JP5758115B2 - アーク溶接機 - Google Patents

アーク溶接機 Download PDF

Info

Publication number
JP5758115B2
JP5758115B2 JP2010278742A JP2010278742A JP5758115B2 JP 5758115 B2 JP5758115 B2 JP 5758115B2 JP 2010278742 A JP2010278742 A JP 2010278742A JP 2010278742 A JP2010278742 A JP 2010278742A JP 5758115 B2 JP5758115 B2 JP 5758115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
output current
output
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010278742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012125789A (ja
Inventor
服部 靖
靖 服部
栄慶 呂
栄慶 呂
承士 範
承士 範
維江 宋
維江 宋
少南 李
少南 李
熙 楊
熙 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihen Corp
Original Assignee
Daihen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihen Corp filed Critical Daihen Corp
Priority to JP2010278742A priority Critical patent/JP5758115B2/ja
Priority to CN201110378225.7A priority patent/CN102489832B/zh
Publication of JP2012125789A publication Critical patent/JP2012125789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5758115B2 publication Critical patent/JP5758115B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arc Welding Control (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Description

本発明は、被覆アーク溶接の溶接終了時の制御に関するものである。
アーク溶接機で被覆アーク溶接を行うとき、最大負荷電圧が高いために点弧と消弧とを繰り返すタック溶接等では、アークを容易に消弧できない。
図5は、従来技術のアーク溶接機の電気接続図である。同図において、1次整流回路DR1と平滑コンデンサC1とで直流電源回路を形成し、1次整流回路DR1は、交流電源ACを整流して整流電圧を生成し、平滑コンデンサC1は、脈流を有する整流電圧を平滑して直流電圧を生成する。
第1のスイッチング素子TR1乃至第4のスイッチング素子TR4でフル・ブリッジのインバータ回路を形成し、直流電圧を高周波交流電圧に変換して出力する。主変圧器INTは、高周波交流電圧をアーク加工に適した電圧に変換し、2次整流回路DR2は、主変圧器INTの出力を整流し、直流リアクトルDCLを介して手溶接棒に直流電力を供給する。
切換スイッチSWは、接点a、接点bの2接点を備えてタック溶接モードを選択する切換スイッチであり、a接点を選択することによりタック溶接モード無し、b接点を選択することによりタック溶接モード有りになる。
図5に示す従来技術のアーク溶接機を用いて、被覆アーク溶接でタック溶接を行うときは、切換スイッチSWを接点b側にして、主変圧器INTの2次側巻線に設けたタップbが2次整流回路DR2に接続される。このとき、最大負荷電圧特性が降圧された第2の最大負荷電圧特性になり、突合せ溶接の仮付け作業を行うときアークが容易に消弧でき作業性が向上する。
特許文献1に記載されたアーク溶接機は、主変圧器INTの2次側巻線に設けた各タップにサイリスタ素子を接続し、溶接法に応じて各サイリスタを通電し、主変圧器INTの2次側巻線に設けられた各タップを選択するものである。
特開平11−58009号公報
上述したアーク溶接機で被覆アーク溶接を行うとき、最大負荷電圧が高いためにアークの消弧が困難になり、タック溶接等で著しく作業性が悪くなると共に非加工物の溶接品質も落ちる。
この対策として、特許文献1の従来技術では、主変圧器INTの2次側巻線に設けたタップを切換スイッチSWによって2次側の出力電圧の低いタップを選択し、最大負荷電圧を降圧させた第2の最大負荷電圧特性を生成することで、手溶接棒で短絡と引き上げとを繰り返して行うタック溶接を容易にするものである。
しかし、従来技術では、主変圧器INTの2次側巻線にタップを別途必要とし、このタップを選択する大電流対応のスイッチ又はサイリスタ素子も必要となるので、構成が複雑になると共に材料費も高くなる。
さらに、頻繁に手溶接棒を引き上げ及び引き下げを行って消弧と点弧とを繰り返すタック溶接では、アーク切れが良くなるが、逆に最大負荷電圧を降圧させるのでアークのスタート性が若干落ち、また、出力ケーブルが長い時のケーブルの電圧降下により充分なアーク電圧を得られず溶接性能が若干落ちる。
そこで、本発明では、主変圧器INTの2次側巻線にタップを設けなくてもタック溶接等が容易にできるアーク溶接機を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、請求項1の発明は、商用交流電源を整流及び平滑して直流電圧を出力する直流電源回路と、前記直流電圧を高周波交流電圧に変換するインバータ回路と、前記高周波交流電圧を溶接に適した交流電圧に変換する主変圧器と、前記主変圧器の出力を整流する2次整流回路と、前記整流された出力電流を検出する出力電流検出回路と、前記検出された出力電流に基づいて前記インバータ回路を制御する主制御回路と、を備えたアーク溶接機において、
前記整流された出力電圧を検出する出力電圧検出回路を設け、前記主制御回路は、前記インバータ回路の動作中に前記出力電流検出値が最初に予め定めた出力電流基準値を超えてから所定時間が経過した後、前記出力電圧検出値が予め定めた出力電圧基準値以上になると、前記インバータ回路の動作を予め定めた時間停止させる、ことを特徴とするアーク溶接機である。
請求項2の発明は、前記インバータ回路の停止時間は、出力電流値に応じて変化させることを特徴とする請求項1記載のアーク溶接機である。
本発明の請求項1によれば、被覆アーク溶接において、手溶接棒を引き上げてアークを消弧するとき、出力電流検出値が予め定めた出力電流基準値を超えて所定時間が経過しているときに、手溶接棒を引き上げ出力電圧検出値が出力電圧基準値以上になったとき、インバータ回路の動作を予め定めた時間停止させることで、アークの消弧が容易になり、点弧と消弧とを繰り返すタック溶接等においてアーク切れが良くなり、作業性が向上する。
本発明の請求項2によれば、定電流領域での出力電流値に応じてインバータ回路の停止時間を変化させると、出力電流値ごとに最適な停止時間となるので、頻繁に手溶接棒を引き上げ及び引き下げて消弧と点弧とを繰り返す、タック溶接等でのアーク消弧の精度が良くなり、さらに、アーク・スタート時の最大負荷電圧が降圧しないので、アークのスタート性も良く、溶接の品質が大きく向上する。
本発明のアーク溶接機の電気接続図である。 図1に示す出力電流判別回路の詳細図である。 本発明のの動作を説明する波形タイミング図である。 本発明の被覆アーク溶接の定電流特性を有する最大負荷電圧特性図である。 従来技術のアーク溶接機の電気接続図である。
図1は、実施形態1のアーク溶接機の電気接続図である。同図において、図5に示す従来技術のアーク溶接機の電気接続図と同一符号の構成物は、同一動作を行うので説明は省略し、符号の相違する構成物についてのみ説明する。
図1に示す出力電流検出回路IDは、出力電流を検出して出力電流検出信号Idとして出力する。出力電圧検出回路VDは、出力電圧を検出して出力電圧検出信号Vdとして出力する。
出力電流基準設定回路IFは、無負荷でないことを判別する予め定めた値の出力電流基準信号Ifを出力する。例えば、図4に示すA点近傍の数A〜10Aを出力電流基準値とする。
出力電流比較回路IPは、出力電流検出信号Idの値と出力電流基準信号Ifの値とを比較し、出力電流検出信号Idの値が出力電流基準信号Ifの値より大きいときに溶接電流検出信号Wcrを出力する。
出力電圧基準設定回路VFは、予め定めた値の出力電圧基準信号Vfを出力する。例えば、図4に示すA点近傍の60Vを出力電圧基準値とする。
出力電圧比較回路VPは、出力電圧検出信号Vdの値と出力電圧基準信号Vfの値とを比較し、出力電圧検出信号Vdの値が出力電圧基準信号Vfの値より大きいときに出力電圧比較信号Vpを出力する。
図1に示す出力電流判別回路WTは、図2に示す第1の遅延回路DT1.第1の反転回路IN1、アンド論理回路AND、第2の反転回路IN2、第2の遅延回路DT2及びオアー論理回路ORにて形成される。
図2に示す第1の遅延回路DT1は、溶接電流検出信号WcrのHighレベルに応じて予め定めた時間の第1の遅延信号Dt1を出力する。第1の反転回路IN1は、第1の遅延信号Dt1を反転して第1の反転信号In1として出力する。アンド論理回路ANDは、溶接電流検出信号Wcrと第1の反転信号In1とのアンド論理を行ってアンド論理信号Adとして出力する。
第2の反転回路IN1は、アンド信号Adを反転して第2の反転信号In2として出力する。第2の遅延回路DT2は、第2の反転信号In2のHighレベルに応じて予め定めた時間の第2の遅延信号Dt2を出力する。オアー論理回路ORは、アンド信号Adと第2の遅延信号Dt2とのオアー論理を行って出力電流判別信号Wtとして出力する。
主制御回路SCは、出力電流設定信号Irの値と出力電流検出信号Idの値とを誤差増幅して誤差増幅信号Scを出力する。さらに、溶接電流検出信号Wcr、出力電流判別信号Wt及び出力電圧比較信号Vpに応じてインバータ駆動信号Stの出力を制御する。
図1に示すパルス幅変調回路PWMは、パルス周波数が一定でパルス幅を変調するPWM制御を行い、誤差増幅信号Scの値に応じて第1の出力制御信号Pw1及び第2の出力制御信号Pw2のパルス幅を制御する。
インバータ駆動回路DKは、インバータ駆動信号StがHighレベルのとき動作を行い、第1の出力制御信号Pw1に応じて第1のインバータ駆動信号Dk1及び第4のインバータ駆動信号Dk4を出力し、第2の出力制御信号Pw2に応じて第2のインバータ駆動信号Dk2及び第3のインバータ駆動信号Dk3を出力する。そして、インバータ駆動信号StがLowレベルのとき、第1のインバータ駆動信号Dk1から第4のインバータ駆動信号Dk4の出力を禁止して、インバータ回路の動作を停止する。
図3は、本発明の動作を説明する波形タイミング図である。同図において、同図(A)の波形は、出力電圧検出信号Vdを示し、同図(B)の波形は、出力電流検出信号Idを示し、同図(C)の波形は、溶接電流検出信号Wcrを示し、同図(D)の波形は、第1の遅延信号Dt1を示し、同図(E)の波形は、第1の反転信号In1を示し、同図(F)の波形は、アンド論理信号Adを示し、同図(G)の波形は、第2の遅延信号Dt2を示し、同図(H)の波形は、出力電流判別信号Wtを示し、同図(I)の波形は、出力電圧比較信号Vpを示し、同図(J)の波形は、インバータ駆動信号Stを示す。
図4は、本発明の被覆アーク溶接の定電流特性を有する最大負荷電圧特性を示す特性図である。以下、図1〜図4を参照して動作について説明する。
図3に示す時刻t=t1において、手溶接棒1が被加工物Mに短絡したとき、図1に示す出力電圧検出回路VDは、出力電圧を検出して図3(A)に示す出力電圧検出信号Vdとして出力する。このとき、出力電圧比較回路VPは、出力電圧検出信号Vdの値と出力電圧基準信号Vfの値とを比較し、出力電圧検出信号Vdの値が出力電圧基準信号Vfの値より小さいとき、出力電圧比較信号VpはHighレベルからLowレベルになる。
出力電流検出回路IDは、時刻t=t1において、手溶接棒1が被加工物Mに短絡したときの出力電流を検出して図3(B)に示す出力電流検出信号Idとして出力する。このとき、出力電流比較回路IPは、出力電流検出信号Idの値と出力電流基準信号Ifの値とを比較し、出力電流検出信号Idの値が出力電流基準信号Ifの値より大きくなる時刻t=t2において、溶接電流検出信号WcrをHighレベルにして出力する。
図2に示す第1の遅延回路DT1は、溶接電流検出信号WcrのHighレベルに応じて、図3(D)に示す予め定めた時間T1の第1の遅延信号Dt1を出力し、第1の反転回路IN1は、第1の遅延信号Dt1を反転して図3(E)に示す第1の反転信号In1として出力する。そして、アンド論理回路ANDは、溶接電流検出信号Wcrと第1の反転信号In1とのアンド論理を行い、アンド論理信号AdをLowレベルにする。
手溶接棒1を被加工物Mに短絡してアークが発生しないとき、作業者は手溶接棒1を被加工物Mから引き上げて短絡を解除する。このとき、出力電流検出信号Idの値が減少し、出力電流比較回路IPは、出力電流検出信号Idの値と出力電流基準信号Ifの値とを比較し、出力電流検出信号Idの値が出力電流基準信号Ifの値(例えば、図4に示す5A)より小さくなる時刻t=t3のとき、溶接電流信号WcrをHighレベルからLowレベルにする。
このとき、図3(A)に示す出力電圧検出信号Vdの値も増加し、出力電圧検出信号Vdの値が出力電圧基準信号Vfの値(例えば、図4に示す60V)より大きなる時刻t=t4のときに、出力電圧比較回路VPは、出力電圧比較信号VpをLowレベルからHighレベルにする。
アンド論理回路ANDは、時刻t=t3において、溶接電流信号WcrのLowレベルと第1の反転信号In1のLowレベルとのアンド論理を行い、アンド論理信号AdのLowレベルを維持する。
オアー論理回路ORは、アンド信号AdのLowレベルと第2の遅延信号Dt2のLowレベルのオアー論理を行って出力電流判別信号WtをLowレベルにする。このとき、主制御回路SCは、溶接電流信号WcrのLowレベル及び出力電流判別信号WtのLowレベルに基づいてアーク発生が失敗と判別してインバータ駆動信号StのHighレベルを維持する。
時刻t=t5において、手溶接棒1が被加工物Mに再度短絡してアークが発生すると、出力電流検出信号Idの値が増加し、出力電流検出信号Idの値が出力電流基準信号Ifの値より大きくなる時刻t=t6のときに、出力電流比較回路IPは、溶接電流検出信号WcrをLowレベルからHighレベルにする。
第1の遅延回路DT1は、溶接電流検出信号WcrのHighレベルに応じて、図3(D)に示す予め定めた時間T1の第1の遅延信号Dt1を出力し、第1の反転回路IN1は、第1の遅延信号Dt1を反転して図3(E)に示す第1の反転信号In1として出力する。
図2に示すアンド論理回路ANDは、時刻t=t7において、溶接電流検出信号WcrのHighレベルと第1の反転信号In1のHighレベルとアンド論理を行い、アンド論理信号AdをHighレベルにする。そして、第2の遅延信号Dt2とのオアー論とのオアー論理を行って、出力電流判別信号WtをHighレベルにする。このとき、主制御回路SCは、溶接電流信号WcrのHighレベル及び出力電流判別信号WtのHighレベルに基づいてアークは継続していると判別し、インバータ駆動信号StのHighレベルを維持する。
そして、突合せ溶接等の仮付け作業が終了すると作業者が手溶接棒を引き上げてアークを消弧する。このとき、手溶接棒を引き上げてアーク長を長くすると、図4に示す最大負荷電圧がC点、B点、A点へと移行して行く。そして、アーク長がさらに長くなり、図3に示す時刻t=t8において、出力電圧検出信号Vdの値が出力電圧基準信号Vfの値より大きくなると、出力電圧比較信号VpをLowレベルからHighレベルにする。
このとき、出力電流検出信号Idの値も減少し、出力電流検出信号Idの値が出力電流基準信号Ifの値より小さいくなる時刻t=t8のとき、溶接電流信号WcrがHighレベルからLowレベルになる。そして、図3(F)に示す、アンド論理信号Adは溶接電流信号Wcrに応じてLowレベルになる。
第2の遅延回路DT2は、図示省略の第2の反転信号In2のHighレベルに応じて、図3(G)に示す、予め定めた時間T2の第2の遅延信号Dt2を出力する。オアー論理回路ORは、アンド信号AdのLowレベルと第2の遅延信号Dt2のHighレベルとのオアー論理を行って、出力電流判別信号WtのHighレベルを所定時間継続する。そして、主制御回路SCは、出力電流判別信号WtがHighレベルで出力電圧比較信号VpがHighレベルのとき、図3(J)に示すインバータ駆動信号StのHighレベルをLowレベルにする。このとき、タック溶接の作業性を考慮してインバータ駆動信号StのLowレベルの時間T3を、例えば、100ms〜10msとする。
インバータ駆動信号StがLowレベルになると、インバータ駆動回路DKより出力される第1のインバータ駆動信号Dk1〜第4のインバータ駆動信号Dk4の出力を禁止し、インバータ駆動信号StがLowレベルの時間T3の間、インバータ回路の動作を停止してアークを消弧する。そして、図3(J)に示すインバータ駆動信号StのLowレベル(時間T3)が終了すると、インバータ回路は再度動作を開始する。
上述より、仮付け作業が1箇所終了するごとに作業者が手溶接棒を引き上げてアークを消弧するとき、出力電流検出値が予め定めた出力電流基準値を超えて所定時間が経過しているときに、手溶接棒を引き上げて出力電圧検出値が出力電圧基準値以上になったとき、インバータ回路を、例えば、100msの時間停止することで、アークの消弧が容易になり、点弧と消弧とを繰り返すタック溶接等において作業性が向上する。
また、上述の主制御回路SCは、出力電流判別信号WtがHighレベルで出力電圧比較信号VpがHighレベルのとき、インバータ回路の動作を、例えば、100ms停止させているが、図4に示すC点〜D点の定電流領域の出力電流検出信号Idの値に基づいてインバータ駆動信号StのLowレベルの時間、例えば、100msを変化させて、インバータ回路の停止時間を変更してもよい。これにより、出力電流値ごとにインバータ回路の最適な停止時間が設定できるので、頻繁に手溶接棒を引き上げ及び引き下げを行って消弧と点弧とを繰り返すタック溶接等で、出力電流値の違いによって、アークの消弧に差が生じなくなり、溶接の品質が大きく向上する。
C1 平滑コンデンサ
DK インバータ駆動回路
Dk1 第1のインバータ駆動信号
Dk2 第2のインバータ駆動信号
Dk3 第3のインバータ駆動信号
Dk4 第4のインバータ駆動信号
DCL 直流リアクトル
DR1 1次整流回路
DR2 2次整流回路
ES 手溶接棒
ID 出力電流検出回路
Id 出力電流検出信号
INT 主変圧器
IP 出力電流比較回路
IF 出力電流基準設定回路
If 出力電流基準信号
IR 出力電流設定回路
Ir 出力電流設定信号
M 被加工物
PWM パルス幅変調回路
Pw1 第1の出力制御信号
Pw2 第2の出力制御信号
SC 主制御回路
Sc 誤差増幅信号
SW 切換スイッチ
TR1 第1のスイッチング素子
TR2 第2のスイッチング素子
TR3 第3のスイッチング素子
TR4 第4のスイッチング素子
VD 出力電圧検出回路
Vd 出力電圧検出信号
VP 出力電圧比較回路
Vp 出力電圧比較信号
VF 出力電圧基準設定回路
Vf 出力電圧基準信号
Wcr 溶接電流検出信号

Claims (2)

  1. 商用交流電源を整流及び平滑して直流電圧を出力する直流電源回路と、前記直流電圧を高周波交流電圧に変換するインバータ回路と、前記高周波交流電圧を溶接に適した交流電圧に変換する主変圧器と、前記主変圧器の出力を整流する2次整流回路と、前記整流された出力電流を検出する出力電流検出回路と、前記検出された出力電流に基づいて前記インバータ回路を制御する主制御回路と、を備えたアーク溶接機において、
    前記整流された出力電圧を検出する出力電圧検出回路を設け、前記主制御回路は、前記インバータ回路の動作中に前記出力電流検出値が最初に予め定めた出力電流基準値を超えてから所定時間が経過した後、前記出力電圧検出値が予め定めた出力電圧基準値以上になると、前記インバータ回路の動作を予め定めた時間停止させる、ことを特徴とするアーク溶接機。
  2. 前記インバータ回路の停止時間は、出力電流値に応じて変化させることを特徴とする請求項1記載のアーク溶接機。
JP2010278742A 2010-12-15 2010-12-15 アーク溶接機 Active JP5758115B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010278742A JP5758115B2 (ja) 2010-12-15 2010-12-15 アーク溶接機
CN201110378225.7A CN102489832B (zh) 2010-12-15 2011-11-24 电弧焊接机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010278742A JP5758115B2 (ja) 2010-12-15 2010-12-15 アーク溶接機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012125789A JP2012125789A (ja) 2012-07-05
JP5758115B2 true JP5758115B2 (ja) 2015-08-05

Family

ID=46181716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010278742A Active JP5758115B2 (ja) 2010-12-15 2010-12-15 アーク溶接機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5758115B2 (ja)
CN (1) CN102489832B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104028876B (zh) * 2014-06-25 2015-10-28 宁波欧罗巴焊割科技有限公司 逆变焊机控制电路
JP7147338B2 (ja) * 2018-08-01 2022-10-05 株式会社ダイヘン 被覆アーク溶接システム、および、被覆アーク溶接用の溶接電源装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1449125A (en) * 1972-11-15 1976-09-15 Babcock Wicox Ltd Electric arc fusion welding apparatus
JPS5772776A (en) * 1980-10-22 1982-05-07 Hitachi Seiko Ltd Dc arc welding machine
JP3252558B2 (ja) * 1993-08-30 2002-02-04 株式会社ダイヘン アーク加工用電源装置
JP3527579B2 (ja) * 1995-11-16 2004-05-17 株式会社ダイヘン アーク加工装置
CN2286440Y (zh) * 1997-04-08 1998-07-22 国海峰 一种逆变三用焊机的控制电路
JP3102383B2 (ja) * 1997-08-07 2000-10-23 松下電器産業株式会社 アーク溶接装置
JP4440358B2 (ja) * 1998-08-24 2010-03-24 株式会社三社電機製作所 溶接用電源装置
JP3833133B2 (ja) * 2002-02-19 2006-10-11 株式会社ダイヘン アーク加工用電源装置
US8664566B2 (en) * 2006-06-07 2014-03-04 Sansha Electric Manufacturing Co., Ltd. Arc welding apparatus and method
JPWO2009051107A1 (ja) * 2007-10-16 2011-03-03 株式会社ダイヘン アークスタート制御方法
CN101362245A (zh) * 2008-09-12 2009-02-11 叶玲平 全数字化数控逆变焊机
JP5506590B2 (ja) * 2010-08-03 2014-05-28 株式会社ダイヘン アーク溶接機

Also Published As

Publication number Publication date
CN102489832B (zh) 2015-02-25
JP2012125789A (ja) 2012-07-05
CN102489832A (zh) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5429356B2 (ja) 交流アーク溶接方法および交流アーク溶接装置
JP5506590B2 (ja) アーク溶接機
JP5758115B2 (ja) アーク溶接機
WO2014135964A2 (en) Arc welding with synchronized high frequency assist arc initiation
WO2016204052A1 (ja) アーク溶接装置
JP4879618B2 (ja) 消耗電極式アーク溶接機。
JP5943460B2 (ja) 消耗電極アーク溶接のアークスタート制御方法
JP6123069B2 (ja) パルスアーク溶接制御方法
JP2004314098A (ja) アーク溶接機
JP5996310B2 (ja) 溶接用電源装置及び溶接用電源装置の制御方法
JP5429791B2 (ja) 溶接電源装置
JP2013043209A (ja) 溶接電源
JP2021037529A (ja) 被覆アーク溶接制御方法
JP2021020232A (ja) 被覆アーク溶接制御方法
JP4659665B2 (ja) 交流ティグ溶接方法及び装置
JPWO2011108221A1 (ja) 交流アーク溶接装置
JP5165454B2 (ja) 電源装置
JP7147338B2 (ja) 被覆アーク溶接システム、および、被覆アーク溶接用の溶接電源装置
JP5278563B2 (ja) Tig溶接方法
JP2021120162A (ja) 被覆アーク溶接の溶接開始方法
JP2021058922A (ja) 被覆アーク溶接制御方法
JP2013111623A (ja) アークスタート制御方法
CN107000095B (zh) 电弧焊接控制方法以及电弧焊接装置
JP4570444B2 (ja) アーク溶接装置
CN113825581A (zh) 逆变器焊接机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5758115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250