JPH11187290A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH11187290A
JPH11187290A JP9353289A JP35328997A JPH11187290A JP H11187290 A JPH11187290 A JP H11187290A JP 9353289 A JP9353289 A JP 9353289A JP 35328997 A JP35328997 A JP 35328997A JP H11187290 A JPH11187290 A JP H11187290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
battery
display
remaining amount
built
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9353289A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihisa Yanagi
道寿 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9353289A priority Critical patent/JPH11187290A/ja
Publication of JPH11187290A publication Critical patent/JPH11187290A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用者に専用の表示部へのセグメント表示や
撮影画角内へのスーパーインポーズ表示を行うことなく
バッテリが無くなりつつあることを視覚的に知らせつつ
省消費電力を図った撮像装置を提供する。 【解決手段】 撮像部101により得られた画像を画像
表示装置(表示手段)106に表示を行う際に、バッテ
リ残量検出装置(検出手段)104によるバッテリ残量
に応じてマイコン(制御手段)102は画像縮小装置
(画像縮小処理手段)105の縮小倍率を変えて縮小表
示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は撮像した画像をTF
T液晶(Thin Film Transistor liquid crystal)等の
表示部に表示を行う撮像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の撮像装置では、内蔵バッテリ残量
を表示する手法としてよく用いられている手法として
は、LCD表示部に電池形状を模したセグメントを配
し、バッテリ残量の低下とともにLCD表示部の電池の
セグメントも視覚的にバッテリ残量が減少したがごとく
表示に変化をつける手法や、画像表示部に電池を模した
表示をスーパーインポーズし、上記のごとく電池残量に
応じてバッテリ残量が減少したがごとく表示に変化をつ
ける手法が用いられている。
【0003】図8に従来例の撮像装置の構成を示す。
【0004】同図において、801は2次元マトリクス
状に配列された多数の光電変換を有する撮像部であり、
外界の光から2次元の画像情報を生成する。このように
して作られた2次元画像情報は中央処理装置であるマイ
コン802によって、画像記憶装置803に保管され
る。保管された2次元画像情報は、画像表示装置805
によって人間の目で確認することが可能となる。そし
て、バッテリ残量検出装置804によってバッテリ残量
のチェックを行い、その結果をマイコン802が受信
し、その結果に応じてバッテリ残量表示装置806に表
示を行うようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の撮像装置においては、LCD表示部に電池
形状を模したセグメントを配する手法を用いると、バッ
テリ残量を表示することのみのためにLCD部材を実装
する必要が生じコストアップにつながってしまい、ま
た、画像表示部にスーパーインポーズする手法を用いた
場合には、撮影されるであろう画角内にスーパーインポ
ーズを配することとなり邪魔になるという問題点があっ
た。
【0006】本発明は上記のような問題点を解決するた
めになされたものであり、専用の表示部へのセグメント
表示や撮影画角内へのスーパーインポーズ表示を行うこ
となく使用者にバッテリが無くなりつつあることを視覚
的に知らせつつ省消費電力を図った撮像装置を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の撮像装置は次の
ように構成したものである。
【0008】(1)撮像素子から得られた画像に縮小処
理を施す画像縮小処理手段と、該画像縮小処理手段によ
り縮小処理された画像を表示する表示手段と、内蔵バッ
テリ残量を検出する検出手段と、該検出された内蔵バッ
テリの残量に応じて前記画像縮小処理手段を制御する制
御手段とを備えた。
【0009】(2)上記(1)の撮像装置において、制
御手段は、内蔵バッテリの残量に応じて撮像素子から得
られた画像を表示手段の画素数以下で縮小表示する制御
を行うようにした。
【0010】(3)撮像素子から得られた画像を表示す
る表示手段と、該表示手段に表示する画像の輝度を調整
する画像輝度調整手段と、内蔵バッテリ残量を検出する
検出手段と、該検出された内蔵バッテリの残量に応じて
表示輝度を変更する制御を行う制御手段とを備えた。
【0011】(4)上記(3)の撮像装置において、制
御手段は、内蔵バッテリの残量に応じて表示輝度を低下
させる制御を行うようにした。
【0012】(5)上記(1)ないし(4)何れかの撮
像装置において、表示手段は、液晶表示器とした。
【0013】(6)上記(5)の撮像装置において、液
晶表示器には液晶と液晶の背後から光を当てるためのバ
ックライトとしてLEDを用いた。
【0014】
【発明の実施の形態】(第1の実施例)以下、図面に従
って説明する。
【0015】図1は、本発明の第1の実施例による撮像
装置の要部構成を示すブロック図である。
【0016】同図において、101は2次元マトリクス
状に配列された多数の光電変換素子を有する撮像部であ
り、外界の光から2次元の画像情報を生成する。このよ
うにして生成された2次元画像情報は中央処理装置であ
るマイコン102によって、画像記憶装置103に保管
される。このようにして保管された2次元画像情報は画
像縮小装置(画像縮小処理手段)105によって画素の
間引きおよび補間処理を施され、画像表示装置(表示手
段)106に送信される。その際、画像縮小装置105
によって縮小される割合は、バッテリ残量検出装置(検
出手段)104によって検出されたバッテリ残量に応じ
てマイコン(制御手段)102によって演算される縮小
倍率に従う。
【0017】このように、本実施例では、従来例と比べ
ると画像縮小装置105が追加されている構成となって
いるが、この部分はマイコン102のソフトウェアで代
用する可能性もある。それに引き替え、従来例では図8
に示すバッテリ残量表示装置206は画像表示装置20
5で代用する可能性はあるが、CCDから電送される画
像の一部を隠すことになり、有効な手段とは言えず、ま
た、代用をしなければ外部にバッテリ残量表示装置なる
ものを新たに付随させる必要が生じるため、やはり、有
効でないことがわかる。
【0018】次に、図3に関連する図2(a),図2
(b)の説明をする。
【0019】図2(a)は、撮像装置の動作時間とバッ
テリの電圧の関係を示す図であり、縦軸にバッテリ電
圧、横軸に撮像装置の動作時間を取っている。また、動
作時間をt、その際の電圧をV(t)、バッテリが全く
消費していない状態のバッテリ電圧をV1、撮像装置の
動作に支障をきたす電圧をV2としている。
【0020】図2(b)は、液晶表示画面における座標
を示す図である。横軸は0〜639、縦軸は0〜479
の数字が割り当てられており、それぞれの座標時にそれ
ぞれ表示するための画素が割り当てられている。
【0021】次に、図2(a),図2(b)を参照しな
がら図3のフローチャートを用いて本実施例の縮小表示
制御処理を説明する。
【0022】まず、ステップS300で電源のスイッチ
がオンにされ、撮像装置が動作する状態になると、バッ
テリチェックルーチンであるステップS301に進む。
ここで検出されたバッテリレベルを変数SURPLUS
_BATに設定する。SURPLUS_BATはマイコ
ン102によりA/D変換されて得られたバッテリ電圧
V(t)のデジタル値である。ここで設定されたSUR
PLUS_BATはステップS302において表示する
画像の画角を決定する縮小倍率REDUCE_RATE
に変換される。算出方法は、バッテリ電圧が全く消費さ
れていない状態であるV1のA/D変換値、電子スチル
カメラを動作させるには問題を生じる可能性のある電圧
V2のA/D変換値から算出され、演算式は、 REDUCE_RATE =(SURPLUS_BAT −V2のA/D値)/
(V1のA/D値−V2のA/D値) で算出される。ここでV2,V1のA/D値については
あらかじめ設定されている固定値である。ここで算出し
たREDUCE_RATEをステップS303で画像縮
小装置105に前記縮小倍率を送信することによって、
画像記憶装置103から出力される画像バッテリ残量に
応じて縮小され、画像表示装置106に出力される。画
像縮小装置105の仕組みであるが、以下に示す座標変
換によって実現する。
【0023】 画像縮小倍率 :REDUCE_RATE 縮小する前の座標:(x,y) 縮小後の座標 :(X,Y) とすると、 (X,Y) =(640×(1.0−REDUCE_RATE)÷2+x×REDUCE_R
ATE ),480×(1.0−REDUCE_RATE)÷2+REDUCE_RAT
E)) このように、画像情報に対する表示アドレスを変換する
ことによって、画像縮小倍率に対応した縮小画像を画像
表示装置106に出力することが可能となる。
【0024】続いて、ステップS304では撮像装置の
撮影動作に関するあらゆる動作を行い、一連の動作終了
後や一定時間経過後、一定処理経過後など、タイミング
を見計らって、ステップS305に進む。
【0025】ステップS305では電源スイッチがOF
Fになったかどうかをチェックし、OFFになっていた
場合にはステップS307の処理を実行し、すべての処
理を終了する。また、ステップS305において電源ス
イッチがONのままであった場合には、ステップS30
6へ進み、バッテリチェックを行うかどうかをチェック
し、バッテリチェックを行う場合にはステップS301
に戻り、行わない場合にはステップS304へ戻る。
【0026】以上のフローを実行することによって、バ
ッテリ電圧によって画像表示装置106によって出力さ
れる画像の画角が変化し、可視性の良いバッテリ残量表
示を行うことができる。
【0027】図4は、バッテリ残量に応じて画面に縮小
表示される様子を示したものである。
【0028】同図において、400はファインダ、40
1は液晶表示部であり、不図示の光学部材によってCC
D上に結像した2次元画像を表示する。402は画像保
存信号を出力するためのレリーズスイッチ、403は電
子スチルカメラの動作開始を指示するための電源スイッ
チである。
【0029】図4(a)はバッテリが十分ある状態を示
し、液晶表示部401をいっぱいに使った表示がなされ
ており、LEDアレイバックライトも全アレイ点灯状態
である。
【0030】図4(b)はバッテリが減少してきた状態
を示し、液晶表示部401の外周をやや表示させなくし
た状態で、LEDバックライトも外周を点灯させていな
い状態に相当する。
【0031】図4(c)はバッテリがさらに減少した状
態を示し、液晶表示部401の外周に関してもさらに広
い範囲で表示しない部分を有し、LEDバックライトに
関してもさらに点灯させないLEDを増やした形になっ
ている。
【0032】図4(d)はバッテリが減少してしまい、
これ以上撮像装置を動作させるのは不適切と考えられた
状態を示しており、LEDアレイバックライトも液晶表
示も全く行っていない状態である。
【0033】また、図4(b),(c)等の表示は、省
電力モードが設定された場合にも行われる表示で、この
際バッテリ残量が豊富に残っている可能性もある。この
モードにおいてバッテリが減少するとその際表示すべき
縮小度と、省電力モードにおける縮小度と比較し、より
縮小度の大きい設定値が採用とされる。
【0034】ここで、図5に上述のLEDバックライト
を行うLEDアレイバックライト装置の回路構成を示
す。そして、図5に示すLEDドライバの入出力による
LEDアレイの点灯内容を表1に示す。
【0035】
【表1】
【0036】REDUCE_RATEが0.5より大き
かった場合には、表1に示すように、 (A,B,C)=(1,1,1) とし、REDUCE_RATEとして0.5以下になっ
た場合、入力値として表1に示すように、 (A,B,C)=(0,1,0) にすることによって、もともと表示されない部分に対す
るバックライト点灯を行わないことによって省バッテリ
を実現することが可能となる。
【0037】なお、本実施例では従来の撮像装置で用い
られていない画像縮小手段を必要とするためコストアッ
プの可能性については否定できないが、近年のマイクロ
コンピュータの飛躍的な処理速度向上と共に画像縮小処
理機能をマイコンで処理できるようになったため、上記
処理のためにコストアップを考える必要が無くなってい
る。
【0038】このように本実施例では、バッテリ残量に
応じた縮小度で表示画像を縮小表示するようにしたの
で、バッテリ表示するための表示装置を実装することに
よるコストアップや、画像を表示する部分にバッテリに
関する情報をスーパーインポーズ表示することによる邪
魔な表示をすることなく、バッテリ残量を使用者に知ら
せることが可能となる。
【0039】(第2の実施例)図6は本発明の第2の実
施例による撮像装置の要部構成を示すブロック図であ
る。
【0040】同図において、601は2次元マトリクス
状に配列された多数の光電変換素子を有する撮像部であ
り、外界の光から2次元の画像情報を生成する。このよ
うにして生成された2次元画像情報は、マイコン602
に読み取られ、画像記憶装置603にいったん記憶され
る。記憶された2次元画像情報は液晶表示部(表示手
段)604に表示される。この処理と平行してバッテリ
残量検出装置(検出手段)605から読み出されたバッ
テリ残量に応じてマイコン(制御手段)602(詳細は
第1の実施例を参照)は輝度情報を生成し、バックライ
ト装置(画像調整手段)の発光輝度に影響を与える。
【0041】図7は図6に示すマイコン602とバック
ライト装置606との関係を示す回路図である。
【0042】マイコン602はバッテリ電圧における最
大値(未使用のバッテリ電圧)と最小値(動作不能にな
ると考えられる電圧)に相当するA/D変換値を保持し
ており、この値と現時点におけるバッテリ電圧のA/D
変換値から バックライト輝度=(現時点におけるバッテリ電圧−バ
ッテリ最小電圧)÷(バッテリ最大電圧−バッテリ最小
電圧) に示す演算によってバックライト輝度が0〜1までの少
数値を得ることができる。
【0043】この値に対して、図7に示すD/Aコンバ
ータ701を有しているとすると「バックライト輝度値
×255」の式で得られるデジタル値をD/Aコンバー
タ701に出力する。すると、D/Aコンバータ701
から出力されるアナログ値によってバックライト703
が点灯する。
【0044】つまり、バッテリ残量が豊富にある場合は
バックライトは明るく点灯し、また、バッテリ残量が減
少するに従ってバックライトが暗くなるようにすること
が可能となる。
【0045】なお、本実施例では従来の撮像装置で用い
られていない輝度を調節する手段を用いているが、近年
のマイクロコンピュータの飛躍的な処理速度向上と共に
デジタル画像の輝度成分を一定の割合で調節する処理を
マイコンで実行できるようになったため、上記処理のた
めにコストアップが生じることが無くなっている。
【0046】このように本実施例では、バッテリ残量が
減少するに従ってバックライトを暗くするようにしたの
で、バッテリ残量を表示するセグメント手段や、スーパ
ーインポーズ手段を有することなく、バッテリ残量を使
用者に知らしめることが可能となる。
【0047】また、バッテリ電圧の低下に伴い自動的に
省消費電力動作をすることが可能となる。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
撮像素子から得られた画像に縮小処理を施す画像縮小処
理手段と、該画像縮小処理手段により縮小処理された画
像を表示する表示手段と、内蔵バッテリ残量を検出する
検出手段と、該検出された内蔵バッテリの残量に応じて
前記画像縮小処理手段を制御する制御手段とを備えたた
め、専用の表示部へのセグメント表示や撮影画角内への
スーパーインポーズ表示を行うことなく使用者にバッテ
リが無くなりつつあることを視覚的に知らせつつ省消費
電力を図ることができるという効果がある。
【0049】また、撮像素子から得られた画像を表示す
る表示手段と、該表示手段に表示する画像の輝度を調整
する画像輝度調整手段と、内蔵バッテリ残量を検出する
検出手段と、該検出された内蔵バッテリの残量に応じて
表示輝度を変更する制御を行う制御手段とを備えたた
め、上記と同様の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例による撮像装置の要部
構成を示すブロック図
【図2】 撮像装置の動作時間とバッテリの電圧の関係
及び液晶表示画面を示す図
【図3】 第1の実施例の縮小表示制御動作を示すフロ
ーチャート
【図4】 バッテリ残量に応じて画面に縮小表示される
様子を示す図
【図5】 LEDアレイバックライト装置の回路構成及
びLEDアレイの点灯状態を示す図
【図6】 本発明の第2の実施例による撮像装置の要部
構成を示すブロック図
【図7】 マイコンとバックライト装置の関係を示す回
路図
【図8】 従来例の撮像装置の構成を示すブロック図
【符号の説明】
101 撮像部 102 マイコン(制御手段,画像輝度調整手段) 103 画像記憶装置 104 バッテリ残量検出手段(検出手段) 105 画像縮小装置(画像縮小処理手段) 106 画像表示装置(表示手段) 606 バックライト装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像素子から得られた画像に縮小処理を
    施す画像縮小処理手段と、該画像縮小処理手段により縮
    小処理された画像を表示する表示手段と、内蔵バッテリ
    残量を検出する検出手段と、該検出された内蔵バッテリ
    の残量に応じて前記画像縮小処理手段を制御する制御手
    段とを備えたことを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 制御手段は、内蔵バッテリの残量に応じ
    て撮像素子から得られた画像を表示手段の画素数以下で
    縮小表示する制御を行うことを特徴とする請求項1記載
    の撮像装置。
  3. 【請求項3】 撮像素子から得られた画像を表示する表
    示手段と、該表示手段に表示する画像の輝度を調整する
    画像輝度調整手段と、内蔵バッテリ残量を検出する検出
    手段と、該検出された内蔵バッテリの残量に応じて表示
    輝度を変更する制御を行う制御手段とを備えたことを特
    徴とする撮像装置。
  4. 【請求項4】 制御手段は、内蔵バッテリの残量に応じ
    て表示輝度を低下させる制御を行うことを特徴とする請
    求項3記載の撮像装置。
  5. 【請求項5】 表示手段は、液晶表示器であることを特
    徴とする請求項1ないし4何れか記載の撮像装置。
  6. 【請求項6】 液晶表示器には液晶と液晶の背後から光
    を当てるためのバックライトとしてLEDが用いられて
    いることを特徴とする請求項5記載の撮像装置。
JP9353289A 1997-12-22 1997-12-22 撮像装置 Withdrawn JPH11187290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9353289A JPH11187290A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9353289A JPH11187290A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11187290A true JPH11187290A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18429834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9353289A Withdrawn JPH11187290A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11187290A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005055791A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Sony Corp 表示装置及び表示装置の表示方法
JP2011253096A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Sanyo Electric Co Ltd 屋外表示システム、及び表示装置
US8593391B2 (en) 2008-06-03 2013-11-26 Rohm Co., Ltd. Liquid crystal display device control circuit and liquid crystal display system, which adjust brightness of display image by using height distribution of gradations of input image
JPWO2013042161A1 (ja) * 2011-09-20 2015-03-26 三菱電機株式会社 情報表示装置
JP2016506566A (ja) * 2012-12-28 2016-03-03 インテル コーポレイション 表示エリアの調整

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005055791A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Sony Corp 表示装置及び表示装置の表示方法
US8593391B2 (en) 2008-06-03 2013-11-26 Rohm Co., Ltd. Liquid crystal display device control circuit and liquid crystal display system, which adjust brightness of display image by using height distribution of gradations of input image
JP2011253096A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Sanyo Electric Co Ltd 屋外表示システム、及び表示装置
JPWO2013042161A1 (ja) * 2011-09-20 2015-03-26 三菱電機株式会社 情報表示装置
JP2016506566A (ja) * 2012-12-28 2016-03-03 インテル コーポレイション 表示エリアの調整
US10317977B2 (en) 2012-12-28 2019-06-11 Intel Corporation Displaying area adjustment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5294716B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
US8447363B2 (en) Mobile phone terminal, image display control method, program thereof and program recording medium
TWI471850B (zh) 畫像顯示裝置及電子機器
US9432573B2 (en) Apparatus for detecting information overlaid on light and system including the apparatus
CN100385918C (zh) 成像设备和成像方法
JP2004312742A (ja) 携帯端末機の画面明るさ調節装置及びその方法
CN110502090B (zh) 显示屏显示方法和装置
JPH11187290A (ja) 撮像装置
JP2003308041A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2001005437A (ja) 情報処理システムのモニタ調整装置
JP2006324926A (ja) 携帯端末装置およびその制御方法
JP4457791B2 (ja) 表示装置
US11412173B2 (en) Image processing device and image processing method
JP4969868B2 (ja) 自発光ディスプレイの画像表示方法および画像表示装置
JP2005142916A (ja) カメラ付き携帯端末装置、その照明制御方法及び照明制御用プログラム
JPH11122543A (ja) 固体撮像カメラとその感度切替方法
CN111373313B (zh) 显示面板组件、移动终端、图像的生成方法和存储介质
JP2002278505A (ja) 画像処理装置
JP2006221083A (ja) 発光制御装置及び発光制御方法
JP2006308773A (ja) 発光装置及びカメラ
JP2002314852A (ja) 電子カメラ
JP2005184586A (ja) 画像表示方法及び画像表示装置
KR20050053227A (ko) 모바일 디스플레이기기의 화면 밝기 제어장치
JP2021162686A (ja) 映像表示装置
JP2021162725A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301