JP5734444B2 - 情報表示装置 - Google Patents

情報表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5734444B2
JP5734444B2 JP2013534457A JP2013534457A JP5734444B2 JP 5734444 B2 JP5734444 B2 JP 5734444B2 JP 2013534457 A JP2013534457 A JP 2013534457A JP 2013534457 A JP2013534457 A JP 2013534457A JP 5734444 B2 JP5734444 B2 JP 5734444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display screen
battery
reduced
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013534457A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013042161A1 (ja
Inventor
修典 中村
修典 中村
下谷 光生
光生 下谷
裕明 杉野
裕明 杉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2013042161A1 publication Critical patent/JPWO2013042161A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5734444B2 publication Critical patent/JP5734444B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3265Power saving in display device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3212Monitoring battery levels, e.g. power saving mode being initiated when battery voltage goes below a certain level
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0442Handling or displaying different aspect ratios, or changing the aspect ratio
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0464Positioning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0492Change of orientation of the displayed image, e.g. upside-down, mirrored
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Description

この発明は、バッテリ駆動の車両(移動体)や、バッテリで起動する携帯端末などにおいて、バッテリからの電力供給を受けて駆動する情報表示装置に関するものである。
近年、ハイブリッドカーなどのように、環境に配慮されたバッテリ駆動の車両(移動体)や、PC、携帯電話、音楽プレイヤーなどのバッテリで起動する携帯端末が増えている。しかしこれらは多機能化が進んでおり、メイン機能以外のところでもバッテリの消費が大きくなっているため、バッテリの持ちが悪くなっている。
これらの車両(移動体)や携帯端末などは、バッテリからの電力供給を受けて駆動する表示装置を備えており、これによるバッテリ消費を軽減することができればバッテリの持ちが良くなり、その分をメイン機能に充てることができる。
例えば、特許文献1には、バッテリのレベルを監視し、そのレベルに応じて表示装置のバックライトを制御し、輝度、コントラスト、表示解像度、表示装置のオン/オフを変更することにより、省エネをはかりつつ、視認性を保つ表示装置が記載されている。また、特許文献2には、バッテリ容量が一定値より大きく、かつ、電動車両の車速等が一定以上である場合には電池残量表示部をオフにし、それ以外ではオンに、また、バッテリ容量が一定値以下の場合には、充電を促すために常に表示部をオンにする電池残量表示装置が記載されている。
特開2000−75963号公報 特開平10−20004号公報
しかしながら、上記のような従来の装置では、バッテリ容量に応じて、表示装置のバックライトの制御やオン/オフの制御を行っているだけであり、そのときに表示画面に表示されている表示内容や、それぞれの装置の動作モード(例えば、ハイブリッドカーなどの車両(移動体)において電気走行(EV走行)モードで走行中かという動作モードや、携帯端末において省電力モードで起動中かという動作モードなど)については何ら考慮されておらず、ユーザにとって必要な情報の表示を保ったまま、効率よくバッテリ消費を軽減することができない、という課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、ユーザにとって必要な情報の表示を保ったまま、効率よく画面表示によるバッテリ消費を軽減することができる情報表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、この発明は、バッテリからの電力供給を受けてモータ駆動で走行する移動体に搭載され、かつバッテリからの電力供給を受けて動作する情報表示装置において、表示画面と、移動体の走行モードおよび表示画面の表示内容に応じて、表示画面を通常表示または該通常表示よりもバッテリの消費量を低減したエコ表示のいずれかに切り替える制御を行う表示制御手段とを備え、表示制御手段は、移動体が通常走行モードで走行している場合は通常表示に切り替え、移動体が通常走行モードよりもバッテリの消費量を低減したエコ走行モードで走行し、現在位置が表示画面上で左右方向に移動している場合は表示画面の表示範囲の上下方向の幅を縮小し、現在位置が表示画面上で上下方向に移動している場合は表示画面の表示範囲の左右方向の幅を縮小したエコ表示に切り替えることを特徴とする。
この発明の情報表示装置によれば、移動体の走行モードおよび表示内容に応じて、通常表示またはエコ表示のいずれかに切り替えて表示するようにしたので、ユーザにとって必要な情報の表示を保ちつつ、効率よく画面表示によるバッテリ消費を軽減することができ、バッテリの持ちが良くなり、その分をメイン機能に充てることができる。
この発明の実施の形態1によるハイブリッドカーにおける情報表示装置のブロック図である。 この発明の実施の形態1によるハイブリッドカーの動作モードを示すテーブルである。 この発明の実施の形態1によるハイブリッドカーにおける情報表示装置の表示画面に関する処理を示すフローチャートである。 動作モードと所定のモードの一例を示すテーブルである。 画面の表示パターン(表示範囲縮小パターン)の一例を示す図である。 バックライトの照明領域縮小の一例を示す詳細拡大図である。
以下、この発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
この発明の実施の形態1では、ハイブリッドカーなどの車両(移動体)において、バッテリからの電力供給を受けて駆動する情報表示装置について説明する。
図1は、この発明の実施の形態1によるハイブリッドカーにおける情報表示装置1のブロック図である。この情報表示装置1は、ハイブリッドカーに搭載されたバッテリからの電力供給を受けて駆動するものであり、表示画面10と、バッテリ残容量を取得するバッテリ残容量取得部2と、表示画面10に表示されている内容を取得する表示内容取得部3と、ハイブリッドカーの動作モードを取得する動作モード取得部4と、制御部5とを備えている。そして、制御部5が、バッテリ残容量取得部2によって取得されたバッテリ残容量、表示内容取得部3によって取得された表示内容、動作モード取得部4によって取得された動作モードに基づいて、表示画面10に表示する表示範囲と、表示画面10の裏面に設けられているバックライトの照明領域や照明強度を制御する。
なお、バッテリと情報表示装置1は、車両(移動体)に備えられているものである。
図2は、この発明の実施の形態1によるハイブリッドカーの動作モードを示すテーブルである。ハイブリッドカーの場合、動作モードとしては、バッテリによるモータの動力のみにより走行する電気走行(EV走行)モードと、エンジンおよびモータの双方により走行するハイブリッド走行(HEV走行)モードがある。そして、この発明では、バッテリ残容量と表示内容に応じて、または、バッテリ残容量と動作モードおよび表示内容に応じて、表示画面の表示範囲を縮小した表示パターンの1つに切り替える。
図3は、この発明の実施の形態1によるハイブリッドカーにおける情報表示装置1の表示画面10に関する処理を示すフローチャートである。なお、バッテリ残容量取得部2がバッテリ電圧(バッテリ残容量)を取得する処理と、表示内容取得部3が表示画面10に表示されている表示内容を取得する処理と、動作モード取得部4がハイブリッドカーの動作モードを取得する処理については、このフローチャートには示していないが、それらの処理は行われているものとして、制御部5が、それらバッテリ残容量、表示内容、動作モードに基づいて、表示画面10に表示する表示範囲と、バックライトの照明領域や照明強度を制御する処理について説明する。
まず初めに、バッテリ残容量取得部2により取得されたバッテリ電圧(バッテリ残容量)が所定値以下であれば(ステップST01のYESの場合)、動作モードに関係なく、表示内容取得部3により取得された表示内容に応じて画面の表示範囲を縮小し(ステップST02)、更には表示範囲の縮小に伴い、バックライトの照明領域を縮小または照明強度を減少する(ステップST03)。この際、表示内容に応じてどのように表示範囲を縮小するかについては、図5を参照しながら後述する。
また、バッテリ電圧(バッテリ残容量)が所定値より大きい場合(ステップST01のNOの場合)には、動作モード取得部4により取得された動作モードが所定のモードであるか否かを判定し、所定のモードである場合(ステップST04のYESの場合)は、表示内容取得部3により取得された表示内容に応じて画面の表示範囲を縮小し(ステップST05)、更には表示範囲の縮小に伴い、バックライトの照明領域を縮小または照明強度を減少する(ステップST06)。この際、動作モードと所定のモードについては、図4を参照しながら後述する。また、動作モードおよび表示内容に応じてどのように表示範囲を縮小するかについては、図5を参照しながら後述する。
一方、バッテリ電圧(バッテリ残容量)が所定値より大きくて、動作モード取得部4により取得された動作モードが所定のモードでない場合(ステップST04のNOの場合)は、表示画面10全体に表示する全画面表示とする(ステップST07)。そして、情報表示装置1の電源がOFFになる(ステップST08のYESの場合)まで、上記判定を繰り返し制御することにより、画面表示によるバッテリ消費を軽減することができる。
ここで、動作モードについての「所定のモード」について説明する。この実施の形態1のようにハイブリッドカー(HEV車両)の場合には、図2に示したとおり、動作モードとしては、EV走行モードとHEV走行モードがあるが、このうち「所定のモード」とはEV走行モードのことである。
図4は、この実施の形態1およびその他の場合も含めた、動作モードと所定のモードの一例を示すテーブルである。図4に示したとおり、その他の場合、すなわち、他の車両(移動体)や携帯端末などの場合の「所定のモード」とは、例えば、電気自動車(EV車両)におけるエコモード(走行距離が延びるようにモータの駆動を調整するモード)、エンジン駆動車両におけるエコモード(通常よりもエンジン回転数を低めにおさえて走行する燃費重視のモード)、携帯端末における省電力モード(使用されていないときはバックライトを消すなどのモード)などのことである。
次に、表示内容に応じて、または、動作モードおよび表示内容に応じて、どのように表示範囲を縮小するかについて説明する。
図5は、画面の表示パターン(表示範囲縮小パターン)の一例を示す図であり、図5(a)のみは、表示画面10の表示範囲を縮小していない、すなわち、表示画面10全体に表示する全画面表示状態の表示領域を示している。そして、図5(b)〜図5(h)に示す表示パターン(パターン1〜パターン7)は、バッテリ電圧(バッテリ残容量)が所定値以下の場合、または、バッテリ電圧(バッテリ残容量)が所定値より大きくて動作モードが所定モードである場合に、そのとき表示画面10に表示されている表示内容に合わせて、図5(a)に示す全画面表示状態より表示範囲を縮小して表示する複数の表示パターンである。なお、図中の矢印は、図5(a)の状態からの縮小方向を示している。
例えば、ハイブリッドカーにおいて、バッテリ電圧(バッテリ残容量)が所定値より大きい場合であって、動作モードがハイブリッド走行(HEV走行)モードで、表示画面10に表示されている表示内容としてナビゲーションシステムの画面がノースアップで表示されているときに、その案内表示中に動作モードが電気走行(EV走行)モードへ移行した場合には、車両が東西方向に走行しているときには、図5(b)に示すように左右に長い画面中央部分のみが表示範囲11になるように表示範囲を縮小したパターン1が選択されて表示される。また、車両が南北方向に走行しているときには、図5(c)に示すように上下に長い画面中央部分のみが表示範囲11になるように表示範囲を縮小したパターン2が選択されて表示される。これにより、ユーザにとって必要な情報の表示を保ったまま、バッテリ消費を軽減することができる。なお、バックライトの照明領域の縮小や照明強度の減少については、図6を参照しながら後述する。
また、バッテリ電圧(バッテリ残容量)が所定値以下の場合に、表示画面10に表示されている表示内容としてナビゲーションシステムの画面がノースアップで表示されているときにも、同様に図5(b)または図5(c)に示すパターン1またはパターン2が選択されて表示される。
さらに、表示画面10に表示されている表示内容の別の例として、例えば、ハイブリッドカーにおいて、バッテリ電圧(バッテリ残容量)が所定値より大きい場合であって、表示画面10に表示されている表示内容が画像表示や動画再生であるときに、動作モードがHEV走行モードからEV走行モードへと移行した場合には、図5(d)に示すように、全画面表示状態と同じ縦横の比率を保ったまま表示範囲11を全体に中央に縮小したパターン3が選択されて表示される。これにより、縦横の比率を損なうことなく画像表示や動画再生を行いつつ、解像度を落とすことができるため、表示処理が軽減されると共に、バックライトの照明強度を減少することでバッテリ消費を軽減することができる。
また、バッテリ電圧(バッテリ残容量)が所定値以下の場合に、表示画面10に表示されている表示内容が画像表示や動画再生であるときにも、同様に図5(d)に示すパターン3が選択されて表示される。
同様に、バッテリ電圧(バッテリ残容量)が所定値以下の場合、または、バッテリ電圧(バッテリ残容量)が所定値より大きくて動作モードが所定のモードである場合に、例えば、ユーザにとって必要な情報が表示画面10の上半分にある場合には、図5(e)に示すパターン4、下半分にある場合には図5(f)に示すパターン5、右半分にある場合には図5(g)に示すパターン6、左半分にある場合には図5(h)に示すパターン7に切り替えて表示するなど、そのとき表示画面10に表示されている表示内容に応じて、複数の表示パターンのうちのいずれか1つに切り替えて表示するように設定しておく。
なお、ここでは、ハイブリッドカーについて、動作モードがEV走行モード(所定のモード)である場合について説明したが、前述の図4に示したとおり、他の車両や携帯端末の場合であっても同様に、バッテリ電圧(バッテリ残容量)が所定値より大きい場合には、それぞれの動作モードおよび表示画面に表示されている表示内容に応じて、複数の表示パターンのうちのいずれか1つに切り替えて表示するようにすればよい。
図6は、バックライト13の照明領域縮小の一例を示す詳細拡大図である。前述のとおり、バッテリ電圧(バッテリ残容量)が所定値以下の場合、または、バッテリ電圧(バッテリ残容量)が所定値より大きくて動作モードが所定のモードである場合に、例えば、図5(h)に示すパターン7のように表示範囲が縮小されたとする。この際、バックライト13の照明領域を、表示範囲11である画面左側のみに縮小したものが、図6に示す状態である。また、バックライト13の照明領域を縮小するのではなく、バックライト13の照明強度を減少するようにしてもよい。この場合、表示範囲の縮小に伴って、非表示範囲12となった画面右側のみバックライト13の照明強度を減少するようにしてもよいし、表示範囲11と非表示範囲12両方のバックライト13の照明強度を減少するようにしてもよい。
バックライトの照明領域の縮小方法に関しては、表示範囲縮小パターンに応じて複数の領域に分けて制御することで、表示範囲、非表示範囲のバックライトそれぞれの照明強度を制御、減少させる。照明強度を減少させる範囲としては、非表示範囲だけでなく、表示範囲の照明強度も下げることによって、バッテリ消費をより軽減させることができる。また表示範囲、非表示範囲を分けて制御しない場合は全体的に照明強度を下げることによりバッテリ消費を軽減させることができる。
このように、この発明の実施の形態1の情報表示装置は、複数の表示パターンを有し、バッテリ残容量が所定値以下になると、表示内容に応じて表示パターンを切り替えることにより、画面の表示範囲を縮小し、更には表示範囲の縮小に伴い、バックライトの照明領域を縮小または照明強度を減少する。また、バッテリ残容量が所定値より大きい場合であっても、動作モードが所定モードである場合には、表示内容に応じて表示パターンを切り替えることにより、画面の表示範囲を縮小し、更には表示範囲の縮小に伴い、バックライトの照明領域を縮小または照明強度を減少する。
このような制御を行うことにより、ユーザにとって必要な情報の表示を保ちつつ、効率よく画面表示によるバッテリ消費を軽減できるものである。
以上のように、この発明の実施の形態1によれば、バッテリ残容量と表示内容、または、バッテリ残容量と動作モードおよび表示内容に応じて、表示範囲を縮小した複数の表示パターンのうちのいずれか1つに切り替えて表示するようにしたので、ユーザにとって必要な情報の表示を保ちつつ、効率よく画面表示によるバッテリ消費を軽減することができ、バッテリの持ちが良くなり、その分をメイン機能に充てることができる。
実施の形態2.
実施の形態1では、ハイブリッドカーの情報表示装置として説明したが、この発明の情報表示装置は、車両(移動体)用に限らず、PC、携帯電話、音楽プレイヤーなどの携帯端末など、表示画面を備え、バッテリからの電力供給を受けて駆動する装置であれば、どのような形態のものにも適用することができる。
そこで、この実施の形態2では、実施の形態1におけるハイブリッドカーに代えて、携帯端末における情報表示装置について説明する。
この場合、携帯端末が、表示画面も備えた情報表示装置1そのものになるため、情報表示装置1の動作モード取得部4が取得する動作モードが、情報表示装置1自身の動作モードになる。すなわち、携帯端末の場合には、図4に示すとおり、動作モードとしては、省電力モード(使用されていないときはバックライトを消すなどのモード)と通常(標準)モードとがあり、これは情報表示装置1の動作モードと同じである。そのため、この実施の形態2においては、情報表示装置1の動作モード取得部4が、情報表示装置1自身の動作モードを取得するという点において実施の形態1と異なるのみであり、その他の処理については同じであるので図示および説明を省略する。
そして、この実施の形態2の場合にも、実施の形態1同様、バッテリ残容量と表示内容、または、バッテリ残容量と動作モードおよび表示内容に応じて、表示範囲を縮小した複数の表示パターンのうちのいずれか1つに切り替えて表示することにより、ユーザにとって必要な情報の表示を保ちつつ、効率よく画面表示によるバッテリ消費を軽減することができ、バッテリの持ちが良くなり、その分をメイン機能に充てることができる。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
1 情報表示装置、2 バッテリ残容量取得部、3 表示内容取得部、4 動作モード取得部、5 制御部、10 表示画面、11 表示範囲、12 非表示範囲、13 バックライト。

Claims (5)

  1. バッテリからの電力供給を受けてモータ駆動で走行する移動体に搭載され、かつ前記バッテリからの電力供給を受けて動作し、表示画面に地図および前記移動体の現在位置を表示するナビゲーション機能を有する情報表示装置において
    記移動体の走行モードおよび前記表示画面の表示内容に応じて、前記表示画面を通常表示または該通常表示よりも前記バッテリの消費量を低減したエコ表示のいずれかに切り替える制御を行う表示制御手段を備え、
    前記表示制御手段は、前記移動体が通常走行モードで走行している場合は前記通常表示に切り替え、前記移動体が前記通常走行モードよりも前記バッテリの消費量を低減したエコ走行モードで走行し、前記現在位置が前記表示画面上で左右方向に移動している場合は前記表示画面の表示範囲の上下方向の幅を縮小し、前記現在位置が前記表示画面上で上下方向に移動している場合は前記表示画面の表示範囲の左右方向の幅を縮小した前記エコ表示に切り替える
    ことを特徴とする情報表示装置。
  2. 前記表示制御手段は、前記バッテリの残量値を入力し、該バッテリの残量値が所定値以下である場合は前記移動体の走行モードにかかわらず前記エコ表示に切り替えることを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  3. エンジン駆動またはバッテリからの電力供給を受けてモータ駆動で走行する移動体に搭載され、かつ前記バッテリからの電力供給を受けて動作し、表示画面に地図および前記移動体の現在位置を表示するナビゲーション機能を有する情報表示装置において
    記移動体の走行モードおよび前記表示画面の表示内容に応じて、前記表示画面を通常表示または該通常表示よりも前記バッテリの消費量を低減したエコ表示のいずれかに切り替える制御を行う表示制御手段を備え、
    前記表示制御手段は、前記移動体が前記エンジン駆動および前記モータ駆動によるハイブリッド走行モードで走行している場合は前記通常表示に切り替え、前記移動体が前記バッテリのみによる電気走行モードで走行し、前記現在位置が前記表示画面上で左右方向に移動している場合は前記表示画面の表示範囲の上下方向の幅を縮小し、前記現在位置が前記表示画面上で上下方向に移動している場合は前記表示画面の表示範囲の左右方向の幅を縮小した前記エコ表示に切り替える
    ことを特徴とする情報表示装置。
  4. 前記表示制御手段は、前記バッテリの残量値を入力し、該バッテリの残量値が所定値以下である場合は前記移動体の走行モードにかかわらず前記エコ表示に切り替えることを特徴とする請求項3記載の情報表示装置。
  5. 記表示画面に映像を表示する映像表示機能を有し、
    前記表示制御手段は、
    前記ナビゲーション機能を実行している場合、前記表示画面の表示範囲の左右方向の幅または上下方向の幅のいずれかを縮小した前記エコ表示に切り替え、
    前記映像表示機能を実行している場合、前記表示画面の表示範囲を縦横の比率を保ったまま縮小した前記エコ表示に切り替える
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のうちのいずれか1項記載の情報表示装置。
JP2013534457A 2011-09-20 2011-09-20 情報表示装置 Expired - Fee Related JP5734444B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/005284 WO2013042161A1 (ja) 2011-09-20 2011-09-20 情報表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013042161A1 JPWO2013042161A1 (ja) 2015-03-26
JP5734444B2 true JP5734444B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=47913980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013534457A Expired - Fee Related JP5734444B2 (ja) 2011-09-20 2011-09-20 情報表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140104082A1 (ja)
JP (1) JP5734444B2 (ja)
CN (1) CN103797452B (ja)
WO (1) WO2013042161A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013183112A1 (ja) * 2012-06-05 2016-01-21 三菱電機株式会社 表示装置
JP5884649B2 (ja) * 2012-06-06 2016-03-15 株式会社デンソー 車載表示装置
WO2014101085A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 Intel Corporation Displaying area adjustment
US9286025B2 (en) * 2013-03-21 2016-03-15 Polaris Financial Technology Ltd. Interactive rendering on a multi-display device
FR3020024B1 (fr) * 2014-04-22 2016-04-15 Renault Sa "procede de gestion de l'alimentation electrique d'ecrans de visualisation embarques a bord d'un vehicule automobile"
US10324525B2 (en) 2016-12-31 2019-06-18 Intel Corporation Context aware selective backlighting techniques
US11175724B2 (en) * 2017-03-01 2021-11-16 Samsung Electronics Co., Ltd Method and electronic device for enabling at least one battery management function for managing battery usage
US11170722B2 (en) 2018-03-13 2021-11-09 Nippon Seiki Co., Ltd. Display device with a backlight
JP2021038943A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 トヨタ自動車株式会社 表示システムおよびそれを備えた車両、ならびに、二次電池の状態表示方法
WO2024039996A1 (en) * 2022-08-15 2024-02-22 Google Llc Single-instance multi-user support for vehicle operating systems

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11187290A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Canon Inc 撮像装置
JP2002006316A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Hitachi Ltd 画像表示装置
JP4331905B2 (ja) * 2001-09-28 2009-09-16 パイオニア株式会社 ハイブリッドカー、及びハイブリッドカーの制御方法
JP4011374B2 (ja) * 2002-03-18 2007-11-21 三菱電機株式会社 車載用省電力化装置および車載用省電力化方法
JP2004012600A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Canon Inc 有機el液晶装置
JP2005055791A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Sony Corp 表示装置及び表示装置の表示方法
JP4547670B2 (ja) * 2005-02-28 2010-09-22 日本電気株式会社 液晶画面の照明方法及び携帯電話機
JP2007163733A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2009250933A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Toyota Motor Corp 車両用ナビゲーション装置
CN101875335B (zh) * 2009-04-30 2013-03-13 比亚迪股份有限公司 混合动力车车载助理系统及控制方法和含有该系统的车辆
JP2011095614A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Aisin Aw Co Ltd 表示制御装置、ナビゲーション装置及び表示制御方法
WO2011076989A1 (en) * 2009-12-25 2011-06-30 Nokia Corporation Method and apparatus for persistent display of navigation content
CN101848281A (zh) * 2010-04-23 2010-09-29 中兴通讯股份有限公司 一种省电终端及其省电的方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013042161A1 (ja) 2013-03-28
US20140104082A1 (en) 2014-04-17
CN103797452A (zh) 2014-05-14
JPWO2013042161A1 (ja) 2015-03-26
CN103797452B (zh) 2017-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5734444B2 (ja) 情報表示装置
KR102030187B1 (ko) 친환경 자동차의 회생제동량 가변 제어 장치 및 방법
JP5928683B2 (ja) 電気自動車の電力供給制御装置
JP5613265B2 (ja) 自動車の表示装置
JP5776909B2 (ja) 電動車両の充電制御装置
JP2011218868A (ja) 表示装置
US20150194124A1 (en) In-vehicle display device, method for displaying image information of mobile information terminal on vehicular display, and non-transitory tangible computer-readable medium for the same
JP2007097359A (ja) ハイブリッド車両バッテリ充放電制御システム
JP2013005485A (ja) 車両用バッテリの充電制御装置
KR100867808B1 (ko) 플러그인 하이브리드 차량의 주행모드 제어 방법
JP2013023052A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2010030537A5 (ja)
JP5673084B2 (ja) 充電システム
JP2013052847A (ja) 画像表示式速度計
KR101359809B1 (ko) 전동 차량에서의 출력 제어 장치
US10421366B2 (en) Energy management of an electrified vehicle
JP2015527244A (ja) ハイブリッド車両の駆動を制御する方法、及び、本方法に従って駆動可能な制御部を備えたハイブリッド車両
JP2011244652A (ja) 車両用電源制御装置
CN104827882A (zh) 用于混合动力车辆的动力传动系统及其驱动控制方法
JP5633691B2 (ja) 電動車両の充電表示装置
CN204340647U (zh) 用于混合动力车辆的动力传动系统及混合动力车辆
CN211809332U (zh) 一种氢能汽车的能量流图显示系统
JP5591524B2 (ja) 制御装置、及び、制御方法
JP2014045631A (ja) Dc−dcコンバータの制御装置
KR20110048106A (ko) 하이브리드 장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5734444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees