JP5748298B2 - 表示画面と、これに組み合わせたデータ処理システム用制御システム - Google Patents

表示画面と、これに組み合わせたデータ処理システム用制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP5748298B2
JP5748298B2 JP2012504993A JP2012504993A JP5748298B2 JP 5748298 B2 JP5748298 B2 JP 5748298B2 JP 2012504993 A JP2012504993 A JP 2012504993A JP 2012504993 A JP2012504993 A JP 2012504993A JP 5748298 B2 JP5748298 B2 JP 5748298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display screen
light beam
data processing
processing system
pointing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012504993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012524306A (ja
Inventor
エブナー,リヒャルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isiqiri Interface Technologies GmbH
Original Assignee
Isiqiri Interface Technologies GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isiqiri Interface Technologies GmbH filed Critical Isiqiri Interface Technologies GmbH
Publication of JP2012524306A publication Critical patent/JP2012524306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5748298B2 publication Critical patent/JP5748298B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • G06F3/0386Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry for light pen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means

Description

例えばEP1696300A1は、いわゆる光学ジョイスティックを開示している。これは、回動可能に装着されたレバーの一端に光源が設けられており、レバーの位置に応じて、感光セルアレイを具える面の特定の領域をこの光源で照射する。通常は、これによってセルで生成された電気信号がコンピュータで読み取られ、使用者側から見て、ジョイスティックは、コンピュータ上では非無効抵抗を介して位置をとるタイプのジョイスティックと同様の効果を有すると解釈される。通常は、ジョイスティックはコンピュータのスクリーン上でカーソルを移動させるのに使用される。スクリーン上のどの場所にどの機能が割り当てられているかに応じて、カーソルをそこに合わせると、スイッチを入れる又は入力キーを操作することによって、特定の動作を起動することができる。カーソルのレバーから発せられた光が照射される感光セルは、通常は、操作している人間には見えない。これに相当する構成では、小面積の感光セルで十分である。
US2007/0176165A1は、当たった光スポット用の感光性有機半導体をベースとした位置検出器の構造を開示している。平面状に構成されたこの検出器は複数の層で構成されている。高い非無効抵抗を有する第1の平坦電極が、ガラス製又は可撓性のある有機素材でできた基板の上に延在している。この電極に続いて、有機光活性材料でできた層が設けられており、この層の中にドナー層とアクセプター層が互いに隣接している。更に、平坦電極が続くが、この電極は低い非無効抵抗を有する。この平坦電極の端部に、光活性材料が設けられており、相互に間隔をあけて設けた2乃至8個の点状又は線状の接続用電極が提供されている。適宜のスペクトル波を有する光ビーム束が、光活性材料でできた層の1点に当ると、個々の接続電極に電流が流れる。個々の電極に流れる電流の大きさから、一種の三角測量法によって、光ビームが当った点を算出することができる。
WO2007/063448A2によれば、スクリーンに対する発光型ポインタの位置を、スクリーンの横に配置されている複数のフォトダイオードを用いて判定する。この場合、ポインティング光ビームは非常に広く扇状に広がり、光強度は中心から減少して行く。光ビームの断面における強度分布に関する情報から、個々の検出器における強度を測定した後、光ビームの断面中心への距離と、従ってこの光ビームの中心がディスプレイ画面に当る点への距離を逆算することができる。達成できる位置精度は、とりわけポインティング光ビームを発するポインティング・デバイスの場所が変わる場合は、比較的限定されたものとなる。
US2005/0103924A1は、コンピュータを用いた射撃訓練装置を開示している。この照準器は、断面十字形の赤外線レーザービームを、コンピュータに接続されたスクリーンに出射している。スクリーンのエッジ部分は一連のフォトダイオードに隣接しており、このダイオードによってコンピュータがレーザービームの断面位置を検出する。「発射」すると、レーザービームは照準器によって一時的にオフになる。この後、コンピュータは、スクリーン上の一時的な遮断が生じる前に、レーザービーム断面の十字状交差部分を表示する。
本発明者は、発光機器から発せられるポインティング光ビームを用いて、データ処理システムに入力するためのカーソルを制御できる、表示画面及びこれと組み合わせたデータ処理システム用制御機器を提供すると言う課題に取り組んできた。WO2007/063448A2の構成と比較すると、意図したカーソル位置をより正確にコントロールできると共に、この機器の機能は、ポインティング光ビームを発するポインティング・デバイスが表示画面に対して空間的にどこにあるかについての依存度を低く抑えるよう意図されている。US2005/0103924A1による構成と比較して、精度のロスを生じることなく、コスト節約が可能である。
この課題を解決するために、US2005/0103924A1のように、光ビームの断面が表示画面を超えて投影され、複数の線でできているポインティング光ビームを用いることに加えて、表示画面のエッジ部分に光学センサを取り付けることで、そこで計測される信号に基づいてデータ処理システムがポインティング光ビームの位置を計算する、と言う構成が提案されている。決定的な改善策として、表示画面のエッジ部分に沿って、有機材料でできた層構造によって形成された複数のストリップ状の光学位置検出器を配置することが提言されている。ここでは、吸収した光に応じて電気信号を発生し、層構造は発生した信号のタッピング点を多数具えており、個々のタッピング点における信号強度は、光が吸収された区画部分からの距離に依存していて、複数タッピング点における信号強度の比に基づいて、光が吸収された区画部分に対するそれぞれのタッピング点の距離比率を算出することができる。
個々のフォトダイオードをそのまま用いるのではなく、連続する感光層構造を用いることで、層構造上に当たる光のポイントを、複数のタッピング点で取り出された信号の大きさの比率から、層構造上の光が当たる点を逆算することができ、光学検出器用及び下流側のインターフェイス機器用のハードウェア・コストを、公知の構成に比べて大きく低減することができる。
利点のある一実施例では、位置検出器がストリップタイプの平担光導波路として構成されており、そこには少数の「従来型」光電センサ、典型的にはシリコン・フォトダイオードがお互いに距離を置いて取り付けられていて、センサで計測された信号から推測される制御面に当たっている光スポットの位置が逆算されるようになっている。この場合、平担光導波路の少なくとも一の層が蛍光特性を有する。この構造は堅牢なものであり、対費用効果が高く、広い範囲でポインティング光ビームの入射角に依存しておらず、狭いスペクトル域を選択的に検出できるように素早く設定調整することが可能である。
位置検出器の別の実施例も、同様の利点を有する。この場合、位置検出器が有機光活性材料でできた層を具えており、この層の両面には平坦電極が接続されており、二本の電極の一方が回路内に比較的高い非無効抵抗を有しており、この導電性の低い電極を通る電流が互いに間隔をあけた複数の接点で計測され、異なる接点で計測されたそれぞれ異なる電流間の相対的な大きさから、光の吸収によって生じた感光層を通して局所的に流れる接点の位置が算出される。
非常に利点がある一実施例では、ポインティング光ビームの様々な断面エリアが別々にコード化されている。通常は、ポインティング光ビーム断面の異なる方向のラインの光強度が、異なる周波数で変動するようになっている。これによって、光学検出器で計測されるデータ処理システム用の信号に基づいて、ポインティング光ビームの位置が特定されるばかりでなく、ポインティング光ビームの長軸の周りのポインティングビームの角度位置を360度の測定範囲まで特定することができる。従って、カーソルを用いてコンピュータに入力する際に、カーソル位置の2つの線寸法を得ることができるばかりでなく、カーソルの角度寸法もさらに得ることができる。
ポインティング光ビームの断面寸法は非常に大きく、決められたとおりに表示画面を移動するので、表示画面でポインティング光ビームの位置測定を行うためのポインティング光ビーム断面領域は、望ましくは人間の目に見えないスペクトル域、コスト面での理由から更に望ましくは赤外線領域で発せられる。この点に関する有利な更なる発展形においては、ポインティング光ビームの中心に、断面寸法がより小さい追加のポインティング光ビームを可視光スペクトル域で一緒に発して、表示画面上の追加ポインティング光ビームの位置は、すべての構成部品が正しく機能すれば、データ処理システムによって計算されるカーソル位置と一致する。この2番目のポインティング光ビームの位置は、光学センサによって技術的に検出可能でなくともよい。当該ポインティング光ビームは、データ処理システムが現在どのような状態にあるか、及び、表示面に表示されるか否かに関わりなく、ポインティング光ビームの位置をユーザーに直接示すだけの役割を果たす。
本発明に則って活用される位置検出器の構造は、図中においては単純化されており、例示されている。
図1は、本発明による表示画面を例示的に表わす正面図である。 図2は、図1に示した位置検出器の側面図であり、見やすくするために、層の厚さを縮尺どおりではなく拡大して示している。 図3は、本発明による構造に適用可能な位置検出器の第2の実施例を示す側面図であり、見やすくするために、層の厚さを縮尺どおりではなく拡大して示している。
図1によれば、ほぼ長方形の表示画面1の四辺に、各辺と並行に光学位置検出器2が取り付けられている。各位置検出器2は、幅の狭い検出可能なストリップを有しており、その長手方向で、そこに当った光スポットの位置を検出できる。図1においては、ポインティング光ビーム3が断面として示されている。この例では、ポインティング光ビーム3の断面形状は互いに交差する2本の垂直ラインで形成されている。個々の位置検出器2におけるこれらのラインの交点10は、個々の位置検出器から制御するデータ処理システムへ送られる。データ処理システムは、ポインティング光ビーム3の2本の断面ラインの表示画面上での交点位置を、同じ方向を向いた2つの位置検出器における2つの交点10をそれぞれつなぐ2本の直線の交点として算出することができる。これらの座標は、データ処理システムで稼動するオペレーティング・システムによって、カーソル位置、すなわち、通常、表示画面上で「マウス」を用いて動く挿入マークや書込マークもしくは入力マーキングに指定することができる。
ポインティング光ビームの位置を決定するうえで、個々の位置検出器に当たる部分のポインティング光ビームの強度は重要ではなく、位置検出器の長手方向におけるビームが当たる点の座標が重要である。従って、測定精度は、広い範囲に亘って、ポインティング光ビームを発するポインティング・デバイスの距離には左右されないことになる。
ポインティング光ビームの断面寸法はポインティング・デバイスからの間隔が短くなるにつれて小さくなるので、ポインティング・デバイスが表示画面のあまり近くに配置されていない場合にのみ、正しく機能する。全ての位置検出器に発光ポインタが同時に当ってしまうことがなくなるためである。このような制約は、相応に拡大されているポインティング光ビームによって容易に制御することができる。
ポインティング光ビームの断面形状は互いに交差している2本の直線で形成されていて、これらの直線が交差する点を、表示画面上のカーソル位置を規定する点とすることによって、計測は、ポインティング光ビームが前方から当る限り、ポインティング光ビームが位置検出器に当る方向に左右されない。
図2に概略を示す位置検出器2の実施例では、位置検出器2は数ミリメートル幅のストリップで構成されている。PETでできた厚さ約0.1ミリメートルの2つのカバー層4の間に、厚さ約0.001ミリメートルの合成樹脂ポリビニルアルコールと色素ロダミン6Gとの均質な混合物でできた中間層5が積層されている。PET層4は、その間にある中間層5と共に光導波路を形成している。中間層5は蛍光性である。位置検出器2の両方の端部には、光電子センサ6としてそれぞれシリコン光ダイオードが配置されていて、このダイオードは例えば断面2×2平方ミリメートルである。このフォトダイオードは、2つのPET層4の一方の露出側に、PET層からの光の結合を解いてそのpn接合部で結合するように取り付けられている。フォトダイオードの信号はすべて、電気配線と場合によっては周波数フィルタを経てデータ処理システムに伝送され、そこで計測され処理される。
適当なスペクトルを持つ光スポットが層5に当ると、集積した粒子中で発光を引き起こす。その際に発生した波長の長い光は、層4及び5で形成された光導波路に大部分が閉じ込められる。導波モードの光は、導波路の中で分散と減衰によって弱まって行く。この結果、発光で生じた光が当った点と光電センサ間の距離に応じて、導波モードの光の異なる強度が光電子センサ6で計測される。別々のセンサで計測された信号を比較することによって、光が当った点の位置を逆算できる。この場合、個々の信号の強度の絶対値は意味が無く、重要なのは互いに対する信号の大きさの比だけである。位置解析度を上げるために、各検出器に2以上の光電子センサ6を取り付けることも可能である。このようにした場合の精度は、2個の光電子センサ6間の間隔より、数倍高くなる。
図3によれば、別の例示的なストリップタイプの位置検出器12が側面図で示されている。例えば合成樹脂フィルムなど、電気的に絶縁された光透過性の基板14の上に、透明又は半透明の「導電性が低い」平坦電極16が配置されている。すなわち、この電極は導電性材料でできているが、このシステム内では相当の非無効抵抗に該当する。この「導電性が低い電極」は、透明な導電性酸化物(TCO)や導電性ポリマーなど非常に薄い金属膜でも良く、カーボン・ナノチューブネットワークであってもよい。この電極の層厚は、電流を流したときのシート抵抗が個々の回路に有意な電圧降下を引き起こすように設定される。位置検出器の対向する端部に配置された2つの接点19は、この導電性の低い電極16を外部の回路に接続している。
この「導電性が低い電極」16に隣接してこれと導通している層は、光活性有機半導体層15である。この層は、光伝導体又は光起電性活性エレメントであってもよい。すなわち、光を吸収すると、電気抵抗が一時的に崩壊するか、又は、2つの層間の境界に電位差が生じる。電気抵抗が崩壊する場合には、外部電圧が有ると電流が流れ、電位差がある場合は、外部ループによって回路が閉じることで電流が流れる。
光活性有機半導体層15の第2の側には、これと導通する平坦電極17が続いており、この電極は電気回路のその他の構成部品に比べて、理想的なことに非常に電気抵抗が小さい。この電極は、金属膜や導電性ポリマーあるいは導電性酸化物によって、又は、カーボン・ナノチューブネットワークによってできていてもよい。電極17が電極16と同じ材料でできている場合は、電極17は電極16よりも実質的に厚さが大きくなくてはならない。電極17の導電性は、この電極に隣接する高導電性金属でできたワイヤ又はフィルムで支持されていてもよい。電極17は、接点18を介して外部電気回路に接続できる。
適切な波スペクトルを有する束になった光ビームが光活性有機半導体15の1点に当ると、導電性が低い電極16を通って接点19に電流が流れる。電極16の非無効抵抗によって、個々の接点19における電流の大きさは光ビームが当る点への近さに大きく依存する。この結果、個々の電流を測定することによって、光ビームが当った点は、互いに対する電流の大きさの比から逆算することができる。位置解析の精度を上げるために、各検出器に2つ以上の接点19を取り付けるようにしてもよい。この場合の精度は、2つの接点19の間隔よりも数倍精細なものとなる。
周辺光がカーソルを合わせるための発光ポインタからの光が当った点と誤認されないようにすることを考慮に入れておく必要がある。これは基本的に以下の3つの方法で対処可能である。
・検出器が感知し、発光ポインタが作動するスペクトル領域を、周辺から入る光または表示用の光のスペクトル領域と違うものにする。
・発光ポインタの光ビームを周波数でコード化する、すなわち強度を特定の周波数で一時的に変動させる。この周波数は付随する通信技術を用いて、位置検出器からの信号からフィルタリングする。
・発光ポインタからの光を、非常に狭いスペクトル領域において、通常生じる以上に有意に高いスペクトル出力密度とする。位置検出器は、先ず、できるだけ正確にこのスペクトル領域を選択し、そこで検出された信号において、強度が一定の境界レベル以上にあるものだけをカーソル位置の特徴として認識する。
ポインティング光ビームを周波数でコード化することによって、ポインティング光ビームの個々の断面領域間を識別することができるが、異なるコード化を行った複数のポインティング光ビームの間も識別することが可能である。周波数フィルタを具える読取用電子機器と組み合せて(ロックイン・テクニック)、周波数が異なる複数のポインティング光ビームを同時に追跡できる。
周波数によるコード化のほかに、当然に別のコード化を行うこともできる。例えば、様々なポインティング光ビーム、又は共通の時間インターバルにおける部分的な断面エリアを、他に何も放射しない別の部分的インターバルに割りあてることができる。

Claims (3)

  1. 表示画面とこれに組み合わせたデータ処理システム用制御機器であって、表示画面に当った光ビームの位置を測定し、この測定結果をデータ処理システムで表示画面上のカーソル位置を決めるためのベースとして使用し、このために表示画面のエッジに沿って複数の光学式の位置検出器が配置されており、前記位置検出器の測定信号がデータ処理システムに送られ、ポインティング光ビームの断面が複数のラインで形成されており、前記ポインティング光ビームの断面寸法が前記表示画面と当該表示画面に配置された位置検出器の上に投影されるデータ処理システム用制御機器において、
    前記位置検出器が、有機材料でできたストリップ状の平坦光導波路として構成され前記平坦光導波路の少なくとも1つの層がフォトルミネセンス特性を有し、前記ストリップ状の平坦光導波路の長手方向に沿って3又はそれ以上の光電子センサが設けられており、個々の光電子センサにおける信号の大きさが光が吸収される区画部分からの距離に依存しており、前記それぞれの光電子センサの、前記光が吸収される区画部分に対する距離の比が、複数の光電子センサにおける信号の大きさの比から算出できることを特徴とする表示画面とこれと組み合わせたデータ処理システム用制御機器。
  2. 請求項に記載の表示画面とこれに組み合わせたデータ処理システム用制御機器において、
    前記ポインティング光ビーム(3)の様々な断面領域が、異なるコード化特徴の発光によって形成されることを特徴とする、表示画面とこれに組み合わせたデータ処理システム用制御機器。
  3. 請求項1又は2に記載の表示画面とこれに組み合わせたデータ処理システム用制御機器において、
    前記位置検出器(2)によって検出可能な前記ポインティング光ビーム(3)のスペクトルが人間の目に見えないスペクトル域にあり、前記ポインティング光ビーム(3)を発するポインティング・デバイスが、当該ポインティング光ビーム(3)を用いて同時に追加のポインティング光ビームを発することができ、その色スペクトルが可視光スペクトル域にあり、その光ビームの断面エリアが前記ポインティング光ビーム(3)の断面エリアより寸法が小さいことを特徴とする、表示画面とこれに組み合わせたデータ処理システム用制御機器。
JP2012504993A 2009-04-16 2010-04-15 表示画面と、これに組み合わせたデータ処理システム用制御システム Expired - Fee Related JP5748298B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA587/2009 2009-04-16
ATA587/2009A AT508438B1 (de) 2009-04-16 2009-04-16 Anzeigefläche und eine damit kombinierte steuervorrichtung für eine datenverarbeitungsanlage
PCT/AT2010/000109 WO2010118450A1 (de) 2009-04-16 2010-04-15 Anzeigefläche und eine damit kombinierte steuervorrichtung für eine datenverarbeitungsanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012524306A JP2012524306A (ja) 2012-10-11
JP5748298B2 true JP5748298B2 (ja) 2015-07-15

Family

ID=42470635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012504993A Expired - Fee Related JP5748298B2 (ja) 2009-04-16 2010-04-15 表示画面と、これに組み合わせたデータ処理システム用制御システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8902197B2 (ja)
EP (1) EP2419811B1 (ja)
JP (1) JP5748298B2 (ja)
KR (1) KR101353886B1 (ja)
CN (1) CN102405458B (ja)
AT (1) AT508438B1 (ja)
BR (1) BRPI1006248A2 (ja)
CA (1) CA2758743A1 (ja)
IL (1) IL215704A0 (ja)
WO (1) WO2010118450A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT511393B1 (de) * 2011-03-31 2016-09-15 Isiqiri Interface Tech Gmbh Aus anzeigefläche und lichtempfindlicher detektorfläche bestehende eingabevorrichtung für eine datenverarbeitungsanlage
AT512350B1 (de) 2011-12-20 2017-06-15 Isiqiri Interface Tech Gmbh Computeranlage und steuerungsverfahren dafür
AT512461B1 (de) 2012-02-10 2018-02-15 Isiqiri Interface Tech Gmbh Vorrichtung für die eingabe von informationen an eine datenverarbeitungsanlage
AT512592B1 (de) 2012-03-12 2017-07-15 Isiqiri Interface Tech Gmbh Computeranlage und ein Steuerungsverfahren dafür
FR2989483B1 (fr) 2012-04-11 2014-05-09 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'interface utilisateur a electrodes transparentes
FR2989829B1 (fr) * 2012-04-20 2014-04-11 Commissariat Energie Atomique Capteur tactile photosensible
FR2995419B1 (fr) 2012-09-12 2015-12-11 Commissariat Energie Atomique Systeme d'interface utilisateur sans contact
FR2996933B1 (fr) * 2012-10-15 2016-01-01 Isorg Appareil portable a ecran d'affichage et dispositif d'interface utilisateur
CN109521397B (zh) 2013-06-13 2023-03-28 巴斯夫欧洲公司 用于光学地检测至少一个对象的检测器
AU2014280335B2 (en) 2013-06-13 2018-03-22 Basf Se Detector for optically detecting an orientation of at least one object
CN106662636B (zh) 2014-07-08 2020-12-25 巴斯夫欧洲公司 用于确定至少一个对象的位置的检测器
EP3230841B1 (en) 2014-12-09 2019-07-03 Basf Se Optical detector
JP6841769B2 (ja) 2015-01-30 2021-03-10 トリナミクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 少なくとも1個の物体を光学的に検出する検出器
US10955936B2 (en) 2015-07-17 2021-03-23 Trinamix Gmbh Detector for optically detecting at least one object
KR102539263B1 (ko) 2015-09-14 2023-06-05 트리나미엑스 게엠베하 적어도 하나의 물체의 적어도 하나의 이미지를 기록하는 카메라
KR20180086198A (ko) 2015-11-25 2018-07-30 트리나미엑스 게엠베하 적어도 하나의 물체를 광학적으로 검출하기 위한 검출기
WO2017089553A1 (en) 2015-11-25 2017-06-01 Trinamix Gmbh Detector for optically detecting at least one object
JP2019523562A (ja) 2016-07-29 2019-08-22 トリナミクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 光学的検出のための光センサおよび検出器
JP7241684B2 (ja) 2016-10-25 2023-03-17 トリナミクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 少なくとも1個の対象物の光学的な検出のための検出器
KR102575104B1 (ko) 2016-10-25 2023-09-07 트리나미엑스 게엠베하 집적 필터를 가진 적외선 광학 검출기
US11860292B2 (en) 2016-11-17 2024-01-02 Trinamix Gmbh Detector and methods for authenticating at least one object
US11415661B2 (en) 2016-11-17 2022-08-16 Trinamix Gmbh Detector for optically detecting at least one object
WO2018096083A1 (en) 2016-11-25 2018-05-31 Trinamix Gmbh Optical detector comprising at least one optical waveguide
AT519427B1 (de) * 2016-12-14 2019-02-15 Isiqiri Interface Tech Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Datenverarbeitungsanlage
US11060922B2 (en) 2017-04-20 2021-07-13 Trinamix Gmbh Optical detector
JP7237024B2 (ja) 2017-06-26 2023-03-10 トリナミクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 少なくとも1つの物体の位置を決定するための検出器
WO2019011803A1 (en) 2017-07-10 2019-01-17 Trinamix Gmbh DETECTOR FOR OPTICALLY DETECTING AT LEAST ONE OBJECT
CN108871270A (zh) * 2018-07-18 2018-11-23 天津大学 一种铁塔倾斜状态检测方法
CN111459302A (zh) * 2020-04-01 2020-07-28 章涛 一种空鼠光标定位方法和系统

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3413372A1 (de) 1984-04-10 1985-10-17 Ruhrmann, Wolfgang, Dr., 7000 Stuttgart Flaechendetektor, insbesondere zielscheibe
DE3511757A1 (de) 1985-03-30 1986-10-02 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zur bestimmung der position eines eine lichtquelle aufweisenden positionsgebers
EP0225625A3 (de) 1985-12-09 1988-10-12 Siemens Aktiengesellschaft Einrichtung zur Bestimmung der Orte von Lichtflecken auf einem flächenhaften Lichtsensor
JPS6410108A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Rikagaku Kenkyusho Constitution of semiconductor image position detecting element and image position detecting method
JP2580700B2 (ja) * 1988-04-12 1997-02-12 株式会社ニコン 測距装置
DE3826067A1 (de) 1988-07-30 1990-02-01 Dornier Gmbh Vorrichtung zur faseroptischen messung von absolutpositionen
JPH02112717A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Hamamatsu Photonics Kk 測距装置
US5235363A (en) * 1991-05-10 1993-08-10 Nview Corporation Method and apparatus for interacting with a computer generated projected image
JP2876825B2 (ja) * 1991-07-10 1999-03-31 富士通株式会社 光タブレット
JPH05119909A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Fujitsu Ltd 光学式座標入力装置
JP3426612B2 (ja) * 1992-01-20 2003-07-14 ソニー株式会社 ヒーターを備えたcvd装置
JP2674468B2 (ja) * 1993-05-19 1997-11-12 オリンパス光学工業株式会社 距離検出装置
FR2763122B1 (fr) 1997-05-09 1999-07-16 Vishay Sa Dispositif de mesure de position et de deplacement sans contact
JP2001208537A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Mitsubishi Electric Corp 位置検出回路
US6993206B2 (en) * 2001-03-22 2006-01-31 Nikon Corporation Position detector and attitude detector
US20030180692A1 (en) 2002-03-22 2003-09-25 Skala James A. Continuous aimpoint tracking system
US6995445B2 (en) * 2003-03-14 2006-02-07 The Trustees Of Princeton University Thin film organic position sensitive detectors
EP1665024B1 (en) 2003-09-12 2011-06-29 FlatFrog Laboratories AB A system and method of determining a position of a radiation scattering/reflecting element
JP2005316517A (ja) * 2004-04-26 2005-11-10 Idec Izumi Corp 光学式タッチパネル
JP2008026927A (ja) * 2004-10-29 2008-02-07 Sharp Corp 座標検出装置、表示装置および座標検出方法
NO323926B1 (no) * 2004-11-12 2007-07-23 New Index As Visuelt system samt styringsobjekt og apparat til bruk i systemet.
EP1696300A1 (de) 2005-02-25 2006-08-30 Roland Waidhas Optischer Joystick
US7499027B2 (en) * 2005-04-29 2009-03-03 Microsoft Corporation Using a light pointer for input on an interactive display surface
DE102005032749A1 (de) * 2005-07-13 2007-01-18 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Verfahren zum Antasten eines Werkstücks mit einem Koordinatenmessgerät und Koordinatenmessgeräte
US8471812B2 (en) 2005-09-23 2013-06-25 Jesse C. Bunch Pointing and identification device
KR20080070084A (ko) * 2005-11-30 2008-07-29 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 전자기 빔 프로젝션의 위치 탐지
US7692639B2 (en) * 2006-02-10 2010-04-06 Microsoft Corporation Uniquely identifiable inking instruments
WO2008018768A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 Lg Chem, Ltd. A light guide plate for system inputting coordinate contactlessly, a system comprising the same and a method for inputting coordinate contactlessly using the same
JP5056024B2 (ja) * 2007-01-18 2012-10-24 ソニー株式会社 表示装置用の2次元入力装置と、表示装置、及び表示方法
JP5036351B2 (ja) * 2007-03-06 2012-09-26 富士フイルム株式会社 パターン露光方法及び装置
JP2008235178A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Sharp Corp 有機elディスプレイの製造方法及び有機elディスプレイ
AT506617B1 (de) * 2008-02-27 2011-03-15 Isiqiri Interface Tech Gmbh Anzeigefläche und damit kombinierte steuervorrichtung
JP5500601B2 (ja) * 2008-07-15 2014-05-21 イシキリ インターフェイス テクノロジーズ ゲーエムベーハー データ処理装置用制御パネル
KR101351168B1 (ko) 2009-01-07 2014-01-14 아이시키리 인터페이스 테크놀로지스 게엠베하 검출기면

Also Published As

Publication number Publication date
AT508438B1 (de) 2013-10-15
CA2758743A1 (en) 2010-10-21
EP2419811B1 (de) 2017-08-02
KR20120024607A (ko) 2012-03-14
CN102405458B (zh) 2015-10-07
WO2010118450A1 (de) 2010-10-21
IL215704A0 (en) 2012-01-31
CN102405458A (zh) 2012-04-04
JP2012524306A (ja) 2012-10-11
AT508438A1 (de) 2011-01-15
EP2419811A1 (de) 2012-02-22
BRPI1006248A2 (pt) 2019-09-24
US20120113003A1 (en) 2012-05-10
KR101353886B1 (ko) 2014-01-23
US8902197B2 (en) 2014-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5748298B2 (ja) 表示画面と、これに組み合わせたデータ処理システム用制御システム
JP5500601B2 (ja) データ処理装置用制御パネル
US20110006985A1 (en) Display surface and control device combined therewith
JP6096222B2 (ja) データ処理システムに情報を入力するためのデバイス
US8410421B2 (en) Detector surface constructed from one or a plurality of planar optical waveguides
JP5780970B2 (ja) タッチ感応ディスプレイ
US7166966B2 (en) Penlight and touch screen data input system and method for flat panel displays
US20050200292A1 (en) Emissive display device having sensing for luminance stabilization and user light or touch screen input
US20050200291A1 (en) Method and device for reading display pixel emission and ambient luminance levels
US20050200296A1 (en) Method and device for flat panel emissive display using shielded or partially shielded sensors to detect user screen inputs
JP2007535728A (ja) フラットパネルディスプレイ用ペンライト・タッチスクリーン・データ入力システムおよび方法
US20050200294A1 (en) Sidelight illuminated flat panel display and touch panel input device
CN102378957A (zh) 利用反射光的光学触摸屏幕系统
CN102395858B (zh) 适合在光幕上使用的光学探测器
KR20070020431A (ko) 평판 디스플레이용의 펜라이트 및 터치 스크린 데이터 입력시스템과 그 방법
CN102405459B (zh) 用于控制数据处理装置的方法和设备
US20150123938A1 (en) Electronic device for proximity detection, a light emitting diode for such electronic device, a control unit for such electronic device, an apparatus comprising such electronic device and an associated method
US20140015806A1 (en) Input panel consisting of a display panel and a photo-sensitive detector panel, for a data processing installation
JP3129015U (ja) レーザ墨出し器用受光器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5748298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees