JP5729407B2 - 撮像装置、表示制御方法及びプログラム - Google Patents

撮像装置、表示制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5729407B2
JP5729407B2 JP2013039555A JP2013039555A JP5729407B2 JP 5729407 B2 JP5729407 B2 JP 5729407B2 JP 2013039555 A JP2013039555 A JP 2013039555A JP 2013039555 A JP2013039555 A JP 2013039555A JP 5729407 B2 JP5729407 B2 JP 5729407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scene
determination
shooting
shooting scene
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013039555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014168173A (ja
Inventor
隆雄 中井
隆雄 中井
丈史 塚越
丈史 塚越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2013039555A priority Critical patent/JP5729407B2/ja
Priority to KR1020140014881A priority patent/KR101570772B1/ko
Priority to US14/189,614 priority patent/US9191571B2/en
Priority to CN201410068285.2A priority patent/CN104023174B/zh
Publication of JP2014168173A publication Critical patent/JP2014168173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5729407B2 publication Critical patent/JP5729407B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • H04N23/611Control of cameras or camera modules based on recognised objects where the recognised objects include parts of the human body
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/635Region indicators; Field of view indicators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/64Computer-aided capture of images, e.g. transfer from script file into camera, check of taken image quality, advice or proposal for image composition or decision on when to take image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Description

本発明は、撮像装置、表示制御方法及びプログラムに関する。
従来より、デジタルカメラ等の撮像装置において、撮影環境の一部を検出し、当該検出した撮影環境に合わせて好適な撮影がされるように、検出した撮影環境が所定の条件を満たした場合に所定の撮影シーンとし、当該撮影シーンに対応した撮像装置の撮影の諸設定(以下、「撮影条件」ともいう)に基づいて撮影を行う技術が知られている(特許文献1)。
この特許文献1に記載の技術においては、撮影環境が所定の条件を満たした場合に所定の撮影シーンとして判定し、当該判定結果である撮影シーンのアイコン画像等を撮像装置の表示手段に表示し、ユーザに報知する技術が開示されている。
特開2010−273167号公報
上述した特許文献1に記載の技術においては、シーンの検出、検出されたシーンの設定、設定されたシーンを示す表示が順番に行われる。そして、複数のシーン候補が検出された場合に、いずれかのシーン候補をユーザが手動操作で選択した後に、選択されたシーンを設定することも可能である。しかしながら、シーン検出、シーン設定、シーン表示を自動的に実行する場合に、その順番以外の実行タイミングや実行条件については、何ら考慮されていないため、望ましくないタイミングや条件でシーンの設定や表示が行われてしまう場合があった。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、撮影シーンの設定に係るタイミングまたは条件をより望ましいものとすることができる撮像装置、表示制御方法及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一態様の撮像装置は、撮影シーンの判定に用いる所定の判定項目の状態を逐次検出する検出手段と、前記検出手段により逐次検出される前記所定の判定項目の状態に応じて、撮影シーン毎に、その撮影シーンであるか否かを逐次判定するシーン判定手段と、前記シーン判定手段により撮影シーン毎に判定される判定結果に応じて、撮影シーン毎に、その撮影シーンに係る設定または表示の状態を所定の更新条件で逐次更新する更新手段と、前記所定の判定項目の状態が前記シーン判定手段の判定結果に与える影響度が大きい撮影シーンの方が、より素早く撮影シーンに係る設定または表示の状態が更新されるように、前記所定の更新条件を制御する更新条件制御手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明の他の態様の撮像装置は、撮影シーンを逐次判定するシーン判定手段と、この逐次判定される撮影シーンに基づいて、撮影条件を決める基準となる撮影シーンを逐次設定するシーン設定手段と、この逐次設定される撮影シーンに基づいて、設定されている撮影シーンを示すシーン識別情報を逐次表示するシーン表示手段と、前記シーン設定手段により設定される撮影シーンの更新タイミングまたは前記シーン表示手段により表示される撮影シーンの更新タイミングを決定するための更新条件を、撮影シーン毎に制御する更新条件制御手段と、撮影シーンの判定に利用される複数の判定項目の状態を逐次検出する検出手段と、撮像手段により逐次撮像される撮影画像を表示手段のライブビュー画面上に逐次更新しながら表示するライブビュー表示手段と、前記複数の判定項目のうち、状態表示の対象となる一部の判定項目について、その検出状態を前記ライブビュー画面上に逐次更新しながら表示する判定項目表示手段と、を備え、前記シーン判定手段は、前記検出手段により逐次検出される複数の判定項目の状態を各撮影シーンの判定条件と比較することにより、撮影シーンを逐次判定し、前記シーン表示手段は、前記撮影シーンを示すシーン識別情報を前記ライブビュー画面上に逐次更新しながら表示し、前記更新条件制御手段は、前記状態表示の対象となる一部の判定項目の状態との関連性が高い判定条件を有する撮影シーンの方が、より素早く撮影シーンが更新されるように、前記撮影シーンの更新タイミングを決定するための更新条件を撮影シーン毎に変化させる、を備えることを特徴とする。
また、本発明の他の態様の撮像装置は、撮像手段により逐次撮像される撮影画像を表示手段のライブビュー画面上に逐次更新しながら表示するライブビュー表示手段と、撮影シーンの判定に用いる複数の判定項目の状態を逐次検出する検出手段と、前記複数の判定項目のうち、状態表示の対象となる一部の判定項目について、その検出状態を前記ライブビュー画面上に逐次更新しながら表示する判定項目表示手段と、前記検出手段により逐次検出される前記複数の判定項目の状態に応じて、撮影シーン毎に、その撮影シーンであるか否かを逐次判定するシーン判定手段と、前記シーン判定手段により撮影シーン毎に判定される判定結果に応じて、撮影シーン毎に、その撮影シーンであるか否かを示すシーン識別情報を前記ライブビュー画面上に逐次更新しながら表示する更新手段と、前記更新手段による前記シーン識別情報を更新するタイミングを制御する更新条件制御手段と、を更に備え、前記状態表示の対象となる一部の判定項目は、顔の検出であり、前記シーン判定手段は、前記撮像手段により逐次撮像される画像内に検出される顔の有無に基づいて人物を対象とする撮影シーンを逐次判定し、前記判定項目表示手段は、前記ライブビュー画面上に検出された顔の位置を示す表示を行い、前記更新条件制御手段は、人物を対象とする撮影シーンと他の撮影シーンとが切り換わる場合は、人物を対象としない撮影シーン同士が切り換わる場合よりも素早く設定されている撮影シーンに対応するシーン識別情報の表示を更新することを特徴とする。
本発明によれば、撮影シーンの設定に係るタイミングまたは条件をより望ましいものとすることができる。
本発明の実施形態に係る撮像装置のハードウェアの構成を示すブロック図である。 従来の撮影シーン表示について説明するための模式図である。 本実施形態の撮影シーン表示について説明するための模式図である。 撮像装置の機能的構成のうち、このような撮影処理を実行するための機能的構成を示す機能ブロック図である。 記憶部に記憶される各種テーブルを示す図である。 撮影処理のうち、仮設定処理を実行するための機能的構成を示す機能ブロック図である。 図4の機能的構成を有する図1の撮像装置が実行する撮影処理の流れを説明するフローチャートである。 図7の撮影処理のうち、第1シーン仮設定処理の詳細な流れを示すフローチャートである。 図7の撮影処理のうち、第2シーン仮設定処理の詳細な流れを示すフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態について図面を適宜参照しつつ説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る撮像装置1のハードウェアの構成を示すブロック図である。
撮像装置1は、例えばデジタルカメラとして構成される。
撮像装置1は、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、画像処理部14と、バス15と、入出力インターフェース16と、撮像部17と、入力部18と、出力部19と、記憶部20と、通信部21と、ドライブ22と、を備えている。
CPU11は、ROM12に記録されているプログラム、又は、記憶部20からRAM13にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。
RAM13には、CPU11が各種の処理を実行する上において必要なデータ等も適宜記憶される。
画像処理部14は、DSP(Digital Signal Processor)や、VRAM(Video Random Access Memory)等から構成されており、CPU11と協働して、画像のデータに対して各種画像処理を施す。
CPU11、ROM12及びRAM13は、バス15を介して相互に接続されている。このバス15にはまた、入出力インターフェース16も接続されている。入出力インターフェース16には、撮像部17、入力部18、出力部19、記憶部20、通信部21及びドライブ22が接続されている。
撮像部17は、図示はしないが、光学レンズ部と、イメージセンサと、を備えている。
光学レンズ部は、被写体を撮影するために、光を集光するレンズ、例えばフォーカスレンズやズームレンズ等で構成される。フォーカスレンズは、イメージセンサの受光面に被写体像を結像させるレンズである。ズームレンズは、焦点距離を一定の範囲で自在に変化させるレンズである。光学レンズ部にはまた、必要に応じて、焦点、露出、ホワイトバランス等の設定パラメータを調整する周辺回路が設けられる。
イメージセンサは、光電変換素子や、AFE(Analog Front End)等から構成される。光電変換素子は、例えばCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)型の光電変換素子等から構成される。光電変換素子には、光学レンズ部から被写体像が入射される。そこで、光電変換素子は、被写体像を光電変換(撮像)して画像信号を一定時間蓄積し、蓄積した画像信号をアナログ信号としてAFEに順次供給する。
AFEは、このアナログの画像信号に対して、A/D(Analog/Digital)変換処理等の各種信号処理を実行する。各種信号処理によって、デジタル信号が生成され、撮像部17の出力信号として出力される。
このような撮像部17の出力信号を、以下、「撮像画像のデータ」と呼ぶ。撮像画像のデータは、CPU11、RAM13、及び画像処理部14等に適宜供給される。
入力部18は、各種釦等で構成され、ユーザの指示操作に応じて各種情報を入力する。
出力部19は、ディスプレイやスピーカ等で構成され、画像や音声を出力する。
記憶部20は、ハードディスク或いはDRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、各種画像のデータを記憶する。
通信部21は、インターネットを含むネットワークを介して他の装置(図示せず)との間で行う通信を制御する。
ドライブ22には、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリ等よりなる、リムーバブルメディア31が適宜装着される。ドライブ22によってリムーバブルメディア31から読み出されたプログラムは、必要に応じて記憶部20にインストールされる。また、リムーバブルメディア31は、記憶部20に記憶されている画像のデータ等の各種データも、記憶部20と同様に記憶することができる。
以上のような構成を備える撮像装置1においては、撮影時に出力部19に対して、ライブビュー表示を行い、当該ライブビュー表示に重畳的に撮影状況を示す表示(状態表示及び撮影シーン表示)を行う機能を有する。
「ライブビュー表示」とは、撮像中にメモリに一時的に記録された各撮像画像のデータを順次読み出して、当該撮像画像を出力部19に順次表示させる表示である。ここで、出力部19に順次表示させる撮像画像を「ライブビュー画像」という。
また、「状態表示」とは、撮影環境の一部であり、撮影シーンの判定条件となる要素(以下、「判定項目」という)の状態の表示である。状態表示は、例えば、撮影範囲に人物の顔があることを示す「顔検出」の状態表示、撮影範囲の被写体との距離を示す「被写体距離」の状態表示、撮影範囲に光源があることを示す「判定光源」の状態表示等がある。具体的には、「顔検出」の状態表示の場合には、例えば、顔検出の結果をライブビュー画像の顔に対応する位置に枠画像を重畳的に表示する。「被写体距離」の状態表示の場合には、例えば、被写体の距離の数値を標示したインジケータ画像や近縁を示すアイコン画像等をライブビュー画像の一部の領域に重畳的に表示する。「判定光源」の状態表示の場合には、光源がある旨を示すアイコン画像等をライブビュー画像の一部の領域に重畳的に表示する。
このような状態表示される判定項目は、例えば、センサ等を用いて検出したり、ライブビュー画像を解析したりすることで検出する。
また、「撮影シーン表示」とは、判定項目が所定の条件を満たした場合に設定される撮影シーンの表示である。撮像装置1においては、設定された撮影シーンが、所定の撮影条件と対応づけられており、撮影シーンにより特定された撮影環境に好適な撮影が行われる。
このような撮影シーン表示は、撮影シーンを模式的に示したアイコン画像等をライブビュー画像の一部の領域に重畳的に表示する。
したがって、ライブビュー表示、状態表示及び撮影シーン表示を行う撮像装置1においては、ユーザが出力部19に逐次表示される動的なライブビュー画像で撮影環境を視覚的に把握することができ、一方では、状態表示及び撮影シーンのアイコン画像等で、撮影環境の装置側の認識具合を確認することができる。
上述したような機能を有する従来の撮像装置1では、撮影シーンは、検出された複数の判定項目の中から、所定の判定項目が所定の条件を満たすかを判定して設定される。このため、撮影環境が頻繁に変わったり、撮影環境が撮影シーンの設定に微妙な状況(例えば、判定のための閾値に近い状態)にあったりする等の場合には、判定した撮影シーンを無条件で直ちに設定して撮影シーン表示をさせてしまうと、撮影シーンの設定状態が頻繁に変更されて撮影動作が不安定になったり、撮影シーン表示を行っているアイコン画像等が頻繁に変更されて、画面表示のちらつきが生じてしまい、ユーザに不快感をさせる虞があった。
そこで、撮影シーンの判定(推定)に際しては、所定の判定項目を判定する閾値にヒステリシスを設けたり、所定の判定項目が所定の状態を満たす状態が所定期間以上連続するのを待ってから撮影シーンを判定(推定)するような所定の条件をシーン判定に用いるように構成される。本実施形態においては、所定の判定項目が所定の状態を満たす状態が5〜15フレーム(1フレームは1/30秒)以上連続することをシーン判定の条件としている。
このように、シーン判定の閾値やタイミングを遅延させることで、撮影環境の一時的な変化(ゆらぎ)や検出の際のノイズなどに起因する誤判定を防止することができる。
このような処理を行うだけでも、上述したような撮影動作が不安定になることや、ユーザに不快感を与えることを多少は改善することは可能であるが不十分である。
そこで、更に、撮影シーンの設定に際しては、判定(推定)される撮影シーンが変化した場合でも、撮影シーンが変化してから所定の期間(以下、「シーン設定無効期間」という)を経過していなければ撮影シーン設定を無効とするように構成される。本実施形態においては、シーン設定無効期間は、約1秒程度に設定される。
このように、シーン設定無効期間が設けられることで、シーン設定無効期間内における撮影シーンの設定が無効になり、頻繁に撮影シーンの設定状態が切り換わることにより撮影動作が不安定になることや、撮影シーンの表示が切り換わることによる画面表示のちらつきを軽減することができる。上記のシーン判定の閾値やタイミングを遅延させる処理が、撮影環境の一時的な変化(ゆらぎ)や検出の際のノイズなどに起因する誤判定の防止を主な目的としているのに対して、このシーン設定無効期間を設ける処理は、頻繁に撮影シーンの設定状態が切り換わることにより撮影動作が不安定になることや、撮影シーンの表示が切り換わることによる画面表示のちらつきをより効果的に軽減することができる。
なお、撮影動作が不安定になることを防止するのが主な目的ではなく、画面表示のちらつきを軽減することを主な目的とする場合には、撮影シーンの設定に際してシーン設定無効期間を設ける代わりに、撮影シーンの表示に際して、撮影シーンの表示が切り換わるタイミングを制御するためのシーン表示切換無効期間を設けるようにしてもよい。
図2は、従来の撮影シーン表示について説明するための模式図である。なお、図2の例では、設定可能な撮影シーンは複数あり、例えば、「判定なし」,「人物」,「風景」がある。
「人物」の撮影シーンは、人物の顔を検出したという「顔検出」の判定項目のみが撮影シーンの判定条件となっている。そして、この「顔検出」の判定項目は、状態表示の対象ともなっている。つまり、「顔検出」されることにより、ライブビュー表示と共に、撮影シーン表示及び状態表示が行われる。
また、「判定なし」の撮影シーンは、判定項目が検出されないか、検出された判定項目がどの撮影シーンの条件にも当てはまらない場合が選択される。ここでは、ライブビュー表示及び撮影シーン表示が行われる。
また、「風景」の撮影シーンは、複数の判定項目が所定の条件に当てはまった場合に選択される。「風景」の条件となる判定項目は、状態表示の対象とはならない。ここでは、ライブビュー表示及び撮影シーン表示が行われる。
具体的には、図2(a)の例に示すように、撮影シーンの条件を満たさずに「判定なし」の撮影シーン表示が行われる。この状態から、「顔検出」がされると、「人物」の撮影シーンの条件を満たすことになるために、「人物」の撮影シーン表示が行われる。撮影シーンが「判定なし」から「人物」に切り換わったので、シーン設定無効期間が設定されて、当該期間は撮影シーン表示の変更ができない状態となる。本例では、「人物」の撮影シーン表示のシーン設定無効期間中に、撮影シーンの条件を満たして「風景」の判定がなされるが、シーン設定無効期間であるために、「人物」の撮影シーン表示を維持し、シーン設定無効期間内に、「人物」の撮影シーンが判定されたため、さらに、「人物」の撮影シーン表示が維持されていることになる。
この状態は、図2(b)に示すように、最初は、「顔検出」がされると、「顔検出」の状態表示、即ち、顔付近を覆う枠画像が表示されると共に、「人物」の撮影シーン表示、即ち、撮影シーンに対応した人型のアイコン画像が表示される。その後、「顔検出」がされない状態で枠画像が非表示になっても、「人物」の撮影シーン表示である人型のアイコン画像が表示されており、状態表示と撮影シーン表示が不一致の状態になる。その後、再度、「顔検出」がされると、枠画像が表示されて、「人物」の撮影シーン表示と一致する状態となる。
また、図2(a)の例に示すように、上述した変遷の後で、シーン設定無効期間が経過して、再度、条件を満たして「風景」の撮影シーンが設定されたので、「風景」の撮影シーン表示を行う。その後、シーン設定無効期間内に「人物」の撮影シーンと判定されて、シーン設定無効期間経過後もそのまま「人物」の撮影シーンと判定がされたために、「人物」の撮影シーン表示を行う。その後、改めて、シーン設定無効期間が開始されて、その後の「人物」の撮影シーン表示が行われる。
この状態は、図2(c)に示すように、人物がおらず「顔検出」がされない状態になると、「風景」の撮影シーン表示、即ち、山型のアイコン画像が表示されるが、その後、人物が登場し「顔検出」がされた状態になっても「風景」の撮影シーン表示がなされたままであり、「顔検出」の状態表示である枠画像と撮影シーン表示である山型のアイコン画像とが表示されて、表示が不一致の状態になる。その後、所定の期間を経過すると、枠画像と人型のアイコン画像が表示されて「人物」の撮影シーン表示へと変化する。
上述したような撮影環境の変遷の中では、ユーザに対しては、シーン設定無効期間の設定により、画面のちらつきの不快感を与えることがない。しかしながら、状態表示という点で見てみると、撮影シーン表示と状態表示との間で不一致が起きているという状態が生じる場合があり、状態表示がされてからの撮影シーン表示の変更の遅れや、状態表示がなされなくなってからの撮影シーン表示の変更の遅れに対する不信感を与える虞がある。
図3は、本実施形態の撮影シーン表示について説明するための模式図である。
従来の例に対して、本実施形態の撮像装置1における図3(a)の例では、従来の図2(a)の例の場合と同様の撮影環境となった場合には、まず、「顔検出」があり「人物」の撮影シーン表示となったあとに、「風景」の撮影シーンが判定されたときには、「顔検出」の状態表示がない状態で、「人物」の撮影シーン表示とならないように、「人物」の撮影シーン表示におけるシーン設定無効期間中であるにも関わらず、撮影シーン表示を「風景」変更する。
即ち、本実施形態の撮像装置1においては、図3(b)に示すように、「顔検出」がされなくなった、即ち、状態表示が表示されたくなった場合に、「人物」の撮影シーン表示から「風景」の撮影シーン表示に変更される。
また、その後に「風景」の撮影シーン表示のシーン設定無効期間中に「顔検出」がされた場合には、「顔検出」の状態表示と、「風景」の撮影シーンとの不一致が生じるために、シーン設定無効期間中にも関わらず、「風景」の撮影シーン表示を「人物」の撮影シーン表示に変更する。
即ち、図3(c)に示すように、「顔検出」がされず枠画像のない状態においては、「風景」の撮影シーン表示として山型のアイコン画像が表示され、その後、人物が登場して「顔検出」がされ枠画像が表示された状態となると対応して「人物」の撮影シーン表示である人型のアイコン画像が表示される。これにより、状態表示と撮影シーン表示が一致して表示されることになる。
本実施形態の撮像装置1においては、上述したような撮影シーン表示の頻繁な変更による画面表示のちらつきを軽減すると共に、撮影シーン表示と状態表示との間で表示の不一致を生じさせない機能を有する。
以下、上述した機能を有する本実施形態の撮像装置1について説明する。
図4は、撮像装置1の機能的構成のうち、このような撮影処理を実行するための機能的構成を示す機能ブロック図である。
「撮影処理」とは、撮像部17から取得した撮像画像を用いてライブビュー表示を出力部19で行うと共に、当該取得した撮像画像を解析することにより検出された判定項目から状態表示及び撮影シーン表示を出力部19で行い、設定された撮影シーンに基づいた撮影条件の設定で、撮影を行うまでの一連の処理である。
本実施形態において、撮影シーンは、複数の撮影シーンが複合して1つの撮影シーンを構成する。例えば、撮影シーンAと、撮影シーンBとが設定可能であると判断されると、撮影シーンは、撮影シーンAと、撮影シーンBとが複合されたものとして設定される。具体的には、撮影シーン「人物」と撮影シーン「青空」とが設定可能であると、撮影シーン「人物&青空」として設定される。
このため、「撮影処理」における撮影シーンの設定は、各シーン候補について判定を行って、順次撮影シーンとなる候補を仮設定して行き、全てのシーン候補の判定の処理が完了したことをもって各仮設定の状態を複合して撮影シーンの設定(本設定)を行う。
撮影処理を実行する場合には、CPU11においては、撮像制御部51と、画像取得部52と、ライブビュー表示制御部53と、判定項目検出部54と、シーン判定部55と、シーン設定部56と、シーン表示制御部57と、状態表示制御部58と、が機能する。
なお、撮像制御部51、画像取得部52、ライブビュー表示制御部53、判定項目検出部54、シーン判定部55、シーン設定部56、シーン表示制御部57及び状態表示制御部58の各機能は、本実施形態のようにCPU11に搭載されている必要は特になく、これらの各機能のうち少なくとも一部を、画像処理部14に移譲させることも可能である。
記憶部20の一領域として、撮像画像記憶部71と、撮影シーン情報記憶部72と、アイコン画像記憶部73と、が設けられる。
撮像画像記憶部71には、撮像部17から出力された撮像画像のデータが一時的に記憶される。撮像画像記憶部71に一時的に記憶される撮像画像のデータはライブビュー画像として、ライブビュー表示に供される。
撮影シーン情報記憶部72には、撮影シーンの判定や設定に用いる情報(以下、「シーン判定情報」という。)と、どの判定項目について状態表示を行うかを示す状態表示の管理情報(以下、「表示管理情報」という。)と、現在設定されている撮影シーンの情報(以下、「撮影シーン設定情報」という。)と、が記憶されている。
「シーン判定情報」は、本実施形態においては、撮影シーンの候補と、当該候補に対応する判定項目の判定条件と、当該候補に対応する撮影シーンの設定の際の更新条件とが対応づけられた撮影シーン判定テーブルとして記憶されている。シーン判定情報の詳細については後述する。
「表示管理情報」は、各判定項目と、状態表示の有無及び表示形態とが対応づけられた表示管理テーブルとして記憶されている。表示管理テーブルの詳細については後述する。
撮影シーン情報記憶部72には、設定された撮影シーンの情報が記憶される。即ち、撮影シーン情報記憶部72には、仮設定も含む現在採用している撮影シーンの情報(以下、「撮影シーン設定情報」という。)が記憶される。
アイコン画像記憶部73には、状態表示に用いるシーン判定項目に対応する項目識別情報となるアイコン画像と、撮影シーン表示に用いる各種シーンに対応するシーン識別情報となるアイコン画像が記憶される。
図5は、記憶部20に記憶される各種テーブルを示す図である。
図5(a)は、撮影シーンの判定および設定に用いる判定テーブルを示す図である。
本実施形態において、撮影シーンは、例えば、「人物」,「ローライト」,「逆光」,「青空」,「風景」,「アクション」等が候補(以下、「シーン候補」という)となっている。各シーン候補は、所定の判定条件を満たすか否かの判定を行い、撮影シーンに設定される。
具体的には、「人物」の場合には、「顔検出」が「有」であることを判定の条件としている。
また、「ローライト」の場合には、「LV(Light Value)値」が「4以下または4〜5でローライトの継続あり」を判定の条件としている。
また、「青空」の場合には、「輝度分布」が「局所」であり、「LV値」が「高」であり、これら状態が「15フレーム以上連続」していることを判定の条件としている。
また、「逆光」の場合には、「LV値」が「高」であり、「青色面積」が「大」であり、「被写体距離」が「∞」であることを判定の条件としている。
また、「風景」の場合には、「LV値」が「高」であり、「被写体距離」が「∞」であり、「判定光源」が「自然光」であり、これらの状態が「15フレーム以上連続」していることを判定の条件としている。
また、「アクション」の場合には、「動きベクトルが所定の領域で検出され、かつ、この状態が10フレーム以上連続」していることを判定の条件としている。
本実施形態においては、上述したような判定の条件が満たされた場合、撮影シーンの「更新条件」は、「人物」の場合には「即時」に更新し、「ローライト」,「逆光」,「青空」,「風景」,「アクション」の場合には、「シーン設定無効期間1秒」として更新される。即ち、「人物」の場合には、シーン設定無効期間中であってもすぐに判定シーンが更新され、「ローライト」,「逆光」,「青空」,「風景」,「アクション」の場合には、前に更新された判定シーンからシーン設定無効期間が終了する1秒後も継続している場合には、撮影シーンが更新される。
また、更新条件については、「即時」と記されたシーン候補については、状態表示の対象となる一部の判定項目の状態との関連性が高い判定条件を有する撮影シーンであることを示している。具体的には、「人物」の場合には、状態表示の対象となる一部の判定項目(顔検出)の状態のみを判定条件としているので関連性は最も高くなる。
一方で、「シーン設定無効期間1秒」と記されたシーン候補については、状態表示の対象となる一部の判定項目の状態との関連性が低い判定条件を有する撮影シーンであることを示している。
また、更新条件は、どの程度の関連性の高さで更新条件を「即時」にするかをユーザが任意に変更して設定することができる。
図5(b)は、判定項目の表示を管理する表示管理テーブルを示す図である。
本実施形態では、本判定項目の表示管理テーブルにおいて、判定項目をライブビュー表示に重畳表示させるか否かを管理する。即ち、判定項目の表示管理テーブルを参照することで、判定項目の表示の有無を判断する。
「判定項目」は、例えば、図5(a)に示すように、「顔検出」,「輝度分布」,「LV値」,「青色面積」,「被写体距離」,「判定光源」等がある。
本実施形態の撮像装置1において、状態表示の有無は、「顔検出」の場合には「表示する」の設定であり、「輝度分布」の場合には「表示不可」の設定であり、「LV値」の場合には「表示不可」の設定であり、「青色面積」の場合には「表示不可」の設定であり、「被写体距離」の場合には「表示しない」の設定であり、「判定光源」の場合には「表示しない」の設定である。ちなみに、「表示する」または「表示しない」との設定例が記されている判定項目では、ユーザ操作やモード設定により「表示する」と「表示しない」とが相互に変更可能であるが、「表示不可」の設定例が記されている判定項目では、表示の有無の選択の余地がない項目であることを示している。
また、状態表示内容(表示手法)は、「顔検出」の場合には、顔付近に枠画像を表示する「検出位置に枠表示」が行われ、「被写体距離」の場合には、被写体距離の遠近のアイコン画像を表示する「距離マーク表示」が行われ、「判定光源」の場合には、光源の存在の有無を示すアイコン画像を表示する「光源マーク表示」が行われる。
本実施形態においては、表示の可能な判定項目のうち、状態表示として「顔検出」のみが表示対象となり、表示方法として「検出位置に枠表示」が行わるものとして設定されている。
図5(c)は、設定された撮影シーンに対応した撮影条件の設定や、設定された撮影シーンを示す表示を行うための撮影条件テーブルを示す図である。
撮影条件テーブルは、各撮影シーンの項目と、撮影シーンに対応した撮影条件と、撮影シーンに対応するアイコン画像が対応づけられているテーブルである。
例えば、「人物」の場合には「シャッター速度」,「絞り」,「肌色補正」の条件が撮影時に撮影条件として課される(自動設定される)とともに、人物を表すアイコン(例えば、顔をデフォルメしたシンボル画像)が表示されるようになる。また、「ローライト」の場合には「フラッシュ発光:あり」の条件が撮影時に撮影条件として課されるとともに、ローライトを表すアイコン(例えば、ローソクをデフォルメしたシンボル画像)が表示されるようになる。また、「逆光」の場合には「露出補正」の条件が撮影時に撮影条件として課されるとともに、逆光を表すアイコンが表示されるようになる。
図4に戻り、撮像制御部51は、入力部18からの撮影指示により、所定の撮影条件で撮像するように撮像部17を制御する。詳細には、撮像制御部51は、現在設定されている撮影シーンに基づいて、撮影シーン情報記憶部72に記憶される撮影条件テーブルを参照し、撮影シーンに対応する撮影条件で撮像するように撮像部17を制御する。
画像取得部52は、撮像部17から撮像画像を取得し、撮像画像記憶部71に出力する。
ライブビュー表示制御部53は、撮像画像記憶部71に一時的に記憶される撮像画像をライブビュー画像として表示出力するように出力部19を制御する。
判定項目検出部54は、撮像部17によって撮像された撮像画像から、人物の顔や撮影空間の明るさ等の撮影シーンの判定に利用される複数の判定項目の状態を逐次検出する。
判定項目検出部54によって検出された情報は、撮影シーンの判定や状態表示をするための情報として用いられる。
判定項目検出部54は、画像解析により得られた検出結果を、撮影シーンの判定に供するためにシーン判定部55に出力し、状態表示に供するために状態表示制御部58に出力する。
シーン判定部55は、判定項目検出部54によって検出された判定項目の状態(検出結果)と、撮影シーン情報記憶部72に記憶されるシーン判定情報とを比較して、撮影シーンを判定する(撮影シーンの判定)。即ち、シーン判定部55は、判定項目検出部54によって逐次検出される複数の判定項目の状態を各撮影シーンの判定条件と比較することにより、撮影シーンを逐次判定する(撮影シーンの判定)。
また、シーン判定部55は、判定された撮影シーンに係る判定項目が状態表示の対象の項目となるか否かを判定する。即ち、判定された撮影シーンに係る判定項目と、状態表示の対象の項目との関連性が高いか否かを判定する。関連性の判定は、例えば、撮影シーンの判定条件となる判定項目が撮影シーンの判定に関わる度合いが高いか否かで判断する。即ち、シーン判定部55は、状態表示の対象となる一部の判定項目の状態のみを判定条件とする場合に、関連性が高いと判定する。
具体的には、「人物」の撮影シーンの判定項目が「顔検出」の有無である場合には、「顔検出」の有となる場合に、関連性が非常に高いものとして判定される。
シーン設定部56は、シーン判定部55の判定結果と、撮影シーン情報記憶部72に記憶されるシーン判定情報における更新条件とに基づいて、撮影シーンを設定する(撮影シーンの設定)。
即ち、シーン設定部56は、シーン判定部55によって推定された撮影シーンが所定の条件(例えば、所定の時間継続して推定された場合や所定の条件が検出された場合等)となった場合に撮影シーン情報記憶部72に記憶される撮影シーン設定情報を更新する。
シーン設定部56は、逐次推定される撮影シーンの変化状況が所定の更新条件を満たしたタイミングで、撮影条件を決める基準として設定されている撮影シーンを逐次更新する(撮影シーンの設定)。
この際、シーン設定部56は、状態表示の対象となる一部の判定項目の状態との関連性が高い判定条件を有する撮影シーンの方が、より素早く撮影シーンが更新されるような更新条件を用いて撮影シーンを更新(設定)する。
また、シーン設定部56は、状態表示の対象となる一部の判定項目の状態との関連性が高い判定条件を有する撮影シーンについては、所定時間以内に撮影シーンが切り換わることを禁止する更新条件(撮影シーンの設定条件)を用い、状態表示の対象となる一部の判定項目の状態との関連性が低い判定条件を有する撮影シーンについては、所定時間以内に撮影シーンが切り換わることを禁止しない更新条件(撮影シーンの設定条件)を用いる。
また、シーン設定部56は、状態表示の対象となる一部の判定項目の状態との関連性が低い判定条件を有する複数の撮影シーンの更新条件(設定条件)については、複数の撮影シーンで共通して決められた所定時間(例えば、シーン設定無効期間)以内に撮影シーンが切り換わることを禁止する更新条件を用いる。
また、シーン設定部56は、例えば、状態表示の対象となる一部の判定項目は、「顔検出」があったときに、「人物」の撮影シーンと、「人物」の撮影シーン以外の他の撮影シーンとが切り換わる場合は、「人物」の撮影シーン同士が切り換わる場合よりも、素早く現在設定されている撮影シーンを切り換える。
また、シーン設定部56は、本実施形態においては、複数の仮設定された撮影シーンを複合して、1つの撮影シーンとして設定(本設定)する。
シーン設定部56によって設定された撮影シーンは、撮影シーン情報記憶部72に出力される。撮影シーン情報記憶部72では、シーン設定部56によって設定された撮影シーンの情報が逐次更新される。
また、シーン設定部56は、撮影シーンの仮設定のために第1仮設定処理及び第2仮設定処理を実行する。
「第1仮設定処理」とは、状態表示の対象との関連性の低い判定項目を検出した場合の撮影シーンの仮設定をする一連の処理である。
「第2仮設定処理」とは、状態表示の対象との関連性の高い判定項目を検出した場合の撮影シーンの仮設定をする一連の処理である。
また、シーン設定部56は、シーン候補取得部561と、シーン設定無効期間管理部562と、仮設定状態更新部563と、を備える。シーン候補取得部561、シーン設定無効期間管理部562及び仮設定状態更新部563の詳細については後述する。
シーン表示制御部57は、撮影シーン情報記憶部72に記憶される撮影シーン設定情報に基づいて、アイコン画像記憶部73に記憶される撮影シーンに対応したアイコン画像を表示するように出力部19を制御する。
本実施形態においては、出力部19には、ライブビュー画像が表示されるように構成されており、当該ライブビュー画像に重畳的にアイコン画像を表示するように構成する。
即ち、シーン表示制御部57は、逐次更新しながら設定される撮影シーンを示すアイコン画像をライブビュー画面上に逐次更新しながら表示するように出力部19を制御する。
状態表示制御部58は、判定項目検出部54により検出された判定項目の状態の情報のうち所定の判定項目について撮影シーンのアイコン画像(シーン識別情報)とは別に判定項目のアイコン画像(項目識別情報)を表示出力するように出力部19を制御する。即ち、状態表示制御部58は、複数の判定項目のうち、状態表示の対象となる一部の判定項目について、その検出状態をライブビュー表示画面上に逐次更新しながら表示出力するように出力部19を制御する。
図6は、撮影処理のうち、このようなシーン仮設定処理(第1シーン仮設定処理及び第2シーン仮設定処理)を実行するための機能的構成を示す機能ブロック図である。
シーン仮設定処理を実行する場合には、CPU11においては、シーン候補取得部561と、シーン設定無効期間管理部562と、仮設定状態更新部563と、が機能する。
シーン候補取得部561は、新たなシーン候補と、現在のシーン候補を取得する。
具体的には、選択されたシーン候補の新たな検索結果を「Scene_new」として取得し、選択されたシーン候補の仮設定状態である「Scene_old」を取得する。
シーン設定無効期間管理部562は、シーン設定無効期間の設定及び期間管理を行う。シーン設定無効期間の設定及び期間管理は、フラグ処理により行う。
仮設定状態更新部563は、新たなシーン候補と、現在のシーン候補とが相違している場合に、新たなシーン候補を仮設定状態とする更新を行う。具体的には、仮設定状態更新部563は、仮設定状態を、「Scene_new」に更新する。
次に、図7を参照して、このような図4の機能的構成の撮像装置1が実行する撮影処理について説明する。
図7は、図4の機能的構成を有する図1の撮像装置1が実行する撮影処理の流れを説明するフローチャートである。
撮影処理は、ユーザにより入力部18に対する所定の操作がなされたことを契機として開始される。その後、撮像装置1においては、撮像制御部51により撮像部17が制御されて、撮像画像が逐次生成されることとなる。
ステップS1において、出力部19は、ライブビュー表示を開始する。詳細には、画像取得部52は、撮像部17から取得した撮像画像を撮像画像記憶部71に出力する。撮像画像記憶部71は、撮像画像のデータを一時的に記憶する。ライブビュー表示制御部53は、撮像画像記憶部71に一時的に記憶された撮像画像のデータを逐次ライブビュー表示として表示出力するように出力部19を制御する。
ステップS2において、判定項目検出部54は、複数の判定項目の状態を検出する。即ち、判定項目検出部54は、画像取得部52によって取得された撮像画像の画像解析を行って、シーン条件項目の状態を検出する。具体的には、判定項目検出部54は、例えば、撮像画像から、顔検出、光源、被写体距離等のシーンを構成する条件となる状態を検出する。
ステップS3において、出力部19は、複数の判定項目のうち、状態表示の対象となる判定項目の検出状態をライブビュー画面上に合成して表示する。即ち、状態表示制御部58は、判定項目検出部54より検出された判定項目の状態表示をライブビュー画面上に合成して表示するように出力部19を制御する。
ステップS4において、シーン判定部55は、複数のシーン候補のうち、未処理のシーン候補を1つ選択する。即ち、シーン判定部55は、これから判定を行う撮影シーンのシーン候補をまだ判定の行われていないシーン候補の中から選択する。
ステップS5において、シーン判定部55は、複数の判定項目の検出状態が選択されたシーン候補の判定条件を満たすか否かを判定する。即ち、シーン判定部55は、複数の判定項目の検出状態が選択されたシーン候補の判定条件を満たすか撮影シーン情報記憶部72に記憶される撮影シーン判定テーブルと比較する。
ステップS6において、シーン判定部55は、判定結果がシーンの判定条件を満たすか否かを判定する。即ち、シーン判定部55は、撮影シーン判定テーブルとの比較の結果、条件を満たしているかの判定を行う。
複数の判定項目の検出状態が選択されたシーン候補の判定条件を満たすと判定した場合、即ち、選択されたシーン候補が現在の撮影シーンの一部でないと判定した場合には、ステップS6においてYESとなり、処理はステップS7に進む。
ステップS7において、シーン判定部55は、選択されたシーン候補が現在の撮影シーンの少なくとも一部であると判定する。その後、処理はステップS9に進む。ステップS9以降の処理は後述する。
これに対して、複数の判定項目の検出状態が選択されたシーン候補の判定条件を満たしてないと判定した場合、即ち、選択されたシーン候補が現在の撮影シーンの一部でないと判定した場合には、ステップS6においてNOとなり、処理はステップS8に進む。
ステップS8において、シーン判定部55は、選択されたシーン候補が現在の撮影シーンの少なくとも一部でないと判定する。
ステップS9において、シーン判定部55は、選択されたシーン候補の判定条件が状態表示の対象となる判定項目との関連性が高いか否かを判定する。例えば、シーン判定部55は、状態表示の対象となる判定項目の状態だけを判定条件とする等の判定を行う。
選択されたシーン候補の判定条件が状態表示の対象となる判定項目との関連性が低いと判定された場合には、ステップS9においてNOとなり、処理はステップS10に進む。
ステップS10において、シーン設定部56は、第1シーン仮設定処理を行う。第1シーン仮設定処理の詳細な流れについては後述する。
これに対して、選択されたシーン候補の判定条件が状態表示の対象となる判定項目との関連性が高いと判定された場合には、ステップS9においてYESとなり、処理はステップS11に進む。
ステップS11において、シーン設定部56は、第2シーン仮設定処理を行う。第2シーン仮設定処理の詳細な流れについては後述する。
ステップS12において、シーン設定部56は、全てのシーン候補の処理が完了したか否かを判定する。
全てのシーン候補の処理が完了していない場合には、ステップS12においてNOとなり、処理はステップS4に戻る。その後、ステップS4以降の処理が行われる。
これに対して、全てのシーン候補の処理が完了している場合には、ステップS12においてYESとなり、処理はステップS13に進む。
ステップS13において、シーン設定部56は、全てのシーン候補の仮設定状態を複合して現在の撮影シーンとして本設定する。
ステップS14において、出力部19は、本設定された撮影シーンを示すアイコンをライブビュー画面上に合成して表示する。即ち、シーン表示制御部57は、アイコン画像記憶部73に記憶される本設定された撮影シーンを示すアイコン画像をライブビュー画面上に合成して表示出力するように出力部19を制御する。
ステップS15において、撮像制御部51は、入力部18がさらに押下操作されて撮影指示があったか否かを判定する。
撮影指示がないと判定された場合には、ステップS15においてNOと判定されて、処理はステップS2に戻る。その後、ステップS2以降の処理が行われる。
撮影指示があったと判定された場合には、ステップS15においてYESと判定されて、処理はステップS16に進む。
ステップS16において、撮像部17は、本設定されている撮影シーンに対応する撮影条件で撮影する。即ち、撮像制御部51は、撮影シーン情報記憶部72に記憶される撮影シーン設定情報に基づいて、本設定されている撮影シーンに対応する撮影条件で撮影するように、撮像部17を制御する。
ステップS17において、CPU11は、撮影が終了したか否かを判定する。
撮影が終了してないと判定された場合には、ステップS17においてNOとなり、処理はステップS2に戻る。その後、ステップS2以降の処理が行われる。
撮影が終了したと判定された場合には、ステップS17においてYESとなり、処理はステップS18に進む。
ステップS18において、出力部19は、ライブビュー表示を停止する。即ち、ライブビュー表示制御部53は、ライブビュー表示を停止するように出力部19を制御する。その後、撮像処理は終了する。
次に、図7の撮影処理のうち、第1シーン仮設定処理の流れについて説明する。
図8は、図7の撮影処理のうち、第1シーン仮設定処理の詳細な流れを示すフローチャートである。
ステップS31において、シーン候補取得部561は、選択されたシーン候補を新たな判定結果を「Scene_new」とする。
ステップS32において、シーン候補取得部561は、選択されたシーン候補の仮設定状態である「Scene_old」を取得する。
ステップS33において、シーン設定無効期間管理部562は、シーン設定無効期間のフラグが立っているか否かを判定する。
シーン設定無効期間のフラグが立っている場合には、ステップS33において「TRUE」であり、処理はステップS34に進む。
ステップS34において、シーン設定無効期間管理部562は、シーン設定無効期間開始の時間から現在までの期間を算出する。
ステップS35において、シーン設定無効期間管理部562は、現在の時間(N)がシーン設定無効期間を超えているか否かを判定する。
現在の時間(N)がシーン設定無効期間中である場合には、ステップS35において処理はNOと判定されて、第1シーン仮設定処理は終了する。
これに対して、現在の時間(N)がシーン設定無効期間を超えている場合には、ステップS35において処理はYESと判定されて、ステップS36に進む。
ステップS36において、シーン設定無効期間管理部562は、シーン設定無効期間フラグを「FALSE」に設定する。その後、第1シーン仮設定処理は終了する。
これに対して、ステップS37において、仮設定状態更新部563は、「Scene_new」と「Scene_old」とが違うか否かを判定する。
「Scene_new」と「Scene_old」とが同じ場合には、ステップS37においてNOと判定されて、第1シーン仮設定処理は終了する。
これに対して、「Scene_new」と「Scene_old」とが違う場合には、ステップS37においてYESと判定されて、処理はステップS38に進む。
ステップS38において、シーン設定無効期間管理部562は、シーン設定無効期間フラグを「TRUE」に設定する。
ステップS39において、仮設定状態更新部563は、選択されたシーン候補の仮設定状態を「Scene_new」に更新する。その後、第1シーン仮設定処理は終了する。
次に、図7の撮影処理のうち、第2シーン仮設定処理の流れについて説明する。
図9は、図7の撮影処理のうち、第2シーン仮設定処理の詳細な流れを示すフローチャートである。
ステップS51において、シーン候補取得部561は、選択されたシーン候補を新たな判定結果を「Scene_new」とする。
ステップS52において、シーン候補取得部561は、選択されたシーン候補の仮設定状態である「Scene_old」を取得する。
ステップS53において、仮設定状態更新部563は、「Scene_new」と「Scene_old」とが違うか否かを判定する。
「Scene_new」と「Scene_old」とが同じ場合には、ステップS54においてNOと判定されて、第2シーン仮設定処理は終了する。
これに対して、「Scene_new」と「Scene_old」とが違う場合には、ステップS53においてYESと判定されて、処理はステップS54に進む。
ステップS54において、仮設定状態更新部563は、選択されたシーン候補の仮設定状態を「Scene_new」に更新する。その後、第2シーン仮設定処理は終了する。
撮像装置1においては、上述したような撮像処理が実行されることにより、撮影待機状態において、ライブビュー表示、状態表示及び撮影シーン表示がされ、撮影シーン表示が頻繁に切り換わって表示画面のちらつきが低減されて、状態表示及び撮影シーン表示に不一致がなく動作信頼性に不安をもたらすような表示がされないようになる。
以上説明したように、本実施形態の撮像装置1は、シーン判定部55と、シーン設定部56と、シーン表示制御部57と、を備える。
シーン判定部55は、この逐次検出される複数の判定項目の状態を各撮影シーンの判定条件と比較することにより、撮影シーンを逐次判定(推定)する。
シーン設定部56は、この逐次推定される撮影シーンに基づいて、撮影条件を決める基準となる撮影シーンを逐次設定する。
また、シーン判定部55は、設定される撮影シーンの更新タイミングまたは出力部19により表示される撮影シーンの更新タイミングを決定するための更新条件を、撮影シーン毎に制御する。
シーン表示制御部57は、この逐次設定される撮影シーンに基づいて、設定されている撮影シーンを示すシーン識別情報を逐次表示するように出力部19を制御する。
撮像装置1においては、状態表示の対象となる一部の判定項目の状態との関連性が所定条件を満たすと、撮影シーンの更新タイミングを可変とすることができる。
これにより、設定に係るタイミングまたは条件をより望ましいものとすることができる。
また、判定項目検出部54は、撮影シーンの判定に利用される複数の判定項目の状態を逐次検出する。
ライブビュー表示制御部53は、撮像部17により逐次撮像される撮影画像を出力部19のライブビュー画面上に逐次更新しながら表示する。
状態表示制御部58は、複数の判定項目のうち、状態表示の対象となる一部の判定項目について、その検出状態をライブビュー画面上に逐次更新しながら表示する。
シーン表示制御部57は、前記撮影シーンを示すシーン識別情報を前記ライブビュー画面上に逐次更新しながら表示する。
シーン判定部55は、判定項目検出部54により逐次検出される複数の判定項目の状態を各撮影シーンの判定条件と比較することにより、撮影シーンを逐次推定(判定)する。
シーン設定部56は、各撮影シーンの判定条件が、状態表示の対象となる一部の判定項目の状態との関連性が所定条件を満たすか否かに応じて、撮影シーンの更新タイミングを決定するための更新条件を撮影シーン毎に変化させる。
これにより設定に係るタイミングまたは条件をより望ましいものとすることができる。
シーン設定部56は、状態表示の対象となる一部の判定項目の状態との関連性が高い判定条件を有する撮影シーンの方が、より素早く撮影シーンが更新されるように、更新条件を撮影シーン毎に変化させる。
これにより、撮影シーンの表示と状態表示とを一致させることができ、設定に係るタイミングまたは条件をより望ましいものとすることができる。
また、シーン設定部56は、状態表示の対象となる一部の判定項目の状態との関連性が高い判定条件を有する撮影シーンについては、所定時間以内に撮影シーンが切り換わることを禁止する更新条件を用い、状態表示の対象となる一部の判定項目の状態との関連性が低い判定条件を有する撮影シーンについては、所定時間以内に撮影シーンが切り換わることを禁止しない更新条件を用いる。
これにより、関連性が低い状態表示の対象については、一定時間後に表示を変更することが保証され、関連性が高い状態表示の対象については、一定時間を待たずに表示を変更することができる。
よって、撮影シーンの表示と状態表示とを一致させることができ、設定に係るタイミングまたは条件をより望ましいものとすることができる。
また、シーン設定部56は、状態表示の対象となる一部の判定項目の状態のみを判定条件とする場合に、関連性が高いと判断する。
これにより、撮影シーンの判定条件の判定項目については、所定時間を経なくても表示を変更できるために、撮影シーンの表示と状態表示とを一致させることができ、設定に係るタイミングまたは条件をより望ましいものとすることができる。
また、シーン判定部55は、逐次検出される複数の判定項目の状態が各々の撮影シーンに対応する特定の条件を満たす状態が、撮影シーン毎に個別に決められた所定時間以上継続していることを各撮影シーンの判定条件とする。
これにより、複数の撮影シーンを複合して、撮影シーン表示を行うことができる。
また、シーン設定部56は、状態表示の対象となる一部の判定項目の状態との関連性が低い判定条件を有する複数の撮影シーンの更新条件については、複数の撮影シーンで共通して決められた所定時間以内に撮影シーンが切り換わることを禁止する更新条件を用いる。
これにより、複数の撮影シーンを複合して、撮影シーン表示を行うことができ、各撮影シーン表示が各個に変更することがないために、表示画面のちらつきを低減することができる。
シーン設定部56は、シーン判定部55により逐次推定される撮影シーンの変化状況が所定の更新条件を満たしたタイミングで、撮影条件を決める基準として設定されている撮影シーンを逐次更新する。
シーン設定部56は、設定される撮影シーンの更新タイミングを決定するための更新条件を、撮影シーン毎に制御する。
これにより、複数の撮影シーンを複合して、撮影シーン表示を行うことができ、各撮影シーン表示が各個に変更することがないために、表示画面のちらつきを低減することができる。
また、撮像装置1においては、状態表示の対象となる一部の判定項目は、顔検出を行う。
シーン判定部55は、撮像部17により逐次撮像される画像内に検出される顔の有無に基づいて人物を対象とする撮影シーンを判定する。
状態表示制御部58は、ライブビュー画面上に検出された顔の位置を示す表示(顔検出の状態表示)を行うように出力部19を制御する。
シーン設定部56は、人物を対象とする撮影シーンと、他の撮影シーンと、が切り換わる場合は、人物を対象としない撮影シーン同士が切り換わる場合よりも素早く設定されている撮影シーンを切り換える。
これにより、検出される顔の有無に基づいて人物を対象とする撮影シーンを判定し、撮影シーンの切り換えに並行して顔検出の状態表示を行うことができる。
よって、撮影シーンの表示と状態表示とを一致させることができ、ユーザに対して、動作信頼性を保証することができる。
なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
上述の実施形態では、関連性の高い状態表示を、「人物」の撮影シーンの際の判定項目の「顔検出」としたがこれに限られない。例えば、「マクロ」の撮影シーンの際には「被写体距離」のみを判定条件としたり、「屋内」の撮影シーンの際には「光源」のみを判定条件としたりする設定を行うことで、関連性の高い状態表示とすることができる。
また、上述の実施形態では、判定項目の検出を、撮像画像を画像解析することにより行っていたがこれに限られない。例えば、各種センサを用いて、判定項目の検出を行ってもよい。
また、上述の実施形態では、撮影シーン毎の更新条件の設定に関して、シーン設定無効期間を設定して設定のタイミングを制御することで結果として表示のタイミングを遅延させるように制御していたがこれに限られない。例えば、設定の結果に基づいて、表示のタイミングを遅延させるように構成してもよい。何れの場合においても、撮影シーン毎の更新条件が制御されて、表示が遅延するように制御されるように構成することができる。
また、上述の実施形態では、本発明が適用される撮像装置1は、デジタルカメラを例として説明したが、特にこれに限定されない。
例えば、本発明は、表示機能を有する電子機器一般に適用することができる。具体的には、例えば、本発明は、ノート型のパーソナルコンピュータ、テレビジョン受像機、ビデオカメラ、携帯型ナビゲーション装置、携帯電話機、スマートフォン、ポータブルゲーム機等に適用可能である。
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。
換言すると、図4の機能的構成は例示に過ぎず、特に限定されない。即ち、上述した一連の処理を全体として実行できる機能が撮像装置1に備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能ブロックを用いるのかは特に図4の例に限定されない。
また、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体で構成してもよいし、それらの組み合わせで構成してもよい。
一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータ等にネットワークや記録媒体からインストールされる。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであってもよい。また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えば汎用のパーソナルコンピュータであってもよい。
このようなプログラムを含む記録媒体は、ユーザにプログラムを提供するために装置本体とは別に配布される図1のリムーバブルメディア31により構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される記録媒体等で構成される。リムーバブルメディア31は、例えば、磁気ディスク(フロッピディスクを含む)、Blu−ray Disc(ブルーレイディスク)、光ディスク、又は光磁気ディスク等により構成される。光ディスクは、例えば、CD−ROM(Compact Disk−Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk),Blu−ray Disc(ブルーレイディスク)等により構成される。光磁気ディスクは、MD(Mini−Disk)、等により構成される。また、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される記録媒体は、例えば、プログラムが記録されている図1のROM12や、図1の記憶部20に含まれるハードディスク等で構成される。
なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、その順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的或いは個別に実行される処理をも含むものである。
以上、本発明のいくつかの実施形態について説明したが、これらの実施形態は、例示に過ぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではない。本発明はその他の様々な実施形態を取ることが可能であり、更に、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、省略や置換等種々の変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、本明細書等に記載された発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
以下に、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[付記1]
撮影シーンを逐次推定するシーン推定手段と、
この逐次推定される撮影シーンに基づいて、撮影条件を決める基準となる撮影シーンを逐次設定するシーン設定手段と、
この逐次設定される撮影シーンに基づいて、設定されている撮影シーンを示すシーン識別情報を逐次表示するシーン表示手段と、
前記シーン設定手段により設定される撮影シーンの更新タイミングまたは前記シーン表示手段により表示される撮影シーンの更新タイミングを決定するための更新条件を、撮影シーン毎に制御する更新条件制御手段と、
を備えることを特徴とする撮像装置。
[付記2]
撮影シーンの判定に利用される複数の判定項目の状態を逐次検出する検出手段と、
撮像手段により逐次撮像される撮影画像を表示手段のライブビュー画面上に逐次更新しながら表示するライブビュー表示手段と、
前記複数の判定項目のうち、状態表示の対象となる一部の判定項目について、その検出状態を前記ライブビュー画面上に逐次更新しながら表示する判定項目表示手段と、
を備え、
前記シーン推定手段は、前記検出手段により逐次検出される複数の判定項目の状態を各撮影シーンの判定条件と比較することにより、撮影シーンを逐次推定し、
前記シーン表示手段は、前記撮影シーンを示すシーン識別情報を前記ライブビュー画面上に逐次更新しながら表示し、
前記更新条件制御手段は、前記シーン推定手段による各撮影シーンの判定条件が、前記状態表示の対象となる一部の判定項目の状態との関連性が所定条件を満たすか否かに応じて、前記撮影シーンの更新タイミングを決定するための更新条件を撮影シーン毎に変化させる、
ことを特徴とする付記1記載の撮像装置。
[付記3]
前記更新条件制御手段は、前記状態表示の対象となる一部の判定項目の状態との関連性が高い判定条件を有する撮影シーンの方が、より素早く撮影シーンが更新されるように、更新条件を撮影シーン毎に変化させる、
ことを特徴とする付記2記載の撮像装置。
[付記4]
前記更新条件制御手段は、
前記状態表示の対象となる一部の判定項目の状態との関連性が低い判定条件を有する撮影シーンについては、所定時間以内に撮影シーンが切り換わることを禁止する更新条件を用い、
前記状態表示の対象となる一部の判定項目の状態との関連性が高い判定条件を有する撮影シーンについては、前記所定時間以内に撮影シーンが切り換わることを禁止しない更新条件を用いる、
ことを特徴とする付記3記載の撮像装置。
[付記5]
前記更新条件制御手段は、前記状態表示の対象となる一部の判定項目の状態のみを判定条件とする場合に、関連性が高いと判断する、
ことを特徴とする付記3または4に記載の撮像装置。
[付記6]
前記更新条件制御手段は、前記状態表示の対象となる一部の判定項目の状態との関連性が低い判定条件を有する複数の撮影シーンの更新条件については、複数の撮影シーンで共通して決められた所定時間以内に撮影シーンが切り換わることを禁止する更新条件を用いる、
ことを特徴とする付記3乃至5のいずれか1つに記載の撮像装置。
[付記7]
前記シーン推定手段は、逐次検出される複数の判定項目の状態が各々の撮影シーンに対応する特定の条件を満たす状態が、撮影シーン毎に個別に決められた所定時間以上継続していることを各撮影シーンの判定条件とする、
ことを特徴とする付記2乃至6のいずれか1つに記載の撮像装置。
[付記8]
前記シーン設定手段は、前記シーン推定手段により逐次推定される撮影シーンの変化状況が所定の更新条件を満たしたタイミングで、撮影条件を決める基準として設定されている撮影シーンを逐次更新し、
前記更新条件制御手段は、前記シーン設定手段により設定される撮影シーンの更新タイミングを決定するための更新条件を、撮影シーン毎に制御する、
ことを特徴とする付記2乃至7のいずれか1つに記載の撮像装置。
[付記9]
前記状態表示の対象となる一部の判定項目は、顔の検出であり、
前記シーン推定手段は、前記撮像手段により逐次撮像される画像内に検出される顔の有無に基づいて人物を対象とする撮影シーンを推定し、
前記判定項目表示手段は、前記ライブビュー画面上に検出された顔の位置を示す表示を行い、
前記更新条件制御手段は、人物を対象とする撮影シーンと他の撮影シーンとが切り換わる場合は、人物を対象としない撮影シーン同士が切り換わる場合よりも素早く設定されている撮影シーンを切り換える、
ことを特徴とする請求項2乃至7のいずれか1つに記載の撮像装置。
[付記10]
表示手段を備える撮像装置で実行される表示制御方法であって、
撮影シーンを逐次推定するシーン推定ステップと、
この逐次推定される撮影シーンに基づいて、撮影条件を決める基準となる撮影シーンを逐次設定するシーン設定ステップと、
この逐次設定される撮影シーンに基づいて、設定されている撮影シーンを示すシーン識別情報を逐次表示するように前記表示手段を制御するシーン表示制御ステップと、
前記シーン設定ステップにより設定される撮影シーンの更新タイミングまたは前記シーン表示制御ステップにより前記表示手段に表示される撮影シーンの更新タイミングを決定するための更新条件を、撮影シーン毎に制御する更新条件制御ステップと、
を含むことを特徴とする表示制御方法。
[付記11]
表示手段を備える撮像装置を制御するコンピュータを、
撮影シーンを逐次推定するシーン推定手段、
この逐次推定される撮影シーンに基づいて、撮影条件を決める基準となる撮影シーンを逐次設定するシーン設定手段、
この逐次設定される撮影シーンに基づいて、設定されている撮影シーンを示すシーン識別情報を逐次表示するように前記表示手段を制御するシーン表示制御手段、
前記シーン設定手段により設定される撮影シーンの更新タイミングまたは前記シーン表示制御手段により前記表示手段に表示される撮影シーンの更新タイミングを決定するための更新条件を、撮影シーン毎に制御する更新条件制御手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
1・・・撮像装置,11・・・CPU,12・・・ROM,13・・・RAM,14・・・バス,15・・・入出力インターフェース,16・・・タッチパネル,17・・・表示部,18・・・記憶部,19・・・通信部,20・・・ドライブ,31・・・リムーバブルメディア,51・・・撮像制御部,52・・・画像取得部,53・・・ライブビュー表示制御部,54・・・判定項目検出部,55・・・シーン判定部,56・・・シーン設定部,57・・・シーン表示制御部,57・・・状態表示制御部,71・・・撮像画像記憶部,72・・・撮影シーン情報記憶部,72・・・アイコン画像記憶部,561・・・シーン候補取得部,562・・・シーン設定無効期間管理部,563・・・仮設定状態更新部

Claims (15)

  1. 撮影シーンの判定に用いる所定の判定項目の状態を逐次検出する検出手段と、
    前記検出手段により逐次検出される前記所定の判定項目の状態に応じて、撮影シーン毎に、その撮影シーンであるか否かを逐次判定するシーン判定手段と、
    前記シーン判定手段により撮影シーン毎に判定される判定結果に応じて、撮影シーン毎に、その撮影シーンに係る設定または表示の状態を所定の更新条件で逐次更新する更新手段と、
    前記所定の判定項目の状態が前記シーン判定手段の判定結果に与える影響度が大きい撮影シーンの方が、より素早く撮影シーンに係る設定または表示の状態が更新されるように、前記所定の更新条件を制御する更新条件制御手段と、
    を備えることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記シーン判定手段は、前記検出手段により逐次検出される前記所定の判定項目の状態を、撮影シーン毎に異なる複数の判定条件の各々と比較することにより、撮影シーン毎に、その撮影シーンであるか否かを逐次判定し、
    前記更新条件制御手段は、前記所定の判定項目の状態との関連性が高い判定条件を有する撮影シーンの方が、より素早く撮影シーンに係る設定または表示の状態が更新されるように、前記所定の更新条件を制御する、
    ことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記検出手段は、撮影シーンの判定に用いる複数の判定項目の各々について、その判定項目の状態を逐次検出し
    前記シーン判定手段は、前記検出手段により逐次検出される前記複数の判定項目の状態を、撮影シーン毎に異なる複数の判定条件の各々と比較することにより、撮影シーン毎に、その撮影シーンであるか否かを逐次判定し、
    前記更新条件制御手段は、前記複数の判定項目のうち、所定の条件を満たす特定の判定項目を対象として、前記所定の判定項目の状態との関連性の高低を判定する、
    ことを特徴とする請求項2記載の撮像装置。
  4. 撮像手段により逐次撮像される撮影画像を表示手段のライブビュー画面上に逐次更新しながら表示するライブビュー表示手段と、
    前記複数の判定項目のうち、状態表示の対象となる一部の判定項目について、その検出状態を前記ライブビュー画面上に逐次更新しながら表示する判定項目表示手段と、
    を更に備え、
    前記更新手段は、前記シーン判定手段により撮影シーン毎に判定される判定結果に応じて、撮影シーン毎に、その撮影シーンであるか否かを示すシーン識別情報を前記ライブビュー画面上に逐次更新しながら表示し、
    前記更新条件制御手段は、前記複数の判定項目のうち、前記状態表示の対象となる一部の判定項目を対象として、前記所定の判定項目の状態との関連性の高低を判定する、
    ことを特徴とする請求項3記載の撮像装置。
  5. 前記更新手段は、前記シーン判定手段の判定結果に基づいて、撮影条件を決める基準となる撮影シーンを逐次設定する
    ことを特徴とする請求項4記載の撮像装置。
  6. 撮影シーンを逐次判定するシーン判定手段と、
    この逐次判定される撮影シーンに基づいて、撮影条件を決める基準となる撮影シーンを逐次設定するシーン設定手段と、
    この逐次設定される撮影シーンに基づいて、設定されている撮影シーンを示すシーン識別情報を逐次表示するシーン表示手段と、
    前記シーン設定手段により設定される撮影シーンの更新タイミングまたは前記シーン表示手段により表示される撮影シーンの更新タイミングを決定するための更新条件を、撮影シーン毎に制御する更新条件制御手段と、
    撮影シーンの判定に利用される複数の判定項目の状態を逐次検出する検出手段と、
    撮像手段により逐次撮像される撮影画像を表示手段のライブビュー画面上に逐次更新しながら表示するライブビュー表示手段と、
    前記複数の判定項目のうち、状態表示の対象となる一部の判定項目について、その検出状態を前記ライブビュー画面上に逐次更新しながら表示する判定項目表示手段と、
    を備え、
    前記シーン判定手段は、前記検出手段により逐次検出される複数の判定項目の状態を各撮影シーンの判定条件と比較することにより、撮影シーンを逐次判定し、
    前記シーン表示手段は、前記撮影シーンを示すシーン識別情報を前記ライブビュー画面上に逐次更新しながら表示し、
    前記更新条件制御手段は、前記状態表示の対象となる一部の判定項目の状態との関連性が高い判定条件を有する撮影シーンの方が、より素早く撮影シーンが更新されるように、前記撮影シーンの更新タイミングを決定するための更新条件を撮影シーン毎に変化させる、
    ことを特徴とする撮像装置。
  7. 前記更新条件制御手段は、
    前記状態表示の対象となる一部の判定項目の状態との関連性が低い判定条件を有する撮影シーンについては、所定時間以内に撮影シーンが切り換わることを禁止する更新条件を用い、
    前記状態表示の対象となる一部の判定項目の状態との関連性が高い判定条件を有する撮影シーンについては、前記所定時間以内に撮影シーンが切り換わることを禁止しない更新条件を用いる、
    ことを特徴とする請求項4または6に記載の撮像装置。
  8. 前記更新条件制御手段は、前記状態表示の対象となる一部の判定項目の状態のみを判定条件とする場合に、関連性が高いと判断する、
    ことを特徴とする請求項4乃至7のいずれか1項に記載の撮像装置。
  9. 前記更新条件制御手段は、前記状態表示の対象となる一部の判定項目の状態との関連性が低い判定条件を有する複数の撮影シーンの更新条件については、複数の撮影シーンで共通して決められた所定時間以内に撮影シーンが切り換わることを禁止する更新条件を用いる、
    ことを特徴とする請求項4乃至8のいずれか1項に記載の撮像装置。
  10. 前記シーン判定手段は、逐次検出される複数の判定項目の状態が各々の撮影シーンに対応する特定の条件を満たす状態が、撮影シーン毎に個別に決められた所定時間以上継続していることを各撮影シーンの判定条件とする、
    ことを特徴とする請求項4乃至9のいずれか1項に記載の撮像装置。
  11. 前記シーン設定手段は、前記シーン判定手段により逐次判定される撮影シーンの変化状況が所定の更新条件を満たしたタイミングで、撮影条件を決める基準として設定されている撮影シーンを逐次更新し、
    前記更新条件制御手段は、前記シーン設定手段により設定される撮影シーンの更新タイミングを決定するための更新条件を、撮影シーン毎に制御する、
    ことを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
  12. 前記状態表示の対象となる一部の判定項目は、顔の検出であり、
    前記シーン判定手段は、前記撮像手段により逐次撮像される画像内に検出される顔の有無に基づいて人物を対象とする撮影シーンを推定し、
    前記判定項目表示手段は、前記ライブビュー画面上に検出された顔の位置を示す表示を行い、
    前記更新条件制御手段は、人物を対象とする撮影シーンと他の撮影シーンとが切り換わる場合は、人物を対象としない撮影シーン同士が切り換わる場合よりも素早く設定されている撮影シーンを切り換える、
    ことを特徴とする請求項4乃至10のいずれか1項に記載の撮像装置。
  13. 撮像手段により逐次撮像される撮影画像を表示手段のライブビュー画面上に逐次更新しながら表示するライブビュー表示手段と、
    撮影シーンの判定に用いる複数の判定項目の状態を逐次検出する検出手段と、
    前記複数の判定項目のうち、状態表示の対象となる一部の判定項目について、その検出状態を前記ライブビュー画面上に逐次更新しながら表示する判定項目表示手段と、
    前記検出手段により逐次検出される前記複数の判定項目の状態に応じて、撮影シーン毎に、その撮影シーンであるか否かを逐次判定するシーン判定手段と、
    前記シーン判定手段により撮影シーン毎に判定される判定結果に応じて、撮影シーン毎に、その撮影シーンであるか否かを示すシーン識別情報を前記ライブビュー画面上に逐次更新しながら表示する更新手段と、
    前記更新手段による前記シーン識別情報を更新するタイミングを制御する更新条件制御手段と、
    を更に備え、
    前記状態表示の対象となる一部の判定項目は、顔の検出であり、
    前記シーン判定手段は、前記撮像手段により逐次撮像される画像内に検出される顔の有無に基づいて人物を対象とする撮影シーンを逐次判定し、
    前記判定項目表示手段は、前記ライブビュー画面上に検出された顔の位置を示す表示を行い、
    前記更新条件制御手段は、人物を対象とする撮影シーンと他の撮影シーンとが切り換わる場合は、人物を対象としない撮影シーン同士が切り換わる場合よりも素早く設定されている撮影シーンに対応するシーン識別情報の表示を更新する
    ことを特徴とする撮像装置。
  14. 表示手段を備える撮像装置で実行される表示制御方法であって、
    撮影シーンの判定に用いる所定の判定項目の状態を逐次検出する検出処理と、
    前記検出処理により逐次検出される前記所定の判定項目の状態に応じて、撮影シーン毎に、その撮影シーンであるか否かを逐次判定するシーン判定処理と、
    前記シーン判定処理により撮影シーン毎に判定される判定結果に応じて、撮影シーン毎に、その撮影シーンに係る設定または表示の状態を所定の更新条件で逐次更新する更新処理と、
    前記所定の判定項目の状態が前記シーン判定処理の判定結果に与える影響度が大きい撮影シーンの方が、より素早く撮影シーンに係る設定または表示の状態が更新されるように、前記所定の更新条件を制御する更新条件制御処理と、
    を含むことを特徴とする表示制御方法。
  15. 表示手段を備える撮像装置を制御するコンピュータを、
    撮影シーンの判定に用いる所定の判定項目の状態を逐次検出する検出手段、
    前記検出手段により逐次検出される前記所定の判定項目の状態に応じて、撮影シーン毎に、その撮影シーンであるか否かを逐次判定するシーン判定手段、
    前記シーン判定手段により撮影シーン毎に判定される判定結果に応じて、撮影シーン毎に、その撮影シーンに係る設定または表示の状態を所定の更新条件で逐次更新する更新手段、
    前記所定の判定項目の状態が前記シーン判定手段の判定結果に与える影響度が大きい撮影シーンの方が、より素早く撮影シーンに係る設定または表示の状態が更新されるように、前記所定の更新条件を制御する更新条件制御手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2013039555A 2013-02-28 2013-02-28 撮像装置、表示制御方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5729407B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013039555A JP5729407B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 撮像装置、表示制御方法及びプログラム
KR1020140014881A KR101570772B1 (ko) 2013-02-28 2014-02-10 촬상 장치, 표시 제어 방법, 및 기록 매체
US14/189,614 US9191571B2 (en) 2013-02-28 2014-02-25 Image capture apparatus that controls photographing according to photographic scene
CN201410068285.2A CN104023174B (zh) 2013-02-28 2014-02-27 摄像装置、显示控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013039555A JP5729407B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 撮像装置、表示制御方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014168173A JP2014168173A (ja) 2014-09-11
JP5729407B2 true JP5729407B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=51387764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013039555A Expired - Fee Related JP5729407B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 撮像装置、表示制御方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9191571B2 (ja)
JP (1) JP5729407B2 (ja)
KR (1) KR101570772B1 (ja)
CN (1) CN104023174B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9979890B2 (en) 2015-04-23 2018-05-22 Apple Inc. Digital viewfinder user interface for multiple cameras
US9912860B2 (en) 2016-06-12 2018-03-06 Apple Inc. User interface for camera effects
EP3496386A4 (en) 2016-11-24 2019-07-03 Huawei Technologies Co., Ltd. METHOD AND GUIDE DEVICE FOR PHOTOGRAPHY COMPOSITION
WO2018150960A1 (ja) 2017-02-17 2018-08-23 富士フイルム株式会社 撮影装置とその制御方法および制御プログラム
DK180859B1 (en) 2017-06-04 2022-05-23 Apple Inc USER INTERFACE CAMERA EFFECTS
US11112964B2 (en) 2018-02-09 2021-09-07 Apple Inc. Media capture lock affordance for graphical user interface
RU2748303C1 (ru) 2018-03-26 2021-05-21 Хуавэй Текнолоджиз Ко., Лтд. Способ управления интеллектуальным помощником и терминальное устройство
US11722764B2 (en) 2018-05-07 2023-08-08 Apple Inc. Creative camera
US10375313B1 (en) 2018-05-07 2019-08-06 Apple Inc. Creative camera
DK201870623A1 (en) 2018-09-11 2020-04-15 Apple Inc. USER INTERFACES FOR SIMULATED DEPTH EFFECTS
US11770601B2 (en) 2019-05-06 2023-09-26 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US10645294B1 (en) 2019-05-06 2020-05-05 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11128792B2 (en) 2018-09-28 2021-09-21 Apple Inc. Capturing and displaying images with multiple focal planes
US11321857B2 (en) 2018-09-28 2022-05-03 Apple Inc. Displaying and editing images with depth information
CN111901475A (zh) * 2019-05-06 2020-11-06 苹果公司 用于捕获和管理视觉媒体的用户界面
US11706521B2 (en) 2019-05-06 2023-07-18 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
JP6846765B1 (ja) * 2020-03-26 2021-03-24 株式会社 情報システムエンジニアリング 情報処理プログラム
KR20230011980A (ko) * 2020-05-19 2023-01-25 소니그룹주식회사 촬상 장치, 촬상 장치의 제어 방법 및 프로그램
US11039074B1 (en) 2020-06-01 2021-06-15 Apple Inc. User interfaces for managing media
US11212449B1 (en) * 2020-09-25 2021-12-28 Apple Inc. User interfaces for media capture and management
US11539876B2 (en) 2021-04-30 2022-12-27 Apple Inc. User interfaces for altering visual media
US11778339B2 (en) 2021-04-30 2023-10-03 Apple Inc. User interfaces for altering visual media
US20230015621A1 (en) * 2021-07-06 2023-01-19 Qualcomm Incorporated Autofocus (af) and auto exposure control (aec) coordination
CN114125283B (zh) * 2021-11-17 2024-04-09 北京蜂巢世纪科技有限公司 一种ar眼镜的控制方法、装置、电子设备及可读存储介质

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007184733A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Fujifilm Corp 撮像装置及び撮影モード表示方法
JP4821604B2 (ja) 2006-12-28 2011-11-24 カシオ計算機株式会社 撮像装置、及びその静止画撮影プログラム
TWI399081B (zh) 2006-10-16 2013-06-11 Casio Computer Co Ltd 攝像裝置、連續攝影方法、以及記憶有程式之記憶媒體
JP4930302B2 (ja) * 2007-09-14 2012-05-16 ソニー株式会社 撮像装置、その制御方法およびプログラム
JP4438871B2 (ja) * 2008-02-12 2010-03-24 ソニー株式会社 撮像装置、その制御方法およびプログラム
KR101542436B1 (ko) * 2008-07-29 2015-08-06 후지필름 가부시키가이샤 촬상 장치 및 촬상 방법
JP2010035048A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Fujifilm Corp 撮像装置及び撮像方法
JP5263767B2 (ja) * 2008-09-26 2013-08-14 株式会社ザクティ 撮像装置及びモード適否判定方法
JP5313043B2 (ja) 2009-05-22 2013-10-09 オリンパスイメージング株式会社 撮影条件制御装置、カメラ、プログラム
KR101594295B1 (ko) * 2009-07-07 2016-02-16 삼성전자주식회사 촬영 장치 및 촬영 방법
KR101599886B1 (ko) * 2009-09-29 2016-03-04 삼성전자주식회사 장면 모드 표시에 따른 영상 처리 장치 및 방법
JP5623256B2 (ja) 2010-11-30 2014-11-12 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法及びプログラム
US9019415B2 (en) * 2012-07-26 2015-04-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for dual camera shutter

Also Published As

Publication number Publication date
CN104023174B (zh) 2017-05-03
US9191571B2 (en) 2015-11-17
KR20140108118A (ko) 2014-09-05
US20140240531A1 (en) 2014-08-28
CN104023174A (zh) 2014-09-03
JP2014168173A (ja) 2014-09-11
KR101570772B1 (ko) 2015-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5729407B2 (ja) 撮像装置、表示制御方法及びプログラム
JP5136669B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP6388673B2 (ja) 携帯端末及びその撮像方法
JP6267502B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び、プログラム
JP5804138B1 (ja) 検出装置、検出方法及びプログラム
JP2007235786A (ja) 撮像装置、および露出制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2006201531A (ja) 撮像装置
US9253406B2 (en) Image capture apparatus that can display review image, image capture method, and storage medium
KR20100055938A (ko) 장면 정보 표시 방법 및 장치, 및 이를 이용한 디지털 촬영장치
JP6149854B2 (ja) 撮像装置、撮像制御方法及びプログラム
JP5959217B2 (ja) 撮像装置及び画質調整方法、画質調整プログラム
JP6235944B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP5370555B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2008054031A (ja) デジタルカメラ及び表示制御方法
JP5635546B2 (ja) 撮影機器および撮影機器の制御方法
JP6519280B2 (ja) 撮影装置、撮影設定方法及びプログラム
JP2010169825A (ja) 撮像装置
JP6384110B2 (ja) 撮像装置、及び撮像方法
JP2015094852A (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP6575231B2 (ja) 撮影装置、撮影設定方法及びプログラム
JP5966899B2 (ja) 撮像装置、撮影モード判定方法及び撮影モード判定プログラム
JP5767352B2 (ja) 撮像装置、撮像方法、およびプログラム
JP6351410B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法、画像処理装置の制御プログラム及び記憶媒体
JP2020120294A (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2008103809A (ja) 撮影装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140929

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20141027

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5729407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees