JP5745761B2 - 糊付け装置および包装材料の巻取り紙を糊付けする方法 - Google Patents

糊付け装置および包装材料の巻取り紙を糊付けする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5745761B2
JP5745761B2 JP2009293077A JP2009293077A JP5745761B2 JP 5745761 B2 JP5745761 B2 JP 5745761B2 JP 2009293077 A JP2009293077 A JP 2009293077A JP 2009293077 A JP2009293077 A JP 2009293077A JP 5745761 B2 JP5745761 B2 JP 5745761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gluing
roller
rollers
adhesive
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009293077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010227091A (ja
Inventor
サルトニ マッシモ
サルトニ マッシモ
ザネッティ ウンベルト
ザネッティ ウンベルト
グラツィア ジャンルカ
グラツィア ジャンルカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GD SpA
Original Assignee
GD SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GD SpA filed Critical GD SpA
Publication of JP2010227091A publication Critical patent/JP2010227091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5745761B2 publication Critical patent/JP5745761B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24CMACHINES FOR MAKING CIGARS OR CIGARETTES
    • A24C5/00Making cigarettes; Making tipping materials for, or attaching filters or mouthpieces to, cigars or cigarettes
    • A24C5/47Attaching filters or mouthpieces to cigars or cigarettes, e.g. inserting filters into cigarettes or their mouthpieces
    • A24C5/471Attaching filters or mouthpieces to cigars or cigarettes, e.g. inserting filters into cigarettes or their mouthpieces by means of a connecting band
    • A24C5/472Applying adhesives to the connecting band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0808Details thereof, e.g. surface characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0826Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets
    • B05C1/0834Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets the coating roller co-operating with other rollers, e.g. dosing, transfer rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/086Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line a pool of coating material being formed between a roller, e.g. a dosing roller and an element cooperating therewith
    • B05C1/0865Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line a pool of coating material being formed between a roller, e.g. a dosing roller and an element cooperating therewith the cooperating element being a roller, e.g. a coating roller

Description

本発明は、糊付け装置および包装材料の巻取り紙を糊付けする方法に関する。
本発明は、たばこ産業にて用いられる製造機械において、包装材料の巻取り紙(ウェブ)の上に接着剤を配置する装置を自動的に空にし、および/または装置を洗浄する目的に有利に適用可能であり、暗示される範囲においては非限定的であるが、次の詳述において明確に参照される分野で用いられる。
より正確には、本発明は、連続的な紙の細長材に接着剤の層を塗布するためにフィルタチップの取付け機械に用いられるローラ型の糊付け装置に関連し、連続的な紙の細長材は、後に個々の長さ、または先に付ける紙に分断され、これにより最終的には単一のフィルタが関連するたばこの棒に結合される。
慣例的には、接着剤の層は、隣りあって配置され、水平軸の周りに反対向きに回転し、互いに接触する領域に沿って一方が他方に対して弾性的に押圧されている一対のローラを備える糊付け装置を用いて、連続的な紙の細長材または巻取り紙に塗布される。一方のローラは移送ローラであり、他方は連続的な細長材に対して接線方向に表面が回転する糊付けローラである。
移送ローラおよび糊付けローラは、互いに接触する領域の真上に配置され、それぞれの円柱状の表面の互いに対向する部分同士の間に生成される谷部を形成するように組み合せられる。谷部の上の空間は、接着剤の補給材を含むタンクに接続されている輸送管路の出口ノズルにより占められている。
接着剤は、2つのローラの間の接触している直線の生成部の全長にわたって延び、糊付けローラを下塗りする溜り部を形成する谷部の内部に向かう。
糊付けローラに生じる回転方向は、移送ローラに接触する領域を超えた円柱状の表面に形成されている接着剤の層が、連続的な細長材に順に移行されるような方向である。接着剤の層の厚さは、2つのローラの間の接触領域に沿って形成されている圧力により調整されている。
接着剤は、通常は、ビニルを基材とする生成品により形成され、そして、接着剤の化学的および物理的特性(温度、粘度および結合力など)が一定に維持されるほど、糊付け工程は、より効果的であり、より効率的になる。接着剤を適切に調整することにより、粘着装置により連続的な細長材の表面に一様に接着剤を分配することができる。このことは、実際には、糊付け装置の2つのローラの間の互いに接触する領域の上の谷部において新しい接着剤が常にある限り生じる。
実際には、運転期間中にフィルタの取付け装置により生成される所定の熱およびローラの間に生成される圧力、谷部に充填されている接着剤の温度が上昇し、そして、このことは、接着剤の化学的および物理的特性を劣化させる傾向になる。
実際には、通常の運転状態において、ローラ型の糊付け装置は、部分的に乾燥が生じる影響およびその次の塊の生成のために、接着剤を適切な液体の状態に維持することが不可能である。このことは、特に停止期間中に生じる問題であり、これらの状態においては、紙材料の巻取り紙が糊付けローラから離れており、タンクからの接着剤の輸送が一時的に停止し、その結果、ローラ同士の間に保持される接着剤の溜り部は、停滞により劣化する傾向があり、除去されなければならない。
この除去作業は、機械を洗浄する仕事が課せられている人が手作業で行なっており、その含まれる付加的な仕事は、より高い点検費用を生じさせている。
本発明の目的は、上述の欠点に影響されない糊付け方法および関連する装置を提供することにある。
前述の目的は、本発明に従って添付の請求項に引用されている糊付け方法および糊付け装置において実現される。
本発明の糊付け装置を備えるフィルタチップの取付け装置の断面図である。
発明は、付随する図を参照にして詳細に記述され、付随する図は、好ましいおよび非限定的な糊付け装置の実施の形態を示しており、正面図によって説明され、部分的に切断され、簡略化のために一部が省略されている。
図を参照して、符号1は、フィルタチップの取付け機械を示し、一部分のみが示されており、包装材料の連続的な細長材または巻取り紙2を供給する供給装置5を備えており、そして全体が符号3で示される糊付け装置を備え、糊付け装置は、先端部の紙(図示せず)に分離される前に、Pで示される方向に連続的に進行する時に、巻取り紙2に対して接着剤4を塗布する様に形成されており、フィルタチップ(図示せず)は、前述の機械1において、先端部の紙と共に関連するたばこの棒(図示せず)に結合される。
基礎の支持構造体27により提供されるそれぞれの支持手段に取付けられている糊付け装置3は、接着剤4の層4'が、糊付け場所(gumming station)7において巻取り紙2に塗布される第1の糊付けローラ6と、巻取り紙2に塗布するために選定された量の接着剤4を放出するように、糊付けローラ6に連動して作動する第2の移送ローラ8とを備える。
符号9は、2つのローラ6および8に、接着剤4を連続的に分配するための供給回路を示す。
最後に、巻取り紙2を供給する供給装置5の糊付け装置3は、23で示される制御装置により制御されている。
糊付け場所7において巻取り紙2に対して接線方向に回転する円柱状の表面10により半径方向に区切られた糊付けローラ6は、水平軸13において回転し、基礎の支持構造体27により支えられているそれぞれの駆動シャフト12の自由端に片持ち梁で取り付けられている。
糊付けローラ6は、この様に、それの同軸13の周りにシャフト12によって回転する様に備え付けられている。運転中には、糊付け工程の期間中に、ローラ6は、G'で表される矢印により示され、図において見られるように反時計周りの方向に回転する。
移送ローラ8は、付随する図において認識できるように凹んだ領域またはポケット15を提供する外側の円柱状の表面14を有し、そして基礎の支持構造体27によりローラ8と共に支えられているそれぞれの駆動シャフト17の自由端に、片持ち梁の形態で取付けられている。
ローラ8は、始めに述べた軸13に平行な水平方向の軸18を中心にし、両方の軸は、実質的に水平方向の共通面に配置されている。
図において示されるように、糊付けローラ6は、関連するシャフト12により軸13の周りに回転するように備え付けられており、シャフト12は、駆動装置(図示せず)と、さらなる伝達手段(図示せず)の方法により移送ローラ8のシャフト17とに連結され、この移送ローラ8は、糊付けローラ6と同じ周方向の速度で関連する軸18の周りに回転するように備え付けられることができる。
運転中の糊付け工程の期間においては、移送ローラ8は、D'で表される矢印により示されるように、糊付けローラ6に対して反対方向に回転する。
糊付けローラ6および移送ローラ8は、この様に逆回転する様に配置され、作動装置(図示せず)により一方が他方に接触することが維持される。
図から分かるように、糊付けローラ6の表面10および移送ローラ8の表面14は、2つのローラに共通な直線の生成部において一致し、回転軸13および18に平行に延び、ほぼV字の断面の谷部16が、2つのローラ6および8の間に形成されるように、接触部11の領域で接触して係合している。
谷部16の位置においては、糊付けローラ6の回転方向G'と、移送ローラ8の回転方向D'は、互いに反対であり、接触部11の領域に収束している。したがって、供給回路9により分配される接着剤4は、谷部16に蓄積することが可能であり、溜り部を形成する。
谷部16は、2つのローラ6および8の端面で、接着剤4の溜り部を維持する様に作用する一対の側方板(図示せず)により長手方向において区切られている。
図において示されるように、接着剤4を分配する供給回路9は、谷部16の上側で終端する出口管路25を有するタンク24を備え、そして、制御装置23に接続されている水位センサー(図示せず)を用いて、上記の谷部において接着剤4の予め定められた量を維持するようにより作動される。
フィルタチップの取付け機械1が影響を受ける停止期間の場合には、供給回路9は、制御装置23により、谷部16に接着剤4を分配することを取り止めるように操作される。さらに、制御装置23は、走行している材料の巻取り紙2を、糊付け場所7において糊付けローラ6から離すことを生じさせる。
図において示されているように、噴出ヘッド19'は、霧化された水の噴流を、移送ローラ8の表面14に向けるように形成されている。第1の噴出ヘッドに対称に配置されている同様の噴出ヘッド19''は、糊付けローラ6の表面10に霧化された水の噴流を向けるように設計されている。両方の噴出ヘッド19'および19''は、ローラ6および8の表面10および14上に一様に水の噴出を実行するように形成されているノズル20を有する。噴出ヘッド19'および19''は、冷水、熱水、水蒸気、または容易に霧化される水溶液を霧化することができるであろう。
最後に、糊付け装置3は、洗浄液を分配し、洗浄液の流れを放出する様に設計されているノズル22を有する出口を提供する回路21を備え、より正確には、問題となっているノズル22は、対応するローラ6および8の表面10および14の上に、表面10および14に向かってそれぞれが配置されている。回路21は、洗浄液の補給材を含むタンク(図示せず)に接続されている。
糊付け装置3の同様の実施形態が、2つの噴出ヘッド19'または19''のうち一方または他方を有さずに、または両方を有さずに実施され、または、洗浄液を分配する回路21を有さずに実施されても構わない。
糊付け装置3の下側には、任意の過剰な接着剤4または接着剤4の塊を含む過剰物を、ローラから落ちる水および洗浄液と共に捕捉する働きを有する捕集容器26が配置されている。
フィルタチップの取付け機械1は、使用時において長期の停止により影響を受け、予め定められた時間間隔が経過した後に、制御装置23は、供給装置5の通常運転が回復したときに巻取り紙2が正確に糊付けされることを保証するために、谷部16を空にして、ローラ6および8を洗浄する工程を含む一連の工程を実行することを始めるであろう。
制御装置23は、洗浄液を分配する回路21を始動し、洗浄液が糊付け装置3のローラ6および8の上に配置されているノズル22から放出される。
同時に、制御装置23は、噴出ヘッド19を始動し、霧化された水の加圧噴流は、長時間の不動作の結果により、移送ローラ8の表面14により提供されている凹んだ領域またはポケット15を塞ぐ傾向のある過剰な接着剤を除去し、そして、糊付けローラ6の表面10に残留する接着剤の層4'の過剰な跡を洗い流す。
最終的に、制御装置23は、2つのローラの回転方向を反転させるように駆動手段を操作し、より正確には、糊付けローラ6は、関連する軸13の周りにG''で示す方向に時計周りに回転させられ、そして、移送ローラ8は、糊付けローラ6の周方向の速度と同じ速度で、関連する軸18の周りにD''で示す方向に反時計周りに回転させられる。このように、谷部16の領域において、今回の回転方向G''およびD''は、接触部11の領域から発散し、そして、その結果として、元々は谷部16を占有していた接着剤4の溜り部は消滅する。
制御装置23は、谷部16が自動的に空になり、ローラ6および8が洗浄される一連の工程を、制御装置23が開始するための所定の時間間隔の終期を定める働きをする第1の制御の設定値が画定されるように形成されている。
さらに、糊付け装置3が停止する後に、自動的に空にして洗浄する工程の予め定められた継続期間を示す働きをする第2の制御の設定値が画定され得る。
フィルタチップの取付け機械1の通常の運転状態が一旦回復されると、制御装置23は、供給回路9が接着剤4を分配し、谷部16を充填し、そして、新しい接着剤の層4'が巻取り紙2に塗布されることができるように、糊付けローラ6を反時計方向G'に回転させ、移送ローラ8を時計方向D’に回転させるために作動するであろう。

Claims (11)

  1. 製造装置において、特にフィルタチップの取付け機械(1)において、包装材料の巻取り紙(2)に接着剤(4)を塗布する糊付け装置であって、
    水平方向に配置され、一方が他方と平行である軸(13,17)の周りに回転可能であり、互いに反対方向に回転し、そして共有する直線の生成部に一致する接触部(11)の領域において互いに接触して係合し、それにより接触部(11)の領域においてローラ(6,8)のそれぞれの円柱状の表面(10,14)の間に、予め定められた量の接着剤(4)を保持する谷部(16)を形成する糊付けローラ(6)および移送ローラ(8)と、
    谷部(16)に接着剤(4)を分配する供給回路(9)と、
    それぞれの軸(13,17)の周りに、ローラ(6,8)を回転させる駆動手段と、
    供給回路(9)および駆動手段を連動させる制御装置(23)と、
    糊付けローラ(6)が包装材料の巻取り紙(2)に対して接線方向に回転する糊付け場所(7)とを備え、
    駆動手段は、それぞれの軸(13,17)の周りに両方のローラ(6,8)の回転方向を反転させるように制御装置(23)に操作され、
    さらに、前記巻取り紙(2)を供給する供給装置(5)の前記糊付け装置(3)を制御する制御装置(23)を備え、
    前記制御装置(23)は、フィルタチップの取付け機械(1)が影響を受ける停止期間の場合に、前記両方のローラ(6,8)の回転方向を反転させるように前記駆動手段を操作するよう構成され、それにより、前記谷部(16)の領域において、前記両方のローラ(6,8)の回転方向(G’’,D’’)が接触部(11)の領域から発散して、その結果、谷部(16)を占有する前記接着剤(4)が消滅することを特徴とする、糊付け装置。
  2. 流体を分配し、糊付けローラ(6)の円柱状の表面(10)および/または移送ローラ(8)の円柱状の表面(14)に向けられている少なくとも1つの第1のノズル(20)を備える、請求項1に記載の装置。
  3. 流体は、円柱状の表面(10,14)において、加圧されて向けられる水または水溶液を含む、請求項2に記載の装置。
  4. 洗浄液を分配し、糊付けローラ(6)の円柱状の表面(10)および/または移送ローラ(8)の円柱状の表面(14)に向けられる少なくとも1つの第2のノズル(22)を備える、請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 製造装置において、特にフィルタチップの取付け装置(1)において、包装材料の巻取り紙(2)を糊付けする方法であって、
    糊付け装置(3)を用いて行い、糊付け装置(3)は、水平方向に配置され一方が他方に平行である軸(13,17)の周りに回転可能であり、互いに反対方向に回転し、共有する直線の生成部において一致する接触部(11)の領域にて互いに接触して係合し、それにより予め定められた量の接着剤(4)を保持する接触部(11)の領域においてローラ(6,8)のそれぞれの円柱状の表面(10,14)の間に谷部(16)を形成する糊付けローラ(6)および移送ローラ(8)と、谷部(16)に接着剤(4)を分配する供給回路(9)と、ローラ(6,8)がそれぞれの軸(13,17)の周りに回転させるように配置されている駆動手段と、供給回路(9)および駆動手段を連動する制御装置(23)と、糊付けローラ(6)が包装材料の巻取り紙(2)に対して接線方向に回転する糊付け場所(7)とを備え、
    前記方法は、製造装置が停止期間により影響を受けた場合に実行される工程を含み、
    接着剤(4)の分配を一時停止する工程と、
    糊付けローラ(6)から包装材料の巻取り紙(2)を離す工程と、
    谷部(16)の接着剤が徐々に空になるように、通常運転の期間における回転方向に関して、ローラ(6,8)の回転方向を反転させる工程とを含むことを特徴とする、巻取り紙(2)を糊付けする方法。
  6. 制御装置(23)により計画されている第1の予め定められた時間間隔の終期において、ローラ(6,8)の回転方向が反転される、請求項に記載の方法。
  7. 第1の予め定められた時間間隔は、5分から30分の間の期間である、請求項に記載の方法。
  8. 第1の予め定められた時間間隔の後に、第2の予め定められた時間間隔の終期においてローラ(6,8)の回転を停止させる工程を更に含み、第2の時間間隔は、制御装置(23)により計画されている、請求項またはに記載の方法。
  9. 第2の予め定められた時間間隔は、10分から20分の間の期間である、請求項に記載の方法。
  10. ローラ(6,8)の円柱状の表面(10,14)の少なくとも1つの表面上に、第1の噴出ノズル(20)の手段により、加圧された流体が向けられる工程を更に含む、請求項からのいずれか一項に記載の方法。
  11. ローラ(6,8)の円柱状の表面(10,14)の少なくとも1つの表面上に、第2の噴出ノズル(22)の手段により、加圧された流体が向けられる工程を更に含む、請求項からのいずれか一項に記載の方法。
JP2009293077A 2009-03-25 2009-12-24 糊付け装置および包装材料の巻取り紙を糊付けする方法 Active JP5745761B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITBO2009A000178A IT1393302B1 (it) 2009-03-25 2009-03-25 Dispositivo gommatore e metodo di gommatura di un nastro di materiale d'incarto.
ITBO2009A000178 2009-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010227091A JP2010227091A (ja) 2010-10-14
JP5745761B2 true JP5745761B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=41226018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009293077A Active JP5745761B2 (ja) 2009-03-25 2009-12-24 糊付け装置および包装材料の巻取り紙を糊付けする方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7976656B2 (ja)
EP (1) EP2233018B1 (ja)
JP (1) JP5745761B2 (ja)
CN (1) CN101844122B (ja)
IT (1) IT1393302B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103046437B (zh) * 2011-10-13 2016-02-17 金红叶纸业集团有限公司 胶辊系统及涂布装置
CN102941731B (zh) * 2011-11-16 2015-10-21 深圳市德仓科技有限公司 一种气动压胶机控制电路
ITPC20120001A1 (it) * 2012-01-19 2013-07-20 Nordmeccanica Spa Dispositivo e metodo per la pulizia di rulli di un gruppo di spalmatura
MX2017014272A (es) * 2015-05-15 2018-04-20 Dow Global Technologies Llc Sistemas de reparto de material para laminador.
CN105107689B (zh) * 2015-09-18 2017-08-15 广东中科天工智能技术有限公司 一种全自动胶水循环系统及方法
CN105363620A (zh) * 2015-09-30 2016-03-02 大连理工大学 一种制备吸波涂层装置的滚头结构
CN107813583A (zh) * 2017-11-27 2018-03-20 上海佰润诺机械制造工程有限公司 一种转移涂布系统
CN108851205A (zh) * 2018-05-30 2018-11-23 滁州卷烟材料厂 一种卷烟高速接装工艺
DE102019119557A1 (de) * 2018-07-31 2020-02-06 Olbrich Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Verarbeitung schersensibler Beschichtungsmassen
CN109316844A (zh) * 2018-11-06 2019-02-12 刘素梅 一种生物滤纸折环粘接装置
CN109622295A (zh) * 2018-12-19 2019-04-16 芜湖恒美电热器具有限公司 发热芯表面自动刷胶装置
CN110802843A (zh) * 2019-10-25 2020-02-18 海盐宝仕龙塑业股份有限公司 用于pvc板生产线的覆膜装置
EP3851210A1 (en) * 2020-01-14 2021-07-21 Jesús Francisco Barberan Latorre Applicator roller
CN111251697B (zh) * 2020-01-20 2020-09-22 江苏阿米巴材料有限公司 一种具有自动涂胶功能的蜂窝板生产加工用压合设备
IT202100007067A1 (it) * 2021-03-24 2022-09-24 Gd Spa Metodo per la realizzazione di un prodotto dell’industria del tabacco e relativa macchina
CN113731719B (zh) * 2021-10-26 2022-08-30 北京市群英印刷有限公司 一种纸盒生产线用涂胶装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4014463A1 (de) * 1990-05-07 1991-11-14 Jagenberg Ag Vorrichtung zum beschichten einer materialbahn, insbesondere einer papier- oder kartonbahn
EP0501909B1 (fr) * 1991-02-25 1996-02-21 Fabriques De Tabac Reunies S.A. Dispositif et procédé d'encollage d'un ruban
JPH1028912A (ja) * 1996-07-18 1998-02-03 Ricoh Co Ltd 液付与装置、液付与装置を用いた像保持体の前処理装置、及び、像保持体の再生装置
DE19702364C1 (de) * 1997-01-23 1998-04-23 Windmoeller & Hoelscher Klebstoffauftragsvorrichtung
IT1295221B1 (it) * 1997-10-14 1999-05-04 Gd Spa Dispositivo gommatore.
JPH11169789A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Ig Tech Res Inc 塗装方法
DE19835532A1 (de) 1998-08-06 2000-02-10 Hauni Maschinenbau Ag Vorrichtung zum Beleimen einer streifenförmigen Bahn
IT1309313B1 (it) * 1999-07-02 2002-01-22 Gd Spa Dispositivo per la pulizia di un organo gommatore.
JP2001079468A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Satsuma Tsushin Kogyo Kk ローラ塗布装置
JP2003071345A (ja) * 2001-09-04 2003-03-11 Sekisui House Ltd ドクターロール及びロールコータ
JP4004269B2 (ja) * 2001-10-22 2007-11-07 東レエンジニアリング株式会社 両面同時パターン塗工材の製造方法及び装置
DE20311665U1 (de) * 2003-07-28 2003-10-02 Buerkle Gmbh Robert Vorrichtung zum Aufbringen von Lack auf plattenförmige Werkstücke
ITBO20030450A1 (it) * 2003-07-29 2005-01-30 Gd Spa Unita'di alimentazione di un nastro di materiale di incarto.
JP2007326058A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Ube Nitto Kasei Co Ltd 塗工装置
JP5028964B2 (ja) * 2006-11-14 2012-09-19 凸版印刷株式会社 ドクターロールギャップ調整機構

Also Published As

Publication number Publication date
EP2233018A1 (en) 2010-09-29
CN101844122B (zh) 2014-03-26
US7976656B2 (en) 2011-07-12
IT1393302B1 (it) 2012-04-20
ITBO20090178A1 (it) 2010-09-26
CN101844122A (zh) 2010-09-29
US20100243124A1 (en) 2010-09-30
JP2010227091A (ja) 2010-10-14
EP2233018B1 (en) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5745761B2 (ja) 糊付け装置および包装材料の巻取り紙を糊付けする方法
JP4065385B2 (ja) 噴霧接着ユニット
JP2006508875A (ja) 形成したログの最後の端部を接着する接着装置を備えた巻き戻し機とそれに関連する巻き取り方法
AU2002212919A1 (en) Adhesive dispenser in a reel-up in a paper machine
JP2009533209A (ja) 糊付け装置
EA001987B1 (ru) Сопло
ITBO20110356A1 (it) Unità di gommatura di un nastro di materiale di incarto
JPS63500707A (ja) 帯状材料上への液体塗布装置
CN109996748A (zh) 片体送出系统及片体送出方法
EP1121869B1 (en) A gumming unit
RU2352239C2 (ru) Дозатор для выборочной выдачи пропитанной жидкостью или сухой бумаги
JP2002017601A (ja) おしぼり製造装置
JPH07187111A (ja) 材料ウェブロールを包装する方法及び装置
AU2006201416B2 (en) Spreading unit for bonding machines, with adhesive recirculation systems
JP2004098050A (ja) 少なくとも一つの接着剤ノズルを清掃する方法と装置
EP2279955A1 (en) A method and equipment for applying labels to products
EP0911085B1 (en) A spray gumming unit
US6521043B1 (en) Device for cleaning a gumming applicator
JP2007296179A (ja) メダル清掃装置
JP5634915B2 (ja) のりばり袋用糊塗布装置
JP3375576B2 (ja) おしぼり製造装置
JP4185945B2 (ja) ウエブ巻取機における糊付装置
JP2000168755A (ja) 帯飾り接着装置および方法
GB2537349A (en) Apparatus and method for applying adhesive to a wrapper for a smoking article
EP1010624A2 (en) Method of cleaning a gumming device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5745761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250