JP5769731B2 - 固体裏面照射型光子センサおよびその製造方法 - Google Patents

固体裏面照射型光子センサおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5769731B2
JP5769731B2 JP2012550119A JP2012550119A JP5769731B2 JP 5769731 B2 JP5769731 B2 JP 5769731B2 JP 2012550119 A JP2012550119 A JP 2012550119A JP 2012550119 A JP2012550119 A JP 2012550119A JP 5769731 B2 JP5769731 B2 JP 5769731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
silicon substrate
imaging sensor
layered
illuminated solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012550119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013518414A (ja
JP2013518414A5 (ja
Inventor
エドワード アッシャー、ウィリアム
エドワード アッシャー、ウィリアム
アラン ケース、マイケル
アラン ケース、マイケル
マクルーア、ジェイソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roper Technologies Inc
Original Assignee
Roper Scientific Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roper Scientific Inc filed Critical Roper Scientific Inc
Publication of JP2013518414A publication Critical patent/JP2013518414A/ja
Publication of JP2013518414A5 publication Critical patent/JP2013518414A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5769731B2 publication Critical patent/JP5769731B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02162Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors

Description

本発明は、裏面照射型固体撮像センサに関し、具体的には、近赤外スペクトルNIR:(750〜1100nm)の撮像センサの感光領域で内面反射線により生じる干渉縞を最低限に抑えつつ紫外線から近赤外スペクトル(UV−NIR:300〜1100nm)における量子効率(QE:quantum efficiency)を改善するための方法に関する。
固体撮像センサは、入射光子を電子電荷に変換することによって、視覚画像のデジタル表現を生成する。電子電荷は、撮像センサの感光領域に亘るアレイ形態の回路により、別個のポテンシャル井戸またはフォトダイオード(画素)構成にして蓄積されている。各画素により収集される電子電荷は、読出し電子機器に転送され、デジタル化されて、入射光子の数に比例する積分強度値として蓄積されている。こうして、視覚画像のデジタル表現を生成する。
電荷結合素子(CCD:charged coupled device)、相補型金属酸化物センサ(CMOS:complementary metal oxide sensors)および電子増倍CCD(EM−CCD)センサなどの固体撮像センサは、分光法、科学的画像化および天体写真の分野で広く使用されている。これら各分野では、光に対する検出器の反応に影響を受けない画像を記録できることが望ましい。科学的結果が完全に正確なものとみなすには、記録される画像への検出器の反応の寄与を考慮して原画像から除去する必要がある。
すべての固体撮像センサの設計において、素子の画素を備える電子回路および多結晶シリコン(ポリシリコン)ゲートは、前面と呼ばれるSiウェハー(基板)の片側に形成される。尚、前面の逆が裏面である。固体撮像センサの従来の照射では、Siウェハーの前面に光が入射する。尚、Siウェハーの前面は、ポリシリコンゲートがその下にある感光Siエピタキシャル層により暗くされることによって、高いQEの達成を阻む。基板の裏面を約10マイクロメートル(μm)まで薄くすると、各画素の暗くされない裏面の照射が可能となるため、より高いQEが達成される。
しかしながら、裏面照射型では、従来の前面照射型センサには存在しなかった問題が生じる。入射光子が裏面薄型Siエピタキシャル層に入ると、それらは、波長に関して指数関数的に増大する深さにまで吸収される。例えば、400nmで、光子はSiに0.2μm伝播した後にほぼ間違いなく吸収されるが、1100nmでは、光子はおそらく吸収される前に582μm移動する。裏面薄型センサはSiエピタキシャル層を薄くしすぎると、近赤外(NIR:750〜1100nm)反応が悪くなり、層を厚くしすぎると、変調伝達関数が低下し暗電流が高くなることから、紫外―可視(UV−VIS:300〜750nm)画像解像度が悪くなる。裏面照射型では、一般に、裏面薄型撮像センサのSiエピタキシャル層厚さは約10〜50μmである。
約10〜50μmのSiエピタキシャル層厚さは、600nmよりも大きい波長を有する光に対して比較的透明である。センサの裏面、つまり照射の入射面および下層のポリシリコンゲート構造は、2つの平らな光学面を形成する。これら光学面では、内面反射光線が相乗的または相殺的に干渉して、検出器の感度を変調する干渉パターンまたは縞パターンが生成される。本技術分野では、このような影響をフリンジングまたはエタロニングと称している。エタロニングはあらゆる科学的測定に先立って予測するのが難しく、裏面照射型撮像センサを使用する際に解消すべき問題となる。
科学的画像化または天体写真の用途で、エタロニングの問題は、準単色基準画像の取得によって解消してもよく、また、ソフトウェア技術によって干渉パターンを除去してもよい。分光用途では、入射光をスペクトル分散すると、必然的に撮像センサ上の側方(左から右に水平に)位置に関して波長が変化する。これにより、縞密度、及び検出器の応答度の変調が、波長の関数として変化する。この問題は、分光用途において更に複雑になる。これは、ほぼすべての光学分光計が機械的に駆動される回折格子を有しており、回折格子によりユーザが問題の電磁スペクトルの領域を変化させることができ、観察される検出器感度変調全体が変化してしまうためである。
周知のように、裏面の頂部に反射防止(AR:anti−reflection)膜を成膜して感光Si裏面の反射率を低下させることによって、裏面照射型撮像センサのQEがより一層改善される。従来、裏面反射率の最小値が望まれる光の波長の1/4に等しい光路差(OPD:optical path difference)を有する酸化ハフニウム(HfO2)等の単層AR膜が、物理蒸着法技術によって撮像センサの裏面に成膜される。この種の単層AR膜は、ほぼ「U」字形の反射率曲線を生成する。そのため、限られた波長領域での撮像センサのQEが向上するだけである。反射率の最小値とは別に、撮像センサのQEは、裏面での反射に起因する光の損失に比例する量だけ低下することになる。
周知にように、撮像センサの裏面の反射率を低下させる効果も、エタロニングにより生じる干渉縞の振幅を低下させる。AR膜層厚さを変えて、反射率の最小値を波長の長いNIRにシフトしてもよい。結果として、AR膜の反射率の最小値に関する干渉が低減する。しかしながら、撮像センサのQEは、裏面の反射率が大きくなったためにスペクトルのUV−VIS部分で大きな影響を受けてしまう。
2つの別々の出版物、特許文献1および非特許文献1では、撮像センサに沿って側方に連続的に変化する層厚さのAR膜が生成される。成膜層のOPDを成膜中に制御して、撮像センサのそれぞれの側方位置に衝突すると予想される光の波長の四分の一にほぼ等しくする。この用途では、撮像センサは、分光計または分光光度計への入射スリットなど、スペクトル分散した物体を撮像するために使用される。この技術により幅広いスペクトル範囲で高いQEを有する撮像センサを作製すれば、最低限のエタロニングしか生じなくなる。しかしながら、この解決方法は、撮像センサに入射する光がAR膜の厚さの変化に従い正確にスペクトル分散されるときにしか機能しない。その結果、この種の撮像センサは、撮像センサの勾配AR膜により定義される固定スペクトル分散特性を有するシングルタイプの分光計または分光光度計にしか有用ではない。
汎用分野での他の参考文献には、特許文献2、特許文献3および特許文献4が含まれる。
上記に鑑み、広いスペクトル範囲に亘り高いQEで妥協の無いNIR画像化を行う裏面照射型撮像センサ、より具体的には、感光裏面の反射率を低下するための反射防止構造を採用した裏面照射型固体撮像センサであって、NIRにおける光の干渉効果(エタロニング)を軽減すると共に広いスペクトル範囲(UV−NIR)に亘り高い素子QEが得られるセンサが求められている。
米国特許第5,271,614号明細書 米国特許第6,025,585号明細書 米国特許第7,196,314号明細書 米国特許第7,750,280号明細書 米国特許出願公開第2007/210395A1 国際公開公報WO01/03205A1 国際公開公報WO01/82381A1
ケルト エー(Kelt A.)ら、「Optimised CCD Antireflection Coating:Graded Thickness AR(for Fixed−Format Spectroscopy)」、Scientific Detectors for Astronomy、369〜374頁、(2005年)
本発明は、裏面照射型撮像センサ及びその製造方法を改良することを目的とする。本発明の目的は、独立請求項に記載の特徴を含む撮像センサ及び方法により解決される。本発明の好ましい実施形態は、従属請求項により定義される。
本発明の実施形態は、UV−NIRスペクトルに亘り高い素子QEを保持しながらNIRスペクトルに亘るエタロニングを最小にするように、固体撮像センサの感光領域の頂部に物理蒸着法により成膜される層状誘電性耐火金属酸化物および金属フッ化物もしくはそれらのうちの一方の反射防止構造を採用する固体撮像センサを提供することによって、前述したニーズに対応するものである
本発明の実施形態において、物理蒸着法(PVD:physical vapor deposition)技術を採用して、量子効率(QE)を高めつつ、電磁スペクトルのNIR部分で観察されるエタロニングを最小にするために、固体撮像センサの感光面に屈折率(n)の高いおよび低い耐火金属酸化物およびフッ化物誘電材料(誘電体)もしくはそれらのうちの一方の層状連続体を成長させる。一般的なPVD技術として、電子ビーム蒸着法(Eビーム)、イオンアシスト蒸着法(IAD:ion−assisted deposition)および抵抗加熱法(RH:resistive heating)が挙げられるがこれに限定されない。
本発明の一側面によれば、電磁スペクトルのUV−NIR部分に亘る高いQEおよびNIRスペクトルに亘る最小のエタロニングを有する裏面照射型固体撮像センサが提供され、CCDまたはCMOSセンサからなる群の撮像センサと、裏側の感光Siエピタキシャル面と、感光Siエピタキシャル裏面の頂部にある耐火金属酸化物およびフッ化物誘電体もしくはそれらのうちの一方の層状連続体と、テトラフェニルブタジエン(TPB:tetra−phenyl−buthadiene)またはナフタルイミド(Lumogen(登録商標))からなる群の波長シフト発光体膜とを備える。
一実施形態において、裏側の感光Siエピタキシャル層は10〜300umの範囲の厚さを有してもよい。別の実施形態において、耐火金属酸化物およびフッ化物誘電体もしくはそれらのうちの一方の層状連続体は、個々の層厚さが2〜300nmのHfO、TiO、SiO、SiO、Ti、Al、Y、LaF、AlFおよびDyFからなる群に含まれてもよい。別の実施形態において、層状連続体は、Eビーム、IADまたはRHからなる群の物理蒸着法(PVD)の技術により成膜してもよい。層状連続体は、前述の誘電体のうちの少なくとも2つにより構成されてもよい。各層の種類、順序および厚さは、以下の式1で計算されるピーク理論エタロン振動振幅に対応する波長の反射率を最小にするように選択される。層状連続体は、反射率がエタロン振動振幅のピークを中心とする波長に対し1%以下でかつ400〜1100nmの範囲の波長に対し11%未満になるように決定された厚さを有している。一実施形態において、波長シフト発光体は、3000〜5000オングストローム(300−500nm)の層厚さを有してもよい。
本発明の別の側面によれば、電磁スペクトルのUV−NIR部分に亘る高いQEおよびNIRスペクトルに亘る最小のエタロニングを有する裏面照射型固体撮像センサを提供し、EM−CCDセンサと、感光Siエピタキシャル裏面と、感光Siエピタキシャル裏面の頂部にある耐火金属酸化物およびフッ化物誘電体もしくはそれらのうちの一方の層状連続体と、テトラフェニルブタジエン(TPB)またはナフタルイミド(Lumogen(登録商標))からなる群の波長シフト発光体膜とを備える。EM−CCDセンサの一実施形態において、裏側の感光Siエピタキシャル層は、10〜300umの範囲の厚さを有してもよい。別の実施形態において、裏側の感光Siエピタキシャル層は、28〜250nmの層厚さを有するHfO、TiO、SiO、SiO、Ti、Al、Y、LaF、AlFおよびDyFからなる群の単一の絶縁誘電体層を有してもよい。別の実施形態において、撮像センサの感光領域の頂部において誘電絶縁層の一部領域を覆うようにアルミニウム被覆マスクが存在していてもよい。別の実施形態において、耐火金属酸化物およびフッ化物誘電体もしくはそれらのうちの一方の層状連続体は、個々の層厚さが2〜300nmのHfO、TiO、SiO、SiO、Ti、Al、Y、LaF、AlFおよびDyFからなる群に含まれてもよい。別の実施形態において、層状連続体は、Eビーム、IADまたはRHからなる群の物理蒸着法(PVD)の技術により成膜してもよい。別の実施形態において、層状連続体は、前述の誘電体のうちの少なくとも2つにより構成されてもよい。各層の種類、順序および厚さは、以下の式1で計算されるピーク理論エタロン振動振幅に対応する波長の反射率を最小にするように選択される。別の実施形態において、層状連続体は、反射率がエタロン振動振幅のピークを中心とする波長に対し1%以下でかつ400〜1100nmの範囲の波長に対し11%未満になるように決定された厚さ有している
別の実施形態において、上述の特徴を有する裏面照射型センサを製造するための方法を開示する。
裏面照射型CCDで使用されるSi基板の裏面に塗布した反射防止構造の一実施形態を示す模式図。 約12μmのSi基板厚さを有し900nmの波長の単色光で照射される未処理の裏面照射型CCDの計算干渉パターンをプロットした図。 約12μmのSi基板厚さを有し900nmの波長の単色光で照射される未処理の裏面照射型CCDの計算干渉パターンをプロットした図。 Si基板に付着される反射防止構造の測定反射率をプロットした図。 約12μmのSi基板厚さを有し900nmの波長の非干渉性単色光で照射される本発明の一実施形態の計算干渉パターンおよび観察干渉パターンをプロットした図。 裏面に一般的な単層ミッドバンド反射防止膜を塗布した12μmのSi基板の厚さを有する一般的な裏面照射型CCDについてシミュレートした絶対QEと、裏面に縞抑制層を付着させたCCDの一実施形態のQEとをプロットした図。 12,20,50μmの厚さを有するSi基板についてシミュレートした干渉縞パターンをプロットした図。
本明細書中、「基板」という用語は、光が入射し、固体検出器の本質的な部分であり、電荷結合素子(CCD)、CMOSまたはEM−CCDセンサ等の感光Siエピタキシャル層を意味する。本明細書中、「反射防止構造」という用語は、基板の裏面に塗布される多層薄膜コーティングを意味する。
本明細書は、センサの感光Siエピタキシャル層の裏面に塗布される層状誘電性耐火金属酸化物および金属フッ化物もしくはそれらのうちの一方の形態の反射防止構造を採用した裏面照射型固体撮像センサを開示する。この新規な撮像センサは、撮像のための新たな種類の裏面照射型固体検出器を提供する。層状の反射防止構造は、特に幅広い波長(300〜1100nm)に亘り高いQEを維持しながら、NIRにおける干渉縞の発生を低減するように設計されている。
図1は、埋込みPチャンネル層20と、ポリシリコンゲート電極10とシリコン基板30とを有する裏面照射型電荷結合素子(CCD)として発明の固体イメージング検出器100を模式的に示す。光子50は、CCDの裏面35に付着される反射防止構造40から素子に入り、シリコン基板30に吸収される。縞抑制層40は、幅広い範囲の波長に亘り高いQEを維持すべく作用する反射防止膜としても作用する。
12μm厚さのSi基板を有し、波長900nmの平行非干渉単色光で照射される標準裏面照射型CCDにおいて、観察される干渉縞の振幅は、Si基板を検出器のSi基板と等しい厚さを有する平行平面光学エタロンとすることで、理論的にモデル化してもよい。理論エタロンを通る透過強度は、以下の式1のように求められる。
図2Aおよび図2Bは、Si基板厚さ(d)が12μmで、rSiがベアSiの反射率に等しい検出器の入射波長の関数として観察された干渉縞振幅(2B)およびシミュレートされた干渉縞振幅(2A)を示す。このシミュレーションは、入射波長が845nmで32%のピーク間の最大干渉縞振幅を予測しているが、観察データは、ピーク間値が60%を示している。このモデルでの干渉縞振幅の不一致は、Si基板の前面境界に薄いSiOのゲート酸化物層の存在に起因し、これにより、屈折率の不連続性が引き起こされる。
開示される反射防止構造は、ピーク干渉縞振幅の波長でSi基板の裏面から反射される光の量を最小にするように設計されている。これにより、ピーク干渉縞振幅の波長でフィネス係数(F)が最小値となる。Fは、光学エタロンが干渉縞をどの程度解像するかに関連する。そのため、Fがゼロに近づくほど、干渉縞振幅もゼロに近づく。反射防止構造は、幅広い範囲の波長(300〜1100nm)に亘り低い反射率を維持することも目的としている。これにより、幅広い範囲の前記波長に亘り、高いレベルのQEが維持される。
図3は、Si基板に付着された状態の反射防止構造の測定反射率を示す。図3のグラフの差込図に示すように、反射防止構造の反射率の最小値は約850nmで、これは予測した最大干渉縞振幅の波長845nmに非常に近い。
図4は、Si基板の厚さが約12μmでありかつ900nmの波長の単色光で照射される裏面照射型CCDを有する実施形態について、計算干渉パターンおよび観察干渉パターンをプロットしたものである。このシミュレーションは、d=12μmの値および図3に示す反射防止構造の反射率に等しいrSiを使用する。シミュレーションは、1%未満のピーク間干渉縞振幅を予測しているが、観察データは、約10%の最大ピーク間干渉縞振幅を示している。例示的なAR膜を施したCCDは、図2にプロットした未処理のCCDの六分の一の最大ピーク間干渉縞振幅を有する。
図5は、裏面に一般的なミッドバンド反射防止膜を塗布したSi基板の厚さが12μmの一般的な裏面照射型CCDについてシミュレートした絶対QE(20℃で)と、裏面の頂部に反射防止構造を成膜した発明のCCDのQEとの両方を示す。計算したQEは、340〜500nmおよび662〜1100nmの波長について一般的な裏面照射型CCDのものよりも大きいようである。
開示される固体画像化検出器は、現在市販されている裏面照射型検出器よりもいくつか大きな利点を有する。第一に、これは300〜1100nmの波長範囲に亘りNIR干渉縞のピーク間振幅の最大が10%以下を示す分光用途および撮像用途の両方で使用されると共に約10〜20μmのSiエピタキシャル層を備える唯一の裏面薄型固体画像化検出器と考えられる。
現在、これに匹敵するまたはそれ以下のピーク間NIR干渉縞振幅を有する唯一の固体画像化検出器は、厚さが50μmより大きいSi基板を有する深層空乏裏面照射型CCDまたは全空乏裏面照射型CCDである。これらは、厚く(50〜300μm)、抵抗率が高いSi基板(通常は10kΩ−cm)を使用して形成される裏面照射型CCDである。この裏面照射型CCDによれば、一旦十分な大きさの印加電界が存在すれば、ほぼまたは完全に電荷が空乏化する。これらの検出器は、ピーク干渉縞振幅の波長がより厚いSi基板に対しより長い波長で発生するため、NIR干渉フリンジングの減少を示す。このことは、Siの吸収長が波長と共に大きくなることの結果であり、厚さが12,20,50μmのSi基板について図6に示している。しかしながら、深層空乏または全空乏裏面照射型CCDなどの検出器の場合、一般に、Si基板の厚さが10〜20μmの発明のCCD検出器よりも暗電流が100倍高い。
第二に、縞抑制層の反射率の最小値は、任意の厚さのSi基板を有する裏面照射型検出器を収容するように調整される。図6に示すように、ピーク干渉縞振幅の波長は、Si基板の厚さが大きくなるにつれ長い波長にシフトする。図面に示す発明のCCD検出器で測定するのと同様な性能を提供するため、縞抑制層の反射率の最小値が、計算ピーク干渉縞振幅に従ってシフトされる。
更に、Si基板の裏面に塗布される縞抑制層の発明の組み合わせは、裏面照射型でかつ入射面としてSi基板を有するあらゆる固体光子感知素子に適用できるとの利点を有する。光子感知素子は、Siベースのフォトダイオード、電荷結合素子(CCD)、ハイブリッドCCD/CMOS固体イメージング検出器、CMOS固体イメージング検出器、またはアクティブ・ピクセル・センサ・アレイ(APS:active pixel sensor array)であってもよい。これらの用途で、縞抑制層の反射率の最小値は、検出器の利用可能な波長範囲に対してピーク干渉縞振幅の波長に調和するように選択される。
本発明を詳細にかつ具体的な実施例を参照して説明してきたが、当業者であればその思想および範囲を逸脱することなく種々の変更および修正を行えることは明らかである。

Claims (15)

  1. エピタキシャルな裏面を有する感光性のシリコン基板(30)であって、波長依存の干渉縞振幅を含む透過強度を有しているシリコン基板(30)と、前記シリコン基板(30)の裏面の頂部に耐火金属酸化物またはフッ化物誘電体の層状連続体を含む反射防止構造(40)とを備える裏面照射型固体撮像センサにおいて、
    前記反射防止構造(40)は、ピーク干渉縞振幅の波長で前記シリコン基板(30)の裏面から反射される光の量を最小にするように設計されていることを特徴とする裏面照射型固体撮像センサ。
  2. 請求項1記載の裏面照射型固体撮像センサにおいて、
    前記センサは、CMOSセンサおよびCCDセンサからなる群より選択されることを特徴とする裏面照射型固体撮像センサ。
  3. 請求項2記載の裏面照射型固体撮像センサにおいて、
    感光性のシリコン基板(30)は、10〜300μmの範囲の厚さを有することを特徴とする裏面照射型固体撮像センサ。
  4. 請求項1記載の裏面照射型固体撮像センサにおいて、
    前記耐火金属酸化物およびフッ化物誘電体もしくはそれらうちの一方の層状連続体は、HfO、TiO、SiO、SiO、Ti、Al、Y、LaF、AlFおよびDyFからなる群に含まれることを特徴とする裏面照射型固体撮像センサ。
  5. 請求項1記載の裏面照射型固体撮像センサにおいて、
    前記耐火金属酸化物またはフッ化物誘電体の層状連続体は、個々の層厚さが2〜300nmであるか、或いは、
    前記耐火金属酸化物およびフッ化物誘電体もしくはそれらのうちの一方の層状連続体は、反射率が前記ピーク干渉縞振幅を中心とする波長に対し1%以下でかつ400〜1100nmの範囲の波長に対し11%未満となるように決定された厚さを有していることを特徴とする裏面照射型固体撮像センサ。
  6. 請求項1記載の裏面照射型固体撮像センサは、更に、
    テトラフェニルブタジエン(TPB)またはナフタルイミド(Lumogen(登録商標))からなる群の波長シフト発光体膜を備えることを特徴とする裏面照射型固体撮像センサ。
  7. 請求項6記載の裏面照射型固体撮像センサにおいて、
    前記波長シフト発光体は、300−500nmの層厚さを有することを特徴とする裏面照射型固体撮像センサ。
  8. 請求項1記載の裏面照射型固体撮像センサにおいて、
    前記センサは、EM−CCDであることを特徴とする裏面照射型固体撮像センサ。
  9. 請求項8記載の裏面照射型固体撮像センサにおいて、
    感光性のシリコン基板(30)は、8〜50μmの範囲の厚さを有し、
    前記シリコン基板の裏面、絶縁誘電体層が設けられているか、或いは、前記撮像センサの感光領域の頂部において絶縁誘電体層の一部領域を覆うようにアルミニウム被覆マスクが設けられていることを特徴とする裏面照射型固体撮像センサ。
  10. CCD、CMOSまたはEM−CCDからなる群の撮像センサを提供するステップであって、前記撮像センサは、感光性のシリコン基板(30)を有し、前記シリコン基板(30)は、波長依存の干渉縞振幅を含む透過強度を有しているステップと、
    前記撮像センサに、シリコン基板(30)のエピタキシャルな裏面を提供するステップと、
    前記シリコン基板(30)の裏面の頂部に、耐火金属酸化物およびフッ化物誘電体もしくはそれらのうち一方の層状連続体を含む反射防止構造(40)を形成するステップとを備える裏面照射型固体撮像センサの製造方法において、
    前記反射防止構造(40)は、ピーク干渉縞振幅の波長で前記シリコン基板(30)の裏面から反射される光の量を最小にするように設計されていることを特徴とする方法。
  11. 請求項10記載の方法は、更に、
    前記層状連続体の頂部にテトラフェニルブタジエン(TPB)またはナフタルイミド(Lumogen(登録商標))からなる群の波長シフト発光体膜を形成するステップを備える方法。
  12. 請求項10記載の方法において、
    前記耐火金属酸化物およびフッ化物誘電体もしくはそれらのうちの一方の層状連続体は、HfO、TiO、SiO、SiO、Ti、Al、Y、LaF、AlFおよびDyFからなる群に含まれることを特徴とする方法。
  13. 請求項10記載の方法において、
    前記シリコン基板の裏面、絶縁誘電体層が設けられているか、或いは、
    前記耐火金属酸化物およびフッ化物誘電体もしくはそれらのうちの一方の層状連続体は、HfO、TiO、SiO、SiO、Ti、Al、Y、LaF、AlFおよびDyFからなる群に含まれ、
    前記耐火金属酸化物およびフッ化物誘電体もしくはそれらのうちの一方の層状連続体は、2〜300nmの個々の層厚さを有するか、或いは、
    前記耐火金属酸化物およびフッ化物誘電体もしくはそれらのうちの一方の層状連続体は、反射率がピーク干渉縞振幅を中心とする波長に対し1%以下でかつ400〜1100nmの範囲の波長に対し11%未満となるように決定された厚さを有していることを特徴とする方法。
  14. 請求項10記載の方法は、更に、
    前記撮像センサの感光領域の頂部において絶縁誘電体層一部領域を覆うようにアルミニウム被覆マスクを配置するステップであって、前記絶縁誘電体層が前記シリコン基板の裏面に設けられている方法。
  15. 請求項11記載の方法において、
    前記波長シフト発光体は、300−500nmの層厚さを有することを特徴とする方法。
JP2012550119A 2010-01-21 2011-01-20 固体裏面照射型光子センサおよびその製造方法 Active JP5769731B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29707610P 2010-01-21 2010-01-21
US61/297,076 2010-01-21
PCT/US2011/021913 WO2011091159A1 (en) 2010-01-21 2011-01-20 Solid state back- illuminated photon sensor and its method of fabrication

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013518414A JP2013518414A (ja) 2013-05-20
JP2013518414A5 JP2013518414A5 (ja) 2014-03-06
JP5769731B2 true JP5769731B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=43707945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012550119A Active JP5769731B2 (ja) 2010-01-21 2011-01-20 固体裏面照射型光子センサおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8436423B2 (ja)
EP (1) EP2526566B1 (ja)
JP (1) JP5769731B2 (ja)
WO (1) WO2011091159A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8748828B2 (en) * 2011-09-21 2014-06-10 Kla-Tencor Corporation Interposer based imaging sensor for high-speed image acquisition and inspection systems
US10197501B2 (en) 2011-12-12 2019-02-05 Kla-Tencor Corporation Electron-bombarded charge-coupled device and inspection systems using EBCCD detectors
US9496425B2 (en) 2012-04-10 2016-11-15 Kla-Tencor Corporation Back-illuminated sensor with boron layer
US9257478B2 (en) * 2012-05-22 2016-02-09 The Regents Of The University Of California Spatially resolved spectral-imaging device
US9601299B2 (en) 2012-08-03 2017-03-21 Kla-Tencor Corporation Photocathode including silicon substrate with boron layer
US9426400B2 (en) 2012-12-10 2016-08-23 Kla-Tencor Corporation Method and apparatus for high speed acquisition of moving images using pulsed illumination
US9478402B2 (en) 2013-04-01 2016-10-25 Kla-Tencor Corporation Photomultiplier tube, image sensor, and an inspection system using a PMT or image sensor
US9347890B2 (en) 2013-12-19 2016-05-24 Kla-Tencor Corporation Low-noise sensor and an inspection system using a low-noise sensor
US9748294B2 (en) 2014-01-10 2017-08-29 Hamamatsu Photonics K.K. Anti-reflection layer for back-illuminated sensor
US9410901B2 (en) 2014-03-17 2016-08-09 Kla-Tencor Corporation Image sensor, an inspection system and a method of inspecting an article
KR102242580B1 (ko) 2014-04-23 2021-04-22 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이의 제조 방법
US9767986B2 (en) 2014-08-29 2017-09-19 Kla-Tencor Corporation Scanning electron microscope and methods of inspecting and reviewing samples
US9860466B2 (en) 2015-05-14 2018-01-02 Kla-Tencor Corporation Sensor with electrically controllable aperture for inspection and metrology systems
US10748730B2 (en) 2015-05-21 2020-08-18 Kla-Tencor Corporation Photocathode including field emitter array on a silicon substrate with boron layer
US10462391B2 (en) 2015-08-14 2019-10-29 Kla-Tencor Corporation Dark-field inspection using a low-noise sensor
US9865640B2 (en) * 2016-01-31 2018-01-09 Tower Semiconductor Ltd. Backside illuminated (BSI) CMOS image sensor (CIS) with a resonant cavity and a method for manufacturing the BSI CIS
US10313622B2 (en) 2016-04-06 2019-06-04 Kla-Tencor Corporation Dual-column-parallel CCD sensor and inspection systems using a sensor
US10778925B2 (en) 2016-04-06 2020-09-15 Kla-Tencor Corporation Multiple column per channel CCD sensor architecture for inspection and metrology
TWI747990B (zh) * 2016-11-07 2021-12-01 美商應用材料股份有限公司 偵測和分析來自半導體腔室部件之奈米顆粒的方法和設備
WO2018154627A1 (ja) 2017-02-21 2018-08-30 株式会社島津製作所 固体光検出器
WO2018193572A1 (ja) * 2017-04-20 2018-10-25 株式会社島津製作所 分光光度計
US10418402B2 (en) * 2017-11-30 2019-09-17 Stmicroelectronics (Research & Development) Limited Near ultraviolet photocell
WO2019116266A1 (en) * 2017-12-12 2019-06-20 Lfoundry S.R.L. Semiconductor optical sensor for visible and ultraviolet light detection and corresponding manufacturing process
US11114489B2 (en) 2018-06-18 2021-09-07 Kla-Tencor Corporation Back-illuminated sensor and a method of manufacturing a sensor
US10943760B2 (en) 2018-10-12 2021-03-09 Kla Corporation Electron gun and electron microscope
US11114491B2 (en) 2018-12-12 2021-09-07 Kla Corporation Back-illuminated sensor and a method of manufacturing a sensor
US11848350B2 (en) 2020-04-08 2023-12-19 Kla Corporation Back-illuminated sensor and a method of manufacturing a sensor using a silicon on insulator wafer
WO2022175713A1 (en) * 2021-02-17 2022-08-25 Teledyne Digital Imaging, Inc. Back illuminated image sensor with implanted boron for ultraviolet response
CN113113441B (zh) * 2021-04-13 2023-06-30 中国电子科技集团公司第四十四研究所 一种避免边缘出现杂散信号的背照式ccd结构
WO2024038303A1 (en) * 2022-08-16 2024-02-22 Teledyne Digital Imaging, Inc. Back illuminated image sensor with implanted boron for ultraviolet response

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5271614A (en) * 1989-05-09 1993-12-21 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet supplying device
JP2844097B2 (ja) * 1989-12-14 1999-01-06 光計測技術開発株式会社 受光素子
EP0950264A4 (en) 1996-11-01 2000-04-26 Lawrence Berkeley Lab LOW RESISTIVITY PHOTON LOW WINDOW ATTACHED TO PHOTOSENSITIVE SILICON DETECTOR
JP3913381B2 (ja) * 1998-12-22 2007-05-09 三洋電機株式会社 受光素子とその製造方法並びに受光素子を備える光検出器
AU5784400A (en) 1999-07-02 2001-01-22 Digirad Corporation Indirect back surface contact to semiconductor devices
US20020020846A1 (en) 2000-04-20 2002-02-21 Bo Pi Backside illuminated photodiode array
JP2003166047A (ja) * 2001-09-20 2003-06-13 Shin Meiwa Ind Co Ltd ハロゲン化合物の成膜方法及び成膜装置、並びにフッ化マグネシウム膜
GB0216075D0 (en) * 2002-07-11 2002-08-21 Qinetiq Ltd Photodetector circuits
JP2004207285A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Sony Corp 光電変換装置、固体撮像装置、及びその製造方法
JP4779320B2 (ja) * 2004-08-10 2011-09-28 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
US7196314B2 (en) 2004-11-09 2007-03-27 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor and pixel having an anti-reflective coating over the photodiode
JP4992446B2 (ja) * 2006-02-24 2012-08-08 ソニー株式会社 固体撮像装置及びその製造方法、並びにカメラ
EP1847855A1 (en) * 2006-04-18 2007-10-24 ETH Zürich Method for monitoring an unknown container or the contents in a volume, monitoring system for being used with said method, and radiation detector for such a monitoring system
KR100874954B1 (ko) 2006-12-04 2008-12-19 삼성전자주식회사 후면 수광 이미지 센서
JP2008258201A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Fujifilm Corp 裏面照射型固体撮像素子
JP4621719B2 (ja) * 2007-09-27 2011-01-26 富士フイルム株式会社 裏面照射型撮像素子
JP5241321B2 (ja) * 2008-05-20 2013-07-17 株式会社東京精密 ウェーハの研磨状態モニタ方法並びに研磨状態モニタ装置
KR101776955B1 (ko) 2009-02-10 2017-09-08 소니 주식회사 고체 촬상 장치와 그 제조 방법, 및 전자 기기

Also Published As

Publication number Publication date
US20110175185A1 (en) 2011-07-21
EP2526566A1 (en) 2012-11-28
EP2526566B1 (en) 2018-03-07
WO2011091159A1 (en) 2011-07-28
US8436423B2 (en) 2013-05-07
JP2013518414A (ja) 2013-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5769731B2 (ja) 固体裏面照射型光子センサおよびその製造方法
JP6105538B2 (ja) ソリッドステート撮像装置とその製造方法
TWI755172B (zh) 基於金屬鏡的多光譜濾光片陣列
TWI382532B (zh) 固態成像元件及成像裝置及其製造方法
JP2013518414A5 (ja)
WO2006028128A1 (ja) 固体撮像素子
CN107924930B (zh) 绝缘材料、电子器件和成像装置
JP2012529182A (ja) 高スループット検査システムに適したセンサ用の反射防止膜
US20120104258A1 (en) Infrared detector based on suspended bolometric micro-plates
TW200915551A (en) Spectrum detector and manufacturing method therefore
KR20190053157A (ko) 센서 디바이스를 제작하는 방법
US11056522B2 (en) Optical sensor assembly
Hamden et al. Charge-coupled devices detectors with high quantum efficiency at UV wavelengths
Heymes et al. Comparison of back-thinned detector ultraviolet quantum efficiency for two commercially available passivation treatments
JP2020080366A (ja) 受光装置
JP2000196051A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
Yokogawa Nanophotonics contributions to state-of-the-art CMOS Image Sensors
Jacquot et al. A system and methodologies for absolute quantum efficiency measurements from the vacuum ultraviolet through the near infrared
JPH04152674A (ja) 固体撮像素子
TWI668416B (zh) 光譜檢測裝置及其製造方法
JP2012124275A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法、並びにそれを備えた電子機器
Jacquot et al. Characterization and absolute QE measurements of delta-doped N-channel and P-channel CCDs
Sims et al. Silicon CCD optimized for near infrared (NIR) wavelengths
WO2013111418A1 (ja) 固体撮像素子
WO2023032670A1 (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5769731

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250