JP5735963B2 - 真空ポンプ - Google Patents

真空ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP5735963B2
JP5735963B2 JP2012521388A JP2012521388A JP5735963B2 JP 5735963 B2 JP5735963 B2 JP 5735963B2 JP 2012521388 A JP2012521388 A JP 2012521388A JP 2012521388 A JP2012521388 A JP 2012521388A JP 5735963 B2 JP5735963 B2 JP 5735963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical rotor
layer
rotor
vacuum pump
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012521388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011162070A1 (ja
Inventor
樺澤 剛志
剛志 樺澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EDWARDSJAPAN LIMITED
Original Assignee
EDWARDSJAPAN LIMITED
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=45371267&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5735963(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by EDWARDSJAPAN LIMITED filed Critical EDWARDSJAPAN LIMITED
Priority to JP2012521388A priority Critical patent/JP5735963B2/ja
Publication of JPWO2011162070A1 publication Critical patent/JPWO2011162070A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5735963B2 publication Critical patent/JP5735963B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/04Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps
    • F04D19/042Turbomolecular vacuum pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/04Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/08Centrifugal pumps
    • F04D17/16Centrifugal pumps for displacing without appreciable compression
    • F04D17/168Pumps specially adapted to produce a vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/04Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps
    • F04D19/044Holweck-type pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/16Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/02Selection of particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/02Selection of particular materials
    • F04D29/023Selection of particular materials especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/10Manufacture by removing material
    • F05D2230/14Micromachining
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/10Manufacture by removing material
    • F05D2230/18Manufacturing tolerances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/90Coating; Surface treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/30Retaining components in desired mutual position
    • F05D2260/37Retaining components in desired mutual position by a press fit connection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/10Metals, alloys or intermetallic compounds
    • F05D2300/12Light metals
    • F05D2300/121Aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/40Organic materials
    • F05D2300/43Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/50Intrinsic material properties or characteristics
    • F05D2300/516Surface roughness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05D2300/603Composites; e.g. fibre-reinforced
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05D2300/603Composites; e.g. fibre-reinforced
    • F05D2300/6034Orientation of fibres, weaving, ply angle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Positive Displacement Air Blowers (AREA)

Description

本発明は真空ポンプに関するものであり、特に、半導体製造や高エネルギー物理学等に供される工業用真空装置において、中真空から高真空及び超高真空に亘る圧力範囲で利用可能な真空ポンプに関するものである。
従来、この種の真空ポンプは、吸気口と排気口とを有する筐体内に、該吸気口側からターボ分子ポンプ部と円筒形ネジ溝ポンプ部を順次配設した構造となっている。
また、前記円筒形ネジ溝ポンプ部のロータあるいはステータはアルミ合金製であり、真空ポンプの回転数の高速化は、円筒形ネジ溝ポンプ部のロータの強度で制限される。
そこで、前記真空ポンプのネジ溝ポンプ部のロータに、繊維強化プラスチック材(Fiber Reinforced Plastics、通称「FRP材」という。)を円筒形に成形してなる円筒ロータを使用し、該円筒ロータの強度アップを図るようにした構造のものも知られている。円筒ロータには、回転させたときの遠心力や熱膨張率の差により、円周方向の負荷が掛かる。その為、FRPでは通常、繊維を円周方向に配向した層を最も外側として形成する。繊維強化プラスチック材としては、アラミド繊維、ボロン繊維、炭素繊維、ガラス繊維、ポリエチレン繊維などを用いたものがある。
しかしながら、繊維強化プラスチック材(以下、FRP材)という)を円筒形に成形して円筒ロータとした場合は、FRP材を円筒形に成形した後の表面が大きく歪んでいるため、成形後に仕上げ加工を行う必要がある。ところが、この仕上げ加工では、円筒ロータの表層付近を蛇行している繊維が寸断されてしまうため、高い負荷(荷重)をかけたときに、該FRP材の繊維が部分的に剥がれてササクレや歪みを生じさせて破損するおそれがある。
そこで、従来から、その対策として、例えば特許文献1、特許文献2で知られるような、様々な手段が提案されている。
すなわち、特許文献1の真空ポンプでは、ターボ分子ポンプ部とネジ溝ポンプ部との熱膨張の差や遠心力による変形量の差を緩和させるために、FRP材の支え板を介して前記ターボ分子ポンプ部のロータと前記ネジ溝ポンプ部の円筒ロータとを接合させている。
さらに、特許文献2の真空ポンプでは、ターボ分子ポンプ部とネジ溝ポンプ部との熱膨張の差や遠心力による変形量の差を緩和させるために、FRP材における繊維の巻き付け角、及び、樹脂含有量等の成形条件や形状を工夫している。
特許第3098139号公報 特開2004−278512号公報
上述したように、従来のFRP材を円筒形に形成してなる円筒ロータにおける繊維のササクレや歪みを生じて破損する場合の対策として、前記ターボ分子ポンプ部のロータと前記ネジ溝ポンプ部の前記円筒ロータとをFRP材の支え板を介して接合するようにした特許文献1に記載される構造では、部品点数及び組立工数が増加するためにコストアップになるという問題がある。また、精度良く組立てるのが難しく、固定部との接触防止のために、固定部とのクリアランスを広げることが必要となる場合もある。その結果、排気性能が低下する問題もある。
さらに、上述した特許文献2に記載される構造、すなわちFRP材における繊維の巻き付け角、及び、樹脂含有量等の成形条件や形状を工夫している構造では、FRP材の形状が複雑になるため、生産性が悪く、コストアップになるという問題がある。
そこで、繊維強化プラスチック材を円筒形に成形した円筒ロータを使用した場合であっても、円筒ロータの表面が部分的に剥れて破損するのを防ぐために解決すべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明はこの課題を解決することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために提案されたものであり、請求項1記載の発明は、繊維強化複合材料により略円筒形に形成された円筒ロータが他材料性ロータに接合されたロータを有する真空ポンプにおいて、前記円筒ロータは、円周方向に対して45度未満に繊維を配向したフープ層を含む多層構造で形成され、少なくとも前記円筒ロータの接合部分では、前記フープ層のうち最外層となる層の繊維が寸断されないように、前記最外層の外周に保護対策がなされていることを特徴とする真空ポンプを提供する。
この構成によれば、繊維強化複合材料により略円筒形に形成された円筒ロータが他材料性ロータに接合されたロータを有する真空ポンプにおいて、前記円筒ロータは、円周方向に対して45度未満に繊維を配向したフープ層を含む多層構造で形成されている。すなわち、繊維は、円筒ロータの円周方向に対して45度未満の角度で巻かれてリング状の層を形成している。さらに、円筒ロータの接合部分においては、フープ層のうち最外層となる層の繊維が寸断されないように、最外層の外周に保護対策がなされている。
請求項2記載の発明は、前記円筒ロータにおける、少なくとも前記接合部分において、前記円筒ロータの表面の凹凸を低減させるように、前記フープ層の外側に樹脂層が設けられていることを特徴とする請求項1記載の真空ポンプを提供する。
この構成によれば、円筒ロータの接合部分において、フープ層の外側に樹脂層が設けられている。これによって、円筒ロータの表面の凹凸を低減させることができる。なお、樹脂層を平滑面の形状に形成する方法としては、円筒ロータの表面の凹部に樹脂材をスプレーして該凹部内を埋める方法、樹脂材をハケで円筒ロータの表面に塗布して該凹部内を樹脂で埋める方法、又は、注型や金型を使用して形状や寸法精度を確保する方法などを行うことができる。
請求項3記載の発明は、前記樹脂層が設けられた後、該樹脂層はその厚みの範囲内で除去加工されていることを特徴とする請求項2記載の真空ポンプを提供する。
この構成によれば、円筒ロータの表面に樹脂層が設けられた後に、樹脂層はその厚みの範囲内で除去加工されているので、円筒ロータの表面の凹凸が低減されると共に表面の仕上がり精度を向上させることができる。
請求項4記載の発明は、前記樹脂層が、樹脂を注型することによって形成されることを特徴とする請求項2又は3記載の真空ポンプを提供する。
この構成によれば、円筒ロータの接合部分においてフープ層の外側に設けられた樹脂層は、樹脂を鋳型に注入することによって形成されているので、除去加工を行わなくても寸法精度を確保できる。
請求項5記載の発明は、前記円筒ロータにおける、少なくとも前記接合部分において、前記フープ層の外側に、円周方向に対して45度以上に繊維を配向したヘリカル層が設けられていることを特徴とする請求項1記載の真空ポンプを提供する。
この構成によれば、円筒ロータにおける接合部分において、フープ層の外側には、さらに、円周方向に対して45度以上に繊維を配向したヘリカル層が設けられている。
請求項6記載の発明は、前記ヘリカル層が設けられた後、該ヘリカル層の厚みの範囲内で、そのヘリカル層に巻かれた繊維及び該繊維の周囲の樹脂が除去加工されていることを特徴とする請求項5記載の真空ポンプを提供する。
この構成によれば、円筒ロータの接合部分におけるフープ層の外側にヘリカル層が設けられた後、そのヘリカル層の厚みの範囲内で、そのヘリカル層に巻かれた繊維及び該繊維の周囲の樹脂が除去加工されている。ヘリカル層に巻かれた繊維は、円周方向に対して45度以上に配向されているため、円周方向に負荷がかかった場合にも、ヘリカル層の繊維には大きな負荷が発生することはない。従って、円筒ロータの表面が部分的に剥がれることを防止できる。
請求項7記載の発明は、前記フープ層が最外層となるように形成された前記円筒ロータにおいて、前記円筒ロータの外周の除去加工の範囲は、前記接合部分を除く部分の少なくとも一部であることを特徴とする請求項1記載の真空ポンプを提供する。
この構成によれば、フープ層が最外層となるように形成された円筒ロータにおいて、その円筒ロータの外周部分は、接合部分を除く部分の一部分のみが除去加工されている。従って、真空ポンプの商品性を損なうおそれはない。
請求項8記載の発明は、前記円筒ロータは、ネジ溝ポンプを形成し、前記接合部分が、前記ネジ溝ポンプの排気経路の上流側に設けられていることを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6又は7記載の真空ポンプを提供する。
この構成によれば、円筒ロータの接合部分はネジ溝ポンプの排気経路の上流側に設けられている。すなわち、繊維強化プラスチック材を円筒形に成形して円筒ロータを形成した場合、その表面部分が凹凸状になるため、円筒表面に対して仕上げ加工を実施しない場合は、対向する部品との間の隙間を増やす必要がある。しかしながら、本発明の真空ポンプでは、圧力が低いために隙間を拡げたときの影響が小さい排気経路の上流側に、ターボ分子ポンプ部のロータとネジ溝ポンプ部の円筒ロータの接合部分を設置している。従って、円筒ロータと対向する部品との間に大きな隙間が生じていても、排気速度及び圧縮比を著しく低下させることなく排気口より排気される。したがって、繊維強化プラスチック材を円筒形に成形してなる円筒ロータの少なくとも荷重がかかる接合部分に対して、円筒ロータの成形後に仕上げ加工を行わなくてもよい。
請求項1の発明によれば、最外層の外周に保護対策がなされたことにより、大きな負荷がかかるフープ層の繊維が寸断されなくなる為、強度の向上が期待できる。
請求項2の発明によれば、最外層のフープ層を除去加工して平滑化する代わりに、樹脂をコーティングして平滑化している為、大きな負荷のかかるフープ層の繊維が寸断されなくなる為、強度の向上が期待できる。
請求項3記載の発明によれば、円筒ロータの表面に形成された樹脂層はその厚みの範囲内で除去加工されているので、請求項2記載の発明の効果に加えて、円筒ロータの表面の凹凸が低減されると共に表面の仕上がり精度を向上させることができる。言い換えると、円筒ロータの接合部分と対応する上端部最外層に加工シロを設け、円筒ロータの成形後に、該加工シロの部分だけ仕上げ加工して所定の精度に対応することができるので、加工精度の向上を期待することができる。
請求項4記載の発明によれば、フープ層の外側に設けられた樹脂層は樹脂を鋳型に注入することによって形成されているので、請求項2の発明の効果に加えて、加工工数を増加させることなく加工精度の良い円筒ロータを形成することができる。
請求項5記載の発明によれば、円筒ロータにおける接合部分において、フープ層の外側に、円周方向に対して45度以上に繊維を配向したヘリカル層を設けているので、大きな負荷のかかるフープ層の繊維が寸断されなくなる為、強度の向上が期待できる。
請求項6記載の発明によれば、フープ層の外側に設けたヘリカル層の厚みの範囲内で、そのヘリカル層に巻かれた繊維及び該繊維の周囲の樹脂が除去加工されているので、請求項5記載の発明の効果に加えて、円筒ロータの表面の凸凹が低減されると共に、表面の仕上がり精度を向上させることが出来る。また円周方向に対して、45度以上に繊維を配向している為、円周方向に負荷がかかっても、繊維には大きな負荷は発生しない。その為、部分的に剥れることはない。
請求項7記載の発明によれば、円筒ロータの外周部分は、接合部分を除く部分の一部分のみに除去加工の範囲が限定されており、大きな負荷のかかる接合部のフープ層の繊維が切断されることがないため、強度の向上が期待できる。
請求項8記載の発明によれば、圧力が低く固定部とのクリアランスを広げた場合にも排気性能に与える影響が小さい、排気経路の上流側に接合部分を設けたことにより、接合部分の外周面の仕上がり精度が良くなくとも高い商品性を維持することが出来る。
図1は本発明の一実施例として示す真空ポンプの縦断面図である。
図2は図1に示す本発明の複合真空ポンプにおける円筒ロータの仕上げ加工の一実施例を示す説明図である。
図3は図1に示す本発明の複合真空ポンプにおける円筒ロータの仕上げ加工の他の実施例を示す説明図である。
本発明は、繊維強化プラスチック材を円筒形に成形して円筒ロータを使用した場合であっても、円筒ロータが低負荷で破損することを防止するという目的を達成するために、繊維強化複合材料により略円筒形に形成された円筒ロータが他材料性ロータに接合されたロータを有する真空ポンプにおいて、前記円筒ロータは、円周方向に対して45度未満に繊維を配向したフープ層を含む多層構造で形成され、少なくとも前記円筒ロータの接合部分では、前記フープ層のうち最外層となる層の繊維が寸断されないように、前記最外層の外周に保護対策がなされていることを特徴とする真空ポンプを提供することにより実現した。
以下、本発明の真空ポンプについて、図1乃至図3を参照しながら好適な実施例を説明する。図1は本発明に係る真空ポンプの縦断面図である。
図1において、真空ポンプ10は、吸気口11と排気口12とを有する筐体13を備えている。該筐体13内には、上部にターボ分子ポンプ部14と、その下方に円筒形のネジ溝ポンプ部15が設けられているとともに、該ターボ分子ポンプ部14内と該ネジ溝ポンプ部15内を通って前記吸気口11と前記排気口12を連通してなる排気経路24が形成されている。
前記排気通路24は、より具体的には、前記ターボ分子ポンプ部14の後述する相対向しているロータ17の外周面と前記筐体13の内周面との間の隙間、及び前記ネジ溝ポンプ部15の後述する円筒ロータ21の外周面とステータ23の内周面との間の隙間を相互に連通させるとともに、前記ターボ分子ポンプ部14側の隙間上端側を前記吸気口11に連通させ、かつ、前記ネジ溝ポンプ部15側の隙間下端側を前記排気口12に連通して形成されている。
前記ターボ分子ポンプ部14は、回転軸16に固設されたアルミ合金製のロータ17の外周面に突設された多数の動翼18,18…と、前記筐体13の内周面に突設された多数の静翼19,19…との組み合わせからなる。
前記ネジ溝ポンプ部15は、前記ターボ分子ポンプ部14におけるロータ17の下端部の外周面に突設された鍔状円環部20の外周、すなわち接合部20aに例えば接着剤等を用いて圧入固着された円筒ロータ21と、該円筒ロータ21の外周と小隙間を有して対向し、該小隙間と共に前記排気経路24の一部を形成してなるネジ溝22が設置されたステータ23とからなる。該ネジ溝22は、下方へ行くに従って深さが浅くなるようにして形成されている。また、該ステータ23は、前記筐体13の内面に固定されている。そして、前記ネジ溝22の下端は前記排気経路24の最下流側において前記排気口12に連通され、前記ターボ分子ポンプ部14の前記ロータ17と前記ネジ溝ポンプ部15の前記円筒ロータ21の接合部20aは、前記排気経路24の上流側に設置されている。
また、前記回転軸16の中間部には、モータ筐体25内に設けられたインダクションモータ等の高周波モータ26のロータ26aが固定されている。該回転軸16は、磁気軸受で支承され、上部及び下部に保護軸受27,27が設けられている。
前記円筒ロータ21は、FRP材を円筒形に形成してなり、円周方向と軸方向の両方に力が分担するように円周方向に繊維を配向させたフープ層、円周方向に対して45度以上に繊維を配向したヘリカル層などを組合せた複合層としている。
なお、前記ターボ分子ポンプ部14の前記ロータ17と前記ネジ溝ポンプ部15における前記円筒ロータ21とが接合部20aと対応する上端部の箇所、すなわち、前記円筒形ロータ21の上端部最外層部分は、樹脂材をスプレーし、表面の凹部内を樹脂材で埋めて平滑化されている。
次に、図1に示す真空ポンプの動作について説明する。前記高周波モータ26の駆動によって前記吸気口11から流入した気体は、分子流あるいはそれに近い中間流状態にあり、その気体分子は前記ターボ分子ポンプ部14の回転する前記動翼18,18…と前記筐体13から突設した前記静翼19,19・‥との作用より、下方向に運動量が与えられ、該動翼18,18…の高速回転に伴って下流側へ気体が圧縮移動する。
また、圧縮移動された気体は、前記ネジ溝ポンプ部15において、回転する前記円筒ロータ21と、小間隙を有して形成された前記ステータ23に沿って下流に行くにしたがって深さが浅くなる前記ネジ溝22とに導かれるようにして、粘性流状態まで圧縮されながら前記排気通路24内を流れ、前記排気口12から排出される。
このとき、前記円筒ロータ21が、FRP材を円筒形に成形して形成された場合は、所定の仕上げ加工を実施しないと該円筒ロータ21の表面が凹凸状態であるため、対向する前記ステータ23との隙間を増やす必要がある。ところが、本実施例の真空ポンプ10では、前記ターボ分子ポンプ部14の前記ロータ17と前記ネジ溝ポンプ部15の円筒ロータ21との接合部20aを、隙間を拡げたときの影響が小さい排気口12側に対して圧力の低い排気経路24の上流側に設置している。従って、円筒ロータ21と対向するステータ23との間に大きな隙間が生じても、排気速度及び圧縮比を著しく低下させることなく排気口12より排気されることになる。
したがって、本実施例の真空ポンプ10では、FRP材を円筒形に成形してなる円筒ロータ21の少なくとも荷重がかかる前記接合部20aの部分は、前記円筒ロータ21の成形後に仕上げ加工を行わなくても済むことになる。従って、従来、仕上げ加工をすることによって、円筒ロータ21の表層付近を蛇行している繊維が寸断され、高い負荷(荷重)をかけたときに、FRP材の繊維構造が部分的に剥がれてササクレや歪みを生じて破損するおそれのある問題を解決することができる。また、真空ポンプの製造工程が簡単になるので、製造コストのコストダウンを計ることが可能になる。
また、前記円筒ロータ21の少なくとも前記接合部20aと対応する上端部最外層に前記加工シロ28を設け、前記円筒ロータ21の成形後に該加工シロ28の部分だけ、その加工シロ28の最外層の厚みの範囲内で仕上げ加工を行って所定の精度に対応することができるので、排気速度及び圧縮比の低下をさらに小さくすることが期待できる。
図2は、図1に示す本発明の複合真空ポンプにおける円筒ロータの仕上げ加工の一実施例を示す説明図である。円筒ロータ21の成形後に、該円筒ロータ21の全体を仕上げ加工する場合は、最外層の厚みの範囲内において、図2に示すように、例えば最外層の一部21aを切削することができる。
図3は、図1に示す本発明の真空ポンプにおける円筒ロータの仕上げ加工の他の実施例を示す説明図である。円筒ロータ21の成形後に、該円筒ロータ21の全体を仕上げ加工する場合は、最外層の厚みの範囲内において、図3に示すように、例えば最外層の凹み部分29に樹脂材30をコーティングするようにして仕上げ加工を施してもよい。
すなわち、本発明の真空ポンプでは、FRPからなる円筒ロータ21の外周の接合部20aを仕上げ加工しない場合と仕上げ加工をする場合の2通りの方法を実現している。前者における円筒ロータ21の外周の接合部20aを仕上げ加工しない場合は、一般的には、FRPの表面が凹凸状になるため、円筒ロータ21(FRP)の外周と対向する部品(すなわち、ロータ17の鍔状円環部20)との間の隙間(クリアランス)を大きくする必要がある。ところが、本発明の実施形態では、接合部20aを排気経路24の上流側に配置することによって、仕上げ加工をしないでFRPの表面の凹凸が大きくても使用できるようにしている。すなわち、排気経路24の上流側の圧力が低いところでは、対向する部品との間のクリアランスを大きくとっても影響力が小さいためである。
また、後者におけるFRPからなる円筒ロータ21の外周の接合部20aを仕上げ加工する場合は、接合部20aの最外層に加工シロを設け、仕上げ加工は最外層の加工シロの範囲内で実施する。このとき、加工シロは、樹脂材をコーティングするか、FRPを半円状の金型などで挟んで樹脂材を注入するか、又はFRPの巻付角45度以下でヘリカル状に繊維を巻きつけるなどの方法によって仕上げ加工を実施する。
ここで、排気経路24の上流側に接合部20aを持って行かない場合には、繊維強化プラスチック材(FRP)の仕上げ加工が必要な理由について説明する。円筒ロータ21としてFRPが使用されているネジ溝ポンプ部15の排気性能は、回転翼(動翼18)とネジ溝ポンプ部15の筐体13とのクリアランスの影響が非常に大きい。従って、可能な限りそのクリアランスを小さくする必要がある。
一方、FRPは繊維を巻き付けて成形するため、巻き付けムラによって表面が凹凸状になっている。また、繊維を巻き付けるときのテンションのかかり具合によって、繊維の巻数密度が変わるため、仕上がり寸法のばらつきも大きくなる。そこで、円筒ロータ21の表面を仕上げ加工しないとクリアランスが小さくすることができない。すなわち、FRPの外周を仕上げ加工してFRPの表面の凹凸を可能な限り小さくする必要がある。
次に、FRPに大きな荷重がかかる理由について説明する。円筒ロータ21は磁気軸受による非接触支持のため回転翼(動翼18)の放熱がよくない。そのため、内側に圧入されているアルミ合金が熱膨張することによってFRPを押し広げる。これによって、FRPに大きな荷重がかかる。
また、解決したい不具合の特殊性として、FRPは表面の凸凹に沿って波を打った状態で巻き付けられている。そのため、仕上げ加工を行うと波を打った部分の山のところで繊維が分断される。また、アルミ合金の熱膨張によってFRPが押し広げられたときも分断された繊維には荷重がかからないために円筒ロータ21にはせん断力が発生する。このとき、繊維をつなぐ樹脂材料の強度限界を超えると樹脂に亀裂が発生してササクレが生じる。一般用途の場合はササクレが生じても問題はないが、高速回転体の場合には、ササクレ部分に生じる遠心力によって樹脂に発生する亀裂の進展が加速し、繊維全体が剥離する不具合が発生する。そこで、本実施形態では荷重がかかる円周方向の繊維が寸断されないように保護対策を行うことによってこれらの不具合を解消している。
ここで、FRPの表面処理方法についてさらに詳しく説明する。前述したように、FRPの表面処理については、仕上げ加工を行わない場合と、スプレーやハケ塗りや注型などによって樹脂層を表面に設ける場合とがある。後者におけるFRPの表面に樹脂層を設ける場合は、その樹脂層の厚みの範囲内で仕上げ加工を行う。また、金型を用いて表面に樹脂層を形成する場合は、形状や寸法精度などが確保されているので、さらなる仕上げ加工を行う必要はない。
さらに、FRPの他の表面処理方法として、円筒ロータ21の軸方向の±45度以内にヘリカル状に繊維を巻き付けた層をFRPの表面に設けることもできる。この場合、円筒ロータ21の軸方向の±45度以内に繊維を巻くと、熱膨張などによって圧入部が押し広げられたときに発生するせん断力を小さくすることができる。この場合も、繊維を巻き付けた層の厚みの範囲内で仕上げ加工を行う。さらに、FRPの圧入部を排気径路24の上流側に設置する。このような圧力が低いところでは、固定部とのクリアランスを広げたときのときの影響を小さくすることができる。
以上を要約すると、FRPによって略円筒形に形成された円筒ロータ21が、他材料の鍔状円環部20の接合部20aに接合されたロータ17を有すると共に、円筒ロータ21がネジ溝ポンプ15を形成した真空ポンプにおいて、円筒ロータ21は、円周方向に対して45度未満に繊維を配向したフープ層を含む多層構造で形成されていると共に、円筒ロータ21の接合部20aではフープ層のうち最外層となる層の繊維が寸断されないように、最外層の外周に保護対策がなされている。
このとき、少なくとも、円筒ロータ21が接合部20aに接合される部分においては、円筒ロータ21の表面の凹凸を低減させるように、フープ層の外側に樹脂層が設けられている。さらに、樹脂層が設けられた後、その樹脂層はその厚みの範囲内で除去加工されている。尚、樹脂層は、予め、樹脂を注型することによって形成することもできる。
また、FRPの円筒ロータ21が接合部20aに接合された部分においては、フープ層の外側に、円周方向に対して45度以上に繊維を配向したヘリカル層が設けることも出来る。さらに、ヘリカル層が設けられた後、ヘリカル層の厚みの範囲内においてそのヘリカル層に巻かれた繊維及び繊維の周囲の樹脂が除去加工されてもよい。
あるいは、フープ層が最外層となるように形成された円筒ロータ21の外周の除去加工の範囲を、接合部20aを除く部分の少なくとも一部としてもよい。また、接合部20aをネジ溝ポンプ15の排気経路24の上流側に設ければ、円筒ロータ21の外周の仕上げ加工を行わなくてもよい。
以上、本発明の具体的な実施例を説明したが、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、本発明の精神を逸脱しない限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該改変されたものに及ぶことは当然である。
以上説明したように、本発明は、ネジ溝ポンプのみに適用されるものではなく、円筒ロータを備えた真空ポンプ(例えば、ゲーテポンプ等)に適用することもできる。また、本発明は真空ポンプ以外の、FRP材で円筒形に成形してなる円筒ロータを使用する各種の装置にも応用することができる。
10 真空ポンプ
11 吸気口
12 排気口
13 筐体
14 ターボ分子ポンプ部
15 ネジ溝ポンプ部
16 回転軸
17 ロータ
18 動翼
19 静翼
20 鍔状円環部
20a 接合部
21 円筒ロータ
21a 最外層の一部
22 ネジ溝
23 ステータ
24 排気通路
25 モータ筐体
26 高周波モータ
26a ロータ
27 保護軸受
28 加工シロ
29 最外部の窪み部分
30 樹脂材

Claims (8)

  1. 繊維強化複合材料により略円筒形に形成された円筒ロータが他材料性ロータに接合されたロータを有する真空ポンプにおいて、
    前記円筒ロータは、円周方向に対して45度未満に繊維を配向したフープ層を含む多層構造で形成され、
    少なくとも前記円筒ロータの接合部分では、前記フープ層のうち最外層となる層の繊維が寸断されないように、前記最外層の外周に保護対策がなされていることを特徴とする真空ポンプ。
  2. 前記円筒ロータにおける、少なくとも前記接合部分において、
    前記円筒ロータの表面の凹凸を低減させるように、前記フープ層の外側に樹脂層が設けられていることを特徴とする請求項1記載の真空ポンプ。
  3. 前記樹脂層が設けられた後、該樹脂層はその厚みの範囲内で除去加工されていることを特徴とする請求項2記載の真空ポンプ。
  4. 前記樹脂層は、樹脂を注型することによって形成されることを特徴とする請求項2又は3記載の真空ポンプ。
  5. 前記円筒ロータにおける、少なくとも前記接合部分において、
    前記フープ層の外側に、円周方向に対して45度以上に繊維を配向したヘリカル層が設けられていることを特徴とする請求項1記載の真空ポンプ。
  6. 前記ヘリカル層が設けられた後、該ヘリカル層の厚みの範囲内で、そのヘリカル層に巻かれた繊維及び該繊維の周囲の樹脂が除去加工されていることを特徴とする請求項5記載の真空ポンプ。
  7. 前記フープ層が最外層となるように形成された前記円筒ロータにおいて、
    前記円筒ロータの外周の除去加工の範囲は、前記接合部分を除く部分の少なくとも一部であることを特徴とする請求項1記載の真空ポンプ。
  8. 前記円筒ロータは、ネジ溝ポンプを形成し、
    前記接合部分は、前記ネジ溝ポンプの排気経路の上流側に設けられていることを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6又は7記載の真空ポンプ。
JP2012521388A 2010-06-24 2011-05-20 真空ポンプ Active JP5735963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012521388A JP5735963B2 (ja) 2010-06-24 2011-05-20 真空ポンプ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010144233 2010-06-24
JP2010144233 2010-06-24
PCT/JP2011/062148 WO2011162070A1 (ja) 2010-06-24 2011-05-20 真空ポンプ
JP2012521388A JP5735963B2 (ja) 2010-06-24 2011-05-20 真空ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011162070A1 JPWO2011162070A1 (ja) 2013-08-19
JP5735963B2 true JP5735963B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=45371267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012521388A Active JP5735963B2 (ja) 2010-06-24 2011-05-20 真空ポンプ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9759221B2 (ja)
EP (1) EP2587069B1 (ja)
JP (1) JP5735963B2 (ja)
KR (1) KR101823703B1 (ja)
CN (1) CN102725535B (ja)
WO (1) WO2011162070A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0106410D0 (en) 2001-03-15 2001-05-02 Ucb Sa Labels
TWI586893B (zh) * 2011-11-30 2017-06-11 Edwards Japan Ltd Vacuum pump
JP2014031734A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Edwards Kk 真空ポンプ用部品および真空ポンプ
JP6119251B2 (ja) * 2013-01-10 2017-04-26 株式会社島津製作所 ターボ分子ポンプ
JP6193648B2 (ja) * 2013-07-02 2017-09-06 エドワーズ株式会社 真空ポンプ用部品および真空ポンプ
JP6608283B2 (ja) * 2013-09-30 2019-11-20 エドワーズ株式会社 ネジ溝ポンプ機構、該ネジ溝ポンプ機構を用いた真空ポンプ、並びに前記ネジ溝ポンプ機構に用いられるロータ、外周側ステータ及び内周側ステー
WO2016198260A1 (de) * 2015-06-08 2016-12-15 Leybold Gmbh Vakuumpumpen-rotor
JP7289627B2 (ja) * 2018-10-31 2023-06-12 エドワーズ株式会社 真空ポンプ、保護網及び接触部品
CN114352553B (zh) * 2021-12-31 2024-01-09 北京中科科仪股份有限公司 一种旋涡机构及复合分子泵

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203721A (ja) * 1986-03-03 1987-09-08 Inoue Japax Res Inc タ−ボポンプ
JP3098139B2 (ja) * 1993-06-17 2000-10-16 株式会社大阪真空機器製作所 複合分子ポンプ
JP2004278512A (ja) * 2002-10-11 2004-10-07 Alcatel 複合材を用いたスカート(compositeskirt)を有するターボ/ドラッグポンプ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000205182A (ja) * 1999-01-12 2000-07-25 Shimadzu Corp 真空ポンプ
JP2000337289A (ja) * 1999-05-24 2000-12-05 Seiko Seiki Co Ltd ねじ溝式真空ポンプ、複合真空ポンプ、及び真空ポンプシステム
DE202004010821U1 (de) * 2003-07-23 2004-12-23 The Boc Group Plc, Windlesham Vakuumpumpenbauteil
JP2010144233A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Seiko Epson Corp 真空処理装置の脱ガス処理装置および真空処理装置
CN102762870B (zh) * 2010-09-06 2016-06-29 埃地沃兹日本有限公司 涡轮分子泵

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203721A (ja) * 1986-03-03 1987-09-08 Inoue Japax Res Inc タ−ボポンプ
JP3098139B2 (ja) * 1993-06-17 2000-10-16 株式会社大阪真空機器製作所 複合分子ポンプ
JP2004278512A (ja) * 2002-10-11 2004-10-07 Alcatel 複合材を用いたスカート(compositeskirt)を有するターボ/ドラッグポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
CN102725535B (zh) 2016-05-11
US20130115094A1 (en) 2013-05-09
EP2587069A1 (en) 2013-05-01
KR101823703B1 (ko) 2018-03-14
EP2587069B1 (en) 2020-03-25
EP2587069A4 (en) 2017-10-18
CN102725535A (zh) 2012-10-10
WO2011162070A1 (ja) 2011-12-29
JPWO2011162070A1 (ja) 2013-08-19
KR20130093463A (ko) 2013-08-22
US9759221B2 (en) 2017-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5735963B2 (ja) 真空ポンプ
US8251650B2 (en) Compressor housing
JP5575392B2 (ja) ターボ機械要素の製造方法およびその方法で得られる装置
JP5767636B2 (ja) 真空ポンプ
US9347460B2 (en) Rotary machine
KR101935646B1 (ko) 축류 터빈 및 과급기
US9664055B2 (en) Impeller and rotary machine provided with the same
RU2014149547A (ru) Композитный кольцевой кожух компрессора для турбомашины
JP6288516B2 (ja) インペラ、及び回転機械
JP5984839B2 (ja) 真空ポンプ
US20210140443A1 (en) Frp impeller for vehicle supercharger
US9919392B2 (en) Method for manufacturing turbine rotor blade
US9879685B2 (en) Rotary machine, blade wheel used in rotary machine, and blade wheel manufacturing method
US9759233B2 (en) Stator member and vacuum pump
JP6594602B2 (ja) ロータ、真空ポンプ、及び、真空ポンプの組立方法
JP2011163239A (ja) 過給機用コンプレッサハウジング
WO2013125649A1 (ja) 圧縮機
US20130302136A1 (en) Non-axisymmetric rim cavity features to improve sealing efficiencies
US20140227087A1 (en) Blade outer air seal surface
JP2014029129A (ja) 真空ポンプ
US11208897B2 (en) Heat dissipation fan
US9982683B2 (en) Bushing seal for use in a pump
JP5769866B2 (ja) 圧縮機
JP2015206346A (ja) 真空ポンプ
JP2006274999A (ja) ターボ分子ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5735963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250