JP5722442B2 - アンテナを備えた窓ガラス - Google Patents

アンテナを備えた窓ガラス Download PDF

Info

Publication number
JP5722442B2
JP5722442B2 JP2013523572A JP2013523572A JP5722442B2 JP 5722442 B2 JP5722442 B2 JP 5722442B2 JP 2013523572 A JP2013523572 A JP 2013523572A JP 2013523572 A JP2013523572 A JP 2013523572A JP 5722442 B2 JP5722442 B2 JP 5722442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass plate
antenna
adhesive
plate
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013523572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013533169A (ja
Inventor
アルテス,イエンス
ケツテ,ロルフ
ラープロート,ミヒヤエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2013533169A publication Critical patent/JP2013533169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5722442B2 publication Critical patent/JP5722442B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/1271Supports; Mounting means for mounting on windscreens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10293Edge features, e.g. inserts or holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/1207Supports; Mounting means for fastening a rigid aerial element
    • H01Q1/1214Supports; Mounting means for fastening a rigid aerial element through a wall
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/325Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
    • H01Q1/3275Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle mounted on a horizontal surface of the vehicle, e.g. on roof, hood, trunk

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

本発明は、アンテナ装着体を備えた複合ガラス板、その製造方法および使用に関する。
通常、現代の自動車は、電磁信号を受信および送信するため、さまざまなアンテナを備えている。ガラス内に完全に組み込まれたアンテナに加え、車両から突起するアンテナも車両上に取り付けられる。一般的には、いわゆる「シャークフィン」アンテナも、後部屋根セクション内に位置している。ますます厳しくなる環境保護規制の一部として、自動車工学においては重量低減に向けての流れが大きくなってきている。複合材料の使用に加えて、ますます多くのガラス板が外観的および設計的理由で使用されている。アンテナがガラス屋根上に取り付けられるとき、これは、単一板の安全ガラス(SPSG)上でのみ可能であるである場合が多い。しかしながら、安定的理由および安全のために、積層安全ガラス(LSG)製の自動車屋根ガラス板が望ましいことがよくある。これは、しばしば屋根を2つの部分に分割する必要がある。自動車屋根の大きい方の部分は、積層安全ガラス(LSG)から作製され、対照的にアンテナ領域は、単一板の安全ガラス(SPSG)を含む。改良された製造方法により、ますます大きく、より安定的になるガラス板を、側部、後部、特に屋根の窓に取り付けることが可能である。たとえば、車両の屋根などの鋼製の車両本体部分のように、ガラス製の構成要素の場合も、装着体が取り付けられなければならない。特に、全ガラスまたはパノラマ屋根の場合、アンテナの要素は、ガラス表面上に固定されることが可能であり、または、固定されなければならない。ガラス屋根およびアンテナ上に作用する遠心の流れ力のため、アンテナは、しばしば、ボルト接続によってガラス部材内に固定される。加えて、ガラス部材上のアンテナのボルト接続は、欠陥のあるアンテナ部分の交換を可能かつ容易にする。さらに、ガラス部材へのアンテナのボルト接続は、さまざまなアンテナシステム用の屋根のガラス板を、空間を節約するように格納することを可能にする。これらの場合、実際のアンテナは、最終組み立て時に簡単に取り付けられることができ、一方で、それと同時に、ボルト装着体を装備したガラス板は、互いに隣合って空間を節約するように格納されることもできる。
独国特許出願公開第102007012486A1号明細書は、支持フレームによって取り囲まれたガラス板を有する固定されたガラス要素と、固定されたガラス要素に接続されたアンテナ要素とを備えた自動車の屋根を開示している。
独国特許出願公開第3410950A1号明細書は、自動車用のアンテナの構成を開示している。アンテナロッドは、ガラス板に固定されたベース部を介して、ガラス板の裏側に固定された対合部分に接続される。対合部分およびベース部がともに、結合コンデンサを形成する。
独国特許出願公開第102004011662A1号明細書は、自動車アンテナの固定具の構成を開示している。自動車部分は、その上側に電気絶縁層を有し、その下方に素材表面を有する。
国際公開第2004/086556A1号は、自動車の本体要素またはガラス屋根上のアンテナ締め付け装置を開示している。
独国特許出願公開第102006056501A1号明細書は、アンテナなどの物体用の貫通穴内に導入された固定装置を有する積層ガラスシートを開示している。
窓ガラスの機械的特性により、装置またはアンテナなどの物体を、複合ガラス板上に抵抗力を有して安定的に固定することは難しい。特にボルト接続の場合、不適切な作業を実施することにより、ガラス板を損傷または完全に粉砕する結果を容易に招く。ボルト接続およびアンテナ接続の取り付けには、ガラス内に穿孔穴を作ることが必要である。特に、穿孔穴に隣接するガラスの領域は、ガラス材料の可撓性が低いために、概して、機械的力または応力を非常に受けやすい。穿孔穴の領域内でガラス上に作用する力が不均一に分散されたとき、窓ガラスは容易に壊れ得る。
独国特許出願公開第102007012486号明細書 独国特許出願公開第3410950号明細書 独国特許出願公開第102004011662号明細書 国際公開第2004/086556号 独国特許出願公開第102006056501号明細書
本発明の目的は、アンテナの取り付け時および更なる作業中に自動車用窓ガラスの高い安定性を確実にするアンテナを備えた自動車用窓ガラスを提供することである。
本発明の目的は、請求項1に記載のアンテナ装着体を有する車両用窓ガラスにより、本発明にしたがって達成される。好ましい実施形態は、従属請求項から明らかになる。
本発明による車両窓を製造する方法およびその使用が、他の同格請求項から明らかになる。
本発明によるアンテナを備えた車両用窓ガラスは、外側ガラス板、中間層、および内側ガラス板からなる複合ガラス板内に開口部を含む。用語「内側ガラス板」は、車両内部に位置するガラス板を示し、用語「外側ガラス板」は、外側に配置されたガラス板を示す。外側ガラス板および/または内側ガラス板は、好ましくは、1mmから4mm、特に好ましくは1.4mmから2.5mmの厚さを有する。外側ガラス板および内側ガラス板は、異なる厚さを有することができる。中間層は、好ましくは、PVB(ポリビニルブチラール)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PVC(ポリ塩化ビニル)、PU(ポリウレタン)、EVA(ポリエチレン酢酸ビニル)、ならびにその混合物およびコポリマーを含む。中間層は、好ましくは、0.30mmから0.9mm、好ましくは0.50mmから0.80mmの厚さを有する。複合ガラス板は、一方が他方の上に配置された2つの穿孔穴を有する。内側ガラス板内の穿孔穴の直径は、好ましくは、外側ガラス板内の穿孔穴の直径より大きく、したがって、内側ガラス板内に凹部が形成される。一方が他方の上に配置された2つの穿孔穴の詳細な説明は、独国特許出願公開第102006056501A1号明細書にも開示されている。外側ガラス板の開口部の上方の複合ガラス板の反対側には、接着剤が設けられる。接着剤は、好ましくは、内側ガラス板の開口部より広範囲のものである。独国特許出願公開第102006056501A1号明細書の図1および図2に示された従来技術による構成とは対照的に、開口部の領域内に応力が発生した場合、かけられた力は、接着剤を介して、外側ガラス板、中間層、および内側ガラス板からなる複合体内へと送られる。外側ガラス板への応力は小さく、壊れず、または容易に壊れにくい。接着剤による接合は、ガラス板の複合体に対して、一様な大領域の力効果をもたらす。
接着剤の上方には、装着プレートが固定して取り付けられ、アンテナ収容部が、装着プレート上に、可逆的に取り外し可能に取り付けられ、または固定して配設される。用語「アンテナ収容部」は、本発明の文脈では、実際のアンテナ、ケーブル類、および場合によっては制御電子装置を含む。ロッド形状のアンテナ装着体には、好ましくは、ねじ山が設けられ、実際のアンテナ収容部の下方に固定して配設される。用語「ロッド形状」は、本発明の文脈では、円筒状および直方体の両方の要素または多角形のベース表面を有する要素を含む。凹部内またはその下方のアンテナ装着体上のクリップまたはナットが、アンテナ収容部を装着プレート上に固定する。装着プレートは、接着剤によって複合ガラス板上に固定される。アンテナ装着体のクリップまたは内側ガラス板下方のナットが開放されたとき、装着プレートの上方のアンテナ収容部は、容易にかつ可逆式に取り外され得る。アンテナ装着体の領域内でのアンテナを交換できることは、別の重要な目的である。
開口部の下方には、好ましくは、封止リングおよび支持リングまたは座金が配設される。本発明の文脈では、用語「ガラス板の開口部の下方」は、アンテナ収容部から外方を向く複合ガラス板の側を指している。
封止リングおよび支持リングは、好ましくは、内側ガラス板内の開口部内に配設される。
封止リングおよび支持リングは、好ましくは凹部内に配設される。
接着剤は、好ましくは、外側封止リングによって取り囲まれる。外側封止リングは、接着接合部をその外側に対して封止し、水分および汚れが浸透することを防止する。
開口部は、好ましくは0.5cmから5cm、特に好ましくは1cmから2cmの直径を有する。開口部は好ましくは円形である。
ガラス板は、好ましくは、平坦ガラス(フロートガラス)、石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、ソーダ石灰ガラス、またはポリマー、好ましくはポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、および/またはその混合物を備えるまたは含む。ガラス板は、好ましくは、80%を上回る、好ましくは90%を上回る平均光透過率(別途指定がない限り、光タイプAおよび2°に対する、すなわち380nmから780nmの波長の光に対するDIN5033による標準観察器に対する光透過率として)を有する。あるいは、低減された透過率を有する色付きのまたは暗くした窓ガラス、いわゆるサンルーフもまた可能である。
接着剤は、好ましくは、接着剤、水分反応性熱溶融性接着剤、接着剤または熱硬化接着剤、好ましくはポリウレタンプレポリマー、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリウレタン、シリコーン、ポリアクリル酸、ポリ酢酸ビニル、ポリエポキシド、および/またはポリアミドならびにその混合物および/またはコポリマー、特に好ましくはポリウレタンを含む。
装着プレートおよび/または支持リングは、好ましくは金属および/またはポリマー、好ましくは鉄、マグネシウム、クロム、ニッケル、コバルト、アルミニウム、バナジウム、タングステン、チタン、またはその合金および/またはポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリル酸塩、ポリエステル、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、および/またはその混合物またはコポリマーを含む。
アンテナ装着体、クリップ、および/またはナットは、好ましくは、金属および/またはポリマー、好ましくは鉄、マグネシウム、クロム、ニッケル、コバルト、アルミニウム、バナジウム、タングステン、チタンまたはその合金および/またはポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリル酸塩、ポリエステル、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、および/またはその混合物またはコポリマーを含む。
本発明は、さらに、アンテナを備えた車両用窓ガラスを製造する方法を含む。複合ガラス製のガラス板では、第1のステップにおいて、開口部が、外側および内側のガラス板内に穿孔および/または切断される。このステップは、内側および外側のガラス板の曲げおよび積層化の前であっても行うことができることが好ましい。複合ガラス板の実際の曲げプロセスの前、一方が他方の上に配置された穴(開口部)が、この目的のために、外側ガラス板および内側ガラス板内に穿孔される。内側ガラス板内の穴は、好ましくは、外側ガラス板窓内の穴より大きく、したがって、複合ガラス板内の内側ガラス板側に凹部を生み出す。凹部、すなわち外側ガラス板のより小さい穴直径の機能はまた、独国特許出願公開第102006056501A1号明細書の[0012]から[0017]にも説明されている。曲げプロセス中、追加の安定性を生じさせる周辺応力が、穴領域内に生じる。次いで、複合ガラス板の外側ガラス板の上方において、接着剤が、開口部周り全体に塗布される。用語「外側」は、車両内に組み入れられたガラス板の外側を向く側を指し、用語「内側」は、自動車に組み入れられたガラス板の内側を向く側を指している。次のステップでは、装着プレートが接着剤上に取り付けられる。次いで、アンテナ収容部およびアンテナ収容部に固定されたアンテナ装着体からなる構成が、装着プレート上に適用され、アンテナ装着体は、このプロセス中、開口部を通って誘導される。次いで、アンテナ収容部は、内側ガラス板上に、好ましくは凹部内に、ナットまたはクリップを用いて固定される。本発明の文脈では、用語「アンテナ収容部」は、実際のアンテナ、ケーブル類、場合によっては制御電子装置も含む。この実施形態では、アンテナ装着体は、導電体として機能することもできる。後続のステップでは、他の電気接続部および/または制御要素が取り付けられ得る。
本発明は、さらに、アンテナ装着体を備えた車両用窓ガラスを製造する代替の方法も含む。複合ガラス製のガラス板では、開口部が、上記で説明されたように外側および内側のガラス板内に穿孔および/または切断される。その後のステップでは、接着剤が装着プレート上に塗布される。次いで、接着プレートが、接着剤側を開口部の上方に、外側ガラス板上に取り付けられる。次のステップでは、接着剤が、装着プレートと外側ガラス板の間に置かれる。次のステップでは、アンテナ収容部およびアンテナ収容部上に固定されたアンテナ装着体からなる構成が、装着プレート上に適用され、アンテナ装着体は、開口部を通って誘導される。そして、アンテナ収容部は、ナットまたはクリップを用いて、内側ガラス板上に、好ましくは凹部内に固定される。用語「アンテナ収容部」は、本発明の文脈では、実際のアンテナ、ケーブル類、および場合によっては制御電子装置を含む。この実施形態では、アンテナ装着体は、導電体として機能することもできる。後続のステップでは、他の電気接続部および/または制御要素が取り付けられ得る。
凹部は、好ましくは、支持リングが凹部内に嵌合され得るように寸法設定される。
外側支持リングと、接着ストリップと、複合ガラス板との間の中間空間は、好ましくは封止リングを用いて封止される。封止リングにより、空気および水分の浸透が防止される。
本発明は、さらに、自動車用窓ガラスを自動車の屋根パネルとして使用することを含む。
本発明は、図を参照しながら、以下に詳細に説明される。図は、単に概要を示すにすぎず、原寸に忠実ではない。図は本発明を制限するものではない。
従来技術による、アンテナ装着体を備えた自動車用窓ガラスの概略図である。 本発明による、アンテナ装着体を備えた自動車用窓ガラスの概略図である。 本発明による、アンテナ装着体を備えた自動車用窓ガラスの別の実施形態の概略図である。 本発明による方法の流れ図である。
図1は、従来技術による、アンテナを備えた自動車用窓ガラス(I)の概略図を示している。複合ガラス板(2)は、外側ガラス板(2a)と、中間層(2b)と、内側ガラス板(2c)とを備える。用語「内側ガラス板」は、車両内部に位置するガラス板を示し、用語「外側ガラス板」は、外側に配置されたガラス板を示している。封止リング(8)が、開口部(1)かつ内側ガラス板(2c)の凹部(3)内の支持リング(5)上に配設される。外側ガラス板(2a)の開口部(1)に隣接する部分は、封止リング(8)と別の封止リング(4)との間に位置している。アンテナ収容部(11)が、別の封止リング(9)の上方に配設される。ナット(7)を備えたボルト(6)ならびに支持リング(5)と内側ガラス板(2c)の間の周囲接着剤(10)が、装着プレート(12)をガラス板(2)の開口部(1)の上方に固定する。アンテナ装着体(6)は、導電体としての機能も果たし、アンテナ収容部内に配設された電気装置に電流を供給することもできる。開口部(1)の領域内に負荷をかける実験では、外側ガラス板(2a)のガラス破損が生じる結果となる。特に、強度の横方向の応力により、その効果力は、封止リング(4、8)を通って外側ガラス(2a)まで伝えられ、この外側ガラスは応力に耐えきれず、破損する。
図2は、本発明による自動車用窓ガラス(II)の概略図を示している。複合ガラス板(2)は、図1のように、外側ガラス板(2a)と、中間層(2b)と、内側ガラス板(2c)とを備える。用語「内側ガラス板」は、車両内部に位置するガラス板を示し、用語「外側ガラス板」は、外側に配置されたガラス板を示している。封止リング(8)が、開口部(1)かつ内側ガラス板(2c)の凹部(3)内の支持リング(5)上に配設される。外側ガラス板(2a)の開口部(1)に隣接する部分は、封止リング(8)上に位置している。封止リングから外方を向く側では、接着剤(10)が装着プレート(12)を外側ガラス板(2a)に結合させる。アンテナ収容部(11)から突起し、これにナット(7)によって固定して接続されたアンテナ装着体(6)、支持リング(5)、および装着プレート(12)は、アンテナ収容部(11)を開口部(1)の上方で、複合ガラス板(2)上に固定する。装着プレート(12)を使用することによって、接着剤(10)を除去することなく、欠陥のアンテナまたはアンテナ収容部(11)を取り換えることも可能になる。接着剤(10)は、別の封止リング(9)によって埃および水分から保護される。図1に示される従来技術による構成(I)とは対照的に、開口部(1)の領域内に応力が発生した場合、かけられた力は、外側ガラス板(2a)、中間層(2b)、および内側ガラス板(2c)からなる複合体内に向けられる。外側ガラス板(2a)への応力は小さく、壊れない。実験では、図2に示される本発明による実施形態が、図1の従来技術による実施形態と比較してより大きい破壊抵抗を明確に有することを実証した。
図3は、本発明による自動車用窓ガラス(II)の別の実施形態の概略図を示している。複合ガラス板(2)は、図2のように、外側ガラス板(2a)と、中間層(2b)と、内側ガラス板(2c)とを備える。外側ガラス板(2a)内の開口部(1)に隣接して、接着剤(10)が、装着プレート(12)を外側ガラス板(2a)に結合させている。クリップ(13)の1つまたは複数が、装着プレート(12)およびアンテナ収容部(11)からなる構成を複合ガラス板(2)の外側ガラス板(2a)の開口部(1)の上方に固定する。クリップ(13)と共に装着プレート(12)を使用することはまた、接着剤(10)を除去することなく、欠陥のアンテナまたはアンテナ収容部(11)をすばやく取り換えることを可能にする。接着剤(10)は、別の封止リング(9)によって埃および水分から保護される。内側ガラス板(2c)下方のクリップ(13)が、解放されたとき、装着プレート(12)の上方のアンテナ収容部は、容易に取り外され得る。
図4は、本発明による方法の流れ図を示している。第1のステップでは、開口部が、外側ガラス板(2a)、中間層(2b)、および内側ガラス板(2c)からなる複合ガラス板(2)内に穿孔および/または切断される。装着プレートが、接着剤(10)を用いて、外側ガラス板(2a)上に、開口部(1)の上方および近くで固定される。使用される接着システムに応じて、接着剤(10)は、水分、熱、大気酸素、またはUV光によって硬化され得る。この形状により、最適化された輸送、およびその後の、明らかにより多くの空間を必要とする残りの部分の取り付けが可能となる。次のステップでは、アンテナ収容部(11)およびアンテナ収容部(11)に取り付けられたアンテナ装着体(6)からなる構成が、装着プレート(12)上に適用され、アンテナ装着体(6)は、開口部(1)を通って誘導される。次いで、アンテナ収容部(11)は、ナット(7)またはクリップ(13)を用いて内側ガラス板(2c)上に、凹部(3)の下方または凹部(3)内で固定される。最終ステップでは、追加の電気接続部が取り付けられ得る。
1 開口部
2 ガラス板
2a 外側ガラス板
2b 中間層
2c 内側ガラス板
3 凹部
4、8、9 封止リング
5 支持リング
6 アンテナ装着体
7 ナット
10 接着剤
11 アンテナ収容部
12 装着プレート
13 クリップ
I,II 従来技術および本発明によるアンテナ装着体を備えた窓ガラス

Claims (20)

  1. アンテナ装着体を備えた車両用窓ガラスであって、
    a.外側ガラス板(2a)、中間層(2b)、および内側ガラス板(2c)からなる複合ガラス板(2)内の開口部(1)であって、内側ガラス板(2c)が、開口部(1)に隣接する凹部(3)を有する開口部と、
    b.開口部(1)の周りの領域内で外側ガラス板(2a)の上部に配設された接着剤(10)および接着剤(10)上に配設され固定された装着プレート(12)とを備え前記接着剤が、内側ガラス板(2c)の開口部(1)より広範囲のものであり、前記車両用窓ガラスがさらに、
    c.装着プレート(12)上のアンテナ収容部(11)を備え、前記アンテナ収容部(11)が、装着プレート(12)に可逆式に取り外し可能に固定され、前記アンテナ収容部(11)が、開口部(1)内ならびに凹部(3)内および/または凹部(3)下方のロッド形状のアンテナ装着体(6)を備え、前記車両用窓ガラスがさらに、
    d.凹部(3)の下方または凹部(3)内のアンテナ装着体(6)上のナット(7)またはクリップ(13)を備え、前記ナット(7)またはクリップ(13)が、アンテナ収容部(11)を装着プレート(12)上に固定する車両用窓ガラス。
  2. 封止リング(8)が、開口部(1)の下方で内側ガラス板(2c)上に配設され、支持リング(5)が、封止リング(8)の下方に配設される、請求項1に記載の車両用窓ガラス。
  3. 封止リング(8)および支持リング(5)が、開口部(1)内の凹部(3)内に配設される、請求項に記載の車両用窓ガラス。
  4. 接着剤(10)が、外側封止リング(9)によって取り囲まれる、請求項1から3のいずれか一項に記載の車両用窓ガラス。
  5. 開口部(1)が、0.2cmから5cmの直径を有する、請求項1から4のいずれか一項に記載の車両用窓ガラス。
  6. 開口部(1)が、1cmから2cmの直径を有する、請求項5に記載の車両用窓ガラス。
  7. 複合ガラス板(2)が、ガラスまたはポリマーを含む、請求項1からのいずれか一項に記載の車両用窓ガラス。
  8. 複合ガラス板(2)が、平坦ガラス、フロートガラス、石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、ソーダ石灰ガラスを含む、請求項7に記載の車両用窓ガラス。
  9. 複合ガラス板(2)が、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、および/またはその混合物を含む、請求項7に記載の車両用窓ガラス。
  10. 接着剤(10)が、接着剤、水分反応性熱溶融性接着剤、または熱硬化接着剤を含む、請求項1からのいずれか一項に記載の車両用窓ガラス。
  11. 接着剤(10)が、ポリウレタンプレポリマー、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリウレタン、シリコーン、ポリアクリル酸、ポリ酢酸ビニル、ポリエポキシド、および/またはポリアミド、ならびにその混合物および/またはコポリマーを含む、請求項10に記載の車両用窓ガラス。
  12. 接着剤(10)が、ポリウレタンを含む、請求項11に記載の車両用窓ガラス。
  13. 装着プレート(12)および/または支持リング(5)が、金属および/またはポリマーを含む、請求項1から12のいずれか一項に記載の車両用窓ガラス。
  14. 装着プレート(12)および/または支持リング(5)が、鉄、マグネシウム、クロム、ニッケル、コバルト、アルミニウム、バナジウム、タングステン、チタン、またはその合金、および/またはポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリル酸塩、ポリエステル、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、および/またはその混合物またはコポリマーを含む、請求項13に記載の車両用窓ガラス。
  15. アンテナ装着体(6)、クリップ(13)、および/またはナット(7)が、金属および/またはポリマーを含む、請求項1から14のいずれか一項に記載の車両用窓ガラス。
  16. アンテナ装着体(6)、クリップ(13)、および/またはナット(7)が、鉄、マグネシウム、クロム、ニッケル、コバルト、アルミニウム、バナジウム、タングステン、チタンまたはその合金、および/またはポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリル酸塩、ポリエステル、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、および/またはその混合物またはコポリマーを含む、請求項15に記載の車両用窓ガラス。
  17. アンテナ装着体を備えた車両用窓ガラスを製造する方法であって、
    a.開口部(1)が、外側ガラス板(2a)、中間層(2b)、および内側ガラス板(2c)からなる複合ガラス板(2)内に穿孔および/または切断され、内側ガラス板(2c)には、凹部(3)が設けられ、
    b.接着剤(10)が開口部(1)の上方で外側ガラス板(2)上に塗布され、前記接着剤が、内側ガラス板(2c)の開口部(1)より広範囲のものであり、
    c.装着プレート(12)が、接着剤(10)上に取り付けられ、
    d.アンテナ装着体(6)を備えたアンテナ収容部(11)が、装着プレート(12)上に取り付けられ、アンテナ装着体(6)が、開口部(1)を通って誘導され、
    e.アンテナ収容部(11)が、装着プレート(12)上に、アンテナ装着体(6)を介して、ナット(7)またはクリップ(13)を用いて凹部(3)の下方または凹部(3)内で固定される、方法。
  18. アンテナ装着体を備えた車両用窓ガラスを製造する方法であって、
    a.開口部(1)が、外側ガラス板(2a)、中間層(2b)、および内側ガラス板(2c)からなる複合ガラス板(2)内に穿孔および/または切断され、内側ガラス板(2c)には、凹部(3)が設けられ、
    b.接着剤(10)が装着プレート(12)上に塗布され、前記接着剤が、内側ガラス板(2c)の開口部(1)より広範囲のものであり、
    c.装着プレート(12)が、開口部(1)の上方で外側ガラス板(2a)上に取り付けられ、
    d.接着剤(10)が、装着プレート(12)と外側ガラス板(2a)の間に置かれ、
    e.アンテナ装着体(6)を有するアンテナ収容部(11)が、装着プレート上に取り付けられ、アンテナ装着体(6)が、開口部(1)を通って誘導され、
    f.アンテナ収容部(11)が、装着プレート(12)上に、アンテナ装着体(6)を介して、ナット(7)またはクリップ(13)を用いて凹部(3)の下方または凹部(3)内で固定される、方法。
  19. 装着プレート(12)と、接着剤(10)と、複合ガラス板(2)との間の中間空間が、封止リング(9)によって封止される、請求項17または18に記載の方法。
  20. 請求項1から15のいずれか一項に記載の車両用窓ガラスの、車両の屋根パネルとしての使用。
JP2013523572A 2010-08-11 2011-08-04 アンテナを備えた窓ガラス Expired - Fee Related JP5722442B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10172490.4 2010-08-11
EP10172490A EP2418727A1 (de) 2010-08-11 2010-08-11 Scheibe mit Antenne
PCT/EP2011/063481 WO2012019964A1 (de) 2010-08-11 2011-08-04 Scheibe mit antenne

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013533169A JP2013533169A (ja) 2013-08-22
JP5722442B2 true JP5722442B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=43242606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013523572A Expired - Fee Related JP5722442B2 (ja) 2010-08-11 2011-08-04 アンテナを備えた窓ガラス

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9166275B2 (ja)
EP (2) EP2418727A1 (ja)
JP (1) JP5722442B2 (ja)
KR (1) KR101581514B1 (ja)
CN (1) CN103026547B (ja)
BR (1) BR112013001891A2 (ja)
EA (1) EA023643B1 (ja)
ES (1) ES2564534T3 (ja)
MX (1) MX2013001572A (ja)
PL (1) PL2603950T3 (ja)
WO (1) WO2012019964A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2987363B1 (fr) * 2012-02-24 2020-01-24 Sekisui Chemical Co., Ltd. Feuillet thermoplastique pour systeme de visualisation tete haute
GB201207867D0 (en) * 2012-05-04 2012-06-20 Pilkington Group Ltd A glazing with a member bonded thereto
DE102012108786B4 (de) * 2012-09-18 2019-12-24 Wilhelm Sihn Jr. Gmbh & Co. Kg Verfahren und System zur Befestigung einer Fahrzeugantenne an einem Karosserieteil und Fahrzeugantenne
KR101755459B1 (ko) * 2015-12-11 2017-07-07 현대자동차 주식회사 차량용 안테나 마운팅 유닛
US10562274B1 (en) 2016-02-22 2020-02-18 Apple Inc. Glass fastening and sealing systems
US10439276B2 (en) 2016-09-23 2019-10-08 Ford Global Technologies, Llc Antenna assembly
US10854963B2 (en) 2016-09-23 2020-12-01 Ford Global Technologies, Llc Antenna assembly
RU2724934C1 (ru) * 2016-11-29 2020-06-26 Сэн-Гобэн Гласс Франс Многослойное боковое стекло транспортного средства, способ изготовления бокового окна и применение бокового стекла в качестве бокового стекла транспортного средства
DE102017116077B4 (de) * 2017-07-17 2019-11-21 Reel Reinheimer Elektronik Gmbh Verbindungsvorrichtung an Antennengehäusen
US10566685B2 (en) 2017-09-15 2020-02-18 Cnh Industrial America Llc Integrated mounting for vehicle immobilizer system antenna
DE102017220732A1 (de) * 2017-11-21 2019-05-23 Ford Global Technologies, Llc Kraftfahrzeug mit einem Glasdach und mit einer auf diesem Glasdach aufsitzenden Antennenanordnung
WO2019186512A1 (en) * 2018-03-30 2019-10-03 Agp America S.A. Automotive laminate with holes
DE102019102710A1 (de) * 2019-02-04 2020-08-06 Webasto SE Verfahren zur Herstellung eines Kraftfahrzeug-Festdachelements sowie Festdachelement
RU2716856C1 (ru) * 2019-05-31 2020-03-17 Российская Федерация, от имени которой выступает Министерство внутренних дел Российской федерации Автомобильная антенна-шторка

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55173614U (ja) * 1979-05-31 1980-12-12
DE3410950A1 (de) 1984-03-24 1985-09-26 Bernhard 7968 Saulgau Weber Antennenanordnung, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
DE4311442C1 (de) 1993-04-07 1994-07-07 Ver Glaswerke Gmbh Verfahren zur Schraubbefestigung eines Befestigungs- oder Halteelements an einer Verbundglasscheibe und Anwendung des Verfahrens
DE4341442C2 (de) 1993-12-04 1998-11-05 Lohmann Therapie Syst Lts Vorrichtung zur kontrollierten Freisetzung von Wirkstoffen sowie ihre Verwendung
JP2004166202A (ja) * 2002-09-17 2004-06-10 Asahi Glass Co Ltd 自動車ガラスアンテナ用端子装置
DE20218215U1 (de) * 2002-11-22 2004-04-01 Platz, Karl Otto Befestigungsmittel für Verbundglasscheiben
US7239280B2 (en) * 2003-03-18 2007-07-03 Hirschmann Electronics Gmbh & Co. Kg Antenna comprising a plastic housing
DE10313664B3 (de) * 2003-03-26 2004-10-21 Daimlerchrysler Ag Antennenbefestigungsvorrichtung
DE10330962A1 (de) * 2003-07-08 2005-01-27 Volkswagen Ag Anordnung einer Fahrzeugantenne an einem Karosserieblech
DE102004011662B4 (de) 2004-03-10 2006-04-20 Daimlerchrysler Ag Antennenbefestigungsanordnung
US20080100521A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-01 Derek Herbert Antenna assemblies with composite bases
DE102006056501B4 (de) * 2006-11-30 2012-05-03 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Verbundglasscheibe mit einer in ein Durchgangsloch eingesetzten Befestigungseinrichtung für eine Antenne
DE102007012486B4 (de) 2007-03-15 2008-12-04 Webasto Ag Fahrzeugdach

Also Published As

Publication number Publication date
CN103026547B (zh) 2016-05-25
CN103026547A (zh) 2013-04-03
WO2012019964A1 (de) 2012-02-16
US9166275B2 (en) 2015-10-20
EP2418727A1 (de) 2012-02-15
KR101581514B1 (ko) 2015-12-30
EA201390224A1 (ru) 2013-05-30
EA023643B1 (ru) 2016-06-30
BR112013001891A2 (pt) 2016-05-24
EP2603950A1 (de) 2013-06-19
JP2013533169A (ja) 2013-08-22
PL2603950T3 (pl) 2016-06-30
EP2603950B1 (de) 2016-01-13
US20130140847A1 (en) 2013-06-06
KR20130065689A (ko) 2013-06-19
MX2013001572A (es) 2013-03-21
ES2564534T3 (es) 2016-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5722442B2 (ja) アンテナを備えた窓ガラス
JP4771935B2 (ja) ペインを含む構成及びペインを含む構成を製造する方法
US8427381B2 (en) Laminated glass comprising a fixation device introduced in a porthole for objects
JP2005508787A (ja) 車両ルーフ用ガラスリッド並びにこのガラスリッドの製造方法
EP1370457B1 (en) Transparent roof structure in vehicle
US20080272625A1 (en) Arrangement for Sealing an Opening of a Vehicle With a Window and an Anti-Splinter Element
JP6557149B2 (ja) グレージングの孔の補強
CN110087923B (zh) 带密封构件的窗玻璃
JP4754044B2 (ja) 衝突試験に対する耐性の高い合わせガラス
JP2007530356A (ja) 破片飛散防止要素を備えた車両の開口を閉鎖する構造体
US9205722B2 (en) Vehicle window structure
US20230352208A1 (en) Connection arrangement with a flexible flat cable
CN113498566A (zh) 扁形导体连接元件
US20110174796A1 (en) Vehicles Including Rear Defroster Assemblies with Protective Barriers
CN210101530U (zh) 一种适用于全景可调光玻璃顶盖的顶蓬连接系统及汽车
CN201501273U (zh) 汽车顶板和具有该汽车顶板的汽车
TWI705009B (zh) 車窗
CN218415000U (zh) 一种隐藏式车载天线安装结构
CN110997317A (zh) 具有高传导性层的pdlc运输工具玻璃板
US20050132661A1 (en) Fastening assembly of a foil-coated vehicle glass pane and method of making same
JP2007145138A (ja) 自動車用ルーフガラス
KR20020078853A (ko) 자동차 루프판넬과 사이드아우터판넬의 결합구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5722442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees