JP5752119B2 - 真空グリッパー - Google Patents

真空グリッパー Download PDF

Info

Publication number
JP5752119B2
JP5752119B2 JP2012520905A JP2012520905A JP5752119B2 JP 5752119 B2 JP5752119 B2 JP 5752119B2 JP 2012520905 A JP2012520905 A JP 2012520905A JP 2012520905 A JP2012520905 A JP 2012520905A JP 5752119 B2 JP5752119 B2 JP 5752119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripper
workpiece
vacuum gripper
suction
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012520905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012533491A (ja
Inventor
ミカエル シルプ
ミカエル シルプ
ヨセフ ジメルマン
ヨセフ ジメルマン
アドルフ ジッツマン
アドルフ ジッツマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zimmermann and Schilp Handhabungstechnik GmbH
Original Assignee
Zimmermann and Schilp Handhabungstechnik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zimmermann and Schilp Handhabungstechnik GmbH filed Critical Zimmermann and Schilp Handhabungstechnik GmbH
Publication of JP2012533491A publication Critical patent/JP2012533491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5752119B2 publication Critical patent/JP5752119B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • B65G47/91Devices for picking-up and depositing articles or materials incorporating pneumatic, e.g. suction, grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/06Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means
    • B25J15/0616Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • B65G47/91Devices for picking-up and depositing articles or materials incorporating pneumatic, e.g. suction, grippers
    • B65G47/911Devices for picking-up and depositing articles or materials incorporating pneumatic, e.g. suction, grippers with air blasts producing partial vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/061Lifting, gripping, or carrying means, for one or more sheets forming independent means of transport, e.g. suction cups, transport frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2249/00Aspects relating to conveying systems for the manufacture of fragile sheets
    • B65G2249/04Arrangements of vacuum systems or suction cups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、真空グリッパー、特に、例えば太陽電池、ウェハ、またはフラットスクリーン用のパネルのような表面が敏感なワークピースを慎重に把持するための真空グリッパーに関し、また、積み重ねられて上から順に取り上げていかねばならないような、重量のあるガラスプレートや、その他の材料からなる非常に平滑な表面を有するプレートを把持するための真空グリッパーに関する。
真空グリッパーはよく知られており、使用状況において、把持するワークピースに構造的に適合するように調整される。表面が敏感なワークピースを把持する場合には、把持する際にワークピースの表面を損傷しないように特別な措置を講じなければならない。
真空グリッパーは、基本的に2つのタイプに類別することができる。ひとつは、ワークピースの上に載せて、把持過程の開始時にワークピースの表面と機械的に接触させるタイプの真空グリッパーである。このグリッパーにはシールリップが設けられ、このシールリップがワークピースの表面とグリッパーとの間にシール効果を生じさせ、グリッパーの内部に真空を生成すると、外部の空気圧がワークピースをシールリップに押し付ける。この場合、高い面圧によって、ワークピースの表面に好ましくない変化が生じる可能性がある。
もうひとつは、ワークピースをある離れた位置からグリッパーヘッドに吸引して、グリッパー面の近傍に無接触で保持するように形成されるタイプの真空グリッパーである。これは、例えば、グリッパーの表面を空気ベアリングとして形成することによって実現される。空気ベアリングは、圧力空気が流出するノズルアレイによって、あるいは、欧州特許第1387808B1号明細書に記載されるような振動プレートによって生成できる。この欧州特許明細書の全内容は、この参照によって本願明細書に組み込まれる。
ワークピースが真空グリッパーの表面に懸架される時には、ワークピースは、外部の空気圧力によってグリッパーの表面に押し付けられる。しかし、グリッパーの表面が接触することは空気ベアリングによって回避される。従って、ワークピースは、グリッパー表面の下部の所定距離に浮遊しており、ワークピースの表面は接触しない。しかし、この機能説明は静的状態に対してのみ当てはまり、把持過程の間には以下のような問題点が存在する。
ワークピースを持ち上げるために吸引するには、高い吸引出力が必要になる。しかし、ワークピースがその最終位置に達する前に吸引出力を低減することが望ましいと言える。そうしなければ、加速されたワークピースが、慣性力のために空気ベアリングの対抗力に打ち勝って、グリッパーの表面に衝突するというリスクが生じるからである。
実際には、最大吸引力は、本来必要な保持力よりも10倍大きく設定することが必要になる場合が多い。この本来必要な保持力は、ワークピースの質量によって定まる重力よりも、ごく僅かに大きくなければならない。
また、最大吸引力をさらに高く設定しなければならない把持操作方法がある。例えば、ガラスプレートが、積み重ねられていたり、あるいはきわめて平滑な表面を有するテーブルの上に載せられている場合がそれに相当する。この場合、ガラスプレートとテーブルの面との間には空気はほとんど存在しない。ガラスプレートを持ち上げる場合、まず小さい間隙を生じさせて、この間隙の中に空気が流入し得るように、周囲の空気圧力に打ち勝たねばならない。この間隙に空気が充満し、間隙空間内の圧力が外部の空気圧力に等しくなって初めて、当初作用していた押圧力もゼロになり、重力のみに打ち勝てばよいことになる。平滑なプレートの分離に必要な付加的な力を、以下においては離反力と呼称する。
ワークピースを機械的接触なしに吸引する真空吸引グリッパーは、グリッパーの吸引力が最初は離反力に打ち勝ち、続いて、ワークピースをグリッパー面の方向に引力に抗して加速するように設計しなければならない。ワークピースがグリッパー面から所定の間隔だけ離れている場合には、ワークピースが慣性力のためにグリッパー面に対して衝突しないように、ワークピースを制動することが望ましい。
自動プロセスの場合には、持ち上げるべきワークピースは同一であり、従って同じ重量を有するので、反応速度の速い弁制御を行うように吸引ノズルを構成することが理論的に可能である。この弁制御は、離反力に打ち勝った後に吸引力の1度目の絞り込みを行い、吸引力を、技術的に最適なプレート加速になるように調整する。プレートが所定の量だけ持ち上げられると、プレートがグリッパー面上における最終的な位置に到達しうるように、その速度を制御すべく、2度目の絞り込みを行うことができる。
当業者には明らかなことであるが、このような高度に動力学的なプロセスの制御は、気体媒体の制御がその圧縮性のために困難であるので、極度に複雑であり、従ってコストが掛かる。
本発明の目的は、特に高い離反力を必要とする平滑なプレートをも無接触で持ち上げることが可能な、確実かつコスト的に有利な装置を提供することにある。
この目的は、請求項1に記載の真空グリッパーによって実現される。
この真空グリッパーは、以下に述べるような特徴の真直のまたは湾曲したグリッパープレートを有する。このグリッパープレートは、平坦なプレートを取り上げるために平面のプレートとすることができるが、例えばロールを取り上げるためには1次元的に湾曲させることもでき、例えば球状のワークピースを取り上げるためには2次元的に湾曲させることも可能である。このグリッパープレートは、以下に述べる技術的教示を流体力学的に実施し得る限り、ワークピースの表面形状に適合した形状を有することができる。
グリッパープレートには、所定の負圧が印加される少なくとも1つの吸引開口が設けられ、この吸引開口の回りに、ワークピース−絞り面が形成される。ワークピースを吸引する際にワークピースの表面との間に所定の間隙を形成する面部分が、このワークピース−絞り面と呼称される。ワークピースは、その最終位置に達すると、主としてこの間隙において、把持プレートに懸架される。そのため、ワークピース−絞り面の寸法は、このワークピース−絞り面に生じる吸引力が、ワークピースの質量によって規定される反対向きのワークピースの重力よりも大きくなるように定められる。
さらに、ワークピース側に向いたグリッパープレートの面には、少なくとも1つの凹部が設けられる。この凹部は、本発明の技術的教示によれば、それが常にワークピース−絞り面の外側に位置するように配置される。換言すれば、吸引される空気が、グリッパープレートの周縁からグリッパープレートに沿って吸引開口に向かって流れ、その場合、この吸引開口に属する凹部、すなわち吸引開口の前方にある凹部を通過する。この凹部には、少なくとも1つの通気孔が設けられる。
以下に、この真空グリッパーの機能について述べる。
グリッパーの下面が約2mm〜0.5mmまでワークピースの表面に近接すると、この真空グリッパーは従来型の真空グリッパーと同様に作用する。すなわち、空気がグリッパーの周縁から吸引されて吸引開口に向かって流れる。グリッパーの全面に負圧が形成され、その高さは、グリッパーの周縁に向かって低下する。凹部の領域においては、負圧は一定である。所定の空気の容積流れは通気孔からも吸引されるが、この容積流れは、グリッパー面において2mm〜0.5mm幅の間隙内部に吸引される容積流れに比べると相対的に小さい。
このグリッパーは、この状態において、所定の一定の吸引圧力およびグリッパープレートの所定の面におけるその最大担持力を有する。
ワークピースがグリッパー表面に近接すると、それだけ間隙が狭くなり、外部から、すなわちグリッパープレートの周縁から流入する空気の流れの断面積がそれだけ小さくなる。しかし、通気孔の断面積は一定のままである。この結果、通気孔を通して外部空気が常に流入するので、凹部内には負圧が全く発生し得ないことになる。この効果は、周縁から流入する空気の流れの断面積が小さくなるほど増大する。このため、凹部の面は、もはや吸引力に寄与しない。換言すれば次のようになる。すなわち、吸引力は有効な吸引面および吸引圧力から生成されるものであり、―そして、有効な吸引面は本質的にワークピース−絞り面の領域のみに制限されるので、有効な吸引面は、ワークピースの表面からグリッパー表面までの距離が大きい場合よりも何倍も小さいのである。従って、吸引力も、ワークピースの表面からグリッパー表面までの距離が大きい場合よりも何倍も小さい。
これによって、真空グリッパーがワークピースを把持するとき、表面までの間隔が大きい場合に非常に高い吸引力を有するという望ましい効果が生じる。この吸引力は、ワークピースの表面が真空グリッパーにさらに近接すると急速に低下するので、寸法が適切であれば、ワークピースがグリッパーに衝突することが避けられる。
このように、吸引力の低下は自動的に生じる。ワークピースの重量および吸引圧力の高さに応じて、当業者が真空グリッパーの寸法を適宜定めることによって、ワークピースの浮遊、すなわちワークピースの表面が真空グリッパーに接触しない浮遊を実現できる。この場合、ワークピースを持ち上げる吸引力とワークピースを下向きに引っ張る重力との間に力の均衡が生じている。吸引力が変化すると、例えば若干弱くなると、ワークピースは僅かに降下するであろう。しかし、これによって有効な吸引面が増大し、その結果、吸引力が上昇して、ワークピースは再度上向きに引き付けられる。
この浮遊状態は、常に発生ししかもワークピースの表面状態には無関係である。従って、このグリッパーは、きわめて平滑な表面を有するガラスプレートだけでなく、粗い表面を有する木材プレートをも把持することが可能である。
請求項2による真空グリッパーの有利な発展形態においては、通気孔の開口断面積が可変に形成される。これによって、吸引力を、ワークピースの表面とグリッパーとの間の所定距離に簡単に適合させることが可能になる。
請求項3による真空グリッパーの有利な発展形態においては、凹部ごとに選択的に閉止可能な複数個の通気孔が設けられる。これによって、吸引力を、ワークピースの表面とグリッパーとの間の所定距離に簡単に適合させることが可能になる。
請求項4による真空グリッパーの有利な発展形態においては、通気孔に、絞りとして作用する多孔質材料が充填される。これによって、通気孔の断面積を大きく選択することが可能になり、小型のグリッパーの製造において有利である。
請求項5による真空グリッパーの有利な発展形態においては、前記の多孔質材料が開放多孔質のプラスチック発泡体製のプラグである。このプラグは容易に製造可能でありかつ交換可能である。
請求項6による真空グリッパーの有利な発展形態においては、通気孔に、多孔質材料の代わりに、絞りとして作用しかつ同様に容易に交換可能な空気フィルタが装備される。
請求項7による真空グリッパーの有利な発展形態においては、通気孔がネジ穴として設けられ、そのネジ穴の中に、種々の形状を有するノズル、すなわち所定の流れのパターンを有するノズルをネジ込むことができる。
請求項8による真空グリッパーの有利な発展形態においては、通気孔が流量調整弁を有する。これによって、ワークピースを吸引する際の空気の流入流量の能動的制御が可能になり、定められた条件の下において真空グリッパーの吸引および保持特性が改善される。
請求項9による真空グリッパーの有利な発展形態においては、凹部の容積を変えることができ、これによって、グリッパーを他のワークピースに速やかに適合させることが実現できる。この容積の変更は、材料の装着によって行うことができる。例えば、グリッパーが鋼製である場合は、凹部の中に、さらに固定することなく保持される磁石を嵌め込むことができる。また、凹部内部の容積低減に寄与するヘッドを備えたボルトをネジ込むことも可能である。
請求項10による真空グリッパーの有利な発展形態においては、グリッパープレートの内部に、複数のワークピース−絞り面が設けられる。この構成は、取り上げるプレートを複数個の点で担持しなければならない場合に選択される。
当業者には明らかなことであるが、ワークピース−絞り面は、無条件にリング状に形成される必要はなく、直線状に延びることも可能である。これについては、実施形態例においてさらに詳しく説明する。
請求項11による真空グリッパーの有利な発展形態においては、グリッパープレートが、空気流出ノズルを備えた空気ベアリングとして形成される。これによって、ワークピースのグリッパーへの接触がさらに確実に防止される。
請求項11による発展形態の代わりに、請求項12によれば、グリッパープレートが、少なくとも1つの超音波発振子と機械的に連結される。この場合、グリッパープレートの寸法は、それが、例えば欧州特許第1387808B1号明細書に記載されるような超音波空気ベアリングを形成するように定められる。
請求項13による真空グリッパーの有利な発展形態においては、複数個の吸引開口が設けられる。この場合、それぞれの吸引開口の回りにワークピース−絞り面が形成される。この構成は、例えば、ワークピースが真直なグリッパー当接表面を有するものの、そのワークピースの厚さが種々に異なる場合に、有利に用いることができる。この複数個の吸引開口は、異なる吸引圧力で運転することが可能であり、それによって、ワークピースの均等かつ水平方向の移動が可能になる。
以下、本発明を、実施形態例に基づいて、添付の図面を参照して詳しく説明する。
図1a:真空グリッパーの第1実施形態を示す。
図1b:真空グリッパーの第1実施形態を示す。
図2a:真空グリッパーの第2実施形態を示す。
図2b:真空グリッパーの第2実施形態を示す。
図3a:真空グリッパーの第3実施形態を示す。
図3b:真空グリッパーの第3実施形態を示す。
図4a:真空グリッパーの第4実施形態を示す。
図4b:真空グリッパーの第4実施形態を示す。
図1a、bは、ワークピース1を取り上げるための円形の真空グリッパーの断面を示す。この場合、この真空グリッパーは次のような特徴を有する。すなわち、円形ディスク形状のグリッパープレート2は、その中心点に吸引開口3を有する。この吸引開口3の回りに、円形のワークピース−絞り面6が形成されるが、その作用態様については以下の段落で説明する。グリッパープレートの周縁の方向にリング状の凹部4が設けられ、この凹部4は、この場合、180°ずれた2つの通気孔を有する。すなわち、凹部4の全体は外部大気と連絡している。
図1aはまだ当初位置にあるワークピース1を示す。吸引開口3によって空気が吸引されるが、空気は、通常約2mm〜0.5mmの間の間隙7を経由して側方から流入する。真空グリッパーは、この位置において、ワークピース1の重量よりも大きいその最大吸引力を有する。
これによってワークピース1は持ち上げられる。換言すれば、グリッパーの下面がワークピースの表面に近付くと、真空グリッパーは従来型の真空グリッパーと同様に作用する。すなわち、空気がグリッパーの周縁から吸引されて吸引開口に向かって流れる。グリッパーの全面に負圧が形成され、その高さは、グリッパーの周縁に向かって低下する。しかし、凹部4の領域においては、負圧Pは一定であり、これは、その下の図Aにおいて水平域8として示されている。所定の空気の容積流れは通気孔を通しても吸引されるが、この容積流れは、グリッパー面において2mm〜0.5mm幅の間隙内部に吸引される容積流れに比べると相対的に小さい。
図Bにおいては、図Aの圧力変化以外に、凹部4がない場合に発生すると見られる圧力変化9が付加的に記載されている。
図1bに示すように、ワークピースがグリッパー表面に近接すると、外部から、すなわちグリッパープレートの周縁から空気が流入し得る間隙7がそれだけ狭くなる。周縁から流入する空気の流れの断面積は大幅に縮小するが、通気孔の断面積は一定のままである。この結果、通気孔を通して外部空気が十分な量で常に流入し得るので、凹部4内には負圧が全く発生しなくなる。この効果は、空気が周縁から流入し得る間隙7の流れ断面積が小さくなるほど増大する。このため、凹部4の面は、この状態ではもはや吸引力に寄与しない。換言すれば次のようになる。すなわち、吸引力は有効な吸引面および吸引圧力から生成されるものであり、そして、有効な吸引面は本質的にワークピース−絞り面6の領域のみに制限されるので、有効な吸引面は、ワークピースの表面からグリッパー表面までの距離が大きい場合よりも何倍も小さくなるのである。従って、吸引力も、ワークピースの表面からグリッパー表面までの距離が大きい場合よりも何倍も小さい。
これによって、真空グリッパーが、把持するワークピースの表面までの間隔が大きい場合に非常に高い吸引力を有するという望ましい効果が生じる。この吸引力は、ワークピースの表面が真空グリッパーにさらに近接すると急速に低下するので、寸法が適切であれば、ワークピースがグリッパーに衝突することが避けられる。
下の図AおよびBは、凹部4を有する場合および有しない場合の圧力変化を示す。
従って、吸引力の低下は自動的に生じる。ワークピースの重量および吸引圧力の大きさに応じて、当業者が真空グリッパーの寸法を適宜定めることによって、ワークピースの浮遊、すなわちワークピースの表面が真空グリッパーに接触しない浮遊を実現できる。この場合、ワークピースを持ち上げる吸引力とワークピースを下向きに引っ張る重力との間に力の均衡が生じている。吸引力が変化すると、例えば若干弱くなると、ワークピース1は僅かに降下するであろう。しかし、これによって有効な吸引面が増大し、その結果、吸引力が上昇して、ワークピース1は再度上方向に引きつけられる。
ノズルの幾何形状や必要な圧力および負圧は、把持されるワークピースの特性によって定められる。多くの技術プロセスにおいて同じワークピースが用いられる。従ってノズルのパラメータおよび圧力パラメータも一定のままにすることが可能である。ノズルのパラメータおよび圧力パラメータは、ワークピースの大きさ、重量、表面積およびその他一連の特徴によって変化するので、特定のノズル形状および他のパラメータを提示することは有意義ではない。
後続の図面は、この真空グリッパーの別の実施形態を示すが、これらはすべて、図1において記述されたことと同じ技術的教示に従って作動する。このため、以下においては、一般的な技術的教示の記述を繰り返すことは省略して、各実施形態の新規の特徴のみを記述する。
図2a、bは、2つの吸引開口3、3aを有する円形のグリッパープレートを示す。2番目の吸引開口3aは、真空が印加される4個の孔を有するリング状の溝である。図示の実施形態の場合、4個の孔の合計断面積は吸引開口3の断面積より大幅に小さいので、吸引溝3aの吸引作用も、吸引開口3の吸引作用よりも低い。必要な場合には、吸引溝3aの吸引断面積を、吸引作用が少なくとも吸引開口3と正確に同じ大きさになるように大きく選択することも可能である。
図3a、bは、主として長方形のワークピースを最適に把持するための長方形のグリッパープレートを示す。この実施形態の場合には、吸引開口3が長方形に形成され、溝状の凹部4は平行に向かい合っている。
図4a、bは、ロールを持ち上げるための図3によるグリッパープレートを示す。このため、グリッパープレートは、ロールの直径の曲率に適合している。
真空グリッパーの第1実施形態を示す。 真空グリッパーの第1実施形態を示す。 真空グリッパーの第2実施形態を示す。 真空グリッパーの第2実施形態を示す。 真空グリッパーの第3実施形態を示す。 真空グリッパーの第3実施形態を示す。 真空グリッパーの第4実施形態を示す。 真空グリッパーの第4実施形態を示す。

Claims (13)

  1. ワークピース(1)を取り上げるための真空グリッパーであって、
    ・ 真直のまたは湾曲したグリッパープレート(2)と、
    ・ 前記グリッパープレート(2)の面の少なくとも中央位置に設けられる少なくとも1つの吸引開口(3;3a)であって、その吸引開口(3)の回りに吸引把持面(6)が形成される、少なくとも1つの吸引開口(3;3a)と、
    ・ 前記ワークピース側の前記グリッパープレート(2)の面に、前記吸引開口(3)に対して前記吸引把持面(6)の外側に設けられる少なくとも1つの凹部(4)と、
    前記凹部(4)が外部大気と連絡していて、外部空気が常に流入可能であるように、前記各凹部(4)の内部に設けられる少なくとも1つの通気孔(5)と、
    を有する真空グリッパー。
  2. 前記通気孔(5)の開口面積が可変である、請求項1に記載の真空グリッパー。
  3. 凹部ごとに選択的に閉止可能な複数個の通気孔(5)が設けられる、請求項1に記載の真空グリッパー。
  4. 前記通気孔(5)に多孔質材料が充填される、請求項1に記載の真空グリッパー。
  5. 前記多孔質材料が開放多孔質のプラスチック発泡体製のプラグである、請求項4に記載の真空グリッパー。
  6. 前記通気孔(5)が交換可能な空気フィルタを有する、請求項1に記載の真空グリッパー。
  7. 前記通気孔(5)が、種々の形状を備えたノズルをネジ込むためのネジ穴を有する、請求項1に記載の真空グリッパー。
  8. 前記通気孔(5)が流量調整弁を有する、請求項1に記載の真空グリッパー。
  9. 前記凹部(4)の容積を変えることができる、請求項1に記載の真空グリッパー。
  10. グリッパープレート(2)の内部に複数の吸引把持面(6)が設けられる、請求項1に記載の真空グリッパー。
  11. 前記グリッパープレート(2)が、空気流出ノズルを備えた空気ベアリングとして形成される、請求項1に記載の真空グリッパー。
  12. 前記グリッパープレート(2)が少なくとも1つの超音波発振子と機械的に連結され、その場合、前記グリッパープレート(2)の寸法は、それが超音波空気ベアリングを形成するように定められる、請求項1に記載の真空グリッパー。
  13. 複数個の吸引開口(3)が設けられ、その場合、このそれぞれの吸引開口(3)の回りにそれぞれ1つの吸引把持面(6)が形成される、請求項1に記載の真空グリッパー。
JP2012520905A 2009-07-22 2010-07-22 真空グリッパー Active JP5752119B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009034474 2009-07-22
DE102009039474.8 2009-07-22
PCT/DE2010/000860 WO2011009446A2 (de) 2009-07-22 2010-07-22 Vakuum-greifer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012533491A JP2012533491A (ja) 2012-12-27
JP5752119B2 true JP5752119B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=43466897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012520905A Active JP5752119B2 (ja) 2009-07-22 2010-07-22 真空グリッパー

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20120274011A1 (ja)
EP (1) EP2456694A2 (ja)
JP (1) JP5752119B2 (ja)
KR (1) KR101759357B1 (ja)
CN (1) CN102639415B (ja)
TW (1) TWI571418B (ja)
WO (1) WO2011009446A2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011051786A1 (de) * 2011-07-12 2013-01-17 Q-Cells Se Transport- und/oder Greifvorrichtung für Halbleiterwafer-Solarzellen oder für Vorprodukte von Halbleiterwafer-Solarzellen
US8858744B2 (en) 2011-11-18 2014-10-14 Nike, Inc. Multi-functional manufacturing tool
US9010827B2 (en) 2011-11-18 2015-04-21 Nike, Inc. Switchable plate manufacturing vacuum tool
DE102013100051B4 (de) 2012-02-16 2018-02-08 Hamberger Industriewerke Gmbh Demontierbarer Outdoor-Bodenbelag
DE102012215798B4 (de) * 2012-09-06 2016-08-11 J. Schmalz Gmbh Flächensauggreifer
DE102012019841B4 (de) * 2012-10-09 2022-01-05 Grenzebach Maschinenbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung für das Umsetzen großflächiger Platten in extremer Übergröße
DE202012010508U1 (de) * 2012-10-25 2012-11-12 BANDELIN patent GmbH & Co. KG Vorrichtung zur Beaufschlagung flüssiger Medien mitUltraschall durch eine Membran sowie Ultraschallsystem
KR101729454B1 (ko) 2013-07-22 2017-04-21 제트에스-핸들링 게엠베하 공작물 표면과 스트립 재료 검사 장치
EP3024592B1 (de) 2013-07-22 2018-09-05 ZS-Handling GmbH Vorrichtung zur oberflächenbehandlung oder -bearbeitung
KR20170085543A (ko) 2014-11-17 2017-07-24 코닝 인코포레이티드 초음파 근접장 고온 유리 운반 및 성형
JP6169627B2 (ja) * 2015-01-23 2017-07-26 黒田テクノ株式会社 回転体の装着装置及び方法
US9553010B2 (en) * 2015-06-25 2017-01-24 Coreflow Ltd. Wafer gripper with non-contact support platform
HUE051061T2 (hu) 2016-09-09 2021-03-01 Procter & Gamble Vákuumos tartó nyújtható körkörös tömítéssel
US11097429B2 (en) 2016-12-01 2021-08-24 Touchless Automation Gmbh Device for non-contact object handling
US9889995B1 (en) * 2017-03-15 2018-02-13 Core Flow Ltd. Noncontact support platform with blockage detection
DE102017115738B4 (de) * 2017-07-13 2021-07-22 J. Schmalz Gmbh Bernoulli-Greifer
EP3712929B1 (en) * 2017-11-17 2023-09-13 Hamamatsu Photonics K.K. Suction method
US10814459B2 (en) * 2018-02-09 2020-10-27 The Boeing Company Apparatus and method for holding a workpiece
CN108996242B (zh) * 2018-08-17 2021-04-09 通彩智能科技集团有限公司 一种非接触式的气浮爪装置
DE102018125682B4 (de) * 2018-10-16 2023-01-19 Asm Assembly Systems Gmbh & Co. Kg Ejektorvorrichtung sowie Verfahren zum Unterstützen eines Ablösens eines auf einer Haltefolie angeordneten elektrischen Bauteils
US10821611B1 (en) * 2019-04-08 2020-11-03 Amazon Technologies, Inc. Multi-zone end effector
KR20200142622A (ko) * 2019-06-12 2020-12-23 삼성디스플레이 주식회사 기판 이송 장치 및 이를 이용한 기판 이송 방법
KR102377826B1 (ko) * 2020-03-06 2022-03-23 세메스 주식회사 다이 이송 모듈 및 이를 포함하는 다이 본딩 장치
KR102377825B1 (ko) * 2020-03-06 2022-03-23 세메스 주식회사 다이 이송 모듈 및 이를 포함하는 다이 본딩 장치

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1400501A (fr) * 1964-04-16 1965-05-28 Procédé d'attraction contrôlée et dispositif pour sa mise en oeuvre
US4618292A (en) * 1977-02-28 1986-10-21 International Business Machines Corporation Controls for semiconductor wafer orientor
DE3686781D1 (de) * 1985-05-04 1992-10-29 Seibu Giken Kk Vorrichtung zum halten und/oder foerdern einer platte mittels eines fluids ohne koerperliche beruehrung.
JPS62211236A (ja) * 1986-03-12 1987-09-17 Hitachi Ltd 板状体の保持装置
JP2619436B2 (ja) * 1987-11-30 1997-06-11 株式会社日立製作所 板状体の保持装置
JP2865690B2 (ja) * 1989-02-17 1999-03-08 株式会社日立製作所 嵌合挿入装置
JPH05301190A (ja) * 1992-04-23 1993-11-16 Sony Corp 真空吸着搬送機構
WO1999033725A1 (en) * 1997-12-30 1999-07-08 Krytek Corporation Contactless wafer pick-up chuck
IL131591A (en) * 1999-08-25 2008-03-20 Yuval Yassour Adaptive vacuum grip system
US6515288B1 (en) * 2000-03-16 2003-02-04 Applied Materials, Inc. Vacuum bearing structure and a method of supporting a movable member
US6781684B1 (en) * 2000-11-07 2004-08-24 Donald L. Ekhoff Workpiece levitation using alternating positive and negative pressure flows
DE10121742A1 (de) * 2001-05-04 2003-01-23 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum berührungslosen Greifen und Halten eines Gegenstandes
TWI222423B (en) 2001-12-27 2004-10-21 Orbotech Ltd System and methods for conveying and transporting levitated articles
US6899765B2 (en) * 2002-03-29 2005-05-31 Applied Materials Israel, Ltd. Chamber elements defining a movable internal chamber
JP2003321117A (ja) * 2002-05-07 2003-11-11 Mineya Mori フラットパネルと保持機器との間の圧力域によってフラットパネルを保持する機器及びロボットハンド
US6808358B1 (en) * 2003-06-12 2004-10-26 Lockheed Martin Corporation Conveyor system having inclined structure utilizing vacuum and air bearing means for facilitating edgewise product transportation
JP4376737B2 (ja) * 2004-08-31 2009-12-02 学校法人東京理科大学 非接触チャック
US7908885B2 (en) * 2004-11-08 2011-03-22 New Way Machine Components, Inc. Non-contact porous air bearing and glass flattening device
KR101234442B1 (ko) * 2005-06-20 2013-02-18 엘지디스플레이 주식회사 비접촉 반송 장치에서의 지지플랫폼
KR101234475B1 (ko) * 2005-06-20 2013-02-18 엘지디스플레이 주식회사 비접촉 반송 장치에서의 지지플랫폼
US7513716B2 (en) * 2006-03-09 2009-04-07 Seiko Epson Corporation Workpiece conveyor and method of conveying workpiece
EP2250109B1 (en) * 2008-03-11 2015-01-14 Coreflow Ltd. Method and system for locally controlling support of a flat object
DE202009002567U1 (de) * 2009-02-23 2009-06-25 Grenzebach Maschinenbau Gmbh Vorrichtung zum berührungslosen Erfassen von Glasplatten

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011009446A2 (de) 2011-01-27
EP2456694A2 (de) 2012-05-30
US20120274011A1 (en) 2012-11-01
CN102639415A (zh) 2012-08-15
KR20120051025A (ko) 2012-05-21
CN102639415B (zh) 2015-05-20
KR101759357B1 (ko) 2017-07-18
WO2011009446A3 (de) 2011-03-24
JP2012533491A (ja) 2012-12-27
TWI571418B (zh) 2017-02-21
US9266686B2 (en) 2016-02-23
TW201116468A (en) 2011-05-16
US20150015013A1 (en) 2015-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5752119B2 (ja) 真空グリッパー
US7938466B2 (en) Suction gripper device
US11011760B2 (en) Fuel cell separator conveying device
JP2008532263A5 (ja)
WO2015070742A1 (zh) 吸盘
EP4219095A1 (en) Suction device with suction hole
WO2017154085A1 (ja) 搬送用パッドおよびそれを用いる搬送装置、搬送方法
JP5853373B2 (ja) フィルム吸着装置
JP2017509499A (ja) 真空システム用チェックバルブアセンブリー
US20050205699A1 (en) Non-contact fluid particle cleaner and method
KR20130085925A (ko) 흡인 척 및 이송 장치
JP2009202330A (ja) 打ち抜き装置
TWI540029B (zh) Vacuum sucker
JP2018104181A (ja) 薄板取り出し装置および薄板取り出し方法
JP2013543240A (ja) シート状物体を載置するための方法と該方法を実行するための構造体
JP2010012554A (ja) シート状物品のための非接触パッド
TWI787043B (zh) 防止包住氣泡的晶粒轉移方法
TWM512574U (zh) 真空吸盤
JP2017011076A (ja) 保持装置および離間方法
CN206590753U (zh) 一种真空吸盘手机上料辅助治具
JP6058386B2 (ja) 加工装置
TW201210764A (en) Bernoulli gripper device having at least one Bernoulli gripper
CN214732972U (zh) 一种薄板防重料分张器
JPS61206744A (ja) 真空吸引チヤツク
JP5473641B2 (ja) レーザ加工機

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130313

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140814

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5752119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250