JP5726663B2 - ナノシリコンカーバイドコーティングを用いる炭素材料の界面強化方法 - Google Patents

ナノシリコンカーバイドコーティングを用いる炭素材料の界面強化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5726663B2
JP5726663B2 JP2011162867A JP2011162867A JP5726663B2 JP 5726663 B2 JP5726663 B2 JP 5726663B2 JP 2011162867 A JP2011162867 A JP 2011162867A JP 2011162867 A JP2011162867 A JP 2011162867A JP 5726663 B2 JP5726663 B2 JP 5726663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
carbon material
carbon
silicon
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011162867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012171861A (ja
Inventor
ヒ リー,ヨン
ヒ リー,ヨン
ピョ ソ,カン
ピョ ソ,カン
ソン キム,ウン
ソン キム,ウン
ウ パク,ヨン
ウ パク,ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sungkyunkwan University Research and Business Foundation
Dayou Smart Aluminium Co Ltd
Original Assignee
Sungkyunkwan University Research and Business Foundation
Dayou Smart Aluminium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sungkyunkwan University Research and Business Foundation, Dayou Smart Aluminium Co Ltd filed Critical Sungkyunkwan University Research and Business Foundation
Publication of JP2012171861A publication Critical patent/JP2012171861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5726663B2 publication Critical patent/JP5726663B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/90Carbides
    • C01B32/914Carbides of single elements
    • C01B32/956Silicon carbide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/05Preparation or purification of carbon not covered by groups C01B32/15, C01B32/20, C01B32/25, C01B32/30
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/168After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/90Carbides
    • C01B32/914Carbides of single elements
    • C01B32/956Silicon carbide
    • C01B32/963Preparation from compounds containing silicon
    • C01B32/984Preparation from elemental silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/10Alloys containing non-metals
    • C22C1/1036Alloys containing non-metals starting from a melt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/10Alloys containing non-metals
    • C22C1/1084Alloys containing non-metals by mechanical alloying (blending, milling)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C26/00Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/0084Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ carbon or graphite as the main non-metallic constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C26/00Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes
    • C22C2026/002Carbon nanotubes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Description

本発明は、ナノシリコンカーバイドコーティングを用いる炭素材料の界面強化方法に関する。
アルミニウムは種々の目的で日常生活において使用されている。例えばキッチンで使用されるホイルから使い捨て食器、窓、自動車、航空機、宇宙船などである。アルミニウムは、軽量(鉄の約1/3程度)であり、かつ他の金属と合金を作ることで高強力を持つ。また、アルミニウムは化学的に安定である。というのは化学的に安定な酸化膜が表面に存在し、それにより湿気や酸素による腐食などを防止するからである。さらに、アルミニウムは、自動車、航空機などの部品材料として使われてきた。というのは通常の鉄よりも軽いという特性により燃料効率を改善するからである。しかしながら、かかるアルミニウムの張力は鉄に比べて約40%程度である。従って、アルミニウムを構造材料としての使用は、構造アルミニウムパイプ又はパネルの厚みを非常に増加させ、過剰な材料費用が必要となるという問題を生じる。
ところで、カーボンナノチューブはこれまで、その特徴的構造によって高い機械的特性を有することが知られている。多層カーボンナノチューブ及びカーボンファイバはそれぞれ、63GPa(http://en.wikipedia.org/wiki/Carbon nanotube)及び3.5GPa(Toray industries)の張力を有する。
かかるカーボンナノチューブを用いて、高張力のカーボンナノチューブ/アルミニウム複合体を製造する方法が示唆されている。該製造方法には次の方法が含まれる:アルミニウム又はアルミニウム合金粉末をカーボンナノチューブと混合し加圧加熱する、粉末冶金学的方法;半溶融アルミニウム合金を連続的に攪拌し、既定量のカーボンナノチューブを添加する、半溶融攪拌固体化方法;及び溶融アルミニウム合金を多孔性プレフォームに加圧含浸させて、カーボンナノチューブと共に加圧複合体化する方法などである。
しかし、これらの製造方法を用いる場合、カーボンナノチューブをアルミニウム金属に均一に分散させることは非常に困難である。というのはアルミニウムとカーボンナノチューブとの非常に大きな比重差のためである。さらに、溶融/キャスト方法を用いて均一分散を得ようとする場合、炭素材料が分解してアルミニウムと炭素間に共有結合を形成するという問題が生じる。該問題を解決するために、これまで種々の製造方法が実施されている。例えば、カーボンナノチューブを用いてナノ粒子を形成し該サイズを調節する方法(韓国特許出願No10−2010−0010573)、炭素材料をアルミニウムに被包する方法などである。
従って、本発明は上記問題点を解決したものである。本発明においては特にカーボンナノチューブなどの炭素材料が、ボールミル及び高周波誘導加熱処理を用いてナノシリコンカーバイドでコーティングされる。さらに、溶融/キャスト工程の際にインペラ攪拌方法を用いて、アルミニウム内に炭素材料を均一に分散させ、アルミニウムと炭素材料との間に共有結合を生成することを防止する。これにより、従来のアルミニウムに比べて機械的性質を大きく改善する。
本発明の課題は、ナノシリコンカーバイドコーティングを用いる炭素材料の界面強化方法を提供することである。
本発明のさらなる課題は、炭素材料を用いるアルミニウムの機械的強度を強化する方法を提供することである。
本発明のさらなる課題は、強化された機械的強度を持つ炭素材料が被包されるアルミニウム複合体を提供することである。
前記課題を解決するために本発明は、Si−C共有結合を形成する方法を提供する。該方法は、(a)シリコンナノ粒子を炭素材料と混合することでシリコン−炭素材料混合物を製造するステップ;及び(b)前記シリコン−炭素材料混合物に高周波誘導による加熱処理を行うステップを含む。
本発明のひとつの側面において、本発明は、炭素材料の界面を強化させる方法を提供する。該方法は、(a)シリコンナノ粒子を炭素材料と混合することでシリコン−炭素材料混合物を製造するステップ;及び(b)前記シリコン−炭素材料混合物に高周波誘導による加熱処理を行うステップを含む。
本発明の他の側面において、本発明は炭素材料をアルミニウムに被包する方法を提供する。該方法は、(a)シリコンナノ粒子を炭素材料と混合することでシリコン−炭素材料混合物を製造するステップ;(b)前記シリコン−炭素材料混合物に高周波誘導による加熱処理を行いSi−C共有結合を生成するステップ;及び(c)前記Si−C共有結合を形成した炭素材料とアルミニウムとを混合し、その後ボールミルするステップを含む。前記方法はさらに、前記炭素材料と混合されたアルミニウム混合物にアルミニウムを追加し、その後溶融させて前記アルミニウムの機械的強度を強化するステップを含む。
本発明において、炭素材料は、グラファイト、グラファイトファイバ、カーボンファイバ、カーボンナノファイバ及びカーボンナノチューブを含む群から選択されることができるが、本発明はこれらに限定されるものではない。現在利用可能な炭素材料は、直径が0.4nm〜16μmであり、長さが10nm〜10cmである。特に、最近の報告データによれば(Science282、2462(2001))、カーボンナノチューブは最小直径が0.4nmでカーボンファイバ(市販品)は最大直径が16μm(Taiwan Carbon Technology Co.)である。本発明で使用される炭素材料としての多層カーボンナノチューブは、10〜20nmの直径、及び10〜20μmの長さを持つ。しかし本発明は上記の炭素材料のサイズに限定されるものではない。
本発明において、シリコンナノ粒子は、シリコン粉末サイズを調節するためにボールミルにより調製できる。ここで、前記シリコン粉末と前記炭素材料の混合比率は1〜50重量%である。シリコン粉末及び炭素材料をボールと共にステンレススチール製容器に導入し、その後不活性ガス雰囲気下でボールミルされる。ボールミルは100〜5000rpmで、1〜10時間実施され得る。しかし、本発明の方法は上記のrpm及び時間に限定されるものではない。
本発明においては、シリコン粒子サイズの調節のための方法の大部分をボールを用いるミリングステップで行い、さらにカーボンナノチューブを用いるミリングステップとを含む(韓国特許出願10−2009−0009366)。図2には本発明のメカニズムが模式的に示される。図2aに示されるように、本発明を実施するために、ボールミルの際のボールによる粉末化ステップを先行しなければならない。ボールによる粉末粒子の粉末化ステップが進行するにつれ、前記粒子は、一般的に、お互いに付着し始めてそれ以上は粉末化しにくくなる。この理由でボールミルによるミリングでは粒子サイズに限界が存在する。一方、カーボンナノチューブを用いると、この粒子がお互いに付着することを防止することができる。さらにカーボンナノチューブが粒子をミリングする。図2bで示される概念図は、カーボンナノチューブがミクロサイズの粒子をナノサイズの粒子へミリングするメカニズムを説明する。
本発明において、「混合」とは、ボールミルでの混合を意味し、シリコン−炭素材料混合物がミリングされて炭素材料の調節されたサイズを持つシリコン粒子の均一混合物となる。シリコン粉末及び炭素材料との混合比率は10〜80重量%である。シリコン粒子と炭素材料がボールと共にステンレス製容器に導入され、不活性雰囲気ガス中でボールミルされる。ボールミリングは、100〜5000rpmで、1分〜2時間の間行われる。しかし本発明はかかるrpm及び時間に限定されるものではない。
本発明において、シリコン/炭素材料混合物中でSi−C共有結合を形成するために高周波誘導炉で加熱処理を行う。シリコン/炭素材料混合物は、グラファイト製坩堝に導入され、真空下で高周波誘導加熱処理される。加熱処理は900〜1500℃で1分〜1時間実施され得る。しかし本発明による方法は、加熱処理におけるかかる温度、時間に限定されるものではない。
本発明において、アルミニウム粉末中でSi−C共有結合を持つ炭素材料を被包するために、ボールミリングを100〜500rpmで1分から1時間実施してよい。しかし本発明による方法は、かかるボールミリングのrpm及び時間に限定されるものではない。
本発明において、追加のアルミニウムがさらに炭素材料を含むアルミニウム混合物(アルミニウム中に被包された)に添加され、500℃〜700℃で1〜3時間溶融され、その後インペラで攪拌されてよい。攪拌は100〜500rpmで10分〜2時間、真空下で実施され得る。
本発明において、高周波は100Hz〜400kHz、特に6〜7kHzの範囲であり得る。
又本発明は、上記説明した方法で製造される、アルミニウムの機械的強度が強化された炭素材料−アルミニウム複合体を提供する。
本発明により製造される炭素材料−アルミニウム複合体は軽量で、かつ高い動的強度を有し、従って現在使用されている自動車及びアルミニウムホイールに適用可能なものである。さらに、前記複合体は航空機、宇宙船、船などの高強度が求められる材料として使用することができる。
図1は本発明による、炭素材料の界面をシリコンカーバイドコーティングを用いて強化し、アルミニウムの機械的特性を改良する方法のフローチャートを示す。 図2は、本発明による、カーボンナノチューブを用いてナノ粒子を製造するそれぞれのステップにおけるメカニズムを説明する概念図である。 図3は、本発明の実施態様における、シリコン粒子とカーボンナノチューブを10時間ボールミルした際の状態を示す電子顕微鏡写真である。 図4は、本発明の実施態様における、調節されたサイズを持つシリコン粉末とカーボンナノチューブとを1時間ボールミリングした際の状態を示す電子顕微鏡写真である。 図5は、本発明の実施態様における、シリコン−カーボンナノチューブ混合物を高周波誘導加熱により1300℃で1時間加熱した際の状態を示す電子顕微鏡写真である。 図6は、本発明の実施態様における、シリコン−カーボンナノチューブ混合物を高周波誘導加熱により1300℃で1時間加熱した際の状態を示すX線回折分析結果である。 図7は、本発明の実施態様における、本発明の実施態様における、シリコン−カーボンナノチューブ混合物を高周波誘導加熱により1300℃で1時間加熱した際の状態を示す熱重量分析結果である。 図8は、本発明の実施態様における、強化された界面(Si−C共有結合形成された)を持つ炭素材料とアルミニウムとを6時間ボールミリングした状態を示す光学写真である。 図9は、本発明の実施態様における、界面が強化された炭素材料を用いてアルミニウムの改良された機械的特性についての試験サンプルの光学写真である。 図10は、本発明の実施態様における、カーボンナノチューブの分布を説明する共焦点ラマン分析結果を示す。 図11は、本発明の実施態様における、界面が強化された炭素材料/アルミニウム複合体の機械的特性を示すグラフである。 図12は、本発明の実施態様における、界面が強化された炭素材料/アルミニウム複合体の機械的特性測定の比較を示すグラフである。
以下本発明の構成及び技術的特徴をより詳細に実施例を参照して説明する。しかし以下の実施例は説明を目的とするものであり、本発明の範囲がこれらに限定されるものではない。本発明において参照される資料の内容は参照されて本明細書の一部となる。
(カーボンナノチューブを用いるシリコン粒子の製造)
シリコン粉末のサイズをボールミルを用いて調節するために、カーボンナノチューブとして、多層のカーボンナノチューブであって、厚さ10〜20nm、及び長さ10から20μm(Hanwa Nanotech、CM95)のものを使用した。シリコン粉末はAldrichから購入した。シリコン粉末及びカーボンナノチューブをSKD11製のステンレスボールミル容器(Taemyong Science)に導入し、アルミニウムの酸化を防止するために不活性ガス(アルゴン)でパージした。カーボンナノチューブは30重量%用いた。ボールミリングとして、ミリングを300rpmで10時間実施した。ここで、ミリングに使用したボールはジルコニアボール(Daehan、DH.ML1032)で、直径5mmであった。
図3は、カーボンナノチューブを用いて製造されたシリコンナノ粒子の電子顕微鏡写真である(JEOL、JSM7000F)。ここで10時間ミリング後、100,000x倍で観察した。
(カーボンナノチューブで均一に混合されたシリコンナノ粉末の製造)
実施例1から得られたシリコンナノ粉末及びカーボンナノチューブをボールミル容器に導入した。比率は、3:5、6:5、12:5及び20:5であった。酸化を防止するために不活性ガス(アルゴン)でパージした。ボールミリングは、230rpmで1時間実施された。図4は、6:5比率で1時間ミリングした後の10,000x倍で観察された電子顕微鏡写真である。シリコンナノ粉末及びカーボンナノチューブが均一に混合されていることが分かる。
(高周波誘導加熱処理によるSi−C共有結合とコーティングの導入)
実施例2で混合された試験サンプルのそれぞれをグラファイト坩堝(Dongbang Carbon)に導入し、高周波誘導炉(Eltek)を通じて真空下で1300℃で1時間、加熱処理を行った。図5aは、シリコンナノ粒子及びカーボンナノチューブの3:5比率での混合物の加熱処理後の100,000x倍で観察された電子顕微鏡写真である。図5b、5c及び5dは、ぞれぞれ、比率6:5、12:5及び20:5での、シリコンナノ粒子及びカーボンナノチューブ混合物の加熱処理後の100,000x倍で観察された電子顕微鏡写真である。シリコンナノ粒子がカーボンナノチューブの表面を均一にコーティングしていることが分かる。
図6は、Si−C共有結合の分析を示す。これはX線回折装置(Bruker AXS/D8 Focus(2.2kW)、CuKα、1.54Å)により得られた。全ての比率(3:5、6:5、12:5及び20:5)において、Si−Cの共有結合により得られるSiCが形成されたことが分かる。
図7に示されるように、酸化的雰囲気で熱処理がRT〜800℃まで実施された。酸化温度を熱重量分析(TGA)で測定した。図7aに、それぞれの比率での測定後のTGA温度/重量のグラフを示した。RAWCNTは上で使用した多層のカーボンナノチューブである(Hanwha Nanotech、CM95)。図7bは、TGA温度/微分重量のグラフを示し、図7aのグラフを微分したものである。このグラフで、最高ピークは酸化温度を示し、酸化反応が最も活発に起こっていることを示す。
図7cは濃度による、図7bでの酸化温度測定から得られたグラフである。RAWCNTは、Si−C共有結合及びコーティング導入の対象となっていないものであり、酸化温度が635℃であった。3:5、6:5、12:5及び20:5のシリコンナノ粒子及びカーボンナノチューブにおいては、酸化温度はそれぞれ、679℃、699℃、697℃及び708℃であった。これらの結果から、Si−C共有結合及びコーティングの導入により炭素材料の界面が強化されたということが分かる。
(炭素材料のアルミニウムによる被包)
上で製造したカーボンナノチューブ(6:5)(Si−C共有結合及びコーティング)及びアルミニウム粉末をボールミル容器に導入し、不活性ガス(アルゴン)でパージしてアルミニウムの酸化を防止した。ボールミリングを230rpmで6時間実施した(韓国特許出願No10−2007−0135267)。ここで、Si−C共有結合及びコーティングを持つカーボンナノチューブの濃度は5重量%であった。図8は、ボールミリング後にデジタルカメラ(ニコンクールピクス−3700)で得た写真である。カーボンナノチューブがアルミニウムに被包されていることが分かる。
(アルミニウム被包カーボンナノチューブへのアルミニウム添加、溶融、固体化)
実施例4で製造された、5重量%のカーボンナノチューブを含むアルミニウムに被包されたカーボンナノチューブを溶融し、ALDC12アルミニウムインゴッド(Woosin metal Co ltd KSD 23321)にキャストし、インペラ攪拌した。これにより1重量%のカーボンナノチューブを含むアルミニウムインゴッドが得られた。インペラはグラファイト製であり、攪拌は500rpmで真空下650℃〜700℃で20分間実施した。
図9は、実施例4で得たアルミニウム被包物を示し、図9bはALDCインゴッドを示す。図9cは、インペラ攪拌で製造した1重量%カーボンナノチューブ−アルミニウムインゴッドを示す。
カーボンナノチューブの分布を調べるために共焦点ラマンを測定した。図10aは光学写真を示し、図10bは、その光学写真に対応するカーボンナノチューブのラマンピークの結果をマップしたものを示す。図10bの分析結果から、カーボンナノチューブが均一に分散していることが分かる。
機械的特性を測定するために、試験片をダイキャストで作成し、UTM装置を用いて張力試験を行った。
図11は、RAW(ALDC12)及び1重量%カーボンナノチューブ−アルミニウムの試験結果を示すグラフである。図12は、試験結果の値を示す。RAW試験片は張力235MPa、降伏強度167MPa、ヤング率61GPa及び伸び率1.62%を示した。1重量%カーボンナノチューブ−アルミニウムでは、張力277MPa、降伏強度185MPa、ヤング率69GPa及び伸び率1.76%であった。Si−C共有結合及びコーティングによるカーボンナノチューブ界面強化により機械的特性が増加した。例えばRAWに比べて、張力が18%、降伏強度が11%、ヤング率が13%及び伸び率が9%増加した。
本発明の好ましい実施態様についての記載は説明目的のためであり、当業者であれば、添付された特許請求の範囲で開示された本発明の範囲及び本質から離れることなく種々の変法・変更実施態様を理解するであろう。

Claims (6)

  1. (a)シリコンナノ粒子と炭素材料を混合してシリコン−炭素材料混合物を製造するステップと、
    (b)前記シリコン−炭素材料混合物を、高周波誘導加熱処理してSi−C共有結合を形成するステップと、
    (c)前記Si−C共有結合をもって形成された炭素材料とアルミニウムとを混合してアルミニウム中に前記炭素材料を被包し、その後ボールミリングするステップと、
    (d)前記炭素材料を混合したアルミニウムにさらにアルミニウムを添加し、その後溶融するステップとを含み、
    前記炭素材料がカーボンナノチューブであることを特徴とする、
    炭素材料−アルミニウム複合材の製造方法。
  2. 請求項1に記載の方法であり、前記シリコンナノ粒子がボールミルで製造される、炭素材料−アルミニウム複合材の製造方法。
  3. 請求項1に記載の方法であり、前記シリコン−炭素材料混合物がボールミリングで混合される、炭素材料−アルミニウム複合材の製造方法。
  4. 請求項1に記載の方法であり、前記Si−C共有結合をもって形成された炭素材料が高周波誘導加熱により形成される、炭素材料−アルミニウム複合材の製造方法。
  5. 請求項1に記載の方法であり、前記炭素材料と混合された前記アルミニウムが、ボールミリングで被包体に形成される、方法。
  6. 請求項1に記載の方法であり、前記炭素材料−アルミニウム複合材は、被含体になった混合体に更にアルミニウムを添加し、溶解方法によって形成されたことを特徴とする、請求項1に記載の炭素材料−アルミニウム複合材の製造方法。
JP2011162867A 2011-02-22 2011-07-26 ナノシリコンカーバイドコーティングを用いる炭素材料の界面強化方法 Active JP5726663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110015577A KR101242529B1 (ko) 2011-02-22 2011-02-22 나노 실리콘카바이드 코팅을 이용한 탄소재료 계면강화 방법
KR10-2011-0015577 2011-02-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012171861A JP2012171861A (ja) 2012-09-10
JP5726663B2 true JP5726663B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=44800926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011162867A Active JP5726663B2 (ja) 2011-02-22 2011-07-26 ナノシリコンカーバイドコーティングを用いる炭素材料の界面強化方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8673053B2 (ja)
EP (1) EP2492241A1 (ja)
JP (1) JP5726663B2 (ja)
KR (1) KR101242529B1 (ja)
CN (1) CN102642833A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100907334B1 (ko) * 2008-01-04 2009-07-13 성균관대학교산학협력단 알루미늄과 탄소재료 간의 공유결합을 형성하는 방법, 알루미늄과 탄소재료 복합체를 제조하는 방법 및 그 방법에 의하여 제조된 알루미늄과 탄소재료 복합체
US9553303B2 (en) 2010-01-18 2017-01-24 Enevate Corporation Silicon particles for battery electrodes
US20170040598A1 (en) * 2015-08-07 2017-02-09 Enevate Corporation Surface modification of silicon particles for electrochemical storage
US11380890B2 (en) 2010-01-18 2022-07-05 Enevate Corporation Surface modification of silicon particles for electrochemical storage
US10461366B1 (en) 2010-01-18 2019-10-29 Enevate Corporation Electrolyte compositions for batteries
KR101353530B1 (ko) * 2012-09-06 2014-01-22 창원대학교 산학협력단 볼밀을 이용한 금속-탄소나노튜브 복합재 및 그 제조방법
WO2014076576A2 (en) * 2012-11-14 2014-05-22 The Pontificia Universidad Católica Madre Y Maestra Carbon nanotubes conformally coated with diamond nanocrystals or silicon carbide, methods of making the same and methods of their use
KR101440601B1 (ko) * 2012-12-21 2014-09-17 주식회사 포스코 탄화규소 제조 장치 및 탄화규소 제조 방법
EP2916123A1 (en) 2014-03-07 2015-09-09 Reagecon Diagnostics Ltd Use of nanoparticles in the preparation of calibration standards
KR101646573B1 (ko) * 2015-01-09 2016-08-12 국민대학교산학협력단 알루미늄-그래핀 복합재, 및 이의 제조 방법
WO2016145201A1 (en) * 2015-03-10 2016-09-15 Massachusetts Institute Of Technology Metal-nanostructure composites
EP3404487B1 (en) * 2017-05-15 2021-12-01 IMEC vzw Method for forming a carbon nanotube pellicle membrane
EP3404486B1 (en) * 2017-05-15 2021-07-14 IMEC vzw A method for forming a pellicle
KR20230113850A (ko) 2017-12-07 2023-08-01 에네베이트 코포레이션 탄화규소 및 탄소 입자를 포함하는 복합물
WO2020061565A1 (en) 2018-09-21 2020-03-26 Massachusetts Institute Of Technology Methods and apparatus to facilitate alkali metal transport during battery cycling, and batteries incorporating same
US11661345B2 (en) * 2019-03-27 2023-05-30 Zeon Corporation Fibrous carbon nanostructure, method of producing fibrous carbon nanostructure, and method of producing surface-modified fibrous carbon nanostructure
CN109954882A (zh) * 2019-04-11 2019-07-02 江西理工大学 一种硅涂覆碳纳米管增强的锌基生物医用材料及其制备方法
CN111455208B (zh) * 2020-05-27 2021-03-09 国家电网有限公司 一种纳米改性铝合金材料与其制备方法及其制造的节能环保电力金具
US20230163309A1 (en) 2021-11-22 2023-05-25 Enevate Corporation Silicon based lithium ion battery and improved cycle life of same

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4623388A (en) * 1983-06-24 1986-11-18 Inco Alloys International, Inc. Process for producing composite material
US4557893A (en) * 1983-06-24 1985-12-10 Inco Selective Surfaces, Inc. Process for producing composite material by milling the metal to 50% saturation hardness then co-milling with the hard phase
JPS62167212A (ja) * 1986-01-21 1987-07-23 Osamu Yamada β型炭化珪素粉末の製造法
US4753690A (en) * 1986-08-13 1988-06-28 Amax Inc. Method for producing composite material having an aluminum alloy matrix with a silicon carbide reinforcement
US4839150A (en) * 1987-05-15 1989-06-13 Union Oil Company Of California Production of silicon carbide
JPH0446080A (ja) * 1990-06-12 1992-02-17 Kawasaki Refract Co Ltd 含炭素成形体の酸化防止被膜の形成方法
US5080715A (en) * 1990-11-05 1992-01-14 Alcan International Limited Recovering clean metal and particulates from metal matrix composites
US6699450B2 (en) * 1999-01-08 2004-03-02 Redunndant Materials, Inc. Carbide material by electromagnetic processing
JP2001180919A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素−炭素系複合粉末とそれを用いた複合材料
US6485541B1 (en) * 2000-08-04 2002-11-26 The University Of Chicago Method to decrease loss of aluminum and magnesium melts
CA2357323A1 (en) * 2000-09-12 2002-03-12 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minist Of Natural Resources Canada Hybrid metal matrix composites
JP4308446B2 (ja) * 2001-03-02 2009-08-05 三星エスディアイ株式会社 炭素質材料及びリチウム二次電池
US20040029706A1 (en) 2002-02-14 2004-02-12 Barrera Enrique V. Fabrication of reinforced composite material comprising carbon nanotubes, fullerenes, and vapor-grown carbon fibers for thermal barrier materials, structural ceramics, and multifunctional nanocomposite ceramics
CA2409524A1 (fr) * 2002-10-23 2004-04-23 Hydro-Quebec Particule comportant un noyau a base de graphite recouvert d'au moins une couche continue ou discontinue, leurs procedes d'obtention et leurs utilisations
JP2004161507A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 National Institute For Materials Science 炭化ケイ素ナノロッドとその製造方法
CN1239758C (zh) * 2003-07-17 2006-02-01 上海交通大学 大量制备β-SiC纳米晶须的方法
KR100556978B1 (ko) * 2003-10-20 2006-03-03 한국과학기술원 금속나노분말을 이용한 탄소나노튜브/금속 나노복합재료제조방법
JP4299295B2 (ja) * 2005-12-02 2009-07-22 日精樹脂工業株式会社 カーボンナノ複合金属成形品の製造方法
US20080179782A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Geo2 Technologies, Inc. Extruded Fibrous Silicon Carbide Substrate and Methods for Producing the Same
KR100885272B1 (ko) 2007-07-20 2009-02-23 주식회사 동아아이디 비데
CN101125653B (zh) * 2007-09-17 2010-12-08 中国科学院理化技术研究所 燃烧合成均质纳米碳化硅粉体的方法
KR100906746B1 (ko) * 2007-12-21 2009-07-09 성균관대학교산학협력단 탄소재료를 알루미늄 속에 캡슐화하는 방법
KR100983601B1 (ko) 2008-07-23 2010-09-24 송검영 이동표적 발사장치
KR20100072826A (ko) * 2008-12-22 2010-07-01 제일모직주식회사 금속 카바이드의 제조 방법
KR101173847B1 (ko) * 2009-02-05 2012-08-14 주식회사 대유신소재 탄소나노튜브를 이용하여 제조된 나노입자 및 그 제조방법
JP5193096B2 (ja) * 2009-03-04 2013-05-08 日精樹脂工業株式会社 カーボンナノ複合金属材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102642833A (zh) 2012-08-22
KR101242529B1 (ko) 2013-03-12
US8673053B2 (en) 2014-03-18
US20120210823A1 (en) 2012-08-23
EP2492241A1 (en) 2012-08-29
JP2012171861A (ja) 2012-09-10
KR20120096269A (ko) 2012-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5726663B2 (ja) ナノシリコンカーバイドコーティングを用いる炭素材料の界面強化方法
JP5296438B2 (ja) 炭素材料をアルミニウムの中にカプセル化する方法
Li et al. Strengthening of the magnesium matrix composites hybrid reinforced by chemically oxidized carbon nanotubes and in situ Mg2Sip
JP5077660B2 (ja) 金属粉末複合材を製造するコーティング組成物と、該金属粉末複合材によって製造された金属複合材、金属積層複合材、およびこれらの製造方法
Daoush Processing and characterization of CNT/Cu nanocomposites by powder technology
Ogawa et al. In situ chemical vapor deposition of metals on vapor-grown carbon fibers and fabrication of aluminum-matrix composites reinforced by coated fibers
Jankovský et al. Unique wettability phenomenon of carbon-bonded alumina with advanced nanocoating
WO2013002532A2 (ko) 산소 원자 분산된 금속 기지 복합재 및 그 제조 방법
CN112008087A (zh) 一种提高碳纳米材料增强镍基高温合金综合性能的方法
Ardila-Rodríguez et al. Titanium dioxide protection against Al4C3 formation during fabrication of aluminum-TiO2 coated MWCNT composite
KR100940044B1 (ko) 급속 가열 방법을 이용한 알루미늄과 탄소 재료 복합체 및이의 제조방법
Gui et al. Synthesis and characterization of ZnO nanostructures by two-step oxidation of Zn nano-and microparticles
JP2004323891A (ja) 鉄鋼表面の改質方法
CN112663050A (zh) 原位自生纳米核壳结构TiC/Ti5Si3颗粒增强复合涂层及其制备方法
JP5119769B2 (ja) 炭化ケイ素ナノ粒子分散液の製造方法
KR101353530B1 (ko) 볼밀을 이용한 금속-탄소나노튜브 복합재 및 그 제조방법
KR101169355B1 (ko) Step법에 의한 탄소재료를 알루미늄 속에 캡슐화하는 방법
JP2012246220A (ja) 炭化ケイ素ナノ粒子分散液の製造方法及び炭化ケイ素ナノ粒子分散液並びに炭化ケイ素ナノ粒子膜
KR102191865B1 (ko) 육방정 질화붕소 나노플레이트렛/금속 나노 복합 분말 및 이의 제조방법
US11248124B2 (en) Molybdenum-silicon carbide composite powder and a fabricating method thereof
Ye et al. In situ growth of carbon nanotubes on NiTi powder for printing high-performance NiTi matrix composite
JP2013091816A (ja) 銅合金素材及びその製造方法
KR101431585B1 (ko) 금속산화막이 형성된 탄소 입자를 이용한 금속-탄소 복합재 제조 방법
Sánchez-Cuevas et al. Powder metallurgy and hardness of the Ll-10Mg alloy reinforced with carbon nanotubes
CN116174733B (zh) 一种合金粉末及其制备方法和应用、一种零件模型

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5726663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250