JP5731663B2 - 真空処理装置 - Google Patents

真空処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5731663B2
JP5731663B2 JP2013540622A JP2013540622A JP5731663B2 JP 5731663 B2 JP5731663 B2 JP 5731663B2 JP 2013540622 A JP2013540622 A JP 2013540622A JP 2013540622 A JP2013540622 A JP 2013540622A JP 5731663 B2 JP5731663 B2 JP 5731663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
vacuum processing
chamber
processing apparatus
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013540622A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013061506A1 (ja
Inventor
雄二 梶原
雄二 梶原
祥悟 平松
祥悟 平松
和人 山中
和人 山中
上田 敬
敬 上田
和俊 吉林
和俊 吉林
賢司 佐藤
賢司 佐藤
肇 佐長谷
肇 佐長谷
裕久 平柳
裕久 平柳
正浩 厚見
正浩 厚見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Anelva Corp
Original Assignee
Canon Anelva Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Anelva Corp filed Critical Canon Anelva Corp
Priority to JP2013540622A priority Critical patent/JP5731663B2/ja
Publication of JPWO2013061506A1 publication Critical patent/JPWO2013061506A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5731663B2 publication Critical patent/JP5731663B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67173Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers in-line arrangement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67178Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers vertical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67751Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber vertical transfer of a single workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/6776Continuous loading and unloading into and out of a processing chamber, e.g. transporting belts within processing chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、シート状又は板状の基板に対する真空処理に適した真空処理装置に関する。
従来、基板に対して1〜3層程度の成膜を行う場合には、1つのプロセスチャンバ(PC)に1つのロードロック(LL)が連結された成膜装置を用いることがあった(例えば、特許文献1参照)。
このような、1つのプロセスチャンバ(PC)と1つのロードロック(LL)とで構成された成膜装置では、ロードロック室(LL)で基板の交換が行われる間はプロセスチャンバ(PC)で成膜することができないため、実質的な設備稼動率を向上するには限界があり、成膜処理の生産性(スループット)向上を図ることが困難であった。
また、1つのプロセスチャンバ(PC)と1つのロードロック(LL)とで構成された成膜装置において、基板をキャリアに保持した状態で真空容器を移送する装置が用いられることがある。このような装置では、キャリアを真空容器から取り出した状態で、基板の取付けと取り外しを行うことがあり、基板の取付けと取り外しの作業に要する工数が多く生産性の向上が課題となっていた。
そこで、ロードロック室(LL)での作業時間短縮を図るために、プロセスチャンバ(PC)を挟んで上流側と下流側にそれぞれロードロック室(LL)を配置し、基板を一方向に通過させる方法が採用されている(例えば、特許文献2参照)。
例えば、特許文献2に開示された技術は、LOADチャンバとUNLOADチャンバとの間に複数のプロセスチャンバが配設された真空処理装置を用いた方法である。この真空処理装置では基板をキャリアで保持した状態で移送することができるため、連続的に基板上に多層膜を形成することができる。
特開平9−272979号公報 特開平7−243037号公報
しかしながら、特許文献2の技術では、基板を保持するキャリア(若しくはホルダ)を真空容器内で移送するための機構が複雑であり、成膜装置の低コスト化が困難であるという問題があった。また、基板上に積層させる層の数が少ない場合には、相対的にLOADチャンバとUNLOADチャンバでの作業時間が多くなり、また、プロセスチャンバの稼働率を高くするには大量のキャリアを用意しなければならないことからコスト低減が困難であるという問題があった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、成膜処理の生産性の向上を図ることができ、且つコスト低減に寄与する真空処理装置を提供することにある。
本発明に係る真空処理装置は、プロセスチャンバと、前記プロセスチャンバに接続されたロードロックチャンバと、前記ロードロックチャンバから前記プロセスチャンバへ基板を移送する移送装置と、を備え、前記移送装置は、前記基板を重力によって移動させるように構成され、前記移送装置は、前記基板が重力によって移動する際の移送路を形成するガイドと、前記基板を保持するときは前記基板の重力による移動を制限し、前記基板を移動させるときは前記制限を解除するストッパと、を備え、前記ガイドは、前記基板の厚さ方向の動きを規制するように前記基板の2つの面をそれぞれガイドする一対の第1ガイドと、前記基板の幅方向の動きを規制するように前記基板の4辺のうち前記移送路に沿った2辺をガイドする一対の第2ガイドと、を含み、前記第1ガイドは、前記基板の前記2つの面がそれぞれ露出した状態で前記基板をガイドするように、ワイヤによって構成されている。
重力を利用して基板を移送するため、省エネルギー化を図ることが容易な真空処理装置を提供することができる。また、この真空処理装置は、比較的簡単な構成で基板の移送を行うため、イニシャルコストやランニングコストの低減を図ることが容易である。
本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照とした以下の説明により明らかになるであろう。なお、添付図面においては、同じ若しくは同様の構成には、同じ参照番号を付す。
添付図面は明細書に含まれ、その一部を構成し、本発明の実施の形態を示し、その記述と共に本発明の原理を説明するために用いられる。
本発明の一実施形態に係る真空処理装置の正面図である。 図1のA−A断面図である。 本発明の第1実施形態に係る移送装置の概略図である。 本発明の第1実施形態に係る移送装置の概略図である。 図4のB−B断面矢視図である。 本発明の第1実施形態に係る移送装置の拡大概略図である。 本発明の一実施形態に係る移送装置のストッパの該略図である。 本発明の一実施形態に係るストッパの作動説明図である。 本発明の一実施形態に係るストッパの作動説明図である。 本発明の他の実施形態に係る真空処理装置の断面図である。
以下に、本発明の各実施形態について図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する部材、配置等は発明を具体化した一例であって本発明を限定するものではなく、本発明の趣旨に沿って各種改変できることは勿論である。なお、図面の煩雑化を防ぐため一部を除いて省略している。
本願明細書中では、真空処理装置としてDLC(ダイヤモンドライクカーボン)を成膜するCVD装置(真空処理装置1,2)を例に挙げて説明するが本発明はこの限りではない。例えば、スパッタリング装置や他のPVD装置若しくは他のCVD装置などにも本発明は適用可能である。本発明は成膜装置以外の処理装置、例えばドライエッチング装置若しくはアッシング装置、熱処理装置などの装置にも適用可能である。
図1,2に基づいて真空処理装置1の概略構成を説明する。真空処理装置1はCVD装置であり、3つの真空チャンバが重力方向に直列に連結されている。すなわち真空処理装置1は、ロードロックチャンバLL、プロセスチャンバPC、アンロードチャンバULがゲートバルブGVを介してこの順番で一列に連結されている。さらに真空処理装置1には、ロードロックチャンバLLに未処理の基板5を供給するマガジンラック11と、アンロードチャンバULから排出された処理済の基板5を受け取る回収ケース12が連結されている。また後述するが、真空処理装置1は各チャンバ間で基板5を移送する移送装置Tを備えている。プロセスチャンバPCは、上方のロードロックチャンバLLから基板5を導入され、基板5を処理した後に、下方のアンロードチャンバULに基板を排出する。
プロセスチャンバPCは、DLC(Diamond Like Carbon)を成膜するためのCVD成膜チャンバであり、詳細は省くが、ガス導入系17、電力供給系19及び排気系20などを備えている。ガス導入系17から導入されるガスは、例えば、CxHy(炭化水素系ガス),H2,N2又はArである。その他にも、プロセス中の圧力をモニターする真空計15などがプロセスチャンバPCに備えられうる。また、プロセスチャンバPCには、DLC膜を成膜するCVD処理装置の他に、アッシング処理装置及び基板5を所定温度に加熱するヒータが備えられている。
基板5として導電性の板状若しくはシート状のものが用いられうる。基板5は、例えば、ステンレス板などの金属板でありうる。プロセスチャンバPC内で、後述するバイアス印加などを行わないプロセス、即ち基板に電力を供給しないプロセスを行う場合は、基板5は不導体の基板であってもよい。
ロードロックチャンバLLは、プロセスチャンバPCに対して基板5を上方から供給するチャンバであり、プロセスチャンバPCの上側にゲートバルブGVを介して接続されている。アンロードチャンバULは、プロセスチャンバPCから基板5を下方に排出するチャンバであり、プロセスチャンバPCの下側にゲートバルブGVを介して接続されている。これらのチャンバ(LL,UL)にはガス導入系18や不図示の排気系が備えられている。真空処理を行うプロセスチャンバPCの上下の両側にゲートバルブGVを介して接続される。
ロードロックチャンバLLは、大気側(マガジンラック11)から基板5が導入される際に、ガスが導入(ベント)されて、ゲートバルブGVが開放される。そして、基板5の導入後にゲートバルブGVが閉じられて、真空ポンプにより排気される。同様に、アンロードチャンバULは、プロセスチャンバPCから基板5が導入される際には、内部が真空ポンプにより排気された状態でゲートバルブGVが開放される。そして、基板5の導入後にゲートバルブGVが閉じられて、ガスが導入(ベント)されて、その後に、基板5が大気側(回収ケース)に排出される。すなわち、ロードロックチャンバLL、アンロードチャンバULは、排気/ベントを繰り返し行い、基板5の供給/排出を行う機構を有している。また、ロードロックチャンバLL、アンロードチャンバULチャンバ内の圧力をモニターする真空計16が取り付けられている。
マガジンラック11は、ロードロックチャンバLLの導入口に基板5を一枚ずつ供給する装置である。本実施形態では、基板5を厚さ方向に重ねて配置した状態から一枚ずつ基板5をスロープ13に送り出す装置が採用されている。スロープ13は基板5をロードロックチャンバLLの導入口に誘導する。なお、基板5を一枚ずつ把持できるハンドを有するロボットを用いて、ロードロックチャンバLLの導入口に直接供給する構成でもよい。回収ケース12は、プロセスチャンバPCから排出された基板5を受け取る装置である。プロセスチャンバPCの排出口にスロープ14が接続されており、基板を一枚ずつ、厚さ方向に重ねて回収することができる。
また、マガジンラック11と回収ケース12をいずれもベルトコンベアなどのコンベアで置き換えてもよい。この場合、コンベアで一枚ずつ前工程から搬送されてきた未処理の基板5を、順次ロードロックチャンバLLの導入口に供給することができる。同様に、アンロードチャンバULの下方から処理済の基板5を一枚ずつコンベアで次工程に搬送することができる。
図3〜7に基づいて基板を移送する移送装置について説明する。移送装置Tは、重力を利用して基板を移送する装置であり、ロードロックチャンバLL、プロセスチャンバPC、アンロードチャンバULの順番に基板5を所定のタイミングで移送する。移送装置Tは、ガイド21とストッパ23とを有して構成され、ガイド21によって基板5が落下する際の移送路を形成し、ストッパ23の動作によって重力方向に位置する次のチャンバに基板5を供給するタイミングを決定することができる。
図3に示すように、ガイド21とストッパ23は、それぞれのチャンバ内の左右(基板5の移送路の両側)に設けられており、基板5が一定以上、水平方向に移動することを制限している。なお、本明細書における落下とは重力方向の移動のみではなく、重力の作用のみで基板5が移送される場合の移動方向を含むものとする。すなわち、移送路が重力方向に対して角度を有して形成される場合には、基板5はその移送路の角度に沿って移送されることになるが、この場合の移動も落下と呼ぶ。
図4〜6にプロセスチャンバPC内の移送装置Tを示す。ガイド21は、基板5の厚さ方向への動きを規制するワイヤ25(第1ガイド)と、幅方向への動きを規制するローラー27(第2ガイド)とを含む。一対のワイヤ25は、基板5の厚さ方向の両面側に所定の隙間を有して設けられている。一対のローラー27は、基板5の幅方向の両側に所定の隙間を有して設けられている。すなわち、ガイド21は、それぞれ一対のワイヤ25と一対のローラー27によって、基板5の水平方向(重力に交わる方向)の移動範囲を規制し、基板5移送路が形成される。
図4に示すように、本実施形態のワイヤ25は、チャンバ内に設けられた2つの突起25aの間に金属製の細線(ワイヤ)を固定して構成されている。しかし、角部を滑らかに加工した板状部材や、ローラー若しくはメッシュで構成してもよい。また、基板5の幅方向の両側に位置するチャンバの内壁にスリットを形成してもよい。ローラー27はベアリングに支持されているが、表面を滑らかに加工又はコーティングした部材に基板5を摺接させるものであってもよい。
ストッパ23は、ガイド21で側方を支持された基板5の下部を支持または開放することができる部材である。ストッパ23は、一端部の軸部23aを中心に回動できる部材であり、基板5を保持するときは、基板5の通過する移送路内に張り出すことで、基板5の下方への落下を制限することができる。一方、基板5を移動させるときは、ストッパ23は移送路内から退避させられる。これによって基板5の落下の制限は解除されるので、基板5は下方に落下する。軸部23aは駆動装置23bに連結されており(図5参照)、所定のタイミングでストッパ23を動作させることができる。また、本実施形態のストッパ23は、タングステンなどの高融点金属であり、バイアス電源29から電力(バイアス電力)を印加させることができる。そのため、ストッパ23に電力を印加した状態で基板5に当接させると、基板5にバイアス電力を印加することができる。
図7にストッパ23の拡大図を示す。また、図8A、8Bにストッパ23が作動する際の説明図を示す。図8Aはストッパ23が基板5の下部を支持しているときの様子であり、図8Bはストッパ23が回動し基板5を下方に移送する(落下)様子である。
ストッパ23は、基板5と当接する部分にスリット24が形成されている。基板5の下部を支持するときは、スリット24に基板5の下部の縁部が嵌まり込んでその縁部の位置を規制できる。そのため、移送路内での基板5の支持位置を調整することができる。ゲートバルブGVの開口の中心位置に基板5を支持することで、基板5がゲートバルブGVの内壁に接触することを効果的に防ぐことができる。また、次のチャンバ内のガイド21に基板5をスムーズに移行させることができる。
また、ストッパ23が回動し、基板5を下方に位置するチャンバに移送させるときは、スリット24に基板5の幅方向の縁部が嵌まり込んでその縁部の位置を規制できるため、移送中の基板5の支持位置を調整することができる。移送中の基板5の支持位置を調整することで、基板5がゲートバルブGVの内壁に接触することを防ぐことができる。また、次のチャンバ内のガイド21にスムーズに移行させることができる。なお、本実施形態のストッパ23は軸部23aを中心に回動するように構成されているが、ストッパが移送路に張り出す方向に進退動(スライド)する構成であってもよい。
真空処理装置1での処理工程について説明する。まず、ロードロックチャンバLLの上部のゲートバルブGV(GV1とする)を開放し、マガジンラック11に保持されている基板5を、スロープ13を介してロードロックチャンバLL内に供給する。
GV1を閉鎖し、ロードロックチャンバLL内を真空排気する。このとき、基板5はロードロックチャンバLL内のガイド21とストッパ23(231とする)とによって支持されている。次に、ロードロックチャンバLLとプロセスチャンバPCとの間のゲートバルブGV(GV2とする)を開放し、ロードロックチャンバLLのストッパ23を動作させて、基板5をプロセスチャンバPC内に移送させる。ストッパ231は、GV2の開放と同時、若しくはGV2の開放よりも僅かに遅れるタイミングで動作させるとよい。
基板5はプロセスチャンバPC内のガイド21により所定の位置(移送路内)を移送され、プロセスチャンバPC内のストッパ23(232とする)に当接した状態で支持される。GV2を閉鎖し、プロセスチャンバPC内での真空処理を行う。本実施形態ではCVDプロセスにより、基板5の両面に硬質カーボン膜(DLC膜)を成膜する。真空処理中は、基板5はプロセスチャンバPC内のガイド21とストッパ23(232)に支持されている。また、プロセスチャンバPC内のストッパ23(232)を介して基板5にはバイアス電力が印加される。
真空処理が終了したら、プロセスチャンバPCとアンロードチャンバULとの間のゲートバルブGV(GV3とする)を開放し、プロセスチャンバPCのストッパ23(232)を動作させて、基板5をアンロードチャンバUL内に移送させる。基板5はアンロードチャンバUL内のガイド21により所定の位置(移送路)を移送され、アンロードチャンバUL内のストッパ23(233とする)に当接した状態で支持される。
GV3を閉鎖し、アンロードチャンバUL内が大気圧になるまで窒素ガスを導入(ベント)する。アンロードチャンバULの下部のゲートバルブGV(GV4)を開放し、ストッパ23(233)を動作させて、基板5をアンロードチャンバULから排出する。排出された真空処理済の基板5はスロープ14を介して回収ケース12に回収される。なお、ストッパ232、233は、それぞれと連動するゲートバルブGV(GV2とGV3)の開放と同時、若しくは、その開放よりも僅に遅れるタイミングで動作させるとよい。
一枚の基板5の処理工程について上述したが、真空処理装置1では、プロセスチャンバPCでの真空処理中に、ロードロックチャンバLLとアンロードチャンバULで真空排気やベント(大気開放)を行い、未処理の基板5の供給や、処理済みの基板5の排出を行うことができる。
本実施形態の真空処理装置1によれば、重力を利用して基板5を移送するため、基板5を駆動するための動力を必要とせず、省エネルギー化を図ることが容易である。また、真空処理装置1はキャリアや基板ホルダを用いないためキャリアなどからパーティクルが生じることがない。さらに、この真空処理装置は、簡単な構成で基板5の移送を行うため、イニシャルコストやランニングコストを低減できる。
図9に本発明の他の実施形態に係る真空処理装置2を示す。また、上述の実施形態と同様の部材、配置等には同一符号を付してその詳細な説明を省略する。真空処理装置2は、ロードロックチャンバLLとプロセスチャンバPCとアンロードチャンバULを重力方向に対して角度を有して連結したものである。真空処理装置2の移送装置は、重力方向に対して角度を有して構成されるため、基板5はガイド21に接しながらチャンバ内を移送されることになる。このため、真空処理装置2の傾斜角度を調整することで、基板5が移送される位置と速度を調整することができる。真空処理装置2によれば、上述した真空処理装置1の効果に加えて、基板5が移送される位置や速度を調整に行うことができる。
なお、上述した各実施形態に係る真空処理装置1,2はいずれもアンロードチャンバULを備えるものである。しかしながら、アンロードチャンバULを備えず、プロセスチャンバPCから直接、処理済の基板5を排出する構成であっても本発明を適用できることはもちろんである。
本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために、以下の請求項を添付する。
本願は、2011年10月28日提出の日本国特許出願特願2011−236597を基礎として優先権を主張するものであり、その記載内容の全てを、ここに援用する。
LL ロードロックチャンバ
PC プロセスチャンバ
GV ゲートバルブ
T 移送装置
1,2 真空処理装置
5 基板
11 マガジンラック
12 回収ケース
13,14 スロープ
15,16 真空計
17,18 ガス導入系
19 電力供給装置
20 排気系
21 ガイド
23 ストッパ
25 ワイヤ
27 ローラー

Claims (6)

  1. プロセスチャンバと、前記プロセスチャンバに接続されたロードロックチャンバと、前記ロードロックチャンバから前記プロセスチャンバへ基板を移送する移送装置と、を備え、
    前記移送装置は、前記基板を重力によって移動させるように構成され、
    前記移送装置は、
    前記基板が重力によって移動する際の移送路を形成するガイドと、
    前記基板を保持するときは前記基板の重力による移動を制限し、前記基板を移動させるときは前記制限を解除するストッパと、を備え、
    前記ガイドは、
    前記基板の厚さ方向の動きを規制するように前記基板の2つの面をそれぞれガイドする一対の第1ガイドと、
    前記基板の幅方向の動きを規制するように前記基板の4辺のうち前記移送路に沿った2辺をガイドする一対の第2ガイドと、を含み、
    前記第1ガイドは、前記基板の前記2つの面がそれぞれ露出した状態で前記基板をガイドするように、ワイヤによって構成されている、
    ことを特徴とする真空処理装置。
  2. 前記ストッパによって前記基板の移動が制限されている状態で前記ストッパを介して前記基板にバイアス電力を印加できることを特徴とする請求項1に記載の真空処理装置。
  3. 前記ストッパは、前記基板の縁部の位置を規制するスリットを備えることを特徴とする請求項1に記載の真空処理装置。
  4. 前記移送路は、重力方向に前記基板が落下するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の真空処理装置。
  5. 前記移送路は、重力方向から角度を有して前記基板が落下するように構成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の真空処理装置。
  6. 前記ストッパは、前記基板の前記2つの面に直交する方向に平行な軸部を中心に回動する部材を含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の真空処理装置。
JP2013540622A 2011-10-28 2012-09-13 真空処理装置 Active JP5731663B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013540622A JP5731663B2 (ja) 2011-10-28 2012-09-13 真空処理装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011236597 2011-10-28
JP2011236597 2011-10-28
JP2013540622A JP5731663B2 (ja) 2011-10-28 2012-09-13 真空処理装置
PCT/JP2012/005836 WO2013061506A1 (ja) 2011-10-28 2012-09-13 真空処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013061506A1 JPWO2013061506A1 (ja) 2015-04-02
JP5731663B2 true JP5731663B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=48167364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013540622A Active JP5731663B2 (ja) 2011-10-28 2012-09-13 真空処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140230728A1 (ja)
JP (1) JP5731663B2 (ja)
CN (1) CN104024472A (ja)
WO (1) WO2013061506A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201639063A (zh) * 2015-01-22 2016-11-01 應用材料股份有限公司 批量加熱和冷卻腔室或負載鎖定裝置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3119669B2 (ja) * 1991-02-22 2000-12-25 コニカ株式会社 蒸着装置
JP3286736B2 (ja) * 1992-06-01 2002-05-27 アネルバ株式会社 磁気記録媒体の製造装置
EP0996968A1 (de) * 1997-07-17 2000-05-03 Horst Kunze-Concewitz Verfahren und vorrichtung zum behandeln von flächigen substraten, insbesondere silizium-scheiben (wafer) zur herstellung mikroelektronischer bauelemente
JP2001077169A (ja) * 1999-06-29 2001-03-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 真空処理装置
EP1490615A1 (en) * 2002-03-29 2004-12-29 D2 In-Line Solutions, LLC Rotary barrel gate valve

Also Published As

Publication number Publication date
CN104024472A (zh) 2014-09-03
US20140230728A1 (en) 2014-08-21
WO2013061506A1 (ja) 2013-05-02
JPWO2013061506A1 (ja) 2015-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008297584A (ja) 成膜装置
TW201241222A (en) Apparatus and process for atomic layer deposition
TWI232242B (en) Substrate processing apparatus and processing method
TW201241233A (en) Atomic layer deposition carousel with continuous rotation and methods of use
JP2010077508A (ja) 成膜装置及び基板処理装置
TWI697065B (zh) 真空處理裝置
TW201819663A (zh) 成膜裝置
JP2008192756A (ja) 加熱装置及び加熱方法
JP5089906B2 (ja) 縦型化学気相成長装置
JP5731663B2 (ja) 真空処理装置
JP2014141706A (ja) 成膜装置及び成膜方法
TW201543597A (zh) 基板處理裝置及基板處理方法
JP5517372B2 (ja) 真空処理装置
JPH11329983A (ja) Cvdによる成膜方法とその装置
TWI701759B (zh) 真空處理裝置
US9803924B2 (en) Vertical heat treatment apparatus
JP2013098188A (ja) 真空処理装置
TWI703637B (zh) 熱處理腔室、包括該腔室之設備、工件處理系統及製造熱處理工件的方法
JP2008285698A (ja) 成膜装置
JP2008235810A (ja) 熱処理方法及び熱処理装置並びに被処理基板移載方法
JP2016183397A (ja) 成膜装置
JP5145209B2 (ja) 真空処理装置
JP5832372B2 (ja) 真空処理装置
JP2012221987A (ja) 基板カート、薄膜形成装置および太陽電池製造用薄膜形成装置
JP2004281765A (ja) 基板搬送具、基板搬送具への基板の着脱装置、基板搬送具への基板の着脱方法及び処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5731663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250