JP5735852B2 - 臨床検査装置の管理方法、臨床検査システム、及びメンテナンス用管理装置 - Google Patents

臨床検査装置の管理方法、臨床検査システム、及びメンテナンス用管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5735852B2
JP5735852B2 JP2011102819A JP2011102819A JP5735852B2 JP 5735852 B2 JP5735852 B2 JP 5735852B2 JP 2011102819 A JP2011102819 A JP 2011102819A JP 2011102819 A JP2011102819 A JP 2011102819A JP 5735852 B2 JP5735852 B2 JP 5735852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
clinical
unit
time
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011102819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012233798A (ja
Inventor
裕亮 菅
裕亮 菅
直樹 進藤
直樹 進藤
淳匡 曽根
淳匡 曽根
博之 小山
博之 小山
俊輔 有吉
俊輔 有吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP2011102819A priority Critical patent/JP5735852B2/ja
Priority to CN201410206548.1A priority patent/CN104063578B/zh
Priority to CN201210123629.6A priority patent/CN102768270B/zh
Priority to CN201410207251.7A priority patent/CN103954746B/zh
Priority to US13/459,848 priority patent/US9280642B2/en
Priority to EP12166126.8A priority patent/EP2520933B1/en
Publication of JP2012233798A publication Critical patent/JP2012233798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5735852B2 publication Critical patent/JP5735852B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/40ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for data related to laboratory analysis, e.g. patient specimen analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00613Quality control
    • G01N35/00623Quality control of instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00871Communications between instruments or with remote terminals
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0267Fault communication, e.g. human machine interface [HMI]
    • G05B23/0272Presentation of monitored results, e.g. selection of status reports to be displayed; Filtering information to the user
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16ZINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G16Z99/00Subject matter not provided for in other main groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/24Pc safety
    • G05B2219/24001Maintenance, repair
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2657Blood, urine analyzer

Description

本発明は、臨床検査装置の管理方法、診療検査システム、及びメンテナンス用管理装置に関するものである。
血液分析装置などの臨床検査装置に不具合が生じると、正確な分析結果を得ることができなくなり、臨床検査装置が設置されている検査機関等では、業務に支障が生じる。そこで、臨床検査装置に不具合が生じるよりも前に装置の保守・点検や部品の交換を行えるようにする試みが提案されている。
特許文献1には、臨床検査装置の異常の前触れを検知する監視システムが開示されている。この監視システムでは、ホストコンピュータが異常の前触れの条件(予知条件)を予め記憶しており、ホストコンピュータは、監視対象装置である臨床検査装置から定期的に状態データを取得する。状態データとしては、臨床検査装置内部のランプの光量や、シリンジポンプの使用回数などがある。ホストコンピュータは、予め記憶されている予知条件と、受信した状態データとを比較し、状態データが予知条件と合致した場合は異常が発生する可能性が高いことを出力する。
国際公開第02/066933号
臨床検査装置を適切に保守点検するためには、ユニットがどのような経過で劣化したかを知ることが有用である。例えば、長期間の耐用によって徐々にユニットが劣化した場合には、ユニットの一部を修理することで劣化を解消できる可能性がある。一方、短期間のうちに急激にユニットが劣化した場合には異常が疑われるため、ユニットの一部を修理するだけでは足らず、ユニットを交換しなければならない可能性がある。
しかしながら、特許文献1の技術では、ユニットがどのような経過で劣化したかを知ることはできなかった。
本発明は、かかる観点からなされたものであり、臨床検査装置におけるユニットの劣化の傾向を知ることができるようにすることを目的とする。
本発明は、臨床検体の分析を実行するための所定の機能を有するユニットを備える臨床検査装置を管理する管理方法であって、ユニットの劣化に応じて値が変化する劣化パラメータを、該ユニットから複数の時点において取得する取得工程と、取得した劣化パラメータ及び/又は劣化パラメータを解析して得られる解析情報を蓄積する蓄積工程と、表示要求に応じて、蓄積されている複数時点における劣化パラメータ及び/又は複数時点における劣化パラメータに基づく解析情報を抽出し、抽出した劣化パラメータ及び/又は複数の解析情報を時系列で表示する表示工程と、を含む臨床検査装置の管理方法である。
上記本発明によれば、ユニットの劣化パラメータを時系列に表示することができる。したがって、時系列で表示されたパラメータから、ユニットの劣化の傾向を知ることができる。例えば、ユニットが急激に劣化しているか、あるいは緩やかに劣化しているかの傾向を知ることができる。そして、その傾向からユニットがいつまで使用に耐えるかを推測することができ、ユニットの修理交換時期を適切に把握すること可能になる。
前記劣化パラメータは、前記ユニットが起動されてから、前記ユニットが所定の状態に至るまでの時間を含む。
前記表示工程は、抽出した複数の劣化パラメータ及び/又は複数の解析情報の経時変化を示すグラフを表示する工程を含む。
所定期間内の複数時点で取得した複数の劣化パラメータを統計解析することにより、前記解析情報を取得する統計処理工程をさらに備える。
前記統計処理工程は、所定の第1期間内に得られた複数の劣化パラメータを統計処理して第1解析情報を取得する第1統計処理工程と、前記第1期間より長い第2期間内に得られた複数の劣化パラメータ及び/又は複数の解析情報を統計処理して第2解析情報を取得する第2統計処理工程と、を備え、表示工程は、第1及び第2解析情報を、同時に又は選択的に表示する工程を含む。
前記第1統計処理は、1日のうちに得られた複数の劣化パラメータの平均値を取得する工程を含み、前記第2統計処理は、連続する複数日における平均値の移動平均値を取得する工程を含む。
前記第1解析情報が、閾値を超えているか否かを判断する工程を備え、第1解析情報が閾値を超えていると判断した場合に、通知を実行する通知工程を備える。
前記第2解析情報が、複数回連続して閾値を超えているか否かを判断する工程を備え、第2解析情報が複数回連続して閾値を超えていると判断した場合に、通知を実行する通知工程を備える。
前記ユニットは、空圧源を含み、前記劣化パラメータは、前記空圧源が起動されてから、規定圧に至るまでの時間である。
前記ユニットは、加温部を含み、前記劣化パラメータは、前記加温部が対象物の温度を所定温度上昇させるのに要する時間である。
また、本発明は、記憶部及び表示処理部を具備するメンテナンス用管理装置と、前記メンテナンス用管理装置とネットワークを介して接続された臨床検査装置と、を備え、前記臨床検査装置は、臨床検体の分析を実行するための所定の機能を有するユニットと、前記ユニットの劣化に応じて値が変化するパラメータを前記メンテナンス用管理装置に送信する送信部と、を具備し、前記送信部は、所定の送信タイミング毎に前記パラメータを送信し、前記記憶部は、前記送信部により送信された前記パラメータ及び/又は前記パラメータを解析して得られる解析情報を、該パラメータを送信した臨床検査装置の前記識別情報と関連付けて蓄積し、前記表示処理部は、前記メンテナンス用管理装置とネットワークを介して接続された端末装置からの表示要求に応じて、前記識別情報によって特定される臨床検査装置の劣化パラメータ及び/又は解析情報を時系列で表示する処理を行うことを特徴とする臨床検査システムでもある。
また、本発明は、臨床検体の分析を実行するための所定の機能を有するユニットを具備する臨床検査装置に、ネットワークを介して接続されたメンテナンス用管理装置であって、前記臨床検査装置から所定の送信タイミング毎に送信された、前記ユニットの劣化に応じて値が変化するパラメータを受信する受信部と、前記臨床検査装置により送信された前記パラメータ及び/又は該パラメータを解析して得られる解析情報を、該パラメータを送信した臨床検査装置の識別情報と関連付けて蓄積する記憶部と、前記識別情報によって特定される臨床検査装置の前記ユニットの前記パラメータ及び/又は前記解析情報を時系列で表示する処理を行う表示処理部と、を備えることを特徴とするメンテナンス用管理装置でもある。
本発明によれば、臨床検査装置において劣化の可能性があるユニットの修理交換の時期を適切に把握できる。
臨床検査システムの構成図である。 メンテナンス用管理装置の処理を示すフローチャートである。 圧力データ受信処理を示すフローチャートである。 圧力生データベースを示す図である。 (a)は、圧力解析データベースを示す図であり、(b)(c)は解析データの表示例である。 温度データ受信処理を示すフローチャートである。 温調生データベースを示す図である。 (a)は、温調解析データベースを示す図であり、(b)は解析データの表示例である。 閾値超過チェック処理を示すフローチャートである。 顧客管理システムにおけるデータ受信処理を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照しつつ、本発明に係る臨床検査システムの実施の形態を詳細に説明する。
[1.全体構成]
図1に示すように、臨床検査システム1は、臨床検査装置2と、臨床検査装置2に対してネットワーク3を介して接続されたメンテナンス用管理装置4と、を備えている。
[2.臨床検査装置]
臨床検査装置2は、患者から採取された臨床検体としての血液検体を測定し、測定して得られたデータを分析して、分析結果を生成/出力するための血液分析装置である。より詳細には、この臨床検査装置2は、血液検体に含まれる赤血球、白血球、血小板等の血球成分を計数する血球計数装置である。
臨床検査装置2は、血液検体の分析を行うため、血液検体の分析に関連した複数のユニットを備えている。臨床検査装置2が備えるユニットとしては、血液検体の測定を行う測定ユニット2a、測定ユニット2aが備える空圧機器を動作させるための空圧源ユニット2b、血液検体と混合される試薬を加温する加温ユニット2c、その他、様々なものがある。
測定ユニット2aは、血液検体と試薬とを混合して測定試料を調製する試料調製部と、調製された測定試料に電圧を印加して測定試料の電気特性を測定する電気式測定部と、レーザダイオードによって測定試料に光を照射して測定試料の光学特性を測定する光学式測定部を備えている。測定試料は、測定が終了したのち廃液チャンバに貯留される。廃液チャンバは、一定量の廃液が貯留されると廃液を装置外部に排出する。
空圧源ユニット2bは、圧縮空気を吐出するコンプレッサ21と、コンプレッサ21から吐出された空気の圧力を所望の圧力に調整するためのレギュレータ22と、を備えている。レギュレータ22の出力側(測定ユニット2a側)の空気流路には、圧力センサ23が設けられている。レギュレータ22から出力された空気は、血液検体や試薬等の液体を装置内部で移動させるための陽圧または陰圧として用いられる。
加温ユニット2cは、試薬を保持するための容器24と、その容器24を加温することで、加温対象物である試薬を所望の温度にまで加温するヒータ25と、を備えている。ヒータ25の近傍には、試薬の温度を測定するための第1温度センサ26が設けられている。また、臨床検査装置2の内部であって、ヒータ25から十分に離れた位置には、環境温度(臨床検査装置2内の雰囲気温度)を測定するための第2温度センサ27が設けられている。
圧力センサ23、第1温度センサ26、及び第2温度センサ27は、それぞれ処理部28と接続されている。処理部28には、各センサ23,26,27の測定結果が与えられる。
処理部28は、所定の測定タイミング毎に、各センサ23,26,27の測定値を取得する。処理部28は、取得した測定値に基づいて、各ユニット2b,2cの劣化パラメータ(ユニットの劣化に応じて値が変化するパラメータ)を生成する。
処理部28は、空圧源ユニット2bの劣化パラメータとして、空圧源ユニット2bが起動してから、レギュレータ22の出力が所定の状態(規定圧)になるまでの時間(規定圧到達時間)を求める。なお、所定の圧力は、測定ユニット2aの動作のために必要とされる圧力である。つまり、臨床検査装置2が分析対象物である血液を測定可能となるには、レギュレータ22の出力が規定圧に到達する必要がある。
コンプレッサ21が起動すると、コンプレッサ21からレギュレータ22へ圧縮空気が供給され、レギュレータ22の出力が徐々に増加し、規定圧に達する。しかし、コンプレッサ21が劣化すると、空気の流量が低下するため、起動してから規定圧に到達するまでの時間が長くなる。このような劣化は、コンプレッサ21が完全に故障する前において発生し、時間の経過によって徐々に大きくなり、規定圧到達時間が徐々に増大していく。
規定圧到達時間は、コンプレッサ21が起動してから圧力センサ23の出力が規定圧に到達するまでの時間として、処理部28によって求められる。この規定圧到達時間は、空圧源ユニット2bのコンプレッサ21の劣化に応じて値が変化(増加)する劣化パラメータである。なお、コンプレッサ21の起動は、次のようにして行われる。臨床検査装置2には、図示しない電源ボタンが設けられており、電源ボタンがユーザによって押下されると臨床検査装置2の電源がオンされる。電源がオンされると、これに伴ってコンプレッサ21が起動し、圧縮空気の吐出が開始する。したがって、コンプレッサ21が起動した時刻とは、臨床検査装置2の電源がオンされた時刻である。
そして、送信部29は、処理部28が得た規定圧到達時間を、規定圧到達時間の測定毎に、ネットワークを介して、メンテナンス用管理装置4へ送信する。
送信部29は、劣化パラメータである規定圧到達時間を送信する場合、臨床検査装置2の識別情報(装置ID)及び/又は機種コードと関連付けて送信する。
さらに、処理部28は、加温ユニット2cの劣化パラメータとして、加温ユニット2c(ヒータ25)が起動(通電開始)してから、加温対象物である試薬が所定の温度(例えば、41℃)になるまでの時間(温調時間)を求める。分析対象物である血液と試薬を、人体の温度と同じ温度で反応させるため、試薬は、体内温度程度まで加温されている必要がある。つまり、臨床検査装置2が分析対象物である血液を測定可能となるには、試薬が、所定の温度に到達する必要がある。
ヒータ25は、通電が開始されると温度が上昇していくが、ヒータ25の性能が劣化すると、加温効率が下がり、温度が上昇しにくくなり、所定の温度に至るまでの時間が長くなる。このような劣化は、ヒータ25が完全に故障する前に発生し、時間の経過によって徐々に大きくなり、所定の温度に至るまでの時間が長くなる。
所定の温度に至るまでの時間は、処理部28が、ヒータ25が起動してから、第1温度センサ26から所定の温度を示す出力が得られるまでの時間を温調時間として求める。
ただし、温調時間は、環境温度(臨床検査装置2内の雰囲気温度)の高低に依存するため、劣化状況を正確に把握するには、環境温度が必要である。
そこで、処理部28は、温調時間の測定時における環境温度を、第2温度センサ27から取得する。この温調時間及び環境温度が、加温ユニット2cのヒータ25の劣化に応じて値が変化(増加)する劣化パラメータである。
処理部28は、ヒータ25が起動される毎に、温調時間及び環境温度を測定する。
そして、送信部29は、処理部28が得た温調時間及び環境温度を、温調時間及び環境温度の測定毎に、ネットワークを介して、メンテナンス用管理装置4へ送信する。
送信部29は、劣化パラメータである温調時間及び環境温度を送信する場合、臨床検査装置2の識別情報(装置ID)及び機種コードと関連付けて送信する。
[3.メンテナンス用管理装置]
図1に示すように、メンテナンス用管理装置4は、臨床検査装置2から送信された情報を受信する受信部41と、情報を保存するデータベース(記憶部)42、データベース42に保存されている情報(劣化パラメータ等)の解析を行う解析部43と、情報の表示のための処理を行うWWWサーバ(表示処理部)44と、を備えている。
データベース42は、圧力生データベース42a、圧力解析データベース42b、温調生データベース42c、温調解析データベース42dを備えている。
圧力生データベース42a及び温調生データベース42cには、管理装置4によって管理される複数の臨床検査装置2から送信されてきた情報(劣化パラメータ等)が、順次、追加的に蓄積される。
つまり、これらのデータベース42a,42cには、複数の臨床検査装置2から送信されてきた過去の情報が蓄積されている。
WWWサーバ44は、端末装置からの表示要求に応じて、データベース42からデータを抽出し、抽出されたデータから表示用画面を生成して端末装置に送信する。
なお、メンテナンス用管理装置(以下、「管理装置」という)4の各処理機能は、コンピュータプログラムがコンピュータによって実行されることによって発揮されるものである。コンピュータプログラムは、管理装置4を構成するコンピュータの図示しない記憶装置(記憶媒体)に保存されている。
図2は、管理装置4によって実行される処理の手順を示している。
管理装置4は、劣化パラメータである圧力データ(規定圧到達時間)を受信すると(ステップS1)、当該圧力データの受信処理を行う(ステップS2)。
また、管理装置4は、劣化パラメータである温調データ(温調時間)及び環境温度を受信すると(ステップS2)、当該温調データ及び環境温度の受信処理を行う。
また、管理装置4は、管理装置4に対してネットワーク3を介して接続された端末装置(図示省略)から、表示要求を受けると(ステップS5)、データベース42に保存されている情報の表示処理を行う(ステップS6)。
さらに、管理装置4は、所定時刻(例えば、AM6:00)になると(ステップS7)、データベース42の情報が閾値を超過していないか否かを確認する閾値超過チェック処理を行う(ステップS8)。
図3に示すように、圧力データ受信処理(ステップS2)では、受信部41は、劣化パラメータである圧力データ(規定圧到達時間)の生データを、送信元の臨床検査装置2の識別情報等とともに受信すると、その生データを圧力生データベース42aに格納する(ステップS2−1)。
図4は、圧力生データベース42aにおける生データテーブル構造を示している。この圧力生データベース42aには、管理装置4によって管理される複数の臨床検査装置2から送信されてきた圧力生データ(規定圧到達時間)が蓄積される。なお、圧力生データベース42aには、複数の臨床検査装置から送信されてきたデータが順次、追加的に蓄積される。
図4に示す生データテーブル構造は、受付番号、受付日、受付時刻、機種コード、装置ID、及び規定圧到達時間の項目を有する。
生データテーブル構造における受付番号は、管理装置4で受け付けた情報それぞれ区別するための識別子であり、受信部41によって割り当てられる。受付日及び受付時刻は、それぞれ、管理装置4が圧力生データを受信した日及び時刻である。受付日時を特定する情報(受付日及び受付時刻)を圧力生データに関連付けて保存することで、保存された情報を時系列データとして取り扱うことが可能となる。なお、管理装置4が受信した受付日時を特定する情報に代えて、臨床検査装置2が圧力生データを取得した日時、又は臨床検査装置の送信部29が情報を送信した時刻であってもよい。
生データテーブル構造における機種コード及び装置ID(識別情報)は、臨床検査装置2から、圧力生データとともに、送信されたものである。装置ID(識別情報)を圧力生データに関連付けて保存することで、データベース42aに保存されている複数の臨床検査装置2のデータの中から、特定の臨床検査装置2のデータだけを抽出して解析又は表示することができる。
生データテーブル構造における規定圧到達時間は、臨床検査装置2から送信されたものである。
圧力生データ(規定圧到達時間)が圧力生データベース42aに格納されると(ステップS2−1)、解析部43は、当該圧力生データ(規定圧到達時間)に基づいて、第1の解析データとして日差変動データを作成する(ステップS2−2)。
また、解析部43は、当該圧力生データ(規定圧到達時間)に基づいて、第2の解析データとして移動平均データを作成する(ステップS2−3)。
作成された第1及び第2の解析データは、圧力解析データベース42bに格納される(ステップS2−4)。
図5(a)は、特定の臨床検査装置(装置ID:470842)の規定圧到達時間に関する解析データ(日差変動データ及び移動平均データ)のデータテーブル構造を示している。なお、このような解析データは、解析部43によって、複数の臨床検査装置ごとに作成される。つまり、圧力解析データベース42bでは、臨床検査装置2ごとに解析データが保存されている。
図5(a)のデータテーブル構造において、横軸の項目は、日(受付日)を示している。縦軸の項目のうち「1st」、「2nd」、「3rd」には、当該日において1回目、2回目、3回目に受信した圧力生データがそれぞれ格納される。縦軸の項目のうち「Avr.」には、当該日における1又は複数の圧力生データの平均値(日内平均)が格納され、日差変動データとなる。縦軸の項目のうち「M.Avr.」には、過去5日の移動平均データ(単純移動平均データ)が格納される。
なお、図5(a)においてデータの無い空欄箇所は、管理装置4において、データの受信がなかったことを意味し、斜線部分は、異常値であるため、平均及び移動平均の算出に用いられなかった値を示す(図8(a)についても同様)。
受信部が受信した圧力データ(規定圧到達時間)の生データは、圧力生データベース42aに格納される(ステップS2−1)ほか、圧力解析データベース42bにおいて、当該生データに関連つけられた識別情報(装置ID)によって特定される臨床検査装置用の圧力解析データベースの「1st」、「2nd」、「3rd」のいずれかに登録される。
なお、当該日の最初の生データは、「1st」に登録され、2番目の生データは、「2nd」に登録され、3番目の生データは、「3rd」に登録される。
解析部43は、日差変動データの作成処理(ステップS2−2)として、当該日の1又は複数の圧力生データ(規定圧到達時間)に基づいて、当該日の平均値(加重平均値)を算出する。
また、解析部43は、移動平均データの作成処理(ステップS2−3)として、当該日を含む前5日分の平均値から、移動平均データを作成する。
ステップS2−2で作成された平均値は、識別情報(装置ID)によって特定される臨床検査装置用の圧力解析データベース42bの「Avr.」に登録される。ステップS2−3で作成された移動平均値は、識別情報(装置ID)によって特定される臨床検査装置用の圧力解析データベース42bの「M.Avr.」に登録される。
なお、図5(a)において、空欄はデータの受信がなかったことを示している。斜線箇所は、異常データであり、日差変動データや移動平均データ作成には用いられない(図8(a)においても同様)。異常データは、予め設定されている下限閾値を下回ったデータである。臨床検査装置は、1日に複数回起動されることがあるが、再起動の場合には、シャットダウンから次の起動までの時間が短い。この場合、コンプレッサ21の圧力が下がりきらないうちに次の起動が行われることになり、異常に短い規定圧到達時間が取得されることがある。このような異常データが統計に用いられることがないよう、管理装置4は、統計処理の対象から、自動的にこのような異常データを除外して統計処理を行う。
図6に示すように、温調データ受信処理(ステップS4)では、受信部41は、劣化パラメータである温調データ(温調時間)の生データを、送信元の臨床検査装置2の識別情報等とともに受信すると、その生データを温調生データベース42cに格納する(ステップS4−1)。
図7は、温調生データベース42cにおける生データテーブル構造を示している。この温調生データベース42cには、管理装置4によって管理される複数の臨床検査装置2から送信されてきた温調生データ(温調時間)が蓄積される。なお、温調生データベース42cには、複数の臨床検査装置から送信されてきたデータが順次、追加的に蓄積される。
図7に示す生データテーブル構造において、受付番号、受付日、受付時刻、機種コード、装置IDの項目は、図4と同様である。
図7では、環境温度と温調時間の項目が設けられている。これらの環境温度と温調時間は、臨床検査装置2から送信されたものである。
温調生データが温調生データベース42cに格納されると(ステップS4−1)、解析部43は、温調時間と環境温度とから、加温対象物を1°上昇させるために要した時間を求める(ステップS4−2)。当該時間は、温調時間を、「温調温度(41℃)−環境温度」で除することで得られる。
さらに、解析部43は、ステップS4−2で求めた時間に基づいて、解析データとして日差変動データを作成する(ステップS4−2)。
作成された解析データは、温調解析データベース42dに格納される(ステップS4−3)。
図8(a)は、特定の臨床検査装置(装置ID:567891)の温調データに関する解析データ(日差変動データ)のデータテーブル構造を示している。なお、このような解析データは、解析部43によって、複数の臨床検査装置ごとに作成される。つまり、温調解析データベース42dでは、臨床検査装置2ごとに解析データが保存されている。
図8(a)のデータテーブル構造において、横軸の項目は、日(受付日)を示している。縦軸の項目のうち「1st」、「2nd」は、それぞれ、当該日において1回目に受信した「温調生データ及び環境温度」、2回目に受信した「温調生データ及び環境温度」を格納するためのものである。
また、「1st」、「2nd」それぞれにおける「Time」は温調温度の生データであり、「Temp」は環境温度である。
縦軸の項目のうち「Avr.」には、当該日における1又は複数の温調生データの平均値(日内平均)が格納される。
受信部が受信した温調データ及び環境温度の生データは、温調生データベース42cに格納される(ステップS4−1)ほか、温調解析データベース42dにおいて、当該生データに関連つけられた識別情報(装置ID)によって特定される臨床検査装置用の温調解析データベースの「1st」、「2nd」のいずれかに登録される。
なお、当該日の最初の生データは、「1st」に登録され、2番目の生データは、「2nd」に登録される。
解析部43は、日差変動データの作成処理(ステップS4−3)として、ステップS4−2で求めた時間に基づいて、当該日の平均値(加重平均値)を算出する。ステップS4−3で作成された平均値は、識別情報(装置ID)によって特定される臨床検査装置用の温調解析データベース42dの「Avr.」に登録される。
管理装置4のWWWサーバ44は、ネットワーク3を介して接続された端末装置から、特定の臨床検査装置のユニット状態情報の表示要求(ステップS5)を受けると、表示処理(ステップS6)として、図5(a)(b)(c)及び/又は図8(a)(b)に示すグラフを端末装置に表示させる。なお、表示は、管理装置4が有する表示装置で行われても良い。
管理装置4が受け付ける表示要求には、ユニット状態情報を表示したい臨床検査装置の識別情報(装置ID)が含まれる。さらに、表示要求には、ユニットの種類(空圧源ユニット、加温ユニット)を示す情報が含まれる。
管理装置4の表示処理部44は、表示要求を受信すると、表示要求によって指定されているユニットの種類が空圧源ユニットであれば、表示要求に含まれる識別情報に基づいて、圧力解析データベース42bを検索し、識別情報によって特定される臨床検査装置における日差平均データAvr.及び移動平均データMAvr.を抽出する。表示処理部44は、表示要求によって指定されているユニットの種類が加温ユニットであれば、表示要求に含まれる識別情報に基づいて、温調解析データベース42dを検索し、識別情報によって特定される臨床検査装置における日差平均データAvr.を抽出する。
表示処理部44は、抽出したデータを時系列に沿ってプロットすることによりグラフを生成し、表示要求を送信した端末装置に送信する。
図5(b)(c)は、識別情報(装置ID)=470842の空圧源ユニット2bのユニット状態情報を時系列のグラフで表示したものである。図5(b)は、圧力解析データベース42bの「Avr.」に蓄積された日差変動データを縦軸の値としてグラフ表示したものであり、図5(c)は、同データベース42bの「M.Avr.」に蓄積された移動平均データを縦軸の値としてグラフ表示したものである。
図8(b)は、識別情報(装置ID)=567891の加温ユニット2cのユニット状態情報を時系列のグラフで表示したものである。図8(b)は、温調解析データベース42dの「Avr.」に蓄積された日差変動データを縦軸の値としてグラフ表示したものである。
図5(b)(c)及び図8(b)のグラフでは、解析データベース42b,42dにおいて、解析データの存在しない日を省略した時系列データとして表示される。
また、図5(b)(c)及び図8(b)のグラフでは、各日の解析データが、所定の閾値を超えている場合には、×印で強調表示される。図5(c)の例では、閾値として9000(mSec)が設定されており、9000mSecを超えるプロットが強調表示されている。図8(b)の例では、閾値として30Secが設定されており、30Secを超えるプロットが強調表示されている。なお、閾値の超過のチェック(ステップS8)については、後述する。
本実施形態では、図5(a)(b)(c)に示すように、空圧源ユニット2bの過去のユニット状態情報(規定圧到達時間)が時系列で表示されるため、臨床検査装置を管理する管理者や臨床検査装置を保守点検するサービスマンは、最近の空圧源ユニット2bの劣化の傾向を視覚的に把握できる。また、図8(a)(b)に示すように、加温ユニット2cの過去のユニット状態情報(加温効率)が時系列で表示されるため、管理者又はサービスマンは、最近の加温ユニット2cの劣化の傾向を視覚的に把握できる。管理者又はサービスマンは、値が徐々に上昇するといった劣化傾向を視覚的に把握でき、故障に至る前の劣化状況を把握できる。したがって、管理者又はサービスマンは、劣化傾向に基づいて、ユニットの一部を修理したり調整することで解消できる劣化であるか、ユニットを交換しなければ解消できない劣化であるのかを推測することができる。そして、管理者又はサービスマンは、ユニットの劣化を解消すべく、部品交換の計画や、臨床検査装置2が設置されている施設を訪問して行う点検の計画などを立てることができる。これにより、臨床検査装置2が実際に故障することを未然に防止でき、ダウンタイムを軽減することが可能となる。
また、表示処理においては、データベース42a,42cに蓄積されている生データ(パラメータ)を表示してもよいが、生データ(パラメータ)に基づいて生成された解析データ(平均、移動平均)を表示することで、ノイズ的な変動を除去して、比較的長期間のパラメータ変動を示すことができる。
また、日差変動データ(第1情報)では、日毎の突発的な異常を把握するのに適しており、移動平均データ(第2情報)では、比較的長期間におけるデータ変動の傾向を把握するのに適している。このように、表示処理において、生データ(パラメータ)を複数の異なる方法で処理(統計処理)した結果を表示することで、管理者又はサービスマンが、ユニットのユニット状態情報を把握し易くなる。
管理装置4の解析部43は、所定時刻(例えば、AM6:00)になると、閾値超過チェック(ステップS8)として、図9に示す処理を行う。閾値超過チェックでは、まず、前日の解析データを解析データベース42b,42dから抽出する(ステップS8−1)。
まず、解析部43は、解析データのうち、前日の日差変動データについて、所定の閾値Aを超えているか否かをチェックする(ステップS8−2)。日差変動データが、閾値Aを超えていれば、日差平均に異常が生じている旨の通知を行う(ステップS8−3)。
続いて、解析部43は、前日の移動平均データが、所定の閾値Bを超えているか否かをチェックする(ステップS8−4)。移動平均データが閾値Bを超えていれば、さらに、閾値Bを超える移動平均データが5日連続して出たか否かを判断する(ステップS8−5)。ステップS8−5において、閾値Bを超える移動平均データが5日連続して出たと判断された場合、移動平均に異常が生じている旨の通知を行う(ステップS8−4)。
ステップS8−3,S8−6の通知は、管理装置4が、顧客管理システム5に対して、メールを送信することによって行われる。当該メールには、臨床検査装置が設置されている施設名、当該臨床検査装置のサービス担当者、装置ID、機種名、異常が検出されたユニット名、異常種別(日差平均異常又は移動平均異常)などが含まれる。
顧客管理システム5では、図10に示すように、管理装置4からのメールを受信すると(ステップS10−1)、受信したデータを、顧客管理システム5のデータベースに登録する(ステップS10−2)。メール受信によって得られた新規データは、顧客管理システム5のモニター画面に追加表示される(ステップS10−3)。これにより、顧客管理システム5の担当者は、異常が通知された臨床検査装置のサービス担当者に連絡をとることができる。連絡を受けたサービス担当者は、端末装置から、メンテナンス用管理装置4(のWWWサーバ44)にアクセスして、図5(b)(c)又は図8(b)のデータを閲覧し、必要に応じて施設を訪問し、修理・改修を行うことができる。
なお、サービス担当者は、異常通知がなくても、随時、メンテナンス用管理装置4にアクセスできる。
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。
上記実施形態では、臨床検査装置として血液分析装置を例示したが、これに限られない。例えば、臨床検体として血漿又は血清を分析する凝固時間測定装置、免疫分析装置、生化学分析装置であってもよいし、臨床検体として尿を分析する尿分析装置等であってもよい。
上記実施形態では、空圧源ユニット2bの特にコンプレッサ21の劣化に伴って変化するパラメータとして、規定圧到達時間を用いた例を示したが、これに限られない。例えば、空圧源ユニット2bの劣化パラメータとして、測定ユニット2aの測定中における、レギュレータ22の出力の変動幅(圧力変動幅)を用いてもよい。
空圧源ユニット2bのレギュレータ22が劣化すると、測定動作中の圧力変動幅が大きくなる。このような劣化は、レギュレータ22が完全に故障する前に前に発生し、時間の経過によって徐々に大きくなり、圧力変動幅が徐々に増大していく。そこで、圧力変動幅を用いることによっても、空圧源ユニット2bの劣化状態を監視することができる。
臨床検査装置2の処理部28には、圧力センサ23からの圧力値が常時入力されている。処理部28は、空圧源ユニット2bが起動してレギュレータ22からの出力が規定圧になってから圧力値の監視を開始する。具体的には、処理部28は、規定圧到達後に圧力センサ23から入力された圧力値のうち、規定圧を基準として最も高い又は低い圧力値と、規定圧との差を圧力変動幅として記憶しておく。そして、臨床検査装置2がシャットダウンするとき、処理部28は、記憶されている圧力変動幅を送信部29から管理装置4に送信する。その後の管理装置4によるデータ処理は、上記実施形態の規定圧到達時間のデータ処理と同様である。
このように構成すれば、コンプレッサ21の異常の傾向だけでなく、レギュレータ22の異常の傾向をも監視することができる。
圧力データとして圧力変動幅を用いる形態は、規定圧到達時間を用いる形態と併用する構成であってもよい。二つのパラメータを併用することにより、空圧源ユニット2bの異常をより多面的に監視することができる。
ユニットの劣化に応じて変化するパラメータとしては、他にも、廃液チャンバからの廃液時間、測定ユニットにおけるレーザダイオードの発光量、測定ユニットにおける測定データの異常検知フラグの発生頻度などであってもよい。廃液ユニットの廃液チューブは、徐々につまりが発生し、つまりが発生すると廃液時間が次第に長くなる。また、レーザダイオードは劣化すると発光量が減少する。また、測定ユニットの流体系部品が汚れると、測定データが異常値となり、異常検知フラグが発生する頻度が上昇する。
上記実施形態では、臨床検査装置と管理装置とをネットワークで接続したシステムに本発明を適用した例を示したが、これに限られず、スタンドアロンタイプの臨床検査装置に本発明を適用してもよい。具体的には、臨床検査装置2が管理装置4のデータベース42に相当する構成を備えており、ユーザが臨床検査装置2に対して表示要求を行うと、臨床検査装置2がデータベース42を参照して、ユニット状態情報を経時的に表示する構成であってもよい。
上記実施形態では、臨床検査装置2が、劣化パラメータを取得する毎に管理装置4に送信する例を示したが、送信のタイミングはこれに限られない。例えば、臨床検査装置2が劣化パラメータを記憶しておき、所定時刻になると記憶しておいた劣化パラメータを一括して管理装置4に送信する形態であってもよい。あるいは、管理装置4が表示要求を受け付けたときに、管理装置4が臨床検査装置2にデータ要求を送信し、データ要求に応じて臨床検査装置2が劣化パラメータを送信する形態であってもよい。
1 臨床検査システム
2 臨床検査装置
2a 測定ユニット
2b 空圧源ユニット
2c 加温ユニット
3 ネットワーク
4 メンテナンス用管理装置
5 顧客管理システム
21 コンプレッサ
22 レギュレータ
23 圧力センサ
24 容器
25 ヒータ
26 第1温度センサ
27 第2温度センサ
28 処理部
29 送信部
41 受信部
42 データベース
42a 圧力生データベース
42b 圧力解析データベース
42c 温調生データベース
42d 温調解析データベース
43 解析部
44 表示処理部(WWWサーバ)

Claims (9)

  1. 臨床検体を含む液体を空気によって移動させるための空圧源ユニットを備える臨床検査装置を管理する管理方法であって、
    前記空圧源ユニットが起動されてから前記空圧源ユニットの出力が規定圧に至るまでの規定圧到達時間を取得する取得工程と、
    取得した規定圧到達時間及び/又は規定圧到達時間を解析して得られる解析情報を蓄積する蓄積工程と、
    表示要求に応じて、蓄積されている規定圧到達時間及び/又は規定圧到達時間の解析情報を抽出し、抽出した規定圧到達時間及び/又は規定圧到達時間の解析情報を日毎にプロットした経時変化を示すグラフを表示する表示工程と、
    を含む臨床検査装置の管理方法。
  2. 前記表示要求は、前記空圧源ユニットを示す情報を含む、請求項1に記載の臨床検査装置の管理方法。
  3. 前記蓄積工程は、前記解析情報を蓄積し、
    前記解析情報は、1日のうちに得られた複数の規定圧到達時間の平均値及び/又は連続する複数日における平均値の移動平均値である、請求項1又は2に記載の臨床検査装置の管理方法。
  4. 所定期間内の複数時点で取得した複数の規定圧到達時間を統計解析することにより、前記平均値及び前記移動平均値を取得する統計処理工程をさらに備える、請求項に記載の臨床検査装置の管理方法。
  5. 記表示工程は、前記平均値及び前記移動平均値を、同時に又は選択的に表示する工程を含む、請求項4又は5に記載の臨床検査装置の管理方法。
  6. 前記解析情報は、前記平均値を含み、
    前記平均値が、閾値を超えているか否かを判断する工程を備え、
    前記平均値が閾値を超えていると判断した場合に、通知を実行する通知工程を備える、請求項3〜5のいずれか一項に記載の臨床検査装置の管理方法。
  7. 前記解析情報は、前記移動平均値を含み、
    前記移動平均値が、複数回連続して閾値を超えているか否かを判断する工程を備え、
    前記移動平均値が複数回連続して閾値を超えていると判断した場合に、通知を実行する通知工程を備える、請求項のいずれか一項に記載の臨床検査装置の管理方法。
  8. 記憶部及び表示処理部を具備するメンテナンス用管理装置と、
    前記メンテナンス用管理装置とネットワークを介して接続された臨床検査装置と、
    を備え、
    前記臨床検査装置は、
    臨床検体を含む液体を空気によって移動させるための空圧源ユニットと、
    前記空圧源ユニットが起動されてから前記空圧源ユニットの出力が規定圧に至るまでの規定圧到達時間を前記メンテナンス用管理装置に送信する送信部と、
    を具備し、
    前記記憶部は、前記送信部により送信された前記規定圧到達時間及び/又は前記規定圧到達時間を解析して得られる解析情報を蓄積し、
    前記表示処理部は、表示要求に応じて、蓄積されている規定圧到達時間及び/又は規定圧到達時間の解析情報を抽出し、抽出した規定圧到達時間及び/又は規定圧到達時間の解析情報を日毎にプロットした経時変化を示すグラフを表示する処理を行う、
    ことを特徴とする臨床検査システム。
  9. 臨床検体を含む液体を空気によって移動させるための空圧源ユニットを具備する臨床検査装置に、ネットワークを介して接続されたメンテナンス用管理装置であって、
    前記臨床検査装置から、前記空圧源ユニットが起動されてから前記空圧源ユニットの出力が規定圧に至るまでの規定圧到達時間を受信する受信部と、
    前記臨床検査装置により送信された前記規定圧到達時間及び/又は規定圧到達時間を解析して得られる解析情報を蓄積する記憶部と、
    表示要求に応じて、蓄積されている規定圧到達時間及び/又は規定圧到達時間の解析情報を抽出し、抽出した規定圧到達時間及び/又は規定圧到達時間の解析情報を日毎にプロットした経時変化を示すグラフを表示する処理を行う表示処理部と、
    を備えることを特徴とするメンテナンス用管理装置。
JP2011102819A 2011-05-02 2011-05-02 臨床検査装置の管理方法、臨床検査システム、及びメンテナンス用管理装置 Active JP5735852B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011102819A JP5735852B2 (ja) 2011-05-02 2011-05-02 臨床検査装置の管理方法、臨床検査システム、及びメンテナンス用管理装置
CN201410206548.1A CN104063578B (zh) 2011-05-02 2012-04-25 管理方法、临床检查系统以及管理系统
CN201210123629.6A CN102768270B (zh) 2011-05-02 2012-04-25 临床检查装置管理方法、临床检查系统及维护用管理装置
CN201410207251.7A CN103954746B (zh) 2011-05-02 2012-04-25 管理方法、临床检查系统以及管理系统
US13/459,848 US9280642B2 (en) 2011-05-02 2012-04-30 Method of managing clinical testing apparatus, clinical testing system, and maintenance management apparatus
EP12166126.8A EP2520933B1 (en) 2011-05-02 2012-04-30 Method of managing clinical testing apparatus, clinical testing system, and maintenance management apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011102819A JP5735852B2 (ja) 2011-05-02 2011-05-02 臨床検査装置の管理方法、臨床検査システム、及びメンテナンス用管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012233798A JP2012233798A (ja) 2012-11-29
JP5735852B2 true JP5735852B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=46087467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011102819A Active JP5735852B2 (ja) 2011-05-02 2011-05-02 臨床検査装置の管理方法、臨床検査システム、及びメンテナンス用管理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9280642B2 (ja)
EP (1) EP2520933B1 (ja)
JP (1) JP5735852B2 (ja)
CN (3) CN102768270B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9459196B2 (en) 2011-07-22 2016-10-04 Roche Diagnostics Hematology, Inc. Blood analyzer calibration and assessment
JP6046935B2 (ja) * 2012-07-23 2016-12-21 株式会社日立ハイテクノロジーズ 保守サポートシステム
JP6079451B2 (ja) * 2013-06-05 2017-02-15 株式会社島津製作所 分析装置制御装置
JP6160526B2 (ja) * 2014-03-19 2017-07-12 株式会社島津製作所 ガスクロマトグラフ装置及びガスクロマトグラフ分析システム
JP6414323B2 (ja) * 2015-04-03 2018-10-31 株式会社島津製作所 モジュラー型分析システム
US10444207B2 (en) 2015-12-10 2019-10-15 Shimadzu Corporation Liquid chromatograph analyzer control system
CN107038333B (zh) * 2016-01-21 2021-10-26 株式会社堀场制作所 测量设备的管理装置
JP7043319B2 (ja) 2018-03-29 2022-03-29 シスメックス株式会社 精度管理用指標の生成方法、精度管理用指標の生成装置、検体分析装置、精度管理データ生成システム及び精度管理データ生成システムの構築方法
CN108872615B (zh) * 2018-04-26 2021-08-06 迪瑞医疗科技股份有限公司 一种耦合式凝血测试系统及方法
US11311871B2 (en) 2019-02-22 2022-04-26 Beckman Coulter, Inc. Detection and targeted remediation of mechanical device alignment errors

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4612340A (en) * 1983-03-09 1986-09-16 Yoshinori Ohachi Medical device
JPH061206B2 (ja) * 1988-11-17 1994-01-05 株式会社東芝 プラント設備診断システム
JPH05272849A (ja) * 1991-11-15 1993-10-22 Oki Electric Ind Co Ltd 熱交換機の劣化予測方法およびその装置
JP3091619B2 (ja) * 1993-12-27 2000-09-25 富士写真フイルム株式会社 生化学分析装置の操作制御方法
US5532941A (en) * 1994-07-08 1996-07-02 Lin; Lawrence I. Inter-laboratory performance monitoring system
EP1965326A3 (en) * 1999-11-30 2008-12-31 Sysmex Corporation Support method, quality control method, and device therefor
JP2001289900A (ja) * 2000-04-11 2001-10-19 Tempearl Ind Co Ltd 絶縁劣化検出回路と該回路を用いた装置
DE10047547B4 (de) * 2000-09-22 2007-03-29 Siemens Ag Verfahren zur Problembehandlung bei einem medizinischen Gerät und zur Durchführung eines solchen Verfahrens geeignetes medizinisches Gerät
JP2002230200A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Shimadzu Corp 分析機器保守システム
EP1382942B1 (en) 2001-02-23 2016-07-27 ARKRAY, Inc. Monitoring apparatus and monitoring object apparatus
JP3772125B2 (ja) * 2002-03-20 2006-05-10 オリンパス株式会社 分析システムの精度管理方法
US7108751B2 (en) * 2002-12-20 2006-09-19 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for determining consumable lifetime
US6983213B2 (en) * 2003-10-20 2006-01-03 Cerno Bioscience Llc Methods for operating mass spectrometry (MS) instrument systems
US7467054B2 (en) * 2003-05-02 2008-12-16 Bio-Rad Laboratories, Inc. System and method for integrating the internal and external quality control programs of a laboratory
JP2006284380A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sysmex Corp 分析装置
JP2007248090A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Hitachi High-Technologies Corp 臨床検査の精度管理システム
US7591199B2 (en) * 2006-06-06 2009-09-22 Abbott Laboratories Method for measuring of particles generated from medical devices or instruments utilized during simulated clinical applications
US8165849B2 (en) * 2008-07-14 2012-04-24 General Electric Company Medical equipment monitoring method and system

Also Published As

Publication number Publication date
CN104063578A (zh) 2014-09-24
CN104063578B (zh) 2017-05-24
CN102768270A (zh) 2012-11-07
CN102768270B (zh) 2014-06-11
JP2012233798A (ja) 2012-11-29
CN103954746A (zh) 2014-07-30
US9280642B2 (en) 2016-03-08
EP2520933A1 (en) 2012-11-07
EP2520933B1 (en) 2019-06-12
US20120283980A1 (en) 2012-11-08
CN103954746B (zh) 2015-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5735852B2 (ja) 臨床検査装置の管理方法、臨床検査システム、及びメンテナンス用管理装置
EP2499435B1 (en) Refrigerant leak detection system and method
CN110023764A (zh) 用于分析生物样本的自动分析仪的故障状态预测
JP2005122707A (ja) 保守管理方法及び保守管理システム
JP2009080612A (ja) 分布の評価方法、製品の製造方法、分布の評価プログラム及び分布の評価システム
US20190376991A1 (en) Methods and apparatus for predicting and preventing failure of in vitro diagnostic instruments
KR101989962B1 (ko) 통합 관리 서버 및 이를 이용한 건물 관리 시스템
JP2012058937A (ja) 原子力プラントの機器診断方法および機器診断装置
JP2007128440A (ja) 水処理プラントの運転管理装置
JP5513937B2 (ja) 用具寿命管理システム及び用具寿命管理方法
JP2006164295A (ja) 分析システムの運用管理方法
JP7329753B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および、学習装置
JP2005284982A (ja) 異常診断装置、異常診断方法、発電装置監視システム、及び燃料切れ報知装置
JP2008263237A (ja) アラーム管理方法およびその装置
JP2022541408A (ja) 自動ウェットストック管理のためのシステムおよび方法
CN117288971B (zh) 电解质分析仪智能交互控制方法及系统
CN113361908B (zh) 加热炉完整性管理集控装置
JP2024503598A (ja) 機器性能欠陥の知的な緩和又は防止
KR102650272B1 (ko) 수질측정항목 교정주기 예측 기능을 가지는 수질 계측기 및 수질측정항목 교정주기 예측 방법
WO2021010110A1 (en) Management system for managing records regarding sterilization process, information processing apparatus, computer-readable storage medium, and management method
JP2010198051A (ja) 省エネルギー支援システム
JP2021162999A (ja) 遠隔管理システム
CN114675586A (zh) 监控装置、阈值设定装置、原因分析装置、监控方法
JP2022176700A (ja) 工業炉保全支援システム
CN117212055A (zh) 一种风力发电系统及发电机绕组的异常识别预警方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5735852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250