JP5735007B2 - 家具本体に機能ユニットを固定するための装置 - Google Patents

家具本体に機能ユニットを固定するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5735007B2
JP5735007B2 JP2012551446A JP2012551446A JP5735007B2 JP 5735007 B2 JP5735007 B2 JP 5735007B2 JP 2012551446 A JP2012551446 A JP 2012551446A JP 2012551446 A JP2012551446 A JP 2012551446A JP 5735007 B2 JP5735007 B2 JP 5735007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
holding element
functional unit
holding
holding elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012551446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013518629A (ja
Inventor
ルーク,ジークフリード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Julius Blum GmbH
Original Assignee
Julius Blum GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Julius Blum GmbH filed Critical Julius Blum GmbH
Publication of JP2013518629A publication Critical patent/JP2013518629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5735007B2 publication Critical patent/JP5735007B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B96/00Details of cabinets, racks or shelf units not covered by a single one of groups A47B43/00 - A47B95/00; General details of furniture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • A47B88/453Actuated drawers
    • A47B88/457Actuated drawers operated by electrically-powered actuation means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • A47B88/453Actuated drawers
    • A47B88/46Actuated drawers operated by mechanically-stored energy, e.g. by springs
    • A47B88/463Actuated drawers operated by mechanically-stored energy, e.g. by springs self-opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
    • F21V33/0004Personal or domestic articles
    • F21V33/0012Furniture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Drawers Of Furniture (AREA)
  • Furniture Connections (AREA)

Description

本発明は、家具本体に機能ユニットを固定するための装置に関する。ここで、機能ユニットはキャリヤに予め設置され、二つの保持要素が家具カーカス(furniture carcass)(訳注:カーカスとは家具の枠組みのこと)に設置されている。前記保持要素は、(好ましくは長尺な)キャリヤをその両端で保持するものである。
本発明は更に、そのような装置を具備した家具製品に関するものである。
家具カーカスに機能ユニットを固定するための装置は既に知られている。例えば、オーストリア公報AT504921は、家具カーカスに、可動家具部分用のエジェクターを固定するため固定装置を示す。その固定装置は、二つの側面保持部を介して家具カーカスの側壁に固定され得る横断型のキャリヤ(transverse carrier)を備え、その横断型のキャリヤは、両保持部に取り外し可能に連結されている。
オーストリア公報AT504921
本発明の目的は、従来の技術を超えて改良された、家具本体に機能ユニットを固定するための装置を提供することにある。
本発明に従う装置では、発明の目的は、請求項1の技術的特徴で達成される。
ヒンジの使用は、キャリヤが、取り除かれる必要なくその位置から離れる方向に移動することを可能にする。
二つの保持要素の使用は、キャリヤが家具カーカスの両側の端部で配置され得ることを提供する。
そのことは、取り付けを容易にするという利点を提供する。というのも、最初に保持要素が家具カーカスに設置され、その後にその保持要素に対してキャリヤが機能ユニットと共に設置されるだけで済むからである。
同様に、キャリヤが旋回可能であることは、当該キャリヤが単純なやり方で保持要素に対して旋回(回動)される及び/又は保持要素から外される限りにおいて、引き続く機能ユニットの交換(又は置き換え)をずっと容易にする、あるいは、キャリヤの背後の領域へのアクセスが欲せられる場合に、その目的のために取り除かれる必要なく保持要素に旋回(回動)可能に配置されているので、キャリヤを離れる方向へ動かすことができる。
本発明の更に有利な構成は、添付の特許請求の範囲において定義される。
キャリヤが工具なしで保持要素に連結され得るならば、特に有益であることが判明している。工具なしでキャリヤを保持要素に取り付けることは、迅速な組立を可能にする。
好ましい実施態様では、前記保持要素は、前記キャリヤを受け止めるためのベース部と、そのベース部内に又はそのベース部に対してキャリヤを位置的に確実に保持するためのロック部材(好ましくは回動可能なロック部材)とを有している。ロック部材の使用は、キャリヤが保持要素に対し拘束的に設置されるのを確実にすることができる。
特に好ましくは、ロック装置が、前記キャリヤのヒンジと反対側の自由端に配置されている。ロック装置の使用は、キャリヤが所定位置から離れないようにすることを可能にする。
その点に関して、本発明の固定装置が、保持要素又はキャリヤ上において弾力性に富んだ又はバネ力(が)付与されたラッチを有するならば、特に有益であることが判明している。ラッチの使用は、キャリヤに保持要素を連結する安価で実現可能な方策を達成することを可能ならしめる。
好ましい実施態様では、前記ラッチは、保持要素又はキャリヤ上に突部として一片で形成されている。ラッチが保持要素又はキャリヤ上に一体的性質を備えているため、追加の設置工数が必要とされない。
保持要素又はキャリヤ上のラッチが、前記キャリヤ又は保持要素の溝に係合する(ラッチする)ならば、有利であることが判明している。溝は、当該溝にラッチを収容してキャリヤ又は保持要素を位置的に確実な関係に配置するのに特によく適している。
前記保持要素にキャリヤを取り外し可能に連結するための当該装置が二つのロック装置を有しており、それら二つのロック装置がキャリヤ及び/又は保持要素に設けられるならば、有利であることが判明している。キャリヤの両端において二つのロック装置を使用することは、キャリヤが家具カーカス上の位置に確実に保持されることを可能ならしめる。
好ましくは、前記保持要素及び/又は前記キャリヤはU字形の(断面)形状を有している。U字形(断面)形状は、キャリヤまたは保持要素の安定性をそれぞれ増大させる。
可能性のある実施態様では、前記キャリヤは、水平に横たわる側面バーの形態をなしており、好ましくは金属又はプラスチックからできている。
好ましい実施形態では、保持要素及び/又はロック装置は、金属又はプラスチックから作られている。
前記機能ユニットが引き出し用のモーター駆動エジェクターである、及び/又は、前記機能ユニットが照明ユニットの形態をなしているならば、有利であることが判明している。
本発明の一実施態様では、前記機能ユニットは、好ましくは工具を使用せずに、取り外し可能に前記キャリヤ上に配置されている。そのことは、その場合にキャリヤから機能ユニットを取り除く必要なくして機能ユニットを交換する(又は置き換える)ことができるという利点をもたらす。
その点で、前記機能ユニットが前記キャリヤ(3)上の略中央に配置されるならば、特に有利であることが判明している。そのやり方では、例えば、駆動ユニットのエジェクターがキャリヤの略中央に配置されるならば、当該エジェクターによって、ほとんどひっかかることなく引き出しを引き出すことが可能になる。
保護はまた、実施態様に記載されたような、家具カーカスに機能ユニットを固定するための装置を備えた「家具製品」に対しても求められている。
本発明の更なる詳細及び利点については、これ以後、図面に示された実施例を参照した具体的説明によって十分に説明される。
横断型のキャリヤを具備した家具物品の後面斜視図。 家具カーカスに機能ユニットを固定する装置の、開き状態での斜視図。 家具カーカスに機能ユニットを固定する装置の、閉じ状態での斜視図。 図2aにおける状態での別の斜視図。 図2bにおける状態での別の斜視図。 家具カーカスに機能ユニットを固定する装置の、開放状態での斜視図。 家具カーカスに機能ユニットを固定する装置の、連結されているがアンロック状態での斜視図。 家具カーカスに機能ユニットを固定する装置の、連結されており且つロック状態での斜視図。
図1は、家具製品10の後面斜視図を示す。家具製品10は、その中に配置された引き出し22を備えた家具カーカス11を有している。この場合、下側の引き出し22は機能ユニット12(同図では見えず)によって駆動可能である。その機能ユニット12は、横断型のキャリヤ21上に設置され、その横断型キャリヤ21は家具カーカス11に前記機能ユニットを固定するための装置20を有している。その場合において、装置20は、家具カーカス11に設けられた保持要素1、及び、水平配置された側面バーの形態をしたキャリヤ3を備えている。
図2aは、家具カーカス11に機能ユニット12を固定するための装置20の斜視図を示し、ここで機能ユニット12はキャリヤ3に予め設置されている。この場合において、キャリヤ3は、保持要素1に対して移動可能に設けられている。次いで、保持要素1,2は家具カーカス11(同図では図示略)に固定される。ここでは開き位置が示されており、その開き位置では、旋回ヒンジ6によってキャリヤ3が保持要素2に近づくように旋回して移動(回動)可能となっている。
最初に設置する際、キャリヤ3は好ましくは保持要素1のヒンジ6内に導入され、好ましくはそこに留められ、こうしてそれに対し旋回(回動)可能に連結される。その結果として、再びそこから外されることも可能であることは理解されよう。
キャリヤ3も保持要素2も両方とも、U字形の形状(断面)を有している。
キャリヤ3は、保持要素1,2上で横たわる側面バーの形態で、家具カーカス11に水平に配置されることができ、その点で金属またはプラスチックが、キャリヤ3及び保持要素1,2用の好ましい材料として使用される。
この実施形態では、機能ユニット12は引き出し用のモーター駆動エジェクターの形態をとる。そのような引き出し駆動機構は、従来の技術(WO2008/098267 A1公報参照)により既に知られている。
この機能ユニット12が照明ユニットの形態であってもよいことは、理解されるであろう。
図2bは、閉じ状態での横断型キャリヤ21を示す。家具カーカス11(同図では図示略)に機能ユニット12を固定するための装置20は、キャリヤ3がその自由端にて保持要素2のロック装置7にラッチ(掛け止め)された位置に配置されている。そのことは、保持要素1のヒンジ6によるキャリヤ3の旋回動作によって可能になる。機能ユニット12(この実施形態では家具駆動機構の形態)は、その場合において、道具を用いることなくキャリヤ3に取り外し可能に配置されている。
引き出し22(同図では図示せず)の好ましい引き出し動作(ejection)を許容するために、この場合、機能ユニット12は、そのエジェクター23がキャリヤ3のほぼ中央に配置されるように位置決めされている。
保持要素1でのキャリヤ3の当該旋回可能な配置は、横断型キャリヤ21や機能ユニット12やそのキャリヤ3を取り除く必要なしに組立工員がキャリヤ3の背後の空間に立ち入ることが容易に可能であること、を意味する。
図3aは、図2a及び2bを参照して既に説明済みの横断型キャリヤ21または装置20の別の斜視図を示す。ここにおいて保持要素2に、弾力性に富んだラッチ8、及び、キャリヤ3の溝9を見ることが可能である。なお、ラッチ8に対応する溝もまた弾力性に富んだものである。
この場合、ラッチ8は保持要素2上の突部として一体形成されている。それがキャリヤ3上の突部として一体形成されてもよいことは理解されよう。
好ましくは、保持要素1,2の両方、ロック装置7およびラッチ8は、金属またはプラスチックからなるものである。
図3bに見られるような閉じ状態では、保持要素2のラッチ8がキャリヤ3の溝9にラッチする限りにおいて、ロック装置7は作動状態にある。溝9が保持要素2の側に設けられると共にラッチ8がキャリヤ3の側に設けられてもよいことは、理解されよう。キャリヤのU字形状(断面)および保持要素2のU字形状(断面)が、図3a及び図3bから大変はっきりと見て取れる。それは、それら二つの要素の安定性に貢献する。
図4a〜4cは、家具カーカス(同図では図示せず)に機能ユニット12を固定するための装置20の変更例を示す。
図4aは、保持要素1から分離すると共に水平に配置された側面バーの形態をなしたキャリヤ3を示す。上記具体例で既に説明したように、機能ユニット12はキャリヤ3上に配置されている。そのキャリヤ3は保持要素1に対し取り外し可能に固定され得る。
保持要素1は、キャリヤ3を受け止めるためのベース部4、及び、そのベース部4内もしくはベース部4上の位置にキャリヤ3を確実に保持するための旋回可能なロック部材5を有している。
保持要素1もキャリヤ3も両方とも、それらの構成部品(コンポーネント)の安定性を向上させるべくU字形状(断面)を有している。
図4bでは、キャリヤ3が二つの保持要素1,2にフィット(嵌合)されると共に、保持要素1,2のラッチ(用)突部8を介してキャリヤ3の溝9にラッチされている。
この実施形態では、ロック部材5が二つの保持要素1,2に閉じられていないので(その点については図4c参照)、ロック装置7はまだ機能していない。
この実施形態では、キャリヤ3もまた、工具なしで保持要素1,2に連結されることができる。
好ましくは、保持要素1,2及びロック装置7だけでなくキャリヤ3用の材料として、金属またはプラスチックが使用される。
図4cは閉じ状態の装置20を示す。ここでは、保持要素1,2のロック部材5がキャリヤ3の方向に旋回(回動)され。その結果、キャリヤ3が、保持要素1,2のベース部4内の位置に確実に保持されている。
キャリヤ3の(両)端部は装置20の二つの保持要素1,2によって保持されている。
本発明が例示の実施形態により具体的な用語で説明されているとしても、本願の主題が当該実施形態に限定されないことは理解されるであろう。むしろ、発明概念を有効に実施すべく機能する手段や変更がある程度あり得るものであり望ましくもあることは、言うまでもないであろう。

Claims (16)

  1. 家具枠組み(11)に機能ユニット(12)である引き出し(22)用のモーター駆動エジェクターを固定するための装置(20)であって、
    当該装置(20)はキャリヤ(3)及び二つの保持要素(1,2)を具備し、
    前記モーター駆動エジェクターが前記キャリヤ(3)上に予め設置され、
    前記二つの保持要素(1,2)が前記家具枠組み(11)の両側の対向面にそれぞれ設置されるものであり、
    前記キャリヤ(3)の両端部が前記保持要素(1,2)にそれぞれ保持される、
    装置(20)において、
    前記二つの保持要素(1,2の一方が、ヒンジ(6)の形態をなしており、
    前記キャリヤ(3)の両端部の一方が、前記ヒンジ(6)に対して回動可能に連結されている、
    ことを特徴とする家具枠組みに機能ユニットを固定する装置。
  2. 前記キャリヤ(3)は長尺であり、前記保持要素(1,2)はその長尺なキャリヤ(3)をその両端で保持する、ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記キャリヤ(3)が、工具なしで保持要素(1,2)に連結され得る、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記保持要素(1,2)の各々は、前記キャリヤ(3)を受け止めるためのベース部(4)と、そのベース部内に又はそのベース部に対して前記キャリヤ(3)を確実に保持するためのロック部材(5)とを有している、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記ロック部材(5)は回動可能である、ことを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. ロック装置(7)が、前記キャリヤ(3)のヒンジ(6)と反対側の自由端に配置されている、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 当該装置(20)が、前記保持要素(1,2)の一方又は前記キャリヤ(3)上において弾力性に富んだ又はバネ力付与されたラッチ(8)を有している、ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記ラッチ(8)は、前記保持要素(1,2)の一方又は前記キャリヤ(3)上に突部として形成されている、ことを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記保持要素(1,2)の一方又は前記キャリヤ(3)上のラッチ(8)は、前記キャリヤ(3)又は前記保持要素(2)の溝(9)に係合する、ことを特徴とする請求項7又は8に記載の装置。
  10. 前記保持要素(1,2)に前記キャリヤ(3)を取り外し可能に連結するための当該装置(20)は、二つのロック装置(7)を有しており、それら二つのロック装置は、前記キャリヤ(3)及び/又は保持要素(1,2)に設けられている、
    ことを特徴とする請求項6〜9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 前記保持要素(1,2)及び/又は前記キャリヤ(3)は、U字形の断面形状を有している、ことを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の装置。
  12. 前記キャリヤ(3)は、水平に横たわる側面バーの形態をなしており、金属又はプラスチックからなる、
    ことを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の装置。
  13. 前記保持要素(1,2)は、金属又はプラスチックからなる、ことを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記モーター駆動エジェクターは、取り外し可能に前記キャリヤ(3)上に配置されている、ことを特徴とする請求項1〜13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 前記モーター駆動エジェクターは、前記キャリヤ(3)上の略中央に配置されている、ことを特徴とする請求項1〜14のいずれか一項に記載の装置。
  16. 請求項1〜15のいずれか一項に記載された、家具枠組み(11)に機能ユニット(12)を固定するための装置(20)を備えた家具製品(10)。
JP2012551446A 2010-02-05 2011-02-04 家具本体に機能ユニットを固定するための装置 Active JP5735007B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA168/2010A AT509417B1 (de) 2010-02-05 2010-02-05 Vorrichtung zum befestigen einer funktionseinheit in einem möbelkorpus
ATA168/2010 2010-02-05
PCT/AT2011/000066 WO2011094790A1 (de) 2010-02-05 2011-02-04 Vorrichtung zum befestigen einer funktionseinheit in einem möbelkorpus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013518629A JP2013518629A (ja) 2013-05-23
JP5735007B2 true JP5735007B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=43920916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012551446A Active JP5735007B2 (ja) 2010-02-05 2011-02-04 家具本体に機能ユニットを固定するための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8690269B2 (ja)
EP (1) EP2531072B1 (ja)
JP (1) JP5735007B2 (ja)
CN (1) CN102753055B (ja)
AT (1) AT509417B1 (ja)
WO (1) WO2011094790A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT510257B1 (de) * 2010-10-15 2012-03-15 Blum Gmbh Julius Positioniervorrichtung zum positionieren einer ausstossvorrichtung zum ausstossen eines bewegbar gelagerten möbelteiles
DE202015107076U1 (de) * 2015-12-23 2017-03-27 Grass Gmbh & Co. Kg Funktionsleiste für ein Möbel sowie Möbel mit einer Funktionsleiste

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7305211U (ja) * 1973-08-16 Heidemann W Kg
DE8033332U1 (de) * 1980-12-16 1982-03-04 Fa. Gustav Ziehl, 5000 Köln Moebelteil mit schubladenauszug
JPH04123127U (ja) * 1990-12-21 1992-11-06 松下電工株式会社 照明付き引出しユニツト
JPH09315524A (ja) * 1996-05-31 1997-12-09 Itoki Crebio Corp 回路部品を内装可能なパネル構造
TW585042U (en) * 2001-05-14 2004-04-21 King Slide Works Co Ltd Structure of fastening seat for rail
US6494550B1 (en) * 2001-05-31 2002-12-17 King Slide Works Co., Ltd. Fixing base structure of a slide track
US7009112B1 (en) * 2004-09-28 2006-03-07 Lockheed Martin Corporation Cable organization apparatuses and systems
DE202005008286U1 (de) * 2005-05-27 2006-10-05 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Schubkasten
AT503033B1 (de) * 2006-02-13 2007-07-15 Blum Gmbh Julius Antriebseinheit für bewegbare möbelteile
AT504838B1 (de) * 2007-02-15 2008-12-15 Blum Gmbh Julius Vorrichtung zum ausstossen eines bewegbaren möbelteils
AT504921A1 (de) * 2007-02-19 2008-09-15 Blum Gmbh Julius Befestigungsvorrichtung in einem möbelkorpus
DE202007006299U1 (de) 2007-04-30 2008-07-03 Grass Gmbh Möbel und Vorrichtung zum Ausstoßen eines Möbelteils, das an einem feststehenden Möbelteil bewegbar aufgenommen ist
DE202007006302U1 (de) * 2007-04-30 2008-04-03 Grass Gmbh Möbel und Vorrichtung zum Ausstoßen eines Möbelteils
AT505970B1 (de) * 2007-11-07 2012-10-15 Blum Gmbh Julius Tragekonstruktion für wenigstens einen möbelantrieb
AT10312U1 (de) * 2007-11-19 2009-01-15 Blum Gmbh Julius Tragekonstruktion zur befestigung wenigstens eines möbelantriebs
JP5067239B2 (ja) * 2008-03-28 2012-11-07 富士通株式会社 ケーブルマネージメント装置および電子機器装置
US20090256455A1 (en) * 2008-04-09 2009-10-15 Grace Chance Enterprise Co., Ltd Rail assembly

Also Published As

Publication number Publication date
CN102753055B (zh) 2015-03-11
CN102753055A (zh) 2012-10-24
AT509417B1 (de) 2013-01-15
EP2531072B1 (de) 2017-06-21
AT509417A1 (de) 2011-08-15
JP2013518629A (ja) 2013-05-23
US8690269B2 (en) 2014-04-08
US20120291226A1 (en) 2012-11-22
WO2011094790A1 (de) 2011-08-11
EP2531072A1 (de) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5878929B2 (ja) 壁部品の固定具
KR101610564B1 (ko) 고정식 스냅-클립 파스너
US7631772B2 (en) Childproof knife support
JP2011515118A (ja) 壁要素のための固定装置を有する引出し
DK2987710T3 (en) Universal Stand
RU2008129176A (ru) Система для закрепления принадлежностей для полок и фиксирующее устройство для этой системы
US20140374433A1 (en) Dispenser for sheet products
TW200303396A (en) Rack latch assembly
US20160052426A1 (en) Locking device for baby car seat
JP5735007B2 (ja) 家具本体に機能ユニットを固定するための装置
US9149117B2 (en) Tool cabinet drawer and latching mechanism
JP2007517721A5 (ja)
TWI741080B (zh) 具有自動功能的折疊鎖
KR101816923B1 (ko) 서랍의 레일조립장치
JP2021506492A (ja) 引出用のレールストラット
JP5377920B2 (ja) 収納装置
TW201201980A (en) Tool-box shackling labor-saving structure
JP4574886B2 (ja) 引き出しのラッチレバー取付構造
TWI423756B (zh) 鎖扣裝置
TWI438345B (zh) 電池模組鎖固裝置
JP2005224370A (ja) 内パネルボックス付き前扉の引出し構造及びキッチン台
JP2000279232A (ja) テーブル等における配線処理装置
JP2006199182A (ja) 車両用テーブル
JP3531562B2 (ja) オプション部材の取付構造
JP2008264484A (ja) 包丁収納器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5735007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250