JP5725437B2 - 環境試験装置 - Google Patents

環境試験装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5725437B2
JP5725437B2 JP2010235051A JP2010235051A JP5725437B2 JP 5725437 B2 JP5725437 B2 JP 5725437B2 JP 2010235051 A JP2010235051 A JP 2010235051A JP 2010235051 A JP2010235051 A JP 2010235051A JP 5725437 B2 JP5725437 B2 JP 5725437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
irradiation
test chamber
light source
pseudo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010235051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012078333A5 (ja
JP2012078333A (ja
Inventor
和志 池上
和志 池上
健次郎 手島
健次郎 手島
正教 河野
正教 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Peccell Technologies Inc
Original Assignee
Peccell Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Peccell Technologies Inc filed Critical Peccell Technologies Inc
Priority to JP2010235051A priority Critical patent/JP5725437B2/ja
Publication of JP2012078333A publication Critical patent/JP2012078333A/ja
Publication of JP2012078333A5 publication Critical patent/JP2012078333A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5725437B2 publication Critical patent/JP5725437B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)

Description

本発明は、各種材料、電子機器、電子部品の所定温度・湿度下における光耐久性評価、あるいは、太陽電池の所定温度・湿度下での電池特性評価に用いることができる小型化、維持コストを低減した擬似太陽光照射装置付き環境試験装置に関する。
近年、環境保護重視の観点からいわゆるクリーンエネルギーの研究開発が進められている。その中でも太陽電池は、太陽エネルギーを直接電気エネルギーへ変換するものであるため従来の他の発電と比較して無公害であり、その資源である太陽光が事実上無限に利用可能であること等からクリーンエネルギー源のエースとして期待を集めている。
シリコン系太陽電池セルの基本となる材料は、半導体やガラスといった無機材料である。また、一般家庭の屋根に設置され実用される太陽電池モジュールは、太陽電池セルとバックシート、接着剤、配線材料その他の有機高分子材料との組み合わせにより構成されている。太陽電池モジュールは、実用性を担保するため、環境試験と耐久性試験を課されている。結晶系太陽電池モジュールについては、JIS C 8917、アモルファス太陽電池モジュールについては、JIS C 8938にそれぞれ規定されている。
一方、シリコン系太陽電池の他に、太陽電池セルの基本となる材料として、有機材料を用いた色素増感型太陽電池や有機薄膜太陽電池が注目されている。これら有機材料系太陽電池セルは、プラスチック基板上に塗布方式または印刷方式により製造される。このため、有機材料の構成比率は、無機系太陽電池セルに比べて増加する。
一般に、有機材料は太陽光の紫外領域における耐久性が低く、温度・湿度の影響を受けやすい。このため、太陽電池セル及び太陽電池モジュールの信頼性を担保するため、その研究開発における耐熱・耐湿環境試験及び光耐久性試験は重要性が高い。また研究開発速度を上げる上でも、耐熱・耐湿環境試験及び光耐久性試験の効率化が求められている。
太陽電池セル及び太陽電池モジュールの電池特性(出力特性)評価には、そのスペクトル分布が太陽光スペクトル分布に近似した擬似太陽光光源を用いる必要がある。また、適切な評価を行うためには、光源光量の照射面に対する面均一性も重要であり、この用途に特別に設計された擬似太陽光照射装置を用いる。
擬似太陽光照射装置は、特許文献1の代表図、非特許文献1記載の光源光学構造図に記載されたものが知られている。その基本的構成を図2に示す。図2において、光源ランプ21から放射される光を楕円集光ミラー22より集光し、第1平面反射ミラー23により水平方向に照射方向を変え、波長選択フィルタ(エアマスフィルタ)24により、自然太陽光に近似したスペクトル分布とされた後、インテグレーターレンズ(積分光学系)25により照度分布が均一化され、再び、第2平面反射ミラー26により垂直方向に照射方向を変えて、コリメーターレンズ27により平行化されて、疑似太陽光を照射面28に照射するものである。
このように、擬似太陽光照射装置は、コリメータレンズを採用しているため、市販されているシリコン太陽電池(規格サイズ:125mm角または155mm角)の電池特性を測定するためには、検査対象面積を超えるレンズを備えた光学系(180mm角以上のコリメーターレンズ)が必要である。このような擬似太陽光照射装置は、自重が30kg以上と大型となる。このため、恒温恒湿環境試験装置内において、擬似太陽光を均一に照射するためには、装置内寸法が1m角を超える装置の内部天井部分の全面にキセノンランプまたはメタルハライドランプを設置する構造がほとんどである(特許文献2、非特許文献2)。
特開平9−306201 特開平1−248037
インターネット<URL:http://www.san-eielectric.co.jp/sangyo5.htm> インターネット<URL:http://www.eko.co.jp/eko/a/a01-pv/a0109-ECL350/a0109_ECL350.html>
本発明は、各種材料、電子機器、電子部品の所定温度・湿度下における光耐久評価、あるいは、太陽電池の所定温度・湿度下での電池特性評価に用いることができる小型化、維持コストを低減した環境試験装置を提供するものである。
上記課題を解決することを目的としてなされた本願発明の擬似太陽光照射装置付き環境試験装置は、下記(1)乃至(6)の態様で実施できる。
(態様1) 被試験物が入れられる試験室と、前記試験室内の空気を所定の温湿度に調整する空調手段と、擬似太陽光を前記試験室内に導くために前記試験室外壁の一部に設けられた採光口と、前記試験室外に設置され、前記採光口を介して、前記試験室内に擬似太陽光を照射する擬似太陽光照射手段と、を備える環境試験装置であって、前記試験室と擬似太陽光照射手段とは着脱可能な別体であって、前記試験室は恒温恒湿の環境試験装置として独立に機能し、前記擬似太陽光照射手段は擬似太陽光照射装置として独立に機能し、かつ前記採光口は、外径100mmの円を内包する方形であって、擬似太陽光照射手段側と試験室側に波長350nmにおける光線透過率が70%以上の透明材料を嵌めた空洞構造からなる結露防止手段を備える、ことを特徴とする環境試験装置である。試験室と擬似太陽光光源とを採光手段を介して分離することにより、試験室内の温湿度制御が容易となり、環境試験精度が向上するからである。採光口に波長350nmにおける光線透過率が70%以上の透明材料を用いたのは、擬似太陽光は紫外線を含むため、採光口を介して試験室内に擬似太陽光を照射する本発明の環境試験装置では、紫外領域でも高い光線透過率が必要だからである。また、円筒構造からなる結露防止手段は、結露による照射光量の低下を防ぐために必要があるからである。なお、環境試験装置に設ける採光口は可能な限り小面積であることが望ましい。環境試験室は試験室内の温湿度を一定に保つためにその外周を断熱材で覆っており、採光口を大きくすることは断熱保温効果を低下させるからである。
(態様2) 前記擬似太陽光照射装置が、紫外線を含む光源と、前記光源を第1焦点に配置し、前記光源の放射光を第2焦点に集光する楕円反射鏡からなる光源部と、前記光源部からの照射光を透過光と反射光に分岐するスプリット面を有するビームスプリッターと、長軸方向端の一方が入射面で他方が照射面となっており、前記入射面が前記楕円反射鏡の第2焦点に位置するように配置される単一のロッドレンズと、前記ロッドレンズの後方に配置されたコリメーターレンズからなる照射レンズユニットと、波長選択フィルターと、をこの順に配置した擬似太陽光照射装置であることを特徴とする態様1に記載した環境試験装置である。単一のロッドレンズを採用することで、レンズ内部で光混成が行われるため、照度分布が均一化されるからである。この点が、光混成が出口のみで行われるインテグレーターレンズ(積分光学系)を採用する擬似太陽光照射装置と比べた利点である。
上記手段により、各種材料、電子機器、電子部品の所定温度・湿度下における光耐久評価、あるいは、太陽電池の所定温度・湿度下での電池特性評価に用いることができる小型化、維持コストを低減した擬似太陽光照射装置付き環境試験装置を提供できる。
本発明の環境試験装置に設置する擬似太陽光照射装置の光学系の全体構成の一実施態様を示す側断面図 従来の擬似太陽光照射装置の全体構成を示す側断面図 本発明の擬似太陽光照射装置付き環境試験装置の全体構成(擬似太陽光照射装置を縦置き)にした実施形態を示す側断面図 本発明の擬似太陽光照射装置付き環境試験装置の全体構成(擬似太陽光照射装置を横置き)にした実施形態を示す側断面図 本発明の環境試験装置の上面に設置された採光口の説明図
以下に、本発明の擬似太陽光照射装置の実施の形態を図1及び図3から図5により説明する。
図1は、本発明の環境試験装置に設置する擬似太陽光照射装置における光学系の全体構成の一実施形態(横置き)を示す側断面図である。同図において、光源ランプ2、該光源ランプ2からの光束を照射面に導く楕円反射鏡3、該楕円反射鏡3からの光束を透過光束と反射光束に分岐するビームスプリッター5がそれぞれ水平に筐体1内に収容されて光源部を構成している。
筐体1には、光源ランプ2を空冷するためのファン(図示せず)と光源ランプ1の交換等の保守点検のために扉(図示せず)が設けられている。
光源ランプ2は、横置きに配置され、支持棒により固定されている(図示せず)。該支持棒は筐体により固定された光軸調整ユニット13を介して筐体に支持される。光源ランプ2はXYZモーター付光軸調整ユニット19により上下左右に位置を調整できる。
紫外線を含む光源としては、ハロゲンランプ、キセノンランプを用いることができ、疑似太陽光の照射に際しては、一定照度に連続点灯させて照射する方式、または、パルス状に発光させて照射する方式のいずれかの方法が用いられる。また、点灯用の専用電源装置も組み合わせて用いられる。
楕円反射鏡3は、光源ランプから放射される光を集光させるものであり、光源ランプを第1焦点に配置することで、光源ランプからの放射光を第2焦点に集光させことができる。
集光位置調整手段は、本発明が光源ランプを水平に配置するために必要な構成要素であり、光源ランプのアークに対する地磁場の影響を相殺する手段である。図1においては磁性体4を用いている。
照射レンズユニット6は、単一ロッドレンズ7と小口径コリメーターレンズ群8で構成されている。
ロッドレンズ7は、角柱形状のレンズであり、長軸方向の一方が入射面で他方が照射面となる。光源ランプ2から不定な角度で入射した光束14がロッドレンズ内で全反射を繰り返しながら長軸方向に進み、他端面に到達すると均一な光束となる。入射面での乱反射の発生を抑制し、照射領域の外郭を明瞭にするために、ロッドレンズの長軸方向端のエッジは角張っていることが好ましい。従来技術において採用されていたインテグレーターレンズでは、レンズ他端面から照射された集光点が複数あるため、焦点範囲が広く単位面積当たりの光量が少なくなるが、本発明で採用したロッドレンズではレンズ他端面から照射された集光点は単一で、焦点範囲も狭く単位面積当たりの光量が多くなるという特徴がある。
コリメータ−レンズ群8は複数のレンズから構成されており、ロッドレンズ7との間隙幅を変化させることにより、どのような大きさのエリアに対してもピントを合わせることができる。これにより、正確に照射範囲を決定することができる。
平面反射鏡10及び波長選択フィルター11は、照射ヘッド9に収納されている。本発明では、疑似太陽光を照射領域12へ照射するため、光軸を横方向から縦方向にする目的で平面反射鏡を1枚のみ使用する。波長選択フィルター11は、光源ランプ波長分布を太陽光波長分布に近似させるために用いる波長スペクトル調整フィルターである。
なお、擬似太陽光照射装置を縦置きする場合は、光軸変更が不要なので平面反射鏡は設けない。
楕円反射鏡3から放射光束13は、ビームスプリッター5により、透過光束14と反射光束15に分岐される。反射光束15は拡散板16及び光量減衰フィルター17を介して光電変換素子18で受光される。反射光束15は光電変換に必要なごく僅かな光量でよい。拡散板16及び光量減衰フィルター17を介することにより、光電変換素子18に対する熱的な影響を回避できる。
本発明では、ビームスプリッター5を光源ランプ2及び楕円反射鏡3とロッドレンズ7との間に配置することにより、制御可能な安定した光量制御回路(拡散板16、光量減衰フィルター17、光電変換素子より構成される。)に分光することができる。
また、ビームスプリッター5は、低反射率の反射層からなるため、透過光束14の減衰は抑えられる。
図3は、擬似太陽光照射装置を横置きにした場合、図4は擬似太陽光照射装置を横置きにした場合、の本発明の環境試験装置を模式的に示したものである。擬似太陽光照射装置が小型であるため、本発明の環境試験装置は実験台(一般的な奥行きが75cm)に設置することができる。照射ヘッド33、43から照射された擬似太陽光は、採光口34、44を通して、試験室に照射35、45され、被試験対象物36、46に照射される。
図5は、本発明の環境試験装置の採光口の一実施態様を模式的に示したものである。従来の屋内太陽電池耐久性試験装置は、光源(ハロゲン、メタルハライド)が試験室内の天井部に設置されているため、採光口は不要であった。本発明では、光源(擬似太陽光照射装置)を試験室外に設置するため、採光口が必要である。
採光口は、天面(外界側)と底面(試験室側)に透明材料(例、石英ガラス)からなる板を嵌め、天面と底面の間に底面温度が試験室の露点温度より高くなるように加熱した乾燥気体(例、窒素)を導入し(図示せず)、結露の発生を防止している。
透明材料としては、紫外線透過率の観点から石英ガラスが好ましく、耐放射線性の観点から光学用合成石英ガラスがより好ましい。
採光口は被試験試料への照射面積を考慮した上で、可能な限り小面積であることが望ましい。環境試験室は試験室内の温湿度を一定に保つためにその外周を断熱材で覆っており、採光口を大きくすることは断熱保温効果を低下させるからである。
本発明の採光口では、試験室内径250mm×300mmに対して、外径100mmの円を内包できる方形を採用している。ただし、本発明はこれに限定されるものではない。
本発明の活用例として、アモルファス太陽電池等の太陽電池セルにより構成される太陽電池セル・モジュールのJIS法に基づく環境試験、耐久性試験への適用が挙げられる。
1…光源部筐体、2…光源ランプ、3…楕円集光鏡、4…磁性体、5…ビームスプリッター、6…照射レンズユニット、7…ロッドレンズ、8…小口径コリメーターレンズ群、9…照射ヘッド、10…平面ミラー、11…波長選択フィルター、12…照射領域、13…放射光束、14…透過光束、15…反射光束、16…拡散板、17…光量減衰フィルター、18…光電変換素子、19…XYZモーター付光軸調整ユニット。
21…光源ランプ、22…楕円集光鏡、23…第1平面反射鏡、24…波長選択フィルター、25…インテグレーターレンズ、26…第2平面反射鏡、27…コリメータ−レンズ、28…照射面。
31,41…擬似太陽光照射装置本体、32,42遮光板…照射レンズユニット部、33,43…照射ヘッド部、34,44…採光口、35,45…照射光、36,46…被試験対象物、37,47…断熱壁、38,48…温湿度コントロールユニット、39…架台。
51…断熱壁、52…石英ガラス板。

Claims (2)

  1. 被試験物が入れられる試験室と、
    前記試験室内の空気を所定の温湿度に調整する空調手段と、
    擬似太陽光を前記試験室内に導くために前記試験室外壁の一部に設けられた採光口と、
    前記試験室外に設置され、前記採光口を介して、前記試験室内に擬似太陽光を照射する擬似太陽光照射手段と、
    を備える環境試験装置であって、
    前記試験室と擬似太陽光照射手段とは着脱可能な別体であって、前記試験室は恒温恒湿の環境試験装置として独立に機能し、前記擬似太陽光照射手段は擬似太陽光照射装置として独立に機能し、
    かつ前記採光口は、外径100mmの円を内包する方形であって、擬似太陽光照射手段側と試験室側に波長350nmにおける光線透過率が70%以上の透明材料を嵌めた空洞構造からなる結露防止手段を備える、
    ことを特徴とする環境試験装置。
  2. 前記擬似太陽光照射装置が、
    紫外線を含む光源と、前記光源を第1焦点に配置し、前記光源の放射光を第2焦点に集光する楕円反射鏡からなる光源部と、
    前記光源部からの照射光を透過光と反射光に分岐するスプリット面を有するビームスプリッターと、
    長軸方向端の一方が入射面で他方が照射面となっており、前記入射面が前記楕円反射鏡の第2焦点に位置するように配置される単一のロッドレンズと、前記ロッドレンズの後方に配置されたコリメーターレンズからなる照射レンズユニットと、
    波長選択フィルターと、
    をこの順に配置した擬似太陽光照射装置であることを特徴とする請求項1に記載した環境試験装置。
JP2010235051A 2010-09-07 2010-10-20 環境試験装置 Active JP5725437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010235051A JP5725437B2 (ja) 2010-09-07 2010-10-20 環境試験装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010199713 2010-09-07
JP2010199713 2010-09-07
JP2010235051A JP5725437B2 (ja) 2010-09-07 2010-10-20 環境試験装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012078333A JP2012078333A (ja) 2012-04-19
JP2012078333A5 JP2012078333A5 (ja) 2013-06-27
JP5725437B2 true JP5725437B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=46238724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010235051A Active JP5725437B2 (ja) 2010-09-07 2010-10-20 環境試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5725437B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170098522A (ko) * 2016-02-22 2017-08-30 주식회사 맥사이언스 플라즈마 램프를 이용한 솔라 시뮬레이터 장치
KR102021704B1 (ko) * 2018-10-19 2019-09-11 한국표준과학연구원 고층기상환경 모사 기술을 이용한 라디오존데 온습도 교정장치 및 방법

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013162947A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Devices for determining photoprotective materials
KR200473947Y1 (ko) 2012-09-21 2014-08-12 주식회사 티엔이테크 태양전지 특성측정용 등기구 모듈
CN108036250A (zh) * 2017-12-26 2018-05-15 天津航天瑞莱科技有限公司 一种列车的光照环境模拟装置
CN112986116A (zh) * 2021-02-02 2021-06-18 江西省佰盈体育科技有限公司 一种耐黄变试验机
CN113315468A (zh) * 2021-07-09 2021-08-27 周德善 一种光伏组件的耐受性能测试系统及测试工艺
CN113640203B (zh) * 2021-09-17 2023-11-24 中北大学 一种多参数复杂极端环境模拟装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824840A (ja) * 1981-08-07 1983-02-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 複合腐食試験装置
JPS6173056A (ja) * 1984-09-18 1986-04-15 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 耐候性試験機
JPS62297744A (ja) * 1986-06-17 1987-12-24 Dainippon Plastics Co Ltd 耐候性試験機
JPH07117475B2 (ja) * 1990-07-25 1995-12-18 松下電器産業株式会社 光源ユニット用照明特性評価装置
JP2957917B2 (ja) * 1995-01-20 1999-10-06 スガ試験機株式会社 光加速分光劣化試験装置
EP1400799A4 (en) * 2001-06-29 2011-10-26 Nagano Science Equipment Mfg Co Ltd LICHTSTABILITÄTSPRÜFEINRICHTUNG
JP2004273870A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Canon Inc 積層型光電変換素子の測定方法および装置
JP3098792U (ja) * 2003-06-25 2004-03-11 山下電装株式会社 擬似太陽光照射装置
JP2008032549A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Eko Instruments Trading Co Ltd 光学調整装置、光源装置、太陽電池の特性計測システム
JP5035055B2 (ja) * 2008-03-19 2012-09-26 ウシオ電機株式会社 光源装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170098522A (ko) * 2016-02-22 2017-08-30 주식회사 맥사이언스 플라즈마 램프를 이용한 솔라 시뮬레이터 장치
KR101871200B1 (ko) * 2016-02-22 2018-06-27 주식회사 맥사이언스 플라즈마 램프를 이용한 솔라 시뮬레이터 장치
KR102021704B1 (ko) * 2018-10-19 2019-09-11 한국표준과학연구원 고층기상환경 모사 기술을 이용한 라디오존데 온습도 교정장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012078333A (ja) 2012-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5725437B2 (ja) 環境試験装置
JP5497481B2 (ja) 擬似太陽光照射装置
Herrero et al. Concentration photovoltaic optical system irradiance distribution measurements and its effect on multi‐junction solar cells
WO2011115030A1 (ja) ソーラシミュレータ
US9099592B2 (en) Optical element producing a modulated region of increased light intensity and optically enhanced photovoltaic cell and LED lighting device including the same
JP2010186890A (ja) 平行光ソーラシミュレータ
JP2011181298A5 (ja)
KR20130084863A (ko) 투과율 측정 장치
JP2003028785A (ja) 擬似太陽光照射装置
CN102434854A (zh) 一种高倍聚光准直型太阳模拟器光学系统
Sun et al. LED-based solar simulator for terrestrial solar spectra and orientations
JP2012094247A (ja) ソーラーシミュレーター
JP5692193B2 (ja) 擬似太陽光照射装置
RU2380663C1 (ru) Имитатор солнечного излучения
JP2019523422A (ja) 発光装置のための測光試験システム
Koehl et al. Development and application of a UV light source for PV-module testing
Esen et al. Solar irradiation fundamentals and solar simulators
JP5214792B2 (ja) 擬似太陽光照射装置
Poisel et al. Sollektor: progress in fiber optic daylighting
US20130249577A1 (en) Accelerated lifetime testing apparatus and methods for photovoltaic modules
JP2017191850A (ja) 紫外線感応度測定用紫外線照射器
JP3098792U (ja) 擬似太陽光照射装置
TWI438366B (zh) 聚光型光源模擬器
Laaber Solar simulators
Bindu et al. Solar simulator for indoor characterization of hybrid CPV/flat-plate modules

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130502

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5725437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250