JP5732713B2 - 液体用紙容器 - Google Patents
液体用紙容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5732713B2 JP5732713B2 JP2009167153A JP2009167153A JP5732713B2 JP 5732713 B2 JP5732713 B2 JP 5732713B2 JP 2009167153 A JP2009167153 A JP 2009167153A JP 2009167153 A JP2009167153 A JP 2009167153A JP 5732713 B2 JP5732713 B2 JP 5732713B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- lldpe
- liquid
- paper container
- ldpe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
基材として、坪量320g/m2のミルクカートン原紙を用い、その表面側に、最外層として、無添加のLDPE(LC520(日本ポリエチレン株式会社製)、密度0.923g/cm3、M.I3.8)を厚さ17μmで310℃にて押出コーティングした。基材の裏面側に、ヒートシーラント層を290℃にて共押出コーティングした。ヒートシーラント層は、基材側の補強層と接液側の接液層とからなり、補強層は無添加のLLDPE(NH745N(日本ポリエチレン株式会社製)、密度0.913g/cm3、M.I8)、厚さ20μmであった。接液層は無添加のLDPE(LC520(日本ポリエチレン株式会社製)、密度0.923g/cm3、M.I3.8)と無添加のLLDPE(NH745N(日本ポリエチレン株式会社製)、密度0.913g/cm3、M.I8)との混合樹脂(密度0.921g/cm3、M.I4.5)である。接液層におけるLLDPEの割合が20質量%であり、LDPEの割合が80質量%である。接液層の厚さは20μmであった。このようにして、下記の構成の参考例1の積層体を作製した。
LDPE17μm/紙320g/m2/LLDPE20μm/(LDPE+LLDPE)
20μm
接液層におけるLLDPEの割合を40質量%、LDPEの割合を60質量%とした他は、参考例1と同様にして、実施例1の積層体及び液体用紙容器を作製した。
接液層におけるLLDPEの割合を60質量%、LDPEの割合を40質量%とした他は、参考例1と同様にして、実施例2の積層体及び液体用紙容器を作製した。
接液層におけるLLDPEの割合を80質量%、LDPEの割合を20質量%とした他は、参考例1と同様にして、参考例2の積層体及び液体用紙容器を作製した。
接液層におけるLLDPEの割合を0質量%、すなわち、接液層をLDPEからなる層とし、ヒートシーラント層の共押出ラミネーション温度を320℃とした他は、参考例1と同様にして、比較例1の積層体及び液体用紙容器を作製した。
接液層におけるLLDPEの割合を100質量%、すなわち、補強層と接液層を合わせてLLDPEからなる厚さ40μmの層とし、ヒートシーラント層の共押出ラミネーション温度を290℃とした他は、参考例1と同様にして、比較例2の積層体及び液体用紙容器を作製した。
参考例1:
LDPE17μm/紙320g/m2/LLDPE20μm/(LDPE80%+LLDPE20%)20μm(接液面側))
実施例1:
LDPE17μm/紙320g/m2/LLDPE20μm/(LDPE60%+LLDPE40%)20μm(接液面側)
実施例2:
LDPE17μm/紙320g/m2/LLDPE20μm/(LDPE40%+LLDPE60%)20μm(接液面側)
参考例2:
LDPE17μm/紙320g/m2/LLDPE20μm/(LDPE20%+LLDPE80%)20μm(接液面側)
比較例1:
LDPE17μm/紙320g/m2/LLDPE20μm/LDPE20μm(接液面側)
比較例2:
LDPE17μm/紙320g/m2/LLDPE20μm/LLDPE20μm(接液面側)
上記実施例1〜2、参考例1〜2および比較例1、2の液体用紙容器について、下記の項目の各試験を行った。その評価結果を表1に示す。
ヒートシーラント層のフィルムの破断強度と伸度の比較をした。試験条件およびその結果は以下の通りである。
サンプル:15mm巾
引張りスピード:300mm/min
比較例1に比べ接液層にLLDPEをブレンドすることにより破断強度が強くなっていることが確認できた。また、伸度についても破断強度同様LLDPEをブレンドすることによって伸び易いことが確認できた。
サンプルを12本入りのクレートに入れ、3ケースを15分単位で60分まで縦方向のみの振動を加えた時の洩れを比較した。試験条件およびその結果は以下の通りである。
振動数:0.8Hz、
振幅:5.5mm
比較例1に比べ接液層にLLDPEをブレンドすることにより振動による洩れに対し優れていることが確認できた。
高さ60cmからコンクリート面への底面単体落下を行い洩れるまでの落下回数を比較した。その結果は以下の通りである。
比較例1に比べ接液層にLLDPEをブレンドすることにより落下による洩れに対し優れていることが確認できた。
(株)中部機械製作所製(能力:1500本/H)の充填機にてシール性の比較をした。試験条件およびその結果は以下の通りである。
適性シール温度:460℃
比較例1に比べ接液層にLLDPEをブレンドすることによりシール性が良好で、耐ピンホール性も良好であることが確認できた。
上記シール性試験でトップシール温度を変化させたサンプルについて開封性を比較した。試験条件およびその結果は以下の通りである。
適性シール温度:460℃
開封性については、比較例2以外は実用レベルであることが確認できた。
内面(接液面)の滑り性について比較をした。その結果は以下の通りである。
滑り性については、比較例2以外は実用レベルであることが確認できた。
以上の各試験結果より、LLDPEとLDPEの混合樹脂からなる補強層を有する本願実施例1〜4の液体用紙容器は、破断強度、衝撃強度が高く、開封性もよいものであった。
2 基材
3 最外層
4 ヒートシーラント層
5 補強層
6 接液層
P 液体用紙容器
X、Y 空隙
DS 段差部
CS センターシール部
Claims (1)
- 紙を基材とし、内側に補強層と接液側となる接液層とからなるヒートシーラント層を形成した積層体からなるゲーベルトップ型の液体食品用紙容器であって、
前記補強層が線状低密度ポリエチレン(LLDPE)からなる層であり、
前記接液層が低密度ポリエチレン(LDPE)と線状低密度ポリエチレン(LLDPE)とを混合し、M.I(メルトフローインデックス)が5.3〜6.0である樹脂からなる層であり、
前記接液層における低密度ポリエチレン(LDPE)と線状低密度ポリエチレン(LLDPE)との混合割合において、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)が40〜60質量%であり、
前記ヒートシーラント層を形成する前記補強層と前記接液層の厚み比率(補強層の厚み/接液層の厚み)が、0.2〜5の範囲内であり、
前記線状低密度ポリエチレン(LLDPE)および前記低密度ポリエチレン(LDPE)が、添加剤を加えない無添加の樹脂であることを特徴とするゲーベルトップ型の液体食品用紙容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009167153A JP5732713B2 (ja) | 2009-07-15 | 2009-07-15 | 液体用紙容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009167153A JP5732713B2 (ja) | 2009-07-15 | 2009-07-15 | 液体用紙容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011020705A JP2011020705A (ja) | 2011-02-03 |
JP5732713B2 true JP5732713B2 (ja) | 2015-06-10 |
Family
ID=43631139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009167153A Expired - Fee Related JP5732713B2 (ja) | 2009-07-15 | 2009-07-15 | 液体用紙容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5732713B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5831172B2 (ja) * | 2011-11-29 | 2015-12-09 | 凸版印刷株式会社 | ブランクおよびそれを用いた液体用紙容器 |
JP2014124796A (ja) * | 2012-12-25 | 2014-07-07 | Tosoh Corp | 発泡積層体 |
FI20145794A (fi) * | 2014-09-11 | 2016-03-12 | Lamican Oy | Pakkauslaminaatti, pakkaus ja menetelmä pakkauslaminaatin valmistamiseksi |
JP5910778B2 (ja) * | 2015-03-30 | 2016-04-27 | 大日本印刷株式会社 | 包装材料及びそれよりなる紙容器 |
JP6868207B2 (ja) * | 2016-08-12 | 2021-05-12 | 大日本印刷株式会社 | フィルム、積層フィルム及び積層フィルムからなる包装体 |
JP6443768B2 (ja) * | 2016-11-08 | 2018-12-26 | 大日本印刷株式会社 | バイオマス由来の樹脂層を有する積層体を備える包装製品 |
JP2019202788A (ja) * | 2018-05-21 | 2019-11-28 | 凸版印刷株式会社 | 液体用紙容器 |
JP2019043146A (ja) * | 2018-11-29 | 2019-03-22 | 大日本印刷株式会社 | バイオマス由来の樹脂層を備えた包装製品用積層体 |
JP2019043145A (ja) * | 2018-11-29 | 2019-03-22 | 大日本印刷株式会社 | バイオマス由来の樹脂層を備えた包装製品用積層体 |
JP6635355B2 (ja) * | 2018-11-29 | 2020-01-22 | 大日本印刷株式会社 | バイオマス由来の樹脂層を備えた包装製品用積層体 |
JP7243775B2 (ja) * | 2020-07-17 | 2023-03-22 | 大日本印刷株式会社 | バイオマス由来の樹脂層を有する積層体を備える包装製品 |
JP2020175673A (ja) * | 2020-07-17 | 2020-10-29 | 大日本印刷株式会社 | バイオマス由来の樹脂層を有する積層体を備える包装製品 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE522498C2 (sv) * | 2002-05-07 | 2004-02-10 | Tetra Laval Holdings & Finance | Förpackningslaminat, förfarande för tillverkning av detta, samt förpackningsbehållare tillverkad av förpackningslaminatet |
JP4932149B2 (ja) * | 2004-10-20 | 2012-05-16 | 大日本印刷株式会社 | 液体用紙容器 |
JP4816073B2 (ja) * | 2005-12-27 | 2011-11-16 | 大日本印刷株式会社 | 紙容器 |
-
2009
- 2009-07-15 JP JP2009167153A patent/JP5732713B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011020705A (ja) | 2011-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5732713B2 (ja) | 液体用紙容器 | |
US8544718B2 (en) | Paper container for liquid | |
JP4770186B2 (ja) | 紙容器 | |
JP2009007575A (ja) | シーラント用樹脂組成物およびこれから得られる容器 | |
BR112015019707B1 (pt) | Método para produzir uma embalagem laminada, embalagem laminada, e, recipiente de embalagem | |
JPH07148895A (ja) | 紙容器 | |
JP2007196497A (ja) | イ−ジ−ピ−ルシ−ラント | |
JP5286850B2 (ja) | 液体用紙容器用包装材料およびその包装材料から製造される液体用紙容器 | |
JP4816073B2 (ja) | 紙容器 | |
JP5910778B2 (ja) | 包装材料及びそれよりなる紙容器 | |
JP6476597B2 (ja) | 紙容器用包装材料 | |
JP2000335559A (ja) | 紙容器 | |
JP6398353B2 (ja) | 紙容器用包装材料 | |
JP2007136866A (ja) | 共押出多層フィルム及びそれを用いたラミネートフィルム | |
JP2001213427A (ja) | 紙容器 | |
US20220372709A1 (en) | High barrier paperboard and paperboard containers | |
JP6616825B2 (ja) | 熱可塑性多層樹脂シート及びこれを用いた容器 | |
JP2001114262A (ja) | 紙容器 | |
JP6086137B2 (ja) | 包装材料及びそれよりなる紙容器 | |
JP5939025B2 (ja) | 包装材料及びそれよりなる液体用紙容器 | |
JPH09142455A (ja) | 紙容器 | |
JPH09193323A (ja) | 紙を含む積層材料から成る容器 | |
JP6318913B2 (ja) | 紙容器用包装材料の製造方法 | |
JP2006205593A (ja) | 紙容器 | |
JP2001199433A (ja) | 紙容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130521 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140324 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140729 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141024 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20141031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150317 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150330 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5732713 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |