JP5727814B2 - 層間紙供給装置 - Google Patents

層間紙供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5727814B2
JP5727814B2 JP2011030548A JP2011030548A JP5727814B2 JP 5727814 B2 JP5727814 B2 JP 5727814B2 JP 2011030548 A JP2011030548 A JP 2011030548A JP 2011030548 A JP2011030548 A JP 2011030548A JP 5727814 B2 JP5727814 B2 JP 5727814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interlayer
interlayer paper
fingers
paper
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011030548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012166927A (ja
Inventor
隆幸 山崎
隆幸 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apic Yamada Corp
Original Assignee
Apic Yamada Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apic Yamada Corp filed Critical Apic Yamada Corp
Priority to JP2011030548A priority Critical patent/JP5727814B2/ja
Publication of JP2012166927A publication Critical patent/JP2012166927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5727814B2 publication Critical patent/JP5727814B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、複数枚の積層した層間紙から一枚の層間紙を取得して所定の位置に供給する層間紙供給装置に関する。
従来から、積層マガジン内に収納された複数枚重ねられた層間紙から一枚の層間紙を取得して搬送し、所定の位置に供給する層間紙供給装置がある。このような層間紙供給装置として、例えば、吸着パッドを用いて一枚の層間紙を取得可能用に構成された層間紙供給装置では、静電気や層間紙の通気性により真空漏れが発生し、複数枚の層間紙が重なった状態で同時に持ち上げられてしまう場合がある。また、ローラーを用いて一枚の層間紙を取得可能に構成された層間紙供給装置では、搬送物の上下にローラーとその駆動部が設置されるため、その機構が大きくなり紙詰まりが生じた際などのメンテナンス性が悪い。
特許文献1には、吸着パッドを用いて複数枚重ねられた合紙(層間紙)から一枚の合紙を取得する合紙供給装置において、合紙を取得する際に、2つの吸着パッドを互いに引き寄せる構成が開示されている。
特開2000−177857号公報(図4等)
しかしながら、特許文献1に開示されているように2つの吸着パッドを互いに引き寄せる構成では、吸着パッドによる吸着力は最上部の一枚目の層間紙だけでなく二枚目以降の層間紙にも及ぶ。このため、二つの吸着パッドを互いに引き寄せる構成であっても、一枚目の層間紙だけでなく二枚目以降の層間紙も吸着されてしまう場合がある。
そこで本発明は、複数枚の積層した層間紙から一枚の層間紙を確実に取得することが可能な層間紙供給装置及び層間紙供給方法を提供する。
本発明の一側面としての層間紙供給装置は、複数枚の積層した層間紙から一枚の層間紙を取得する層間紙供給装置であって、ゴム材により構成された二つのフィンガーと、前記二つのフィンガーの先端部を前記複数枚の積層した層間紙に押し当てながら該二つのフィンガーの間隔を狭め、該複数枚の積層した層間紙のうち少なくとも一枚の層間紙を盛り上げるエアチャックと、前記二つのフィンガーのスライド移動方向に設けられ、前記複数枚の積層した層間紙のうち前記一枚の層間紙のみが越えるように構成された凸部と、前記二つのフィンガーが前記凸部を越えた前記一枚の層間紙を保持しながら、前記二つのフィンガーの間隔を狭める方向と直交する方向に前記二つのフィンガーをスライド移動させるガイドと、スライド移動した前記一枚の層間紙を載置するテーブルとを有する。
本発明の他の側面としての層間紙供給方法は、複数枚の積層した層間紙から一枚の層間紙を取得する層間紙供給方法であって、ゴム材により構成された二つのフィンガーの先端部を前記複数枚の積層した層間紙に押し当てる工程と、前記二つのフィンガーの間隔を狭め、該複数枚の積層した層間紙のうち少なくとも一枚の層間紙を盛り上げる工程と、前記二つのフィンガーが前記二つのフィンガーのスライド移動方向に設けられた凸部を越えた前記一枚の層間紙を保持しながら、前記二つのフィンガーの間隔を狭める方向と直交する方向に前記二つのフィンガーをスライド移動させる工程と、スライド移動した前記一枚の層間紙を所定の位置に設けられたテーブルに載置する工程とを有する。
本発明の他の目的及び特徴は、以下の実施例において説明される。
本発明によれば、複数枚の積層した層間紙から一枚の層間紙を確実に取得することが可能な層間紙供給装置及び層間紙供給方法を提供することができる。
本実施例における層間紙供給装置の正面図である。 本実施例における層間紙供給装置の平面図である。 本実施例における層間紙供給装置の動作図(動作A)である。 本実施例における層間紙供給装置の動作図(動作B)である。 本実施例における層間紙供給装置の動作図(動作C)である。
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図において、同一の部材については同一の参照番号を付し、重複する説明は省略する。
まず、図1及び図2を参照して、本実施例における層間紙供給装置の構造及び基本的動作について説明する。図1は本実施例における層間紙供給装置100の正面図であり、図2は層間紙供給装置100の平面図である。層間紙供給装置100は、複数枚の積層した層間紙から一枚の層間紙を取得し、リードフレームと層間紙とを交互に積層させ、その積層物を所定の収納部(マガジン)に収納するように構成されている。
図1及び図2において、50は領域Aに積層された多数枚の層間紙である。層間紙50は、例えば縦210mm、横67mmの長方形の形状を有するが、これに限定されるものではない。層間紙50は、所定の層間紙収納部(不図示)に収納された後、エレベータ60を用いて所定の高さ位置に到達するまで上下方向(矢印(1)の方向)に移動する。層間紙供給装置100は、複数枚の積層した層間紙50のうち最上の位置にある一枚目の層間紙の高さ位置をセンサ65で検出し、高さ制御部(不図示)はこの高さ位置が所定の位置になるように制御している。このため、最上の位置にある層間紙の位置は常に一定の高さに維持されている。
層間紙供給装置100は、領域Aに積層されて配置された層間紙50のうち最上の位置にある一枚の層間紙を取得して搬送するための二つのフィンガー30を備える。本実施例において、二つのフィンガー30の間隔は約50mmであるが、これに限定されるものではない。ガイド120は、フィンガー30を横方向(矢印(2)の方向)にスライド移動可能に構成されている。フィンガー30は、層間紙50との間で所定の摩擦係数を有して滑りにくい材質を用いて構成される。本実施例において、フィンガー30はウレタンゴム等のゴム材で構成されているが、これに限定されるものではない。また本実施例において、フィンガー30のスライド移動方向にあるテーブル70の手前(エレベータ60とテーブル70との間)には、凸部10が形成されている。後述のように、凸部10は二つのフィンガー30のスライド移動方向に設けられ、複数枚の積層した層間紙50のうち一枚の層間紙のみが越えるように構成されている。本実施例の層間紙供給装置100には凸部10が設けられているため、フィンガー30により複数枚の層間紙50が移動するのを妨げ、確実に一枚のみの層間紙がフィンガー30により保持されて移動可能となる。
そしてフィンガー30は、凸部10を越えた一枚の層間紙を取得して保持した状態でガイド120に沿ってスライド移動し、テーブル70上に到達したときに取得した層間紙を離す。テーブル70上(領域B)には層間紙の形状と同様の凹部が形成されている。このため、フィンガー30から離れた一枚の層間紙は、テーブル70上の凹部に自然と収まり、確実に所定の位置に載置(保持)される。
続いて、領域Bのテーブル70上に移動して載置された一枚の層間紙は、吸着パッド80(ピックアップ部)により吸着される。吸着パッド80は、モータ150によりガイド170に沿って上下方向(矢印(3)の方向)に駆動される。また吸着パッド80は、モータ160によりガイド140に沿って左右方向(矢印(4)の方向)に駆動される。このように吸着パッド80は、ガイド140、170に沿って上下左右に移動可能に構成され、領域Bのテーブル70上に置かれた一枚の層間紙を吸着した後、その層間紙を吸着した状態で所定の位置(領域C)まで移動する(層間紙吸着搬送工程)。
吸着パッド80が層間紙を吸着した状態で領域Cの上方に到達したとき、領域Cにはリードフレーム(不図示)が配置されている。リードフレームは、図2中に示される矢印(5)の方向から層間紙供給装置100の内部に搬入され、リードフレーム搬送手段(不図示)により領域Cまで移動する。リードフレームは、その両端がマガジンガイド201に沿って配置されている。マガジンガイド201には、リードフレームを保持するための開閉爪205が設けられている。開閉爪205は、両端のマガジンガイド201のそれぞれに沿って設けられており、開閉爪205は開閉シリンダ208により開閉動作を行う。
吸着パッド80から層間紙が離されると、領域Cに配置されているリードフレーム上に層間紙が置かれる。その後、開閉シリンダ208により開閉爪205の開動作が行われ、突出していた開閉爪205がマガジンガイドより引っ込む。これにより、開閉爪205に保持されていたリードフレーム(層間紙により覆われたリードフレーム)は、マガジンガイド201に沿って下方向(矢印(6)の方向)に移動し、マガジン(不図示)の内部に収納される。なお、不図示のエレベータを設けて順次下降させてもよい。本実施例の層間紙供給装置100は、このような動作を繰り返すことで、2つのリードフレームの間に一枚の層間紙を挿入し、複数のリードフレームをマガジンの内部に収納することができる。
次に、図3乃至図5を参照して、層間紙供給装置100の具体的動作について説明する。図3乃至図5は、層間紙供給装置100の動作図(エアチャックユニット110による層間紙分離工程(動作A〜C))であり、時系列に描かれた状態を示している。各図において、(a)は層間紙供給装置100におけるエアチャックユニット110の拡大図であり、(b)は層間紙供給装置100の要部拡大図である。
まず、動作Aとして図3(a)、(b)に示されるように、層間紙供給装置100は、エアチャックユニット110のフィンガー30の先端部を、複数枚の積層した層間紙50の上から押し当てる(図3(a)中の矢印参照)。具体的には、エアスライドシリンダ43を下方向に移動させることにより、直動ガイド44に沿ってエアチャック(開閉機構)41及びフィンガー30が下方向に移動し、スプリング45の力で層間紙50を押し付ける。このとき、フィンガー30の方向が層間紙50の長手方向に直交するように(両方のフィンガー30の間隔が狭まる方向が層間紙50の長手方向と平行になるように)配置することが好ましい。本実施例においてフィンガー30は、スプリング45の力により、層間紙50に対して約250gの力で押し付けられるが、これに限定されるものではない。エアスライドシリンダ43の上下方向の位置は、エアスライドシリンダ43の上限位置を検出する光学センサ46とその下限位置を検出する光学センサ47に基づいて制御される。なお、エアチャックユニット110は、エアスライドシリンダ43の上方向への移動を規制するためのストッパ42、及び、エアスライドシリンダ43の衝撃を吸収するためのダンパー48を備える。
続いて、動作Bとして図4(a)、(b)に示されるように、エアチャック41により両方のフィンガー30の間隔を狭める(図4(a)中の矢印参照)。このとき、両方のフィンガー30の間において、例えば、最上の位置にある一枚目の層間紙50aと二枚目の層間紙50bが盛り上がる。図4(a)のように、一枚目の層間紙50aは大きい山を形成するように湾曲し、二枚目の層間紙50bは小さい山を形成するように湾曲する。このようにエアチャック41は、二つのフィンガー30の先端部を複数枚の積層した層間紙50に押し当てながら二つのフィンガー30の間隔を狭め、複数枚の積層した層間紙50のうち少なくとも一枚の層間紙50aを盛り上げる。
次に、動作Cとして図5(a)、(b)に示されるように、両方のフィンガー30の間に層間紙50a、50bを盛り上げた状態で、フィンガー30はガイド120に沿って、層間紙の短手方向(図5(b)中の矢印方向)にスライド移動する。フィンガー30がスライド移動するとき、仮に凸部10が設けられていないとすると、最上の位置にある層間紙50aだけでなく上から二枚目の層間紙50bもフィンガー30のスライド移動方向に移動してしまう。この結果、前述の吸着パッド80が二枚の層間紙50a、50bを吸着してしまい、リードフレーム上に二枚の層間紙50a、50bが重なって置かれてしまう。このような場合、後段の処理において例えば手作業で一枚の層間紙を取り除く作業が必要となり、作業が煩雑かつ非効率となる。
一方、本実施例の層間紙供給装置100には、フィンガー30のスライド移動方向に凸部10が設けられている。凸部10は、フィンガー30により複数枚の層間紙(例えば、一枚目の層間紙50aと二枚目の層間紙50bの両方)が同時に移動するのを妨げるストッパとして機能し、確実に一枚の層間紙のみが移動可能であるように構成されている。本実施例において、凸部10は高さh=5mm、幅w=20mmの形状を有するが、これに限定されるものではなく、層間紙の大きさや紙質、フィンガー30の材質等に応じて適宜決定される。フィンガー30による層間紙のスライド移動時において、最上の位置にある一枚目の層間紙50aは凸部10が障害となることなくスライド移動方向に移動可能であり、かつ、二枚目の層間紙50bは凸部10が障害(ストッパ)となりスライド移動方向への移動が妨げられる。このため、凸部10を備えた層間紙供給装置100によれば、複数枚重なった層間紙から一枚の層間紙を確実にスライド移動させることができる。
本実施例において、凸部10の高さhは可変に構成されていることが好ましい。このとき、凸部10の高さhを任意に設定することができるため、層間紙の大きさや材質、フィンガーの材質などが変更された場合でも、複数枚重なった層間紙から一枚の層間紙のみをスライド移動させるための調整が容易となる。凸部10の高さhは、例えば、高さ調整機構を備えて任意の設定値に自動的に変更するように構成できる。また、凸部10を層間紙供給装置100から取り外し可能にし、複数の種類の高さhを有する凸部を交換可能に構成してもよい。
また本実施例において、高さhの場合と同様の理由で、凸部10の幅wを可変に構成してもよい。この場合、凸部10の幅wは、例えば、幅調整機構を備えて任意の設定値に自動的に変更するように構成できる。また、凸部10を層間紙供給装置100から取り外し可能にし、複数の種類の幅wを有する凸部を交換可能に構成してもよい。
本実施例によれば、複数枚の積層した層間紙から一枚の層間紙を確実に取得することが可能な層間紙供給装置及び層間紙供給方法を提供することができる。
以上、本発明の実施例について具体的に説明した。ただし、本発明は上記実施例として記載された事項に限定されるものではなく、本発明の技術思想を逸脱しない範囲内で適宜変更が可能である。
10 凸部
30 フィンガー
41 エアチャック
50 層間紙
60 エレベータ
70 テーブル
80 吸着パッド
100 層間紙供給装置
110 エアチャックユニット
120 ガイド
201 マガジンガイド
205 開閉爪
208 開閉シリンダ

Claims (6)

  1. 複数枚の積層した層間紙から一枚の層間紙を取得する層間紙供給装置であって、
    ゴム材により構成された二つのフィンガーと、
    前記二つのフィンガーの先端部を前記複数枚の積層した層間紙に押し当てながら該二つのフィンガーの間隔を狭め、該複数枚の積層した層間紙のうち少なくとも一枚の層間紙を盛り上げるエアチャックと、
    前記二つのフィンガーのスライド移動方向に設けられ、前記複数枚の積層した層間紙のうち前記一枚の層間紙のみが越えるように構成された凸部と、
    前記二つのフィンガーが前記凸部を越えた前記一枚の層間紙を保持しながら、前記二つのフィンガーの間隔を狭める方向と直交する方向に前記二つのフィンガーをスライド移動させるガイドと、
    スライド移動した前記一枚の層間紙を載置するテーブルと、を有することを特徴とする層間紙供給装置。
  2. 前記テーブルに載置された前記一枚の層間紙を吸着する吸着パッドと、
    前記一枚の層間紙を吸着した状態で前記吸着パッドを所定の位置に移動させるガイドと、を更に有し、
    前記吸着パッドは、前記所定の位置に配置されたリードフレームの上に前記一枚の層間紙を置くことを特徴とする請求項1に記載の層間紙供給装置。
  3. 前記凸部の高さは可変に構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の層間紙供給装置。
  4. 前記凸部の幅は可変に構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の層間紙供給装置。
  5. 複数枚の積層した層間紙から一枚の層間紙を取得する層間紙供給方法であって、
    ゴム材により構成された二つのフィンガーの先端部を前記複数枚の積層した層間紙に押し当てる工程と、
    前記二つのフィンガーの間隔を狭め、該複数枚の積層した層間紙のうち少なくとも一枚の層間紙を盛り上げる工程と、
    前記二つのフィンガーが前記二つのフィンガーのスライド移動方向に設けられた凸部を越えた前記一枚の層間紙を保持しながら、前記二つのフィンガーの間隔を狭める方向と直交する方向に前記二つのフィンガーをスライド移動させる工程と、
    スライド移動した前記一枚の層間紙を所定の位置に設けられたテーブルに載置する工程と、を有することを特徴とする層間紙供給方法。
  6. 前記テーブルに載置された前記一枚の層間紙を吸着パッドを用いて吸着する工程と、
    前記一枚の層間紙を吸着した状態で前記吸着パッドを所定の位置に移動させる工程と、を更に有し、
    前記吸着パッドは、前記所定の位置に配置されたリードフレームの上に前記一枚の層間紙を載せることを特徴とする請求項5に記載の層間紙供給方法。
JP2011030548A 2011-02-16 2011-02-16 層間紙供給装置 Active JP5727814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011030548A JP5727814B2 (ja) 2011-02-16 2011-02-16 層間紙供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011030548A JP5727814B2 (ja) 2011-02-16 2011-02-16 層間紙供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012166927A JP2012166927A (ja) 2012-09-06
JP5727814B2 true JP5727814B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=46971459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011030548A Active JP5727814B2 (ja) 2011-02-16 2011-02-16 層間紙供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5727814B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62218334A (ja) * 1986-03-19 1987-09-25 Fujitsu Ltd 定尺板材ストツク・取出し方式
FI84463C (fi) * 1988-10-27 1991-12-10 Cimcorp Oy Foerfarande och anordning foer plockning och hantering av lappar speciellt av poroest och boejligt material.
JPH02139838U (ja) * 1989-04-25 1990-11-22
JPH11208909A (ja) * 1998-01-27 1999-08-03 Dainippon Printing Co Ltd 薄板の吸着方法及び装置
JP2000177857A (ja) * 1998-12-11 2000-06-27 Dainippon Printing Co Ltd 合紙供給装置および合紙の分離方法
JP2002347968A (ja) * 2001-05-21 2002-12-04 Fujitsu Ltd 紙葉類の繰り出し機構
JP2004018180A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 合紙取出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012166927A (ja) 2012-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6045115B2 (ja) ページめくり読取装置およびフィーダ装置
US20160060053A1 (en) Sheet feeding device and sheet processing apparatus
JP4762116B2 (ja) シート供給装置
JP2009203040A (ja) シート集積装置及びシート集積方法
US20130164111A1 (en) Stacking device
JP2005119301A (ja) ブランク打抜き機
JP5727814B2 (ja) 層間紙供給装置
JP2013112528A (ja) 補助パイルを形成する方法および装置
US8991810B2 (en) Stacker
JP4475129B2 (ja) シート状物品の取り出し装置
JP6568123B2 (ja) 本の中身のための紙分離装置
JP6063105B1 (ja) シート状製品搬送装置
JP5302040B2 (ja) 紙受け装置及び印刷機
CN211338057U (zh) 堆叠错分上料装置
JP5007379B2 (ja) シートの打抜装置
JP2018043383A (ja) 頁浮上抑制装置、頁めくり装置、及び頁めくり方法
US6908080B2 (en) Device for forming and conveying away a sheet stack with the aid of a separating mechanism
JP6191946B2 (ja) シート収納装置及びこれを用いた後処理装置並びに画像形成システム
JP2005178946A (ja) 給紙装置
JP6689728B2 (ja) 積層シートの分離装置
JP2015074519A (ja) 給紙装置及び給紙方法
KR102041493B1 (ko) 피니셔 기구용 용지 가이드 장치 및 방법
JP3980500B2 (ja) シート体の集積搬送方法及び集積搬送装置
JP4766684B2 (ja) 用紙搬送装置
JP4703914B2 (ja) シート整列装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5727814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250