JP5737726B2 - 有機金化合物の製造方法 - Google Patents

有機金化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5737726B2
JP5737726B2 JP2013199834A JP2013199834A JP5737726B2 JP 5737726 B2 JP5737726 B2 JP 5737726B2 JP 2013199834 A JP2013199834 A JP 2013199834A JP 2013199834 A JP2013199834 A JP 2013199834A JP 5737726 B2 JP5737726 B2 JP 5737726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gold
organic
acid
reaction solution
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013199834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015067537A (ja
Inventor
龍一 入波平
龍一 入波平
正雄 岩崎
正雄 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojima Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Kojima Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Chemicals Co Ltd filed Critical Kojima Chemicals Co Ltd
Priority to JP2013199834A priority Critical patent/JP5737726B2/ja
Publication of JP2015067537A publication Critical patent/JP2015067537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5737726B2 publication Critical patent/JP5737726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

本発明は、有機金化合物の製造方法に関し、さらに詳しくは、ポリアミドフイルム、プリント配線基板、セラミックICパッケージ、ウエハ等の電子部品へ金膜導電回路形成用などの導電性ペーストに用いられる有機金化合物の製造方法に関する。
従来、基板上に膜状電極等の導電性パターンを形成するため導電性ペーストとして有機金ペーストが知られている。
このような有機金ペーストの代表的な用途としては、ファクシミリー等のプリンターヘッドとして使用されているサーマルプリンターヘッドの電極作成が挙げられる。
この出願に関連する先行技術としては、金化合物として、α―ピネン、α―ターピネオール、イソボルネオールのメルカプタン金、またはサルフィド金、アベチエン酸金、ネオデカン酸金、2−エチルヘキサン酸金、ナフテン酸金等の1種又は2種以上を用い、これにロジウム化合物、ビスマス化合物、クロム化合物、鉛化合物、ケイ素化合物、有機樹脂、有機溶媒を配合した有機金ペーストを用い、セラミック基板にスクリーン印刷した後、800〜850℃で焼成し、金薄膜を得ることが知られている(例えば、特許文献1)。
このような従来の有機金ペーストは、800℃以上の高温で焼成するため基板としてセラミックス等の高温に耐える材料しか使用することができず。耐熱性フイルムとして知られるポリアミドフイルム等の機能性樹脂を成形した基板へ適用することは不可能であった。また焼成炉として高温対応の物を使用しているためエネルギーコストがかかる問題もあった。
特開平5−144318号公報
本発明は、このような従来の有機金ペーストの高温焼成という難点を改良して450℃の中低温焼成によってもシート抵抗を有する金皮膜を形成できる有機金化合物の製造方法を提供することを目的とする。
本発明者は、上記課題を解決するため、低温で焼成することによりシート抵抗を有する金皮膜がえられる有機金化合物の製造方法について鋭意検討した結果、
水酸化金、金酸バリウム及び雷金から選ばれる少なくとも1種の金塩とメルカプトカルボン酸類とを不活性ガスの存在下に還元剤を含有する水溶液中で温度0℃〜90℃反応させ、反応終了後、反応溶液を濃縮、晶析することにより得られた有機金化合物を有機金ペーストとし、このペーストをポリアミドフイルムへスクリーン印刷し、450℃で焼成した結果、シート抵抗に優れた金成膜が得られることを知見して本発明に到達した。
すなわち、本発明は、以下の内容をその発明の要旨とするものである。
(1)水酸化金、金酸バリウム及び雷金から選ばれる少なくとも1種の金塩とメルカプトカルボン酸とを還元剤としてヒドラジン塩又は亜硫酸ナトリウムを含有する水溶液中で不活性ガスの存在下、0℃〜90℃で反応させ、反応終了後、反応溶液を濃縮、晶析することを特徴とする一般式(1)で表される有機金化合物の製造方法。
一般式(1)
(1)
(式中、nは1〜5である)
(2)メルカプトカルボン酸がメルカプト酢酸、3−メルカプトプロピオン酸及び4−メルカプトブタン酸のうちいずれか1種である請求項1記載の有機金化合物の製造方法。
本発明の有機金化合物の製造方法によって得られた一般式(1)で表される有機金化合物を有機樹脂バインダーに配合してペースト化し、これをポリイミドフイルムに印刷し、450℃の低温で焼成することにより基板との密着性が良好でシート抵抗値の低い金パターンを形成することができるのでプラスチックフイルムへの適用性に優れている。また、ポリイミドフイルムに替えセラミック基板、ガラス基板等を用いても抵抗値の低い金パターンを形成することができる効果を有するのでその工業的利用価値大である。
以下、本発明の有機金化合物の製造方法について詳細に説明する。
本発明にかかる有機金化合物の製造方法は、電子部品の電極形成などの導電性ペーストに用いられる分散性、導電皮膜形成性に優れた有機金化合物の製造方法であります。
1 有機金化合物の製造方法
本発明の有機金化合物の製造方法は、水酸化金、金酸バリウム及び雷金から選ばれる少なくとも1種の金塩と、メルカプトカルボン酸、例えば、3−メルカプトプロピオン酸、メルカプト酢酸および4−メルカプトブタン酸等とを窒素ガスおよびアルゴンガスなどの不活性ガスの存在下、還元剤を含有する水溶液中で温度0℃〜90℃で反応させる。反応終了後、不活性ガスの存在下、反応溶液を30℃以下に冷却し結晶を析出させ120℃以下で乾燥することにより有機金化合物の結晶粉末を得る。
還元剤としてはヒドラジン塩又は亜硫酸ナトリウムが使用される。
得られた有機金化合物の結晶粉末は、導電性ペーストに適した粉末とするため衝撃式、摩砕式などの粉砕方式で平均粒径0.1μm〜2μmの微末とするのが好ましい。



上記の方法でメルカプトカルボン酸が3−メルカプトプロピオン酸でそれを用いて合成して得られた結晶を成分分析した結果、理論値と略一致するAu64.9%(計算値:65.2%)、S10.4%(計算値:10.6%)であった。したがって、本発明の有機金化合物は、上記一般式(1)で表される結晶であることを確認した。
2 導電性ペーストの調製
本発明の導電性ペーストは、本発明の製造方法によって得た有機金化合物と、有機樹脂バインダー、有機溶媒を主成分とするものである。
有機樹脂バインダーとしては、従来の導電性ペーストに用いるものを使用することができる。例えば、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等のセルロース系高分子、ポリブチルメタアクリレート、ポリメチルメタアクリレート、ポリエチルメタアクリレート等のアクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリウレタン系樹脂、フエノール樹脂、アルキッド樹脂、ポリビニルブチラール等をブチルカルビトール、ブチルカルビトールアセテート、ターピネオールなどの溶媒に溶解した有機樹脂バインダーに本発明の有機金化合物を混合し、必要に応じて界面活性剤、可塑剤、分散剤等を添加し、三本ロールミルその他の混練機を用いて混練・分散してペースト化することによって得られる。
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
(1)有機金化合物の製造
塩化金酸50.0gを純水500mlに溶解し、これに5%炭酸水素ナトリウムをpH9.0になるまで、添加・攪拌する。析出した水酸化金を濾別後純水にて洗浄する。
次に、洗浄後の水酸化金を純水800mlに分散した後、窒素ガスをバブリングしながら加熱・攪拌をして液温を60℃にする。そのまま1時間放置する。
次いで、この懸濁溶液に亜硫酸ナトリウム48.2gの少量(一部)をゆっくり添加する。反応の様子を確認しながら、3−メルカプトプロピオン酸19.3gの少量(一部)をゆっくり添加する。残りの亜硫酸ナトリウムを反応の様子を確認しながら添加する。窒素ガスのバブリングはそのまま継続しながら反応溶液の温度を60〜65℃に保温して3時間熟成を行う。
更に、反応溶液へ残りの3−メルカプトプロピオン酸を徐々に添加する。3−メルカプトプロピオン酸の添加終了後、反応溶液の温度を80℃に保ち窒素ガスのバブリングをそのまま5時間継続し、再熟成を行う。その際、還流の要領で溶媒が減らない様にする。
再熟成終了後の反応溶液は、そのまま窒素ガスのバブリング及び、攪拌を継続しながら30℃以下に冷却し結晶を析出させる。次いで、結晶を濾過、エタノールで洗浄した後、80℃で乾燥する事により、21.7gの淡黄色粉末状の結晶を得た。(収率:59.2%)
(2)導電性ペーストの調製
実施例1で得た有機金化合物20重量部、有機樹脂バインダー(エチルセルロース6重量%ターピネオール溶液)20重量部、ターピネオール10重量部を予備混練した後、これを3本ロールミルにより混練して導電性ペーストを調製した。
この導電性ペーストを用いて50mm×60mm×0.1mmのポリイミドフイルム上に325メッシュのスクリーンでスクリーン印刷後、乾燥機で120℃15分間乾燥し、コンベア炉にてピーク温度450℃、ピーク焼成時間10分間、入口から出口まで60分間かけて焼成し、ポリイミドフイルム上に2mm×20mmの金薄膜パターンを設けた。
このようにして得られた金薄膜のシート抵抗値を測定した結果を表1に示す。
(1)有機金化合物の製造
塩化金酸50.0gを純水500mlに溶解し、これに10%アンモニア水をpH10.0になるまで、添加・攪拌する。析出した雷金を濾別後純水にて洗浄する。
次に、洗浄後の雷金を純水800mlに分散した後、窒素ガスをバブリングしながら加熱・攪拌をして液温を60℃にする。そのまま1時間放置する。
次いで、この懸濁溶液に亜硫酸ナトリウム48.2gの少量(一部)をゆっくり添加する。反応の様子を確認しながら、3−メルカプトプロピオン酸19.3gの少量(一部)をゆっくり添加する。残りの亜硫酸ナトリウムを反応の様子を確認しながら添加する。窒素ガスのバブリングはそのまま継続しながら反応溶液の温度を60〜65℃に保温して3時間熟成を行う。
更に、反応溶液へ残りの3−メルカプトプロピオン酸を徐々に添加する。3−メルカプトプロピオン酸の添加終了後、反応溶液の温度を80℃に保ち窒素ガスのバブリングをそのまま5時間継続し、再熟成を行う。その際、還流の要領で溶媒が減らない様にする。
再熟成終了後の反応溶液は、そのまま窒素ガスのバブリング及び、攪拌を継続しながら30℃以下に冷却し結晶を析出させる。次いで、結晶を濾過、エタノールで洗浄した後、80℃で乾燥する事により、17.3gの淡黄色粉末状の結晶を得た。(収率:47.2%)
(2)導電性ペーストの調製
実施例2で得た有機金化合物20重量部、有機樹脂バインダー(エチルセルロース6重量%ターピネオール溶液)20重量部、ターピネオール10重量部を予備混練した後、これを3本ロールミルにより混練して導電性ペーストを調製した。
この導電性ペーストを用いて50mm×60mm×0.1mmのポリイミドフイルム上に325メッシュのスクリーンでスクリーン印刷後、乾燥機で120℃15分間乾燥し、コンベア炉にてピーク温度250℃、ピーク焼成時間10分間、入口から出口まで60分間かけて焼成し、ポリイミドフイルム上に2mm×20mmの金薄膜パターンを設けた。このようにして得られた金薄膜のシート抵抗値を測定した結果を表1に示す。
(1)有機金化合物の製造
塩化金酸50.0gを純水500mlに溶解し、これに水酸化バリウム八水和物114.8gを添加・攪拌する。析出した金酸バリウムを濾別後純水にて洗浄する。
次に、洗浄後の金酸バリウムを純水800mlに分散した後、窒素ガスをバブリングしながら加熱・攪拌をして液温を60℃にする。そのまま1時間放置する。
次いで、この懸濁溶液に亜硫酸ナトリウム48.2gの少量(一部)をゆっくり添加する。反応の様子を確認しながら、メルカプト酢酸16.8gの少量(一部)をゆっくり添加する。残りの亜硫酸ナトリウムを反応の様子を確認しながら添加する。窒素ガスのバブリングはそのまま継続しながら反応溶液の温度を60〜65℃に保温して3時間熟成を行う。
更に、反応溶液へ残りのメルカプト酢酸を徐々に添加する。メルカプト酢酸の添加終了後、反応溶液の温度を80℃に保ち窒素ガスのバブリングをそのまま5時間継続し、再熟成を行う。その際、還流の要領で溶媒が減らない様にする。
再熟成終了後の反応溶液は、そのまま窒素ガスのバブリング及び、攪拌を継続しながら30℃以下に冷却し結晶を析出させる。次いで、結晶を濾過、エタノールで洗浄した後、80℃で乾燥する事により、18.2gの淡黄色粉末状の結晶を得た。(収率:52.0%)
(2)導電性ペーストの調製
実施例3で得た有機金化合物20重量部、有機樹脂バインダー(エチルセルロース6重量%ターピネオール溶液)20重量部、ターピネオール10重量部を予備混練した後、これを3本ロールミルにより混練して導電性ペーストを調製した。
この導電性ペーストを用いて50mm×60mm×0.1mmのポリイミドフイルム上に325メッシュのスクリーンでスクリーン印刷後、乾燥機で120℃15分間乾燥し、コンベア炉にてピーク温度450℃、ピーク焼成時間10分間、入口から出口まで60分間かけて焼成し、ポリイミドフイルム上に2mm×20mmの金薄膜パターンを設けた。このようにして得られた金薄膜のシート抵抗値を測定した結果を表1に示す。
(1)有機金化合物の製造
塩化金酸50.0gを純水500mlに溶解し、これに10%アンモニア水をpH10.0になるまで、添加・攪拌する。析出した雷金を濾別後純水にて洗浄する。
次に、洗浄後の雷金を純水800mlに分散した後、窒素ガスをバブリングしながら加熱・攪拌をして液温を60℃にする。そのまま1時間放置する。
次いで、この懸濁溶液に亜硫酸ナトリウム48.2gの少量(一部)をゆっくり添加する。反応の様子を確認しながら、メルカプト酢酸16.8gの少量(一部)をゆっくり添加する。残りの亜硫酸ナトリウムを反応の様子を確認しながら添加する。窒素ガスのバブリングはそのまま継続しながら反応溶液の温度を60〜65℃に保温して3時間熟成を行う。
更に、反応溶液へ残りのメルカプト酢酸を徐々に添加する。メルカプト酢酸の添加終了後、反応溶液の温度を80℃に保ち窒素ガスのバブリングをそのまま5時間継続し、再熟成を行う。その際、還流の要領で溶媒が減らない様にする。
再熟成終了後の反応溶液は、そのまま窒素ガスのバブリング及び、攪拌を継続しながら30℃以下に冷却し結晶を析出させる。次いで、結晶を濾過、エタノールで洗浄した後、80℃で乾燥する事により、14.3gの黄色粉末状の結晶を得た。(収率:40.9%)
(2)導電性ペーストの調製
実施例4で得た有機金化合物20重量部、有機樹脂バインダー(エチルセルロース6重量%ターピネオール溶液)20重量部、ターピネオール10重量部を予備混練した後、これを3本ロールミルにより混練して導電性ペーストを調製した。
この導電性ペーストを用いて50mm×60mm×0.1mmのポリイミドフイルム上に325メッシュのスクリーンでスクリーン印刷後、乾燥機で120℃15分間乾燥し、コンベア炉にてピーク温度450℃、ピーク焼成時間10分間、入口から出口まで60分間かけて焼成し、ポリイミドフイルム上に2mm×20mmの金薄膜パターンを設けた。このようにして得られた金薄膜のシート抵抗値を測定した結果を表1に示す。
(比較例)
導電性ペーストの調製
α―ピネンサルファイド金化合物20重量部、有機樹脂バインダー(エチルセルロース6重量%ターピネオール溶液)20重量部、ターピネオール10重量部を予備混練した後、これを3本ロールミルにより混練して導電性ペーストを調製した。
この導電性ペーストを用いて50mm×60mm×0.1mmのポリイミドフイルム上に325メッシュのスクリーンでスクリーン印刷後、乾燥機で120℃15分間乾燥し、コンベア炉にてピーク温度450℃、ピーク焼成時間10分間、入口から出口まで60分間かけて焼成し、ポリイミドフイルム上に2mm×20mmの金薄膜パターンを設けた。このようにして得られた金薄膜のシート抵抗値を測定した結果を表1に示す。
表1から、本発明の製造方法によって得られた有機金化合物によるペーストにより形成された薄膜は、ポリイミドフイルム上において450℃焼成を実施した場合においても緻密な皮膜となっているため導電性が極めて良好であることが確認された。
一方、比較例の有機金ペーストにより形成された膜は、450℃では焼結性がよくないため導電性が測定できなかった。
本発明の有機金属化合物は、図1に示す示差熱分析結果からも明らかなように中低温焼成においても金属Au析出が有効である。
TG−DTAの測定結果より、TG曲線から、185℃付近から分解が始まり、二段階で金属Auになっている事が確認出来る。更に、390℃付近で反応が終結しており、中低温焼成にて金属Au析出が可能である事を示している。
また、DTA曲線から、金属Auになる際、発熱反応である事が確認出来る。このことから、配位子の燃焼により金属Auが析出する熱分解機構であることがわかる。
実施例1の有機金化合物の示差熱分析データーである。

Claims (2)

  1. 水酸化金、金酸バリウム及び雷金から選ばれる少なくとも1種の金塩とメルカプトカルボン酸とを還元剤としてヒドラジン塩又は亜硫酸ナトリウムを含有する水溶液中で不活性ガスの存在下、0℃〜90℃で反応させ、反応終了後、反応溶液を濃縮、晶析することを特徴とする一般式(1)で表される有機金化合物の製造方法。
    一般式(1)
    (1)
    (式中、nは1〜5である)
  2. メルカプトカルボン酸がメルカプト酢酸、3−メルカプトプロピオン酸及び4−メルカプトブタン酸のうちいずれか1種である請求項1記載の有機金化合物の製造方法。
JP2013199834A 2013-09-26 2013-09-26 有機金化合物の製造方法 Active JP5737726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013199834A JP5737726B2 (ja) 2013-09-26 2013-09-26 有機金化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013199834A JP5737726B2 (ja) 2013-09-26 2013-09-26 有機金化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015067537A JP2015067537A (ja) 2015-04-13
JP5737726B2 true JP5737726B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=52834588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013199834A Active JP5737726B2 (ja) 2013-09-26 2013-09-26 有機金化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5737726B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112652418A (zh) * 2020-12-04 2021-04-13 湖南利德电子浆料股份有限公司 一种有机金导体浆料及其制备方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5916834B1 (ja) * 2014-12-04 2016-05-11 小島化学薬品株式会社 有機金化合物結晶の新規製造方法
JP5738467B1 (ja) * 2014-12-11 2015-06-24 小島化学薬品株式会社 金レジネートの新規製造法
JP5916835B1 (ja) * 2014-12-16 2016-05-11 小島化学薬品株式会社 金レジネートの新規製造法
CN112735631B (zh) * 2020-12-21 2022-10-21 有研工程技术研究院有限公司 一种可低温烧结于线路板基体表面的低粘度有机金浆
CN114121338B (zh) * 2021-11-29 2023-07-21 航天科工(长沙)新材料研究院有限公司 有机配体改性微米金及其制备方法和导电金浆

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4040446A1 (de) * 1990-12-18 1992-06-25 Degussa Gold(i)mercaptocarbonsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung
US5281635A (en) * 1991-05-17 1994-01-25 Johnson Matthey Public Limited Company Precious metal composition
JPH06331524A (ja) * 1993-05-24 1994-12-02 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 化学物質検出膜及びその製造方法並びに化学物質検出素子
DE4405424C2 (de) * 1994-02-21 1996-08-14 Cerdec Ag Schwefelorganische Goldverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung derselben
DE4405932C1 (de) * 1994-02-24 1995-05-04 Cerdec Ag Wäßrige Edelmetallpräparate und deren Verwendung zur Herstellung von Edelmetalldekoren
JP3566498B2 (ja) * 1997-05-14 2004-09-15 株式会社大和化成研究所 置換金めっき浴
JP2003203909A (ja) * 2001-10-24 2003-07-18 Yazaki Corp 絶縁膜の作製方法
JP5022006B2 (ja) * 2006-11-24 2012-09-12 石原産業株式会社 金属分散液の製造方法及び該金属分散液を用いて形成した電極、配線パターン、塗膜、その塗膜を形成した装飾物品
JP5685372B2 (ja) * 2009-10-27 2015-03-18 石原産業株式会社 金属インキ並びにそれを用いた金属含有膜及びその製造方法
JP5526271B1 (ja) * 2013-09-17 2014-06-18 小島化学薬品株式会社 有機金化合物、その製造方法及び導電性ペースト
JP5526272B1 (ja) * 2013-09-24 2014-06-18 小島化学薬品株式会社 有機金化合物、その製造方法及び導電性ペースト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112652418A (zh) * 2020-12-04 2021-04-13 湖南利德电子浆料股份有限公司 一种有机金导体浆料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015067537A (ja) 2015-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5737726B2 (ja) 有機金化合物の製造方法
KR100711505B1 (ko) 도전막 형성을 위한 은 페이스트
US9873662B2 (en) Metal precursor and metal precursor ink using the same
KR100709724B1 (ko) 도전막 형성을 위한 금속 페이스트
US9683123B2 (en) Silver ink
WO2018080092A1 (ko) 은 분말 및 이의 제조방법
EP2661766B1 (en) Conductive particle and method of manufacturing the same
JP2018523758A (ja) 高温焼結型導電性ペースト用銀粉末の製造方法
JP5526271B1 (ja) 有機金化合物、その製造方法及び導電性ペースト
JP3990712B1 (ja) 導電性組成物、導電性被膜の形成方法および導電性被膜
KR102085744B1 (ko) 은 입자의 제조 방법
JP5526272B1 (ja) 有機金化合物、その製造方法及び導電性ペースト
JP6567921B2 (ja) 銀被覆銅粉およびその製造方法
KR101433682B1 (ko) 은 잉크
JP5738467B1 (ja) 金レジネートの新規製造法
JP2017002364A (ja) 表面被覆金属微粒子の分散溶液、ならびにこの分散溶液の塗布および焼結する工程を含む、焼結導電体および導電接続部材の製造方法
JP2016098217A (ja) 有機金化合物の新規製造方法
JP5916835B1 (ja) 金レジネートの新規製造法
JP3645504B2 (ja) 金属粉末およびその製造方法
JP5916834B1 (ja) 有機金化合物結晶の新規製造方法
JP2016069721A (ja) 金レジネートの製造方法
JP7069311B2 (ja) 銀粉末の製造方法及び銀粉末を含む導電性ペースト
JP2018199844A (ja) 錫コート銅粉の製造方法および導電性ペーストの製造方法
JP2016074627A (ja) 金レジネートの製造方法
WO2019225340A1 (ja) 導体の製造方法、配線基板の製造方法及び導体形成用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150113

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150113

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5737726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250