JP5749562B2 - 電子表示システム - Google Patents
電子表示システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5749562B2 JP5749562B2 JP2011106065A JP2011106065A JP5749562B2 JP 5749562 B2 JP5749562 B2 JP 5749562B2 JP 2011106065 A JP2011106065 A JP 2011106065A JP 2011106065 A JP2011106065 A JP 2011106065A JP 5749562 B2 JP5749562 B2 JP 5749562B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- information
- electronic display
- unit
- packet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 195
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 115
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 113
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 66
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 63
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 15
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Display Racks (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
この発明の実施の形態に係る電子表示システム100の構成について、図1を参照しながら説明する。図1は、電子表示システム100の構成を示す図である。図1には、作業エリア90内において、作業対象となる物品等(作業対象物)91がベルトコンベア92によって搬送されながら複数の作業場所を順に移動するような製造工場に電子表示システム100が導入された様子が示されている。
電子表示器1の構成について図2を参照しながら説明する。図2は、電子表示器1の構成を示す図である。
電子表示システム100において行われる動作について説明する。
電子表示システム100は、その起動時において、各電子表示器1をいずれかのアクセスポイント2とデータ的に対応付ける(リンク付ける)動作を実行する。当該動作について、図3を参照しながら説明する。図3は、当該動作におけるデータ通信の様子を模式的に示す図である。
送出周期Tpが「4(秒)」に設定されている場合、(式1)を満たす最小の「L」の値は「2(秒)」である。したがって、これよりも僅かに大きな値、例えば、「0.1(秒)」だけ大きな値をとって、「2.1(秒)」を出力時間Lの値とすることが好ましい。ビーコンBを構成する単位信号bの個数を例えば「525(個)」とし、この「525(個)」の単位信号bを、「0.004(秒)」の単位信号送出周期Tmで送出すれば、ビーコンBの出力時間Lは「2.1(秒)」となる。
上述したとおり、電子表示システム100においては、各電子表示器1は、一のアクセスポイント2とリンク付けられており、このリンク情報はDMSサーバ3において管理される。後に説明するように、情報配信装置10は、特定の電子表示器1への情報の配信を、当該電子表示器1とリンク付けられたアクセスポイント2を介して行う。つまり、DMSサーバ3においてリンク付けが完了していない状態、あるいは、リンク付けされたアクセスポイント2との間で良好な通信が行えない状態にある電子表示器1は、情報配信装置10から配信される自装置宛の情報を受信することができない(以下、電子表示器1のこのような状態を「ハンドオフ状態」という)。
電子表示システム100においては、情報配信装置10から、特定の電子表示器1宛に各種の情報(例えば、当該電子表示器1に表示させるべき画面の情報、当該電子表示器1の設定を変更させるための指示情報等)が配信される。当該情報の配信に係る一連の動作について、図6を参照しながら説明する。図6は、当該動作におけるデータ通信の様子を模式的に示す図である。
<4−1.受信処理の開始タイミング>
上述したとおり、電子表示器1の制御部14は、データ予告コマンドCdが含まれる単位信号bを検出した場合、当該単位信号bを含むビーコンBに引き続いて送信データDが送られてくると判断する。そして、制御部14は、当該送信データDの受信処理を行うべく、当該送信データDが送信されてくるタイミングに合わせて自装置をスリープ状態からウェイクアップ状態に遷移させて、当該送信データDの受信処理を行う。
送信データDはビーコンBに続いて送信されるため、制御部14が送信データDの受信処理を開始するべきタイミングは、単位信号bを検出してから時間ΔTが経過した時刻となる。制御部14は、検出した単位信号bに付与された順位情報iに基づいて、上記(式2)より時間ΔTを算出し、単位信号bを検出した時刻から時間ΔTが経過した時点で、ウェイクアップ状態に遷移して、送信データDの受信処理を開始する。
上述したとおり、各電子表示器1は、情報配信装置10から送信されてくる送信データDが、自装置宛であるか他装置宛であるかに関係なく、当該送信データDの受信処理を開始する。送信されてきた送信データDが他装置宛の送信データDである場合、当該受信処理は無駄な処理ということになってしまう。そこで、電子表示器1の制御部14は、送信されてきた送信データDが他装置宛の送信データDであると判明した時点で、当該受信処理を中断する構成とすることが好ましい。当該処理の流れについて、図9、図10を参照しながら詳細に説明する。図9、図10は、当該処理を説明するための図である。
上述したとおり、各電子表示器1は、情報配信装置10から送信されてくる送信データDを構成するパケットDiのヘッダ部に基づいて、当該パケットDiが自装置宛か否かを判断し、他装置宛であると判断した場合は、当該パケットDiのデータ部dを受信することなく、直ちに受信処理を中断する(図9参照)。
ここで、電子表示システム100において実現される各機能について、図12を参照しながら整理しておく。図12は、電子表示システム100において実現される各機能を表すブロック図である。
上記の実施の形態に係る電子表示システム100においては、情報配信装置10から送出周期Tpで送出されるビーコンBを各電子表示器1が検出周期Teで検出することによって、情報配信装置10と各電子表示器1との間の通信が定期的に確立する。これによって、各電子表示器1は、自装置がハンドオフ状態となった場合に、これを速やかに検知して、ハンドオフ制御を行うことができる。その結果、電子表示システム100においては、複数の電子表示器1のそれぞれが、原則として常に、自装置が通信可能なアクセスポイント2とリンク付けられた状態となっており、これによって情報配信装置10から電子表示器1への情報の配信が確実に行われるようになっている。
上述したとおり、上記の実施の形態に係る電子表示システム100においては、各電子表示器1の制御部14は、ビーコンBの送出周期と同じ検出周期Teで、ビーコンB(具体的には、ビーコンBを構成する複数の単位信号bのうちの少なくとも1個の単位信号b(図4参照))の受信の有無を検出し続けており、ビーコンBの検出強度Rがハンドオフ閾値Q2よりも小さくなった場合に、自装置がハンドオフ状態になったと判断する。
上記の実施の形態に係る電子表示システム100において、それが導入された工場等の作業エリア90内の各所において、通信状態に差がある場合がある。このような場合、電子表示器1における各種の設定値を、当該電子表示器1が所属するアクセスポイント2に応じて異なる値とする構成が好ましい。
上述したとおり、電子表示システム100においては、各電子表示器1は、自装置がハンドオフ状態にあると判断した場合、各アクセスポイント2から送出されるビーコンBのうちから、受信可能なビーコンB(より具体的には、検出強度Rが捕捉閾値Q1以上のビーコンB)を検出する処理(チャネルサーチ)を行う。この処理は、例えば、上述したとおり、受信周波数を次々と切り換えながら、複数のアクセスポイント2のそれぞれに割り当てられたビーコンBの周波数領域の全体にわたって受信周波数を掃引して、ビーコンBを受信できるか否かの判断処理を行う(受信可能な周波数領域をサーチする)ことによって行われる。ただし、この判断処理においては、検出強度Rが捕捉閾値Q1以上の単位信号bが検出された場合に、ビーコンBを受信できたと判断する。
一方で、アクセスポイント2は、ビーコンBを送出していない時間帯に電子表示器1とのデータ通信を行う必要があるため、通信効率を高めるためには、出力時間Lはなるべく小さい方が好ましい。つまり、上記(式3)を満たすLの値のうち、最小の値を出力時間Lとして採用することが最も好ましい。以下において、(式3)で取りうる最小の出力時間Lの値を、「最小出力時間Lm」という。
上述したとおり、電子表示システム100においては、各電子表示器1は、自装置がハンドオフ状態にある場合はチャネルサーチを行うところ、1回のチャネルサーチ(具体的には、例えば、上述した基本サーチ処理を、送出周期Tpの間にm回(ただし、mは1以上の整数)行う処理)の結果、検出強度Rが捕捉閾値Q1以上のビーコンBの受信を検出できないと判断された場合には、間隔をあけてもう一度チャネルサーチを繰り返して実行する構成とすることが好ましい。つまり、検出強度Rが捕捉閾値Q1以上のビーコンBの受信を検出できるまでチャネルサーチを繰り返し行い続けることが好ましい。
上記の実施の形態に係る電子表示システム100は、物品の製造工場に導入され、製造工場において各作業工程での作業を電子表示器を用いて支援する作業支援システムとして機能しており、各電子表示器1には、自装置がその時点で位置する作業場所90に応じた画面(例えば、当該作業場所で行うべき作業内容を説明する画面)が表示されていたが、電子表示システム100の導入態様はこれに限らない。
2 アクセスポイント
3 DMSサーバ
5 基幹システム
10 情報配信装置
100 電子表示システム
Claims (8)
- 電池により駆動され、移動体にそれぞれ設置される複数の電子表示器と、前記複数の電子表示器が表示する情報を前記複数の電子表示器に配信する情報配信装置とを備える電子表示システムであって、
前記情報配信装置が、
前記複数の電子表示器に対する第1信号を、定められた送出周期で送出する第1信号送信部と、
前記複数の電子表示器のうちの特定の電子表示器に対して送信すべき情報が発生した場合に、当該情報を含む前記特定の電子表示器宛ての第2信号を生成し、生成した前記第2信号を前記第1信号に続けて送信する第2信号送信部と、
前記第1信号に続けて前記第2信号を送信する場合に、前記第2信号に先行する前記第1信号に、前記第2信号の送信を予告する予告情報を含める予告情報付与部と、
を備え、
前記複数の電子表示器のそれぞれが、
前記第1信号の受信の有無を定められた検出周期で検出する第1信号検出部と、
前記第1信号検出部が検出した前記第1信号に前記予告情報が含められている場合に、前記第1信号に続いて送信される前記第2信号の受信処理を行う第2信号受信部と、
を備え、
前記第1信号が、定められた周期で連続して送信される複数の単位信号により構成され、
前記予告情報付与部が、前記第2信号に先行する前記第1信号を構成する前記複数の単位信号のそれぞれに前記予告情報を含め、
前記第1信号検出部が、前記複数の単位信号のうちの少なくとも1個の単位信号を検出し、
前記複数の単位信号のそれぞれに、当該単位信号が、連続して送信される前記複数の単位信号のうちで何番目に送信された単位信号であるかを示す順位情報が付与されており、
前記第2信号受信部が、前記第1信号に続いて前記第2信号が送信される場合に、前記第1信号検出部が検出した前記単位信号に付与された前記順位情報に基づいて、前記第2信号の受信タイミングを調整する電子表示システム。 - 電池により駆動され、移動体にそれぞれ設置される複数の電子表示器と、前記複数の電子表示器が表示する情報を前記複数の電子表示器に配信する情報配信装置とを備える電子表示システムであって、
前記情報配信装置が、
前記複数の電子表示器に対する第1信号を、定められた送出周期で送出する第1信号送信部と、
前記複数の電子表示器のうちの特定の電子表示器に対して送信すべき情報が発生した場合に、当該情報を含む前記特定の電子表示器宛ての第2信号を生成し、生成した前記第2信号を前記第1信号に続けて送信する第2信号送信部と、
前記第1信号に続けて前記第2信号を送信する場合に、前記第2信号に先行する前記第1信号に、前記第2信号の送信を予告する予告情報を含める予告情報付与部と、
を備え、
前記複数の電子表示器のそれぞれが、
前記第1信号の受信の有無を定められた検出周期で検出する第1信号検出部と、
前記第1信号検出部が検出した前記第1信号に前記予告情報が含められている場合に、前記第1信号に続いて送信される前記第2信号の受信処理を行う第2信号受信部と、
を備え、
前記第1信号が、定められた周期で連続して送信される複数の単位信号により構成され、
前記予告情報付与部が、前記第2信号に先行する前記第1信号を構成する前記複数の単位信号のそれぞれに前記予告情報を含め、
前記第1信号検出部が、前記複数の単位信号のうちの少なくとも1個の単位信号を検出し、
前記複数の単位信号のそれぞれに、当該単位信号が、連続して送信される前記複数の単位信号のうちで何番目に送信された単位信号であるかを示す順位情報が付与されており、
前記第1信号検出部が、前記単位信号を検出した場合に、当該単位信号に付与された前記順位情報に基づいて、前記第1信号を次に受信するタイミングを調整する電子表示システム。 - 請求項1又は請求項2に記載の電子表示システムであって、
前記情報配信装置が、
複数の中継器と、
前記複数の中継器を介して前記複数の電子表示器に情報を配信するサーバと、
を備え、
前記第1信号送信部が、
前記複数の中継器のそれぞれを介して、当該中継器の通信エリア内にある1以上の前記電子表示器に対して、前記第1信号を送出し、
前記複数の電子表示器のうち、特定エリア内にある電子表示器に共通の設定情報を、前記特定エリアに通信エリアをもつ前記中継器を介して送信される前記第1信号に含める電子表示システム。 - 請求項1から3のいずれかに記載の電子表示システムであって、
前記第2信号がパケット化されており、
前記第2信号受信部が、
前記第2信号のパケットのヘッダ情報に基づいて、当該パケットのデータ部に含まれる情報が自装置宛の情報であるか否かを判断し、自装置宛の情報ではないと判断した場合には、当該パケットの受信処理を中断して、当該パケットのデータ部を受信しない電子表示システム。 - 電池により駆動され、移動体にそれぞれ設置される複数の電子表示器と、前記複数の電子表示器が表示する情報を前記複数の電子表示器に配信する情報配信装置とを備える電子表示システムであって、
前記情報配信装置が、
前記複数の電子表示器に対する第1信号を、定められた送出周期で送出する第1信号送信部と、
前記複数の電子表示器のうちの特定の電子表示器に対して送信すべき情報が発生した場合に、当該情報を含む前記特定の電子表示器宛ての第2信号を生成し、生成した前記第2信号を前記第1信号に続けて送信する第2信号送信部と、
前記第1信号に続けて前記第2信号を送信する場合に、前記第2信号に先行する前記第1信号に、前記第2信号の送信を予告する予告情報を含める予告情報付与部と、
を備え、
前記複数の電子表示器のそれぞれが、
前記第1信号の受信の有無を定められた検出周期で検出する第1信号検出部と、
前記第1信号検出部が検出した前記第1信号に前記予告情報が含められている場合に、前記第1信号に続いて送信される前記第2信号の受信処理を行う第2信号受信部と、
を備え、
前記第2信号がパケット化されており、
前記第2信号受信部が、
前記第2信号のパケットのヘッダ情報に基づいて、当該パケットのデータ部に含まれる情報が自装置宛の情報であるか否かを判断し、自装置宛の情報ではないと判断した場合には、当該パケットの受信処理を中断して、当該パケットのデータ部を受信せず、
前記第2信号受信部が、
前記第2信号のパケットのデータ部に含まれる情報が自装置宛の情報ではないと判断して当該パケットの受信処理を中断した場合に、当該パケットのヘッダ部から、当該第2信号が何個のパケットに分割されているかを示す情報、当該パケットが前記第2信号を構成する複数のパケットのうちの何番目のパケットであるかを示す情報、および、当該パケットが何回目のリトライ送信に係るパケットであるかを示す情報、を取得して、当該取得した情報に基づいて、次に自装置宛のパケットが送信されてくるタイミングを予測し、当該予測したタイミングでパケットの受信処理を再開する電子表示システム。 - 請求項1又は請求項2に記載の電子表示システムであって、
前記情報配信装置が、
複数の中継器と、
前記複数の中継器を介して前記複数の電子表示器に情報を配信するサーバと、
を備え、
前記複数の中継器のそれぞれに互いに異なる周波数領域が割り当てられており、前記複数の中継器のそれぞれが、自装置に割り当てられた周波数領域の前記第1信号を送出し、
前記電子表示器が、
前記複数の中継器のそれぞれから送出される各前記第1信号のうち、受信可能な前記第1信号をサーチするにあたって、
各前記第1信号について、これを受信できるか否かの判断処理を前記第1信号の送出周期のn分の1の間隔をあけてn回(ただし、nは2以上の整数)行う基本サーチ処理を、前記送出周期の間にm回(ただし、mは1以上の整数)以上行う場合において、
前記複数の中継器のそれぞれからの前記第1信号の出力時間が、
前記第1信号の送出周期をx、ceil(a)をa以上の最小の整数として、
n=ceil(x/y)
の関係を満たす最小のyの値に、定められた誤差吸収時間を加えた値である電子表示システム。 - 請求項6に記載の電子表示システムであって、
前記基本サーチ処理が、
各前記第1信号について、これを受信できるか否かの判断処理を前記第1信号の送出周期の2分の1の間隔をあけて2回行う処理である電子表示システム。 - 請求項1又は請求項2に記載の電子表示システムであって、
前記情報配信装置が、
複数の中継器と、
前記複数の中継器を介して前記複数の電子表示器に情報を配信するサーバと、
を備え、
前記複数の中継器のそれぞれに互いに異なる周波数領域が割り当てられており、前記複数の中継器のそれぞれが、自装置に割り当てられた周波数領域の前記第1信号を送出し、
前記電子表示器が、
前記複数の中継器のそれぞれから送出される各前記第1信号のうち、受信可能な前記第1信号をサーチするにあたって、
前記サーチの結果、受信可能な前記第1信号がないと判断された場合に、間隔をあけて前記サーチを繰り返して実行し、
前記サーチを繰り返す際の前記間隔が、時間の経過とともに長くなる電子表示システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011106065A JP5749562B2 (ja) | 2011-05-11 | 2011-05-11 | 電子表示システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011106065A JP5749562B2 (ja) | 2011-05-11 | 2011-05-11 | 電子表示システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012237843A JP2012237843A (ja) | 2012-12-06 |
JP5749562B2 true JP5749562B2 (ja) | 2015-07-15 |
Family
ID=47460796
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011106065A Active JP5749562B2 (ja) | 2011-05-11 | 2011-05-11 | 電子表示システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5749562B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6614782B2 (ja) * | 2015-03-18 | 2019-12-04 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法、及びプログラム |
JP6386426B2 (ja) * | 2015-08-17 | 2018-09-05 | 株式会社タムラ製作所 | 移動体の検出装置、検出装置のプログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4260753B2 (ja) * | 2005-01-27 | 2009-04-30 | 三菱電機株式会社 | 無線センサネットワーク |
JP4779691B2 (ja) * | 2006-02-15 | 2011-09-28 | ミツミ電機株式会社 | チャンネルサーチ方法、及び、それを用いた通信装置 |
JP2007288598A (ja) * | 2006-04-18 | 2007-11-01 | Sanyo Electric Co Ltd | デジタルコードレス電話機およびデジタルコードレス電話システム |
JP2010171592A (ja) * | 2009-01-21 | 2010-08-05 | Seiko Instruments Inc | 情報処理装置、無線端末、情報処理プログラム、及び無線端末プログラム |
JP2011066911A (ja) * | 2010-10-21 | 2011-03-31 | Casio Computer Co Ltd | 無線端末装置、無線中継装置及びプログラム |
-
2011
- 2011-05-11 JP JP2011106065A patent/JP5749562B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012237843A (ja) | 2012-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010084699A1 (ja) | 情報処理装置、無線端末、情報処理プログラム、及び無線端末プログラム | |
EP2924642A1 (en) | Electronic information label system with adjustable wake-up update period | |
JP2011527477A (ja) | 表示システム | |
JP5968253B2 (ja) | 計測システム、統合コントローラ、プログラム、及びセンサ機器制御方法 | |
JP2010206596A (ja) | 無線センサシステム、基地局、センサノード、通信制御方法およびプログラム | |
JP5749562B2 (ja) | 電子表示システム | |
CN106471747B (zh) | 用于跳频无线网络中的节点同步的方法 | |
JP2010199955A (ja) | 情報処理装置、無線端末、情報処理プログラム、及び無線端末プログラム | |
EP2985725A1 (en) | Electronic information label system with improved information update function | |
JP2019128755A (ja) | 情報処理装置、状態監視システムおよびプログラム | |
JP5181353B2 (ja) | 情報処理装置、無線端末、情報処理プログラム、及び無線端末プログラム | |
JP4978083B2 (ja) | 電子棚札システム | |
JP2011205455A (ja) | 無線端末、及び通信装置 | |
KR20130117076A (ko) | 가격정보 중계 장치, 가격정보 중계 방법 및 가격정보 중계 시스템 | |
JP4732785B2 (ja) | セキュリティシステムおよび子局管理方法 | |
JP5654319B2 (ja) | 電子表示システム | |
JP7001249B2 (ja) | 無線表示システム | |
JP2011171993A (ja) | 情報処理装置、及び無線端末 | |
JP4942122B2 (ja) | サーバ、及びサーバプログラム | |
JP2008294604A (ja) | 無線認証システムおよびそのセンサ | |
JP2015053605A (ja) | センサネットワークシステム | |
JP2017060045A (ja) | ダイバーシチ送信装置 | |
JP2015024046A (ja) | 電子棚札および電子棚札システム | |
JP5467598B2 (ja) | 無線端末、及びサーバ | |
JP5457989B2 (ja) | 無線通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150512 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150514 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5749562 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |