JP5739906B2 - 水、酸化剤及び重質油を超臨界の温度及び圧力条件下で混合し、最終的にその混合物をマイクロ波処理にかけるプロセス - Google Patents

水、酸化剤及び重質油を超臨界の温度及び圧力条件下で混合し、最終的にその混合物をマイクロ波処理にかけるプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP5739906B2
JP5739906B2 JP2012546057A JP2012546057A JP5739906B2 JP 5739906 B2 JP5739906 B2 JP 5739906B2 JP 2012546057 A JP2012546057 A JP 2012546057A JP 2012546057 A JP2012546057 A JP 2012546057A JP 5739906 B2 JP5739906 B2 JP 5739906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
heavy oil
stream
mixture
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012546057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013515141A (ja
Inventor
− ヒョク チョイ、キ
− ヒョク チョイ、キ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saudi Arabian Oil Co
Original Assignee
Saudi Arabian Oil Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saudi Arabian Oil Co filed Critical Saudi Arabian Oil Co
Publication of JP2013515141A publication Critical patent/JP2013515141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5739906B2 publication Critical patent/JP5739906B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G9/00Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G1/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
    • C10G1/06Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal by destructive hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G15/00Cracking of hydrocarbon oils by electric means, electromagnetic or mechanical vibrations, by particle radiation or with gases superheated in electric arcs
    • C10G15/08Cracking of hydrocarbon oils by electric means, electromagnetic or mechanical vibrations, by particle radiation or with gases superheated in electric arcs by electric means or by electromagnetic or mechanical vibrations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G27/00Refining of hydrocarbon oils in the absence of hydrogen, by oxidation
    • C10G27/04Refining of hydrocarbon oils in the absence of hydrogen, by oxidation with oxygen or compounds generating oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G31/00Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by methods not otherwise provided for
    • C10G31/08Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by methods not otherwise provided for by treating with water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/202Heteroatoms content, i.e. S, N, O, P
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/205Metal content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/205Metal content
    • C10G2300/206Asphaltenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/30Physical properties of feedstocks or products
    • C10G2300/308Gravity, density, e.g. API
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/80Additives
    • C10G2300/805Water

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

本発明は、重質油流を超臨界水流体及び酸化剤流と接触させることによって重質油をアップグレードするためのプロセスに関する。特に、その水熱アップグレードプロセスは、その水の流体と重質油とを完全に混合した後に、酸化剤流を導入することによって行われる。更に、このプロセスは、炭化水素原料として使用するための低硫黄、低窒素、低金属不純物、及び増大したAPI比重を有する高価値原油を製造するための水素の外部供給又は触媒の外部供給の使用なしで行われる。
石油製品に対する世界規模の需要は近年劇的に増加し、既知の高価値の軽質原油貯留層の多くを枯渇させている。その結果、生産会社は、増え続ける将来の需要を満たすために低価値の重質油を使用することに彼らの関心を向けている。しかしながら、重質油を使用する現行の精製方法は軽質原油を使用するものより低効率であるために、より重質の原油から石油製品を製造する製油所は同じ量の最終製品を得るためにはより多量のより重質の原油を精製しなければならない。残念ながら、これは予想される将来の需要の増大をまかなうものではない。問題を更に深刻にしているのは、多くの国が石油系輸送燃料の仕様に関するより厳しい規制を実施しているか又は実施を計画していることである。その結果、石油業界は石油原料に対して増え続ける需要を満たし、精製プロセスで使用される入手できる油の品質を改良しようという努力の一環として精製前に重質油を処理する新たな方法を見いだそうとしている。
一般に、重質油は、より価値のある軽質及び中間留分を提供する量がより少ない。加えて重質油は、増大した量の不純物、例えば、硫黄、窒素及び金属などを一般に含有し、これらの不純物は全て最終製品中の不純物含量に対する厳しい規制に適合するために水素化処理をするための増大した量の水素及びエネルギーを必要とする。
大気圧及び真空蒸留器からの残油留分として一般に定義される重質油は、高いアスファルテン含量、低い中間留分収量、高い硫黄含量、高い窒素含量、及び高い金属含量を又含有している。これらの特性は、従来の精製プロセスによって重質油を精製して厳しい政府規制に適合する仕様を有する最終石油製品を製造することを困難にしている。
低価値の重質油は、その重質留分を技術的に知られているさまざまな方法を用いるクラッキングによって高価値の軽質石油に変換することができる。従来的には、クラッキング及びクリーニングは、水素の存在下の高温で触媒を用いて行われている。しかしながら、このタイプの水素化処理は重質及びサワー油を処理するにははっきりした限界がある。
加えて、重質の油原料の蒸留及び/又は水素化処理は、利用するためには更にクラッキング及び水素処理をしなければならない多量のアスファルテン及び重質炭化水素を生じる。アスファルテン及び重質の留分に対する従来の水素化分解及び水素処理プロセスは、高い資本投資及び多大な処理を同様に必要とする。
多くの石油製油所が、油を蒸留してさまざまな留分にした後、それぞれの留分が別々に水素化処理される従来の水素化処理を行っている。それ故、製油所は、それぞれの留分に対して手間のかかる単位操作を活用しなければならない。更に、相当量の水素及び高価な触媒が従来の水素化分解及び水素処理プロセスにおいては使用される。そのプロセスは、重質油からより価値のある中間留分に向けた収量を増すため及び硫黄、窒素、金属などの不純物を除去するための厳しい条件下で行われる。
現在のところ、従来の精製プロセスから生じた留分の特性を調整して最終製品のための所望される低分子量仕様を満たすため、不純物、例えば、硫黄、窒素、金属などを除去するため、及びマトリックスの水素対炭素比率を増すために多量の水素が使用されている。アスファルテン及び重質の留分の水素化分解及び水素処理は、多量の水素を必要とするプロセスの例であり、その両方共が、触媒が削減されたライフサイクルとなることを引き起こす。
超臨界水が、外部源の水素の添加によるか又はよらないで炭化水素をクラッキングするための反応媒体として使用されている。水は、約705°F(374℃)及び約22.1MPaに臨界点を有する。これらの条件より上では、水についての液体とガスの間の相の境界は消失し、結果として生じる超臨界水は有機化合物に対する高い溶解性及びガスとの高い混和性を示す。
高温の加圧水は、質量拡散、熱伝達、分子内又は分子間の水素転移の促進、コークス生成を抑えるためのラジカル化合物の安定化、並びに不純物、例えば、硫黄、窒素及び金属を含有する分子などの除去を通して重質成分を低分子量の炭化水素にクラッキングするための反応媒体を提供する。不純物除去の正確なメカニズムは確認されてはいないが、その不純物は、アップグレードされた生成物のコークス又は重質留分中に濃縮されるようである。超臨界水の使用によって、これらの不純物は更に変態させて悪影響を回避することができる。超臨界流体抽出の基本原理は、「カーク・オスマー工業化学百科事典 第三版(the Kirk Othmer Encyclopedia of Chemical Technology,3rd Edition)」(ジョン・ウィリー アンド サンズ(John Wiley & Sons)、1984年)、補刊(Supplemental Volume)、872〜893ページに概要が記載されている。
しかしながら、重質油をアップグレードするための超臨界水の利用は、深刻な欠点を有し得る。例えば、水熱プロセス、特に超臨界水を使用するものは、流体(水及び炭化水素)を臨界温度より上に加熱して維持するための多量のエネルギーを必要とする。
従来の水熱プロセスの使用におけるもう1つの欠点は、コークスの形成であり得る。重質炭化水素分子は超臨界水中にそれらのより軽質の対応物よりもゆっくり溶解する。その上、もつれた構造を有するアスファルテン分子は、超臨界水によって容易にはもつれが解消されない。その結果、超臨界水と接触しない重質炭化水素分子の一部はそれら自体分解して多量のコークスをもたらす。それ故、現行の方法を使用して重質油を超臨界水と反応させるのは反応器内のコークスの蓄積を引き起こす。
コークスが反応器の内部に蓄積すると、そのコークスは断熱材として作用してその反応器中に熱が発散することを事実上妨げ、オペレーターは運転温度を上げてその堆積に対して補わなければならないために、エネルギーコストの増大を引き起こす。その上、蓄積されたコークスはプロセスライン中の圧力低下を増加することもあり得、エネルギーコストの更なる増加を招く。
超臨界水を使用してコークスが形成される1つの原因は、水素の利用の可能性が限定されていることに帰すことができる。超臨界水流体により処理される供給炭化水素に外部の水素を与えるいくつかの提案がなされている。例えば、水素ガスは該供給流に直接加えることができる。一酸化炭素を、一酸化炭素と水の間の水性ガスシフト(WGS)反応によって水素を発生させるために該供給流に直接加えることもできる。ギ酸などの有機物質を該供給流に加え、水と加えられた有機物質の分解によって生じる一酸化炭素とのWGS反応によって水素を発生させることもできる。
コークスの堆積を防ぐための1つの他の可能な解決策は、重質油の反応器中の滞留時間を増やして全ての炭化水素を超臨界水中に溶解させることであるが、とはいえ、このプロセスの全体の経済性は低下することになろう。加えて、反応器設計における改良が役立ち得るであろうが、又一方、設計費用で大きな出費を必要とし、結局のところ有益であることを証明することができないかもしれない。それ故、多量のコークス又は操業コストの大幅な増加をもたらさない重質油の超臨界水との効率的な接触を促進するプロセスの必要性が存在する。
その上、水素の外部からの供給又は外部から供給される触媒の存在のどちらも必要としない超臨界水流体による重質油アップグレードの改良されたプロセスを有することが望ましい。精製プロセス及びさまざまな支援設備を単純化することができるように、個々の留分よりも重質油のアップグレードを望ましい品質に到達させることを可能にするプロセス及び装置を開発することが有利であろう。
加えて、このプロセスが生産現地で実施され得るように、水素供給又はコークス除去システムを必要とする他のプロセスと関係する複雑な機器又は設備を必要としない改良されたプロセスであることが有益であろう。
本発明は、これらの必要性の少なくとも1つを満足させるプロセスを対象とする。本発明は、外部から供給される水素又は外部から供給される触媒なしで重質油をアップグレードするためのプロセスを含む。そのプロセスは、加熱された重質油流を加熱された水供給流と混合ゾーンで組み合わせて重質油/水混合物を形成し、重質油/水混合物がよく混合された状態になることを可能にするステップを一般に含む。加熱された酸化剤流が次にその重質油/水混合物に加えられて反応混合物を形成する。その反応混合物は、反応ゾーン中に導入され、そこでその反応混合物は水の超臨界以上の状態にある操作条件の下に置かれてアップグレードされた混合物を形成する。本発明の別の実施形態においては、該加熱された酸化剤流は、重質油/水混合物とは別の流れとして反応ゾーン中に導入される。
1つの実施形態において、該反応混合物は、約1秒〜120分の範囲内の反応ゾーン中の滞留時間を有する。別の実施形態において、該反応混合物は、約1分〜60分の範囲内の反応ゾーン中の滞留時間を有する。更に別の実施形態において、該反応混合物は、約2分〜30分の範囲内の反応ゾーン中の滞留時間を有する。この時間の間に、反応混合物は、該反応混合物中の炭化水素の少なくとも一部がクラッキングを受けてアップグレードされた混合物を形成するように、水の超臨界状態以上である操作条件の下に置かれる。好ましくは、該反応ゾーンは、基本的に外部から供給される触媒がなく、基本的に外部から供給される水素源がない。アップグレードの直後に、アップグレードされた混合物は反応ゾーンを出て、その後冷却され、圧抜きされて、冷却されたアップグレード混合物を形成する。その冷却されたアップグレード混合物は、ガス−液体分離器によってガス流と液体流とに分離される。その液体流は、油−水分離器によって回収された水流とアップグレードされた油流とに更に分離され、そのアップグレードされた油流は、重質油と比較して、減少した量のアスファルテン、硫黄、窒素又は金属含有物質、及び増大したAPI比重を有する。
本発明の更なる実施形態において、該混合ゾーンは、周波数を発するように操作できる超音波発生器を含むことができる。好ましくはその周波数は、約10〜約50kHz、より好ましくは約20〜約40kHzの間であり得る。1つの実施形態において、この重質油/水混合物は、約10〜約120分の範囲内の混合ゾーン中の滞留時間を有する。
本発明の更なる実施形態において、該加熱された重質油流は、水の臨界圧力以上の圧力で、油温度が、約10℃〜約250℃の範囲である油温度を有する。本発明のある実施形態において、該加熱された水流は、水の臨界圧力以上の圧力で、水温が約250℃〜約650℃の範囲である水温を有する。本発明のある実施形態において、該加熱された酸化剤流は、水の臨界圧力以上の圧力で、酸化剤温度が約250℃〜約650℃の範囲である酸化剤温度を有する。
本発明のある実施形態において、該加熱された酸化剤流は、酸素を含有する化学種及び水を含む。この酸素を含有する化学種は、酸素ガス、空気、過酸化水素、有機過酸化物、無機過酸化物、無機超酸化物、硫酸、硝酸、及びそれらの組合せからなる群から選択され得る。1つの実施形態において、この加熱された酸化剤流は、約0.1重量パーセント〜約75重量パーセントの酸素を含有する化学種濃度を有する。好ましくは、この酸素を含有する化学種濃度は、約1重量パーセント〜50重量パーセント、より好ましくは、約5重量パーセント〜約25重量パーセントである。
本発明のある実施形態において、該反応混合物は、好ましくは、1秒〜120分、より好ましくは1分〜60分、最も好ましくは2分〜30分の反応ゾーン中の滞留時間を有する。
本発明の別の実施形態において、該プロセスは、混合ゾーン中で、加熱された重質油流を加熱された水供給流と組み合わせ、重質油/水混合物を形成し、重質油/水混合物がよく混合された状態になることを可能にするステップ、及び酸化剤流の存在下で重質油/水混合物を反応ゾーン中に導入するステップを含む。この重質油/水混合物及びこの酸化剤流は、重質油/水混合物中の炭化水素の少なくとも一部がクラッキングを受けてアップグレードされた混合物を形成するように、水の超臨界状態以上である操作条件の下に置かれ、反応ゾーンは、基本的に外部から提供される触媒がなく、基本的に外部から提供される水素源がない。このアップグレードされた混合物は、反応ゾーンから除去され、冷却及び圧抜きして冷却されたアップグレード混合物を形成し、その後、その冷却されたアップグレード混合物はガス流と液体流とに分離される。この液体流は、アップグレードされた油流と回収水とに分離される。そのアップグレードされた油流は、加熱された重質油流と比較して、減少した量のアスファルテン、硫黄、窒素又は金属含有物質及び増大したAPI比重を有するアップグレートされた重質油を含む。更なる実施形態において、該回収された水流は、超臨界条件下で酸化されて処理水流を形成し、その処理水流は、その後その処理水流を加熱された水供給流と組み合わせることによってプロセスに戻して再利用される。
別の実施形態において、該プロセスは、加圧された酸化剤流が水の臨界圧力を超える圧力にあるその加圧された酸化剤流を250℃と650℃の間の温度に加熱するステップを含む。加熱された重質油流は、加熱された水供給と混合されて加熱された油/水流を形成し、該加熱された重質油流は炭化水素分子を含み、該加熱された水供給流は超臨界水流体を含み、該超臨界水流体は実質的に全ての個々の炭化水素分子を完全に取り巻き、それによって実質的に全ての炭化水素分子の周りにかご効果を生じるのに十分な量である。加圧された酸化剤流は、該重質油/水流と、水の超臨界温度及び圧力以上である反応ゾーン条件下の反応ゾーン中で、炭化水素分子のかなりの部分がアップグレードされ、それによってアップグレードされた混合物を形成するように組み合わされる。そのアップグレードされた混合物は、次に、冷却され、圧抜きされ、ガス相、油相及び回収された水相に分離され、該油相は、加熱された重質油流と比較して、減少した量のアスファルテン、硫黄、窒素又は金属含有物質及び増大したAPI比重を有するばかりでなく、実質的に全ての炭化水素分子の周りにかご効果のないプロセスと比較してコークスの形成の量が減少している。
別の実施形態において、本発明は、外部から供給される触媒又は外部から供給される水素源のない環境中で重質油をアップグレードする装置も提供する。その装置は、重質油導入ライン、給水導入ライン、酸化剤導入ライン、混合ゾーン、反応ゾーン、冷却ゾーン、圧力調節ゾーン、液体−ガス分離器、及び水−油分離器を含むことができる。該混合ゾーンは、重質油導入ラインと流動的に接続していて重質油を重質油導入ラインから受け取る操作ができる。該混合ゾーンは、又、該混合ゾーンが重質油を水と高温で組み合わせて重質油/水混合物を生み出す操作ができるように、給水導入ラインと流動的に接続していて水を給水導入ラインから受け取る操作ができる。該反応ゾーンは、混合ゾーン及び酸化剤導入ラインと流動的に接続されていて、重質油/水混合物及び酸化剤流を受け取る操作ができる。その主反応器は、少なくとも水の臨界温度の高さである温度に耐えて操作でき、同様に水の臨界圧力を上回る圧力に耐えて操作できる。その上、該反応ゾーンには、基本的に外部から提供される触媒がなく、基本的に外部から提供される水素源がない。該反応ゾーンは、内側部分を有する主反応器を含むことができる。該冷却ゾーンは、反応ゾーンを離れるアップグレードされた混合物の温度を下げる操作ができ、該圧力調節ゾーンは、該冷却ゾーンを離れるアップグレードされた混合物の圧力を下げる操作ができる。該液体−ガス分離器は、該圧力調節ゾーンと流動的に接続されていて、液体とガスとを分離して液体流及びガス流を生み出す操作ができる。該水−油分離器は、該液体−ガス分離器と流動的に接続されていて、該液体流を、回収された水流及びアップグレードされた炭化水素流とに分離する操作ができる。
本発明の更なる実施形態において、該装置は、回収された水流によって水−油分離器に流動的に接続されている酸化反応器を含むこともできる。この酸化反応器は、回収された水流が再利用されて加熱された給水流と組み合わされる前に、回収された水流を洗浄する操作ができる。
本発明の更なる実施形態において、該混合ゾーンは、T管継手を含む。別の実施形態において、該混合ゾーンは、好ましくはスティック型の超音波発生器、コイン型の超音波発生器、又はそれらの組合せである超音波発生器を含む。混合を引き起こすために超音波の手段を実施する実施形態において、その音波は、重質炭化水素分子の部分を破壊し、加熱された給水流との全体的な混合を改善し、本明細書ではサブミクロマルション(submicromulsion)と呼ばれるエマルションのような相を形成する。このサブミクロマルションは、1ミクロン未満の平均径を一般に有する油滴を含有し、該サブミクロマルションは、外部から提供される化学的乳化剤なしで生成させることができる。
本発明のこれら及びその他の特徴、態様、及び利点は、以下の記述、特許請求の範囲、及び添付図面を参照することで、よりよく理解されるようになろう。しかしながら、該図面は、本発明のほんのいくつかの実施形態を説明しているのみであり、従って、本発明はその他の同様に効果的な実施形態につながり得るので、本発明の範囲を限定していると考えるべきではない。
本発明の実施形態を示す図である。
本発明をいくつかの実施形態と関連付けて説明するが、本発明をそれらの実施形態に限定しようとしているのではないことを理解されたい。それどころか、添付されている特許請求の範囲によって明確にされる本発明の精神及び範囲に含まれ得る全ての代替、改良及び均等物を対象とすることが意図されている。
本発明は、重質油を、外部からの水素の供給又は外部からの触媒の供給なしで、より価値のある原油原料に変換するためのプロセスを提供する。本発明の実施形態において、本発明のプロセスは、加熱された重質油流と加熱された給水流とを一体的に混合して重質油/水混合物を生成させ、その後その重質油/水混合物を酸化剤流の存在下で反応ゾーン段階に曝してアップグレードされた混合物を形成するステップを含む。そのアップグレードされた混合物は、その後、アップグレードされた油流である最終生成物を集めるために、冷却、圧抜き及び分離段階に曝される。好ましくは、反応ゾーンからのアップグレードされた混合物中に含まれている熱エネルギーは、適切な節約用の機器を使用することによって任意の供給流を加熱するために利用することができる。分離段階から回収された水中に含まれている有機化合物は、再生利用するためのきれいな水を得るために、酸素を含有する化学種の存在下で高温の加圧水により十分に酸化させることができる。その酸化反応からの生成物流中に含まれている熱エネルギーは、上流の熱交換のために使用することもできる。
高温の加圧水は、質量拡散、熱伝達、分子内又は分子間の水素転移、コークス生成を抑えるためのラジカル化合物の安定化、並びに不純物、例えば、硫黄、窒素及び金属を含有する分子などの除去を促進することを通して重質成分を低流動点及び低分子量の炭化水素にクラッキングするための反応媒体を提供する。不純物除去の正確なメカニズムは確認されてはいないが、その不純物は、アップグレードされた生成物のコークス、水又は重質留分中に濃縮されるようである。超臨界水の使用によって、これらの不純物は酸化され、又は他の形に変換され、その悪影響を回避することができる。
超音波を利用する実施形態において、該超音波は、重質油/水混合物中に反響して油滴が実質的に分裂することを引き起こし、水と油の微液滴のサブミクロマルションをもたらし、そのため、油の微液滴は1ミクロン未満の平均直径を一般に有する。このサブミクロマルションは、そのサブミクロマルションが、重質分子と超臨界水との間の改良された接触を可能にし、それによって低価値のコークスの全般的な生成を減少させる故に、超臨界条件下で有利に反応する。加えて、超音波によって発せられるエネルギーのいくらかは、熱エネルギーに変換され、それは順にサブミクロマルションの温度が上昇することを引き起こし、それは、順に、水の臨界温度を超えて重質油/水混合物を加熱するためにより少ないエネルギーを必要とすることで有利である。混合ゾーン中で超音波を使用することは好ましい実施形態の例であるが、本発明はそのように限定されることを意味するものではない。
図1は、本発明の1つの実施形態を示す。重質油はライン8により重質容器10中に供給され、そこでその重質油は、増大された圧力及び温度の下に置かれる。重質油容器10内の温度は、好ましくは10℃〜約250℃、より好ましくは、約50℃〜約200℃、最も好ましくは約100℃〜約175℃で、圧力は水の臨界圧力以上である。同様に、水は、ライン18により水容器20中に供給され、増大された圧力及び温度の下に置かれる。水容器20内の温度は、好ましくは250℃と650℃の間、より好ましくは約300℃と約550℃の間、最も好ましくは約400℃〜約550℃であり、圧力は水の臨界圧力以上である。その加熱された重質油流は混合ゾーン30へ行く途中、重質油導入ライン22を通って移動する。同様に加熱された給水流は、混合ゾーン30へ行く途中、給水導入ライン24を通って移動し、そこでその加熱された給水流は、加熱された重質油流と組み合わされる。これら2つの流れは、混合ゾーン30内で一体的に混合され、重質油/水混合物32として出て行く。1つの実施形態において、加熱された重質油流対加熱された供給水の体積流量の比率は約1対10である。別の実施形態において、加熱された重質油流対加熱された供給水の体積流量の比率は約1対5である。更に別の実施形態において、加熱された重質油流対加熱された供給水の体積流量の比率は約1対2である。
1つの実施形態において、混合ゾーン30は、超音波発生器(図示せず)を含むことができるが、又一方、混合ゾーン30は、単純なT管継手又は重質油/水混合物32の混合を改良することができる任意のタイプの機械的混合装置でもあり得る。好ましい実施形態においては、重質油/水混合物32の流速は、重質油/水混合物32が乱流を経験し、それによって重質油/水混合物32中の油と水の混合を更に高めるように十分に高速である。
酸化剤は、ライン38により酸化剤容器40中に供給され、そこでその酸化剤は、増大された圧力及び温度の下に置かれる。酸化剤容器40内の温度は、好ましくは250℃と650℃の間、より好ましくは約300℃〜約550℃、最も好ましくは約400℃〜約550℃であり、圧力は水の臨界圧力以上である。この加熱された酸化剤流は、酸素を含有する化学種及び水を含む。1つの実施形態において、この酸素を含有する化学種の濃度は、約0.1重量パーセント〜約75重量パーセントである。別の実施形態において、この酸素を含有する化学種の濃度は、約1重量パーセント〜約50重量パーセントである。更に別の実施形態において、この酸素を含有する化学種の濃度は、約5重量パーセント〜約10重量パーセントである。
加熱された酸化剤流は、酸化剤導入ライン42を通って移動し、そこでその加熱された酸化剤流は重質油/水混合物32と組み合わされて反応混合物44を形成するか、又は重質油/水混合物32及び加熱された酸化剤流が別々の流れとして反応ゾーン50に入るように加熱された酸化剤流は随意的な酸化剤導入ライン42aを通って直接反応ゾーン50中に移動する。1つの実施形態において、該反応混合物は、酸素対石油の約200:1〜5:1の重量比を有することができる。別の実施形態において、該反応混合物は、酸素対石油の約20:1〜2:1の重量比を有することができる。好ましくは、反応混合物44を有する輸送ラインの部分は、反応ゾーン50に入る前の温度低下を避けるために十分に断熱されている。加えて、酸素を含有する化学種が過酸化物化合物である実施形態においては、酸化剤導入ラインは、過酸化物化合物が加熱された酸化剤流中で分解して酸素を発生するために十分に長い。
反応ゾーン50内の圧力と温度は、水がその超臨界の形態に維持されることを確保するために、水の臨界圧力以上に維持され、好ましい実施形態において、該反応ゾーン内の温度は、約380℃〜約550℃、より好ましくは約390℃〜約550℃、最も好ましくは約400℃〜約450℃である。酸化剤、重質油及び超臨界水の組合せは、炭化水素がクラッキングを受けることをもたらし、それによってアップグレードされた混合物52を形成する。本発明の実施形態において、反応ゾーン50は、外部から提供される触媒が基本的になく、外部から提供される水素源が基本的にない。反応ゾーン50としては、円筒形の反応器、撹拌機を装着した容器タイプの反応器又は当技術分野で知られるその他のものを挙げることができる。反応ゾーン50は、水平型、垂直型又はその2つの組合せであり得る。
アップグレードされた混合物52は、次に、任意の許容できる冷却の手段を用いる冷却ゾーン60中で冷却して冷却されたアップグレード混合物62を生成させる。好ましくは、冷却されたアップグレード混合物62は、約5℃〜約150℃、より好ましくは約10℃〜約100℃、最も好ましくは約25℃〜約70℃の範囲内の温度を有する。冷却されたアップグレード混合物62は、次に、圧力調節ゾーン70によって圧抜きし、減圧されたアップグレード混合物72を生成させる。好ましくは減圧されたアップグレード混合物72は、約0.1MPa〜約0.5MPa、より好ましくは0.1MPa〜約0.2MPaの圧力を有する。
別の実施形態において、圧力調節ゾーン70は、平行様式で接続されている少なくとも2つの圧力調節バルブ、より好ましくは3つの圧力調節バルブ70a、70b、70cを含む。この配列は主要な調節バルブが詰まるようになった場合に連続した操業を有利に提供する。減圧されたアップグレード混合物72は、次に液体−ガス分離器80に入り、そこで減圧されたアップグレード混合物72は、ガス流82と液体流84とに分離される。液体流84は、次に油−水分離器90中に供給されてアップグレードされた油流92と回収された水流94とを産出する。別の実施形態においては、回収された水流94aは、好ましくは上流の混合ゾーン30であるプロセス中に戻して再生利用することができる。図示されていない更なる実施形態においては、液体−ガス分離器80及び油−水分離器90は、減圧されたアップグレード混合物72を別々のガス相、油相、及び水相に分離する操作が可能な3相分離器のような1つの装置に組み合わせることができる。
本発明のプロセスは、本発明のプロセスを限定するものではない以下の例示的実施形態によって更に実証される。
(例1)−3つの流れ全ての同時混合
全範囲のアラビア重質原油(AH)、脱イオン水(DW)、及び酸化剤流(OS)を、それぞれの計量ポンプにより約25MPaに加圧した。標準状態におけるAH及びDWの体積流量は、それぞれ3.06及び6.18ml/分であった。酸化剤流は水中に4.7重量パーセント酸素の酸素濃度を有した(例えば、89.95重量パーセントの水との10.05重量パーセントの過酸化水素)。過酸化水素は、ポンプにかける前に水に完全に溶解させた。酸化剤流の流速は、1.2ml/分であった。
それらの流れは、個々の予熱器にかけた。AHは、150℃に予熱し、DWは、450℃に予熱し、OSは、450℃に予熱した。AH、DW及びOSは、0.125インチの内径を有する十字管継手を用いて組み合わせ、反応物の混合物を形成した。その反応物の混合物を次に反応ゾーンに供給した。その反応ゾーンは、200mlの内部体積を有し、垂直に向けられた主水熱反応器を含んだ。アップグレードされた混合物の温度を380℃に調整した。反応ゾーンを出るとすぐにそのアップグレードされた混合物は冷却機により60℃に冷却され、冷却されたアップグレード混合物を生成させた。冷却されたアップグレード混合物を背圧調圧弁により大気圧まで圧抜きした。生成物を、ガス相、油相及び水相生成物に分離した。全体の液体収率(油+水)は、12時間にわたるプロセスの操作後におよそ95重量パーセントであった。油相生成物を分析にかけた。表1は、全範囲のアラビア重質(AH)と最終生成物(石油製品)の代表的な特性を示している。
(例2)−本発明の例示的実施形態
全範囲のアラビア重質原油(AH)、脱イオン水(DW)、及び酸化剤流(OS)を、それぞれの計量ポンプにより約25MPaに加圧した。標準状態におけるAH及びDWの体積流量は、それぞれ3.06及び6.18ml/分であった。酸化剤流は水中に4.7重量パーセント酸素の酸素濃度を有した(例えば、89.95重量パーセントの水との10.05重量パーセントの過酸化水素)。過酸化水素は、ポンプにかける前に水に完全に溶解させた。酸化剤流の流速は、1.2ml/分であった。
それらの流れは、個々の予熱器にかけた。AHは、150℃に予熱し、DWは、450℃に予熱し、OSは、450℃に予熱した。AHとDWとは、0.125インチの内径を有するT管継手を用いて組み合わせて組み合わされた流れ(CS)を形成した。CSは、水の臨界温度より高い約377℃の温度を有した。OSを、一体化装置によってCSと一体化して反応物の混合物を形成した。その反応物の混合物を次に反応ゾーンに供給した。その反応ゾーンは、200mlの内部体積を有し、垂直に向けられた主水熱反応器を含んだ。アップグレードされた混合物の温度を380℃に調整した。反応ゾーンを出るとすぐにそのアップグレードされた混合物は冷却機により60℃に冷却され、冷却されたアップグレード混合物を生成させた。冷却されたアップグレード混合物を背圧調圧弁により大気圧まで圧抜きした。生成物を、ガス相、油相及び水相生成物に分離した。全体の液体収率(油+水)は、12時間にわたるプロセスの操作後におよそ100重量パーセントであった。油相生成物を分析にかけた。表1は、全範囲のアラビア重質(AH)と最終生成物(石油製品)の代表的な特性を示している。
Figure 0005739906
現発明は、硫黄除去の増大、API比重の増大及びより低い蒸留温度などの改良を有利に提供する。更に、現発明は生成するコークスが意外なほど非常に少ない。1つの実施形態において、本発明は、従来技術におけるコークスのはるかに高いレベルと比較して、わずか1重量%のコークスを生成するのみであると考えられる。
本発明をその特定の実施形態と共に説明してきたが、多くの代替形態、改良形態、及び変化形態が、前述の記載に照らして当業者には明らかであろう。従って、添付の特許請求の範囲の精神及びその広い範囲に含まれるかぎり、かかる代替形態、改良形態、及び変化形態の全てを包含することが意図されている。本発明は、開示された要素を適切に含み、それらからなり、又は本質的にそれらからなることができ、開示されていない要素なしでも実施することができる。

Claims (19)

  1. 外部から供給される触媒又は外部から供給される水素源のない環境中で重質油をアップグレードするプロセスであって、
    混合ゾーン(30)中で、加熱された重質油流(22)を加熱された水供給(24)と組み合わせ、重質油/水混合物(32)を形成するステップであって、該重質油/水混合物(32)が、水の臨界温度及び圧力を超える温度及び圧力状態にある上記ステップ、
    加熱された酸化剤流(42)を該重質油/水混合物(32)に加えて反応混合物(34)を形成するステップであって、該加熱された酸化剤流(42)が、水の臨界温度及び圧力を超える温度及び圧力状態にある上記ステップ、
    該反応混合物(34)を反応ゾーン(50)に導入するステップであって、該反応混合物(34)が、該反応混合物(34)中の炭化水素の少なくとも一部がクラッキングを受けてアップグレードされた混合物(52)を形成するように、水の超臨界条件以上である操作条件下に置かれ、該反応ゾーンに、外部から供給される触媒がない上記ステップ、
    該アップグレードされた混合物(52)を該反応ゾーン(50)から除去し、該アップグレードされた混合物(52)を冷却(60)及び圧抜き(70)して冷却されたアップグレード混合物(72)を形成するステップ、
    該冷却されたアップグレード混合物(72)をガス流(82)と液体流(84)とに分離する(80)ステップ、並びに
    該液体流(84)をアップグレードされた油(92)と回収された水(94)とに分離する(90)ステップであって、該アップグレードされた油(92)が、加熱された重質油流(22)と比較して、減少した量のアスファルテン、硫黄、窒素又は金属含有物質及び増大したAPI比重を有する上記ステップ
    を含む上記プロセス。
  2. 前記反応ゾーン(50)に、外部から提供された水素源がない請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記混合ゾーン(30)が、周波数を発するように操作できる超音波発生器を含み、これにより混合を引き起こす、請求項1又は2に記載のプロセス。
  4. 前記重質油/水混合物(32)を前記加熱された酸化剤流(42)に加える前に超音波に当てるステップを更に含む請求項に記載のプロセス。
  5. 前記超音波発生器から生じる前記超音波の周波数が、10〜50kHzの範囲内である請求項3又は4に記載のプロセス。
  6. 前記超音波発生器から生じる前記超音波の周波数が、20〜40kHzの範囲内である請求項3又は4に記載のプロセス。
  7. 前記重質油/水混合物(32)が、10〜120分の範囲内の前記混合ゾーン(30)中の滞留時間を有する請求項1から6までのいずれか一項に記載のプロセス。
  8. 前記加熱された重質油流(22)が、油温度が10℃〜250℃の範囲である油温度を有し、前記加熱された重質油流(22)が、水の臨界圧力以上の圧力にある請求項1から7までのいずれか一項に記載のプロセス。
  9. 前記加熱された水供給(24)が、水温が250℃〜650℃の範囲である水温を有し、前記加熱された水供給(24)が、水の臨界圧力以上の圧力にある請求項1から8までのいずれか一項に記載のプロセス。
  10. 前記加熱された酸化剤流(42)が、酸化剤温度がある圧力で250℃〜650℃の範囲である酸化剤温度を有し、前記酸化剤流(42)が水の臨界圧力以上である請求項1から9までのいずれか一項に記載のプロセス。
  11. 前記加熱された酸化剤流(42)が、酸素を含有する化学種及び水を含む請求項1から10までのいずれか一項に記載のプロセス。
  12. 前記酸素を含有する化学種が、酸素ガス、空気、過酸化水素、有機過酸化物、無機過酸化物、無機超酸化物、硫酸、硝酸、及びそれらの組合せからなる群から選択される請求項11に記載のプロセス。
  13. 前記加熱された酸化剤流(42)が、0.1重量パーセント〜75重量パーセントの酸素を含有する化学種濃度を有する請求項11又は12に記載のプロセス。
  14. 前記反応混合物(34)が、1秒〜120分の前記反応ゾーン(50)中の滞留時間を有する請求項1から13までのいずれか一項に記載のプロセス。
  15. 前記反応混合物(34)が、1分〜60分の前記反応ゾーン(50)中の滞留時間を有する請求項1から14までのいずれか一項に記載のプロセス。
  16. 前記回収された水を超臨界条件下で酸化して処理水流を形成し、該処理水流を前記加熱された水供給と組み合わせることによって該処理水流をプロセスに戻して再利用するステップを更に含む請求項1から15までのいずれか一項に記載のプロセス。
  17. 外部から供給される触媒がなく、かつ外部から供給される水素源のない環境中で重質油をアップグレードするプロセスであって、
    混合ゾーン(30)中で、加熱された重質油流(22)を加熱された水供給(24)と組み合わせ、重質油/水混合物(32)を形成するステップ、
    酸化剤流(42、42a)及び該重質油/水混合物(32)を反応ゾーン(50)中に導入するステップであって、該重質油/水混合物(32)及び該酸化剤流(42、42a)が、該重質油/水混合物中の炭化水素の少なくとも一部がクラッキングを受けてアップグレードされた混合物を形成するように、水の超臨界条件以上である操作条件の下に置かれ、該反応ゾーンに、外部から提供される触媒がなく、かつ外部から提供される水素源がない上記ステップ、
    該アップグレードされた混合物(52)を該反応ゾーン(50)から除去するステップ、
    該アップグレードされた混合物(52)を冷却(60)及び圧抜き(70)して冷却されたアップグレード混合物(72)を形成するステップ、
    該冷却されたアップグレード混合物(72)をガス流(82)と液体流(84)とに分離する(80)ステップ、並びに
    該液体流(84)をアップグレードされた油(92)と回収された水(94)とに分離する(90)ステップであって、該アップグレードされた油(92)が、該加熱された重質油流(22)と比較して、減少した量のアスファルテン、硫黄、窒素又は金属含有物質及び増大したAPI比重を有するアップグレート化された重質油である上記ステップ
    を含む上記プロセス。
  18. 外部から供給される触媒又は外部から供給される水素源のない環境中で重質油をアップグレードするプロセスであって、
    加圧された酸化剤流(42)を250℃と650℃の間である温度に加熱する(40)ステップであって、該加圧された酸化剤流(42)が、水の臨界圧力を超える圧力にある上記ステップ、
    加熱された重質油流(22)と加熱された水供給(24)とを混合(30)して加熱された重質油/水流(32)を形成するステップであって、該加熱された重質油流(22)が炭化水素分子を含み、該加熱された水供給(24)が超臨界水流体を含み、該超臨界水流体は全ての個々の炭化水素分子を完全に取り巻き、それによって全ての該炭化水素分子の周りにかご効果を生じるのに十分な量である上記ステップ、
    該加圧された酸化剤流(42)を該重質油/水流(32)と、水の超臨界温度及び圧力以上である反応ゾーン条件下の反応ゾーン(50)中で、炭化水素分子の部分がアップグレードされ、それによってアップグレードされた混合物(52)を形成するように組み合わせるステップ、
    該アップグレードされた混合物(52)を冷却(60)し、圧抜き(70)し、ガス相(82)、油相(92)及び回収された水相(94)に分離する(80、90)ステップであって、該油相(92)が、該加熱された重質油流(22)と比較して、減少した量のアスファルテン、硫黄、窒素又は金属含有物質及び増大したAPI比重を有するばかりでなく、全ての炭化水素分子の周りにかご効果のないプロセスと比較してコークスの形成の量が減少している上記ステップ
    を含む上記プロセス。
  19. 外部から供給される触媒がなく、かつ外部から供給される水素源のない環境中で重質油をアップグレードする装置であって、
    該重質油を輸送する操作ができる重質油導入ライン(8)、
    給水を輸送する操作ができる給水導入ライン(18)、
    酸化剤流を輸送する操作ができる酸化剤導入ライン(38)、
    混合ゾーン(30)[該混合ゾーン(30)は、該混合ゾーン(30)が該重質油導入ライン(8)と流動的に接続していて該重質油を該重質油導入ライン(8)から受け取る操作ができ、該混合ゾーン(30)は、該混合ゾーン(30)が該重質油を該給水と10℃から650℃の温度で組み合わせて重質油/水混合物を生み出す操作ができるように、該給水導入ライン(18)と流動的に接続していて該給水を該給水導入ライン(18)から受け取る操作ができる]、
    内側部分を有する主反応器を含む反応ゾーン(50)[該反応ゾーン(50)は、該反応ゾーン(50)が該重質油/水混合物及び該酸化剤流を受け取る操作ができ、該主反応器が少なくとも水の臨界温度の高さである温度に耐えて操作でき、該主反応器が水の臨界圧力を上回る圧力に耐えて操作できるように、該混合ゾーン(30)及び該酸化剤導入ライン(38)と流動的に接続されており、該反応ゾーンには外部から提供される触媒がなく、かつ外部から提供される水素源がない]、
    冷却ゾーン(60)、
    圧力調節ゾーン(70)、
    該圧力調節ゾーン(70)に流動的に接続されている液体−ガス分離器(80)[該液体−ガス分離器(80)は液体流及びガス流を生み出す操作ができる]、並びに
    該液体−ガス分離器(80)に流動的に接続されている水−油分離器(90)[該水−油分離器(90)は該液体流を回収された水流(94)とアップグレードされた炭化水素流(92)とに分離する操作ができる]
    を含む上記装置。
JP2012546057A 2009-12-21 2010-12-16 水、酸化剤及び重質油を超臨界の温度及び圧力条件下で混合し、最終的にその混合物をマイクロ波処理にかけるプロセス Active JP5739906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/643,743 US8394260B2 (en) 2009-12-21 2009-12-21 Petroleum upgrading process
US12/643,743 2009-12-21
PCT/US2010/060728 WO2011084582A1 (en) 2009-12-21 2010-12-16 Process mixing water, oxidant and heavy oil under supercritical temperature and pressure conditions and eventually submitting the mixture to microwave treating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013515141A JP2013515141A (ja) 2013-05-02
JP5739906B2 true JP5739906B2 (ja) 2015-06-24

Family

ID=43597986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012546057A Active JP5739906B2 (ja) 2009-12-21 2010-12-16 水、酸化剤及び重質油を超臨界の温度及び圧力条件下で混合し、最終的にその混合物をマイクロ波処理にかけるプロセス

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8394260B2 (ja)
EP (1) EP2516591B1 (ja)
JP (1) JP5739906B2 (ja)
KR (1) KR101692095B1 (ja)
CN (1) CN102834489B (ja)
BR (1) BR112012015123B1 (ja)
CA (1) CA2784295C (ja)
MX (1) MX357435B (ja)
WO (1) WO2011084582A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009073447A2 (en) 2007-11-28 2009-06-11 Saudi Arabian Oil Company Process for upgrading heavy and highly waxy crude oil without supply of hydrogen
US9382485B2 (en) 2010-09-14 2016-07-05 Saudi Arabian Oil Company Petroleum upgrading process
US8894846B2 (en) * 2010-12-23 2014-11-25 Stephen Lee Yarbro Using supercritical fluids to refine hydrocarbons
US8916042B2 (en) * 2012-06-19 2014-12-23 Baker Hughes Incorporated Upgrading heavy oil and bitumen with an initiator
CN103013550A (zh) * 2012-11-27 2013-04-03 西安交通大学 利用超临界水对焦油渣改质制备燃料油的系统和方法
US11440815B2 (en) 2013-02-22 2022-09-13 Anschutz Exploration Corporation Method and system for removing hydrogen sulfide from sour oil and sour water
US9708196B2 (en) 2013-02-22 2017-07-18 Anschutz Exploration Corporation Method and system for removing hydrogen sulfide from sour oil and sour water
US9364773B2 (en) 2013-02-22 2016-06-14 Anschutz Exploration Corporation Method and system for removing hydrogen sulfide from sour oil and sour water
CA2843041C (en) 2013-02-22 2017-06-13 Anschutz Exploration Corporation Method and system for removing hydrogen sulfide from sour oil and sour water
US9771527B2 (en) 2013-12-18 2017-09-26 Saudi Arabian Oil Company Production of upgraded petroleum by supercritical water
US9926497B2 (en) 2015-10-16 2018-03-27 Saudi Arabian Oil Company Method to remove metals from petroleum
US10066172B2 (en) 2015-12-15 2018-09-04 Saudi Arabian Oil Company Supercritical water upgrading process to produce paraffinic stream from heavy oil
US10011790B2 (en) 2015-12-15 2018-07-03 Saudi Arabian Oil Company Supercritical water processes for upgrading a petroleum-based composition while decreasing plugging
US10066176B2 (en) 2015-12-15 2018-09-04 Saudi Arabian Oil Company Supercritical water upgrading process to produce high grade coke
SG11201804735RA (en) 2015-12-15 2018-07-30 Saudi Arabian Oil Co Supercritical reactor systems and processes for petroleum upgrading
WO2017107157A1 (en) * 2015-12-25 2017-06-29 Cyc Machinery Inc. Method and system for processing oily mixture
JP6886480B2 (ja) 2016-07-08 2021-06-16 アプライド リサーチ アソシエーツ, インコーポレイテッド 超臨界水分離プロセス
US10106748B2 (en) 2017-01-03 2018-10-23 Saudi Arabian Oil Company Method to remove sulfur and metals from petroleum
US10577546B2 (en) 2017-01-04 2020-03-03 Saudi Arabian Oil Company Systems and processes for deasphalting oil
US10815434B2 (en) 2017-01-04 2020-10-27 Saudi Arabian Oil Company Systems and processes for power generation
US10703999B2 (en) 2017-03-14 2020-07-07 Saudi Arabian Oil Company Integrated supercritical water and steam cracking process
US10246642B2 (en) 2017-08-25 2019-04-02 Saudi Arabian Oil Company Process to produce blown asphalt
US11286434B2 (en) * 2018-02-26 2022-03-29 Saudi Arabian Oil Company Conversion process using supercritical water
US10526552B1 (en) 2018-10-12 2020-01-07 Saudi Arabian Oil Company Upgrading of heavy oil for steam cracking process
EP3931145A4 (en) * 2019-03-29 2022-12-21 The Royal Institution for the Advancement of Learning / McGill University PROCESS FOR PRODUCTION OF HYDROGEN BY METAL-WATER REACTION

Family Cites Families (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2623596A (en) 1950-05-16 1952-12-30 Atlantic Refining Co Method for producing oil by means of carbon dioxide
US4005005A (en) 1974-05-31 1977-01-25 Standard Oil Company (Indiana) Process for recovering and upgrading hydrocarbons from tar sands
US3989618A (en) 1974-05-31 1976-11-02 Standard Oil Company (Indiana) Process for upgrading a hydrocarbon fraction
US3948754A (en) 1974-05-31 1976-04-06 Standard Oil Company Process for recovering and upgrading hydrocarbons from oil shale and tar sands
US3948755A (en) 1974-05-31 1976-04-06 Standard Oil Company Process for recovering and upgrading hydrocarbons from oil shale and tar sands
US3983027A (en) 1974-07-01 1976-09-28 Standard Oil Company (Indiana) Process for recovering upgraded products from coal
US4118797A (en) 1977-10-25 1978-10-03 Energy And Minerals Research Co. Ultrasonic emulsifier and method
US4243514A (en) 1979-05-14 1981-01-06 Engelhard Minerals & Chemicals Corporation Preparation of FCC charge from residual fractions
US4543190A (en) 1980-05-08 1985-09-24 Modar, Inc. Processing methods for the oxidation of organics in supercritical water
US4448251A (en) 1981-01-08 1984-05-15 Uop Inc. In situ conversion of hydrocarbonaceous oil
US4550198A (en) 1982-11-04 1985-10-29 Georgia Tech Research Institute Purification of terephthalic acid by supercritical fluid extraction
US4446012A (en) 1982-12-17 1984-05-01 Allied Corporation Process for production of light hydrocarbons by treatment of heavy hydrocarbons with water
US4443325A (en) 1982-12-23 1984-04-17 Mobil Oil Corporation Conversion of residua to premium products via thermal treatment and coking
US4483761A (en) 1983-07-05 1984-11-20 The Standard Oil Company Upgrading heavy hydrocarbons with supercritical water and light olefins
US4684372A (en) 1983-11-02 1987-08-04 Petroleum Fermentations N.V. Combustion of viscous hydrocarbons
US4529037A (en) 1984-04-16 1985-07-16 Amoco Corporation Method of forming carbon dioxide mixtures miscible with formation crude oils
US4543177A (en) 1984-06-11 1985-09-24 Allied Corporation Production of light hydrocarbons by treatment of heavy hydrocarbons with water
US4839326A (en) 1985-04-22 1989-06-13 Exxon Research And Engineering Company Promoted molybdenum and tungsten sulfide catalysts, their preparation and use
US4818370A (en) 1986-07-23 1989-04-04 Cities Service Oil And Gas Corporation Process for converting heavy crudes, tars, and bitumens to lighter products in the presence of brine at supercritical conditions
US4753666A (en) 1986-07-24 1988-06-28 Chevron Research Company Distillative processing of CO2 and hydrocarbons for enhanced oil recovery
US4733724A (en) 1986-12-30 1988-03-29 Texaco Inc. Viscous oil recovery method
US4840725A (en) 1987-06-19 1989-06-20 The Standard Oil Company Conversion of high boiling liquid organic materials to lower boiling materials
US4813370A (en) 1988-04-21 1989-03-21 Capamaggio Scott A Bookmarker
US5110443A (en) 1989-02-14 1992-05-05 Canadian Occidental Petroleum Ltd. Converting heavy hydrocarbons into lighter hydrocarbons using ultrasonic reactor
US4951561A (en) 1989-06-06 1990-08-28 Kraft General Foods, Inc. Apparatus for fluid-solid bed processing
US5096567A (en) 1989-10-16 1992-03-17 The Standard Oil Company Heavy oil upgrading under dense fluid phase conditions utilizing emulsified feed stocks
US5851381A (en) 1990-12-07 1998-12-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Method of refining crude oil
WO1994011054A1 (en) 1992-11-09 1994-05-26 Sipin Anatole J Controlled fluid transfer system
US5496464A (en) 1993-01-04 1996-03-05 Natural Resources Canada Hydrotreating of heavy hydrocarbon oils in supercritical fluids
IT1263961B (it) 1993-02-24 1996-09-05 Eniricerche Spa Procedimento per la deasfaltazione e la demetallazione di residui petroliferi
US5316659A (en) 1993-04-02 1994-05-31 Exxon Research & Engineering Co. Upgrading of bitumen asphaltenes by hot water treatment
US5720551A (en) 1994-10-28 1998-02-24 Shechter; Tal Forming emulsions
FR2727634A1 (fr) 1994-12-06 1996-06-07 Electrolyse L Procede en milieu reducteur de transformation chimique de structures chimiques complexes dans un fluide supercritique
US5674405A (en) 1995-07-28 1997-10-07 Modar, Inc. Method for hydrothermal oxidation
US5725054A (en) 1995-08-22 1998-03-10 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural & Mechanical College Enhancement of residual oil recovery using a mixture of nitrogen or methane diluted with carbon dioxide in a single-well injection process
US5885440A (en) 1996-10-01 1999-03-23 Uop Llc Hydrocracking process with integrated effluent hydrotreating zone
US5778977A (en) 1997-01-03 1998-07-14 Marathon Oil Company Gravity concentrated carbon dioxide for process
US6268447B1 (en) 1998-12-18 2001-07-31 Univation Technologies, L.L.C. Olefin polymerization catalyst
US6016867A (en) 1998-06-24 2000-01-25 World Energy Systems, Incorporated Upgrading and recovery of heavy crude oils and natural bitumens by in situ hydrovisbreaking
DE19835479B4 (de) 1998-08-06 2007-06-06 Kjeld Andersen Verfahren zum katalytischen Entfernen von Metallverbindungen aus Schwerölen
JP2000104311A (ja) 1998-09-30 2000-04-11 Matsushita Electric Works Ltd 衛生洗浄装置
JP2000109850A (ja) 1998-10-07 2000-04-18 Mitsubishi Materials Corp 重質油の発電設備用流体燃料への転換方法及びその装置
JP3489478B2 (ja) 1999-03-31 2004-01-19 三菱マテリアル株式会社 超臨界水を用いた炭化水素資源の転換方法
JP2001192676A (ja) 2000-01-11 2001-07-17 Mitsubishi Materials Corp 炭化水素資源等の高効率転換方法
US6732796B2 (en) 2000-04-24 2004-05-11 Shell Oil Company In situ production of synthesis gas from a hydrocarbon containing formation, the synthesis gas having a selected H2 to CO ratio
FR2814967B1 (fr) 2000-10-10 2003-11-14 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif pour l'oxydation en eau supercritique de matieres
US6475396B1 (en) 2000-11-14 2002-11-05 Hydroprocessing, Llc Apparatus and method for applying an oxidant in a hydrothermal oxidation process
JP2002155286A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Mitsubishi Materials Corp 重質炭素資源の改質方法
US20020086150A1 (en) 2000-12-28 2002-07-04 Hazlebeck David A. System and method for hydrothermal reactions-two layer liner
US7081196B2 (en) 2001-05-10 2006-07-25 Mark Cullen Treatment of crude oil fractions, fossil fuels, and products thereof with sonic energy
JP3791363B2 (ja) 2001-08-07 2006-06-28 株式会社日立製作所 重質油の軽質化方法
JP3724438B2 (ja) 2002-03-08 2005-12-07 株式会社日立製作所 超臨界水による重質油の処理方法と処理装置及び重質油処理装置を備えた発電システム
JP3669340B2 (ja) 2002-03-27 2005-07-06 株式会社日立製作所 石油の精製方法と精製装置および発電プラント
JP3855816B2 (ja) * 2002-03-27 2006-12-13 株式会社日立製作所 重質油より改質された改質燃料
JP4197448B2 (ja) * 2003-04-02 2008-12-17 株式会社日立製作所 超臨界水による重質油の処理装置および重質油の処理装置を備えた発電システム
JP4142501B2 (ja) * 2003-06-03 2008-09-03 株式会社日立製作所 重油改質方法とその装置、およびガスタービン発電システム
NO20033230D0 (no) 2003-07-16 2003-07-16 Statoil Asa Fremgangsmåte for utvinning og oppgradering av olje
JP4098181B2 (ja) 2003-08-05 2008-06-11 株式会社日立製作所 重質油の処理方法及び重質油類処理システム
US7435330B2 (en) 2003-10-07 2008-10-14 Hitachi, Ltd. Heavy oil reforming method, an apparatus therefor, and gas turbine power generation system
JP4942911B2 (ja) 2003-11-28 2012-05-30 東洋エンジニアリング株式会社 水素化分解触媒、重質油を水素化分解する方法
US7144498B2 (en) 2004-01-30 2006-12-05 Kellogg Brown & Root Llc Supercritical hydrocarbon conversion process
JP4555010B2 (ja) 2004-07-15 2010-09-29 株式会社日立製作所 改質燃料焚きガスタービン及びその運転方法
US7381320B2 (en) 2004-08-30 2008-06-03 Kellogg Brown & Root Llc Heavy oil and bitumen upgrading
JP2006104311A (ja) 2004-10-05 2006-04-20 Mitsubishi Materials Corp 未利用重質油の改質方法及びその装置。
SE529006C2 (sv) 2004-11-15 2007-04-03 Chematur Eng Ab Förfarande och system för överkritisk vattenoxidation av en ström som innehåller oxiderbart material
SE528840C2 (sv) 2004-11-15 2007-02-27 Chematur Eng Ab Reaktor och förfarande för överkritisk vattenoxidation
US20070045881A1 (en) 2005-09-01 2007-03-01 Aguirre Everardo L M Air humidifier
US7947165B2 (en) 2005-09-14 2011-05-24 Yeda Research And Development Co.Ltd Method for extracting and upgrading of heavy and semi-heavy oils and bitumens
DE102006008809B4 (de) 2006-02-25 2008-04-24 Junghans Microtec Gmbh Mechanischer Raketenzünder
CN101077980A (zh) * 2006-05-26 2007-11-28 华东理工大学 超临界水改质减压渣油制备轻质油的方法
US20070289898A1 (en) 2006-06-14 2007-12-20 Conocophillips Company Supercritical Water Processing of Extra Heavy Crude in a Slurry-Phase Up-Flow Reactor System
EP1911737A1 (en) 2006-10-12 2008-04-16 Kocat Inc. Process for preparing an organic acid or its derivatives using a homogeneous MC-Type catalyst an O2/CO2 mixture
US20080099378A1 (en) 2006-10-31 2008-05-01 Chevron U.S.A. Inc. Process and reactor for upgrading heavy hydrocarbon oils
US20080099374A1 (en) 2006-10-31 2008-05-01 Chevron U.S.A. Inc. Reactor and process for upgrading heavy hydrocarbon oils
US20080099376A1 (en) 2006-10-31 2008-05-01 Chevron U.S.A. Inc. Upgrading heavy hydrocarbon oils
US20080099377A1 (en) 2006-10-31 2008-05-01 Chevron U.S.A. Inc. Process for upgrading heavy hydrocarbon oils
AU2007342471B2 (en) 2006-12-27 2012-05-31 Case Western Reserve University Situated simulation for training, education, and therapy
WO2009073447A2 (en) 2007-11-28 2009-06-11 Saudi Arabian Oil Company Process for upgrading heavy and highly waxy crude oil without supply of hydrogen
US20090166262A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-02 Chevron U.S.A. Inc. Simultaneous metal, sulfur and nitrogen removal using supercritical water

Also Published As

Publication number Publication date
US20110147266A1 (en) 2011-06-23
US8394260B2 (en) 2013-03-12
CA2784295C (en) 2016-08-09
MX357435B (es) 2018-05-31
JP2013515141A (ja) 2013-05-02
BR112012015123B1 (pt) 2018-08-28
KR20120106810A (ko) 2012-09-26
MX2012007075A (es) 2012-10-01
EP2516591A1 (en) 2012-10-31
CA2784295A1 (en) 2011-07-14
EP2516591B1 (en) 2020-04-15
KR101692095B1 (ko) 2017-01-17
CN102834489A (zh) 2012-12-19
BR112012015123A2 (pt) 2017-07-04
CN102834489B (zh) 2015-09-09
WO2011084582A1 (en) 2011-07-14
BR112012015123A8 (pt) 2018-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5739906B2 (ja) 水、酸化剤及び重質油を超臨界の温度及び圧力条件下で混合し、最終的にその混合物をマイクロ波処理にかけるプロセス
EP2240556B1 (en) Process to upgrade heavy oil by hot pressurized water and ultrasonic wave generating pre-mixer
JP6912613B2 (ja) 石油から金属を除去するシステム
KR101741871B1 (ko) 석유 스트림으로부터 황 화합물의 제거
US20090166262A1 (en) Simultaneous metal, sulfur and nitrogen removal using supercritical water
CN111788283A (zh) 使用超临界水的转化工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5739906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250