JP5739423B2 - コンタクトレンズ - Google Patents

コンタクトレンズ Download PDF

Info

Publication number
JP5739423B2
JP5739423B2 JP2012521712A JP2012521712A JP5739423B2 JP 5739423 B2 JP5739423 B2 JP 5739423B2 JP 2012521712 A JP2012521712 A JP 2012521712A JP 2012521712 A JP2012521712 A JP 2012521712A JP 5739423 B2 JP5739423 B2 JP 5739423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact lens
colorant composition
mold
lens
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012521712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013500499A (ja
JP2013500499A5 (ja
Inventor
ファンキン リチャード メン
ファンキン リチャード メン
マオ シェーン
マオ シェーン
チャポイ ローレンス
チャポイ ローレンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bausch and Lomb Inc
Original Assignee
Bausch and Lomb Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bausch and Lomb Inc filed Critical Bausch and Lomb Inc
Publication of JP2013500499A publication Critical patent/JP2013500499A/ja
Publication of JP2013500499A5 publication Critical patent/JP2013500499A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5739423B2 publication Critical patent/JP5739423B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/046Contact lenses having an iris pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00317Production of lenses with markings or patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00865Applying coatings; tinting; colouring
    • B29D11/00894Applying coatings; tinting; colouring colouring or tinting
    • B29D11/00903Applying coatings; tinting; colouring colouring or tinting on the surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

先願に対する優先権主張
本願は2009年7月24日に出願された米国仮出願第61/228,220号の利益を有する。その仮出願を参照により本明細書の一部とする。
分野
本発明は親水性コポリマー基材及びその基材の表面上の着色剤含有組成物を含むコンタクトレンズを提供する。着色剤含有組成物は顔料、2−ヒドロキシエチルメタクリレートとN−ビニルピロリンとのコポリマー及び架橋性モノマーを含む。
発明の背景
代表的な架橋性モノマーはエチレングリコールジメタクリレート又は1,4−ブタンジオールジアクリレートである。代表的な顔料は黒色酸化鉄又は褐色酸化鉄である。
着色剤含有組成物は他の成分を含んでよい。第一の例は2−ヒドロキシエチルメタクリレートなどの親水性コモノマーである。第二の例は2−ブトキシエチルアクリレートなどの疎水性コモノマーである。第三の例は乳酸エチルである。さらに、これらの組成物は、一般に、重合開始剤を含むであろう。
コンタクトレンズ基材は任意の既知の親水性コポリマーからできていてよい。好ましいコポリマーはヒラフィルコンB(hilafilcon B)であり、それは2−ヒドロキシエチルメタクリレート、N−ビニルピロリン、エチレングリコールジメタクリレート及びアリルメタクリレートを含むモノマー混合物の重合生成物である。
好ましくは、着色剤含有組成物は表面上で同心環の形状を有する。最も好ましくは、同心環は、コンタクトレンズを人間の目の上に配置したときに、その虹彩の位置に本質的に適合しており、また、外径は人間の虹彩よりも大きくてよい。
発明の要旨
本発明は
顔料、2−ヒドロキシエチルメタクリレートとN−ビニルピロリンとのコポリマー及び架橋性モノマーを含む着色剤組成物をコンタクトレンズモールドの成形表面の一部の上に堆積させ、そして、その着色剤組成物を熱又は光エネルギーに暴露することにより少なくとも部分的に硬化させること、及び、
レンズ形成性モノマー混合物をモールドに堆積させ、そしてそのレンズ形成性モノマー混合物を硬化させること、
を含み、着色剤組成物は硬化したコンタクトレンズの表面上にある、コンタクトレンズの製造方法を提供する。
好ましくは、コンタクトレンズモールドはポリオレフィンからできており、最も好ましくはポリプロピレンからできている。着色剤組成物は、コンタクトレンズモールド、好ましくは前部コンタクトレンズモールドの成形表面の一部の上に堆積される。着色剤組成物はパッドにより塗布されてよい。たとえば、着色剤組成物を、最初に、所望の着色剤パターンを有するクリシェからパッドに塗布し、その後、その着色剤組成物をパッドからコンタクトレンズ成形表面に転写する。
上述したとおり、着色剤組成物は、コンタクトレンズを人間の目の上に配置したときに、その虹彩の位置に本質的に適合する同心環形状を形成するように塗布される。
着色剤組成物は、レンズ形成性モノマー混合物をモールドに堆積する前に、少なくとも部分的に硬化される。硬化の好ましい方法は着色剤組成物を光エネルギーに暴露することによるものであり、最も好ましくはUV光に暴露することによるものである。
レンズ形成性モノマー混合物を硬化した後に、コンタクトレンズをモールドから解放し、好ましくは乾燥解放法により解放する。
着色剤組成物は、その種々の物理的特性が親水性コンタクトレンズ基材コポリマーのものに近いことが重要である。それらの特性としては、膨張係数及び含水率が挙げられる。さもなければ、硬化した着色剤組成物はコンタクトレンズ基材に十分に結合しないことがある。このことは、コンタクトレンズがモールドから乾燥解放される方法にとって、着色剤組成物及びコンタクトレンズ基材コポリマーの両方がモールド材料に対して有意に異なる付着性を有することがないようにするのに特に重要である。
しかしながら、着色剤組成物が成形表面上にプリント可能であることも重要である。ポリプロピレンは比較的に疎水性であり、親水性着色剤組成物を使用する場合に、組成物はビーズ状になる傾向がある。この問題に対する以前のアプローチはコンタクトレンズ成形表面をコロナ放電などの高エネルギー源に付すことを含んだ。しかしながら、このような処理を制御することは困難であり、そしてこのような処理では製造時間が長くなり、そして製造コストが高くなることが要求される。本発明では、コンタクトレンズモールドを、いかなるこのような高エネルギー処理にも付さないことが好ましい。むしろ、着色剤組成物は水混和性溶剤を用いることができ、それにより、着色剤組成物の表面張力はモールド材料の表面張力によりよく適合する。また、十分に高い粘度(少なくとも2000cp)を有する着色剤組成物を用いることで、組成物のより高い表面張力を相殺することができ、それにより、モールド表面上でビーズ状になることを防止する。
好ましい実施形態の詳細な説明
下記の実施例は本発明の種々の実施形態を例示する。
例1−ポリ(HEMA−コ−NVP)の合成
メカニカルスターリング、凝縮器及び窒素インレットを装備した2L3つ口丸底フラスコに、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)(344.4g、2.65モル)、N−ビニルピロリドン(NVP)(165g、1.48モル)、2−メルカプトエタノール(4.68g、0.06モル)及びシクロペンタノン(684g、720ml)を添加した。15分間Nをバブリングすることで上記の混合物をパージし、その後、Vazo64開始剤を添加した。反応物を38℃に48時間加熱し、その後、70℃に一晩加熱した。この溶液を1200mlのイソプロパノール(IPA)で希釈した。得られた溶液を、メカニカルスターラによる激しい攪拌下に6Lのジエチルエーテルに添加漏斗から滴下してゆっくりと添加した。ろ過しそして真空下(30mmHg)に70℃の炉で一晩乾燥した後に、500gの白色粉末を回収した。
反応を下記に示す。
Figure 0005739423
例2−ポリ(HEMA−コ−NVP)コポリマーを含むインク
a.黒色酸化鉄含有ペーストの形成
210gの酸化ジルコニウムセラミック媒体、210gの黒色酸化鉄及び210gの乳酸エチルを500mlセラミックジャー中に添加し、そしてペイントシェーカーによって200分間完全に混合した。ペーストは粒子サイズが5μmであった。セラミック媒体を含むこのペーストをジャーの内部に設置されたシーブに添加し、その後、ジャーをそのキャップ及び別のカウンタージャーによりシールした。その組み立て品を遠心分離し、そしてすべてのペーストはシーブをとおしてジャーの底部に堆積され、そしてすべてのセラミックビーズはシーブに残った。黒色酸化鉄の粒子サイズは5μmであった。
b.バインダー溶液の形成
53.27gのポリ(HEMA−コ−NVP)(W=20,810)及び35.51gの(−)乳酸エチルを500mlプラスチックカップに添加し、10分間完全に混合し、そして混合後に一晩放置した。60%コポリマーを含むバインダー溶液88.97gが製造された。
c.活性化溶液の形成
14.00gのHEMAを、マグネティックバーを含む30ml褐色ガラスバイアルに添加し、その後、3gのEGDMA及び3gのLucirinTPO開始剤を順次に添加した。混合物を固形分開始剤が溶解するまで(約10分間)攪拌した。20gの活性化溶液を得た。
d.インク組成物の形成
88.79gの黒色酸化鉄含有ペースト、88.79gのバインダー溶液及び19.73gの活性化溶液を500mlプラスチックカップに順次に添加し、10分間混合し、197.30gの、下記の成分を含むインク組成物を得た。
Figure 0005739423
インク組成物は、ブルックフィールドデジタル粘度計、モデルDV−II+、スピンドル:SPE−51;温度:25.4℃で測定して、下記の粘度プロファイルを有した。
Figure 0005739423
比較例3−ポリ(HEMA)インク組成物
インク組成物を下記の成分から調製した。
Figure 0005739423
a.バインダー溶液の形成
41.40gのポリ−HEMA(W=20,000)及び27.60gのシクロペンタノンを500mlプラスチックカップに添加し、10分間完全に混合し、そして混合後に一晩放置した。60%ポリ−HEMAのバインダー溶液67.57gを得た。
b.活性化溶液
13.500gのHEMAを、マグネティックバーを含む30ml褐色ガラスバイアルに添加し、0.73gのEGDMA及び0.73gのLucirinTPO開始剤を順次に添加した。混合物を固形分開始剤が溶解するまで(約10分間)攪拌した。15.00gの活性化溶液を得た。
c.インク組成物
64.63gの、例2aからの黒色酸化鉄含有ペースト、67.57gのポリ−HEMAバインダー溶液及び14.69gの活性化溶液を500mlプラスチックカップに順次に添加し、そして10分間混合した。インク組成物は、ブルックフィールドデジタル粘度計、モデルDV−II+、スピンドル:SPE−51;温度:25.4℃で測定して、下記の粘度プロファイルを有した。
Figure 0005739423
例4−ポリ(HEMA−コ−NVP)コポリマーを含むインク
Figure 0005739423
a.例2aの一般手順に従ったが、褐色酸化鉄顔料に置き換えて、顔料ペーストを得る。
b.例2bの一般手順に従い、ポリ(HEMA−コ−NVP)及び乳酸エチルを合わせてバインダー組成物を形成する。500mlプラスチックカップに添加し、10分間完全に混合し、そして混合後に一晩放置した。60%コポリマーを含むバインダー溶液88.97gが製造された。
c.例2cの一般手順に従い、2−ブトキシエチルアクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレート及びLucirinTPO開始剤を合わせて活性化溶液を得る。
d.例2dの一般手順に従い、褐色酸化鉄含有顔料、バインダー溶液及び活性化溶液を合わせてインク組成物を形成する。
実施例及び例示された実施形態は本発明の幾つかの持続解放(sustained release)実施形態を示している。しかしながら、これらの実施例は例示の目的のみであり、条件及び範囲として完全に限定することを意図していないことが理解されるべきである。本発明は種々の好ましい実施形態に関連付けて記載されてきたが、本発明の精神及び添付の特許請求の範囲から逸脱することなく、多くの変更が本記載を与えられた当業者に明らかであろう。

Claims (8)

  1. 顔料、2−ヒドロキシエチルメタクリレートとN−ビニルピロリンとのコポリマー及び架橋性モノマーを含み、ブルックフィールド粘度が少なくとも2000cpである着色剤組成物を、ポリオレフィンからできているコンタクトレンズモールドの成形表面の一部の上に堆積させること、
    前記着色剤組成物を少なくとも部分的に硬化させること、
    レンズ形成性モノマー混合物を前記モールドに堆積させ、そして該レンズ形成性モノマー混合物を硬化させること、
    を含み、前記着色剤組成物は硬化したコンタクトレンズの表面上にある、コンタクトレンズの製造方法。
  2. 前記コンタクトレンズモールドはポリプロピレンからできている、請求項1記載の方法。
  3. 前記着色剤組成物は前部コンタクトレンズモールドの成形表面の一部の上に堆積される、請求項1記載の方法。
  4. 前記レンズ形成性モノマー混合物はヒドロキシエチルメタクリレート、N−ビニルピロリン及び架橋性モノマーを含む、請求項1記載の方法。
  5. 前記着色剤組成物は同心環の形状を形成するように堆積される、請求項1記載の方法。
  6. 前記同心環は前記コンタクトレンズを人間の目の上に配置したときに、その虹彩の位置に本質的に適合している、請求項5記載の方法。
  7. 前記同心環は外径が人間の虹彩よりも大きい、請求項6記載の方法。
  8. 前記レンズ形成性モノマー混合物を硬化させた後に、前記コンタクトレンズを前記モールドから乾燥解放させることをさらに含む、請求項1記載の方法。
JP2012521712A 2009-07-24 2010-07-20 コンタクトレンズ Active JP5739423B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22822009P 2009-07-24 2009-07-24
US61/228,220 2009-07-24
PCT/US2010/042499 WO2011011344A1 (en) 2009-07-24 2010-07-20 Contact lens

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013500499A JP2013500499A (ja) 2013-01-07
JP2013500499A5 JP2013500499A5 (ja) 2013-09-05
JP5739423B2 true JP5739423B2 (ja) 2015-06-24

Family

ID=42751611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012521712A Active JP5739423B2 (ja) 2009-07-24 2010-07-20 コンタクトレンズ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8461226B2 (ja)
EP (1) EP2457122A1 (ja)
JP (1) JP5739423B2 (ja)
KR (2) KR20120041736A (ja)
CN (1) CN102597853B (ja)
BR (1) BR112012001542B1 (ja)
CA (1) CA2767058C (ja)
IN (1) IN2012DN00299A (ja)
SG (1) SG177509A1 (ja)
WO (1) WO2011011344A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8798332B2 (en) 2012-05-15 2014-08-05 Google Inc. Contact lenses
US9158133B1 (en) 2012-07-26 2015-10-13 Google Inc. Contact lens employing optical signals for power and/or communication
US8857981B2 (en) 2012-07-26 2014-10-14 Google Inc. Facilitation of contact lenses with capacitive sensors
US9298020B1 (en) 2012-07-26 2016-03-29 Verily Life Sciences Llc Input system
US9523865B2 (en) 2012-07-26 2016-12-20 Verily Life Sciences Llc Contact lenses with hybrid power sources
US8919953B1 (en) 2012-08-02 2014-12-30 Google Inc. Actuatable contact lenses
US9696564B1 (en) 2012-08-21 2017-07-04 Verily Life Sciences Llc Contact lens with metal portion and polymer layer having indentations
US9111473B1 (en) 2012-08-24 2015-08-18 Google Inc. Input system
US8820934B1 (en) 2012-09-05 2014-09-02 Google Inc. Passive surface acoustic wave communication
US20140192315A1 (en) 2012-09-07 2014-07-10 Google Inc. In-situ tear sample collection and testing using a contact lens
US9398868B1 (en) 2012-09-11 2016-07-26 Verily Life Sciences Llc Cancellation of a baseline current signal via current subtraction within a linear relaxation oscillator-based current-to-frequency converter circuit
US10010270B2 (en) 2012-09-17 2018-07-03 Verily Life Sciences Llc Sensing system
US9326710B1 (en) 2012-09-20 2016-05-03 Verily Life Sciences Llc Contact lenses having sensors with adjustable sensitivity
US8870370B1 (en) 2012-09-24 2014-10-28 Google Inc. Contact lens that facilitates antenna communication via sensor impedance modulation
US8960898B1 (en) 2012-09-24 2015-02-24 Google Inc. Contact lens that restricts incoming light to the eye
US20140088372A1 (en) 2012-09-25 2014-03-27 Google Inc. Information processing method
US8979271B2 (en) 2012-09-25 2015-03-17 Google Inc. Facilitation of temperature compensation for contact lens sensors and temperature sensing
US8989834B2 (en) 2012-09-25 2015-03-24 Google Inc. Wearable device
US9884180B1 (en) 2012-09-26 2018-02-06 Verily Life Sciences Llc Power transducer for a retinal implant using a contact lens
US8821811B2 (en) 2012-09-26 2014-09-02 Google Inc. In-vitro contact lens testing
US8960899B2 (en) 2012-09-26 2015-02-24 Google Inc. Assembling thin silicon chips on a contact lens
US8985763B1 (en) 2012-09-26 2015-03-24 Google Inc. Contact lens having an uneven embedded substrate and method of manufacture
US9063351B1 (en) 2012-09-28 2015-06-23 Google Inc. Input detection system
US8965478B2 (en) 2012-10-12 2015-02-24 Google Inc. Microelectrodes in an ophthalmic electrochemical sensor
US9176332B1 (en) 2012-10-24 2015-11-03 Google Inc. Contact lens and method of manufacture to improve sensor sensitivity
US9757056B1 (en) 2012-10-26 2017-09-12 Verily Life Sciences Llc Over-molding of sensor apparatus in eye-mountable device
US8874182B2 (en) 2013-01-15 2014-10-28 Google Inc. Encapsulated electronics
US9289954B2 (en) 2013-01-17 2016-03-22 Verily Life Sciences Llc Method of ring-shaped structure placement in an eye-mountable device
US20140209481A1 (en) 2013-01-25 2014-07-31 Google Inc. Standby Biasing Of Electrochemical Sensor To Reduce Sensor Stabilization Time During Measurement
US9636016B1 (en) 2013-01-25 2017-05-02 Verily Life Sciences Llc Eye-mountable devices and methods for accurately placing a flexible ring containing electronics in eye-mountable devices
US9161712B2 (en) 2013-03-26 2015-10-20 Google Inc. Systems and methods for encapsulating electronics in a mountable device
US9113829B2 (en) 2013-03-27 2015-08-25 Google Inc. Systems and methods for encapsulating electronics in a mountable device
US20140371560A1 (en) 2013-06-14 2014-12-18 Google Inc. Body-Mountable Devices and Methods for Embedding a Structure in a Body-Mountable Device
US9084561B2 (en) 2013-06-17 2015-07-21 Google Inc. Symmetrically arranged sensor electrodes in an ophthalmic electrochemical sensor
US9948895B1 (en) 2013-06-18 2018-04-17 Verily Life Sciences Llc Fully integrated pinhole camera for eye-mountable imaging system
US9685689B1 (en) 2013-06-27 2017-06-20 Verily Life Sciences Llc Fabrication methods for bio-compatible devices
US9028772B2 (en) 2013-06-28 2015-05-12 Google Inc. Methods for forming a channel through a polymer layer using one or more photoresist layers
US9814387B2 (en) 2013-06-28 2017-11-14 Verily Life Sciences, LLC Device identification
US9307901B1 (en) 2013-06-28 2016-04-12 Verily Life Sciences Llc Methods for leaving a channel in a polymer layer using a cross-linked polymer plug
US9492118B1 (en) 2013-06-28 2016-11-15 Life Sciences Llc Pre-treatment process for electrochemical amperometric sensor
US9572522B2 (en) 2013-12-20 2017-02-21 Verily Life Sciences Llc Tear fluid conductivity sensor
US9654674B1 (en) 2013-12-20 2017-05-16 Verily Life Sciences Llc Image sensor with a plurality of light channels
US9366570B1 (en) 2014-03-10 2016-06-14 Verily Life Sciences Llc Photodiode operable in photoconductive mode and photovoltaic mode
US9184698B1 (en) 2014-03-11 2015-11-10 Google Inc. Reference frequency from ambient light signal
US9789655B1 (en) 2014-03-14 2017-10-17 Verily Life Sciences Llc Methods for mold release of body-mountable devices including microelectronics
KR101626201B1 (ko) * 2014-05-30 2016-06-01 조선대학교산학협력단 미용 컬러 콘택트렌즈용 잉크 조성물
KR101949146B1 (ko) * 2017-10-24 2019-02-18 주식회사 인터로조 블루 계열의 식별 색상을 갖는 콘택트렌즈 및 이의 제조방법
KR102145423B1 (ko) * 2018-12-06 2020-08-18 순천향대학교 산학협력단 잉크젯을 사용한 콘택트 렌즈 제조 방법
CN110256900A (zh) * 2019-06-28 2019-09-20 甘肃天后光学科技有限公司 一种用于彩色油墨的中间体及其制备方法
US11789181B1 (en) 2022-02-03 2023-10-17 Atheneum Optical Sciences, Llc Polymeric additive manufacturing and ophthalmic lenses formed thereby
US12042981B1 (en) * 2023-02-22 2024-07-23 Atheneum Optical Sciences, Llc Multifocal polymeric lenses and methods of manufacture

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4701288A (en) * 1985-06-05 1987-10-20 Bausch & Lomb Incorporated Method of making articles of dissimilar polymer compositions
US4719657A (en) 1986-03-27 1988-01-19 Bausch & Lomb Incorporated Method of forming iris variegation patterns on contact lenses
US5120121A (en) 1988-07-21 1992-06-09 Allergan, Inc. Colored lens
US5034166A (en) * 1988-07-21 1991-07-23 Allergan, Inc. Method of molding a colored contact lens
AR247580A1 (es) * 1989-01-30 1995-01-31 Pfortner Cornealent S A C I F Procedimiento p/preparar lacas o barnices pigmentados p/colorear lentes de contacto o incoloras, las lacas incoloras o pigmentadas asi obtenidas y las lentes de contacto coloreadas con las mismas
EP0472496A3 (en) * 1990-08-20 1992-12-02 Ciba-Geigy Ag Method of producing a contact lens and contact lens produced thereby
JPH06123862A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Tokyo Keikaku:Kk ソフトコンタクトレンズ
JPH06258605A (ja) * 1993-03-05 1994-09-16 Seed:Kk 着色コンタクトレンズ及びその製造法
JP4411358B2 (ja) * 1998-02-26 2010-02-10 株式会社ワールドマンセル 色覚補正コンタクトレンズの製造方法
FR2789081B1 (fr) * 1999-01-28 2001-04-20 Essilor Int Procede de coloration de lentilles de contact hydrophiles souples
US7048375B2 (en) * 1999-11-01 2006-05-23 Praful Doshi Tinted lenses and methods of manufacture
AR029115A1 (es) * 2000-06-12 2003-06-04 Novartis Ag Colorantes para la impresion por chorros de tinta, sobre lentes de contacto
US6811259B2 (en) * 2000-06-12 2004-11-02 Novartis Ag Printing colored contact lenses
US20020196409A1 (en) 2001-06-22 2002-12-26 Bausch & Lomb Incorporated Lens with colored portion
US20030117576A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-26 Ocular Sciences, Inc. Colored contact lenses
JP2004021244A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Hisayo Ebiko カラーコンタクトレンズ及びその提供方法
US6852254B2 (en) * 2002-06-26 2005-02-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods for the production of tinted contact lenses
US7021761B2 (en) * 2002-06-28 2006-04-04 Bausch & Lomb Incorporated Lens with colored portion and coated surface
US8147728B2 (en) * 2004-04-01 2012-04-03 Novartis Ag Pad transfer printing of silicone hydrogel lenses using colored ink
CA2574143A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-02 Novartis Ag Water-based inks for hydrogel lenses
CN2864730Y (zh) * 2005-10-21 2007-01-31 周振宇 隐形太阳镜
US20070296917A1 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 Bowers Jackie W Tinted contact lenses having iris patterns with enhanced depth
US20080128930A1 (en) * 2006-12-01 2008-06-05 Yu-Chin Lai Method of Releasing Contact Lens
WO2008076736A2 (en) * 2006-12-13 2008-06-26 Novartis Ag Actinically curable silicone hydrogel copolymers and uses thereof
US20090108479A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Bausch & Lomb Incorporated Method for Making Biomedical Devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013500499A (ja) 2013-01-07
BR112012001542A2 (pt) 2016-04-19
EP2457122A1 (en) 2012-05-30
KR20180017219A (ko) 2018-02-20
IN2012DN00299A (ja) 2015-05-08
US8461226B2 (en) 2013-06-11
CN102597853B (zh) 2014-06-18
KR101912572B1 (ko) 2018-10-26
WO2011011344A1 (en) 2011-01-27
KR20120041736A (ko) 2012-05-02
BR112012001542B1 (pt) 2019-08-13
US20110063568A1 (en) 2011-03-17
CN102597853A (zh) 2012-07-18
CA2767058A1 (en) 2011-01-27
CA2767058C (en) 2015-02-17
SG177509A1 (en) 2012-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5739423B2 (ja) コンタクトレンズ
JP4387189B2 (ja) モールドトランスファーによる物品のコーティング方法
TWI551307B (zh) 醫療器材及其製造方法
JP5749729B2 (ja) アゾ色素、眼用レンズ材料、眼用レンズ材料の製造方法及び眼用レンズ
TW201716515A (zh) 著色材料、著色膜及其製備方法、眼用鏡片
JP2013500499A5 (ja)
JP2006507541A (ja) コンタクトレンズの抽出方法
WO2021147919A1 (zh) 一种医疗器件及其制造方法
JP4219485B2 (ja) 光学性含水ゲルからなる眼科用材料
CN108368363A (zh) 用于制造有色硅酮水凝胶镜片的可固化有色油墨
JP2005511289A (ja) コーティングされたコンタクトレンズ及びその製造方法
ES2407083T3 (es) Procedimiento mejorado para la preparación de polímeros teñidos
JP6466880B2 (ja) コンタクトレンズ着色用重合性組成物
CN105793022B (zh) 用于制备接触镜片的方法
TWI640558B (zh) 眼用鏡片及其製造方法
CN107213112B (zh) 一种选择识别氧氟沙星的硅基水凝胶载药体系的制备方法
JP2024537049A (ja) アントラキノン官能化重合開始剤及び眼科用レンズの製造におけるそれらの使用
JP2024537047A (ja) 眼科用レンズ及び型内変化によるそれらの製造
JP3795701B2 (ja) 着色コンタクトレンズの製造方法
CN104924508B (zh) 用于接触透镜的模具、整理方法及接触透镜的制作方法
TW201714977A (zh) 著色材料、著色膜及其製備方法、眼用鏡片
CN106674420A (zh) 着色材料、着色膜及其制备方法、眼用镜片
TW202116832A (zh) 用於製作美妝鏡片的組成物和方法
CN108299589A (zh) 着色材料、着色膜及其制备方法、眼用镜片
TW201830054A (zh) 眼用鏡片及其製備方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140808

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140808

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5739423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250