JP5751666B2 - マットレス - Google Patents

マットレス Download PDF

Info

Publication number
JP5751666B2
JP5751666B2 JP2011051045A JP2011051045A JP5751666B2 JP 5751666 B2 JP5751666 B2 JP 5751666B2 JP 2011051045 A JP2011051045 A JP 2011051045A JP 2011051045 A JP2011051045 A JP 2011051045A JP 5751666 B2 JP5751666 B2 JP 5751666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mattress
sheet
user
side ground
cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011051045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012187167A (ja
Inventor
勇人 三ツ木
勇人 三ツ木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paramount Bed Co Ltd
Original Assignee
Paramount Bed Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paramount Bed Co Ltd filed Critical Paramount Bed Co Ltd
Priority to JP2011051045A priority Critical patent/JP5751666B2/ja
Publication of JP2012187167A publication Critical patent/JP2012187167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5751666B2 publication Critical patent/JP5751666B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

本発明はマットレス、特に、背上げ可能なベッドでの使用に適するマットレスに関する。
例えば、図8に示すように、背上げ可能なベッドの背上げ動作により、使用者10の背部を持ち上げて起きあがらせる際、マットレス11は、クッション部12の、屈曲する部位13の上面側が圧縮されて長手方向に短縮するため、図中矢印で示すように使用者の背部を下半身方向に押圧する力が生じる。また、このようにクッション部12の屈曲する部位13の上面側が圧縮されて短縮するため、この部位において側地14が弛み、皺15が生じて寝心地が悪化する。
上述した押圧力によって、使用者は圧迫され、また足方向にずらされて、マットレスの上面との間に摩擦力が作用するため、身体の部位、特に、背部や踵の部位において、褥瘡発生の要因となる。
そこで、このような使用者に加わる力の発生を軽減するために従来から各種の対策が提案されている。
例えば特許文献1は、ベッドの背上げ機構を工夫し、背上げ動作において背床部を上方にスライドさせることにより、使用者に加わる力の軽減を図るものである。しかしながら、このようにベッドの背上げ機構を工夫しての対策では、特殊な構造のベッドが必要となり、既存のベッドに利用することができないという欠点がある。
次に特許文献2は、マットレスのクッション部を、積層された複数のマット層から構成すると共に、上半身側において、隣接するマット層の間に、ポリエステル、ポリエチレン等の合成樹脂から成るシート材による滑り部材を介装し、この滑り部材によって、隣接するマット層を相対的にずれ動かすことにより使用者に加わる力の軽減を図るものである。しかしながら、この提案の場合には、クッション部自体の構造が、積層された複数のマット層を有するものに限定され、既存の種々のクッション部を利用することができないという欠点がある。
また特許文献3は、マットレスの少なくとも上面を覆うように構成したカバーに、滑性を有するシートを設け、背上げ動作において使用者の背部がシートによって低摩擦でずれることにより、使用者に加わる力の軽減を図るものである。しかしながら、この場合には、滑性を有するシートを設けたカバーは、マットレスと別部材であるため、取り扱いが面倒であると共に、マットレス自体は、クッション部の屈曲する部位の上面側が圧縮されて長手方向に短縮することにより、その部位において側地が弛んで皺が生じるため、皺による寝心地の悪化を生じてしまう。
特許第3012781号公報 特開2010−115440号公報 特開平9−266829号公報
本発明では、上述したような従来の技術に鑑みて創案されたもので、特殊な背上げ機構は不要であり、また各種のクッション部の選択も可能であり、しかもマットレスとして一体に構成されて、背上げ動作における使用者に加わる力を軽減することができるマットレスを提供することを課題とするものである。
上述した課題を解決するために本発明では、まず、背上げ可能なベッドでの使用に適したマットレスであり、クッション部を側地で覆った構成のマットレスにおいて、使用者の背部に対応する部分又は使用者の踵に対応する部分のいずれか一方側にのみ、クッション部の上面と側地間に、滑性を有するシートが介装されているマットレスを提案する。
また本発明では、背上げ可能なベッドでの使用に適したマットレスであり、クッション部を側地で覆った構成のマットレスにおいて、使用者の背部と踵に対応する部分にのみ、クッション部の上面と側地間に、滑性を有するシートが介装されているマットレスを提案する。
また本発明では、以上の構成のマットレスにおいて、使用者の腰部に対応する部分にのみ、クッション部の上面と側地間に、防滑性を有するシートが介装されているマットレスを提案する。
また本発明では、以上の構成のマットレスにおいて、滑性を有するシートは、クッション部又は側地のいずれか一方側に固定することを提案する。
また本発明では、以上の構成にマットレスにおいて、滑性を有するシートは、袋状に形成し、クッション部に、その端部側から嵌合して固定すること、又は無端帯状に形成し、クッション部に嵌合して固定することを提案する。
また本発明では、以上の構成のマットレスにおいて、滑性を有するシートは、クッション部側と側地側に対応する2枚のシート部が重ねられている構成とすることを提案する。そして本発明では、上記複数枚のシート部が、クッション部側又は側地側に固定されている構成とすることを提案する。
また本発明では、背上げ可能なベッドでの使用に適したマットレスであり、クッション部を側地で覆った構成のマットレスにおいて、使用者の背部又は踵に対応する部分の少なくとも一つの部分において、クッション部の上面と側地間に、それによって使用者の背部又は踵の部分が低摩擦でずれるシートが介装されているマットレスを提案する。
以上の本発明において、滑性を有するシートとしては、マットレスのタイプに応じて通気性を有するものと、非通気性のものを選択して使用することができる。即ち、側地が非通気性の清拭タイプのマットレスの場合には、滑性を有するシートとしては、通気性、非通気性のいずれのものを使用することができ、また側地が通気性を有する洗浄タイプのマットレスの場合には、通気性を有するものを使用する。
そして後者の場合、滑性と通気性を有するシートとしては、本来的に通気性を有している布や、非通気性又は難通気性のシートに通気孔を形成したものを使用することができる。そして、この場合において、シートの通気性を、側地の通気性よりも大きくすることを提案する。
ベッドの背上げ動作において、マットレスは、クッション部の屈曲する部位の上面側が圧縮されて長手方向に短縮するため、クッション部から側地を介して使用者の背部に足方向への押圧力が生じることとなる。
この際、本発明のマットレスにおいては、クッション部の上面と側地間に、滑性を有するシートを介装しているため、上述した押圧力が生じようとすると、使用者の腰部は滑性を有するシートを介装していない側地の部位によりずれが防止されるため、使用者の背部が、滑性を有するシートが介装されている側地の部位と共に頭側方向にずれる。この際、使用者の腰部に対応する部分の、クッション部の上面と側地間に防滑性を有するシートを介装すれば、腰部のずれを更に良好に防止することができる。
以上のように使用者の背部が側地の部位と共に頭側方向にずれることによって、上述した押圧力が緩和されるため、使用者に不快な圧迫力が加わることがなく、また上述したように腰部に対応するマットレスの部位には滑性を有するシートを介装しないか、または防滑性を有するシートを介装することにより、腰部が大きく足方向にずらされてしまうことを防ぐことができる。
ここで、背上げ動作において、使用者の足部を上昇させるように連動動作を行わせる場合には、背上げに際して足が側地に対してずれないので、踵の部位と側地との摩擦は余り問題とならないが、このような連動操作を行わない場合には、背上げ動作に際して、足が側地に対してずれる方向の力が加わるため、踵の部位と側地との摩擦による褥瘡発生の問題が生じる。
このことを考慮して、本発明のマットレスでは、滑性を有するシートを介装する部位は、使用者の背部に対応する部分のみでなく、踵に対応する部分にも介装することができ、こうすることにより、踵の部位と側地との摩擦による褥瘡発生の問題を解決することができる。
一方、本発明のマットレスでは、特許文献1に示されるように、背上げ機構において使用者の背部に加わる力を軽減する機能を有するベッド等に使用するような場合には、使用者の踵に対応する部分の、クッション部の上面と側地間にのみ滑性を有するシートを介装することも可能である。
また本発明のマットレスでは、屈曲する際、側地は、クッション部の屈曲する部位の上面側が圧縮されて長手方向に短縮することにより、その部位において弛むため上述した頭側方向へのずれが阻害されることはなく、そしてずれにより弛みが解消されるため皺が生じることがなく、これによる寝心地の悪化も生じない。
本発明のマットレスにおいて、滑性を有するシートは、上述したとおり、マットレスのタイプに応じて通気性を有するものと、非通気性のものを選択して使用することができる。即ち、側地が非通気性の清拭タイプのマットレスの場合には、滑性を有するシートとしては、通気性、非通気性のいずれのものを使用することができ、また側地が通気性を有する洗浄タイプのマットレスの場合には、通気性を有するものを使用することができる。
通気性のシートとしては、本来的に通気性を有する布の他、非通気性又は難通気性のシートに通気孔を形成したものでも良く、その通気性としては、少なくとも側地の通気性よりも大きくすることにより、シートによるマットレスの通気性の低下を防ぐことができる。
滑性を有するシートは、矩形状に形成して、それをクッション部又は側地のいずれか一方側に固定するようにする他、袋状に形成して、クッション部に、その端部側から嵌合して固定したり、無端帯状に形成して、クッション部に嵌合して固定する方法を採用することもできる。
また滑性を有するシート、また防滑性を有するシートは、マットレスの両面側に対応して介装することができ、この場合には、マットレスの両面側を選択的に使用者の当接側として使用することができる。また滑性を有するシートは、頭側と足側で対称となるように介装することにより、マットレスの頭側と足側を交替して使用することができる。
また滑性を有するシートは、クッション部側と側地側に対応する2枚のシート部が重ねられた構成とすることにより、より滑りやすくすることができる。
図1は本発明に係るマットレスの一実施形態の構成及び背上げ動作を示す模式的側面図である。 図2は本発明に係る一実施形態のマットレスを斜め上方から見た一部切欠模式的斜視図である。 図3は本発明に係るマットレスの他の実施の形態の構成及び背上げ動作を示す模式的側面図である。 図4は本発明に係るマットレスの更に他の実施形態の要部模式的断面図である。 図5は本発明に係るマットレスの更に他の実施形態の要部模式的断面図である。 図6は本発明に係るマットレスの更に他の実施形態の要部模式的断面図である。 図7は本発明に係るマットレスの更に他の実施形態の一部切欠模式的斜視図である。 図8は従来のマットレスにおける背上げ動作を示す模式的側面図である。
次に本発明のマットレスの実施の形態を図1〜図7を参照して説明する。
図において、符号1はマットレスを示すもので、このマットレス1は、クッション部2を側地3で覆った構成であり、符号a、b、cは夫々背部に対応する部分、踵を含む足部に対応する部分、腰部に対応する部分を示すものである。クッション部2は、背上げ動作に対応して屈曲が可能であれば、従来の如何なる構成を採用することもできる。側地3は、マットレスが洗浄タイプの場合には、例えば25cc/cm2・秒以上の通気性を有するニット等の素材を採用することができる。
本発明のマットレス1は、図1、図2に示す実施の形態において、使用者5の背部に対応する部分aと踵を含む足部に対応する部分bにおいて、クッション部2の上面と側地3との間に滑性を有するシート4を介装している。従って、腰部に対応する部分cにはシート4は介装していない。これらのシート4はクッション部2又は側地3のいずれか一方側に固定することにより、それ自体のずれを防止することができる。
ここでシート4としては、洗浄タイプのマットレスの場合には、例えば、ナイロンやポリエステルのように摩擦係数が小さくて滑りやすい材質の繊維で構成した通気性を有する布や、滑りやすい樹脂をコーティングした布、又は滑りやすい樹脂のフィルム等を用いることができ、この場合、シート4が、後二者のように非通気性や難通気性の場合には、パンチング加工等により通気孔を形成して必要な通気性を確保することができる。一方、清拭タイプのマットレスの場合には、洗浄タイプと同様な通気性を有するものを使用する他、非通気性や難通気性のものを使用することができる。
以上の構成において、図1に示すようにベッドの背上げ動作を行うと、マットレス1は、上述したように、クッション部2の屈曲する部位の上面側が圧縮されて長手方向に短縮するため、クッション部2から側地3を介して使用者5の背部に足方向への押圧力が生じることとなる。
この際、本発明のマットレス1では、使用者5の背部に対応する部分aにおいて、クッション部2の上面と側地3との間に滑性を有するシート4を介装しているため、上述した押圧力が生じようとすると、使用者5の腰部はシート4を介装していない側地3の部位によりずれが防止されるため、背部が、滑性を有するシート4が介装されている側地3の部位と共に頭側方向にずれる。
これによって上述した押圧力が緩和されるため、使用者5に不快な圧迫力が加わることがない。また腰部に対応するマットレス1の部位にはシート4を介装していないため、腰部が大きく足方向にずらされてしまうことを防ぐことができる。
腰部のずれに関し、図3に示す実施の形態では、使用者5の腰部に対応する部分cの、クッション部2の上面と側地3間に防滑性を有するシート6を介装しており、このような構成により、使用者5の腰部のずれを更に良好に防止することができる。
マットレス1が屈曲する際、側地3はクッション部2の屈曲する部位の上面側が圧縮されて長手方向に短縮することにより、その部位において弛むため、シート4による上述した頭側方向へのずれが阻害されることはなく、そしてずれにより側地3の弛みが解消されるため従来のように皺が生じることがない。そのため皺による寝心地の悪化も生じない。
上述したとおり、本発明のマットレス1では、使用者5の身体を足方向にずらしてしまう要因である押圧力を緩和することにより腰部が大きく足方向にずらされてしまうことは防げるが、ある程度はずれてしまうので、踵を含む足に対応する部分bにおいてもクッション部2の上面と側地3との間に滑性を有するシート4を介装することにより、踵の部位と側地3との摩擦による褥瘡の発生を防ぐこともできる。
ここで、図1、図2、図3に示される実施の形態では、シート4は、矩形状に形成して、それをクッション部2又は側地3のいずれか一方側に固定することとしているが、その他、図4に示すように、袋状に形成して、クッション部2に、その端部側から嵌合して固定する構成としたり、又は図5に示すように、無端帯状に形成して、クッション部2に嵌合して固定する構成とすることができる。
またシート4は、図1、図2の実施の形態において、矩形状のシート4をクッション部2の下面にも介装した場合や、図4、図5の実施の形態のように、マットレス1の両面側に対応して介装することができ、この場合には、マットレス1の両面側を選択的に使用者の当接側として使用することができる。同様に、図3の実施の形態において、シート6をクッション部2の下面にも介装することができる。また図1、図2、図3の実施の形態のように、マットレス1の頭側と足側で対称となるようにシート4を介装することにより、マットレス1の頭側と足側を交替して使用することができる。
更に本発明では、図6又は図7に示すように、シート4は、クッション部2側と側地3側に対応する2枚のシート部4u、4vが重ねられた構成とすることにより、より滑りやすくすることができる。この構成において、シート4を構成するシート部の枚数は、3枚以上であっても良い。また、シート4を構成する複数枚のシート部は、クッション部2側と側地3側に対応するものを、夫々クッション部2と側地3に固定する他、例えば図7に示すように複数枚のシート部、この場合、シート部4u、4vが一体に構成されている場合には、いずれか一方側のみを対応するクッション部2又は側地3に固定することもできる。
本発明のマットレスは以上に説明したとおり、特殊な背上げ機構は不要であり、また各種のクッション部の選択も可能であり、しかもマットレスとして一体に構成されて、背上げ動作における使用者に加わる力を軽減することができるマットレスを提供することができるものである。
従って本発明のマットレスは、いかなる背上げ機構のベッドにも利用できるし、クッション部も屈曲可能であれば、適宜の構成のものを利用でき、非常に広い範囲に適用可能である。
1 マットレス
2 クッション部
3 側地
4、4u、4v 滑性を有するシート
5 使用者
6 防滑性を有するシート
a 背部に対応する部分
b 踵を含む足に対応する部分
c 腰に対応する部分
10 使用者
11 マットレス
12 クッション部
13 屈曲する部位
14 側地
15 皺

Claims (14)

  1. 背上げ可能なベッドでの使用に適したマットレスであり、クッション部を側地で覆った構成のマットレスにおいて、使用者の背部に対応する部分にのみ、クッション部の上面と側地間に、滑性を有するシートが介装されていることを特徴とするマットレス。
  2. 背上げ可能なベッドでの使用に適したマットレスであり、クッション部を側地で覆った構成のマットレスにおいて、使用者の踵に対応する部分にのみ、クッション部の上面と側地間に、滑性を有するシートが介装されていることを特徴とするマットレス。
  3. 背上げ可能なベッドでの使用に適したマットレスであり、クッション部を側地で覆った構成のマットレスにおいて、使用者の背部と踵に対応する部分にのみ、クッション部の上面と側地間に、滑性を有するシートが介装されていることを特徴とするマットレス。
  4. 使用者の腰部に対応する部分にのみ、クッション部の上面と側地間に防滑性を有するシートが介装されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のマットレス。
  5. 滑性を有するシートは、クッション部又は側地のいずれか一方側に固定することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のマットレス。
  6. 滑性を有するシートは、袋状に形成し、クッション部に、その端部側から嵌合して固定することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のマットレス。
  7. 滑性を有するシートは、無端帯状に形成し、クッション部に嵌合して固定することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のマットレス。
  8. 滑性を有するシートは、クッション部側と側地側に対応する複数枚のシート部が重ねられていることを特徴とする請求項1〜7までのいずれか1項に記載のマットレス。
  9. 複数枚のシート部が、クッション部側又は側地側に固定されていることを特徴とする請求項8に記載のマットレス。
  10. 滑性を有するシートは通気性を有することを特徴とする請求項1〜9までのいずれか1項に記載のマットレス。
  11. 滑性を有するシートは、布であることを特徴とする請求項10に記載のマットレス。
  12. 滑性を有するシートは、非通気性又は難通気性のシートに通気孔を形成したものであることを特徴とする請求項10に記載のマットレス。
  13. 滑性を有するシートの通気性は、側地の通気性よりも大きく構成したことを特徴とする請求項10〜12までのいずれか1項に記載のマットレス。
  14. 背上げ可能なベッドでの使用に適したマットレスであり、クッション部を側地で覆った構成のマットレスにおいて、使用者の背部又は踵に対応する部分の少なくとも一つの部分において、クッション部の上面と側地間に、それによって使用者の背部又は踵の部分が低摩擦でずれるシートが介装されていることを特徴とするマットレス。
JP2011051045A 2011-03-09 2011-03-09 マットレス Active JP5751666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011051045A JP5751666B2 (ja) 2011-03-09 2011-03-09 マットレス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011051045A JP5751666B2 (ja) 2011-03-09 2011-03-09 マットレス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012187167A JP2012187167A (ja) 2012-10-04
JP5751666B2 true JP5751666B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=47081008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011051045A Active JP5751666B2 (ja) 2011-03-09 2011-03-09 マットレス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5751666B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6909684B2 (ja) * 2017-09-13 2021-07-28 パラマウントベッド株式会社 マットレスカバー構造及びマットレス

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3482067B2 (ja) * 1996-04-02 2003-12-22 フランスベッド株式会社 マットレス用カバ−およびパッド
JP2000262564A (ja) * 1999-03-12 2000-09-26 Calsonic Kansei Corp ベッド装置
JP3113188U (ja) * 2005-05-31 2005-09-02 株式会社モルテン マットレス
JP2009207543A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Molten Corp 背上げ可能なベッド用マットレス及びベッド
JP5135057B2 (ja) * 2008-05-16 2013-01-30 セーレン株式会社 シート材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012187167A (ja) 2012-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210093498A1 (en) Support surface system
JP2017216953A (ja) ペット用ベッド
JP5751666B2 (ja) マットレス
JP2010115440A (ja) マットレス
JP6203892B1 (ja) 介護・医療適性を向上させたマットレス
US6311351B1 (en) Pressure reducing mattress with localized pressure point relief
JP3160242U (ja) マットレス
JP3220661U (ja) 介護用補助クッション
TWI609656B (zh) 平台式床墊及其使用方法
JP2016112080A (ja) ギャッジアップ機能付きベッド及びそのようなベッドに使用するためのサブマットレス体
JP2014212849A (ja) ギャッチベッド用マットレス
JP3186629U (ja) 下側寝具用防水シーツ
JP2018057492A (ja) マットレス
JP4674943B2 (ja) 褥瘡予防用マット
JP5602934B1 (ja) 寝具用マットレス
KR101912048B1 (ko) 인체 맞춤형 매트리스
KR101653112B1 (ko) 층간소음 방지 기능을 갖는 통풍매트
JP7203779B2 (ja) ベッドパッド
JP6948909B2 (ja) マットレス
KR102468409B1 (ko) 의료용 매트
JP6621185B2 (ja) ギャッチベッド用マットレス
JP6284589B2 (ja) ギャッチベッド用マットレス
JP6909684B2 (ja) マットレスカバー構造及びマットレス
JP5200086B2 (ja) 褥瘡予防用マット
JPH0675454U (ja) 車椅子用マットレス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5751666

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250