JP5764035B2 - ケーブル支持具 - Google Patents
ケーブル支持具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5764035B2 JP5764035B2 JP2011230350A JP2011230350A JP5764035B2 JP 5764035 B2 JP5764035 B2 JP 5764035B2 JP 2011230350 A JP2011230350 A JP 2011230350A JP 2011230350 A JP2011230350 A JP 2011230350A JP 5764035 B2 JP5764035 B2 JP 5764035B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- piece
- locking
- opening
- stand
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 18
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 15
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 15
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Supports For Pipes And Cables (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
- Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
- Electric Cable Installation (AREA)
- Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
Description
支持金具には、中心線状に沿ってスリットが設けられ、このスリットに対応する係止部が受け皿に設けられている。
そして、支持金具のスリットに受け皿の係止部を挿入して受け皿を90°回転させることにより、スリットの縁部に係止部が係止されて、支持金具に受け皿が組み付けられるようになっている。
図9(b)に示されるように、支持基枠102の前面板部102aには、縦方向に所定間隔を存して複数の組付け部104が設けられ、これら組付け部104を利用することにより、複数段階の高さ位置のうちの所望の高さ位置に所要の支持受103を組み付けることができるようになっている。
第一組付孔105は、前面板部102aの一部を背面方向に切り起こして設けたもので、下方側の両側部分を切欠き状にして部分的な幅広部105aを備えた縦長方形状を呈するものである。ここで、この第一組付孔105の上辺部には、切り起こし片107が連設されており、この切り起こし片107は、第一組付孔105を形成するために切り起こされた前面板部102aの一部で構成されるもので、第一組付孔105の長さよりも後述する係止部片108のほぼ板厚分だけ短い長方形状に形成されている。
第二組付孔106は、第一組付孔105よりも小さい縦長の撥形状を呈するものである。
そして、この状態で切り起こし片107を第一組付孔105に嵌め込むように叩打または押圧させると、切り起こし片107の先端部が係止部片108に当接して係止部片108の第一組付孔105からの離脱を防止し、支持基枠102との組付け状態を確実に保持することができるようになっている。
また、ケーブル受金具101をトンネル壁面Tに取り付け終えた後に支持受103の高さ位置を変更したいなどの理由で、既にトンネル壁面Tに固定された支持基枠102に対して支持受103を組み付け直す場合、支持基枠102の背面側はトンネル壁面Tで塞がれているため、切り起こし片107を第一組付孔105に嵌め込むように叩打または押圧させることが極めて困難な作業となる。このため、トンネル壁面Tに固定された支持基枠102を一旦外してからでないと、支持受103を組み付け直すことができない。つまり、このケーブル受金具101では、ケーブルKの支持高さ位置の変更を容易に行うことができないという問題点がある。
壁面に固定されるケーブル立物と、このケーブル立物に複数段階の高さ位置に組付可能でケーブルを受け止めるケーブル受物とを備えるケーブル支持具において、
前記ケーブル受物は、ケーブルを下側から抱きかかえるようにして支える抱持部材と、この抱持部材を支える補強部材とが互いに折り曲げ操作に対して弾性反発力を発するように連設されてなり、
前記抱持部材の基端部に第1の係止部片を突設するとともに、前記補強部材の基端部に第2の係止部片を突設し、
前記ケーブル立物は、前記第1の係止部片に対応して長さ方向に所定間隔を存して設けられる複数の第1の開口部と、前記第2の係止部片に対応して長さ方向に所定間隔を存して設けられる複数の第2の開口部とを有し、
前記第1の開口部に前記第1の係止部片を挿入後その挿入方向回りに前記ケーブル受物を回動操作すると、その第1の開口部の側縁にその第1の係止部片が係止され、
前記補強部材を前記抱持部材に向けて折り曲げ操作しつつ前記第2の係止部片を前記第2の開口部に挿入すると、前記抱持部材に対する前記補強部材の弾性反発力にてその第2の開口部の側縁にその第2の係止部片が係止されるようにしたことを特徴とするものである(第1発明)。
前記第1の係止部片は、頸部とその頸部よりも幅広い係止部とからなり、
前記第2の係止部片は、頸部とその頸部よりも幅広い係止部とからなり、かつ前記第1の係止部片と相似形状で一回り小さく形成され、
前記第1の開口部と第2の開口部の機能を兼ねる組付用開口部が設けられ、
前記組付用開口部は、前記第1の係止部片の頸部を挟み、かつ前記第1の係止部片の係止部の両側部を係止する一対の側辺部と、前記第2の係止部片の頸部を挟み、かつ前記第2の係止部片の両側部を係止する一対の側辺部とを有するものとされるのが好ましい(第2発明)。
前記補強部材の基端部に、前記ケーブル立物の側面に当接可能な横荷重受止部片が突設されるのが好ましい(第3発明)。
第2の開口部の側縁への第2の係止部片の係止状態は、抱持部材に対する補強部材の弾性反発力にて強固に保持される。この第2の開口部の側縁への第2の係止部片の係止状態が解除されない限り、ケーブル受物は回動されないので、第1の開口部からの第1の係止部片の離脱が防止され、ケーブル立物に対するケーブル受物の組付け状態が確実に保持される。
このように、ケーブル受物の第1の係止部片をケーブル立物の第1の開口部に係止する作業と、ケーブル受物の第2の係止部片をケーブル立物の第2の開口部に係止する作業とを実施するだけで、ケーブル立物にケーブル受物を容易に組み付けることができるので、組付作業性に優れるという効果を奏する。
さらに、ケーブル受物は、ケーブルを直接的に受け止める抱持部材が補強部材によって下側から支えられて補強される構成とされているので、たとえケーブル受物に高負荷が作用したとしても、ケーブル立物に対するケーブル受物の組付け状態を確実に保持することができる。
そして、取り外したケーブル受物をケーブル立物に対し所望の高さ位置に配して、第1の係止部片を第1の開口部に係止する作業と、第2の係止部片を第2の開口部に係止する作業とを実施するだけで、ケーブル立物に対するケーブル受物の高さ位置を変更して容易に組み付け直すことができ、ケーブルの支持高さ位置を容易に変更することができる。
図1には、本発明の第1の実施形態に係るケーブル支持具の正面図(a)および側面図(b)がそれぞれ示されている。
図1(a)(b)に示されるケーブル支持具1は、例えばトンネルの内側壁面において水平面と直角を成すトンネル鉛直壁面Tに立掛け状に固定されるケーブル立物2と、このケーブル立物2に複数段階の高さ位置に組付可能で例えば電力や通信用のケーブルKを受け止めるケーブル受物3とを備えている。
図2(a)に示されるように、ケーブル立物2は、金属板材にプレス加工等が施されて折り曲げ形成されたもので、上下方向に延びる前面板部2aを備えている。
同図(b)に示されるように、前面板部2aの左右両側には、それぞれ側面板部2b,2b´が前面板部2aを上にして見たときに八の字形状となるように連設され、各側面板部2b,2b´には、フランジ板部2c,2c´が連設されている。こうして、前面板部2aに対し左右の側面板部2b,2b´を八の字形状に連設することにより、例えば複数のケーブル立物2同士を積み重ねるような場合に、八の字形状の内面と外面とを順次に嵌め合わせることで、嵩低く抑えることができる。
図1(a)に示されるように、前面板部2aの上側には上面板部2dが連設され、この上面板部2dには、トンネル鉛直壁面Tに押し当てられる上側取付板部2eが連設されている。また、前面板部2aの下側には下面板部2fが連設され、この下面板部2fには、前記上側取付板部2eと対を成してトンネル鉛直壁面Tに押し当てられる下側取付板部2gが連設されている。
上側取付板部2eおよび下側取付板部2gには、それぞれトンネル鉛直壁面Tに突設されるアンカーボルトP(図1(b)参照)が挿通されるアンカーボルト挿通孔5,5´が穿設されている。ここで、上側取付板部2eに穿設されたアンカーボルト挿通孔5は、横方向に長い角丸長方形状で、アンカーボルトPに対するケーブル立物2の横方向の位置ずれを吸収することができるようになっている。一方、下側取付板部2gに穿設されたアンカーボルト挿通孔5´は、縦方向に長い角丸長方形状で、アンカーボルトPに対するケーブル立物2の縦方向の位置ずれを吸収することができるようになっている。
図3(a)に示されるように、ケーブル受物3は、弾性受け部材6と支持ブラケット7とから構成されている。
図3(b)(c)に示されるように、弾性受け部材6は、ケーブルKを傷付けないように支えるためにゴム製で、ケーブルKを下側から抱きかかえるようにして受け止める湾曲面部6aを有している。この弾性受け部材6の基端部は、コーナ部が大きくカットされた形状とされており、湾曲面部6aから基部側に底面に向けて延びる上凸曲面を含むコーナカット部6bを有している。また、弾性受け部材6の底部両側には、それぞれ基部の一部をストッパ部6c,6c´として各ストッパ部6c,6c´から前方に突きぬけるようにして延びる左右のスライド溝6d,6d´が形成されている。
図3(d)(e)(f)に示されるように、支持ブラケット7は、例えばばね用ステンレス鋼板材を折り曲げ形成してなるものであって、ケーブル立物2から水平面に沿って前方に延びる第1平板部7aと、この第1平板部7aの前端部からその第1平板部7aに対し鋭角を成して斜め下方にケーブル立物2に向かって延設される第2平板部7bとを備えている。
第1平板部7aと第2平板部7bとは、互いに折り曲げ操作に対して弾性反発力を発するように連設されている。
図3(f)に示されるように、第1平板部7aの左右両側部には、それぞれ立ち上がり状にウェブ板部8,8´が連設され、各ウェブ板部8,8´の上端部には、案内フランジ9,9´が内向きに張り出すように連設されている。
同図(g)に示されるように、第2平板部7bの左右両側部には、それぞれ立ち上がり状に補強フランジ10,10´が連設されている。
図3図(d)に示されるように、第1平板部7aの基端部には、頸部11aとその頸部11aよりも幅広い係止部11bとからなる略Tの字形状の第1の係止部片11が突設されている。
同図(h)に示されるように、第2平板部7bの基端部における左右方向中間部分には、頸部12aとその頸部12aよりも幅広い係止部12bとからなり、第1の係止部片11と相似形状で一回り小さく形成される第2の係止部片12が突設されている。
図3(h)に示されるように、第2平板部7bの基端部における左右両側部には、ケーブル立物2における左右の側面板部2b,2b´(図2(b)参照)に当接可能に横荷重受止部片13,13´が突設されている。これら横荷重受止部片13,13´により、ケーブル立物2に対するケーブル受物3の横方向のがたつきを確実に抑えることができる。
図3(a)に示されるように、支持ブラケット7に対し弾性受け部材6は、着脱可能に装着されている。すなわち、第1平板部7aの後方に弾性受け部材6を位置させ、左右の案内フランジ9,9´に左右のスライド溝6d,6d´を係合させ、ストッパ部6c,6c´が案内フランジ9,9´の基端に突き当たるまで弾性受け部材6を第1平板部7aの基端側から先端側に向けて前進させることにより、支持ブラケット7に弾性受け部材6を装着することができる。これと逆の手順を行うことにより、支持ブラケット7から弾性受け部材6を取り外すことができる。
第1平板部7aと弾性受け部材6とによって、ケーブルKを下側から抱きかかえるようにして支える抱持部材14が構成される。また、第2平板部7bは、抱持部材14を下側から支える補強部材として機能する。
図2(c)に示されるように、ケーブル立物2の前面板部2aに設けられる組付用開口部4は、左側辺部16と、右側辺部17と、上側辺群18と、下側辺群19とに囲まれて形成され、本発明の「第1の開口部」と「第2の開口部」の機能を兼ねる開口部である。
上側辺群18は、第1上側辺部21と第2上側辺部22と第3上側辺部23と第4上側辺部24と第5上側辺部25とにより構成されている。
下側辺群19は、第1下側辺部31と第2下側辺部32と第3下側辺部33と第4下側辺部34と第5下側辺部35と第6下側辺部36と第7下側辺部37とにより構成されている。
第1上側辺部21の左側には第2上側辺部22が、右側には第3上側辺部23がそれぞれ連設され、これら第2上側辺部22および第3上側辺部23は下方に向かって進むに従って左右に広がるように配されている。
第2上側辺部22と左側辺部16とは、第1の係止部片11の頸部11aの左側縁に当接可能な第4上側辺部24によって接続されている。同様に、第3上側辺部23と右側辺部17とは、第1の係止部片11の頸部11aの右側縁に当接可能な第5上側辺部25によって接続されている。
第1下側辺部31の左側には第2下側辺部32が、右側には第3下側辺部33がそれぞれ連設され、これら第2下側辺部32および第3下側辺部33は第2の係止部片12の板厚寸法程度の長さ寸法で上方に向かって互いに平行に延び、第2の係止部片12の頸部12aの幅寸法(外法寸法)よりも大きくて係止部12bの幅寸法(外法寸法)よりも小さい間隔で配されている。
第2下側辺部32の左側には第4下側辺部34が、右側には第5下側辺部35がそれぞれ連設され、これら第4下側辺部34および第5下側辺部35は上方に向かって進むに従って左右に広がるように配されている。
第4下側辺部34と左側辺部16とは、第1の係止部片11の頸部11aの左側縁に当接可能な第6下側辺部36によって接続されている。同様に、第5下側辺部35と右側辺部17とは、第1の係止部片11の頸部11aの右側縁に当接可能な第7下側辺部37によって接続されている。
また、図5(a)(b)に示されるように、組付用開口部4に第1の係止部片11が係止された状態において、その第1の係止部片11が係止された組付用開口部4の1つ下段の組付用開口部4の下側近傍に第2の係止部片12が配されるように、複数の組付用開口部4の配置ピッチ等が定められている。
以上に述べたように構成されるケーブル支持具1において、ケーブル立物2に対するケーブル受物3の組み付けは以下の通りである。
まず、図4(a)(b)に示されるように、ケーブル立物2の組付用開口部4に対するケーブル受物3の第1の係止部片11の挿入方向回りに第1の係止部片11の板面を水平面に対し約45°〜90°傾けた状態でその第1の係止部片11を、組付用開口部4を通してケーブル立物2の内部に挿入する。
次いで、第1の係止部片11の板面を水平面に沿う状態に戻すように、しかも第1平板部7aに対し第2平板部7bが下方に位置するようにケーブル受物3をその挿入方向回りに回動操作する。これにより、図5(c)に示されるように、第1の係止部片11の頸部11aが左側辺部16と右側辺部17との間に挟まれ、係止部11aの両側部がそれら左側辺部16および右側辺部17のそれぞれの縁部に係止され、組付用開口部4に第1の係止部片11が係止される。
次いで、組付用開口部4に第1の係止部片11が係止された状態において、第2平板部7bを第1平板部7aに向けて第2の係止部片12が左側辺部16と右側辺部17との間の四角形状開口領域に入るまで折り曲げ操作しつつ第2の係止部片12を組付用開口部4を通してケーブル立物2の内部に挿入する。これにより、第1平板部7aに対する第2平板部7bの弾性反発力にて第2の係止部片12の頸部12aが、図5(f)に示されるように、第2下側辺部32と第3下側辺部33との間に挟まれ、係止部12bの両側部がそれら第2下側辺部32および第3下側辺部33のそれぞれの縁部に係止され、組付用開口部4に第2の係止部片12が係止される。
なお、かかる組付作業時において、ケーブル受物3の回動操作や第2の係止部片12の係止操作の際、弾性受け部材6は、コーナカット部6bを有する形状とされているので、その基端部がケーブル立物2に干渉することがない。
ケーブル立物2に対するケーブル受物3の取外しは以下の通りである。
まず、ケーブル受物3における第2平板部7bを第1平板部7aに向けて第2の係止部片12が左側辺部16と右側辺部17との間の四角形状開口領域に入るまで折り曲げ操作しつつ組付用開口部4から第2の係止部片12を引き出す。これにより、組付用開口部4に対する第2の係止部片12の係止状態が解除される。
次いで、ケーブル立物2の組付用開口部4に対するケーブル受物3の第1の係止部片11の挿入方向回りに第1の係止部片11の板面を水平面に対し約45°〜90°傾けるようにケーブル受物3を回動操作する。これにより、組付用開口部4に対する第1の係止部片11の係止状態が解除される。
そして、組付用開口部4から第1の係止部片11を引き出すと、ケーブル立物2からケーブル受物3を取り外すことができる。
なお、上記の組付作業時と同様、かかる取外し作業において、第2の係止部片12の係止解除操作やケーブル受物3の回動操作の際、弾性受け部材6は、コーナカット部6bを有する形状とされているので、その基端部がケーブル立物2に干渉することがない。
ケーブル受物3が前述した組付手順に従ってケーブル立物2に組み付けられた状態において、組付用開口部4への第2の係止部片12の係止状態は、第1平板部7aに対する第2平板部7bの弾性反発力にて強固に保持される。この組付用開口部4への第2の係止部片12の係止状態が解除されない限り、ケーブル受物3は回動されないので、組付用開口部4からの第1の係止部片11の離脱が防止され、ケーブル立物2に対するケーブル受物3の組付け状態が確実に保持される。
このように、第1の係止部片11を組付用開口部4に係止する作業と、第2の係止部片12を組付用開口部4に係止する作業とを実施するだけで、ケーブル立物2にケーブル受物3を容易に組み付けることができるので、組付作業性に優れるという効果を奏する。
さらに、ケーブル受物3は、ケーブルKを直接的に受け止める抱持部材14が第2平板部7bによって下側から支えられて補強される構成とされているので、たとえケーブル受物3に高負荷が作用したとしても、ケーブル立物2に対するケーブル受物3の組付け状態を確実に保持することができる。
そして、取り外したケーブル受物3をケーブル立物2に対し所望の高さ位置に配して、第1の係止部片11を組付用開口部4に係止する作業と、第2の係止部片12を組付用開口部4に係止する作業とを実施するだけで、ケーブル立物2に対するケーブル受物3の高さ位置を変更して容易に組み付け直すことができ、ケーブルKの支持高さ位置を容易に変更することができる。
図6には、本発明の第2の実施形態に係るケーブル支持具の正面図(a)および側面図(b)がそれぞれ示されている。なお、本実施形態において、前述した第1の実施形態と同一または同様のものについては図に同一符号付すに留めてその詳細な説明を省略することとし、以下においては第1の実施形態と異なる点を中心に説明することとする。
図6(a)(b)に示されるケーブル支持具1Aは、例えばトンネルの内側壁面において水平面と約45°を成すトンネル傾斜壁面T´に立掛け状に固定されるケーブル立物2と、このケーブル立物2に複数段階の高さ位置に組付可能で例えば電力や通信用のケーブルKを受け止めるケーブル受物3Aとを備えている。
図7(a)(b)に示されるように、ケーブル受物3Aは、弾性受け部材6Aと支持ブラケット7Aとから構成されている。
弾性受け部材6Aは、中芯金部材41に外装部材42が一体的に被覆されて構成されている。
外装部材42は、ケーブルKを傷付けないように支えるためにゴム製で、ケーブルKを下側から抱きかかえるようにして受け止める湾曲面部42aを有している。この外装部材42aの基部両側には、それぞれ上部の一部をストッパ部42bとしてそのストッパ部42bから下方に突きぬけるようにして延びて支持ブラケット7Aの案内フランジ9,9´に係合するスライド溝42c,42c´が形成されている。
中芯金部材41は、外装部材42の基部から湾曲面部42aの下側底部を補強するために、金属板に所要の折り曲げ加工が施されて形成されている。
こうして、外装部材42に中芯金部材41が埋め込まれてなる弾性受け部材6Aにより、弾性受け部材6Aの強度を向上させてケーブルKを安定的に支持することができる。
支持ブラケット7Aは、例えばばね用ステンレス鋼板材を折り曲げ形成してなるものであって、ケーブル立物2から鉛直面に沿って上下方向に延びる第1平板部7aと、この第1平板部7aの下端部からその第1平板部7aに対し鈍角を成して斜め下方にケーブル立物に向かって延設される第2平板部7bとを備えている。
第1平板部7aと第2平板部7bとは、互いに折り曲げ操作に対して弾性反発力を発するように連設されている。
図7(a)に示されるように、支持ブラケット7Aに対し弾性受け部材6Aは、着脱可能に装着されている。すなわち、第1平板部7aの上方に弾性受け部材6を位置させ、左右の案内フランジ9,9´に左右のスライド溝42c,42c´を係合させ、ストッパ部42b,42b´が案内フランジ9,9´の上端に突き当たるまで弾性受け部材6Aを第1平板部7aの上端側から下端側に向けて降下させることにより、支持ブラケット7Aに弾性受け部材6Aを装着することができる。これと逆の手順を行うことにより、支持ブラケット7Aから弾性受け部材6Aを取り外すことができる。
以上に述べたように構成されるケーブル支持具1Aにおいて、ケーブル立物2に対するケーブル受物3Aの組付・取外しは、基本的に第1の実施形態と同様である。
本実施形態のケーブル支持具1Aによれば、第1の実施形態と同様の作用効果を得ることができるのは勿論のこと、水平面と約45°を成すトンネル傾斜壁面T´においてもケーブルKを安定的に懸架支持することができる。
図8には、本発明の第3の実施形態に係るケーブル支持具の正面図(a)および側面図(b)がそれぞれ示されている。なお、本実施形態において、先の各実施形態と同一または同様のものについては図に同一符号付すに留めてその詳細な説明を省略することとし、以下においては先の各実施形態と異なる点を中心に説明することとする。
図8(a)(b)に示されるケーブル支持具1Bは、例えばトンネルの内側壁面において水平面と平行を成すトンネル天井壁面T"に平行に固定されるケーブル立物2と、このケーブル立物2に複数段階の高さ位置に組付可能で例えば電力や通信用のケーブルKを受け止めるケーブル受物3Bとを備えている。
ケーブル受物3Bは、第2の実施形態で用いられた支持ブラケット7Aに、弾性受け部材6Bが組み合わされて構成されている。ここで、弾性受け部材6Bは、第2の実施形態で用いられた弾性受け部材6Aと基本的に同じ構造のものであるが、ケーブルKをより安定的に支持することができるようにするために、略Uの字形状に懐を深くした構成のものである。
本実施形態のケーブル支持具1Bによれば、上記の各実施形態と同様の作用効果を得ることができるのは勿論のこと、水平面と平行を成すトンネル天井壁面T"においてもケーブルKを安定的に懸架支持することができる。
2 ケーブル立物
3,3A,3B ケーブル受物
4 組付用開口部(第1の開口部、第2の開口部)
7b 第2平板部(補強部材)
11 第1の係止部片
11a 頸部
11b 係止部
12 第2の係止部片
12a 頸部
12b 係止部
13,13´ 横荷重受止部片
14 抱持部材
16 左側辺部
17 右側辺部
32 第2下側辺部
33 第3下側辺部
Claims (3)
- 壁面に固定されるケーブル立物と、このケーブル立物に複数段階の高さ位置に組付可能でケーブルを受け止めるケーブル受物とを備えるケーブル支持具において、
前記ケーブル受物は、ケーブルを下側から抱きかかえるようにして支える抱持部材と、この抱持部材を支える補強部材とが互いに折り曲げ操作に対して弾性反発力を発するように連設されてなり、
前記抱持部材の基端部に第1の係止部片を突設するとともに、前記補強部材の基端部に第2の係止部片を突設し、
前記ケーブル立物は、前記第1の係止部片に対応して長さ方向に所定間隔を存して設けられる複数の第1の開口部と、前記第2の係止部片に対応して長さ方向に所定間隔を存して設けられる複数の第2の開口部とを有し、
前記第1の開口部に前記第1の係止部片を挿入後その挿入方向回りに前記ケーブル受物を回動操作すると、その第1の開口部の側縁にその第1の係止部片が係止され、
前記補強部材を前記抱持部材に向けて折り曲げ操作しつつ前記第2の係止部片を前記第2の開口部に挿入すると、前記抱持部材に対する前記補強部材の弾性反発力にてその第2の開口部の側縁にその第2の係止部片が係止されるようにしたことを特徴とするケーブル支持具。 - 前記第1の係止部片は、頸部とその頸部よりも幅広い係止部とからなり、
前記第2の係止部片は、頸部とその頸部よりも幅広い係止部とからなり、かつ前記第1の係止部片と相似形状で一回り小さく形成され、
前記第1の開口部と第2の開口部の機能を兼ねる組付用開口部が設けられ、
前記組付用開口部は、前記第1の係止部片の頸部を挟み、かつ前記第1の係止部片の係止部の両側部を係止する一対の側辺部と、前記第2の係止部片の頸部を挟み、かつ前記第2の係止部片の両側部を係止する一対の側辺部とを有するものとされる請求項1に記載のケーブル支持具。 - 前記補強部材の基端部に、前記ケーブル立物の側面に当接可能な横荷重受止部片が突設される請求項1または2に記載のケーブル支持具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011230350A JP5764035B2 (ja) | 2011-10-20 | 2011-10-20 | ケーブル支持具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011230350A JP5764035B2 (ja) | 2011-10-20 | 2011-10-20 | ケーブル支持具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013090494A JP2013090494A (ja) | 2013-05-13 |
JP5764035B2 true JP5764035B2 (ja) | 2015-08-12 |
Family
ID=48533890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011230350A Active JP5764035B2 (ja) | 2011-10-20 | 2011-10-20 | ケーブル支持具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5764035B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105703290A (zh) * | 2016-04-25 | 2016-06-22 | 安徽砼宇特构科技有限公司 | 电力隧道电缆架 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5770243B2 (ja) * | 2013-10-10 | 2015-08-26 | 株式会社ブレスト工業研究所 | 配線支持金具用台座具 |
CN105162057A (zh) * | 2015-09-06 | 2015-12-16 | 安徽华电工程咨询设计有限公司 | 旋转可调式电缆支架 |
KR102225871B1 (ko) * | 2020-06-18 | 2021-03-11 | (주)이음엔지니어링 | 건축물 외부설치형 통신케이블 트레이 설치구조 |
CN115189286B (zh) * | 2022-09-13 | 2022-12-02 | 国网山东省电力公司高密市供电公司 | 一种基于电缆安装用多角度可调支架及调节方法 |
CN117416801B (zh) * | 2023-12-18 | 2024-04-26 | 山西岩石能源有限公司 | 一种电力架线施工装置 |
CN118137389B (zh) * | 2024-05-07 | 2024-07-19 | 国网山东省电力公司烟台市牟平区供电公司 | 一种电力电缆安装架 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS459739Y1 (ja) * | 1967-11-07 | 1970-05-07 | ||
JPS4947028Y1 (ja) * | 1970-06-19 | 1974-12-23 | ||
JPS5678612U (ja) * | 1979-11-19 | 1981-06-26 | ||
JP2004140985A (ja) * | 2002-10-16 | 2004-05-13 | Asaba Seisakusho:Kk | トンネル用ケーブル支持具 |
JP4755951B2 (ja) * | 2006-08-10 | 2011-08-24 | イワブチ株式会社 | ケーブル受金具 |
JP5178286B2 (ja) * | 2008-04-07 | 2013-04-10 | イワブチ株式会社 | ケーブル受金具 |
-
2011
- 2011-10-20 JP JP2011230350A patent/JP5764035B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105703290A (zh) * | 2016-04-25 | 2016-06-22 | 安徽砼宇特构科技有限公司 | 电力隧道电缆架 |
CN105703290B (zh) * | 2016-04-25 | 2018-02-16 | 安徽砼宇特构科技有限公司 | 电力隧道电缆架 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013090494A (ja) | 2013-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5764035B2 (ja) | ケーブル支持具 | |
EP2861386B1 (en) | Holding device with a stem part including a fin | |
KR101963813B1 (ko) | 지지 채널 조립체용 플랜지 | |
JP2012192882A (ja) | ドアミラーベース | |
JP2009184615A (ja) | 車両用シートのテーブル | |
US11297944B2 (en) | Wine rack and method of making same | |
JP4350723B2 (ja) | ケーブル受金具 | |
JP4755951B2 (ja) | ケーブル受金具 | |
JP2018062246A (ja) | ロック部材の取付構造及び取付方法 | |
JP6381299B2 (ja) | パネル設備の固定具 | |
JP3161901U (ja) | 天井野縁受けの吊下げ用金具 | |
JP2017066771A (ja) | 建築用パネル仮置き具 | |
JP6758149B2 (ja) | ロック部材の取付構造 | |
JP6289213B2 (ja) | 圧縮材係止金具 | |
JP6671878B2 (ja) | 仮設足場用部材 | |
JP6547269B2 (ja) | 棚装置 | |
JP6457174B2 (ja) | 壁材留具 | |
KR200464576Y1 (ko) | 조립식 선반의 지지 브라켓 | |
JP2010064534A (ja) | シートスライド装置 | |
JP3120060U (ja) | 着脱式固定金具 | |
JP6378015B2 (ja) | 部材取付構造、パネル取付構造及びパネル構造体 | |
JP5877216B2 (ja) | 樋取付具 | |
JP2019073940A (ja) | 押さえ具 | |
JP2013057198A (ja) | 間仕切りパネルの取付装置 | |
JP6053100B2 (ja) | 防護シート用連結具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5764035 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |