JP5763606B2 - トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ - Google Patents

トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5763606B2
JP5763606B2 JP2012246387A JP2012246387A JP5763606B2 JP 5763606 B2 JP5763606 B2 JP 5763606B2 JP 2012246387 A JP2012246387 A JP 2012246387A JP 2012246387 A JP2012246387 A JP 2012246387A JP 5763606 B2 JP5763606 B2 JP 5763606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
parts
content
rubber
carbon black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012246387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014095014A (ja
Inventor
達也 宮崎
達也 宮崎
匡伸 中村
匡伸 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2012246387A priority Critical patent/JP5763606B2/ja
Priority to BR102013028645A priority patent/BR102013028645A2/pt
Priority to CN201310545729.2A priority patent/CN103804731B/zh
Priority to EP13191912.8A priority patent/EP2730433B1/en
Priority to US14/073,921 priority patent/US9018297B2/en
Publication of JP2014095014A publication Critical patent/JP2014095014A/ja
Priority to US14/667,850 priority patent/US20150197626A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5763606B2 publication Critical patent/JP5763606B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、トレッド用ゴム組成物、及びそれを用いて作製したトレッドを有する空気入りタイヤに関する。
近年、自動車に対する低燃費性の要請が高まり、低燃費性に優れたタイヤ用ゴム組成物を提供することが望まれている。低燃費性を改善する方法としては、スチレンブタジエンゴムやブタジエンゴムを変性し、フィラーの分散を促進する方法が知られており、例えば、シリカ用の変性ゴムとして、窒素官能基を有するアルコキシシランで末端が変性されたゴムが、カーボンブラック用の変性ゴムとして、スズでカップリングされた末端変性ブタジエンゴムが提案されている。また、特許文献1に記載のメルカプト基を有するシランカップリング剤は、シリカとの反応性が高く、シリカの分散を促進する効果があることが知られている。
しかし、上述の低燃費化の技術はいずれもスチレンブタジエンゴムやブタジエンゴムに対して効果を発揮するものであり、天然ゴム、高純度化天然ゴム、イソプレンゴム、エポキシ化天然ゴムなどのイソプレン系ゴムに対して、その効果は充分ではなかった。
通常、タイヤ用ゴム組成物にはスチレンブタジエンゴムやブタジエンゴムとともにイソプレン系ゴムが配合されており、特に、優れたゴム強度が求められる重荷重用タイヤに使用されるゴム組成物においては、主としてイソプレン系ゴムが配合されている。そのため、イソプレン系ゴムに対して有効な低燃費化の技術が求められている。
特開2012−122015号公報
本発明は、前記課題を解決し、イソプレン系ゴムを含むゴム組成物の低燃費性を改善し、更に、良好な耐摩耗性及び破断伸びも得られるトレッド用ゴム組成物、及び該ゴム組成物を用いて作製したトレッドを有する空気入りタイヤを提供することを目的とする。
本発明は、ゴム成分と、窒素吸着比表面積が80〜250m/gのカーボンブラックと、硫黄と、下記式(I)で表される化合物とを含有し、上記ゴム成分100質量%中、イソプレン系ゴムの含有量が35〜95質量%、シス含量が90質量%以上のハイシスブタジエンゴムの含有量が5〜65質量%であり、上記ゴム成分100質量部に対して、上記カーボンブラックの含有量が20〜70質量部、上記硫黄の含有量が0.5〜1.6質量部であり、上記カーボンブラック100質量部に対する下記式(I)で表される化合物の含有量が0.1〜20質量部であるトレッド用ゴム組成物に関する。
Figure 0005763606
(式中、R、Rは、同一又は異なって、水素原子、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数1〜20のアルケニル基又は炭素数1〜20のアルキニル基である。Mr+は金属イオンを示し、rはその価数を表す。)
上記式(I)で表される化合物が下記式(I−1)、(I−2)又は(I−3)で表される化合物であることが好ましい。
Figure 0005763606
Figure 0005763606
Figure 0005763606
上記金属イオンがナトリウムイオン、カリウムイオン又はリチウムイオンであることが好ましい。
上記ハイシスブタジエンゴムが、希土類元素系触媒を用いて合成され、ビニル含量が1.0質量%以下、シス含量が95質量%以上の希土類系ブタジエンゴムであり、上記カーボンブラック100質量部に対する上記式(I)で表される化合物の含有量が0.5〜5質量部であることが好ましい。
上記ゴム成分100質量部に対して、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム及び脂肪酸亜鉛の合計含有量が3.5〜6質量部であることが好ましい。
上記ゴム成分100質量部に対して、オイルの含有量が7質量部以下、酸化亜鉛の含有量が1.5〜3.99質量部であることが好ましい。
上記ゴム組成物は、上記イソプレン系ゴム、上記カーボンブラック及び上記式(I)で表される化合物を混練りして得られるマスターバッチを含み、上記マスターバッチにおいて、上記イソプレン系ゴム100質量部に対する上記カーボンブラックの含有量が10〜50質量部、上記カーボンブラック100質量部に対する上記式(I)で表される化合物の含有量が0.5〜5質量部であることが好ましい。
本発明はまた、上記ゴム組成物を用いた作製したトレッドを有する空気入りタイヤに関する。
本発明によれば、イソプレン系ゴムと、特定のハイシスブタジエンゴムと、特定のカーボンブラックと、硫黄と、式(I)で表される化合物とを所定量含有するトレッド用ゴム組成物であるので、低燃費性、耐摩耗性及び破断伸びがバランス良く改善された空気入りタイヤを提供できる。
本発明のゴム組成物は、イソプレン系ゴムと、特定のハイシスブタジエンゴムと、特定のカーボンブラックと、硫黄と、式(I)で表される化合物とを含有する。式(I)で表される化合物は、末端の窒素官能基がカーボンブラック表面に存在するカルボキシル基などの官能基と反応することでカーボンブラックと結合することができ、また、炭素−炭素二重結合の部分がポリマーラジカルとの反応や硫黄架橋を伴う反応によりポリマーと結合することができる。そのため、カーボンブラックの分散性を向上させ、かつその良好な分散状態を使用中も維持することができる。更に、ポリマーが式(I)で表される化合物を介してカーボンブラックを拘束しているため、発熱性を抑えることができる。これらの作用を有する式(I)で表される化合物を、特定のハイシスブタジエンゴムと、特定のカーボンブラックと、硫黄とともに、イソプレン系ゴムを含むゴム組成物に配合することで、該ゴム組成物の低燃費性を改善し、更に、良好な耐摩耗性及び破断伸びも得られる。
本発明のゴム組成物は、ゴム成分として、イソプレン系ゴムを含有する。イソプレン系ゴムは、混練り中にポリマー鎖が切断されてラジカルが発生する。この発生したラジカルを式(I)で表される化合物が捕捉することにより、ポリマー鎖と式(I)で表される化合物とが結合することができる。
イソプレン系ゴムとしては、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、エポキシ化天然ゴム(ENR)、高純度天然ゴム(HPNR)などが挙げられ、NRを好適に使用できる。
ゴム成分100質量%中のイソプレン系ゴムの含有量は、35質量%以上、好ましくは55質量%以上、より好ましくは75質量%以上である。35質量%未満であると、低燃費性を充分に改善できないおそれがある。イソプレン系ゴムの含有量は、95質量%以下、好ましくは85質量%以下である。95質量%を超えると、充分な耐摩耗性を確保できなくなり、低燃費性、耐摩耗性及び破断伸びがバランス良く得られないおそれがある。
本発明のゴム組成物は、ゴム成分として、シス含量が90質量%以上のハイシスブタジエンゴム(ハイシスBR)を含有する。上記ハイシスBRとしては特に限定されず、タイヤ工業において一般的なものを使用できるが、希土類元素系触媒を用いて合成され、ビニル含量が1.0質量%以下(好ましくは0.8質量%以下)、シス含量が95質量%以上の希土類系ブタジエンゴム(希土類系BR)を好適に使用できる。
なお、本発明において、ビニル含量(1,2−結合ブタジエン単位量)及びシス含量(シス−1,4−結合ブタジエン単位量)は、赤外吸収スペクトル分析法によって測定された値である。
ゴム成分100質量%中の上記ハイシスBRの含有量は、5質量%以上、好ましくは15質量%以上である。5質量%未満であると、充分な耐摩耗性を確保できなくなる。上記ハイシスBRの含有量は、65質量%以下、好ましくは45質量%以下、より好ましくは25質量%以下である。65質量%を超えると、低燃費性及び破断伸びを充分に改善できないおそれがある。
本発明のゴム組成物は、特定の窒素吸着比表面積を有するカーボンブラックを含有する。
カーボンブラックの窒素吸着比表面積(NSA)は、80m/g以上、好ましくは100m/g以上である。80m/g未満では、充分な耐摩耗性及び破断伸びを確保できないおそれがある。カーボンブラックのNSAは、250m/g以下、好ましくは180m/g以下、より好ましくは120m/g以下である。250m/gを超えると、ゴム組成物中でのカーボンブラックの分散が困難になること、及び、式(I)で表される化合物との反応が進行しにくくなることにより、低燃費性を充分に改善できないおそれがある。
カーボンブラックのジブチルフタレート(DBP)吸油量は、好ましくは75cm/100g以上、より好ましくは100cm/100g以上である。75cm/100g未満では、充分な耐摩耗性及び破断伸びを確保できないおそれがある。カーボンブラックのDBP吸油量は、好ましくは150cm/100g以下である。150cm/100gを超えると、カーボンブラックの分散性、破断伸び及び加工性を充分に確保できないおそれがある。
カーボンブラックのpHは、好ましくは7.9以下、より好ましくは7.8以下、更に好ましくは7.7以下、特に好ましくは7.6以下である。7.9を超えると、カーボンブラックの酸性官能基量が少ないため、式(I)で表される化合物との反応性(相互作用)が小さくなり、低燃費性などを充分に改善できないおそれがある。カーボンブラックのpHは、好ましくは3.0以上、より好ましくは3.5以上である。3.0未満であると、ゴム組成物のpHが低くなることにより、加硫剤の活性が低下し、架橋効率が低下する傾向がある。
カーボンブラックの揮発分は、好ましくは0.8質量%以上、より好ましくは0.9質量%以上、更に好ましくは1.0質量%以上である。0.8質量%未満では、式(I)で表される化合物との反応性(相互作用)が小さくなり、低燃費性などを充分に改善できないおそれがある。カーボンブラックの揮発分は、好ましくは3.5質量%以下、より好ましくは3.0質量%以下である。3.5質量%を超えると、加硫工程で揮発分の大部分を揮発させ、ポロシティーが発生しなくなるまで加硫し続けることが必要となるため、加硫時間が長くなり、生産効率が悪化する傾向がある。
なお、本明細書において、カーボンブラックのDBP吸油量、pH、揮発分はJIS K6221(1982)に、カーボンブラックのNSAはJIS K6217(2001)に記載の方法で測定される値である。
カーボンブラックの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、20質量部以上、好ましくは40質量部以上である。20質量部未満であると、充分な耐摩耗性及び破断伸びを確保できないおそれがある。カーボンブラックの含有量は、70質量部以下、好ましくは60質量部以下である。70質量部を超えると、発熱性が大きく、また、かえって耐摩耗性及び破断伸びが低下するおそれがある。
本発明のゴム組成物は、カーボンブラックとして、NSAが80〜130m/gのカーボンブラック(1)と、NSAが150〜250m/gのカーボンブラック(2)とを併用することが好ましい。カーボンブラック(1)の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは1〜20質量部、より好ましくは5〜15質量部である。また、カーボンブラック(2)の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは50〜69質量部、より好ましくは55〜65質量部である。
本発明のゴム組成物は、下記式(I)で表される化合物を含有する。
Figure 0005763606
(式中、R、Rは、同一又は異なって、水素原子、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数1〜20のアルケニル基又は炭素数1〜20のアルキニル基である。Mr+は金属イオンを示し、rはその価数を表す。)
、Rのアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基などを挙げることができる。
、Rのアルケニル基としては、ビニル基、アリル基、1−プロペニル基、1−メチルエテニル基などを挙げることができる。
、Rのアルキニル基としては、エチニル基、プロパルギル基などを挙げることができる。
、Rとしては、好ましくは、水素原子、アルキル基であり、より好ましくは、水素原子、メチル基であり、更に好ましくは、水素原子である。すなわち、上記式(I)で表される化合物は、下記式(I−1)、(I−2)又は(I−3)で表される化合物であることが好ましく、下記式(I−1)で表される化合物であることがより好ましい。
Figure 0005763606
Figure 0005763606
Figure 0005763606
上記式(I)、(I−1)、(I−2)、(I−3)において、金属イオンとしては、ナトリウムイオン、カリウムイオン、リチウムイオンが挙げられ、ナトリウムイオンであることが好ましい。
式(I)で表される化合物の含有量は、カーボンブラック100質量部に対して、0.1質量部以上、好ましくは0.5質量部以上、より好ましくは1質量部以上である。0.1質量部未満であると、低燃費性を充分に改善できないおそれがある。式(I)で表される化合物の含有量は、20質量部以下、好ましくは10質量部以下、より好ましくは5質量部以下である。20質量部を超えると、充分な耐摩耗性及び破断伸びを確保できないおそれがある。
本発明のゴム組成物は、硫黄を含有する。硫黄としては特に限定されず、タイヤ工業において一般的なものを使用できる。
硫黄の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、0.5質量部以上である。0.5質量部未満であると、ゴム組成物が充分に加硫されず、必要とする硬さ、引張特性が得られないおそれがある。硫黄の含有量は、1.6質量部以下である。1.6質量部を超えると、耐摩耗性が低下するおそれがある。
なお、硫黄の含有量は、ランクセス社製のVulcuren KA9188、フレキシス社製のDURALINK HTSなどの硫黄含有カップリング剤由来の硫黄分も含む総量である。
本発明のゴム組成物は、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム及び脂肪酸亜鉛からなる群より選択される少なくとも一種を含有することが好ましい。脂肪酸亜鉛としては、炭素数14〜20の複数の炭素数からなる飽和脂肪酸亜鉛を好適に使用できる。
ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム及び脂肪酸亜鉛の合計含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは3.5質量部以上である。3.5質量部未満であると、充分な加工性(ムーニー粘度、押出し加工性)を確保できないおそれがある。ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム及び脂肪酸亜鉛の合計含有量は、好ましくは6質量部以下である。6質量部を超えると、耐摩耗性及び破断伸びが低下するおそれがある。
本発明のゴム組成物は、酸化亜鉛を含有することが好ましい。酸化亜鉛としては特に限定されず、タイヤ工業において一般的なものを使用できる。
酸化亜鉛の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは1.5質量部以上である。1.5質量部未満であると、低燃費性、破断伸び及び永久変形性が低下するおそれがある。酸化亜鉛の含有量は、好ましくは3.99質量部以下、好ましくは3質量部以下である。3.99質量部を超えると、耐摩耗性が低下するおそれがある。
本発明のゴム組成物は、架橋剤として、下記式(II)で表される化合物を使用することが好ましい。これにより、結合エネルギーが高く、熱安定性が高いCC結合をゴム組成物に保有させることができる。
Figure 0005763606
(式(II)において、Aは炭素数2〜10のアルキレン基、R11及びR12は、同一若しくは異なって、窒素原子を含む1価の有機基を表す。)
Aのアルキレン基(炭素数2〜10)としては、特に限定されず、直鎖状、分岐状、環状のものが挙げられるが、直鎖状のアルキレン基が好ましく、ヘキサメチレン基がより好ましい。R11及びR12としては、窒素原子を含む1価の有機基であれば特に限定されないが、芳香環を少なくとも1つ含むものが好ましく、炭素原子がジチオ基に結合したN−C(=S)−で表される結合基を含むものがより好ましい。
本発明のゴム組成物が式(II)で表される化合物を含有する場合、その含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.5〜5質量部、より好ましくは1〜3質量部である。
本発明のゴム組成物には、前記成分以外にも、ゴム組成物の製造に一般に使用される配合剤、例えば、シリカなどの補強用充填剤、シランカップリング剤、老化防止剤、オイル、ワックス、加硫促進剤などを適宜配合することができる。
オイルの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは7質量部以下、より好ましくは6質量部以下、更に好ましくは3質量部以下、特に好ましくは0.1質量部以下であり、0質量部であってもよい。7質量部を超えると、式(I)で表される化合物とカーボンブラック表面の官能基との反応が阻害されるおそれがある。
本発明のゴム組成物を製造する方法としては、公知の方法、例えば、各成分をロールやバンバリーのような公知の混合機で混練する方法を用いることができる。
本発明のゴム組成物は、イソプレン系ゴムと、窒素吸着比表面積が80〜250m/gのカーボンブラックと、式(I)で表される化合物とを混練りして得られるマスターバッチを含有することが好ましい。すなわち、本発明のゴム組成物は、上記イソプレン系ゴム、上記カーボンブラック及び式(I)で表される化合物を混練りしてマスターバッチを調製した後、該マスターバッチと他の配合剤とを混練りして製造することが好ましい。このように、上記イソプレン系ゴム、上記カーボンブラック及び式(I)で表される化合物を予め混練りしておくことで、式(I)で表される化合物によるカップリング反応を効率良く進行させることができる。
本発明のゴム組成物が、NSAが80〜130m/gのカーボンブラック(1)と、NSAが150〜250m/gのカーボンブラック(2)とを併用する場合、上記マスターバッチを調製する工程では、カーボンブラック(2)を使用することが好ましい。これにより、微粒子で分散性が劣るカーボンブラック(2)を効率よく分散させることができる。この場合、カーボンブラック(1)は、他の配合剤とともに、後の工程でマスターバッチと混練りすることが好ましい。
上記マスターバッチを調製する工程において、イソプレン系ゴム以外のゴム成分や、オイル、加工助剤、ステアリン酸、老化防止剤を混練りすると、カーボンブラックがマスキングされてしまい、式(I)で表される化合物によるカップリング反応が阻害されるおそれがある。そのため、イソプレン系ゴム以外のゴム成分、オイル、加工助剤、ステアリン酸、老化防止剤は、上記マスターバッチを調製する工程ではなく、後の工程で混練りすることが好ましい。同様の理由から、シリカやシランカップリング剤などについても、後の工程で混練りすることが好ましい。すなわち、マスターバッチを調製する工程では、上記イソプレン系ゴム、上記カーボンブラック及び式(I)で表される化合物のみを混練りすることが好ましい。
上記マスターバッチを調製する工程において、排出温度は、130〜170℃とすることが好ましい。また、混練り時間は、使用する混練り機の大きさなどによって異なるが、通常、2〜5分程度とすればよい。
上記マスターバッチにおいて、上記イソプレン系ゴム100質量部に対する上記カーボンブラックの含有量は、好ましくは10〜50質量部、より好ましくは20〜40質量部である。また、上記カーボンブラック100質量部に対する式(I)で表される化合物の含有量は、好ましくは0.5〜5質量部、より好ましくは1〜3質量部である。
本発明のゴム組成物は、タイヤのトレッドに用いることができる。
本発明の空気入りタイヤは、上記ゴム組成物を用いて通常の方法によって製造される。すなわち、必要に応じて各種添加剤を配合したゴム組成物を、未加硫の段階でタイヤのトレッドの形状に合わせて押し出し加工し、タイヤ成型機上にて通常の方法にて成形し、他のタイヤ部材とともに貼り合わせ、未加硫タイヤを形成する。この未加硫タイヤを加硫機中で加熱加圧して、本発明の空気入りタイヤを製造できる。
本発明の空気入りタイヤは、乗用車用タイヤ、重荷重用タイヤなどに使用でき、なかでも、イソプレン系ゴムを多量に配合する重荷重用タイヤに好適に使用できる。
実施例に基づいて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
以下に、実施例及び比較例で用いた各種薬品について説明する。
NR:TSR20
IR:IR2200
ハイシスBR1:ランクセス社製のBUNA−CB25(Nd系触媒を用いて合成した希土類系BR、ビニル含量:0.7質量%:シス含量:97質量%)
ハイシスBR2:ランクセス社製のBUNA−CB22(Nd系触媒を用いて合成した希土類系BR、ビニル含量:0.6質量%:シス含量:97質量%)
ハイシスBR3:宇部興産(株)製のBR150B(Co系触媒を用いて合成したBR、シス含量:98質量%)
変性BR1:旭化成ケミカルズ(株)製のN103(テトラグリシジル−1,3−ビスアミノメチルシクロヘキサンと、そのオリゴマー成分との混合物により末端が変性、シス含量:38質量%)
変性BR2:住友化学(株)製のS(窒素官能基を有するアルコキシシランで末端が変性された変性BR、シス含量:40質量%)
変性BR3:日本ゼオン(株)製のBR1250H(リチウム開始剤を用いて重合したスズ変性BR、シス含量:40質量%)
SBR:JSR(株)製のSBR1723
化合物I:住友化学(株)製の(2Z)−4−[(4−アミノフェニル)アミノ]−4−オキソ−2−ブテン酸ナトリウム(下記式で表される化合物)
Figure 0005763606
S−(3−アミノプロピル)チオ硫酸:住友化学(株)製のS−(3−アミノプロピル)チオ硫酸(下記式で表される化合物)
Figure 0005763606
カーボンブラック1:キャポットジャパン(株)製のショウブラックN220(NSA:114m/g、DBP吸油量:115cm/100g、pH:7.5、揮発分:1.8質量%)
カーボンブラック2:キャポットジャパン(株)製のショウブラックN330(NSA:78m/g、DBP吸油量:102cm/100g、pH:7.4、揮発分:1.8質量%)
カーボンブラック3:コロンビアカーボン社製のN326(NSA:78m/g、DBP吸油量:72cm/100g、pH:7.6、揮発分:1.5質量%)
微粒子カーボンブラック1:コロンビアカーボン社製のHP160(NSA:165m/g、DBP吸油量:128cm/100g、pH:7.5、揮発分:1.9質量%)
微粒子カーボンブラック2:三菱化学(株)製の試作品(NSA:231m/g、DBP吸油量:190cm/100g、pH:6.8、揮発分:1.5質量%)
微粒子カーボンブラック3:三菱化学(株)製の試作品(NSA:269m/g、DBP吸油量:186cm/100g、pH:6.5、揮発分:1.6質量%)
シリカ:エボニックデグッサ社製のU9000Gr
シランカップリング剤:エボニックデグッサ社製のSi75
TDAEオイル:H&R社製のVivatec
ワックス:日本精蝋(株)製のOzoace355
老化防止剤6PPD:住友化学(株)製のアンチゲン6C
老化防止剤TMQ:大内新興化学工業(株)製のノクラック224
アクチプラストpp:ラインケミー社製のアクチプラストpp(脂肪酸亜鉛)
ステアリン酸:日油(株)製のステアリン酸 椿
酸化亜鉛:東邦亜鉛(株)製の銀嶺R
5%オイル含有粉末硫黄:細井化学工業(株)製のHK−200−5
加硫促進剤TBBS:大内新興化学工業(株)製のノクセラーNS−G
KA9188:ランクセス社製のVulcuren KA9188(1,6−ビス(N,N’−ジベンジルチオカルバモイルジチオ)ヘキサン)
(実施例及び比較例)
[製造方法A]
(ベース練り工程1)
(株)神戸製鋼所製の1.7Lバンバリーミキサーを用いて、ゴム成分80質量部(イソプレン系ゴムを優先)、カーボンブラック30質量部(微粒子カーボンブラックを優先)及び化合物I全量を4分間混練りし、150℃で排出することで、マスターバッチを得た。
(ベース練り工程2)
得られたマスターバッチに、残りのゴム成分及びカーボンブラックと、硫黄、加硫促進剤及びKA9188以外の材料とを添加し、上記バンバリーミキサーで4分間混練りし、150℃で排出することで、混練り物を得た。
(仕上げ練り工程)
得られた混練り物に硫黄、加硫促進剤及びKA9188を添加し、オープンロールで2分間混練りし、105℃で排出することで、未加硫ゴム組成物を得た。
(加硫工程)
得られた未加硫ゴム組成物を150℃で30分間プレス加硫し、加硫ゴム組成物を得た。
[製造方法B]
ベース練り工程1でゴム成分全量、カーボンブラック30質量部(微粒子カーボンブラックを優先)及び化合物I全量を投入する以外は製造方法Aと同様の手法により、加硫ゴム組成物を調製した。
得られた加硫ゴム組成物を使用して、下記の評価を行った。それぞれの試験結果を表1及び2に示す。
(粘弾性試験)
(株)岩本製作所製の粘弾性スペクトロメータVESを用いて、温度70℃、周波数10Hz、初期歪10%及び動歪2%の条件下で、上記加硫ゴム組成物の複素弾性率E(MPa)及び損失正接tanδを測定した。Eが大きいほど剛性が高く、操縦安定性に優れることを示し、tanδが小さいほど発熱しにくく、低燃費性に優れることを示す。なお、tanδは、比較例1のtanδを100として指数でも表した。指数が大きいほど、低燃費性に優れることを示す。
(引張試験)
上記加硫ゴム組成物からなる3号ダンベル型試験片を用いて、JIS K 6251「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム−引張特性の求め方」に準じて、室温にて引張試験を実施し、破断伸びEB(%)を測定した。EBが大きいほど、破断伸び(耐久性)に優れることを示す。なお、EBは、比較例1のEBを100として指数でも表した。指数が大きいほど、破断伸びに優れることを示す。
(耐摩耗性)
LAT試験機(Laboratory Abrasion and Skid Tester)を用い、荷重100N、速度20km/h、スリップアングル6°の条件にて、各加硫ゴム組成物の容積損失量を測定し、下記計算式により指数表示した。指数が大きいほど、耐摩耗性に優れることを示す。
(耐摩耗性指数)=(比較例1の容積損失量)/(各配合の容積損失量)×100
Figure 0005763606
Figure 0005763606
表1及び2より、イソプレン系ゴムと、特定のハイシスブタジエンゴムと、特定のカーボンブラックと、硫黄と、式(I)で表される化合物とを所定量含有する実施例は、低燃費性、耐摩耗性及び破断伸びがバランス良く改善された。また操縦安定性も良好であった。
実施例1と25の比較、実施例9と26の比較、及び、実施例13と27の比較から、ベース練り工程1でイソプレン系ゴムを優先的に投入した製造方法Aの方が、優れた性能が得られることが分かった。

Claims (9)

  1. ゴム成分と、窒素吸着比表面積が80〜250m/gのカーボンブラックと、硫黄と、下記式(I)で表される化合物とを含有し、
    前記ゴム成分100質量%中、イソプレン系ゴムの含有量が35〜95質量%、シス含量が90質量%以上のハイシスブタジエンゴムの含有量が5〜65質量%であり、
    前記ハイシスブタジエンゴムが、希土類元素系触媒を用いて合成され、ビニル含量が1.0質量%以下、シス含量が95質量%以上の希土類系ブタジエンゴムであり、
    前記ゴム成分100質量部に対して、前記カーボンブラックの含有量が20〜70質量部、前記硫黄の含有量が0.5〜1.6質量部であり、
    前記カーボンブラック100質量部に対する下記式(I)で表される化合物の含有量が0.質量部であるトレッド用ゴム組成物。
    Figure 0005763606
    (式中、R、Rは、同一又は異なって、水素原子、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数1〜20のアルケニル基又は炭素数1〜20のアルキニル基である。Mr+は金属イオンを示し、rはその価数を表す。)
  2. ゴム成分と、窒素吸着比表面積が80〜250m /gのカーボンブラックと、硫黄と、前記式(I)で表される化合物とを含有し、
    前記ゴム成分100質量%中、イソプレン系ゴムの含有量が35〜95質量%、シス含量が90質量%以上のハイシスブタジエンゴムの含有量が5〜65質量%であり、
    前記ゴム成分100質量部に対して、前記カーボンブラックの含有量が20〜70質量部、前記硫黄の含有量が0.5〜1.6質量部、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム及び脂肪酸亜鉛の合計含有量が3.5〜6質量部であり、
    前記カーボンブラック100質量部に対する前記式(I)で表される化合物の含有量が0.1〜20質量部であるトレッド用ゴム組成物。
  3. 前記式(I)で表される化合物が下記式(I−1)、(I−2)又は(I−3)で表される化合物である請求項1又は2記載のトレッド用ゴム組成物。
    Figure 0005763606
    Figure 0005763606
    Figure 0005763606
  4. 前記金属イオンがナトリウムイオン、カリウムイオン又はリチウムイオンである請求項1〜3のいずれかに記載のトレッド用ゴム組成物。
  5. 前記ハイシスブタジエンゴムが、希土類元素系触媒を用いて合成され、ビニル含量が1.0質量%以下、シス含量が95質量%以上の希土類系ブタジエンゴムであり、
    前記カーボンブラック100質量部に対する前記式(I)で表される化合物の含有量が0.5〜5質量部である請求項のいずれかに記載のトレッド用ゴム組成物。
  6. 前記ゴム成分100質量部に対して、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム及び脂肪酸亜鉛の合計含有量が3.5〜6質量部である請求項1、3〜5のいずれかに記載のトレッド用ゴム組成物。
  7. 前記ゴム成分100質量部に対して、オイルの含有量が7質量部以下、酸化亜鉛の含有量が1.5〜3.99質量部である請求項1〜のいずれかに記載のトレッド用ゴム組成物。
  8. 前記イソプレン系ゴム、前記カーボンブラック及び前記式(I)で表される化合物を混練りして得られるマスターバッチを含み、
    前記マスターバッチにおいて、前記イソプレン系ゴム100質量部に対する前記カーボンブラックの含有量が10〜50質量部、前記カーボンブラック100質量部に対する前記式(I)で表される化合物の含有量が0.5〜5質量部である請求項1〜のいずれかに記載のトレッド用ゴム組成物。
  9. 請求項1〜のいずれかに記載のゴム組成物を用いて作製したトレッドを有する空気入りタイヤ。
JP2012246387A 2012-11-08 2012-11-08 トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ Active JP5763606B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012246387A JP5763606B2 (ja) 2012-11-08 2012-11-08 トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
BR102013028645A BR102013028645A2 (pt) 2012-11-08 2013-11-06 composição de borracha para banda de rodagem, e pneumático
CN201310545729.2A CN103804731B (zh) 2012-11-08 2013-11-06 用于胎面的橡胶组合物及充气轮胎
EP13191912.8A EP2730433B1 (en) 2012-11-08 2013-11-07 Rubber composition for tread, and pneumatic tire
US14/073,921 US9018297B2 (en) 2012-11-08 2013-11-07 Rubber composition for tread, and pneumatic tire
US14/667,850 US20150197626A1 (en) 2012-11-08 2015-03-25 Rubber composition for tread, and pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012246387A JP5763606B2 (ja) 2012-11-08 2012-11-08 トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014095014A JP2014095014A (ja) 2014-05-22
JP5763606B2 true JP5763606B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=50938364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012246387A Active JP5763606B2 (ja) 2012-11-08 2012-11-08 トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5763606B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6575464B2 (ja) * 2016-08-29 2019-09-18 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物
JP6878813B2 (ja) * 2016-10-03 2021-06-02 住友ゴム工業株式会社 ベーストレッド用ゴム組成物
JP6864458B2 (ja) 2016-10-14 2021-04-28 Toyo Tire株式会社 タイヤ部材の製造方法およびタイヤの製造方法
JP6831668B2 (ja) 2016-10-14 2021-02-17 Toyo Tire株式会社 トレッドゴム部材の製造方法、及びタイヤの製造方法
JP6720047B2 (ja) * 2016-10-14 2020-07-08 Toyo Tire株式会社 タイヤ部材の製造方法
JP6827760B2 (ja) * 2016-10-14 2021-02-10 Toyo Tire株式会社 タイヤ部材およびその製造方法
JP6781603B2 (ja) * 2016-10-14 2020-11-04 Toyo Tire株式会社 タイヤ部材の製造方法
JP6767233B2 (ja) * 2016-10-14 2020-10-14 Toyo Tire株式会社 タイヤ部材の製造方法
JP6839516B2 (ja) 2016-10-14 2021-03-10 Toyo Tire株式会社 タイヤ部材の製造方法およびタイヤの製造方法
JP6910125B2 (ja) 2016-10-14 2021-07-28 Toyo Tire株式会社 タイヤ部材の製造方法
CN107955217B (zh) 2016-10-14 2020-03-17 东洋橡胶工业株式会社 轮胎材料的制造方法
JP6820182B2 (ja) 2016-10-14 2021-01-27 Toyo Tire株式会社 タイヤ部材・タイヤ・タイヤ部材の製造方法・タイヤの製造方法
JP6754664B2 (ja) 2016-10-14 2020-09-16 Toyo Tire株式会社 タイヤサイドウォールゴム部材の製造方法
JP6873651B2 (ja) 2016-10-14 2021-05-19 Toyo Tire株式会社 タイヤ部材の製造方法
JP7234493B2 (ja) * 2017-11-10 2023-03-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6979858B2 (ja) * 2017-11-13 2021-12-15 Toyo Tire株式会社 マスターバッチの製造方法、タイヤ用ゴム組成物の製造方法およびタイヤの製造方法
JP2019089881A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 Toyo Tire株式会社 表面処理カーボンブラックおよびその製造方法
JP6964501B2 (ja) * 2017-12-06 2021-11-10 Toyo Tire株式会社 ゴム組成物の製造方法
JP7176217B2 (ja) * 2018-04-02 2022-11-22 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物およびタイヤ
JP2020023644A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 Toyo Tire株式会社 ゴム組成物の製造方法
JP7225675B2 (ja) * 2018-10-24 2023-02-21 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP7288749B2 (ja) * 2018-11-05 2023-06-08 Toyo Tire株式会社 防振ゴム用ゴム組成物および防振ゴム
JP7248411B2 (ja) * 2018-11-05 2023-03-29 Toyo Tire株式会社 防振ゴム用ゴム組成物および防振ゴムならびに防振ゴム用ゴム組成物の製造方法
CN115322460B (zh) * 2022-09-16 2023-07-04 中策橡胶集团股份有限公司 一种高性能轮胎胎面橡胶组合物及其混炼方法和制备的轮胎

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014084312A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 加硫ゴムの粘弾性特性を改善するための化合物及び該化合物を含んでなるゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014095014A (ja) 2014-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5763606B2 (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
EP2730433B1 (en) Rubber composition for tread, and pneumatic tire
JP5727988B2 (ja) ビードエイペックス、サイドウォールパッキン、ベーストレッド又はブレーカークッション用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5650690B2 (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5820357B2 (ja) サイドウォール、ウイング、ベーストレッド、サイドウォールパッキン、ブレーカークッション又はタイガム用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6009921B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP5567401B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び重荷重用タイヤ
JP5321751B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物、空気入りタイヤ、及びタイヤ用ゴム組成物の製造方法
JP6482875B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法およびタイヤ
JP6348370B2 (ja) スチールブレーカー被覆用ゴム組成物及びトラック・バスタイヤ
WO2017145480A1 (ja) ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP2012111795A (ja) ベーストレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2017178994A (ja) 乗用車用タイヤ
JP2019131648A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ
JP6358965B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法およびタイヤ
JP2019131649A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ
JP6358968B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法およびタイヤ
JP5638967B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6395615B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法およびタイヤ
JP6030104B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法およびタイヤ
JP6227999B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2013064072A (ja) 複合体の製造方法、複合体、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2023025131A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ
JP2006307039A (ja) ゴム組成物およびそれからなる乗用車用ラジアルタイヤ
JP2016125009A (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法およびタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5763606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250