JP5759490B2 - 基板上に形成される金属接点の処理のための方法 - Google Patents

基板上に形成される金属接点の処理のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5759490B2
JP5759490B2 JP2012556640A JP2012556640A JP5759490B2 JP 5759490 B2 JP5759490 B2 JP 5759490B2 JP 2012556640 A JP2012556640 A JP 2012556640A JP 2012556640 A JP2012556640 A JP 2012556640A JP 5759490 B2 JP5759490 B2 JP 5759490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
metal
metal contact
substrate
khz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012556640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013526005A (ja
Inventor
ラファエル カバル
ラファエル カバル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Publication of JP2013526005A publication Critical patent/JP2013526005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5759490B2 publication Critical patent/JP5759490B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/10Using electric, magnetic and electromagnetic fields; Using laser light
    • H05K2203/107Using laser light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1283After-treatment of the printed patterns, e.g. sintering or curing methods
    • H05K3/1291Firing or sintering at relative high temperatures for patterns on inorganic boards, e.g. co-firing of circuits on green ceramic sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Description

本発明は、基板上に生成される金属接点を処理するための方法に関し、場合によっては基板と金属との間に誘電体層が提供される。
本発明による方法は特に、光電池セルの製造中に適用されることができる。
具体的には、この分類の用途において、金属接点は、基板内で光電効果によって生成される電子が集められることを可能にするために、基板の表側および裏側に堆積される。
光電池産業において一般的に使用されている1つの製造方法は、以下のステップを含む。
例えばp型シリコンから成る基板が最初に所望のサイズにカットされる。
このように切り出された表面の品質を向上させるために、次いで、例えばアルカリによる化学エッチングが実行される。
一般的に、セルの効率の向上させるように、基板内に入射光の光子を捕捉することを目的とした光学構造を形成するために、表側をテクスチャリングするステップが実行される。これは例えば、水酸化ナトリウムを用いる化学エッチングによって生成されるピラミッド形状の光学構造であり得る。
次いで、基板の表面が、例えばリンを拡散させることによってn型にドープされる。基板の表面はドーピングが実行される前に清浄にしなければならないため、先行するステップは、任意の残留アルカリを中和するとともに任意の不純物を除去するために酸を用いてエッチングを実行することにある場合がある。
次に、垂直な端部nの型ドーピングが、これらの端部を分離するために除去される。これは例えば、プラズマエッチングによって達成される。
次いで、反射防止機能を提供するために、基板の表側全体にわたって誘電体層が堆積される。この誘電体層は、窒化ケイ素(SiN)の蒸着によって生成されることができる。
次いで、基板の表側および裏側に金属接点が生成される。
特に、裏側において、溶剤を混合したアルミニウム粉末を含むペーストが堆積される。この堆積は一般的にスクリーン印刷によって得られる。このペーストは、メッシュまたは均一層の形態にある、選択されるパターンで堆積される。
次に、溶剤を除去するとともにアルミニウムのみを残すために、ペーストが加熱される。この加熱は一般的に、溶剤および有機化合物を除去するために、100℃〜200℃の温度にあるオーブン内で実行される。
金属パターンを堆積させるためのこの技法は、コストおよび基板に対する上記パターンの位置整合に関して非常に有利である。
最終的に、このように誘電体層ならびに表側および裏側の金属パターンを備え付けられた基板を高温でアニーリングするステップが実行される。
「アニール」は従来、金属学において、温度プロファイルが、その対象の物質の融点を上回る温度にある少なくとも或る期間を含む熱処理として定義されている。
このステップは、非金属残留物の残りを除去しながら、上記パターンと基板との間に耐久性のある金属接点が形成されることを可能にする。
このステップは、金属ペーストの性質および組成に応じて加熱操作の温度プロファイルを制御する必要があるため、細心の注意を要するステップである。特に、アニールが長すぎ、および/または高すぎる温度において実行される場合、光電池セルが劣化し、場合によっては接点がセルの活性領域を貫通することになる危険性がある。
上記の方法によって金属パターンと基板との間に高品質の金属接点が達成されることができるが、それにもかかわらず、金属接点の導電性は制限されたままである。これは特に、金属を堆積させるために使用される方法の結果であり、この方法は対象の金属の粉末を溶剤と混合することによって形成される金属ペーストの堆積に基づく。
具体的には、ペーストが乾燥すると、金属パターンは粒子の凝集体から成る構造を有し、これは、金属接点における低い電気抵抗を得ることを容易にしない。例として図1に、シリコンから成る基板11上に堆積される、アルミニウムから成る金属パターン10が、走査電子顕微鏡を用いて画像化された断面図において示されている。
加えて、粒子の凝集体から成るこの構造は大きな表面積を有するため、この粒子凝集体は特に酸化しやすい傾向にある。
これは、光電池セルの製造に適用するコンテキストにおいて特に不利である。一方、金属接点が、金属粉末を溶剤と混合することによって形成されるペーストを堆積するステップを使用して基板上に形成されることになることを条件とすると、他の応用形態において同様の問題が生じ得る。
従って、本発明の1つの目的は、基板上に生成される金属接点の導電性を向上させることであり、場合によっては基板と金属パターンとの間に誘電体層が提供される。
本発明のもう一つの目的は、金属接点が酸化作用に耐える能力を向上させることであり、その接点の金属部分は、金属粉末を溶剤と混合することによって形成されるペーストを用いて得られる。
これらの目的のうちの少なくとも1つを達成するために、本発明は、基板上の金属接点を得るための方法であって、
(a)金属粉末を溶剤と混合することから形成されるペーストの形態の金属パターンを堆積させるステップと、
(b)溶剤を蒸発させるために、このようにステップ(a)において形成された集合体を加熱するステップと、
(c)金属パターンと基板との間に金属接点を形成するためにアニールを実行するステップとを含み、
(d)金属接点が0.5J/cm〜15J/cmのエネルギー密度を有するレーザを使用して加熱されるステップをさらに含むことを特徴とする、方法を提供する。
本発明による方法は場合によっては、単独または組み合わせのいずれかで本発明による他の技術的特徴を有する、すなわち:
−ステップ(a)はスクリーン印刷のステップである;
−金属パターンは少なくとも1μm厚である;
−金属接点はメッシュの形態をとる;
−金属接点は層の形態をとる;
−金属接点は銀、アルミニウム、または銀−アルミニウム合金を含む;
−方法はステップ(a)の前に基板上に誘電体層を堆積させるステップを含む;
−レーザは赤外線範囲内、例えば1064nmの波長において放射する;
−レーザはレーザダイオード励起レーザであり、レーザダイオードによって引き込まれるピーク電流は20A〜30A、好ましくは25A〜28Aである;
−レーザは30kHz〜60kHz、好ましくは40kHz〜60kHzの周波数においてパルスを放射する;
−2つのパルス間の金属接点の面積のカバー率は少なくとも95%であり、好ましくは少なくとも97%である;
−レーザの走査速度は10m/sより低く、例えば1m/s〜10m/sである;
−レーザはその長さが1ns〜1μs、例えば100ns〜1μsであるパルスを放射する;および
−レーザは赤外線範囲内で放射するパルス状のレーザダイオード励起レーザであり、上記レーザは以下の条件下で利用される:
・パルスの周波数は40kHz〜60kHzにあり;
・2つのパルス間の金属接点の面積のカバー率は97%以上であり;
金属接点の面積にわたるレーザの走査速度は1m/s〜10m/sであり、好ましくは1m/s〜5m/sであり;かつ
・レーザダイオードは25A〜28Aのピーク電流を引き込む。
本発明の他の特徴、目的および利点は、以下の図面を参照して下記に与えられる詳細な説明によって明らかになる。
金属粉末を溶剤と混合することによって形成される金属ペーストの堆積によって既知の方法で得られる金属パターンの断面図である。 本発明による方法を実施するための装置を示す図である。 金属接点の面積にわたって1m/sの速度において走査するレーザについて、金属接点のシート抵抗の変動を、2つのパルスによって照射される金属接点の面積のさまざまなカバー率について、レーザによって放射される光パルスの繰り返し周波数の関数として示す図である。 金属接点の面積にわたって3m/sの速度において走査するレーザについて、金属接点のシート抵抗の変動を、2つのパルスによって照射される金属接点の面積のさまざまなカバー率について、レーザによって放射される光パルスの繰り返し周波数の関数として示す図である。 金属接点の面積にわたって5m/sの速度において走査するレーザについて、金属接点のシート抵抗の変動を、2つのパルスによって照射される金属接点の面積のさまざまなカバー率について、レーザによって放射される光パルスの周波数の関数として示す図である。 図6(a)および図6(b)を含み、図6(a)は既知の方法でアルミニウム粉末を溶剤と混合することによって形成されるアルミニウムペーストを堆積させることによって得られるアルミニウム金属パターンの断面図であり、図6(b)は本発明の方法による処理の後の図6(a)における金属パターンの図である。 図7(a)〜図7(c)を含み、すべて、異なるダイオード電流を用いて本発明による方法によって得られるアルミニウム金属パターンの断面図である。
本発明は、基板上に生成される金属接点を処理するための方法に関し、接点は以下のステップ(a)、(b)および(c)を使用して得られたものである:
(a)金属粉末を溶剤と混合することによって形成されるペーストの形態の金属パターンを堆積させるステップ;
(b)溶剤を蒸発させるために、このようにステップ(a)において形成された集合体を加熱するステップ;および
(c)金属パターンと基板との間に金属接点を形成するためにアニールを実行するステップ。
ステップ(a)はスクリーン印刷のステップであってもよい。
ステップ(a)において堆積される金属パターンは少なくとも1μm厚であることができる。ステップ(a)〜(c)の後に得られる金属パターンが、図1に示されるような粒子の凝集体である。金属粒子間には空間があるため、この金属パターンは、多孔質ともみなされ得る。
金属パターンはメッシュの形態または層の形態をとってもよい。金属パターンは特に、銀、アルミニウム、または銀−アルミニウム合金を含むことができる。
ペーストに使用される金属の性質は、所望の金属接点のタイプに応じて選択される。従って、光電池セルのためには、背面銀−アルミニウム合金金属接点が想定され得る。
金属パターンと基板との間に誘電体層が提供されることができる。
方法は、金属接点が0.5J/cm〜15J/cmのエネルギー密度を有するレーザによって加熱されるステップ(d)をさらに含む。
従って、金属接点または基板に損傷を与えることなく、かつ接点が基板から剥離することなく、この接点の電気抵抗が低減される。
本明細書の残りの部分において説明されるように、多くのパラメータが金属接点の表面において得られるエネルギー密度の値に影響を与え得る。
図2は、本方法のステップ(d)を実施するための装置の概略図を示す。
この装置において金属接点を加熱するために使用されるレーザ1は赤外線範囲内、例えば1064nmの波長において放射することができる。このレーザ1は、1064nmにおいて放射するとともに、レーザダイオードによって808nmにおいて励起されるNd:YAGレーザのようなダイオード励起レーザであることができる。
上記のレーザ1は、赤外線範囲内で放射するレーザである。特に、シリコンは赤外線放射を吸収し、この放射によって損傷を受ける(体積の増大によって誘発される伸張)危険性があるため、この波長範囲はシリコン基板上で生成される金属接点にとっては最も重大なものである。
変型例として、使用されるレーザは、紫外線範囲においてまたは可視範囲(例えば約438nmの波長における「緑色」において)放射するレーザであり得る。
レーザ1がレーザダイオード励起レーザである場合、レーザダイオードによって引き込まれるピーク電流は20A〜30A、好ましくは25A〜28Aであり得る。
30Aを超えると、接点および基板が損傷を受ける危険性がある。一般的に、この事例では、部分的な摩耗およびその後の接点の剥離が観察されており、接点が下にある基板から切り離されている。
この範囲のピークダイオード電流値では、金属接点の表面において0.5〜15J/cmのエネルギー密度が得られ得る。
それゆえ、損傷を受けることなく金属接点の電気抵抗がほぼ減少する。加えて、基板に耐久性をもって固定される金属接点が得られる、すなわち、接点と基板とが剥離する(膨れ作用)危険性がない。
その上、レーザ1はパルス状レーザであり得る。
この事例では、レーザ1は30kHz〜60kHz、好ましくは40kHz〜60kHzの繰り返し周波数においてパルスを放射することができる。
繰り返し周波数に関するこの範囲の値は、金属接点、基板またはその2つの間の接続に悪影響を及ぼすことなく金属接点の電気抵抗の低減を促進する。
その上、2つのパルス間の金属接点の面積のカバー率は少なくとも95%であり、好ましくは少なくとも97%である。以下のカバー率、すなわち97%、98%または99%のうちの1つが特に想定され得る。
「カバー率」という表現は、接点の面積の、走査方向におけるレーザの連続した2回の通過を受ける割合を意味するものと理解される。それゆえ、これらの2回の通過はレーザの走査方向に対して垂直にわずかにずれていることが理解されよう。
カバー率が高いと、最小エネルギー密度を得るのがより容易になるという利点があり、金属接点の電気抵抗が低減される。
レーザの走査速度は10m/sより低く、好ましくは1m/s〜10m/sであることができる。
この速度範囲は、金属接点および基板を維持しながら、産業的な観点から許容可能な生産性を得ることを可能にする。
その上、各パルスのパルス長は1ns〜1μsであることができる。
図2に示される装置は、焦点距離fを有するレンズ2も備える。背面接点10の裏側12はレンズから距離fに置かれ、それによって、レンズ2はレーザビームをこの裏側12に合焦させる。
図3〜図5に関連して、他の可能な設計も着想されることができる。
図3〜図5はすべて、Y軸上に金属接点のシート抵抗を、X軸上にパルスの繰り返し周波数を示す。当業者に既知であるように、この接点のシート抵抗Rは、その電気抵抗率ρおよびその厚さeに、下記においてmΩ/carre単位で表されるR=ρ/eの関係によって関連することが想起されよう。
加えて、図3〜図5において提示されているデータは、当業者に既知である「四点」(またはVan der Pauw)法と呼ばれるものを使用して実行される測定から得られたものであり、金属接点は薄膜を形成する。無論、金属接点の厚さeは、レーザ処理の有無にかかわらず、実行されたすべての試験について同じであった。
図3において、金属接点の表面にわたるレーザの走査速度は1m/sに設定され、ダイオードのピーク電流は25Aに設定された。この図では、2つのパルスによるさまざまなカバー率、すなわち97%、98%および99%について、レーザ処理後に金属接点について得られるシート抵抗の変動をパルスの周波数の関数として示す3つの曲線が描かれている。
図3内で基準は破線として示されている。
この基準は、金属接点が従来技術の方法を使用して生成された後に測定されたものであり、上記接点の金属はシリコン基板に接触するアルミニウムであり、誘電体層がその2つの間に提供されている。
それゆえ、基準金属接点はレーザ処理を受けなかった。
換言すれば、基準金属接点は、実行された他の試験とは対照的に、特にステップ(a)〜(c)を受けたが、ステップ(d)は受けなかった。
この特定の事例では、基準シート抵抗は10.5mΩ/carreであるものとして測定された。
実行されたすべての試験について、接点の電気抵抗は試験されたパルス周波数の範囲全体、すなわち30kHz〜60kHzにわたって、その上、カバー率の値が97%、98%または99%であったかにかかわらず、基準と比較して減少した。
より正確には、得られた電気抵抗の値は5.1〜8.7mΩ/carreであり、すなわち基準値と比較して−51.4%〜−17.1%の減少であった。特に、30kHzの周波数において、かつ99%のカバー率について、最低抵抗が得られた。
図4において、金属接点の表面にわたるレーザの走査速度は5m/sに増大され、一方でピーク電流は25Aに保持された。2つのパルスによるさまざまなカバー率、すなわち97%、98%および99%について、レーザ処理後の金属接点の電気抵抗(シート抵抗)の変動をパルスの周波数の関数として示す3つの曲線が描かれている。
図4において基準(レーザ処理を受けない金属接点)が依然として破線によって示されており、その値は10.5mΩ/carreである。
実行されたすべての試験について、接点の電気抵抗は試験されたパルス周波数の範囲全体、すなわち30kHz〜60kHzにわたって、その上、カバー率の値が97%、98%または99%であったかにかかわらず、基準と比較して減少した。
より正確には、電気抵抗について得られた値は8.1〜10.3mΩ/carreであり、すなわち基準値と比較して約−22.9%〜−2%の減少であった。
一般的に、図4に示される試験によって金属接点について得られた抵抗は図3に示される試験によって得られたものよりも高かった。
これは、走査速度の増大によって金属接点に衝突するエネルギー密度が低減するという事実に関連している。
この5m/sの走査速度に対して、好ましくは99%のカバー率が選択されることになり、これは、試験された周波数の範囲全体において最低抵抗が得られることを可能にした。
図5において、金属接点の表面にわたるレーザの走査速度は5m/sに保持され、ピーク電流は28Aに増大した。2つのパルスによるさまざまなカバー率について、レーザ処理後の金属接点の電気抵抗(シート抵抗)の変動を、40kHz〜60kHzのパルスの繰り返し周波数の関数として示す3つの曲線が描かれている。
図5において基準(レーザ処理を受けない金属接点)が依然として破線によって示されており、その値は10.5mΩ/carreである。
図4に示されている試験と比較してダイオード電流値が高くなっていることによって、基準(破線)と比較して接点抵抗を低減させるためにパルスの繰り返し周波数を増大させることが好適であった。
要約として、レーザが赤外線範囲内で放射するパルス状レーザダイオード励起レーザである場合、当業者は、以下の条件を使用して0.5J/cm〜15J/cmのエネルギー密度を得ることができることになる:
−パルスの周波数は40kHz〜60kHzにあり;
−2つの連続するパルス間の金属接点の面積のカバー率は97%以上であり;
−金属接点の面積にわたるレーザの走査速度は1m/s〜10m/sであり、好ましくは1m/s〜5m/sであり;かつ
−レーザダイオードは25A〜28Aのピーク電流を引き込む。
図3〜図5に示されるデータについて、使用される装置は「100ns〜1μs」パルス長位置にセットされた。
図3〜図5に示される試験が実行された後、出願人は、従来の方法によって得られる粒子の凝集体から成ると考えられる構造が、本発明によるレーザステップによって変更されたことを観察することができた。
従って、レーザ処理には粒子凝集体構造を、この粒子凝集体構造よりも連続的であることが観察された構造に変更する効果があった。
これを添付の図6および図7に見ることができる。
図6(a)および図6(b)を含む図6は、本発明の利益の第1の例示を提供する。
図6(a)は、本方法のステップ(a)〜(c)を実施した後に得られるアルミニウムから成る金属パターン10の断面図を示している。この金属パターンは粒子の多孔質凝集体によって形成された。換言すれば、金属粒子間には空き空間があり、これらの空間は金属粒子の表面の酸化を促進する。
図6(b)は本発明によるレーザ処理ステップ(d)が実行された後の、この同じパターン10の同じ断面図を示す。この特定の場合において、95%のカバー率および26Aのダイオード電流を用いてステップ(d)が実行された。
そのように得られた金属パターン10は、金属パターンの中心部に気体が貫入することを可能にするいかなる空間ももはや存在しないため連続しているとみなされる、高密度化された表面層101を有していた。それゆえ、この表面層は粒子の凝集体によっては形成されなかった。その上、この連続する表面層の直下の粒子のサイズは図6(a)におけるものよりも一般的に大きいことが観察されよう。
これは、図3〜図5において示されている結果に関連していることになる。
具体的には、金属接点の導電性の増大と、金属パターン上の、連続であるとみなされ得るこの高密度化表面層の存在との間には関連性があることが理解されよう。加えて、この連続する表面層は、外気に対する障壁を形成し、それによって、経時的な酸化作用が限定され、それゆれ、使用時に良好な導電性が保持されることが可能になる。
図7(a)〜図7(c)を含む図7は、本発明の利益のもう一つの例示を提供する。
これらの図はすべて、同じ条件下で、ダイオード電流のみが異なっている、本方法のステップ(a)〜(d)を実施することによって得られた金属パターン10の断面図を示している。カバー率は特に95%に維持された。
具体的には、図7(a)について、使用されたダイオード電流は25Aであった。図7(b)および図7(c)についてはそれぞれ26Aおよび27Aであった。
連続であるとみなされ得る表面層の厚さがダイオード電流が増大するにつれて増大していることが観察されよう。従って、ダイオード電流が増大するほど、レーザビームのエネルギー密度がより高くなり、高密度化領域の厚さがより増大することが理解されよう。
上記の金属接点の処理は有利には、光電池セルの製造に適用されることになる。
上記のレーザは、赤外線範囲内で放射するパルス状レーザである。一方、変型例として、赤外線、可視または紫外線範囲にあるかにかかわらず、連続して光を放射するレーザを使用することが想定され得る。

Claims (14)

  1. 基板上の金属接点を得るための方法であって、
    (a)金属粉末を溶剤と混合することから形成されるペーストの形態の金属パターンを堆積させるステップと、
    (b)前記溶剤を蒸発させるために、このようにステップ(a)において形成された集合体を加熱するステップと、
    (c)前記金属パターンと前記基板との間に金属接点を形成するためにアニールを実行するステップとを含み、
    (d)前記金属接点が0.5J/cm〜15J/cmのエネルギー密度を有するレーザを使用して加熱されるステップをさらに含むことを特徴とする、方法。
  2. ステップ(a)はスクリーン印刷のステップである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記金属パターンは少なくとも1μm厚である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記金属接点はメッシュの形態をとる、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記金属接点は層の形態をとる、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  6. 前記金属接点は銀、アルミニウム、または銀−アルミニウム合金を含む、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. ステップ(a)の前に、前記基板上に誘電体層を堆積させるステップに関して準備がなされる、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記レーザは赤外線範囲内の波長において放射する、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記レーザはレーザダイオード励起レーザであり、前記レーザダイオードによって引き込まれるピーク電流は20A〜30Aである、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記レーザは30kHz〜60kHzの周波数においてパルスを放射する、請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 2つのパルス間の前記金属接点の面積のカバー率は少なくとも95%である、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記レーザの走査速度は10m/sより低い、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記レーザはその長さが1ns〜1μsであるパルスを放射する、請求項1〜12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記レーザは赤外線範囲内で放射するパルス状のレーザダイオード励起レーザであり、該レーザは以下の:
    −前記パルスの周波数は40kHz〜60kHzにあり;
    −2つのパルス間の前記金属接点の面積のカバー率は97%以上であり;
    −前記金属接点の面積にわたる前記レーザの走査速度は1m/s〜10m/sでありかつ
    −前記レーザダイオードは25A〜28Aのピーク電流を引き込む、という条件下で利用される、請求項1〜13のいずれかに記載の方法。
JP2012556640A 2010-03-12 2011-03-11 基板上に形成される金属接点の処理のための方法 Expired - Fee Related JP5759490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1001007 2010-03-12
FR1001007A FR2957479B1 (fr) 2010-03-12 2010-03-12 Procede de traitement d'un contact metallique realise sur un substrat
PCT/IB2011/051042 WO2011111029A1 (fr) 2010-03-12 2011-03-11 Procede de traitement d'un contact metallique realise sur un substrat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013526005A JP2013526005A (ja) 2013-06-20
JP5759490B2 true JP5759490B2 (ja) 2015-08-05

Family

ID=42668766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012556640A Expired - Fee Related JP5759490B2 (ja) 2010-03-12 2011-03-11 基板上に形成される金属接点の処理のための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20130095603A1 (ja)
EP (1) EP2545753A1 (ja)
JP (1) JP5759490B2 (ja)
KR (1) KR20130051924A (ja)
CN (1) CN102870509A (ja)
FR (1) FR2957479B1 (ja)
WO (1) WO2011111029A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2989520B1 (fr) 2012-04-11 2014-04-04 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'une cellule photovoltaique a heterojonction
MY170332A (en) * 2012-10-04 2019-07-17 Shinetsu Chemical Co Solar cell manufacturing method
EP2913843A4 (en) * 2012-10-23 2016-06-29 Fuji Electric Co Ltd METHOD FOR MANUFACTURING SEMICONDUCTOR DEVICE
US9308583B2 (en) 2013-03-05 2016-04-12 Lawrence Livermore National Security, Llc System and method for high power diode based additive manufacturing
US9437756B2 (en) 2013-09-27 2016-09-06 Sunpower Corporation Metallization of solar cells using metal foils
CN103779431B (zh) * 2013-12-19 2016-03-09 湖南红太阳光电科技有限公司 一种制备晶硅电池金属电极的方法
US9796045B2 (en) * 2013-12-19 2017-10-24 Sunpower Corporation Wafer alignment with restricted visual access
US9483997B2 (en) 2014-03-10 2016-11-01 Sony Corporation Proximity detection of candidate companion display device in same room as primary display using infrared signaling
US9696414B2 (en) 2014-05-15 2017-07-04 Sony Corporation Proximity detection of candidate companion display device in same room as primary display using sonic signaling
WO2016062691A1 (en) * 2014-10-22 2016-04-28 Agc Glass Europe Manufacturing of substrates coated with a conductive layer
US10747033B2 (en) 2016-01-29 2020-08-18 Lawrence Livermore National Security, Llc Cooler for optics transmitting high intensity light
DE102016009560B4 (de) * 2016-08-02 2022-09-29 Ce Cell Engineering Gmbh Verfahren zur Verbesserung des ohmschen Kontaktverhaltens zwischen einem Kontaktgitter und einer Emitterschicht einer Siliziumsolarzelle
DE102018001057A1 (de) * 2018-02-07 2019-08-08 Aic Hörmann Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Verbesserung des ohmschen Kontaktverhaltens zwischen einem Kontaktgitter und einer Ermitterschicht einer Siliziumsolarzelle
KR102317272B1 (ko) * 2018-10-26 2021-10-25 서울대학교산학협력단 레이저-유도 디웨팅된 실버 나노입자를 포함하는 표면 증강 라만 산란 기판 및 그의 제조방법

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3984209A (en) * 1974-05-24 1976-10-05 General Electric Company Porous aluminum body
US4931323A (en) * 1987-12-10 1990-06-05 Texas Instruments Incorporated Thick film copper conductor patterning by laser
US5132248A (en) * 1988-05-31 1992-07-21 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Direct write with microelectronic circuit fabrication
US5538564A (en) * 1994-03-18 1996-07-23 Regents Of The University Of California Three dimensional amorphous silicon/microcrystalline silicon solar cells
JP3050064B2 (ja) * 1994-11-24 2000-06-05 株式会社村田製作所 導電性ペースト、この導電性ペーストからなるグリッド電極が形成された太陽電池及びその製造方法
US5822345A (en) * 1996-07-08 1998-10-13 Presstek, Inc. Diode-pumped laser system and method
US8110247B2 (en) * 1998-09-30 2012-02-07 Optomec Design Company Laser processing for heat-sensitive mesoscale deposition of oxygen-sensitive materials
DE10046170A1 (de) * 2000-09-19 2002-04-04 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung eines Halbleiter-Metallkontaktes durch eine dielektrische Schicht
WO2007101112A1 (en) * 2006-02-24 2007-09-07 Uvtech Systems, Inc. Method and apparatus for delivery of pulsed laser radiation
DE102006040352B3 (de) * 2006-08-29 2007-10-18 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Aufbringen von elektrischen Kontakten auf halbleitende Substrate, halbleitendes Substrat und Verwendung des Verfahrens
JP2009152222A (ja) * 2006-10-27 2009-07-09 Kyocera Corp 太陽電池素子の製造方法
US20100275982A1 (en) * 2007-09-04 2010-11-04 Malcolm Abbott Group iv nanoparticle junctions and devices therefrom
US8426905B2 (en) * 2007-10-01 2013-04-23 Kovio, Inc. Profile engineered, electrically active thin film devices
KR100974221B1 (ko) * 2008-04-17 2010-08-06 엘지전자 주식회사 레이저 어닐링을 이용한 태양전지의 선택적 에미터형성방법 및 이를 이용한 태양전지의 제조방법
US8463116B2 (en) * 2008-07-01 2013-06-11 Tap Development Limited Liability Company Systems for curing deposited material using feedback control
US20100294349A1 (en) * 2009-05-20 2010-11-25 Uma Srinivasan Back contact solar cells with effective and efficient designs and corresponding patterning processes

Also Published As

Publication number Publication date
CN102870509A (zh) 2013-01-09
WO2011111029A1 (fr) 2011-09-15
JP2013526005A (ja) 2013-06-20
EP2545753A1 (fr) 2013-01-16
US20130095603A1 (en) 2013-04-18
KR20130051924A (ko) 2013-05-21
FR2957479B1 (fr) 2012-04-27
FR2957479A1 (fr) 2011-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5759490B2 (ja) 基板上に形成される金属接点の処理のための方法
JP5011428B2 (ja) 太陽電池素子並びにその製造方法
TWI555219B (zh) 製造太陽能電池之方法與結構
EP2913311B1 (en) A glass comprising tungsten and lead in a solar cell paste
JP2013157641A (ja) 金属配線コンタクト構造及び層のパターニング方法
KR20130096325A (ko) 태양전지와 그 제조 방법, 및 태양전지 모듈
TWI591836B (zh) 形成金屬矽化物層之方法
US9722102B2 (en) Glass comprising molybdenum and lead in a solar cell paste
JP2006344883A (ja) 太陽電池の製造方法
JP5253561B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法、半導体デバイス、並びに分散体
JP7064823B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP2012074669A (ja) 太陽電池の製造方法
JP2012109563A (ja) 太陽電池の製造方法
JP4977587B2 (ja) 太陽電池の製造方法
TWI472051B (zh) 用於形成金屬接觸之改良方法
Deng et al. Electrical and optical performance of textured silicon solar cells improved by plasmonic scattering and luminescent down-shifting effects
Ji et al. Nanosurface Passivation with Indium Tin Oxide and Aluminum Oxide Double Layer on Nanotextured Silicon Solar Cells
JP2012209535A (ja) 太陽電池の製造方法および太陽電池
JP2013206719A (ja) 導電膜の製造方法
JP2015225978A (ja) 太陽電池の製造方法
Gall et al. Comparison of picosecond laser sources for SiNx ablation with subsequent nickel silicide formation by excimer laser annealing (ELA) for high efficiency silicon solar cells
DE102012216408A1 (de) Verfahren zum zumindest bereichsweisen Einebnen einer Textur einer Halbleiterstruktur

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5759490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees