JP5735148B2 - セルロースに添加剤を適用する方法およびその方法によって得られた製品 - Google Patents

セルロースに添加剤を適用する方法およびその方法によって得られた製品 Download PDF

Info

Publication number
JP5735148B2
JP5735148B2 JP2014029723A JP2014029723A JP5735148B2 JP 5735148 B2 JP5735148 B2 JP 5735148B2 JP 2014029723 A JP2014029723 A JP 2014029723A JP 2014029723 A JP2014029723 A JP 2014029723A JP 5735148 B2 JP5735148 B2 JP 5735148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
mixture
additive
solvent
nmmo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014029723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014132085A (ja
Inventor
ジェイ メルヴィル、アンドリュー
ジェイ メルヴィル、アンドリュー
ジェイ トッピング、デイヴィッド
ジェイ トッピング、デイヴィッド
ピー ウイリス、デイヴィッド
ピー ウイリス、デイヴィッド
Original Assignee
ホイットフォード リミテッド
ホイットフォード リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホイットフォード リミテッド, ホイットフォード リミテッド filed Critical ホイットフォード リミテッド
Publication of JP2014132085A publication Critical patent/JP2014132085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5735148B2 publication Critical patent/JP5735148B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/06Processes in which the treating agent is dispersed in a gas, e.g. aerosols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/12Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/007After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/205Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase
    • C08J3/21Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase the polymer being premixed with a liquid phase
    • C08J3/215Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase the polymer being premixed with a liquid phase at least one additive being also premixed with a liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/045Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with vegetable or animal fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/244Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of halogenated hydrocarbons
    • D06M15/256Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of halogenated hydrocarbons containing fluorine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0002Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate
    • D06N3/0011Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate using non-woven fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/04Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06N3/047Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds with fluoropolymers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/18Sliding surface consisting mainly of wood or fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2301/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/26Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08J2423/28Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or halogen-containing compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/02Natural fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/04Vegetal fibres
    • D06M2101/06Vegetal fibres cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31975Of cellulosic next to another carbohydrate
    • Y10T428/31978Cellulosic next to another cellulosic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、疎水性フッ素重合体(fluoropolymer)のような添加剤をセルロースに適用する方法に関する。
セルロースは、様々な製品を製造するために使用されうる容易に調達できる物質である。製品を製造する際にセルロースを使用することに伴う利点はいくつかある。その利点には、比較的低コストである点、及び、環境にやさしいという点などが含まれる。
フッ素重合体は、広く知られており、物質(特に、製造された製品の表面特性)を改質するために使われうる。例えば、ポリテトラフルオロエチレン(polytetrafluoroethylene;PTFE)のようなフッ素重合体を金属製品に適用して、前記製品の表面に潤滑性及び撥水性を与えることが通常である。例えば、これらのコーティングは、くっつかない調理器具又は低摩擦軸受を製造するために使用されうる。しかしながら、フッ素重合体などの一部の添加剤をセルロース系製品に適用することは難しいとされているが、それは、セルロースが、そのプロセスに通常要求される温度において分解又は劣化してしまうからである。
柔軟なシートまたはチューブからなる軸受表面を有する軸受はよく知られている。このシート又はチューブは、ワックス、PTFE,又は、オイルのような滑剤で含浸させた物質で製造されることが多い。このシート及びチューブは軸受の可動部品(moving part)の間に配されて、これらの部品が互いに対し移動できるようにする。このような設計は、大きい力が加えられない軸受、例えば、テールゲート(tailgate)支持アーム又は接合部、エアーシリンダー回転弁(air-cylinders rotary valve)、及び、アクチュエータに使用されることが多い。軸受表面が劣化すると、シート又はチューブが交換され得る。
イギリス特許第1144048号には、水性N−メチルモルホリン N−オキサイド(N-methylmorpholine N-oxide;NMMO)及びその他の環状アミンオキサイド類が、水と混合されるとセルロースを溶かし、この特性は、セルロース糸を紡績する(spin)際に活用されることが記載されている。例えば、米国特許第4246221号参照。産業プロセスに水性NMMOを用いることには数多くの利点が存在する。
NMMOは、それが溶媒として使用されるとき、低毒性を示すので、プロセスの流れを経てそれをリサイクルすることができる。NMMOの50%水溶液は、米国、TX77380,ウードランド、ウードロックドライブ、10003に所在するハンツマンコーポレーションから入手できる。
図1は、標準温度及び圧力における水/NMMO/セルロースの相図(phase diagram)を示したものである。影の部分(陰影部)は、NMMO水溶液がセルロースを溶かす濃度を指す。その影の外側では、セルロースが、固体として存在する。影の内側において、セルロースが過量で存在する場合には(例えば、>12重量%)、(セルロースが)固体として存在し得る。
イギリス特許第1144048号 米国特許第4246221号
本発明は、セルロースに添加剤を適用する方法を提供する。
また、本発明は、前記方法によって得られた製品を提供する。
この方法は、いかなる形態の固形セルロースにも使用することができる。例えば、予め紙のような製品に形成させたセルロース、または、ルーズセルロース繊維(loose cellulose fibre)のいずれも使用できる。同様に、(以降)新しい紙製品に組み込まれ得るセルロースの表面を改質することも可能である。
この方法は、紙、及び、その他の既製(ready-made)のセルロース製品などに対し施しうる。予め紙に形成させたセルロースに対しこの方法を実施することに伴う利点は、紙の選択された個別の領域、表面、及び、面積(area)に添加剤を提供することができるというものである。ここで、紙の一部をこの方法で処理し、それ以外の部分にはかかる処理を施さない。例えば、添加剤は、非吸水性紙の表面に要求されるが、その紙の厚さを通じては要求されないような場合、溶媒及び添加剤を溶紙の表面にのみ選択的に適用するということは、表面にあるセルロースのみが添加剤を組み込むということを意味する。これにより、添加剤の使用量を減らすことができる。また、紙の内部特性(bulk properties)、例えば、強度及び密度が保持される。別の例として、本発明の方法を用いて、一枚の紙の1つの面にのみ添加剤を提供して、2つの面がそれぞれ異なる特性を有するようにすることも可能である。
図1は、標準温度及び圧力において水/NMMO/セルロースの相図を示したものである。 図2は、カレンダ加工を施す前にとった紙の 走査電子顕微鏡写真である。 図3は、カレンダ加工の施した後にとった紙の走査電子顕微鏡写真である。 図4は、カレンダ加工を施す前にとった紙上に被覆されたPTFEの走査電子顕微鏡写真である。 図5は、カレンダ加工を施した後にとった紙上に被覆されたPTFEの走査電子顕微鏡写真である。 図6は、NMMOからの沈着(deposition)を用いて紙上に被覆されたPTFEの走査電子顕微鏡写真である。この写真は、カレンダ加工後にとったものである。
本発明には、軸受要素、特に、軸受表面を有し、かつ、セルロース繊維とフッ素重合体とを含む柔軟な軸受要素が提供される。ここで、少なくとも一部のフッ素重合体は、前記軸受表面に配されて、前記セルロースに付着されている。フッ素重合体は、マットの個々の繊維の表面に組み込まれ、又は、前記表面上に被覆され得る。
表面フッ素重合体は、軸受表面を形成するマットの表面上の被覆物として存在し得る。あるいは、フッ素重合体は、その一部が軸受表面に存在するように、セルロース内に組み込まれ得る。フッ素重合体は、軸受表面全体にわたって存在してもよく、又は、不連続的であってもよい。これは、後述の通り、セルロースにフッ素重合体を適用する方法によって得られる。
このマットは、セルロース繊維以外の物質、フィラー、顔料、共樹脂(co-resin)、分散剤、及び、製紙分野において使用されるその他の添加剤を含んでも良い。前記「セルロース繊維以外の物質」としては、例えば、その他の物質からなる強化繊維、非繊維状セルロース(例えば、粒状セルロース)などがある。
前記成分は、周知の(適当な)軸受に組み込まれて、軸受表面を提供することができる。
軸受要素は、実際における使用(用途)によって、いかなる形状又は大きさを有しても良い。軸受表面が形成されるセルロースマットは、その用途によって、柔軟なもの(やわらかいもの)であっても、硬いものであってもよい。例えば、セルロースマットは、紙又はセルロースボードであり得る。基材としてセルロース繊維マット(例えば、紙)を用いて軸受要素を製造することに伴う利点は、軸受要素のコストが比較的低いということである。また、本発明の軸受要素は、劣化した(worn)軸受表面を修理する際に一時的に又は恒久的に使用され、かつ、必要とする大きさに容易にカットできる。
本発明の軸受要素は、220℃程度の高温においても使用することができる。
また、本発明は、セルロース繊維を含むマットにフッ素重合体を適用する方法を提供する。その方法は、次のステップを含む:
(a)セルロース繊維マットの表面にフッ素重合体の分散液を適用するステップ、
(b)前記フッ素重合体が、前記セルロースマットの表面に被覆され、それに付着されるように、カレンダ加工などによって、前記セルロース繊維マットを押圧するステップ
前記フッ素重合体は、PTFE、フルオロエチレン−プロピレン(FEP)、ペルフルオロアルコキシフッ素樹脂(PFA)、ペルフルオロメチルビニルエーテル(MFA)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、エチレン・テトラフルオロエチレン(ETFE)、エチレン・クロロトリフロロエチレン(ECTFE)、または、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン−弗化ビニリデン(tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene-vinylidene fluoride;THV)であっても良い。
フッ素重合体は、水分散液中に存在し、又は、通常50nm〜10μmの粒度を有する粒子の形態で存在し得る。マットにおけるセルロース繊維の厚さは、概して5〜20μmであるが、それより厚いものや薄いものも使用され得る。
ステップ(a)は、前記分散液をセルロース繊維に、制御された速度で直接適用することによって行われる。例えば、塗布用ローラ若しくはドクターブレードを用いるか、または、スプレーすることである。
ステップ(b)は、1000〜2000lb/sq in(6.9 〜13.8MPa)の圧力、及び、150〜250℃の温度において行われるのが好ましい。
ステップ(a)及び(b)は、連続的生産ラインにおいて連続的に行われ得る。
本発明の技術的範囲は、前述した本発明の方法に従って、フッ素重合体が適用されたセルロース製品にまで及ぶ。
本発明によれば、フッ素重合体のような添加剤をセルロースに適用する別の方法を提供する。この方法は、次のステップを含む:
(a)固形セルロース、セルロースを溶かすことができる溶媒、及び、添加剤の分散液を互いに接触させて、固形セルロースの表面層を溶媒中に溶かすステップ(ここで、溶媒は、水と別の液体(例えば、NMMO)との混合物である。)
(b)溶けたセルロースを添加剤と接触させるステップ(例えば、拡散させて、前記セルロースと接触させる。)
(c)溶媒の組成、量、又は、温度を変えて、溶媒中セルロースの溶解度を減らし、溶けていたセルロースの少なくとも一部が溶液から出てくるようにするステップ(ここで、溶けたセルロースと接触した添加剤は、得られた固形セルロースに組み込まれ、又は、それに付着される。)
本発明によれば、添加剤は、例えば、疎水性を有し、例えば、フッ素重合体である。しかしながら、本発明は、溶媒に溶けない添加剤を加えるときにも使え、特に水不溶性添加剤をセルロースに加えるときにも使える。例えば、添加剤は、フッ素重合体であっても良い。そのフッ素重合体は、PTFE、或いは、前述したその他のフッ素重合体、又は、これら又はその他のフッ素重合体の混合物を含むが、それらに限らない。接触時間、即ち、ステップ(a)及び(b)の持続時間は10分程度であってもよく、条件によってそれより長くしても短くしても良い。
添加剤は、ステップ(a)を行う前に、溶媒と混合され得るか、又は、セルロースと接触している溶媒に加えられ得る。添加剤が、水のような媒体(medium)中に分散された分散液程度の粒子(dispersion grade particle)、又は、微細粉末(micropowder)の形態であるのが好ましい。添加剤の粒子は、円形、棒状、或いは、板状であっても良く、又は、その添加剤は、繊維状(fibrous)であっても良い。
溶媒は、2つ以上の液体の混合物、例えば、水とその他の液体との混合物であれば良い。その混合物は、混合物中セルロースの溶解度が、その混合物における前記2つの液体の相対量によって異なってくるものであっても良い。例えば、その溶媒は、溶媒混合物の制限された組成範囲(組成比)内にのみセルロースを溶かすことができるものであれば良い。それにより、2つの液体の相対量を変えること(今後、「変化」とも呼ぶ。)で、ステップ(c)においてセルロースを溶液から取り出すことができる。その変化は、例えば、混合物を加熱することによって得られる。ここで、より沸点が低い液体の場合、他方の液体に比べて速めに蒸発するので、溶媒中他方の液体の濃度を上げることが可能になる。
溶媒は、水と、環状アミンオキサイドとの混合物であり得る。その例として、GB-1144048及びUS-4246221に記載されたものを挙げることができる。これらのうち、その入手容易性から最も好ましいものは、NMMOである。
本発明の具体例によれば、溶媒は、多成分システム(2以上の成分を含むもの)であり、セルロースは、それらの成分の相対量が制限された範囲内にある場合にのみ前記システムに溶けるものである。これについては、水/NMMO溶媒システムを挙げて後述する。この水/NMMO溶媒システムは、例として挙げられたものに過ぎず、その他の溶媒をも使用できることはいうまでもない:この方法のステップ(a)において、水/NMMO混合物をセルロースと接触させ、(必要に応じて)水/NMMOの量を調整して、混合物が図1に示した相図の陰影部に存在するようにする。ここで、セルロースの表面層は、溶媒混合物中に溶ける。図1の陰影部は、NMMO一水和物が存在する領域に相当すると考えられる。セルロースとの接触の前後に水/NMMO混合物に加えられ得る添加剤は、その後、拡散してセルロース溶液と接触するようになる。ステップ(c)において、水及びNMMOの量は、図1に示した相図の陰影部から水/NMMO混合物を取り出すように調整される。それにより、これまで溶けていたセルロースが溶液から取り出され、セルロース内に添加剤が固定される。溶媒における水及びNMMOの量の調整は、以下の通り行われる:
(i)水/NMMO混合物を、例えば、80〜100℃に加熱すること。水は、NMMOより揮発性があるので、水は、優先的に蒸発され、混合物中NMMOの濃度は、水/NMMO混合物が図1の陰影部の外側に存在するまでに、増加する。
(ii)溶媒の量がセルロースを溶かすのに不十分となるように、NMMO及び水の両方を除去し又は揮発させる(drive off)こと、または、
(iii)水、または、NMMOのいずれかを加えること。前記(iii)には、使用される成分の量を増やすというデメリットがあり、混合及びプロセスの制御に困難をもたらし、水/NMMOからセルロースを分離するステップを妨げる可能性がある。
多成分溶媒システムにおけるそれらの成分の相対量を変えることによって溶液からセルロースを取り出すこと(分離)が可能でない場合には(例えば、単純な1成分溶媒を使用する場合)、溶液から溶けていたセルロースの少なくとも一部を取り出すために、一般的に選択肢(ii)を利用することができる。
溶媒がNMMOであれば、ステップ(a)における水及びNMMOの量は概して約16〜21%の水と、79〜84%のNMMOであり、それにより、セルロースを溶かすことができる。前記量は、セルロース以外にいかなる物質も存在しないことを仮定して求めたものである。しかしながら、それ以外の物質が存在する場合には、前記割合(比率)は異なってくる可能性がある。
添加剤がセルロース内に組み込まれた後、水で洗浄するなどして、凝固されたセルロースから残留溶媒を除去することができる。NMMOの場合、それは吸湿性があり、水によって容易に希釈されるので、容易になし得る。過量の冷水を用いて、セルロースと混合された残留溶媒を除去することも可能である。洗浄段階は、セルロースの表面における溶媒の濃度が、実質的な量(substantial amount)のセルロースを溶かす溶媒混合物を生じさせないか、または、一時的に(fleetingly)しか実質的な量のセルロースを溶かさないものであるのが好ましい。
溶媒、例えば、NMMOを含むプロセスの流れ(process stream)は、回収され、且つ、本発明の方法における繰り返される使用のためにリサイクルされ得る。
洗浄が終ったら、セルロースを乾燥させ、水及び残留溶媒を除去して、セルロース、または、セルロース含有製品、例えば、紙を得ることができる。前記セルロース、または、セルロース含有製品には、固形セルロースの表面にフッ素重合体のような添加剤が組み込まれている。製品が紙である場合、その紙はその後さらに加工され得る。加工には、例えば、カレンダ加工(calendering)により紙を滑らかにするとともに圧縮することや、その他の標準紙処理工程などがある。
本発明は、この発明の方法によって添加剤が適用された固形セルロースを含む製品にまで及ぶ。
本発明の方法に関する具体例によれば、フッ素重合体粒子の水分散液の存在下にNMMOの水溶液を紙の形態をした固形セルロースと接触させる。溶液中NMMOの濃度は、水の蒸発によって増加され、セルロースが溶ける濃度(即ち、図1における陰影部)に近付く。その後、混合物と接触した固形セルロースの表面層が溶け、そして、フッ素重合体が液相を通して拡散する。さらに水を蒸発させ、溶けていたセルロースの少なくとも一部が溶液から取り出されるようにする。その後、NMMOを洗い落とし、紙を乾燥させる。
フッ素重合体のような添加剤がセルロース基材の表面上に存在する本発明の様々な側面において、添加剤層の厚さは、(その層にカレンダ加工が施されるか否かに関係なく)概して0.1〜100μmであり、例えば、1〜50μmである。
本発明は、様々な方法及び具体例に基づいて実施され得る。それらについては、添付した図面を参照されたい。
水とNMMOとの混合物(初期)をフッ素重合体粒子の水分散液と混合させた。その割合は次の通りであった(ここで、単位は、重量%である。):
−35%のPTFE粒子分散液(Dyneon 5035分散液、粒度200nm )
−55%のNMMO溶液(市販されるもの、55%NMMOを含む。)
−10%の脱イオン水
その結果、この混合物(組成物)からなるバッチ223gが得られた。
混合物を回転式蒸発器に入れて、混合物から水を除去した。フラスコの内圧を下げ、水槽を用いてその混合物を88℃に加熱した。回転速度は100(回転)/分であった。泡の生成を防止するために、水をゆっくりと除去した。123gの水を除去した。得られた混合物中NMMOの濃度は、図1における陰影部内に存在し、固形セルロースを溶かすのに十分なものであった。また、混合物の粘度は、紙への適用を容易にするに十分なものであった。
この濃縮混合物を塗布用バー(application bar)を用いて密度の高い茶色の紙の表面に適用した。この濃縮混合物は室温であっても、高温であっても良い。被覆された紙を100℃のオーブンで10分間乾燥させて、さらに水を除去した。それにより、溶けていたセルロースの少なくとも一部が凝固された。即ち、溶液に溶けなくなり出された。その後、残留NMMOは、動くタップ(running tap)の下で約5分間洗い落とした。紙が縮み、又は、しわになる現象を防止するために、写真用ドライヤー(photodryer)を使って紙を再び乾燥させた。そのドライヤーを、さらに10分間100〜120℃に設定した。この乾燥させた紙に後ほどカレンダ加工を施した。
このように製造された紙(被覆されたもの)は、紙の表面近くに密度の高いPTFEの粒子を含有していた。
50%のNMMO水溶液を、回転式蒸発器に置き、18.9%の水を除去した。その結果、55%のNMMOを含有する溶液が得られた。その後、その溶液を、次の組成を有するフッ素重合体粒子の分散液と混合させた:
−77%のNMMO溶液(55%のNMMOを含有する。)
−23%のPTFE粒子分散液(実施例1に使用されたものと同様の組成を有する。)
フッ素重合体の分散液を導入する前におけるNMMO溶液の濃度によって、回転式ドライヤーにおける蒸発の際に泡立ちが減少する。それは、実施例1に記載されたフッ素重合体の存在下でのNMMO溶液の濃度に比べたものである。
これらの成分の混合物を実施例1と同様に紙の表面に適用したが、混合物中NMMOの濃度はあまり低くてセルロースを溶かすことができなかった。それは、図1の相図において点(X)の周辺に存在するからである。第1の乾燥ステップ(100℃のオーブン)において、水を蒸発させ、NMMOの濃度を上げていた。それは、紙中のセルロースを溶かすのに十分な程度になるまでに続いて行われた。それは、おおよそ図1における点(Y)の濃度である。これは、実施例1の方法(紙に適用される前に、NMMOの濃度が、セルロースを溶かすことができる程度に調整される。)とは対照的であった。
乾燥は、蒸発された水の量が図1の陰影部以下(例えば、点Z)になるまでに続いた。点Zにおいて、溶けていたセルロースが溶液から出て現れた。その後、紙を洗浄し、再度乾燥させ、そして、実施例1と同様にカレンダ加工を施した。
実施例1と同様、被覆された紙は、紙の表面近くにPTFE粒子の密度が高い。カレンダ加工後に得られた「PTFE被覆された紙」の走査電子顕微鏡写真(SEM)が 図6に示されている。
密度の高い(dense)茶色の長い紙を、1対のフラットカレンダローラを有するカレンダ加工装置に供給した。1対のカレンダローラの間を通る直前に、塗布用バーを用いて、PTFEの水分散液を紙の表面に室温にて適用し、それにより、厚さ約6μmのPTFE分散液からなる層を提供した。この水分散液は、以下の組成を有するものであった:
−60%PTFE粒子を含む35%の分散液(Dyneon 5035PTFE分散液、粒度200nm)
−65%の脱イオン水
紙の被覆が終わると、その紙をカレンダロールを通過させた。カレンダロールには、150〜250℃の温度において1000〜2000lb/sq in(6.9 〜 13.8 MPa)の圧力が加えられる。カレンダ加工を施す際に、(沈着された)PTFEは紙の表面上を流れるようになり、これにより、紙の表面に被覆され、かつ、そこに付着されるようになる。
図2は及び3は、それぞれカレンダ加工の前後における紙のSEMであり、図4及び5は、それぞれカレンダ加工の前後に取ったPTFE被覆紙の走査電子顕微鏡写真である。カレンダ加工されたPTFEが平坦で、かつ均一であることが分かる。
産業用カッターを用いて紙を円板に切断し、それを管状にクルクル巻いて、柔軟な軸受要素を作った。PTFE表面は、優れた軸受表面を提供した。いざというときには、軸受表面が破綻された場合などにおいて、はさみなどを使って前記シートを所定の形状に切断し、軸受に挿入して、しばらくの間(例えば、交換用の部品が入手できるまでの間)使用されうる仮の(一時的な)軸受表面を提供することができる。
このカレンダ加工が施されたPTFE被覆紙(実施例2に記載した方法によって製造されたもので、図6に示されている。)を対象に、それを円板状の片(piece)に切り取り、それに相当する形状を有するアルミニウム合金製円板上に付着させる(PTFEが外向きとなるように)ことにより、テストを行った。PTFE紙を保持した円板を別のアルミニウム合金製円板に対し押圧して、制御された速度で回転させた。一連のテストを通じて、被覆紙は、1MPaの圧力で前記プレートに対し押圧され、20〜200rpmの速度で回転された。これらテストにおいて紙のPTFE表面が劣化することはなかった。少し磨かれたように見えるだけであった。
PTFE紙の圧力速度(PV)レベルは、200rpmで測定され、かつ、0.29Mpa.m/秒であることが分かった。この結果は、数多くのプラスチック製軸受のPV限界値を超える優れたものであった。従来のプラスチック製軸受材のPV値は、以下の通りである:
ナイロ 0.13
ポリカーボネート 0.11
無充填のPTFF 0.04
無充填のアセタール 0.11
フェノール樹脂 0.18

Claims (17)

  1. セルロースに添加剤を適用する方法であって、
    (a)固形セルロース、セルロースを溶かすことができる溶媒、及び、前記添加剤の分散液を互いに接触させて、前記固形セルロースの表面層を前記溶媒中に溶かすステップと、
    (b)溶けた前記セルロースを前記添加剤と接触させるステップと、
    (c)前記溶媒の組成、量、又は、温度を変えて、前記溶媒中セルロースの溶解度を下げ、それにより、溶けていた前記セルロースの少なくとも一部が溶液から出てくるようにするステップと、
    を含み、
    前記添加剤がフッ素重合体であることを特徴とする方法。
  2. 前記ステップ(a)を行う前に、前記添加剤を前記溶媒と混合するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記溶媒が、2以上の成分の混合物であり、
    前記混合物中セルロースの溶解度がその混合物における前記成分の相対量に依存するように、前記混合物を選択し、そして、
    前記ステップ(c)が、前記混合物における前記セルロースの溶解度が前記ステップ(a)における溶解度に比べて下がるように、前記成分の相対量を変えることを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 最初に前記固形セルロースと接触していた前記成分の混合物が、前記固形セルロースの表面層を溶かすことができるものであることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記固形セルロースの表面層を溶かすのに必要とされる成分の割合を、
    前記成分の混合物を前記固形セルロースに適用し、そして、
    前記混合物を乾燥させ、一の成分だけを選択的に除去して、前記セルロースを溶かすことができる成分の混合物を得ることによって、獲得することを特徴とする請求項3に記載の方法。
  6. 前記成分の相対量を変えることで、溶けていた前記セルロースの少なくとも一部が溶液から出てくるようにするステップを、前記混合物を乾燥させることによって、一の成分を選択的に除去するとともに、前記混合物中それ以外の成分の濃度を上げていくことによって行うことを特徴とする請求項3〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記溶媒が、水と、環状アミンオキサイドとを含むことを特徴とする請求項3〜5のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記環状アミンオキサイドが、NMMOであることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記ステップ(a)における前記混合物が、67〜87%のNMMOを含有することを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記ステップ(c)を行った後に、洗浄によって、前記固形セルロースから前記溶媒を除去するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記添加剤が、媒体中前記添加剤粒子の分散液の形態をなしていることを特徴とする請求項1〜10に記載の方法。
  12. 前記添加剤が、疎水性を有していることを特徴とする請求項1〜11に記載の方法。
  13. 前記固形セルロースが、紙の形態をなしていることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記固形セルロースが、セルロース繊維または粒子の形態をなしていることを特徴とする請求項1〜1のいずれか一項に記載の方法。
  15. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法によって、添加剤が適用された固形セルロースを含む製品であって、
    前記添加剤がフッ素重合体であり、
    前記フッ素重合体が前記セルロースの表面に組み込まれているか、又は被覆されていることを特徴とする製品
  16. 前記混合物が、水とそれ以外の液体との混合物である、請求項3に記載の方法。
  17. 前記フッ素重合体が、PTFE、FEP、PFA、MFA、PVDF、ETFE、ECTFE、THV、または、これらの混合物である、請求項に記載の方法。
JP2014029723A 2007-02-13 2014-02-19 セルロースに添加剤を適用する方法およびその方法によって得られた製品 Expired - Fee Related JP5735148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0702795.6 2007-02-13
GB0702795A GB0702795D0 (en) 2007-02-13 2007-02-13 Process for modifying cellulose

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009548745A Division JP5485703B2 (ja) 2007-02-13 2008-02-13 軸受要素、及び、セルロースにフッ素重合体のような添加剤を適用する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014132085A JP2014132085A (ja) 2014-07-17
JP5735148B2 true JP5735148B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=37908565

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009548745A Expired - Fee Related JP5485703B2 (ja) 2007-02-13 2008-02-13 軸受要素、及び、セルロースにフッ素重合体のような添加剤を適用する方法
JP2014029723A Expired - Fee Related JP5735148B2 (ja) 2007-02-13 2014-02-19 セルロースに添加剤を適用する方法およびその方法によって得られた製品

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009548745A Expired - Fee Related JP5485703B2 (ja) 2007-02-13 2008-02-13 軸受要素、及び、セルロースにフッ素重合体のような添加剤を適用する方法

Country Status (18)

Country Link
US (2) US8703668B2 (ja)
EP (1) EP2118181B1 (ja)
JP (2) JP5485703B2 (ja)
CN (1) CN101652409B (ja)
AT (1) ATE503793T1 (ja)
AU (1) AU2008216003B2 (ja)
BR (1) BRPI0807254B8 (ja)
CA (1) CA2677719C (ja)
DE (1) DE602008005854D1 (ja)
DK (1) DK2118181T3 (ja)
ES (1) ES2361795T3 (ja)
GB (1) GB0702795D0 (ja)
HK (1) HK1132002A1 (ja)
PL (1) PL2118181T3 (ja)
PT (1) PT2118181E (ja)
RU (1) RU2009132882A (ja)
SI (1) SI2118181T1 (ja)
WO (1) WO2008099173A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2434152A (en) * 2006-01-16 2007-07-18 Whitford Plastics Ltd Fluoropolymer powdered materials
CN105655525B (zh) * 2014-11-28 2018-07-31 松下电器产业株式会社 非水电解质二次电池用隔板和非水电解质二次电池
JP6749116B2 (ja) * 2016-03-24 2020-09-02 花王株式会社 複合化吸水性ポリマー及びそれを含む生理用品
KR102149751B1 (ko) * 2018-11-30 2020-08-31 이원석 전기방사를 이용한 베어링/부싱용 슬라이딩 재료 및 그 제조방법
US11414620B2 (en) * 2019-08-23 2022-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Lubricant composition, sliding apparatus, fixing apparatus, and image-forming apparatus
CN113045982A (zh) * 2020-07-30 2021-06-29 九天起宏(江苏)检测有限公司 一种自修复水性聚氨酯涂料组合物和涂层
US11464384B1 (en) 2022-03-31 2022-10-11 Techtronic Cordless Gp Water soluable package for a floor cleaner

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB597909A (en) 1944-07-19 1948-02-05 Colin John Healey Method of impregnating fabrics and similar articles
GB1163423A (en) 1965-11-24 1969-09-04 Ici Ltd Shaped Articles from Fluorine-Containing Polymers
US3850667A (en) 1965-11-27 1974-11-26 Nippon Kakoh Seishi Kk Synthetic paper and process
US3447939A (en) 1966-09-02 1969-06-03 Eastman Kodak Co Compounds dissolved in cyclic amine oxides
DE1597594A1 (de) 1966-12-23 1970-05-06 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren zur Herstellung eines photographischen Films
US3560065A (en) * 1968-02-05 1971-02-02 Plas Steel Products Inc Reinforced plastic bearing
GB1391011A (en) 1972-02-24 1975-04-16 Glacier Metal Co Ltd Bearing materials
JPS5989825A (ja) * 1982-11-16 1984-05-24 Oiles Ind Co Ltd 摺動部材用フエノ−ル樹脂組成物
GB9500388D0 (en) * 1995-01-10 1995-03-01 Courtaulds Fibres Ltd Forming solutions
WO1997002315A1 (de) 1995-07-05 1997-01-23 Lenzing Aktiengesellschaft Mit phosphorverbindungen flammhemmend ausgerüstete regeneratcellulose
AT404846B (de) * 1997-06-16 1999-03-25 Chemiefaser Lenzing Ag Zusammensetzung enthaltend feine feststoffteilchen
GB9713079D0 (en) * 1997-06-21 1997-08-27 T & N Technology Ltd Manufacture of plain bearings
JP2001049519A (ja) * 1999-08-03 2001-02-20 Asahi Chem Ind Co Ltd カチオン染料可染セルロース繊維
JP3474814B2 (ja) * 1999-09-29 2003-12-08 カネボウ株式会社 セルロース系繊維及び/又は蛋白質繊維のインクジェット捺染用処理剤、捺染用布帛及び捺染方法
DE10027636A1 (de) * 2000-06-06 2001-12-13 Basf Ag Verwendung von kationisch modifizierten, teilchenförmigen, hydrophoben Polymeren als Zusatz zu Spül-, Pflege-, Wasch- und Reinigungsmitteln
DE10137171A1 (de) 2001-07-31 2003-02-13 Stockhausen Chem Fab Gmbh Verfahren zur Herstellung von cellulosischen Formkörpern mit superabsorbierenden Eigenschaften
JP2006501380A (ja) * 2002-10-01 2006-01-12 シャムロック テクノロジーズ インコーポレーテッド Ptfeを含むセルロース系繊維の製造方法
CN100420867C (zh) * 2003-04-23 2008-09-24 格莱西尔加洛克轴承公司 复合轴承
DE10324232B4 (de) * 2003-05-28 2009-12-03 Thüringisches Institut für Textil- und Kunststoff-Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung von cellulosischen Formkörpern mit vergrößerter Gleitfähigkeit
CN1309886C (zh) * 2003-06-30 2007-04-11 株式会社晓星 溶于n-甲基吗啉-n-氧化物的纤维素溶液及使用该溶液的纤维素纤维的制造方法
GB2414425A (en) 2004-05-28 2005-11-30 Railko Ltd Surface coating for a composite coating
JP2006312688A (ja) 2005-05-09 2006-11-16 Toyota Industries Corp 摺動部材
JP2006316128A (ja) 2005-05-11 2006-11-24 Asahi Kasei Fibers Corp セルロース/シリカ系無機物複合成型体およびそれらの製造法。

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014132085A (ja) 2014-07-17
AU2008216003B2 (en) 2013-09-12
BRPI0807254B8 (pt) 2022-07-26
HK1132002A1 (en) 2010-02-12
EP2118181A1 (en) 2009-11-18
US9205454B2 (en) 2015-12-08
ES2361795T3 (es) 2011-06-22
RU2009132882A (ru) 2011-03-20
JP5485703B2 (ja) 2014-05-07
ATE503793T1 (de) 2011-04-15
JP2010518219A (ja) 2010-05-27
PT2118181E (pt) 2011-05-31
DE602008005854D1 (de) 2011-05-12
CN101652409A (zh) 2010-02-17
CA2677719C (en) 2015-05-26
GB0702795D0 (en) 2007-03-28
SI2118181T1 (sl) 2011-05-31
BRPI0807254A2 (pt) 2018-12-04
DK2118181T3 (da) 2011-07-18
CA2677719A1 (en) 2008-08-21
BRPI0807254B1 (pt) 2019-09-24
AU2008216003A1 (en) 2008-08-21
PL2118181T3 (pl) 2011-09-30
EP2118181B1 (en) 2011-03-30
WO2008099173A1 (en) 2008-08-21
CN101652409B (zh) 2012-07-04
US8703668B2 (en) 2014-04-22
US20100086246A1 (en) 2010-04-08
US20140147690A1 (en) 2014-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5735148B2 (ja) セルロースに添加剤を適用する方法およびその方法によって得られた製品
US4555543A (en) Fluoropolymer coating and casting compositions and films derived therefrom
US4654235A (en) Novel wear resistant fluoropolymer-containing flexible composites and method for preparation thereof
US7147378B2 (en) Low friction, abrasion-resistant bearing materials
RU2141986C1 (ru) Водная композиция для покрытий, подложка с покрытием и способ нанесения покрытий
US2806256A (en) Method of making microporous film
US5911514A (en) Plain bearing with polytetrafluoroethylene-based lining
JPH0559827B2 (ja)
JP2009079766A (ja) 複層軸受の製造方法
SK12492000A3 (sk) Klzné ložisko
CN107365477A (zh) 织物型自润滑复合材料及其制备方法
CN108368670A (zh) 用于提供防水性的方法
AU2004316527A1 (en) Low friction, abrasion-resistant materials and articles made therefrom
FR2629334A1 (fr) Materiau cellulosique alveolaire essuyant
JP3472050B2 (ja) 湿式スラスト軸受用摺動部材
JPH0368778A (ja) 摺動部材
JP5089068B2 (ja) 定着用回転体及びその製造方法
Drobny Processing and Applications of Fluoropolymer Aqueous Systems
JP3852407B2 (ja) 含液成形多孔体
Wan et al. Investigates of Fabric Coating Approaches: Process and Observation
JPS61189585A (ja) 複写機クリ−ニングロ−ル用フイルタ−
BE673650A (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5735148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees