC-B-H (III) または HOOC-A-H (IV)
[式中、BおよびAは先に定義した通りである]
で表されるアミノ酸の適切にN-保護された誘導体(該N-保護アミノ酸誘導体に存在し得る官能基も同様に適切に保護されている)とをカップリングさせる工程、
(a'b) こうして得られた生成物からN-保護基を除去する工程、および
(a'c) こうして得られた生成物と、それぞれ上記の一般式IVまたはIIIで表されるアミノ酸の適切にN-保護された誘導体(該N-保護アミノ酸誘導体に存在し得る官能基も同様に適切に保護されている)とをカップリングさせる工程、あるいはまた、
Figure 0005770781
が、上記基(a3)であるならば、
(a'a') 工程(e)で得られた生成物と、上記の一般式IIIで表されるアミノ酸の適切にN-保護された誘導体(該N-保護アミノ酸誘導体に存在し得る官能基も同様に適切に保護されている)とをカップリングさせる工程;
(a'b') こうして得られた生成物からN-保護基を除去する工程、および
(a'c') こうして得られた生成物と、上記の一般式IIIで表されるアミノ酸の適切にN-保護された誘導体(該N-保護アミノ酸誘導体に存在し得る官能基も同様に適切に保護されている)とをカップリングさせる工程;
(b') 工程(a')、(a'c)または(a'c')で得られた生成物からN-保護基を除去する工程、
(c') こうして得られた生成物と、所望の最終生成物においてnが12のときは12位にあるアミノ酸の、またはnが14のときは14位にあるアミノ酸の、またはnが18のときは18位にあるアミノ酸の適切にN-保護された誘導体(該N-保護アミノ酸誘導体に存在し得る官能基も同様に適切に保護されている)とをカップリングさせる工程、
(d') こうして得られた生成物からN-保護基を除去する工程、
(e') こうして得られた生成物と、所望の最終生成物においてnが12のときは12位から、またはnが14のときは14位から、またはnが18のときは18位から1位置離れた位置にあるアミノ酸の適切にN-保護された誘導体(該N-保護アミノ酸誘導体に存在し得る官能基も同様に適切に保護されている)とをカップリングさせる工程、
(f') こうして得られた生成物からN-保護基を除去する工程、
(g') 全てのアミノ酸残基が導入されるまで工程(e')および(f')を反復する工程、
(h') 所望であれば、分子中に存在する1個または複数個の保護官能基を選択的に脱保護し、遊離した反応性基を適切に置換する工程、
(i') 所望であれば、β-鎖領域の対向する位置にある適切なアミノ酸残基の側鎖間に1個、2個または3個の架橋結合を形成させる工程、
(j') こうして得られた生成物を固相担体から切り離す工程、
(k') 固相担体から切断された生成物を環化する工程、
(l') アミノ酸残基からなる鎖のいずれかの残基の官能基上に存在する保護基を除去し、所望であれば、該分子中に更に存在し得る保護基を除去する工程、ならびに
(m') 所望であれば、こうして得られた生成物を薬学的に許容可能な塩に変換するか、あるいは、こうして得られた薬学的に許容可能な塩もしくは許容されない塩を式Iで表される化合物の対応する遊離化合物に変換するか、または他の薬学的に許容可能な塩に変換する工程。
これとは別に、タイプIのアミノ酸残基の導入は、脱離基を含有するアシル化剤、例えばブロモ酢酸、クロロ酢酸またはヨード酢酸とのカップリングと、これに続く式H2N-R86で表されるアミン(必要ならば適切に保護される)による求核置換により達成することができる。
本発明のペプチド擬似体は式Iで表される化合物のエナンチオマーであってもよい。これらのエナンチオマーは、上記方法において全てのキラルな出発物質のエナンチオマーを使用する改変法により製造することができる。
本明細書中で使用する場合、「アルキル」という用語は、単独でまたは組み合わせて使用され、最高24個の、好ましくは最高12個の炭素原子を有する、直鎖状または分枝鎖状の飽和炭化水素基を表す。同様に、「アルケニル」という用語は、最高24個の、好ましくは最高12個の炭素原子を有し、かつ、少なくとも1個の、または鎖長に応じて最高4個のオレフィン二重結合を含む、直鎖状または分枝鎖状の炭化水素基を表す。「低級」という用語は、最高6個の炭素原子を有する基または化合物を表す。したがって、例えば、「低級アルキル」という用語は、最高6個の炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状の飽和炭化水素基を表し、そのような基としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチル、tert-ブチル等が挙げられる。「アリール」という用語は、1個または2個の6員環(例えば、フェニルまたはナフチル)を含む芳香族炭素環式炭化水素基であって、該炭化水素基が最高3個の置換基(例えば、Br、Cl、F、CF3、NO2、低級アルキルまたは低級アルケニル)で置換されていてもよい、前記炭化水素基を表す。「ヘテロアリール」という用語は、1または2個の5員環および/または6員環を含む芳香族複素環基であって、該複素環基の少なくとも1個がO、S および N からなる群から選択される最高3個のヘテロ原子を含み、また該環は置換されていてもよい、前記複素環基を表す。かかる置換されていてもよいヘテロアリール基の代表的な例としては、R77の定義に関連して本明細書中で前述したものが挙げられる。
構造要素-A-CO-は、構造要素-B-CO-と一緒にテンプレート(a1)および(a2)を形成するアミノ酸ビルディングブロックを表す。構造要素-B-CO-は、別の構造要素-B-CO-テンプレート(a3)と組み合わさって形成される。好ましくは、テンプレート(a3)は、鎖Zにおいてnが18である場合の式Iにのみ存在する。テンプレート(a)〜(p)は、2つの基の間の距離が4.0〜5.5Aを取り得るように空間内で位置しているN末端とC末端とを有するビルディングブロックを構成する。ペプチド鎖Zは、対応するN末端およびC末端を介してテンプレート(a)〜(p)のN末端およびC末端と結合することにより、テンプレートとペプチド鎖は式Iに示されるような環構造を形成する。このように、テンプレートのN末端とC末端との間の距離が4.0〜5.5Aである場合、テンプレートは、ペプチド鎖Zにおけるβ-ヘアピン構造の形成に必要な水素結合ネットワーク(H-bond network)を生じさせる。このようにして、テンプレートとペプチド鎖はβ-ヘアピン擬似体を形成する。
β-ヘアピン構造は、本発明のβ-ヘアピン擬似体のCXCR4拮抗活性との関連性が非常に高い。テンプレート(a)〜(p)のβ-ヘアピンを安定化させる構造特性は、線状保護ペプチド前駆体の最初の部分または中央の近くにテンプレートが組み込まれると環化収率が著しく増大するので、選択的CXCR4拮抗活性だけでなく、上記に規定した合成方法においても重要な役割を担っている。
ビルディングブロックA1〜A69は、N末端が環の一部を形成している二級アミンであるアミノ酸の種類に属する。遺伝子によりコードされているアミノ酸の中では、プロリンだけがこの種類に該当する。ビルディングブロックA1〜A69の立体配置は(D)であり、それらは、(L)配置であるビルディングブロック-B-CO-と結合する。テンプレート(a1)の好ましい組合せは、-DA1-CO-LB-CO- 〜 DA69-CO-LB-CO-である。したがって、例えば、DPro-LProはテンプレート(a1)のプロトタイプを構成する。あまり好ましくはないが、可能ではあるのは、-LA1-CO-DB-CO- 〜 LA69-CO-DB-CO-の組合せを形成するテンプレート(a2)である。したがって、例えば、LPro-DProはテンプレート(a2)のプロトタイプを構成する。
Aが(D)-配置であるビルディングブロック-A1-CO-〜-A69-CO-は、N-末端に対してα位に基R1を有することが理解されるであろう。R1の好ましい意味はHまたは低級アルキルであり、R1の最も好ましい意味はHまたはメチルである。(D)-配置で示されるA1〜A69が、R1がHまたはメチルである場合には、(R)-配置に相当することは、当業者であれば理解されるであろう。Cahn、Ingold と Prelogの法則にしたがうR1のその他の意味の優先順位に応じて、この配置は(S)配置として表されなければならない場合もある。
R1のほかに、ビルディングブロック-A1-CO- 〜 -A69-CO-は、R2〜R17によって示されるさらなる置換基を有することができる。このさらなる置換基は、Hであることができ、また、H以外の場合には、小〜中程度の大きさの脂肪族基もしくは芳香族基であることが好ましい。R2〜R17に対する好ましい意味の例は下記のとおりである。
- R2: H; 低級アルキル; 低級アルケニル; (CH2)mOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); (CH2)mSR56 (式中、R56: 低級アルキル;または低級アルケニル); (CH2)mNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル; R33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; R57: H;または低級アルキル); (CH2)mOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oN(R20)COR64(式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または低級アルケニル; R59: H;または低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R3: H; 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)mOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)mSR56 (式中、R56: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)mNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oN(R20)COR64(式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); (CH2)oPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R4: H; 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)mOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)mSR56 (式中、R56: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)mNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mN(R20)COR64(式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または低級アルケニル; R59: H;または低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R5: 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)oOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSR56 (式中、R56: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-; 式中、R57: H;または低級アルキル); (CH2)oNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); (CH2)oN(R20)COR64(式中: R20: H;または低級アルキル; R64: アルキル; アルケニル; アリール; およびアリール-低級アルキル; ヘテロアリール-低級アルキル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または 低級アルケニル; R59: H;または低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R6: H; 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)oOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSR56 (式中、R56: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oN(R20)COR64 (式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または低級アルケニル; R59: H;または低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R7: 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)qOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)qSR56 (式中、R56: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)qNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)qOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); (CH2)qNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)qN(R20)COR64(式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)rCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)qCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または低級アルケニル; R59: H;または低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)rPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); (CH2)rSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)oOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); (CH2)oSR56 (式中、R56: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oN(R20)COR64 (式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または低級アルケニル; R59: H;または低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R9: 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)oOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSR56 (式中、R56: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oN(R20)COR64(式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または 低級アルケニル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または低級アルケニル; R59: H;または低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R10: 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)oOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSR56 (式中、R56: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oN(R20)COR64(式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または 低級アルケニル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R11: H; 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)mOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)mSR56 (式中、R56: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)mNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mN(R20)COR64 (式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R12: H; 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)mOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)mSR56 (式中、R56: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)mNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって-(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mN(R20)COR64 (式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)rCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)rCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または低級アルケニル; R59: H;または低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)rPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R13: 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)qOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)qSR56 (式中、R56: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)qNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)qOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)qNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)qN(R20)COR64 (式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)rCOO57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)qCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または低級アルケニル; R59: H;または低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)rPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)rSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R14: H; 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)mOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)mSR56 (式中、R56: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)mNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mN(R20)COR64 (式中: R20: H; 低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または低級アルケニル; R59: H;または低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R15: 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)oOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSR56 (式中、R56: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); (CH2)oN(R20)COR64 (式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); 特に有利にはNR20CO低級アルキル (R20=H;または低級アルキル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル,または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R16: 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)oOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSR56 (式中、R56: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oN(R20)COR64 (式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または低級アルケニル; R59: H;または低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R17: 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)qOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)qSR56 (式中、R56: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)qNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)qOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)qNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)qN(R20)COR64(式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)rCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)qCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)rPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)rSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
ビルディングブロックA1〜A69のうち、次のものが好ましい: R2がHであるA5、A8、A22、A25、R2がHであるA38、A42、A47、およびA50。最も好ましいのは、タイプA8'のビルディングブロックである:
Figure 0005770781
[式中、R20は、Hまたは低級アルキルであり; R64は、アルキル; アルケニル; アリール; アリール-低級アルキル;またはヘテロアリール-低級アルキルであり; 特にR64がn-ヘキシル (A8'-1); n-ヘプチル (A8'-2); 4-(フェニル)ベンジル (A8'-3); ジフェニルメチル (A8'-4); 3-アミノ-プロピル (A8'-5); 5-アミノ-ペンチル (A8'-6); メチル (A8'-7); エチル (A8'-8); イソプロピル (A8'-9); イソブチル (A8'-10); n-プロピル (A8'-11); シクロヘキシル (A8'-12); シクロヘキシルメチル (A8'-13); n-ブチル (A8'-14); フェニル (A8'-15); ベンジル (A8'-16); (3-インドリル)メチル (A8'-17); 2-(3-インドリル)エチル (A8'-18); (4-フェニル)フェニル (A8'-19); およびn-ノニル (A8'-20)であるものである。]
ビルディングブロックA70は、開鎖α-置換α-アミノ酸種に属し、ビルディングブロックA71およびA72は、対応するβ-アミノ酸類似体種に属し、ならびにビルディングブロックA73〜A104は、A70の環状類似体種に属する。かかるアミノ酸誘導体は、小ペプチドを明確な逆ターン構造もしくはU型構造に拘束することが示されている(C. M. Venkatachalam, Biopolymers, 1968, 6, 1425-1434; W. Kabsch, C Sander, Biopolymers 1983, 22, 2577)。かかるビルディングブロックまたはテンプレートは、ペプチドループのβ-ヘアピン構造の安定化に理想的に適している(D. Obrecht, M. Altorfer, J. A. Robinson, "Novel Peptide Mimetic Building Blocks and Strategies for Efficient Lead Finding", Adv. Med Chem. 1999, Vol.4, 1-68; P. Balaram, "Non-standard amino acids in peptide design and protein engineering", Curr. Opin. Struct. Biol. 1992, 2, 845-851; M. Crisma, G. Valle, C. Toniolo, S. Prasad, R. B. Rao, P. Balaram, "β-turn conformations in crystal structures of model peptides containing α,α- disubstituted amino acids", Biopolymers 1995, 35, 1-9; V. J. Hruby, F. Al-Obeidi, W. Kazmierski, Biochem. J. 1990, 268, 249-262)。
L-配置のビルディングブロック-B-CO-と結合したビルディングブロック-A70-CO- 〜 A104-CO- の両エナンチオマーがβ-ヘアピン構造を効率的に安定化し、該ヘアピン構造を効率的に誘導することが示されている(D. Obrecht, M. Altorfer, J. A. Robinson, "Novel Peptide Mimetic Building blocks and Strategies for Efficient Lead Finding", Adv. Med Chem. 1999, Vol.4, 1-68; D. Obrecht, C. Spiegler, P. Schonholzer, K. Muller, H. Heimgartner, F. Stierli, Helv. Chim. Acta 1992, 75, 1666-1696; D. Obrecht, U. Bohdal, J. Daly, C. Lehmann, P. Schonholzer, K. Muller, Tetrahedron 1995, 51, 10883-10900; D. Obrecht, C. Lehmann, C. Ruffieux, P. Schonholzer, K. Muller, Helv. Chim. Acta 1995, 78, 1567-1587; D. Obrecht, U. Bohdal, C. Broger, D. Bur, C. Lehmann, R. Ruffieux, P. Schonholzer, C. Spiegler, Helv. Chim. Acta 1995, 78, 563-580; D. Obrecht, H. Karajiannis, C. Lehmann, P. Schonholzer, C. Spiegler, Helv. Chim. Acta 1995, 78, 703-714)。
したがって、本発明の目的のために、テンプレート(a1)は、-A70-CO- 〜 A104-CO-から構成されることも可能であり、この場合、ビルディングブロックA70〜A104は、(L)-配置であるビルディングブロック-B-CO-と結合して、(D)-配置もしくは(L)-配置のいずれかである。
A70〜A104におけるR20の好ましい意味は、Hまたは低級アルキルであり、最も好ましいのはメチルである。ビルディングブロックA70〜A104におけるR18、R19およびR21〜R29の好ましい意味は以下の通りである。
- R18: 低級アルキル。
- R19: 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)pOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)pSR56 (式中、R56: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)pNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)pOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)pNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)pN(R20)COR64 (式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)pCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)pCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または低級アルケニル; R59: H;または低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)pSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)oC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R21: H; 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)oOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSR56 (式中、R56: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oN(R20)COR64 (式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル,または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); (CH2)oSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R22: 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)oOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSR56 (式中、R56: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oN(R20)COR64(式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル,または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R23: H; 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)oOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSR56 (式中、R56: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oN(R20)COR64 (式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); 特に有利にはNR20CO低級アルキル (R20=H;または低級アルキル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル,または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R24: 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)oOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSR56 (式中、R56: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oN(R20)COR64 (式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); 特に有利にはNR20CO低級アルキル (R20=H;または低級アルキル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル,または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R25: H; 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)mOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)mNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mN(R20)COR64 (式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R26: H; 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)mOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)mNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mN(R20)COR64(式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- あるいは、R25とR26は一緒になって-(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成していてもよい(式中、R57: H;または低級アルキル)。
- R27: H; 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)oOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSR56 (式中、R56: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oN(R20)COR64 (式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル,または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R28: 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)oOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSR56 (式中、R56: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oN(R20)COR64(式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル,または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R29: 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)oOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSR56 (式中、R56: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oN(R20)COR64(式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); 特に有利にはNR20CO低級-アルキル (R20=H;または低級アルキル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル,または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
テンプレート(b)〜(p)(例えば、(b1)および(c1)等)について、好ましい種々の記号の意味は以下の通りである。
- R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)oOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSR56 (式中、R56: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oN(R20)COR64(式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または 低級アルケニル; R59: H;または 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R20: H;または低級アルキル。
- R30: H、メチル。
- R31: H; 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)pOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)pNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)pOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)pNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)pN(R20)COR64 (式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); (-CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル,または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)rC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ); 最も好ましくは-CH2CONR58R59 (R58: H;または低級アルキル; R59: 低級アルキル;または低級アルケニル)。
- R32: H、メチル。
- R33: 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)mOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)mNR34R63 (式中、R34: 低級アルキル;または低級アルケニル; R63: H;または低級アルキル;またはR34とR63は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル) ; (CH2)mOCONR75R82(式中、R75: 低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR75とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mNR20CONR78R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R78: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR78とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mN(R20)COR64(式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル)。
- R34: H;または低級アルキル。
- R35: H; 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)mOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)mNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mN(R20)COR64 (式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル)。
- R36: 低級アルキル; 低級アルケニル;またはアリール-低級アルキル。
- R37: H; 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)pOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)pNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)pOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)pNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)pN(R20)COR64 (式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル,または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R38: H; 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)pOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)pNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)pOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR78は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)pNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)pN(R20)COR64 (式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル,または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R39: H; 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)mOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)mN(R20)COR64 (式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル)。
- R40: 低級アルキル; 低級アルケニル;またはアリール-低級アルキル。
- R41: H; 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)pOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)pNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)pOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)pNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)pN(R20)COR64 (式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル,または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R42: H; 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)pOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)pNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)pOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)pNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)pN(R20)COR64 (式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル,または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R43: H; 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)mOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)mSR56 (式中、R56: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)mNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mN(R20)COR64 (式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oPO(OR60)2 (式中、R60: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSO2R62 (式中、R62: 低級アルキル;または低級アルケニル);または-(CH2)qC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R44: 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)pOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)pSR56 (式中、R56: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)pNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)pOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR78は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)pNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)pN(R20)COR64 (式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)pCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)pCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル);または-(CH2)oC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R45: H; 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)oOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oSR56 (式中、R56: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)sOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)oN(R20)COR64 (式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル);または-(CH2)sC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R46: H; 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)sOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)sSR56 (式中、R56: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)sNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)sOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)sNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)sN(R20)COR64 (式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル);または-(CH2)sC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R47: H;またはOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル)。
- R48: H;または低級アルキル。
- R49: H;低級アルキル; -(CH2)oCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)oCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル);または(CH2)sC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R50: H; メチル。
- R51: H; 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)mOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)mNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); (CH2)mOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mN(R20)COR64 (式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)pCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)pCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル);または-(CH2)rC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R52: H; 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)mOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)mNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-; R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mN(R20)COR64 (式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)pCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)pCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル);または-(CH2)rC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R53: H; 低級アルキル; 低級アルケニル; -(CH2)mOR55 (式中、R55: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)mNR33R34 (式中、R33: 低級アルキル;または低級アルケニル; R34: H;または低級アルキル;またはR33とR34は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mOCONR33R75 (式中、R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R75: 低級アルキル;またはR33とR75は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mNR20CONR33R82 (式中、R20: H;または低級アルキル; R33: H;または低級アルキル;または低級アルケニル; R82: H;または低級アルキル;またはR33とR82は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル); -(CH2)mN(R20)COR64 (式中: R20: H;または低級アルキル; R64: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)pCOOR57 (式中、R57: 低級アルキル;または低級アルケニル); -(CH2)pCONR58R59 (式中、R58: 低級アルキル;または低級アルケニル; R59: H; 低級アルキル;またはR58とR59は一緒になって: -(CH2)2-6-; -(CH2)2O(CH2)2-; -(CH2)2S(CH2)2-;または-(CH2)2NR57(CH2)2-を形成している; 式中、R57: H;または低級アルキル);または-(CH2)rC6H4R8 (式中、R8: H; F; Cl; CF3; 低級アルキル; 低級アルケニル;または低級アルコキシ)。
- R54: 低級アルキル; 低級アルケニル;またはアリール-低級アルキル。
ビルディングブロックA70〜A104のうち、以下のもの、すなわち、水素であるR22を有するA74、A75、A76、水素であるR22を有するA77、A78およびA79が好ましい。
テンプレート(a1)、(a2)および(a3)内のビルディングブロック-B-CO-は、L-アミノ酸残基を意味する。好ましいBの意味は、-NR20CH(R71)-、水素であるR2を有するA5、A8、A22、A25、水素であるR2を有するA38、A42、A47およびA50各基のエナンチオマーである。最も好ましいのは、
Ala L-アラニン
Arg L-アルギニン
Asn L-アスパラギン
Cys L-システイン
Gln L-グルタミン
Gly グリシン
His L-ヒスチジン
Ile L‐イソロイシン
Leu L-ロイシン
Lys L-リシン
Met L-メチオニン
Phe L-フェニルアラニン
Pro L-プロリン
Ser L-セリン
Thr L-トレオニン
Trp L-トリプトファン
Tyr L-チロシン
Val L-バリン
Cit L-シトルリン
Orn L-オルニチン
tBuA L-t-ブチルアラニン
Sar サルコシン
t-BuG L-tert-ブチルグリシン
4AmPhe L-パラ-アミノフェニルアラニン
3AmPhe L-メタ-アミノフェニルアラニン
2AmPhe L-オルト-アミノフェニルアラニン
Phe(mC(NH2)=NH) L-メタ-アミジノフェニルアラニン
Phe(pC(NH2)=NH) L-パラ-アミジノフェニルアラニン
Phe(mNHC(NH2)=NH) L-メタ-グアニジノフェニルアラニン
Phe(pNHC(NH2)=NH) L-パラ-グアニジノフェニルアラニン
Phg L-フェニルグリシン
Cha L-シクロヘキシルアラニン
C4al L-3-シクロブチルアラニン
C5al L-3-シクロペンチルアラニン
Nle L-ノルロイシン
2-Nal L-2-ナフチルアラニン
1-Nal L-1-ナフチルアラニン
4Cl-Phe L-4-クロロフェニルアラニン
3Cl-Phe L-3-クロロフェニルアラニン
2Cl-Phe L-2-クロロフェニルアラニン
3,4Cl2-Phe L-3,4-ジクロロフェニルアラニン
4F-Phe L-4-フルオロフェニルアラニン
3F-Phe L-3-フルオロフェニルアラニン
2F-Phe L-2-フルオロフェニルアラニン
Tic L-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-カルボン酸
Thi L-β-2-チエニルアラニン
Tza L-2-チアゾリルアラニン
Mso L-メチオニンスルホキシド
AcLys L-N-アセチルリシン
Dpr L-2,3-ジアミノプロピオン酸
A2Bu L-2,4-ジアミノ酪酸
Dbu (S)-2,3-ジアミノ酪酸
Abu γ-アミノ酪酸(GABA)
Aha ε-アミノヘキサン酸
Aib α-アミノイソ酪酸
Y(Bzl) L-O-ベンジルチロシン
Bip L-ビフェニルアラニン
S(Bzl) L-O-ベンジルセリン
T(Bzl) L-O-ベンジルトレオニン
hCha L-ホモ-シクロヘキシルアラニン
hCys L-ホモ-システイン
hSer L-ホモ-セリン
hArg L-ホモ-アルギニン
hPhe L-ホモ-フェニルアラニン
Bpa L-4-ベンゾイルフェニルアラニン
Pip L-ピペコリン酸
OctG L-オクチルグリシン
MePhe L-N-メチルフェニルアラニン
MeNle L-N-メチルノルロイシン
MeAla L-N-メチルアラニン
MeIle L-N-メチルイソロイシン
MeVal L-N-メチルバリン
MeLeu L-N-メチルロイシン
である。
さらにまた、Bの最も好ましいものには、(L)-配置のタイプA8'':
Figure 0005770781
[式中、R20はHまたは低級アルキルであり、R64はアルキル; アルケニル; -[(CH2)u-X]]t-CH3 (ここでX は -O-; -NR20-, または -S-であり; u = 1〜3, 且つ t = 1〜6); アリール; アリール-低級アルキル; またはヘテロアリール-低級アルキル; 特にR64がn-ヘキシル (A8''-21); n-ヘプチル (A8''-22); 4-(フェニル)ベンジル (A8''-23); ジフェニルメチル (A8''-24); 3-アミノ-プロピル (A8''-25); 5-アミノ-ペンチル (A8''-26); メチル (A8''-27); エチル (A8''-28); イソプロピル (A8''-29); イソブチル (A8''-30); n-プロピル (A8''-31); シクロヘキシル (A8''-32); シクロヘキシルメチル (A8''-33); n-ブチル (A8''-34); フェニル (A8''-35); ベンジル (A8''-36); (3-インドリル)メチル (A8''-37); 2-(3-インドリル)エチル (A8''-38); (4-フェニル)フェニル (A8''-39); n-ノニル (A8''-40); CH3-OCH2CH2-OCH2- (A8''-41) および CH3-(OCH2CH2)2-OCH2- (A8''-42)]
の基が挙げられる。
本明細書に記載したβ-ヘアピン擬似体のペプチド鎖Zは、一般に、以下の基、すなわち、
グループC -NR20CH(R72)CO-;「疎水性であって、小〜中サイズ」
グループD -NR20CH(R73)CO-;「疎水性であって、大きく、かつ芳香族または複素環式
芳香族」
グループE -NR20CH(R74)CO-;「極性カチオン性」、および「尿素誘導性」
グループF -NR20CH(R84)CO-;「極性非荷電性」または「アニオン性」
グループH -NR20-CH(CO-)-(CH2)4-7-CH(CO-)-NR20-;
-NR20-CH(CO-)-(CH2)pSS(CH2)p-CH(CO-)-NR20-;
-NR20-CH(CO-)-(-(CH2)pNR20CO(CH2)p-CH(CO-)-NR20-;および、
-NR20-CH(CO-)-(-(CH2)pNR20CONR20(CH2)p-CH(CO-)-NR20-;
「架橋結合性(interstrand linkage)」
グループI -NR86-CH2CO-;「極性カチオン性または疎水性」
のうちの1種に属するアミノ酸残基により定義される。
さらにまた、鎖Z中のアミノ酸残基は、式-A-CO-または式B-CO-(式中、AおよびBは上記の定義のとおりである)であり得る。最後に、Glyも鎖Z中のアミノ酸残基であってよく、Proも鎖Z中のアミノ酸残基であってよく、ただし、架橋結合(H)が可能である位置を除く。
グループCは、置換基R72についての一般的な定義に従って、小〜中サイズの疎水性側鎖基を有するアミノ酸残基を含む。疎水性残基は、生理学的pHで非荷電であり、水溶液と混じらないアミノ酸側鎖を意味する。さらに、これらの側鎖は、一般に、第一級および第二級アミド、第一級および第二級アミン、さらに対応するそれらのプロトン化塩、チオール、アルコール、ホスホン酸塩、リン酸塩、尿素またはチオ尿素など(ただし、これらに限定されるものではない)の水素結合供与基は含まれない。しかしながら、前記側鎖は、エーテル、チオエテール、エステル、第三級アミド、アルキルホスホン酸塩もしくはアリールホスホン酸塩、およびリン酸塩または第三級アミンなどの水素結合受容体基を含んでいてもよい。遺伝学的にコードされる小〜中サイズのアミノ酸としては、アラニン、イソロイシン、ロイシン、メチオニンおよびバリンが挙げられる。
グループDは、置換基R73についての一般的な定義に従って、芳香族側鎖基および複素環式芳香族側鎖基を有するアミノ酸残基を含む。芳香族アミノ酸残基は、共役π電子系を有する少なくとも1個の環(芳香族基)を含有する側鎖がある疎水性アミノ酸を意味する。さらに、芳香族アミノ酸残基は、第一級アミドおよび第二級アミド、第一級アミンおよび第二級アミンならびに対応するそれらのプロトン化塩類、チオール、アルコール、ホスホン酸塩、リン酸塩、尿素またはチオ尿素など(ただし、これらに限定されるものではない)の水素結合供与基、ならびに、エーテル、チオエテール、エステル、第三級アミド、アルキルホスホン酸塩もしくはアリールホスホン酸塩、およびアルキルリン酸塩もしくはアリールリン酸塩、または第三級アミンなど(ただし、これらに限定されるものではない)の水素結合受容体基を含有していてもよい。遺伝学的にコードされる芳香族アミノ酸としては、フェニルアラニンとチロシンが挙げられる。
複素環式芳香族アミノ酸残基は、置換基R77についての一般的な定義に従って、O、SおよびNなど(ただし、これらに限定されるものではない)の少なくとも1個の異種原子を導入する共役π系を有する少なくとも1個の環を含有する側鎖がある疎水性アミノ酸を意味する。さらに、そのような残基は、第一級アミドおよび第二級アミド、第一級アミンおよび第二級アミン、ならびに対応するそれらのプロトン化塩、チオール、アルコール、ホスホン酸塩、リン酸塩、尿素またはチオ尿素など(ただし、これらに限定されるものではない)の水素結合供与基、ならびに、エーテル、チオエテール、エステル、第三級アミド、アルキルホスホン酸塩もしくはアリールホスホン酸塩、およびアルキルリン酸塩もしくはアリールリン酸塩、または第三級アミンなど(ただし、これらに限定されるものではない)の水素結合受容体基を含有していてもよい。遺伝学的にコードされる複素環式芳香族のアミノ酸としては、トリプトファンとヒスチジンが挙げられる。
グループEには、置換基R74についての一般的な定義に従って、極性カチオン、アシルアミノおよび尿素誘導残基を有する側鎖を含有するアミノ酸が含まれる。極性カチオンとは、生理学的pHでプロトン化される塩基側鎖を意味する。遺伝学的にコードされる極性カチオンアミノ酸としては、アルギニン、リシンおよびヒスチジンが挙げられる。シトルリンは、尿素誘導アミノ酸残基の一例である。
グループFは、置換基R84についての一般的な定義に従って、極性非荷電またはアニオン性残基を有する側鎖を含有するアミノ酸を含む。極性非荷電またはアニオン性残基は、生理学的pHでそれぞれ非荷電およびアニオン性である(カルボン酸も含まれる)が、水溶液よってはじかれない親水性側鎖を意味する。かかる側鎖は、一般には、第一級アミドおよび第二級アミド、カルボン酸およびエステル、第一級アミンおよび第二級アミン、チオール、アルコール、ホスホネート、ホスフェート、尿素またはチオ尿素など(ただし、これらに限定されるものではない)の水素結合供与基を含有している。これらの基は、水分子と水素結合網目構造を形成し得る。さらにまた、これらの基は、エーテル、チオエテール、エステル、第三級アミド、カルボン酸およびカルボキシレート、アルキルもしくはアリールホスホネートおよびホスフェート、あるいは第三級アミンなど(ただし、これらに限定されるものではない)の水素結合受容基を含有していてもよい。遺伝子によりコードされる極性非荷電性アミノ酸としては、アスパラギン、システイン、グルタミン、セリンおよびトレオニンが挙げられる。またアスパラギン酸およびグルタミン酸が挙げられる。
グループHは、架橋結合を形成し得るβ鎖領域の反対位置に、好ましくは(L)−アミノ酸の側鎖を含む。最も広く知られている結合は、β-鎖の反対位置に配置されるシステインおよびホモシステインによって形成されるジスルフィド架橋である。ジスルフィド結合の形成については、J. P. Tamら, Synthesis 1979, 955-957;Stewartら, Solid Phase Peptide Synthesis, 2d Ed., Pierce Chemical Company, III., 1984;Ahmedら, J. Biol. Chem. 1975, 250, 8477-8482;および、Penningtonら, Peptides, pages 164-166, Giralt and Andreu, Eds., ESCOM Leiden, The Netherlands, 1990によって記載されたものをはじめとして、種々の方法が知られている。本発明の範囲において最も都合がよいのは、システインに対してアセトアミドメチル(Acm)-保護基を用いて、ジスルフィド結合を調製することができることである。よく実施されている架橋結合は、オルニチンとリシンがそれぞれ、アミド結合形成によって反対のβ-鎖位置に配置されるグルタミン酸とアスパラギン酸の両残基と結合することからなる。オルニチンおよびリシンの側鎖アミノ基に対する保護基は、アスパラギン酸およびグルタミン酸に対してアリルオキシカルボニル(Alloc)およびアリルエステルであることが好ましい。最後に、架橋結合はまた、反対のβ-鎖に配置させるリシンおよびオルニチンのアミノ基とN,N-カルボニルイミダゾールなどの試薬とを結合させ、環式尿素を形成させることによって達成することができる。
グループIは、置換基R86の一般的定義に従った極性カチオン性または疎水性残基を含有する鎖で置換されたアミノ基を有するグリシンを含んでなる。極性カチオン性とは、生理学的pHでプロトン化されている塩基性側鎖を言う。疎水性残基とは、生理学的pHで非荷電であり、水溶液によってはじかれるアミノ酸側鎖を言う。
前述したように、架橋結合の位置は、nが12のときは、P4位とP9位; および/またはP2位とP11位が一緒になって;nが14のときは、2位とP13位および/またはP4位とP11位が一緒になって;nが18のときは、P4位とP17位および/またはP6位とP15位および/またはP8位とP13位が一緒になって、互いに結合する。かかる架橋結合は、β-ヘアピン構造を安定させ、したがって、β-ヘアピンペプチド擬似体を設計するのに重要な構造上の要素を構成することが知られている。
鎖Zにおいて最も好ましいアミノ酸残基は、天然α-アミノ酸由来のものである。以下に、本発明の目的に好適であるアミノ酸、またはアミノ酸残基のリストを記載する。略語は、一般に採用されている慣例に対応する:
3文字略号 1文字略号
Ala L-アラニン A
Arg L-アルギニン R
Asn L-アスパラギン N
Asp L-アスパラギン酸 D
Cys L-システイン C
Glu L-グルタミン酸 E
Gln L-グルタミン Q
Gly グリシン G
His L-ヒスチジン H
Ile L-イソロイシン I
Leu L-ロイシン L
Lys L-リシン K
Met L-メチオニン M
Phe L-フェニルアラニン F
Pro L-プロリン P
DPro D-プロリン DP
Ser L-セリン S
Thr L-トレオニン T
Trp L-トリプトファン W
Tyr L-チロシン Y
Val L-バリン V
本発明の目的に好適である、他のα-アミノ酸または残基には以下のものが挙げられる:
Cit L-シトルリン
Orn L-オルニチン
tBuA L-t-ブチルアラニン
Sar サルコシン
Pen L-ペニシラミン
t-BuG L-tert-ブチルグリシン
4AmPhe L-パラ-アミノフェニルアラニン
3AmPhe L-メタ-アミノフェニルアラニン
2AmPhe L-オルト-アミノフェニルアラニン
Phe(mC(NH2)=NH) L-メタ-アミジノフェニルアラニン
Phe(pC(NH2)=NH) L-パラ-アミジノフェニルアラニン
Phe(mNHC(NH2)=NH) L-メタ-グアニジノフェニルアラニン
Phe(pNHC(NH2)=NH) L-パラ-グアニジノフェニルアラニン
Phg L-フェニルグリシン
Cha L-シクロヘキシルアラニン
C4al L-3-シクロブチルアラニン
C5al L-3-シクロペンチルアラニン
Nle L-ノルロイシン
2-Nal L-2-ナフチルアラニン
1-Nal L-1-ナフチルアラニン
4Cl-Phe L-4-クロロフェニルアラニン
3Cl-Phe L-3-クロロフェニルアラニン
2Cl-Phe L-2-クロロフェニルアラニン
3,4Cl2-Phe L-3,4-ジクロロフェニルアラニン
4F-Phe L-4-フルオロフェニルアラニン
3F-Phe L-3-フルオロフェニルアラニン
2F-Phe L-2-フルオロフェニルアラニン
Tic 1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-カルボン酸
Thi L-β-2-チエニルアラニン
Tza L-2-チアゾリルアラニン
Mso L-メチオニンスルホキシド
AcLys N-アセチルリシン
A2Bu 2,4-ジアミノ酪酸
Dbu (S)-2,3-ジアミノ酪酸
Abu γ-アミノ酪酸(GABA)
Aha ε-アミノヘキサン酸
Aib α-アミノイソ酪酸
Y(Bzl) L-O-ベンジルチロシン
Bip L-(4-フェニル)フェニルアラニン
S(Bzl) L-Oベンジルセリン
T(Bzl) L-Oベンジルトレオニン
hCha L-ホモ-シクロヘキシルアラニン
hCys L-ホモ-システイン
hSer L-ホモ-セリン
hArg L-ホモ-アルギニン
hPhe L-ホモ-フェニルアラニン
Bpa L-4-ベンゾイルフェニルアラニン
4-AmPyrr1 (2S,4S)-4-アミ-ピロリジン-L-カルボン酸
4-AmPyrr2 (2S,4R)-4-アミノ-ピロリジン-L-カルボン酸
4-PhePyrr1 (2S,5R)-4-フェニル-ピロリジン-L-カルボン酸
4-PhePyrr2 (2S,5S)-4-フェニル-ピロリジン-L-カルボン酸
5-PhePyrr1 (2S,5R)-5-フェニル-ピロリジン-L-カルボン酸
5-PhePyrr2 (2S,5S)-5-フェニル-ピロリジン-L-カルボン酸
Pro(4-OH)1 (4S)-L-ヒドロキシプロリン
Pro(4-OH)2 (4R)-L-ヒドロキシプロリン
Pip L-ピペコリン酸
DPip D-ピペコリン酸
OctG L-オクチルグリシン
NMeGly N-メチルグリシン
MePhe L-N-メチルフェニルアラニン
MeNle L-N-メチルノルロイシン
MeAla L-N-メチルアラニン
MeIle L-N-メチルイソロイシン
MeVal L-N-メチルバリン
MeLeu L-N-メチルロイシン
DimK L-(N',N'ジメチル)リシン
Lpzp L-ピペラジン酸
Dpzp D-ピペラジン酸
Isorn L-(N',N'-ジイソブチル)オルニチン
PipAla L-2-(4'-ピペリジニル)アラニン
PirrAla L-2-(3'-ピロリジニル)アラニン
Ampc 4-アミノ-ピペリジン-4-カルボン酸
NMeR L-N-メチルアルギニン
NMeK L-N-メチルリシン
NMePhe L-N-メチルフェニルアラニン
IPegK L-2-アミノ-6-{2-[2-(2-メトキシエトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}ヘキサン酸
SPegK L-2-アミノ-6-[2-(2メトキシエトキシ)アセチルアミノ]ヘキサン酸
Dab L-1,4-ジアミノ酪酸
IPegDab L-2-アミノ-4{2-[2-(2-メトキシエトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}酪酸
SPegDab L-2-アミノ-4[2-(2-メトキシエトキシ)アセチルアミノ]酪酸
4-PyrAla L-2-(4'ピリジル)アラニン
OrnPyr L-2-アミノ-5-[(2'カルボニルピラジン)]アミノペンタン酸
BnG N-ベンジルグリシン
(4-OH)BnG N-4-ヒドロキシベンジルグリシン
IaG N-イソアミルグリシン
IbG N-イソブチルグリシン
(EA)G N-(2-アミノエチル)グリシン
(PrA)G N-(3-アミノ-n-プロピル)グリシン
(BA)G N-(4-アミノ-n-ブチル)グリシン
(PeA)G N-(5-アミノ-n-ペンチル)グリシン
(PEG3-NH2)G N-[(CH2)3O-(CH2-CH2O)2-(CH2)3-NH2]グリシン
(Pyrr)G N-{2-[2'-(1'-メチル-ピロリジニル)]エチル}グリシン
(Dimp)G N-[2-(N',N'-ジメチルアミノ)プロピル]グリシン
(Im)G N-[3-(1'-イミダゾリル)プロピル]グリシン
(Pip)G N-{3-[1'-(4'-メチルピペラジニル)]プロピル}グリシン
(Dime)G N-[2-(N',N'-ジメチルアミノ)エチル]グリシン
グループCの特に好ましい残基は次のとおりである:
Ala L-アラニン
Ile L‐イソロイシン
Leu L-ロイシン
Met L-メチオニン
Val L-バリン
tBuA L-t-ブチルアラニン
t-BuG L-tert-ブチルグリシン
Cha L-シクロヘキシルアラニン
C4al L-3-シクロブチルアラニン
C5al L-3-シクロペンチルアラニン
Nle L-ノルロイシン
hCha L-ホモ-シクロヘキシルアラニン
OctG L-オクチルグリシン
MePhe L-N-メチルフェニルアラニン
MeNle L-N-メチルノルロイシン
MeAla L-N-メチルアラニン
MeIle L-N-メチルイソロイシン
MeVal L-N-メチルバリン
MeLeu L-N-メチルロイシン
グループDの特に好ましい残基は次のとおりである:
His L-ヒスチジン
Phe L-フェニルアラニン
Trp L-トリプトファン
Tyr L-チロシン
Phg L-フェニルグリシン
2-Nal L-2-ナフチルアラニン
1-Nal L-1-ナフチルアラニン
4Cl-Phe L-4-クロロフェニルアラニン
3Cl-Phe L-3-クロロフェニルアラニン
2Cl-Phe L-2-クロロフェニルアラニン
3,4Cl2-Phe L-3,4-ジクロロフェニルアラニン
4F-Phe L-4-フルオロフェニルアラニン
3F-Phe L-3-フルオロフェニルアラニン
2F-Phe L-2-フルオロフェニルアラニン
Thi L-β-2-チエニルアラニン
Tza L-2-チアゾリルアラニン
Y(Bzl) L-O-ベンジルチロシン
Bip L-ビフェニルアラニン
S(Bzl) L-O-ベンジルセリン
T(Bzl) L-O-ベンジルトレオニン
hPhe L-ホモ-フェニルアラニン
Bpa L-4-ベンゾイルフェニルアラニン
PirrAla L-2-(3'-ピロリジニル)アラニン
NMePhe L-N-メチルフェニルアラニン
4-PyrAla L-2-(4'ピリジル)アラニン
グループEの特に好ましい残基は次のとおりである:
Arg L-アルギニン
Lys L-リシン
Orn L-オルニチン
Dpr L-2,3-ジアミノプロピオン酸
Dbu (S)-2,3-ジアミノ酪酸
Phe(pNH2) L-パラ-アミノフェニルアラニン
Phe(mNH2) L-メタ-アミノフェニルアラニン
Phe(oNH2) L-オルト-アミノフェニルアラニン
hArg L-ホモ-アルギニン
Phe(mC(NH2)=NH) L-メタ-アミジノフェニルアラニン
Phe(pC(NH2)=NH) L-パラ-アミジノフェニルアラニン
Phe(mNHC(NH2)=NH) L-メタ-グアニジノフェニルアラニン
Phe(pNHC(NH2)=NH) L-パラ-グアニジノフェニルアラニン
DimK L-(N',N'ジメチル)リシン
Isorn L-(N',N'-ジイソブチル)オルニチン
NMeR L-N-メチルアルギニン
NMeK L-N-メチルリシン
IPegK L-2-アミノ-6-{2-[2-(2-メトキシエトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}ヘキサン酸
SPegK L-2-アミノ-6-[2-(2メトキシエトキシ)アセチルアミノ]ヘキサン酸
Dab L-1,4-ジアミノ酪酸
IPegDab L-2-アミノ-4{2-[2-(2-メトキシエトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}酪酸
SPegDab L-2-アミノ-4[2-(2-メトキシエトキシ)アセチルアミノ]酪酸
OrnPyr L-2-アミノ-5-[(2'カルボニルピラジン)]アミノペンタン酸
PipAla L-2-(4'-ピペリジニル)アラニン
グループFの特に好ましい残基は次のとおりである:
Asn L-アスパラギン
Asp L-アスパラギン酸
Cys L‐システイン
Gln L-グルタミン
Glu L-グルタミン酸
Ser L-セリン
Thr L-トレオニン
Cit L-シトルリン
Pen L-ペニシラミン
AcLys L-Nε-アセチルリシン
hCys L-ホモ-システイン
hSer L-ホモ-セリン
グループIの特に好ましい残基は次のとおりである:
(EA)G N-(2-アミノエチル)グリシン
(PrA)G N-(3-アミノ-n-プロピル)グリシン
(BA)G N-(4-アミノ-n-ブチル)グリシン
(PeA)G N-(5-アミノ-n-ペンチル)グリシン
(EGU)G N-(2-グアニジノエチル)グリシン
(PrGU)G N-(3-グアニジノ-n-プロピル)グリシン
(BGU)G N-(4-グアニジノ-n-ブチル)グリシン
(PeGU)G N-(5-グアニジノ-n-ペンチル)グリシン
(PEG3-NH2)G N-[(CH2)3O-(CH2-CH2O)2-(CH2)3-NH2]グリシン
(Pyrr)G N-{2-[2'-(1'-メチルピロリジニル)]エチル}グリシン
(Dimp)G N-[2-(N',N'-ジメチルアミノ)プロピル]グリシン
(Im)G N-[3-(1'-イミダゾリル)プロピル]グリシン
(Pip)G N-{3-[1'-(4'-メチルピペラジニル)]プロピル}グリシン
(Dime)G N-[2-(N',N'-ジメチルアミノ)エチル]グリシン
一般に、本発明のβ−ヘアピン擬似体内のペプチド鎖Zは、12個、14個または18個のアミノ酸残基を含む。それぞれの鎖Z中の各アミノ酸残基の位置P1〜P12、P1〜P14、またはP1〜P18は、絶対的に以下のように定義される:P1は、鎖Z中の1番目のアミノ酸を表し、そのN-末端が、テンプレート(b)〜(p)のC-末端、またはテンプレート(a1)の基-B-CO-のC-末端、またはテンプレート(a2)の基-A-CO-のC-末端、またはテンプレート(a3) のC末端を形成する基-B-CO-のC末端に結合するものであり; それぞれP12、P14、またはP18は鎖Z中の最後のアミノ酸を表し、そのC-末端がテンプレート(b)〜(p)のN-末端、またはテンプレート(a1)の基-A-CO-のN-末端、またはテンプレート(a2)の基-B-CO-のN-末端、またはテンプレート(a3)のN末端を形成する基-B-CO-のN末端に結合するものである。それぞれP1〜P12、P1〜P14またはP1〜P18の各部位は、好ましくは、下記のような上記C、D、E、F、I、Hタイプの1つ、または式-A-CO-、または式-B-CO-に属するアミノ酸残基を含むか、あるいはGly、NMeGly、ProもしくはPipである。
nが12のときは、鎖Z中の部位1〜12のαアミノ酸残基は好ましくは:
P1: タイプCの、またはタイプDの、またはタイプFのアミノ酸残基であるか、または残基はProもしくはPipであり;
P2: タイプEの、またはタイプFのアミノ酸残基であるか、または残基はGly、NMeGly、ProもしくはPipであり;
P3: タイプEの、またはタイプFであり;
P4: タイプCの、またはタイプDの、またはタイプFのアミノ酸残基であるか、または残基はGlyもしくはNMeGlyであり;
P5: タイプEの、またはタイプDの、またはタイプFのアミノ酸残基であるか、または残基は、Gly、NMeGly、ProもしくはPipであり;
P6: タイプEの、またはタイプFの、または式-B-CO-で表されるアミノ酸残基であるか、または残基はGlyもしくはNMeGlyであり;
P7: タイプEの、またはタイプFのアミノ酸残基であり;
P8: タイプDの、またはタイプCのアミノ酸残基であるか、または残基はProまたはPipであり;
P9: タイプCの、またはタイプDの、またはタイプFのアミノ酸残基であるか、または残基はGlyもしくはNMeGlyであり;
P10: タイプDの、またはタイプCのアミノ酸残基であるか、または残基はProもしくはPipであり;
P11: タイプEの、またはタイプFのアミノ酸残基であるか、または残基はGlyもしくはNMeGlyであり; 且つ
P12: タイプEの、またはタイプFのアミノ酸残基であるか、または残基はProもしくはPipであり;あるいは
P4とP9が、一緒になってタイプHの基を形成していてもよく、且つP4、P6およびP9はD-異性体も可能である。
nが12である場合、位置1〜12のαアミノ酸残基は最も好ましくは:
P1: Tyr;
P2: Arg, Gly;
P3: Cit;
P4: Val, Phe, Gly, Ile, Thr, Gln, Cys;
P5: Arg;
P6: Arg, DArg;
P7: Arg;
P8: Trp, 2-Nal;
P9: Val, Phe, Gly, Ile, Thr, Gln, Cys;
P10 Tyr;
P11: Cit, Gly; 且つ
P12: Lys; であるか、あるいは
P4 と P9 におけるCysがジスルフィド架橋を形成する。
nが14である場合、1位〜14位のα-アミノ酸残基は、好ましくは:
P1: タイプCの、またはタイプDの、またはタイプEの、またはタイプFのアミノ酸残基であるか、または残基はGlyもしくはNMeGlyもしくはProもしくはPipであり;
P2: タイプEの、またはタイプDの、またはタイプFのアミノ酸残基であり;
P3: タイプEの、またはタイプFの、またはタイプDの、またはタイプCのアミノ酸残基であるか、または残基はProもしくはPipであり;
P4: タイプDの、またはタイプCの、またはタイプFのアミノ酸残基であり;
P5: タイプEの、またはタイプFの、またはタイプIのアミノ酸残基であり;
P6: タイプCの、またはタイプDの、またはタイプFのアミノ酸残基であるか、または残基はGly、NMeGly、ProもしくはPipであり;
P7: タイプCの、またはタイプDの、または式-A-CO-で表されるアミノ酸残基であるか、または残基はGLy、NMeGly、ProもしくはPipであり;
P8: タイプEの、またはタイプFの、またはタイプDの、またはタイプIのアミノ酸残基であるか、または残基はProもしくはPipであり;
P9: タイプFの、またはタイプEの、またはタイプDの、またはタイプIのアミノ酸残基であるか、または残基はProもしくはPipであり;
P10: タイプFの、またはタイプDの、またはタイプCのアミノ酸残基であり;
P11: タイプDの、またはタイプCの、またはタイプFの、またはタイプEのアミノ酸残基であり;
P12: タイプCの、またはタイプDの、またはタイプFのアミノ酸残基であり;
P13: タイプFの、またはタイプEの、またはタイプDの、またはタイプCの、またはタイプIのアミノ酸残基であるか、または残基はGlyもしくはNMeGlyであり; 且つ
P14: タイプFの、またはタイプEの、またはタイプCのアミノ酸残基であり; あるいは
P2とP13および/またはP4とP11が、一緒になってタイプHの基を形成し、且つP4、P7、P8またはP11はD-異性体も可能であり;
ただし、
P1のアミノ酸残基は、GlyまたはNMeGlyまたはPipであり;且つ/または
P2のアミノ酸残基は、タイプFのものであり;且つ/または
P3のアミノ酸残基は、タイプFのものであるか、または残基はProもしくはPipであり;且つ/または
P4のアミノ酸残基は、タイプFのものであり;且つ/または
P5のアミノ酸残基は、タイプFまたはタイプIのものであり;且つ/または
P6のアミノ酸残基は、タイプC、またはタイプDのものであるか、または残基はNMeGlyもしくはPipであり;且つ/または
P7のアミノ酸残基は、タイプC、またはタイプDのものであるか、または残基はNMeGly、Pro、もしくはPipであり;且つ/または
P8のアミノ酸残基は、タイプD、またはタイプIのものであるか、または残基はProもしくはPipであり;且つ/または
P9のアミノ酸残基は、タイプF、またはタイプIのものであるか、または残基はPipであり;且つ/または
P10のアミノ酸残基は、タイプFのものであり;且つ/または
P11のアミノ酸残基は、タイプCのものであり;且つ/または
P12のアミノ酸残基は、タイプC、またはタイプFのものであり;且つ/または
P13のアミノ酸残基は、タイプFのものであるか、または残基はGlyもしくはNMeGlyであり;且つ/または
P4とP11が、一緒になってタイプHの基を形成していてもよく、且つ/または
P4のアミノ酸残基はD-異性体も可能であり; 且つ/または
P11のアミノ酸残基はD-異性体も可能であることを条件とする。
nが14である場合、位置1〜14のαアミノ酸残基は最も好ましくは:
P1: Tyr, Gln, Arg, His, Ile, Trp, Thr, Glu, Ser, Val, Met, Phe, Gly, Asp, Leu, Pip;
P2: Arg, His, Lys, 4-PyrAla;
P3: Cit; Arg, His, Ile, Tyr, Trp, Pro, Glu, Asn, Asp, Lys, Ala, Leu, Val, 4F-Phe, Met, Ser, Thr, Gln, Tyr;
P4: Val, Phe, Tyr, t-BuG, Cys, Ser, Dab, Glu;
P5: Arg, Dab, Ser, (EA)G;
P6: Pro, Gly, Phe, Val, Cit, Ala;
P7: DPro, Pro, Gly, Val;
P8: Arg, Tyr, Trp, Thr, 4F-Phe, Dab, 4-PyrAla, Isorn, (Im)G, Cit, His, IpegDab, DPro;
P9: Arg, (Pip)G, (EA)G, Orn, Pro;
P10: 2-Nal, Trp, Tyr;
P11: Phe, Tyr, Val, t-BuG, Cys, Asn, Glu, Dab, Arg;
P12: Tyr, Cit;
P13: Cit, Gln, Arg, His, Tyr, Asn, Asp, Lys, Ala, Ser, Leu, Met, NMeGly, Thr, Cys; および
P14: Lys, Glu, Gln, Asn, Asp, Ala, Ser, NMeK; であり
ただし、
P1のアミノ酸残基は、PipまたはGlyであり;且つ/または
P3のアミノ酸残基は、Glu、Asn、Asp、Thr、またはGlnであり;且つ/または
P4のアミノ酸残基は、Cys、Ser、もしくはGluであり;且つ/または
P5のアミノ酸残基は、Serもしくは(EA)Gであり;且つ/または
P6のアミノ酸残基は、Phe、ValもしくはAlaであり;且つ/または
P7のアミノ酸残基は、Val、ProもしくはDProであり;且つ/または
P8のアミノ酸残基は、Tyr、Trp、4F-Phe、4-PyrAla、(Im)G、HisもしくはDProであり;且つ/または
P9のアミノ酸残基は、(EA)Gであり;且つ/または
P10のアミノ酸残基は、Valもしくはt-BuGであり;且つ/または
P12のアミノ酸残基は、TyrもしくはCitであり;且つ/または
P13のアミノ酸残基は、Glu、Gln、Asp、Asn、Ser、Thr、Cys、もしくはNMeGlyであり;且つ/または
P4とP11のCysが、ジスルフィド架橋を形成し;且つ/または
P4のGluとP11のDabがラクタム架橋を形成し;且つ/または
P4のDabおよびP11のGluがラクタム架橋を形成することを条件とする。
nが18である場合、1位〜18位のアミノ酸残基は好ましくは:
P1: タイプDの、またはタイプEのアミノ酸残基であり;
P2: タイプEの、またはタイプFのアミノ酸残基であり;
P3: タイプCの、またはタイプDのアミノ酸残基であり;
P4: タイプEの、またはタイプFのアミノ酸残基であり;
P5: タイプDの、またはタイプEのアミノ酸残基であり;
P6: タイプEの、またはタイプFのアミノ酸残基であり;
P7: タイプEの、またはタイプFのアミノ酸残基であり;
P8: タイプEの、またはタイプFのアミノ酸残基であるか、または残基はGlyもしくはNMeGlyであり;
P9: タイプDのアミノ酸残基であり;
P10: タイプEの、または式-A1-A69-CO-で表されるアミノ酸残基であるか、または残基は、ProもしくはPipであり;
P11: タイプEの、または式-B-CO-で表されるアミノ酸残基であるか、または残基はGly、NMeGly、ProもしくはPipであり;
P12: タイプDのアミノ酸残基であり;
P13: タイプFの、またはタイプEのアミノ酸残基であるか、または残基はGlyまたはNMeGlyであり;
P14: タイプCの、またはタイプDのアミノ酸残基であり;
P15: タイプEの、またはタイプFのアミノ酸残基であり;
P16: タイプEの、またはタイプFのアミノ酸残基であり;
P17: タイプEの、またはタイプFのアミノ酸残基であり;且つ
P18: タイプCの、またはタイプDの、またはタイプEの、またはFのアミノ酸残基であり;
あるいは
P4とP17および/またはP6とP15および/またはP8とP13が、一緒になってタイプHの基を形成し、且つP10、P11およびP12はD-異性体も可能である。
nが18である場合、位置1〜18のαアミノ酸残基は最も好ましくは:
P1: Arg;
P2: Arg;
P3: 2-Nal, Trp, Tyr;
P4: Cys;
P5: Tyr;
P6: Cit, Gln. Arg;
P7: Lys;
P8: Cys, Gly;
P9: Tyr;
P10: Lys, DLys, DPro;
P11: Gly, Pro, DPro;
P12: Tyr;
P13: Cys, Gly;
P14: Tyr;
P15: Arg;
P16: Cit, Thr, Lys;
P17: Cys; 且つ
P18: Arg; であり、あるいは
P4とP17および/またはP8とP13のCysがジスルフィド架橋を形成する。
本発明の特に好ましいβ-ペプチド擬似体としては、実施例21、22、38、45、
51、52、53、55、56、60、61、68、75、84、85、87、101、102、105、110、120、132、147、151、152および160に記載のものが挙げられる。
本発明の方法は、パラレルアレイ合成として行ない、上記の一般式Iのテンプレート固定β-ヘアピンペプチド擬似体のライブラリーを都合よく得ることができる。かかるパラレル合成により、一般式の一連の多数の(通常24〜192、一般に96)化合物が高収率で所定の純度で得られ、その結果、二量体および重合体の副産物の形成を最小限にすることができる。したがって、官能基化された固相担体(すなわち、固相担体+リンカー分子)、テンプレートおよび環化部位の適切な選択は、重要な役割を果たす。
官能基化された固相担体は、好ましくは1〜5%のジビニルベンゼンと架橋結合したポリスチレン;ポリエチレングリコールスペーサー(Tentagel(登録商標))で被覆したポリスチレン;および、ポリアクリルアミド樹脂から誘導するのが好都合である(また、Obrecht, D.; Villalgordo, J.-M, "Solid- Supported Combinatorial and Parallel Synthesis of Small-Molecular-Weight Compound Libraries", Tetrahedron Organic Chemistry Series, Vol. 17, Pergamon, Elsevier Science, 1998を参照されたい)。
固相担体は、リンカー(すなわち二官能性スペーサー分子)によって官能基化される。なお、前記リンカーは、一端上に固相担体へ結合するための固着基を含有し、他の一端に、後続の化学変化および切断手順に使用される選択的に切断可能な官能基を含有する。本発明の目的において、2つのタイプのリンカーを使用する:
タイプ1リンカーは、酸性条件下でアミド基を放出するよう設計されている(Rink H, Tetrahedron Lett. 1987, 28, 3783-3790)。この種のリンカーは、アミノ酸のカルボキシル基のアミドを形成する;このようなリンカー構造によって官能基化される樹脂の例としては4-[(((2,4-ジメトキシフェニル)Fmoc-アミノメチル)フェノキシアセトアミド) アミノメチル] PS樹脂、4-[(((2,4-ジメトキシフェニル)Fmoc-アミノメチル)フェノキシアセトアミド)アミノメチル] -4-メチルベンズヒドリルアミンPS樹脂(Rink アミドMBHA PS樹脂)、および4-[(((2,4-ジメトキシフェニル)Fmoc-アミノメチル)フェノキシアセトアミド)アミノメチル]ベンズヒドリルアミン PS樹脂 (Rink アミドBHA PS樹脂)などが挙げられる。好ましくは担体は、最も好ましくは1〜5%ジビニルベンゼンで架橋されたポリスチレンから誘導し、4-(((2,4-ジメトキシフェニル)Fmoc-アミノメチル)フェノキシアセトアミド)リンカーによって官能基化する。
タイプ2リンカーは酸性条件下でカルボキシル基を最終的に放出するように設計される。このようなリンカーは、アミノ酸のカルボキシル基とともに、酸に不安定なエステルを形成するが、通常はこれらは酸に不安定なベンジル、ベンズヒドリル、およびトリチルエステルであり、このようなリンカー構造の例としては、2-メトキシ-4-ヒドロキシメチルフェノキシ(Sasrin(登録商標)リンカー)、4-(2,4-ジメトキシフェニル-ヒドロキシメチル)-フェノキシ(Rinkリンカー)、4-(4-ヒドロキシメチル-3-メトキシフェノキシ)酪酸(HMPBリンカー)、トリチルおよび2-クロロトリチルが挙げられる。担体は、最も好ましくは1〜5%のジビニルベンゼンで架橋結合したポリスチレンから誘導し、2-クロロトリチルリンカーにより官能基化するのが好ましい。
パラレルアレイ合成として実施する場合、以下に記載したようにして本発明の方法を実施するのが都合がよいが、上記の式Iのうちの1種の単一化合物を合成することを所望する場合、これらの手順をどのように変更しなければならないかは、当業者は直ちに理解するであろう。
パラレル法によって合成される化合物の総数に等しい多数の反応容器(普通24〜192、通常96)に25〜1000mg、好ましくは100mgの適切に官能基化された固相担体、好ましくは1〜3%の架橋結合ポリスチレンまたはTentagel樹脂を充填する。
用いられる溶媒は樹脂を膨潤させることができるものでなければならず、ジクロロメタン(DCM)、ジメチルホルムアミド(DMF)、N-メチルピロリドン(NMP)、ジオキサン、トルエン、テトラヒドロフラン(THF)、エタノール(EtOH)、トリフルオロエタノール(TFE)、イソプロピルアルコール等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。少なくとも1成分として極性溶媒(例えば、20%TFE/DCM、35%THF/NMP)を含有する溶媒混合物は、樹脂結合ペプチド鎖の高反応性および高溶媒和を確実にするのに有益である(Fields, G. B., Fields, C. G., J. Am. Chem. Soc. 1991, 113, 4202-4207)。
1個または複数個の側鎖中の官能基を保護する酸反応性基には影響を及ぼさない、緩和な酸性条件下でC末端カルボン酸基を遊離する種々のリンカーの開発に伴って、保護ペプチド断片の合成において相当な進歩が得られた。2-メトキシ-4-ヒドロキシベンジルアルコール誘導リンカー(Sasrin(登録商標)リンカー、Merglerら、Tetrahedron Lett. 1988, 29 4005-4008)は、希釈トリフルオロ酢酸(0.5〜1%TFAのDCM溶液)により切断され、かつ、ペプチド合成中、Fmoc脱保護条件に対して安定性であり、Boc/tBu系追加保護基は、この保護スキームと適合性がある。本発明の方法に適当な他のリンカーとしては、超酸変動性4-(2,4-ジメトキシフェニル-ヒドロキシメチル)-フェノキシリンカー(Rinkリンカー、Rink, H. Tetrahedron Lett. 1987, 28, 3787-3790)(ペプチド除去には、10%酢酸DCM溶液または0.2%トリフルオロ酢酸DCM溶液が必要である);4-(4-ヒドロキシメチル-3-メトキシフェノキシ)酪酸誘導リンカー(HMPBリンカー、Florsheimer & Riniker, Peptides 1991,1990 131)(1%TFA/DCMを用いて切断することにより、すべての酸変動性側鎖保護基を含有するペプチド断片が得られる);およびまた、2-クロロトリチルクロライドリンカー(Barlosら、 Tetrahedron Lett. 1989, 30, 3943-3946)(氷酢酸/トリフルオロエタノール/DCM(1:2:7)の混合物を30分間用いることによりペプチド分離が可能である)が挙げられる。
アミノ酸に対する、およびそれらの残基に対するそれぞれ適当な保護基は、例えば、
アミノ基(例えば、リシンの側鎖中にもまた存在しているようなアミノ基)に対しては、
Cbz ベンジルオキシカルボニル
Boc tert-ブチルオキシカルボニル
Fmoc 9-フルオレニルメトキシカルボニル
Alloc アリルオキシカルボニル
Teoc トリメチルシリルエトキシカルボニル
Tcc トリクロロエトキシカルボニル
Nps o-ニトロフェニルスルホニル;
Trt トリフェニメチルまたはトリチルであり、
アルコール成分を用いたエステルへの転化によるカルボキシル基(例えば、アスパラギン酸およびグルタミン酸の側鎖中にも存在するようなカルボキシル基)に対しては、
tBu tert-ブチル
Bn ベンジル
Me メチル
Ph フェニル
Pac フェナシル
アリル
Tse トリメチルシリルエチル
Tce トリクロロエチルであり、
グアニジノ基(例えば、アルギニンの側鎖中に存在するようなグアニジノ基)に対しては、
Pmc 2,2,5,7,8-ペンタメチルクロマン-6-スルホニル
Ts トシル(すなわち、p-トルエンスルホニル)
Cbz ベンジルオキシカルボニル
Pbf ペンタメチルジヒドロベンゾフラン-5-スルホニルであり、
ヒドロキシ基(例えば、トレオニンおよびセリンの側鎖中に存在するようなヒドロキシ基)に対しては、
tBu tert-ブチル
Bn ベンジル
Trt トリチルであり、
メルカプト基(例えば、システインの側鎖中に存在するようなメルカプト基)に対しては、
Acm アセトアミドメチル
tBu tert-ブチル
Bn ベンジル
Trt トリチル
Mtr 4-メトキシトリチルである。
好ましくは、9-フルオレニルメトキシカルボニル-(略してFmoc)-保護アミノ酸誘導体が、式Iのテンプレート固定β-ヘアピンループ擬似体を構築するためのビルディングブロックとして用いられる。脱保護、すなわち、Fmoc基の切断には、20%ピペリジンDMF溶液または2%DBU/2%ピペリジンDMF溶液を用いることができる。
式Iで表される特定の化合物を構築するためのビルディングブロックとして用いるN置換されたグリシン誘導体(タイプI)は、9-フルオレニルメトキシカルボニル(略してFmoc)で保護されたアミノ酸誘導体から誘導するか、あるいはまた、脱離基を含有するグリシン前駆体、例えばブロモ酢酸、クロロ酢酸またはヨード酢酸と、適当な第一級アミンビルディングブロックNH2-R86とから2つの工程で構築する。第1の合成工程は、脱離基を含有するアセチル化物質、例えばブロモ酢酸を、アミノ結合の形成により樹脂に結合した中間体に結合させることからなる。第2の反応工程である求核置換は、第1級アミンビルディングブロックを用いることにより行うが、ここで残基は必要ならば、アミノ酸側鎖のために上述のような基で適当に保護されている。
N置換グリシン誘導体を、テンプレート固定β-ヘアピンループ擬似体へとビルディングブロックとして組み入れるためには、本明細書に記載のとおり、ヘアピン擬似体を組み立てるための一般的合成手法を用いる。
反応物、すなわち、アミノ酸誘導体の量は、通常、反応チューブに秤量された、官能基化固相担体(一般に、ポリスチレン樹脂に対して0.1〜2.85meq/g)の1グラム当たりミリ当量(meq/g)充填に基づいた1〜20当量である。もし適切な時間内に反応を終了まですすめることを所望するのであれば、反応物のさらなる当量を用いることができる。ホルダーブロックとマニホールドとを組み合わせた反応チューブをリザーバ・ブロックに再挿入し、その装置を互いに固定する。マニホールドを通してガスフローを開始し、制御環境(例えば窒素、アルゴン、空気等)を提供する。また、ガスフローは、マニホールドを介してフローを行う前に、加熱または冷却されていてもよい。反応ウェルの加熱または冷却は、反応ブロックを加熱することによって、あるいは、イソプロパノール/ドライアイスなどで外部的に冷却することによって行い、所望の合成反応の状態にもっていく。撹拌は、振盪または磁気撹拌(反応チューブ内における)により行う。好ましいワークステーション(しかし、これに限定されるものではない)は、Labsource's Combi-chem stationおよびMultiSyn Tech's-Syro synthesizerである。
アミド結合形成には、アシル化工程のα-カルボキシル基の活性化が必要である。この活性化がジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC, Sheehan & Hess, J. Am. Chem. Soc. 1955, 77, 1067-1068)、またはジイソプロピルカルボジイミド(DIC, Sarantakisら, Biochem. Biophys. Res. Commun.1976, 73, 336-342)などの一般に用いられているカルボジイミドによって行なわれている場合、得られるジシクロヘキシル尿素およびジイソプロピル尿素は一般に用いられる溶媒に対してそれぞれ不溶性または可溶性である。カルボジイミド方法の変法では、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt, Konig & Geiger, Chem. Ber 1970, 103, 788-798)は、カップリング混合物への添加物として含まれる。HOBtは脱水を防ぎ、活性化アミノ酸のラセミ化を抑制し、触媒として不活発なカップリング反応を改善する役割を果たす。あるホスホニウム試薬は、ベンゾトリアゾール-1-イル-オキシ-トリス-(ジメチルアミノ)-ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)(Castroら, Tetrahedron Lett. 1975, 14, 1219-1222; Synthesis, 1976, 751-752)、またはベンゾトリアゾール-1-イル-オキシ-トリス-ピロリジノ-ホスホニウムヘキサフルロホスフェート(Py-BOP, Costeら, Tetrahedron Lett. 1990, 31, 205-208)、または2-(1Hベンゾトリアゾール-1-イル-)1,1,3,3-テトラメチルウロニウムテラフルオロボレート(TBTU)、またはヘキサフルオロホスフェート(HBTU, Knorrら, Tetrahedron Lett. 1989, 30, 1927-1930)などの直接カップリング剤として用いられている。また、これらのホスホニウム試薬は、保護アミノ酸誘導体のHOBtエステルのin situ形成に好適である。さらに最近では、アジ化ジフェノキシホスホリル(DPPA)またはO-(7-アザ-ベンゾトリアゾール-1-イル-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TATU)、またはO-(7-アザ-ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)/7-アザ-1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOAt, Carpinoら, Tetrahedron Lett. 1994, 35, 2279-2281)がカップリング剤として用いられている。
ほぼ定量的なカップリング反応が不可欠であるという事実から、反応の完了を立証する実験証拠を持つことが望ましい。ニンヒドリン試験(Kaiserら, Anal. Biochemistry 1970, 34, 595)(この場合、樹脂結合ペプチドのアリコートに対する活性比色定量反応は、第一級アミンの存在を定性的に示す)は、各カップリング工程の後に容易かつ迅速に行なうことができる。Fmoc化学は、Fmoc発色団が塩基とともに遊離する場合、Fmoc発色団の分光測光の検出を可能にする(Meienhoferら, Int. J. Peptide Protein Res. 1979, 13, 35-42)。
各反応チューブ内の樹脂結合中間体は、遊離の過剰の保持試薬、溶媒および副産物を下記の2つの方法のうちの1つの方法によって精製溶媒に繰り返し接触させることによって洗浄する:
1)反応ウェルを溶媒(好ましくは5mL)で満たし、ホルダーブロックとマニホールドと組み合わせた反応チューブを浸漬し、5〜300分間、好ましくは15分間撹拌し、重力により、続いて、(出口は閉じたままで)マニホールド入り口を通して取り入れるガス圧力により溶媒を排出して放出する;
2)マニホールドをホルダーブロックから取り出し、溶媒(好ましくは5mL)のアリコートを反応チューブの上部から入れ、試験管またはガラス瓶などの受け入れ容器へフィルタを通して重力により排出する。
上記の両洗浄手順は、TLC、GCなどの方法、または洗浄の検査によって、試薬、溶媒および副産物除去の効率をモニターしながら、約50回まで(好ましくは約10回)繰り返す。
反応ウェル内における試薬と樹脂結合化合物との反応、ならびにその後の過剰試薬、副産物および溶媒の除去に関する上述の手順は、最終的な樹脂結合完全保護線状ペプチドが得られるまで各連続変換を繰り返す。
この完全保護線状ペプチドを固相担体から切り離す前に、所望であれば、分子中に存在する1個または複数個の保護官能基を選択的に脱保護し、このように遊離された1個または複数個の反応性基を適切に置換することが可能である。この趣旨では、まず、存在する残りの保護基に影響を与えることなく選択的に除去し得る保護基によって対象の官能基を保護しなければならない。Alloc(アリルオキシカルボニル)は、例えば、CH2Cl2中のPd°およびフェニルシランによって、分子中に存在するFmocなどの残存の保護基に影響を及ぼすことなく選択的に除去することができるアミノ用保護基の一例である。このようにして保護が外された反応性基は、次いで、所望の置換基を導入するのに好適な薬剤で処理することができる。したがって、例えば、アミノ基は、導入されるアシル置換基に対応するアシル化剤によってアシル化することができる。peg化アミノ酸、例えばIPegKまたはSPegkを形成するためには、好ましくは乾燥DMF中の5当量のHATU((N-(ジメチルアミノ)-1H-1,2,3-トリアゾロ(4,5-b)ピリジン-1-イルメチレン)-N-メチルメタンアミニウムヘキサフルオロリン酸N-オキシド)溶液、乾燥DMF中の10当量のDIPEA(ジイソプロピルエチルアミン)の溶液、および5当量の2-(2-(2-メトキシエトキシ)エトキシ)酢酸(略してIPeg)、または、2-(2-メトキシエトキシ)酢酸(略してSPeg)を、適当なアミノ酸側鎖の遊離アミノ基に3時間アプライする。次いで、樹脂を濾過し洗浄した後、この手法を、さらに3時間、新鮮な試薬の溶液で繰り返す。
この完全に保護した線状ペプチドを固相担体から切り離す前に、所望により、β鎖領域の対向する部位で、適当なアミノ酸残基の側鎖間で、架橋結合(interstrand linkage)を形成することもまた可能である。
タイプHの基に関する説明に関連して、架橋結合およびその形成を上記で検討したが、これらは例えば、β鎖の対向する部位にあるシステインおよびホモシステインにより形成されるジスルフィド架橋;あるいはそれぞれオルニチンおよびリシン残基に結合しているグルタミン酸およびアスパラギン酸により、またはアミド結合形成により対立するβ鎖部位に位置する2,4-ジアミノ酪酸に結合しているグルタミン酸により、形成されるラクタム架橋であってよい。このような架橋結合の形成は、当技術分野で周知の方法で達成することができる。
ジスルフィド架橋形成のために、好ましくは10当量のヨウ素溶液をDMFまたはCH2Cl2/MeOHの混合溶媒に1.5時間適用し、該ヨウ素溶液をろ過後、別の新鮮なヨウ素溶液をさらに3時間適用することを繰り返し;または5%NaHCO3でpH5〜6に緩衝化したDMSOと酢酸溶液の混合溶媒に4時間適用し;または水酸化アンモニウム溶液でpH8に調節した後の水に24時間撹拌しながら適用し;またはNMPおよびトリ-n-ブチルホスフィン(好ましくは50当量)の溶液に適用する。
ラクタム架橋を形成するためには、好ましくは乾燥DMF中の2当量のHATU((N-(ジメチルアミノ)-1H-1,2,3-トリアゾロ(4,5-b)ピリジン-1-イルメチレン)-N-メチルメタンアミニウムヘキサフルオロリン酸N-オキシド)および乾燥DMF中の4当量のDIPEA(ジイソプロピルエチルアミン)を16時間適用する。
完全保護線状ペプチドは、切断試薬(好ましくは3〜5mL)の溶液を含有する反応ウェル中に、ホルダーブロックとマニホールドと組み合わせた反応チューブを浸漬することによって固相担体から切り離すことができる。ガスフロー、温度調節、撹拌および反応モニタリングは上述のように、また所望のとおりに実施し、分離反応を達成する。ホルダーブロックとマニフォールドとを組み合わせた反応チューブをレザーバブロックから取り外し、溶液レベル以上ではあるが反応ウェルの上部縁よりは下方に引き上げ、ガス圧力を(出口は閉じたままで)マニホールド入り口を通して供給し、レザーバウェルへ最終生成物溶液を効率的に放出する。次いで、反応チューブ中に残存する樹脂を3〜5mLの適当な溶媒を用いて上述のようにして2〜5回洗浄し、可能な限り多くのその分離生成物を抽出(流出)する。このようにして得られた生成物溶液は、異種混合を避けるよう注意しながら集める。次いで、必要により、その個別の溶液/抽出物を操作して最終化合物を分離する。代表的な操作としては、蒸発、濃縮、液体/液体抽出、酸性化、塩基性化、中和、または溶液中の追加反応が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
固相担体から切断し、塩基で中和した完全保護線状ペプチド誘導体を含有する溶液を乾燥させる。次いで、環化をDCM、DMF、ジオキサン、THF等などの溶媒を用いて溶液中で行う。上述した種々のカップリング剤を環化に用いることができる。環化の継続時間は、好ましくは約6〜48時間、好ましくは約16時間である。反応の進捗は、例えば、RP-HPLC(逆相高速液体クロマトグラフィー)によりわかる。次いで、溶媒を蒸発によって除去し、完全保護環状ペプチド誘導体をDCMなどの水との混和性を有しない溶媒中に溶解し、その溶液を水または水混和性溶媒の混合物で抽出し、過剰のカップリング剤を除去する。
あるいはまた、ガラス容器中で手作業で、完全保護ペプチドを固相担体から分離し完全に脱保護することもできる。
最後に、完全保護ペプチド誘導体を95%TFA、2.5%H2O、2.5%TISで処理するか、保護基の切断を行うスカベンジャーの他の組み合わせで処理する。切断反応時間は、一般に30分から12時間、好ましくは約2時間半である。乾燥するまで揮発物を蒸発させ、粗製ペプチドを水中の20%AcOHに溶解させ、イソプロピルエーテルまたは他の適当な溶媒で抽出した。水層を回収し、乾燥するまで蒸発させ、最終生成物として式Iの完全脱保護環状ペプチド誘導体を得た。その純度によっては、このペプチド誘導体をバイオアッセイに直接用いることが可能であり、あるいは、さらに、例えば分取HPLCにより精製を行う必要がある。
上述したように、所望であれば、その後、このようにして得られる式Iの完全脱保護生成物を薬学的に許容可能な塩に変換すること、または、そのようにして得られる薬学的に許容可能な塩もしくは許容不可能な塩を式Iの対応する遊離化合物に、または、異なる薬学的に許容可能な塩に変換することができる。これらの操作のいずれも、当技術分野で周知の方法により実施することができる。
本発明のプロセスに使用される式IIで表されるテンプレート出発物質、そのプレ出発物質、ならびにこれらの出発物質およびプレ出発物質の調製については、本出願人らによる、WO 02/070547 A1として刊行された国際出願PCT/EP02/01711に記載してある。
式H2NR86で表される出発物質は公知であるかまたは当技術分野で周知の方法により調製することが出来る。
本発明のβ-ヘアピンペプチド擬似体は、健康な個体におけるHIV感染を予防するため、または感染した患者におけるウイルスの進行を遅延または停止させるために;または癌がCXCR4受容体活性に仲介されるかまたはCXCR4受容体活性に起因する場合に;または免疫学的疾患がCXCR4受容体活性に仲介されるかまたはCXCR4受容体活性に起因する場合になどの広範な用途に用いることができ、あるいは、本発明のβ-ヘアピンペプチド擬似体は、免疫抑制を治療するために、または末梢血幹細胞のアフェレーシス回収中に使用することができる。
β-ヘアピンペプチド擬似体は単独で投与されてもよく、あるいは、当技術分野で周知の担体、希釈剤または賦形剤とともに適当な製剤として使用してもよい。
HIV感染症、または癌、例えば、乳癌、脳腫瘍、前立腺癌、肺癌、腎臓癌、神経芽腫、非ホジキンリンパ腫、卵巣癌、多発性骨髄腫、慢性リンパ球性白血病、膵臓癌、黒色腫、血管新生、および造血組織;または炎症性疾患、例えば、ぜん息、アレルギー性鼻炎、過敏性肺疾患、過敏性肺炎、好酸球性肺炎、遅延型過敏症、間質性肺疾患(ILD)、特発性肺線維症、慢性関節リウマチ関連ILD、全身性エリテマトーデス、硬直性脊椎炎、全身性硬化症、シェーグレン症候群、全身性アナフィラキシー、または過敏反応、薬剤アレルギー、慢性関節リウマチ、乾癬性関節炎、全身性エリテマトーデス、重症筋無力症、若年発症型糖尿病、糸球体腎炎、自己免疫性甲状腺炎、拒絶反応(同種移植拒絶または対宿主性移植片疾患が含まれる)、炎症性腸疾患、炎症性皮膚病を治療または予防するため;あるいは化学療法、放射線療法または移植片/移植拒絶により誘導される免疫抑制を治療するために用いる場合、β-ヘアピンペプチド擬似体は単独で、あるいは、数種のβ-ヘアピンペプチド擬似体の混合物として、他の抗HIV物質または抗生物質もしくは抗癌剤もしくは抗炎症剤と組み合わせて、あるいは他の薬学的に活性のある物質と組み合わせて投与することができる。β-ヘアピンペプチド擬似体は、単独で、または医薬組成物として投与することができる。
本発明のβ-ヘアピンペプチド擬似体を含む医薬組成物は、慣用の混合、溶解、造粒、コーティング錠製造、研和(levigating)、乳化、カプセル化、封入化(entrapping)または凍結乾燥工程の手段によって製造することができる。医薬組成物は、薬学的に使用可能である調製品への活性β-ヘアピンペプチド擬似体の処理を容易にする、1種または複数種の生理学上許容可能な担体、希釈剤、賦形剤または補助剤を用いて慣用の方法により製剤化してもよい。適切な製剤は、選択する投与方法による。
局所投与では、当技術分野で周知のようにして、本発明のβ-ヘアピンペプチド擬似体を溶液剤、ゲル剤、軟膏剤、クリーム剤、懸濁液剤等として製剤化することができる。
全身投与製剤としては、注射、例えば皮下注射、静脈注射、筋肉注射、髄腔内注射、腹膜腔内注射による投与用として設計されたもの、並びに、経皮投与、経粘膜投与、経口投与または経肺投与用として設計されたものが挙げられる。
注射剤については、本発明のβ-ヘアピンペプチド擬似体を適当な溶液、好ましくはヒンク液(Hink's solution)、リンガー液(Ringer's solution)または生理的塩類バッファーなどの生理学上適合するバッファーに溶解して製剤化することができる。その溶液には、懸濁化剤、安定化剤および/または分散剤などの製剤化剤が含まれていてもよい。あるいは、本発明のβ-ヘアピンペプチド擬似体は、使用する前に、適当なビヒクル(例えば発熱性物質除去滅菌水)と一緒にするため、粉末形態であってもよい。
経粘膜投与については、浸透させるバリアに好適な浸透剤は、当技術分野で公知の製剤で用いられるものである。
経口投与については、本化合物は、当技術分野で周知の薬学的に許容可能な担体と本発明の活性β-ヘアピンペプチド擬似体を組み合わせることにより容易に製剤化することができる。かかる担体により、本発明のβ-ヘアピンペプチド擬似体を、治療する患者の経口摂取用の錠剤、丸剤、糖衣錠、カプセル剤、液剤、ゲル剤、シロップ剤、スラリー、懸濁液等として製剤化することができる。経口剤(例えば、粉剤、カプセル剤および錠剤など)については、好適な賦形剤として、糖類(例えば、ラクトース、スクロース、マンニトールおよびソルビトール)、セルロース調製物(例えば、トウモロコシデンプン、小麦デンプン、米デンプン、じゃがいもデンプン、ゼラチン、トラガカントゴム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、および/またはポリビニルピロリドン(PVP)などの増量剤;造粒剤;ならびに結合剤などが挙げられる。所望であれば、架橋結合ポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸もしくはその塩(アルギン酸ナトリウムなど)などの崩壊剤を添加してもよい。また、所望であれば、固体剤形は、標準技術を用いて、糖衣してもよく、あるいは腸溶性コーティングをしてもよい。
経口液状製剤(例えば、懸濁液剤、エリキシル剤および溶液剤など)については、適当な担体、賦形剤または希釈剤として水、グリコール、油、アルコールなどが挙げられる。さらに、香料、防腐剤、着色剤などを添加してもよい。
口腔内投与については、組成物は、通常通り製剤化された錠剤、トローチ剤(lozenge)等の形態をとることができる。
吸入による投与については、本発明のβ-ヘアピンペプチド擬似体は、適当な推進薬(例えばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、二酸化炭素、または他の適当なガス)を使用して、加圧パックまたは噴霧器からエアゾールスプレーの形態で送達するのが好都合である。加圧エアゾールの場合には、投与量単位は、測定された量を送達するバルブを装着することにより決定され得る。吸入器または注入器で使用するための例えばゼラチンなどのカプセル剤およびカートリッジは、本発明のβ-ヘアピンペプチド擬似体の粉末混合物、およびラクトースまたはスターチなどの適当な粉末基剤を含有させて製剤化することができる。
また、本化合物は、ココアバターまたは他のグリセリドなどの適当な坐剤基剤を用いて、坐薬などの直腸用組成物または膣用組成物に製剤化することができる。
また、先に記載した製剤に加えて、本発明のβ-ヘアピンペプチド擬似体は、デポー製剤(持続性製剤)として製剤化してもよい。かかる長時間作用製剤は、インプラント(例えば、皮下にまたは筋肉内へのインプラント(implantation))によって、または筋肉内注射によって投与することができる。かかる持続性製剤の製造については、本発明のβ-ヘアピンペプチド擬似体を、適当な重合体材料もしくは疎水性材料(例えば、受容可能な油中のエマルジョンのような材料)、またはイオン交換樹脂、あるいはやや溶けにくい可溶塩などを用いて製剤化してもよい。
さらに、他の医薬送達システムでは、当技術分野で周知のリポソームおよびエマルジョンなどを使用してもよい。また、ジメチルスルホキシドなどのある種の有機溶媒を使用してもよい。さらに、本発明のβ-ヘアピンペプチド擬似体は、治療薬を含有する固体ポリマーの半透性マトリックスなどの徐放性系を用いて送達することもできる。種々の徐放性材料はすでに確立されており、当業者には周知である。徐放性カプセルは、それらの化学的性質に基づいて、数週間から100日以上までの間、化合物を遊離する。治療薬の化学的性質および生物学的安定性に応じて、タンパク質を安定化させるさらなる方法を用いてもよい。
本発明のβ-ヘアピンペプチド擬似体が荷電残基を含有し得る場合、前記擬似体は、遊離塩基として、または薬学的に許容可能な塩類として、上記製剤のうちのいずれにも含まれ得る。薬学的に許容可能な塩類は、対応の遊離形態であるよりも、水性溶媒および他のプロトン性溶媒中でより溶けやすいという傾向がある。
本発明のβ-ヘアピンペプチド擬似体またはその組成物は、一般に、意図した目的を達成するのに有効な量で用いる。使用される量は、特定の用途に基づくことは理解されよう。
HIV感染を治療または予防するための局所投与についての治療上有効な量は、例えば、実施例において提供するin vitroアッセイを用いて決定することができる。HIV感染が可視的である場合にも、さらには感染が可視的でない場合にも治療を施しうる。当業者ならば、過度の実験を行うことなく、局所的HIV感染を治療するための治療上有効な量を決定することができる。
全身投与については、治療上有効な量は、最初にin vitroアッセイから推定することができる。例えば、投与量は、細胞培養において決定したIC50(すなわち、細胞培養物の50%を致死させる試験化合物の濃度)を含む、循環β-ヘアピンペプチド擬似体の濃度範囲に達するように、動物モデルにおいて決定することができる。かかる情報を用いて、より正確にヒトでの有用な投与量を決定することができる。
また、初回量も当技術分野で周知の技術を用いて、in vivoデータ(例えば、動物モデル)から決定することができる。当業者は、ヒトへの投与を動物データに基づいて容易に最適化することができる。
抗HIV剤としての用途のための投与量は、個別に調節することにより、治療効果を維持するのに十分な本発明のβ-ヘアピンペプチド擬似体の血漿中濃度をもたらすことができる。治療上有効な血清中濃度は、毎日複数回投与することによって達し得る。
局所投与または選択的取り込みの場合には、本発明のβ-ヘアピンペプチド擬似体の有効な局所濃度は、血漿中濃度と関連していなくてもよい。当業者は、過度の実験を行うことなく、治療上有効な局所投与量を最適化することができるであろう。
投与されるβ-ヘアピンペプチド擬似体の量は、もちろん、被験者の体重、病気の程度、投与方法および処方する医師の判断にもとづき、治療されている被験者によって左右される。
感染が検出可能である場合、または感染が検出できない場合でさえ、抗HIV療法は断続的に繰り返すことが可能である。その療法は、単独で、または他の薬物(例えば、抗HIVx剤または抗癌剤もしくは他の抗菌剤など)と併用して提供され得る。
通常、本明細書に記載したβ-ヘアピンペプチド擬似体の治療上有効な投与量により、実質的な毒性を誘発することなく、治療上の効果が得られる。
細胞培養または実験動物における標準的薬学的手法によって、例えば、LD50(個体群の50%まで致死させる投与量)またはLD100(個体群の100%まで致死させる投与量)を決定することによって、本発明のβ-ヘアピンペプチド擬似体の毒性を決定することができる。毒性と治療効果との間の用量比が治療指数である。高い治療指数を示す化合物が好ましい。これらの細胞培養アッセイおよび動物試験から得られたデータは、ヒトでの使用に当たって毒性でない投与範囲を明確化するのに用いることができる。本発明のβ-ヘアピンペプチド擬似体の投与量は、ほとんど毒性がないか、または毒性がない有効量を含む、循環濃度の範囲内にあるのが好ましい。投与量は、使用される剤形および利用される投与経路により、その範囲内で変動し得る。各医師は、正しい製剤、投与経路および投与量を患者の状態を考慮して選ぶことができる(例えば、Finglら、1975, The Pharmacological Basis of Therapeutics, Ch.1, p.1を参照されたい)。
以下の実施例は、本発明をより詳細に説明するものであるが、いずれの方法においても本発明の範囲を限定するすることを意図するものではない。これらの実施例においては、以下の略語を使用する:
HBTU:1-ベンゾトリアゾール-1-イル-テトラメチルウロウニウムヘキサフルオロホスフェート(Knorrら、Tetrahedron Lett. 1989, 30, 1927-1930)
HOBt:1-ヒドロキシベンゾトリアゾール
DIEA:ジイソプロピルエチルアミン
HOAT:7-アザ-1-ヒドロキシベンゾトリアゾール
HATU:O-(7-アザ-ベンゾトリアゾール-1-イル-N,N,N',N'-テトラメチルウロウニウムヘキサフルオロホスフェート(Carpinoら、Tetrahedron Lett. 1994, 35, 2279-2281)。
1.ペプチド合成
第1の保護アミノ酸残基の樹脂へのカップリング
0.5gの2-クロロトリチルクロライド樹脂(Barlosら、Tetrahedron Lett. 1989, 30, 3943-3946)(0.83 mMol/g, 0.415 mmol)を乾燥させたフラスコに充填した。その樹脂をCH2Cl2(2.5mL)中に懸濁し、一定の撹拌下、30分間室温にて膨潤させた。その樹脂を第1の適切に保護したアミノ酸残基(以下を参照)0.415mMol(1当量)、およびCH2Cl2(2.5mL)に溶解したジイソプロピルエチルアミン(DIEA)284μL(4当量)で処理し、その混合物を4時間、25℃で振盪した。樹脂の色は紫色に変化したが、溶液は帯黄色のままであった。樹脂を (CH2Cl2/MeOH/DIEA : 17/2/1)30mL中で30分間振盪し、次いで、CH2Cl2 (1x)、DMF (1x)、CH2Cl2 (1x)、MeOH (1x)、CH2Cl2(1x)、MeOH (1x)、CH2Cl2 (2x)、Et2O (2x)の順で洗浄し、減圧下で6時間乾燥させた。ローディングは、一般に0.6〜0.7mMol/gであった。予めローディングさせた以下の樹脂を調製した:Fmoc-ProO-クロロトリチル樹脂、Fmoc-DProO-クロロトリチル樹脂、およびFmoc-S-(4-S-Alloc-アミノ)-ProO-クロロトリチル樹脂。
完全に保護したペプチド断片の合成
合成は、24〜96の反応槽を用いてSyro-ペプチド合成機(Multisyntech)で実施した。各容器に上記の樹脂60mg(ローディング前の樹脂の重量)を入れた。以下の反応サイクルを設定し、実行した。
工程 試薬 時間
1 CH2Cl2、洗浄および膨潤(手操作) 3×1分
2 DMF、洗浄および膨潤 1×5分
3 40%ピペリジン/DMF 1×5分
4 DMF、洗浄 5×2分
5 5当量Fmocアミノ酸/DMF
+ 5当量HBTU
+ 5当量HOBt
+ 5当量DIEA 1×120分
6 DMF、洗浄 4×2分
7 CH2Cl2、洗浄(合成の最後に) 3×2分
工程3〜6を繰り返し、各アミノ酸を添加した。
2-[2-(2-メトキシエトキシ)エトキシ]酢酸および2-(2-メトキシエトキシ)酢酸による側鎖アミノ官能基のPeg化
ペプチドを含有する樹脂(0.040 mmol)を、新たに蒸留した5mLのCH2Cl2中で30分間膨潤させ、次いでパラジウム触媒Pd(PPh3)4、14mg、0.3当量を加え、次いでPhSiH3、0.8mmol、20当量を加えた。樹脂を2時間振盪し、反応溶液を濾別した。同じ量の試薬を用いて同じ反応を再度繰り返し、2時間後に樹脂をCH2Cl2およびDMF、そして最後にEt2Oで洗浄した。
樹脂を再び、新たに蒸留したCH2Cl2(2mL)中で30分間膨潤させ、溶媒を濾別し、次いで樹脂をDMF中で1時間膨潤させた。1mLのDMF中のDIPEA(10当量)を加え、次いで2-[2-(2-メトキシエトキシ)エトキシ]酢酸または2-(2-メトキシエトキシ)酢酸(5当量)を加え、最後に1mLのDMF中のHATU(5当量)の溶液を加えた。樹脂を3時間振盪し、反応溶液を濾別した。同じ量の試薬を用いて同じ反応を再度繰り返し、3時間後に樹脂をCH2Cl2およびDMF、そして最後にEt2Oで洗浄した。
完全保護ペプチド断片の合成が終結した後、場合によりpeg化処理を行い、次いで、以下に記載する手順A、手順Bまたは手順Cを行うが、架橋結合またはジスルフィドβ鎖結合またはラクタムβ鎖結合を形成させるか否かに応じて採用する手順が決まる。
手順A: 主鎖環化ペプチドの環化と後処理
完全保護ペプチド断片の切断
合成終了後、樹脂を3分間、CH2Cl2(v/v)に溶解した1%TFA 1mL(0.39 mMol)に懸濁し、濾過し、その濾液をCH2Cl2(v/v)に溶解した20%DIEA 1mL(1.17 mMol、3当量)で中和した。この手順を2回繰り返し、切断を確実に完了させた。濾液を蒸発乾固し、その生成物を完全に脱保護し(95%トリフルオロ酢酸(TFA)、2.5%水および2.5%トリイソプロピルシラン(TIS)を含む切断混合物)、逆相HPLC(C18カラム)およびESI-MSにより分析し、線状ペプチド合成の効率をモニターした。
線状ペプチドの環化
完全保護線状ペプチド100mgをDMF(9mL、濃縮10mg/mL)に溶解した。次いで、HATUを41.8mg(0.110 mMol、3当量)、HOAtを14.9mg(0.110 mMol、3当量)、およびDMF(v/v)に溶解した10%DIEAを1mL(0.584 mMol)添加し、16時間、20℃にてその混合物をボルテックスし、続いて、高真空下で濃縮した。残渣をCH2Cl2とH2O/CH3CN(90/10: v/v)の間に分配した。CH2Cl2層を蒸発させ、完全保護環状ペプチドを得た。
環状ペプチドの脱保護および精製
得られた環状ペプチドを95%トリフルオロ酢酸(TFA)、2.5%水および2.5%トリイソプロピルシラン(TIS)を含有する切断混合物1mL中に溶解した。その混合物を2.5時間、20℃にて放置し、次いで、真空下で濃縮した。残渣をH2O/酢酸(75/25: v/v)の溶液中に溶解し、前記混合物をジイソプロピルエーテルで抽出した。水層を真空下で乾燥し、次いで、分取逆相HPLCによって生成物を精製した。
凍結乾燥後、生成物を白色粉末として得、ESI-MSで分析した。分取HPLCおよびESI-MS後の純度を含む分析データを表1、2、および3に示す。
解析方法I:
分析HPLC保持時間(RT(分))は、VYDAC 218MS5215カラムを使用し、下記の溶媒A(H2O + 0.02% TFA)およびB(CH3CN)を用い、下記のグラジエントを用いて測定した: 0分:92%A、8%B; 8分:62%A、38%B; 9〜12分: 0% A、100%B。
解析方法II:
分析HPLC保持時間(RT(分))は、EX(s.n. 217808-2)カラムを使用し、下記の溶媒A(H2O + 0.02% TFA)およびB(CH3CN)を用い、下記のグラジエントを用いて測定した: 0分:95%A、5%B; 8分:30%A、70%B; 9分: 0% A、100%B;9〜12分:95%A、5%B。
手順B: ジスルフィドβ鎖結合を有する主鎖環化ペプチドの環化と後処理
ジスルフィドβ鎖結合の形成
合成の完了後、樹脂を3mLの乾燥DMF中で1時間膨潤させた。次いで、DMF中の10当量のヨウ素溶液(6mL)を反応器に加え、次いで1.5時間撹拌した。樹脂を濾過し、DMF(6mL)中のヨウ素(10当量)の新鮮な溶液を加え、次いでさらに3時間撹拌した。樹脂を濾過してDMF(3×)とCH2Cl2(3×)で洗浄した。
ペプチドの主鎖環化、切断および精製
ジスルフィドβ鎖結合の形成後、樹脂をCH2Cl2中の1%TFA(v/v)、1mL(0.39 mMol)に3分間懸濁し、濾過し、濾過物をCH2Cl2中の20%DIEA(v/v)、1mL(1.17mMol、3当量)で中和した。この手順を2回繰り返して切断の完了を確実にした。
揮発物を除去し、チューブに乾燥DMFを6mL加えた。次いで、乾燥DMF(1mL)中の2当量のHATU、および乾燥DMF(1mL)中の4当量のDIPEAをペプチドに加え、次いで16時間撹拌した。揮発物を蒸発させて乾固させた。粗製の環化ペプチドを7mLのCH2Cl2に溶解させ、水(4.5mL)中の10%アセトニトリルで3回抽出した。CH2Cl2層を乾燥するまで蒸発させた。ペプチドを完全に脱保護するために切断カクテルTFA:TIS:H2O(95:2.5:2.5)を3mL加え、混合物を2.5時間放置した。揮発物を蒸発させて乾固させ、粗製ペプチドを水(7mL)中の20%AcOHに溶解し、イソプロピルエーテル(4mL)で3回抽出した。水層を回収し、蒸発乾固させ、残留物を分取逆相HPLCで精製した。
凍結乾燥後、生成物を白い粉末として得、ESI-MS解析方法IまたはIIで解析した。分取HPLCおよびESI-MS後の純度を含む分析データを表1、2、および3に示す。
手順C: ラクタムβ鎖結合を有する主鎖環化ペプチドの環化と後処理
ラクタムβ鎖結合の形成
0.036mmolの樹脂を反応器に入れ、乾燥DMF中で1時間膨潤させた。これに41.60mgのPd(PPh3)4(1当量)および0.133mLのPhSiH3(30当量)を加え、一晩撹拌した。樹脂を濾過し、DCMおよびDMFで完全に洗浄した。樹脂を再び乾燥DMF中で1時間膨潤させた。これに、1mLのDMF中のDIPEA溶液(1mL DMF中に24.64μLのDIPEA、4当量)を加え、次いで1mLのDMF中のHATU溶液(27.37mgのHATU、2当量)を加え、反応溶液の最終容量を7mLとして一晩撹拌した。樹脂をDMF、CH2Cl2、DMF、CH2Cl2で完全に洗浄した。
ペプチドの主鎖環化、切断および精製
ペプチドを、DCM中の1%TFAで樹脂から切断し、蒸発乾固させ、チューブに8mLの乾燥DMFを加えた。乾燥DMF(1mL)中の2当量のHATUおよび乾燥DMF(1mL)中の4当量のDIPEAをペプチドに加え、16時間撹拌した。揮発物を蒸発させて乾固させた。粗製環化ペプチドを7mLのDCMに溶解し、H2O(4.5mL)中の10%アセトニトリルで3回抽出した。DCM層を蒸発乾固させた。
粗製環化ペプチドを7mLのCH2Cl2に溶解し、H2O(4.5mL)中の10%アセトニトリルで3回抽出した。CH2Cl2層を蒸発乾固させた。ペプチドを完全に脱保護するために切断カクテルTFA:TIS:H2O(95:2.5:2.5)を3mL加え、混合物を2.5時間放置した。揮発物を蒸発させて乾固させ、粗製ペプチドを水(7mL)中の20%AcOHに溶解し、イソプロピルエーテル(4mL)で3回抽出した。水層を回収し蒸発乾固させ、残留物を分取逆相HPLCで精製した。
凍結乾燥後、生成物を白い粉末として得、ESI-MS解析方法IまたはIIで解析した。分取HPLCおよびESI-MS後の純度を含む分析データを表1、2、および3に示す。
実施例1〜6および8〜11(n=12)を表1に示す。ペプチドを、樹脂にグラフトさせたアミノ酸Proから出発して合成した。出発樹脂はFmoc-ProO-クロロトリチル樹脂であり、これは上記のようにして調製した。下記の配列:樹脂-Pro-DPro-P12-P11-P10-P9-P8-P7-P6-P5-P4-P3-P2-P1、の線状ペプチドを上記の手順にしたがって固相担体上で合成し、手順Aに示すようにして樹脂から切断し、環化し、脱保護し、精製した。
HPLC-保持時間(分)を上記のようなグラジエント方法Iを用いて測定した:
Ex.1 (4.98); Ex.2 (4.62); Ex.3 (5.63); Ex.4 (5.33); Ex.5 (5.12), Ex.6 (4.75); Ex.8 (5.08); Ex.9 (6.17); Ex.10 (6.28); Ex.11 (6.57)。
実施例7および12〜14(n=12)を表1に示す。ペプチドを、樹脂にグラフトさせたアミノ酸Proから出発して合成した。出発樹脂はFmoc-ProO-クロロトリチル樹脂であり、これは上記のようにして調製した。下記の配列:樹脂-Pro-DPro-P12-P11-P10-P9-P8-P7-P6-P5-P4-P3-P2-P1、の線状ペプチドを上記の手順にしたがって固相担体上で合成し、その後、ジスルフィド架橋を形成させ、ペプチドを手順Bに示すようにして樹脂から切断し、環化し、脱保護し、精製した。
HPLC-保持時間(分)を上記のようなグラジエント方法Iを用いて測定した:
Ex.7 (4.48); Ex.12 (4.83); Ex.13 (5.30); Ex.14 (4.08)。
実施例15〜50(n=14)を表2に示す。ペプチドを、樹脂にグラフトさせたアミノ酸Proから出発して合成した。出発樹脂はFmoc-ProO-クロロトリチル樹脂であり、これは上記のようにして調製した。下記の配列:樹脂-Pro-DPro-P14-P13-P12-P11-P10-P9-P8-P7-P6-P5-P4-P3-P2-P1、の線状ペプチドを上記の手順にしたがって固相担体上で合成し、その後、これらを手順Aに示すようにして樹脂から切断し、環化し、脱保護し、精製した。
HPLC-保持時間(分)を上記のようなグラジエント方法Iを用いて測定した:
Ex.15 (5.35); Ex.16 (5.48); Ex.17 (5.85); Ex.18 (5.78); Ex.19 (4.82); Ex.20 (5.33); Ex.21 (5.77), Ex.22 (5.85); Ex.23 (6.22); Ex.24 (6.22); Ex.25 (4.48); Ex.26 (5.08); Ex.27 (6.17); Ex.28 (6.28); Ex.29 (6.57); Ex.30 (6.73); Ex.31 (5.60); Ex.32 (5.58); Ex.33 (5.85), Ex.34 (6.20); Ex.35 (6.33); Ex.36 (5.43); Ex.37 (5.85); Ex.38 (5.92);. Ex.39 (5.47); Ex.40 (6.0, 6.37); Ex.41 (5.13); Ex.42 (5.00); Ex.43 (5.00); Ex.44 (5.33, 5.67), Ex.45 (5.03); Ex.46 (4.75); Ex.47 (5.27); Ex.48 (5.65, 6.08); Ex.49 (5.03); Ex.50 (5.75)。
は正しいMSを示す二重ピークである。
実施例51〜115、117〜141、143〜148(n=14)を表2に示す。ペプチドを、樹脂にグラフトさせたアミノ酸Proから出発して合成した。出発樹脂はFmoc-ProO-クロロトリチル樹脂であり、これは上記のようにして調製した。下記の配列:樹脂-Pro-DPro-P14-P13-P12-P11-P10-P9-P8-P7-P6-P5-P4-P3-P2-P1、の線状ペプチドを上記の手順にしたがって固相担体上で合成し、その後、ジスルフィド架橋を形成させ、ペプチドを手順Bに示すようにして樹脂から切断し、環化し、脱保護し、精製した。
HPLC-保持時間(分)を、実施例Ex51〜53、138〜139については上記のようなグラジエント方法Iを、実施例Ex54〜115、117〜137、140〜141、143〜148については上記のようなグラジエント方法IIを用いて測定した:
Ex.51 (4.68); Ex.52 (4.67); Ex.53 (5.05), Ex. 54 (3.16), Ex. 55 (3.41), Ex. 56 (3.07), Ex. 57 (2.95), Ex. 58 (2.99), Ex. 59 (3.18), Ex. 60 (3.16), Ex. 61 (3.27), Ex. 62 (2.91), Ex. 63 (2.88), Ex. 64 (2.88), Ex. 65 (2.98), Ex. 66 (3.17), Ex. 67 (2.93), Ex. 68 (2.91), Ex. 69 (2.90), Ex. 70 (2.88), Ex. 71 (3.08), Ex. 72 (3.00), Ex. 73 (3.14), Ex. 74 (3.02), Ex. 75 (2.99), Ex. 76 (3.56), Ex. 77 (3.14), Ex. 78 (3.18), Ex. 79 (3.02), Ex. 80 (3.18), Ex. 81 (3.13), Ex. 82 (3.38), Ex. 83 (3.27), Ex. 84 (3.32), Ex. 85 (3.37), Ex. 86 (3.57), Ex. 87 (3.35), Ex. 88 (3.08), Ex. 89 (3.10), Ex. 90 (3.14), Ex. 91 (3.18), Ex. 92 (3.17), Ex. 93 (3.25), Ex. 94 (3.10), Ex. 95 (3.18), Ex. 96 (3.15), Ex. 97 (3.31), Ex. 98 (3.26), Ex. 99 (3.32), Ex. 100 (3.28), Ex. 101 (3.83), Ex. 102 (3.00), Ex. 103 (3.29), Ex. 104 (2.98), Ex. 105 (2.77), Ex. 106 (2.74), Ex. 107 (3.00), Ex. 108 (2.81), Ex. 109 (2.69, 2.75), Ex. 110 (2.76, 2.82), Ex. 111 (2.73, 2.78), Ex. 112 (2.71), Ex. 113 (2.51), Ex. 114 (2.97), Ex. 115 (2.95), Ex. 117 (2.70), Ex. 118 (2.78), Ex. 119 (2.83), Ex. 120 (2.80), Ex. 121 (3.09), Ex. 122 (3.45), Ex. 123 (2.82), Ex. 124 (3.29), Ex. 125 (3.27), Ex. 126 (3.19), Ex. 127 (3.05), Ex. 128 (3.86), Ex. 129 (4.76), Ex. 130 (4.43), Ex. 131 (4.57), Ex. 132 (4.45), Ex. 133 (4.39), Ex. 134 (4.27), Ex. 135 (4.33), Ex. 136 (2.75), Ex. 137 (2.72), Ex. 138 (4.75), Ex. 139 (4.25), Ex. 140 (4.77), Ex. 141 (3.27), Ex. 143 (3.01), Ex. 144 (3.24), Ex. 145 (2.84), Ex. 146 (2.80), Ex. 147 (2.91), Ex. 148 (2.76)。
は正しいMSを示す二重ピークである。
実施例116(n=14)を表2に示す。ペプチドを、樹脂にグラフトさせたアミノ酸Proから出発して合成した。出発樹脂は、Fmoc-S-(4-S-Alloc-アミノ)-ProP-クロロトリチル樹脂であり、これは上記のようにして調製した。下記の配列:樹脂-S-(4-S-Alloc-アミノ)Pro-DPro-P14-P13-P12-P11-P10-P9-P8-P7-P6-P5-P4-P3-P2-P1、の線状ペプチドを上記の手順にしたがって固相担体上で合成した。次いで、2-[2-(2-メトキシエトキシ)エトキシ]酢酸を用いてpeg化処理を行い、結果的にDProA8"-42をテンプレートとして得た。次いでジスルフィド架橋を形成させ、ペプチドを手順Bに示すようにして樹脂から切断し、環化し、脱保護し、精製した。
HPLC-保持時間(分)を、上記のようなグラジエント方法IIを用いて測定した:Ex. 116(3.00)。
実施例142(n=14)を表2に示す。ペプチドを、樹脂にグラフトさせたアミノ酸Proから出発して合成した。出発樹脂はFmoc-ProO-クロロトリチル樹脂であり、これは上記のようにして調製した。下記の配列:樹脂-Pro-DPro-P14-P13-P12-P11-P10-P9-P8-P7-P6-P5-P4-P3-P2-P1、の線状ペプチドを上記の手順にしたがって固相担体上で合成した。次いで、2-[2-(2-メトキシエトキシ)エトキシ]酢酸を用いてpeg化処理を行った。次いで、ジスルフィド架橋を形成させ、ペプチドを手順Bに示すようにして樹脂から切断し、環化し、脱保護し、精製した。
HPLC-保持時間(分)を上記のようなグラジエント方法IIを用いて測定した:Ex. 142(3.18)。
実施例149(n=14)を表2に示す。ペプチドを、樹脂にグラフトさせたアミノ酸Proから出発して合成した。出発樹脂はFmoc-ProO-クロロトリチル樹脂であり、これは上記のようにして調製した。下記の配列:樹脂-Pro-DGln-P14-P13-P12-P11-P10-P9-P8-P7-P6-P5-P4-P3-P2-P1、の線状ペプチドを上記の手順にしたがって固相担体上で合成した。次いでジスルフィド架橋を形成させ、ペプチドを手順Bに示すようにして樹脂から切断し、環化し、脱保護し、精製した。
HPLC-保持時間(分)を上記のようなグラジエント方法IIを用いて測定した:Ex. 149(2.76)。
実施例150(n=14)を表2に示す。ペプチドを、樹脂にグラフトさせたアミノ酸DProから出発して合成した。出発樹脂はFmoc-DProO-クロロトリチル樹脂であり、これは上記のようにして調製した。下記の配列:樹脂-DPro-Gly-P14-P13-P12-P11-P10-P9-P8-P7-P6-P5-P4-P3-P2-P1、の線状ペプチドを上記の手順にしたがって固相担体上で合成した。次いでジスルフィド架橋を形成させ、ペプチドを手順Bに示すようにして樹脂から切断し、環化し、脱保護し、精製した。
HPLC-保持時間(分)を上記のようなグラジエント方法IIを用いて測定した:Ex. 150(2.61)。
実施例151(n=14)を表2に示す。ペプチドを、樹脂にグラフトさせたアミノ酸Proから出発して合成した。出発樹脂はFmoc-ProO-クロロトリチル樹脂であり、これは上記のようにして調製した。下記の配列:樹脂-Pro-DPro-P14-P13-P12-P11-P10-P9-P8-P7-P6-P5-P4-P3-P2-P1、の線状ペプチドを上記の手順にしたがって固相担体上で合成した。次いでペプチドを手順Aに示すようにして樹脂から切断し、環化し、脱保護し、精製した。
HPLC-保持時間(分)を上記のようなグラジエント方法IIを用いて測定した:Ex. 151(2.86)。
実施例152〜153(n=14)を表2に示す。ペプチドを、樹脂にグラフトさせたアミノ酸Proから出発して合成した。出発樹脂はFmoc-ProO-クロロトリチル樹脂であり、これは上記のようにして調製した。下記の配列:樹脂-Pro-DPro-P14-P13-P12-P11-P10-P9-P8-P7-P6-P5-P4-P3-P2-P1、の線状ペプチドを上記の手順にしたがって固相担体上で合成した。次いでラクタム架橋を形成させ、ペプチドを手順Cに示すようにして樹脂から切断し、環化し、脱保護し、精製した。
HPLC-保持時間(分)を上記のようなグラジエント方法IIを用いて測定した:Ex. 152 (2.87), Ex. 153 (2.87, 2.88)。
は正しいMSを示す二重ピークである。
実施例154〜155(n=18)を表3に示す。ペプチドを、樹脂にグラフトさせたアミノ酸DProから出発して合成した。出発樹脂はFmoc-DProO-クロロトリチル樹脂であり、これは上記のようにして調製した。下記の配列:樹脂-DPro-Gly-P18-P17-P-16-P15-P14-P13-P12-P11-P10-P9-P8-P7-P6-P5-P4-P3-P2-P1、の線状ペプチドを上記の手順にしたがって固相担体上で合成した。次いで以下の手法を用いてジスルフィド架橋を形成させた:
位置P4とP17でのジスルフィド架橋の形成のために、保護された環状ペプチド(36μmol)を乾燥DMF中で1時間膨潤させた。DMFを排出し、アルゴン雰囲気下で2mLのNMPと444μLのトリ-n-ブチルホスフィン(50当量)で置き換えた。樹脂を2時間振盪させた。溶媒を除去し、樹脂を5mLのNMPで1回洗浄した。その後、樹脂を再びアルゴン雰囲気下で2mLのNMPと444μLのトリ-n-ブチルホスフィン(50当量)と共に2時間振盪させた。樹脂をDMFで洗浄し、90mLのDMFを用いて250mLフラスコに移し換えた。10mLの水中の1mmol(330mg)の[K3Fe(CN)6]を加え、懸濁物を25℃で一晩、暗所で穏やかに撹拌した。樹脂を反応器に移し換え、7mLの水で1回洗浄し、5mLのDMFで2回洗浄した。
位置P8とP13での第2のジスルフィド架橋の形成のために、ペプチドを6mLの乾燥DMF中の9当量(83mg)のヨウ素で2時間処理した。樹脂をDMFで1回洗浄し、6mLの乾燥DMF中の9当量(83mg)のヨウ素での処理を繰り返した。樹脂を5mLのDMFで3回洗浄し、次いで5mLのCH2Cl2で洗浄した。次いでペプチドを手順Bに示すように樹脂から切断し、環化し、脱保護し、精製した。
HPLC-保持時間(分)を上記のようなグラジエント方法IIを用いて測定した:Ex. 154 (3.18), Ex. 155 (3.06)。
純度:分取HPLC後の化合物の%純度: Ex. 154 (97), Ex. 155 (95)。
マス: [M+3H]/3: Ex. 154 (785.4), Ex. 155 (875.4)。
実施例156〜157(n=18)を表3に示す。ペプチドを、樹脂にグラフトさせたアミノ酸DProから出発して合成した。出発樹脂はFmoc-DProO-クロロトリチル樹脂であり、これは上記のようにして調製した。下記の配列:樹脂-DPro-Gly-P18-P17-P16-P15-P14-P13-P12-P11-P10-P9-P8-P7-P6-P5-P4-P3-P2-P1、の線状ペプチドを上記の手順にしたがって固相担体上で合成した。次いでジスルフィド架橋を形成させ、ペプチドを手順Bに示すようにして樹脂から切断し、環化し、脱保護し、精製した。
HPLC-保持時間(分)を上記のようなグラジエント方法IIを用いて測定した:Ex. 156 (3.00), Ex. 157 (2.98)。
純度:分取HPLC後の化合物の%純度: Ex. 156 (95), Ex. 157 (76)。
マス: [M+ 3H]/3: Ex. 156 (845.5), Ex. 157 (848.8)。
実施例158〜159(n=18)を表3に示す。ペプチドを、樹脂にグラフトさせたアミノ酸Proから出発して合成した。出発樹脂はFmoc-ProO-クロロトリチル樹脂であり、これは上記のようにして調製した。下記の配列:樹脂-Pro-Gly-P18-P17-P16-P15-P14-P13-P12-P11-P10-P9-P8-P7-P6-P5-P4-P3-P2-P1、の線状ペプチドを上記の手順にしたがって固相担体上で合成した。次いでジスルフィド架橋を形成させ、ペプチドを手順Bに示すようにして樹脂から切断し、環化し、脱保護し、精製した。
HPLC-保持時間(分)を上記のようなグラジエント方法IIを用いて測定した:Ex. 158 (3.41), Ex. 159 (3.25)。
純度:分取HPLC後の化合物の%純度: Ex. 158 (95), Ex. 159 (83)
マス: [M+ 3H]/3: Ex. 158 (848.8), Ex. 159 (822.1)
実施例160(n=18)を表3に示す。ペプチドを、樹脂にグラフトさせたアミノ酸DProから出発して合成した。出発樹脂はFmoc-DProO-クロロトリチル樹脂であり、これは上記のようにして調製した。下記の配列:樹脂-DPro-Gly-P18-P17-P16-P15-P14-P13-P12-P11-P10-P9-P8-P7-P6-P5-P4-P3-P2-P1、の線状ペプチドを上記の手順にしたがって固相担体上で合成した。次いで以下の手法を用いた:
ペプチド(36μmol)をCH2Cl2中の1%TFAで樹脂から切断した。乾燥するまで蒸発させた後、8mLの乾燥DMFをチューブに加えた。次いで乾燥DMF(1mL)中の2当量のHATUおよび乾燥DMF(1mL)中の4当量のDIPEAを加え、16時間撹拌した。揮発物を蒸発させて乾固させた。粗製環化ペプチドを7mLのDCMに溶解し、H2O(4.5mL)中の10%アセトニトリルで3回抽出した。有機層を蒸発乾固させた。ペプチドを完全に脱保護するために、切断カクテルTFA:TIS:H2O(95:2.5:2.5)を3mL加え、混合物を3時間放置した。揮発物を蒸発させて乾固させ、粗製ペプチドを水(7mL)中の20%酢酸に溶解し、イソプロピルエーテル(4mL)で3回抽出した。水層を水で200mLまで希釈した。pHを水酸化アンモニウム水溶液でpH8に調節した。反応混合物を24時間振盪させた。溶液を酢酸でpH5まで酸性化し、蒸発乾固させてHPLCで精製した。
HPLC-保持時間(分)を上記のようなグラジエント方法IIを用いて測定した:Ex. 160 (2.92)。
純度:分取HPLC後の化合物の%純度: Ex. 160 (93)。
マス: [M+ 3H]/3: Ex. 160 (785.3)。
Figure 0005770781
Figure 0005770781
Figure 0005770781
Figure 0005770781
Figure 0005770781
Figure 0005770781
Figure 0005770781
2 生物学的方法
2.1 ペプチドの調製
特に断らない限り、凍結乾燥ペプチドはMicrobalance(Mettler MT5)で秤量し、最終濃度1mMとなるように滅菌水に溶解させた。ストック溶液は遮光して+4℃で保存した。
2.2 Ca 2+ アッセイ:ペプチドのCXCR4拮抗活性
手法1: 1測定当たり3〜4個の Mio CXCR4トランスフェクト済みプレB細胞(下記の文献1、2および3を参照のこと)を、5mMのD-グルコースを含有する200μL MSB(20mM 4-(2-ヒドロキシエチル)-ピペラジン-1-エタンスルホン酸(HEPES)、136mM NaCl、4.8mM KCLおよび1mM CaCl2)に懸濁し、0.75μLの1mM Fura-2-アセトキシメチルエステル(Fura-2-AM)を37℃で17分間ローディングした。血小板遠心によりFura-2-AMを含まないよう細胞を洗浄し、5mMのD-グルコースを含有する800μLのMSBに再懸濁した。与えるべきペプチドを、MSB/0.2%PPL中で100倍の最終濃度に希釈し、8μLを注入した。ペプチドを用いた1回の刺激または連続刺激に応答した[Ca2+]i依存性蛍光変化を、340nMの励起波長と510nMの終端発光波長で蛍光計で記録した(下記の文献4を参照のこと)。測定は、37℃で連続的に撹拌しながら行った。シグナル強度を、3mM CaCl2/1mM イオノマイシン(最大fura-2-アセトメチルエステル飽和)および10μL MnCl2(最小Fura-2-アセトメチルエステル飽和)でキャリブレートし、[Ca2+]i変化をfura-2-アセトメチルエステル飽和%で表した。[Ca2+]i変化の速度を、初期[Ca2+]i変化に基づいて計算し、ケモカイン濃度に依存してプロットし、シグモイド型曲線を得てIC50値を決定した。
MBS: 20mM HEPES、136mM NaCl、4.8mM KCl、1mM CaCl2・2H2O、pH7.4;
浸透圧: H2OまたはPBSで調整された、NaOHまたはHClで調整した310 mOsm
MBS plus: MSB中に5mM D-グルコース(50mg/50mL)
Fura-2-アセトキシメチルエステル: DMSO中の1mMストック溶液
手法2: 細胞内カルシウムの増加をFlexstation 384(Molecular Devices, Sunnyvale, CA)を用いてモニターすることにより、ヒトCXCR4で安定的にトランスフェクトしたマウスプレB細胞系300-19(下記の引用文献1、2、および3を参照のこと)におけるペプチドのCXCR4拮抗性をアッセイした。細胞は、アッセイバッファー(Hanksバランス塩溶液、HBSS、20mM HEPES、pH 7.4、0.1%BSA)中でCalcium 3 Assay Kit(Molecular Devices)を用いてバッチごとに室温で1時間ローディングし、次いで標識した200,000個の細胞を黒色の96ウェルアッセイプレート(Costar No. 3603)に分配した。アッセイバッファー中のペプチドの20倍濃縮溶液を細胞に加え、プレート全体を遠心して細胞をウェルの底に沈降させた。10nM 間質誘導因子-1(SDF-1)により誘導されるカルシウム動員を、Flexstation 384(励起、485nm;発光、525nM)で90秒間測定した。ベースラインより上の蛍光応答の最大変化を用いて、拮抗活性を計算した。用量応答曲線(最大応答%に対する拮抗物質濃度)のデータを、SoftmaxPro4.6(Molecular Devices)を用いて4パラメータロジッスティック方程式に当てはめ、そこからIC50%値を計算した。
2.3 FIGS-Assay(商標)
アッセイは下記の文献5に従って行った。ペプチドを10mM Tris-HCl中に室温で溶解することによりペプチドのストック希釈液(10mM)を調製した。ストック溶液は+4℃で遮光して保存した。作業用希釈液は、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)に連続希釈することによりその場で調製し、10μLの最終容量で細胞培養物に直接加えた。48時間の共培養後、培養物をPBSですすぎ、次いでPBS中のグルタルアルデヒド/ホルムアルデヒド(0.2%/2%)に5分間曝露した。光度測定的定量化のために、固定した培養物をその後、βガラクトシダーゼ基質としてのo-ニトロフェニル-ガラクトピラノシド(ONPG)と共にインキュベートしたところ、この基質は酵素的に発色団o-ニトロフェノール(ONP)に変換された。iEMS 96ウェルプレートリーダーでウェルの405nmでの光学密度を測定することにより直接読み取った。
2.4 細胞毒性アッセイ
MTT還元アッセイ(下記の文献6および7を参照のこと)を用いて、HELA細胞(Acc57)およびCOS-7細胞(CRL-1651)に対するペプチドの細胞毒性を測定した。簡潔に述べると、この方法は以下のようなものであった。HELA細胞およびCOS-7細胞をそれぞれ7.0×103および4.5×103個/ウェルで播種し、96ウェルマイクロタイタープレートで5%CO2、37℃で24時間増殖させた。この時点で、MTT還元(下記を参照)によりタイムゼロ(Tz)を決定した。残ったウェルの上清を廃棄し、ウェルに新鮮な培地およびペプチドの12.5、25および50μMの連続希釈物をピペットで加えた。各ペプチド濃度を三回反復実験でアッセイした。細胞のインキュベーションを5%CO2、37℃で48時間続けた。次いでウェルをPBSで1回洗浄し、その後100μLのMTT試薬(RPMI1640培地およびDMEM培地中にそれぞれ0.5mg/mL)をウェルに加えた。これを37℃で2時間インキュベートし、その後培地を吸引し、各ウェルに100μLのイソプロパノールを加えた。可溶化した生成物の595nmでの吸光度を測定した(OD595ペプチド)。各濃度について、三回反復実験から平均値を計算した。増殖の百分率を以下のように計算し、各ペプチド濃度についてプロットした:(OD595ペプチド-OD595Tz-OD595空のウェル)/(OD595Tz-OD595空のウェル)×100%。
各ペプチドのLC50値(致死濃度、細胞の50%を死滅させる濃度と定義される)は、濃度(50、25、12.5および0μM)、対応する増殖百分率、および-50値(=TREND(C50:C0, %50:%0, -50))についてEXCEL(Microsoft Office 2000)のTrendline関数を用いることにより決定した。各ペプチドのGI50(増殖阻止)濃度は、濃度(50、25、12.5および0μM)、対応する百分率、および50値(=TREND(C50:C0, %50:%0, 50))についてTrendline関数を用いることにより算出した。
2.5 細胞培養
「CCR5」細胞は、50U/mLペニシリンおよび50μg/mLストレプトマイシン(ペニシリン/ストレプトマイシン)を補充した、4500mg/mLグルコース、10%ウシ胎仔血清(FBS)を含むDMEM培地で培養した。Hut/4-3細胞は、ペニシリン/ストレプトマイシンおよび10mM HEPESを補充した、10%FBSを含むRPMI培地で維持した。HELA細胞およびCCRF-CEM細胞は5%FBS、ペニシリン/ストレプトマイシンおよび2mM L-グルタミンを補充したRPMI1640で維持した。Cos-7細胞は、10%FCS、ペニシリン/ストレプトマイシンおよび2mM L-グルタミンを補充した、4500mg/mLグルコースを含むDMEM培地で増殖させた。全ての細胞系は、37℃、5%CO2で増殖させた。細胞培地、培地補充物、PBSバッファー、HEPES、ペニシリン/ストレプトマイシン、L-グルタミンおよび血清はGibco社(Pailsey, UK)から購入した。全てのファインケミカルはMerck社(Darmstadt, Germany)から購入した。
2.6 溶血
ペプチドのヒト赤血球細胞(hRBC)に対する溶血活性を試験した。新鮮なhRBCを10分間、2000 x gで遠心分離することにより、リン酸緩衝液(PBS)で3回洗浄した。100μMの濃度のペプチドを20%(v/v)のhRBCとともに1時間、37℃でインキュベートした。最終的な赤血球の濃度は約0.9 x 109 個/mLであった。0%または100%細胞溶解値はPBSのみおよび0.1% Triton X-100 水溶液をhRBCと共にインキュベートすることにより測定した。サンプルを遠心分離し、上清をPBS緩衝液で20倍希釈してから540 nmにおけるサンプルの光学密度(OD)を測定した。100%溶解値(OD540H20)はOD約1.3〜1.8を与える。溶血率(%)は次式により計算した: (OD540ペプチド/OD540H20)×100%。
2.7 化学走化性アッセイ(細胞移動アッセイ)
間質細胞誘導因子1α(SDF-1)の勾配に対するCCRF-CEM細胞の化学走化性応答は、Neuroprobe(5μ孔径)(Gaithersburg, MD)からの使い捨てアッセイプレートを用いて、製造業者の使用説明書およびそこに記載の文献(特に下記の文献8)に従って測定した。簡潔に述べると、175cm2のフラスコをダルベッコのリン酸緩衝生理食塩水(DPBS)で1回洗浄し、10分間または細胞が浮遊するまでトリプシン処理した。血清を含有する新鮮な培地を加えることによりトリプシンを中和し、細胞をペレット化し、DPBSで1回洗浄し、0.5%ウシ血清アルブミン(BSA)を含むRPMIに1〜0.5×107個/mLで再懸濁した。細胞懸濁物45μLを、同じアッセイ媒体で希釈した10倍濃縮PEMペプチド5μLと混合した。この混合物35μLをアッセイフィルターの上部にアプライした。細胞を1nM SDF-1を含有するアッセイプレートのボトムチャンバーへと(37℃で)移動できるようにした。4時間後、フィルターを取り除き、移動した細胞にMTTを加えて最終濃度0.5mg/mLとし、さらに4時間インキュベートした。MTTで標識した後、全ての媒体を除去し、イソプロパノール+10mM HCl、100μLを細胞に添加した。595nmでの吸光度(ABS595)を、Tecan GeniosプレートリーダーとMagellanソフトウェアを用いて読み取った。移動した細胞の数は、ABS595値を、アッセイプレート中の既知数の細胞を用いて作成した標準曲線に対して比較することにより決定し、SDF-1濃度に対してプロットしてシグモイド型曲線を得て、IC50値を決定した。IC50の値は、Microsoft ExcelのTrendline関数を用いて、平均化したデータポイントに対数曲線を当てはめることにより決定した。
2.8 血漿安定性
405μLの血漿/アルブミン溶液をポリプロピレン(PP)チューブに入れ、135μLのPBSおよび15μLの1mMペプチド/PBS pH 7.4から誘導された、100μM溶液Bからの化合物45μLを加えた。150μLアリコートを10kDaフィルタープレート(Millipore MAPPB 1010 Biomax membrane)の個々のウェルに移した。「0分対照」として、PBS 270μLをPPチューブに入れ、30μLのストック溶液Bを加えてボルテックス混合した。150μLの対照溶液をフィルタープレートの1つのウェルに加えて「濾過対照」とした。
さらに、150μLの対照溶液を受け器ウェル(濾液のために取っておいたもの)に直接入れ、「非濾過対照」とした。蒸発蓋を含むプレート全体を37℃で60分間インキュベートした。血漿サンプル(ラット血漿:Harlan Sera lab UK, ヒト血漿: Blutspendezentrum Zurich)を4300rpm(3500g)、15℃で少なくとも2時間遠心して、100μLの濾液を得た。「血清アルブミン」サンプル(新たに調製したヒトアルブミン: Sigma A-4327、ラットアルブミン: Sigma A-6272、全てPBS中に40mg/mLの濃度)については、約1時間の遠心で十分であった。受け器PPプレート中の濾液は以下のようにLC/MSで分析した:カラム:Jupiter C18(Phenomenex)、移動相:(A)水中の0.1%ギ酸および(B)アセトニトリル、勾配:2分で5〜100%(B)、エレクトロスプレーイオン化、MRM検出(三連四重極型)。ピーク面積を求め、三回反復測定値を平均化した。結合は、100-(100*T60/T0)により、(濾過および非濾過タイムポイント0分)対照1および2のパーセントとして表される。次いでこれらの値からの平均値を計算する(下記の文献9を参照のこと)。
2.9 薬物動態研究(PK)
1回の静脈内(i.v.)および腹腔内(i.p.)投与の後の薬物動態研究を、実施例51(「Ex.51」)の化合物について行った。Charles River Laboratories Deutschland GmbHから取得した30グラム(±20%)のオスCD-1マウスを研究に用いた。ビヒクルである生理食塩水を加えて、化合物の最終濃度を1mg/mLとした。i.v.については2mL/kg、i.p.については10mL/kgの容量とし、ペプチドEx.51を、最終腹腔用量が10mg/kgおよび最終静脈用量が2mg/kgとなるように注入した。約250〜300μLの血液を、軽度のイソフルレン麻酔下で、後部眼窩静脈叢から所定の時間間隔(i.v.研究については0、5、15、30分と1、2、および3時間、i.p.研究については0、15、30分と1、2、4および8時間)で採血し、ヘパリン処理したチューブに加えた。血漿を遠心によりペレット化細胞から分離し、HPLC-MS解析の前まで-80℃で冷凍した。
血漿キャリブレーションサンプルの調製
未処理の動物からの「ブランク」マウス血漿を用いた。10〜5000nMの範囲の9個の血漿キャリブレーションサンプルを取得するために、0.2mLの血漿の各アリコートに、50ngのプロプラノロール(内部標準、IS)、(OASIS(登録商標)HLBカートリッジ(Waters社)での固相抽出によりサンプル調製)および既知量のEX.51を加えた。(OASIS(登録商標)HLBカートリッジは、メタノール1mLで、次いで1%NH3水溶液で状態調整した。次いでサンプルを1%NH3水溶液700μLで希釈し、装填した。プレートをメタノール/1%NH3水溶液(5/95)1mLで洗浄した。溶出はメタノール中の0.1%TFA、1mLを用いて行った。溶出物を含有するプレートを濃縮システムに導入し、乾燥状態にした。残留物を0.1%ギ酸/アセトニトリル95/5(v/v)、100μLに溶解し、勾配溶出(移動相A:水中の0.1%ギ酸、B:アセトニトリル;2分間で5%Bから100%Bへ)を用いた逆相分析カラム(Jupiter C18、50×2.0mm、5μm、Phenomenex)上のHPLC/MSで分析した。
血漿サンプルの調製
抽出に必要な容積を得るために、動物処理からのサンプルをプールした。得られた全容積が0.2mL未満の場合、適当な量の「ブランク」マウス血漿を加えてマトリックスをキャリブレーション曲線と同一に保持した。次いでサンプルにIS(内部標準)を加え、キャリブレーション曲線について記載したように処理した。
薬物動態の評価
PK(薬物動態評価)解析は、ソフトウェアのPK solutions 2.0(商標)(Summit Research Service, Montrose, CO 81401 USA)を用いて、プールされたデータ(一般にn=2または3)について行った。曲線下面積AUCは、線形台形公式により計算した。AUC(t-∞)は、Ct/b(b:排出速度定数)として推定した。AUC(t-∞)は、AUC(0-t)およびAUC(t-∞)の和である。排出半減期は、排出期における少なくとも3つのデータ点についての線形回帰から計算した。半減期測定のために選択した時間間隔は、相関係数(r2)で評価したが、これは少なくとも0.85を上回り、最も好ましくは0.96を上回るべきである。静脈内投与の場合、tZEROでの初期濃度は、最初の2つの時間点を通る曲線の外挿により決定した。最後に、腹腔内投与後のバイオアベイラビリティは、静脈内投与に対する腹腔内投与の後の正規化AUC(0-∞)の割合から計算した。
3.0 結果
上記2.2〜2.7に記載した実験の結果を、以下の表4に示す。
Figure 0005770781
Figure 0005770781
Ca2+アッセイにおけるIC50(nM)値の決定は、Ex.1〜53については方法1を用い、Ex.54〜155については方法2を用いた。細胞毒性値の決定のために、Ex.1〜53についてはLC50計算を用い、Ex.54〜160についてはGI50計算を用いた。
Figure 0005770781
Figure 0005770781
Figure 0005770781
Ca2+アッセイにおけるIC50(nM)値の決定は、Ex.1〜53については方法1を用い、Ex.54〜160については方法2を用いた。
上記2.8に記載した実験の結果を、以下の表5に示す。
Figure 0005770781
上記2.9(薬物動態)に記載した実験の結果を、以下の表6、7および8に示す。
Figure 0005770781
Figure 0005770781
Figure 0005770781
2mg/kg体重の用量レベルでEx.51を静脈内投与した後、Ex.51は静脈内速度論特性に従った。PK解析から、Ex.51は、28594ng/mLの外挿されたCinitial、および5分で1461ng/mLの観察されたCmaxを示した。血漿レベルは、15分および1時間でそれぞれ、328 ng/mLおよび80ng/mLに急速に減少した。1時間から3時間までの血漿レベルは2.8時間の排出半減期で減少し、3時間で49ng/mLになった。
AUC(0-t)およびAUC(0-∞)は、それぞれ1704 ng.h/mLおよび1905 ng.h/mLになった。10mg/kg体重の用量レベルでの腹腔内投与後、Ex.51の血漿レベルは、最初の2時間はほぼ線形に増加し、2時間で3160ng/mLのCmaxを示した。2時間から8時間までの血漿レベルは、2.5時間の排出半減期で減少し、8時間で519ng/mLになった。AUC(0-t)およびAUC(0-∞)は、それぞれ11112 ng.h/mLおよび12948 ng.h/mLであった。吸収されたEx.51の静脈内投与後の正規化AUC値(100%吸収、953ng.h/mL)と比較して、腹腔内投与後には、腹腔内投与後の45倍低い正規化Cmax(316対14297ng/mL)で136%(1295ng.h/mL)に達した。100%を上回る値は、一部には点の数が制限されていることに起因する損なわれた信頼性を反映するのかもしれない。
引用文献
1. Oberlin E, Amara A, Bachelerie F, Bessia C, Virelizier J-L, Arenzana-Seisdedos F, Schwartz O, Heard J-M, Clark-Lewis I, Legler DF, Loetscher M, Baggiolini M, Moser B. Nature. 1996, 382:833-835
2. Loetscher M, Geiser T, O'Reilly T, Zwalen R, Baggiolini M, Moser B. J.Biol.Chem. 1994. 269:232-237
3. D'Apuuo M, Rolink A, Loetscher M, Hoxie JA, Clark-Lewis I, Melchors F, Baggiolini M, Moser B. Eur.J.Immunol. 1997. 27:1788-1793
4. von Tscharner V, Prod'hom B, Baggiolini M, Reuter H. Nature. 1986. 324:369-72.
5. Hamy F, Felder ER, Heizmann G, Lazdins J, Aboul-ela F, Varani G, Karn J, Klimkait T. Proc.Natl.Acad.Sci. 1997. 94:3548-3553.
6. Mossman T. J.Immunol.Meth. 1983, 65:55-63
7. Berridge MV, Tan AS. Arch.Biochem.Biophys. 1993, 303:474-482
8. Frevert CW, Wong VA, Goodman RV, Goodwin R, Martin TR, J.Immunol.Meth. 1998. 213: 41-52
9. Singh R., Chang, S.Y., Talor, L.C. , Rapid Commun. Mass Spectrom., 1996, 10: 1019-1026

Claims (13)

  1. 遊離形態におけるまたは薬学的に許容可能な塩の形態における、次の一般式で表される化合物:
    Figure 0005770781

    [式中、
    Figure 0005770781

    は、Gly-DProまたはGly-LProであり;
    Zは、18個のα-アミノ酸残基からなる鎖であり、該鎖中のアミノ酸残基の位置はN-末端アミノ酸から出発して数え、そして鎖中の位置に応じてアミノ酸残基は
    P1: Argであり;
    P2: Argであり;
    P3: 2-Nal, TrpまたはTyrであり;
    P4: Cysであり;
    P5: Tyrであり;
    P6: Cit, Gln,またはArgであり;
    P7: Lysであり;
    P8: CysまたはGlyであり;
    P9: Tyrであり;
    P10: Lys, DLysまたはDProであり;
    P11: Gly, Pro, またはDProであり;
    P12: Tyrであり;
    P13: CysまたはGlyであり;
    P14: Tyrであり;
    P15: Argであり;
    P16: Cit, ThrまたはLysであり;
    P17: Cysであり; 且つ
    P18: Argであり;
    P4とP17および/またはP8とP13のCysがジスルフィド架橋を形成することを条件とする]。
  2. 1〜18位のアミノ酸残基が:
    P1: Argであり;
    P2: Argであり;
    P3: Trpであり;
    P4: Cysであり;
    P5: Tyrであり;
    P6: Argであり;
    P7: Lysであり;
    P8: Cysであり;
    P9: Tyrであり;
    P10: Lysであり;
    P11: Glyであり;
    P12: Tyrであり;
    P13: Cysであり;
    P14: Tyrであり;
    P15: Argであり;
    P16: Lysであり;
    P17: Cysであり;且つ
    P18: Argである、
    請求項1に記載の式Iで表される化合物。
  3. エナンチオマーの形態の、請求項1に記載の式Iで表される化合物。
  4. CXCR4拮抗活性、抗癌活性、抗炎症活性またはこれらの活性の組み合わせを有する、治療上有効な物質として使用するための、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 健康な個体におけるHIV感染を予防するため、またはHIVに感染した患者におけるウイルス進行を遅延または停止させるための;CXCR4受容体活性によって仲介されるかまたはCXCR4受容体活性に起因する癌を治療するための;CXCR4受容体活性によって仲介されるかまたはCXCR4受容体活性に起因する免疫学的疾患を治療するための;または免疫抑制もしくは炎症を治療するための、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物および医薬上不活性な担体を含む医薬組成物。
  6. 経口投与、局所投与、経皮投与、注射投与、口腔投与、経粘膜投与、経肺投与または吸入投与用の形態を有する、請求項5に記載の組成物。
  7. 錠剤、糖衣錠、カプセル剤、溶液剤、液剤、ゲル剤、硬膏剤、クリーム剤、軟膏剤、シロップ剤、スラリー剤、懸濁液剤、スプレー剤、噴霧剤または坐剤の形態を有する、請求項5または6に記載の組成物。
  8. 健康な個体におけるHIV感染を予防するため、またはHIVに感染した患者におけるウイルス進行を遅延または停止させるための;CXCR4受容体活性によって仲介されるかまたはCXCR4受容体活性に起因する癌を治療するための;CXCR4受容体活性によって仲介されるかまたはCXCR4受容体活性に起因する免疫学的疾患を治療するための;または免疫抑制もしくは炎症を治療するための医薬の製造のための、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物の使用方法。
  9. 末梢血幹細胞のアフェレーシス回収中に使用するための医薬の製造のための、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物の使用方法。
  10. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物の製造方法であって、以下の工程:
    (a) 官能化された固相担体と、所望の最終生成物において8位、9位または10位にあるアミノ酸のN-保護された誘導体(該N-保護アミノ酸誘導体に存在し得る官能基も同様に保護されている)とをカップリングさせる工程、
    (b) こうして得られた生成物からN-保護基を除去する工程、
    (c) こうして得られた生成物と、所望の最終生成物においてN-末端アミノ酸残基に1位置だけ近い位置にあるアミノ酸のN-保護された誘導体(該N-保護アミノ酸誘導体に存在し得る官能基も同様に保護されている)とをカップリングさせる工程、
    (d) こうして得られた生成物からN-保護基を除去する工程、
    (e) N-末端アミノ酸残基が導入されるまで工程(c)および(d)を反復する工程、
    (f) こうして得られた生成物と、一般式:
    Figure 0005770781

    [式中、
    Figure 0005770781

    は先に定義した通りであり、XはN-保護基である]
    で表される化合物とをカップリングさせる工程、あるいはまた、
    (fa) 工程(e)で得られた生成物と、GlyのN-保護された誘導体とをカップリングさせる工程、
    (fb) こうして得られた生成物からN-保護基を除去する工程、および
    (fc) こうして得られた生成物と、DPro またはLProのN-保護された誘導体とをカップリングさせる工程、
    (g) 工程(f)または(fc)において得られた生成物からN-保護基を除去する工程、
    (h) こうして得られた生成物と、所望の最終生成物において18位にあるアミノ酸のN-保護された誘導体(該N-保護アミノ酸誘導体に存在し得る官能基も同様に保護されている)とをカップリングさせる工程、
    (i) こうして得られた生成物からN-保護基を除去する工程、
    (j) こうして得られた生成物と、所望の最終生成物において18位から1位置離れた位置にあるアミノ酸のN-保護された誘導体(該N-保護アミノ酸誘導体に存在し得る官能基も同様に保護されている)とをカップリングさせる工程、
    (k) こうして得られた生成物からN-保護基を除去する工程、
    (l) 全てのアミノ酸残基が導入されるまで工程(j)および(k)を反復する工程、
    (m) 4位と17位および/または8位と13位のCys部分間にジスルフィド架橋を形成する工程、
    (n) こうして得られた生成物を固相担体から切り離す工程、
    (o) 固相担体から切断された生成物を環化する工程、
    (p) アミノ酸残基からなる鎖のいずれかの残基の官能基上に存在する保護基を除去する工程、
    を含んでなる上記方法。
  11. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物の製造方法であって、以下の工程:
    (a') 官能化された固相担体と、一般式:
    Figure 0005770781

    [式中、
    Figure 0005770781

    は先に定義した通りであり、XはN-保護基である]
    で表される化合物とをカップリングさせる工程、あるいはまた、
    (a'a) 官能化された固相担体と、GlyのN-保護された誘導体とをカップリングさせる工程、
    (a'b) こうして得られた生成物からN-保護基を除去する工程、および
    (a'c) こうして得られた生成物と、DPro またはLProのN-保護された誘導体とをカップリングさせる工程、
    (b') 工程(a')または(a'c)で得られた生成物からN-保護基を除去する工程、
    (c') こうして得られた生成物と、所望の最終生成物において18位にあるアミノ酸のN-保護された誘導体(該N-保護アミノ酸誘導体に存在し得る官能基も同様に保護されている)とをカップリングさせる工程、
    (d') こうして得られた生成物からN-保護基を除去する工程、
    (e') こうして得られた生成物と、所望の最終生成物において18位から1位置離れた位置にあるアミノ酸のN-保護された誘導体(該N-保護アミノ酸誘導体に存在し得る官能基も適切に保護されている)とをカップリングさせる工程、
    (f') こうして得られた生成物からN-保護基を除去する工程、
    (g') 全てのアミノ酸残基が導入されるまで工程(e')および(f')を反復する工程、
    (h') 4位と17位および/または8位と13位のCys部分間にジスルフィド架橋を形成する工程、
    (i') こうして得られた生成物を固相担体から切り離す工程、
    (j') 固相担体から切断された生成物を環化する工程、および
    (k') アミノ酸残基からなる鎖のいずれかの残基の官能基上に存在する保護基を除去する工程、
    を含んでなる上記方法。
  12. 全てのキラルな出発物質のエナンチオマーを使用することを特徴とする、請求項10において調製される化合物のエナンチオマーの製造のための請求項10に記載の方法。
  13. 全てのキラルな出発物質のエナンチオマーを使用することを特徴とする、請求項11において調製される化合物のエナンチオマーの製造のための請求項11に記載の方法。
JP2013104857A 2003-05-02 2013-05-17 CXCR4拮抗活性を有するテンプレート固定βヘアピンペプチド擬似体 Expired - Lifetime JP5770781B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2003/004640 WO2004096839A1 (en) 2003-05-02 2003-05-02 Template-fixed beta-hairpin peptidomimetics with cxcr4 antagonizing activity
EPPCT/EP03/04640 2003-05-02

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011033325A Division JP5307169B2 (ja) 2003-05-02 2011-02-18 CXCR4拮抗活性を有するテンプレート固定βヘアピンペプチド擬似体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013227317A JP2013227317A (ja) 2013-11-07
JP5770781B2 true JP5770781B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=33395700

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006505321A Expired - Lifetime JP4846564B2 (ja) 2003-05-02 2004-04-29 CXCR4拮抗活性を有するテンプレート固定βヘアピンペプチド擬似体
JP2011033325A Expired - Lifetime JP5307169B2 (ja) 2003-05-02 2011-02-18 CXCR4拮抗活性を有するテンプレート固定βヘアピンペプチド擬似体
JP2013104857A Expired - Lifetime JP5770781B2 (ja) 2003-05-02 2013-05-17 CXCR4拮抗活性を有するテンプレート固定βヘアピンペプチド擬似体

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006505321A Expired - Lifetime JP4846564B2 (ja) 2003-05-02 2004-04-29 CXCR4拮抗活性を有するテンプレート固定βヘアピンペプチド擬似体
JP2011033325A Expired - Lifetime JP5307169B2 (ja) 2003-05-02 2011-02-18 CXCR4拮抗活性を有するテンプレート固定βヘアピンペプチド擬似体

Country Status (17)

Country Link
US (3) US7786078B2 (ja)
EP (3) EP1622931B1 (ja)
JP (3) JP4846564B2 (ja)
KR (5) KR20130059462A (ja)
CN (1) CN1802385B (ja)
AU (2) AU2003232253A1 (ja)
BR (3) BRPI0409928B8 (ja)
CA (3) CA2524253C (ja)
EA (1) EA010163B1 (ja)
ES (3) ES2563094T3 (ja)
HK (1) HK1094210A1 (ja)
IL (3) IL171530A (ja)
MX (1) MXPA05011550A (ja)
NO (2) NO333793B1 (ja)
NZ (1) NZ543806A (ja)
WO (2) WO2004096839A1 (ja)
ZA (1) ZA200508863B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0520016B1 (pt) 2005-02-17 2021-11-16 Polyphor Ltd. Composto, composiqao farmaceutica, uso de composto e processo para a fabricaqao de composto
CN105111280B (zh) * 2005-02-17 2020-01-24 波利弗尔有限公司 具有蛋白酶抑制活性的模板固定的β-发夹肽模拟物
US9073973B2 (en) 2005-05-02 2015-07-07 Polyphor Ltd. Dye conjugates of template-fixed peptidomimetics
PL1942108T3 (pl) 2005-10-28 2014-03-31 Ono Pharmaceutical Co Związek zawierający grupę zasadową i jego zastosowanie
ES2407115T3 (es) 2005-11-18 2013-06-11 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Compuesto que contiene un grupo básico y uso del mismo
WO2007079597A1 (en) * 2006-01-16 2007-07-19 Polyphor Ltd. Template - fixed peptidomimetics with antimicrobial activity
US8633163B2 (en) * 2007-01-29 2014-01-21 Polyphor Ltd. Template-fixed peptidomimetics
KR101479148B1 (ko) * 2007-02-28 2015-01-05 폴리포 리미티드 주형 고정된 펩타이드 모방체
WO2009074807A2 (en) 2007-12-12 2009-06-18 Imperial Innovations Limited Methods
EP2324047B1 (en) * 2008-08-08 2015-02-25 Polyphor AG Template-fixed peptidomimetics
US8883720B2 (en) 2008-11-26 2014-11-11 Polyphor Ag Template-fixed beta-hairpin peptidomimetics with CXCR4 antagonizing activity
US8865656B2 (en) 2009-05-07 2014-10-21 Polyphor Ag Beta-hairpin peptidomimetics having CXCR4 antagonizing activity
CN103703018B (zh) * 2011-06-07 2016-10-26 波利弗尔股份公司 作为CXC4拮抗剂的β-发夹肽模拟物
AR087363A1 (es) * 2011-07-29 2014-03-19 Pf Medicament Uso del anticuerpo i-3859 para la deteccion y diagnostico de los canceres
JP6294227B2 (ja) 2011-10-07 2018-03-14 ポリフォー・アクチェンゲゼルシャフトPolyphor Ag Fpr1の阻害剤としてのテンプレート固定ペプチド模倣薬
JP6047231B2 (ja) * 2012-06-06 2016-12-21 ポリフォー・アクチェンゲゼルシャフトPolyphor Ag β−ヘアピンペプチド模倣薬
SG11201500130WA (en) * 2012-08-08 2015-03-30 Polyphor Ag Combinations with a backbone-cyclized peptide
US10544527B2 (en) * 2015-03-24 2020-01-28 Toray Industries, Inc. Fabric and clothing having flame retardancy and high visibility
EP3370518B1 (en) 2015-10-14 2023-08-23 X-Therma, Inc. Compositions and methods for reducing ice crystal formation
EP3630153A2 (en) * 2017-05-22 2020-04-08 National Hellenic Research Foundation Macrocyclic modulators of disease associated protein misfolding and aggregation
WO2023227771A1 (en) 2022-05-27 2023-11-30 Fundación Privada Instituto De Salud Global Barcelona Cyclic peptides with antibacterial activity against multidrug resistant (mdr) pathogens

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08504837A (ja) 1993-10-14 1996-05-28 生化学工業株式会社 新規ポリペプチドおよびこれから調製される抗hiv剤
JP4625603B2 (ja) * 1999-08-30 2011-02-02 ポリファー アーゲー テンプレートを固定したβヘアピンループ類似物の合成
BR0207502A (pt) * 2001-02-23 2004-03-09 Polyphor Ltd Compostos, enanciÈmeros, composição farmacêutica, uso de compostos, e, processo para a fabricação de compostos
CN101157924A (zh) 2001-12-11 2008-04-09 人体基因组科学有限公司 嗜中性白细胞因子α
AU2002342618C1 (en) * 2002-08-20 2008-10-30 Polyphor Ltd. Template-fixed peptidomimetics with antibacterial activity
DE60226351T2 (de) * 2002-10-02 2008-12-11 Polyphor Ltd. Matrizenfixierte peptidomimetika mit antimikrobieller wirkung

Also Published As

Publication number Publication date
EP1622931B1 (en) 2015-07-15
KR101330239B1 (ko) 2013-11-15
AU2004234062A1 (en) 2004-11-11
NO20131086A1 (no) 2005-11-25
CA2524253A1 (en) 2004-11-11
BR122019016211B8 (pt) 2021-07-27
CA2847486A1 (en) 2004-11-11
WO2004096840A1 (en) 2004-11-11
AU2004234062B2 (en) 2010-07-15
EP2540736B1 (en) 2015-11-18
BR122019016211B1 (pt) 2020-05-12
US20150087577A1 (en) 2015-03-26
US9518092B2 (en) 2016-12-13
NO20055585L (no) 2005-11-25
EP2540735A2 (en) 2013-01-02
WO2004096839A1 (en) 2004-11-11
BRPI0409928A (pt) 2006-04-25
US7786078B2 (en) 2010-08-31
EP1622931A1 (en) 2006-02-08
KR20110089173A (ko) 2011-08-04
BR122019016210B1 (pt) 2020-09-08
CN1802385A (zh) 2006-07-12
ES2550241T3 (es) 2015-11-05
JP2011140496A (ja) 2011-07-21
KR20130059463A (ko) 2013-06-05
BRPI0409928A8 (pt) 2019-09-10
ES2563094T3 (es) 2016-03-10
EP2540735A3 (en) 2013-02-27
BRPI0409928B1 (pt) 2020-05-12
ES2550856T3 (es) 2015-11-12
IL227933B (en) 2019-01-31
EP2540735B1 (en) 2015-07-22
CN1802385B (zh) 2011-11-09
EA200501550A1 (ru) 2006-06-30
JP2013227317A (ja) 2013-11-07
US8895695B2 (en) 2014-11-25
JP4846564B2 (ja) 2011-12-28
BRPI0409928B8 (pt) 2021-05-25
KR20130059462A (ko) 2013-06-05
JP5307169B2 (ja) 2013-10-02
AU2003232253A8 (en) 2004-11-23
IL171530A (en) 2013-08-29
ZA200508863B (en) 2007-03-28
AU2003232253A1 (en) 2004-11-23
IL227933A0 (en) 2013-09-30
MXPA05011550A (es) 2006-07-06
KR101230453B1 (ko) 2013-02-06
KR20110089174A (ko) 2011-08-04
US20110245155A1 (en) 2011-10-06
CA2847490C (en) 2015-11-17
US20070078079A1 (en) 2007-04-05
CA2524253C (en) 2016-03-29
EP2540736A2 (en) 2013-01-02
JP2007523847A (ja) 2007-08-23
CA2847490A1 (en) 2004-11-11
CA2847486C (en) 2016-03-15
EA010163B1 (ru) 2008-06-30
KR101330238B1 (ko) 2013-11-15
NZ543806A (en) 2008-03-28
NO333793B1 (no) 2013-09-16
BR122019016210B8 (pt) 2021-07-27
IL227932A0 (en) 2013-09-30
IL227932B (en) 2019-01-31
NO340835B1 (no) 2017-06-26
EP2540736A3 (en) 2013-02-27
KR20060034217A (ko) 2006-04-21
HK1094210A1 (en) 2007-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5770781B2 (ja) CXCR4拮抗活性を有するテンプレート固定βヘアピンペプチド擬似体
JP4896892B2 (ja) プロテアーゼ阻害活性を有するテンプレート固定β−ヘアピンペプチド擬似体
US7838496B2 (en) Template-fixed peptidomimetics as medicaments against HIV and cancer

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20140404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5770781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250