JP5719697B2 - 車両の前照灯装置 - Google Patents

車両の前照灯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5719697B2
JP5719697B2 JP2011129662A JP2011129662A JP5719697B2 JP 5719697 B2 JP5719697 B2 JP 5719697B2 JP 2011129662 A JP2011129662 A JP 2011129662A JP 2011129662 A JP2011129662 A JP 2011129662A JP 5719697 B2 JP5719697 B2 JP 5719697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
zone
vehicle
lamp
high beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011129662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012256551A (ja
Inventor
清隆 望月
清隆 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2011129662A priority Critical patent/JP5719697B2/ja
Priority to EP12170921.6A priority patent/EP2532950B1/en
Priority to CN201210189248.8A priority patent/CN102815256B/zh
Publication of JP2012256551A publication Critical patent/JP2012256551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5719697B2 publication Critical patent/JP5719697B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/28Cover glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/056Special anti-blinding beams, e.g. a standard beam is chopped or moved in order not to blind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/41Indexing codes relating to other road users or special conditions preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/42Indexing codes relating to other road users or special conditions oncoming vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は自動車等の車両に設けた前照灯装置に関し、特に自車の前方領域の視認性を高める一方で前方車両への眩惑を防止した前照灯装置に関するものである。
自車の前方視界を高める一方で自車の前方に存在する先行車、対向車等の前方車両に対する眩惑を防止するようにした前照灯装置が提案されており、その一つに前方領域を複数のゾーン(分割領域)に区画し、各ゾーンを独立して光量制御して配光制御を行うAZB(All Zone Beam)と略称されるものがある。例えば、特許文献1ではランプ光源の前側に光透過素子をマトリクス配置した液晶板を配置し、この液晶板の光透過素子の光透過性をそれぞれ独立して制御することでランプ光源から出射した光による配光パターンを制御している。このAZBでは前方車両が存在するゾーンへの照射光量を抑制しながらも他の広いゾーンへの照射光量を高めることが可能になる。また、特許文献2では、異なるゾーンを照射する複数の発光素子を備え、これら複数の発光素子の光量を独立して制御することにより前方車両が存在するゾーンの照射光量を抑制し、その一方で他のゾーンを高い照射光量で照明する配光パターンを得ることが可能とされている。
特開平1−244934号公報 特開2009−218155号公報
このAZB方式の前照灯を自動車に適用する場合には、自動車の左右に設けた前照灯のそれぞれのゾーンが互いに一致するように、あるいは互いに所定の位置関係となるように構成する必要がある。すなわち、特許文献1の場合には、同じゾーンに対して左右の前照灯での光量制御を行う必要があるため、左右の前照灯のゾーンを配光パターン上で一致させることが要求される。特許文献2の場合には左右の前照灯のゾーンの一部が重なり、他の一部が隣接するゾーンと重なるように左右の前照灯のゾーン位置関係を調整する必要がある。そのため、特許文献1,2のいずれも左右の前照灯の光軸方向を高い精度で調整する必要があるが、実際に左右の前照灯の光軸を高精度に調整することは難しい。したがって、前方車両に対する眩惑を確実に防止するには光量を抑制するゾーンを増やして前方車両の存在する領域よりも広い領域において光量を抑制する必要があり、その分光量が抑制される領域が広くなり視認性を確保するための領域が狭くなってしまう。また、高精度かつ高品質の照明を実現するためには、配光パターンを構成するゾーンの数を増やすことが好ましいが、ゾーン数の増加に伴って照射光量を制御する対象の数、すなわち光透過素子や発光素子の数が増加することになり配光制御が複雑なものになる。
本発明の目的は配光制御を複雑なものにすることなく前方領域の視認性を改善する一方で前方車両に対する眩惑を防止することを可能にした車両の前照灯装置を提供するものである。
本発明は、車両に設けられた対をなすランプのそれぞれの光照射領域を複数のゾーンに分割し、かつ各ゾーンの照射光量を制御するとともに両ランプの光照射領域を重畳して所要の配光パターンを得る前照灯装置であって、一方のランプは一方向にゾーンを分割し、他方のランプは前記一方向と交差する方向にゾーンを分割したことを特徴とする。
本発明の好ましい形態としては、車両の左右に設けられた左ヘッドランプと右ヘッドランプを備え、一方のランプは鉛直方向に延びるゾーン形状をした複数の鉛直ラインゾーンを水平方向に分割し、他方のランプは水平方向に延びるゾーン形状をした複数の水平ラインゾーンを鉛直方向に分割した構成とする。また、車両の前方領域を撮像して当該前方領域に存在する前方車両を検出するための撮像装置を備えており、当該撮像装置はその撮像光軸を一方のランプのランプ光軸に一致させている。
本発明によれば、一方向にゾーンを分割した一方のランプと、これと交差する方向にゾーンを分割した他方のランプの光照射領域を重畳することで、光照射領域を両方のランプのゾーンが交差した交差ゾーンの集合として構成できるとともに、少なくとも片方のランプのゾーンの光量を制御すれば交差ゾーンの光量制御をすることができる。これにより、必要な交差ゾーンのみを光量制御することで前方車両に対する眩惑を防止する一方で前方領域の視認性を向上することが可能になる。さらには両方のランプにおける光軸調整を簡略化するとともに、光照射領域を光量制御する対象となるゾーン数を低減してさらなる制御の簡略化が可能になる。
本発明の実施形態の概念構成図。 ハイビームランプユニットと右ハイビームランプユニットの一部を分解した斜視図。 左右のハイビーム配光パターンと重畳したハイビーム配光パターンのゾーン構成図。 実施形態における配光制御の一例を示すゾーン構成図。 撮像した前方車両の角度位置と配光パターンのゾーンにおける前方車両の角度位置を対応して示す図。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明を自動車の前照灯装置に適用した実施形態の概念構成図である。自動車CARの前部の左右にはそれぞれ前照灯、すなわち左ヘッドランプLHLと右ヘッドランプRHLが配設されている。各ヘッドランプLHL,RHLはそれぞれロービームランプユニットLLo,RLoとハイビームランプユニットLHi,RHiを備えている。左右のロービームランプユニットLLo,RLoは同時に点灯されて両ロービームランプユニットLLo,RLoの照射光が重畳され、同図に点描するように自車CARの前方領域にロービーム配光パターンPLoでの光照射を行うようになっている。また、左右のハイビームランプユニットLHi,RHiは光照射領域がほぼ同じであるがそれぞれ異なる配光パターンでの光照射が可能であり、両ハイビームランプユニットLHi,RHiが同時に点灯されて両ハイビームランプユニットLHi,RHiの照射光が重畳されて同図に枡目状に示す所望のハイビーム配光パターンPHiを形成する。このハイビーム配光パターンPHiを前記ロービーム配光パターンPLoと合体させることによって所謂ハイビーム配光での照明が行われるようになっている。
前記左右のヘッドランプLHL,RHLは電子制御回路として構成された配光制御ユニットECUに接続されており、この配光制御ユニットECUにより前記各ロービームランプユニットLLo,RLoとハイビームランプユニットLHi,RHiの点灯・消灯、ないしは光量が制御される。前記配光制御ユニットECUにはランプスイッチSWが接続されるとともに自車の前方領域を撮像する撮像カメラCAMが接続されており、配光制御ユニットECUは当該撮像カメラCAMで撮影した画像を取り込み、画像解析して自車の前方に存在する先行車や対向車等の前方車両を検出することが可能である。なお、ここでは自車の前方に存在する歩行者や自転車等の軽車両を含めて前方車両と称している。前記撮像カメラCAMは前方領域を撮影するのに好適な自車の車室内の前部位置に配設しているが、ここでは左ハイビームランプユニットLHiのランプ光軸Lxを後方に延長させた線上の位置、正確には撮像カメラCAMの撮像光軸Cxを左ハイビームランプユニットLHiのランプ光軸Lxに一致させた位置に配設している。
前記左右のロービームランプユニットLLo,RLoはプロジェクタ型ランプあるいはリフレクタ型ランプ等の特定のランプ種類に限定されることはなく、図1に示したように、規定されたカットオフラインCOLを有するロービーム配光パターンPLoでの光照射が可能な既存のランプユニットが採用されているのでここでは詳細な説明は省略する。
前記左右のハイビームランプユニットLHi,RHiはそれぞれランプボディ内に複数の発光素子と、各発光素子から出射した光を拡散してストリップ状(線状)の配光を得るための照射レンズとを備えていることは共通であるが、一部において構成が相違している。すなわち、図2(a)は左ハイビームランプユニットLHiの概念構成を示す斜視図であり、正面視でほぼ正方形に近い矩形をした容器状のランプボディ11の内部に支持した基板13の表面に複数の発光素子、ここでは6個のLED(発光ダイオード)14をそれぞれの光出射光軸を前方に向けて水平横一列に配設支持している。これら6個のLED14は前記配光制御ユニットECUによりそれぞれ独立して発光・消光、ないし光量が制御されるようになっている。
前記ランプボディ11の前面開口には照射レンズ12が固定支持されており、前記6個のLED14のそれぞれから出射した光を拡散状態で前方に照射する。前記照射レンズ12は前記6個のLED14a〜14fに対応して水平方向に配列されたLEDと同数のレンズステップ15a〜15fを一体化した構成であり、各レンズステップ15a〜15fは、正面視は鉛直方向に幾分細長い形状をし、前面は前方に向けて水平方向及び鉛直方向にそれぞれ凸曲面として形成されている。特に、水平方向の曲率半径は鉛直方向の曲率半径よりも大きくされている。さらに、前記ランプボディ11内には、同図には示していないが、各LED14a〜14fから出射した光が対応するレンズステップ15a〜15fには入射される一方で他のレンズステップにはなるべく入射しないようにする複数のシェード(遮光板)が配設されている。なお、各LED14a〜14fから出射する光の指向性が高く、他のレンズステップへの光入射が少ない場合にはこのシェードは省略してもよい。
この左ハイビームランプユニットLHiによれば、各LED14a〜14fから出射された光はそれぞれ対応するレンズステップ15a〜15fに入射される。レンズステップ15a〜15fは前記したように水平方向と鉛直方向の後側焦点位置が相違しているので、各レンズステップ15a〜15fに入射された光は水平方向と鉛直方向とで光の屈折状態、すなわち拡散状態が相違されることになり、水平方向の拡散は小さいが鉛直方向の拡散は大きくなる。したがって、左ハイビームランプユニットLHiを点灯したときには、図3(a)のように、各LED14a〜14fから出射した光は鉛直方向に長く水平方向に短いストリップ状の鉛直ラインゾーンVZa〜VZfを照射する配光となり、全てのLED14a〜14fを発光したときには各LEDによる鉛直ラインゾーンVZa〜VZfが水平方向に配列された左ハイビーム配光パターンPLHiとなる。
右ハイビームランプユニットRHiは、図2(b)に概念構成の斜視図を示すように、前記左ハイビームランプLHiとほぼ同じ構成である。しかし、ランプボディ21の内部に支持した基板23に支持される複数、ここでは6個のLED24a〜24fは鉛直方向に配列されている。また、照射レンズ22のレンズステップ25a〜25fの構成も右ハイビームランプRHiと相違している。レンズステップ25a〜25fは前記6個のLED24a〜24fに対応して鉛直方向に配列されたLEDと同数のレンズステップ25a〜25fを一体化した構成であり、各レンズステップ25a〜25fは、正面視は水平方向に幾分細長い形状をし、前面は前方に向けて水平方向及び鉛直方向にそれぞれ凸曲面として形成されている。そして、鉛直方向の曲率半径は水平方向の曲率半径よりも大きくされている。したがって、右ハイビームランプユニットRHiを点灯したときには、図3(b)のように、各LED24a〜24fから出射した光は水平方向に長く鉛直方向に短いストリップ状の水平ラインゾーンHZa〜HZfを照射する配光となり、全てのLED24a〜24fを発光したときには各LEDによる水平方向の水平ラインゾーンHZa〜HZfが鉛直方向に配列された右ハイビーム配光パターンPRHiとなる。
そして、左ハイビーム配光パターンPLHiと右ハイビーム配光パターンPRHiが一致して重なるように左右の各ハイビームランプユニットLHi,RHiの光軸位置を調整することにより、これら左右のハイビーム配光パターンPLHi,PRHiが重畳されて前記ハイビーム配光パターンPHiが構成される。これらの重畳された左右の各ハイビーム配光パターンPLHiとPRHiは、図3(c)に示すように、鉛直ラインゾーンVZa〜VZfと水平ラインゾーンHZa〜HZfが重畳され、これらのラインゾーンが交差して6×6=36の交差ゾーンが集合されたハイビーム配光パターンPHiとして構成される。なお、各ラインゾーンや交差ゾーンの境界は人間の眼で目視できないことは言うまでもない。また、このハイビーム配光パターンPHiは図1に示したロービーム配光パターンPLoよりも上側領域に向けて照射されて当該ロービーム配光パターンPLoに合体され、いわゆるハイビーム配光での照射が行われることは前記したとおりである。
この前照灯装置では、通常の走行時にはランプスイッチSWをオンしたときに原則として左右のロービームランプユニットLLo,RLoを点灯し、自車の前方領域をロービーム配光パターンPLoで照明する。また、郊外走行時や高速走行時等ではランプスイッチSWの切り替えによって左右のハイビームランプユニットLHi,RHiをも同時に点灯し、自車の前方領域をロービーム配光パターンPLoとハイビーム配光パターンPHiを合体したハイビーム配光での光照射を実行する。これにより、自車の前方領域を広くかつ高光量で照明し、自車の前方視界を高いものとする。
このようなハイビーム配光での光照射に際しての配光制御ユニットECUによる配光制御を説明する。自車の前方に前方車両FMが存在するときには、配光制御ユニットECUは撮像カメラCAMで撮影した自車の前方領域の画像を解析して当該前方車両FMを検出するとともに、検出した前方車両の角度位置、すなわち自車の直進方向に対して左右方向のいずれの角度位置に前方車両が存在しているのかを検出する。例えば、図5(a)ではカメラ光軸Cxに対して角度位置θaに前方車両FMが検出されたとする。そして、配光制御ユニットECUは検出した角度位置をハイビーム配光パターンPHiと対照する処理を行い、前方車両FMがハイビーム配光パターンPHi内のいずれの位置にあるかを判定する。ここで、通常の前照灯装置ではロービーム配光パターンPLoは前方車両を眩惑することがないように設計しているので、前方車両FMがロービーム配光パターンPLo内に位置していることはないことを前提とし、前方車両FMがハイビーム配光パターンPHi内のいずれの位置に検出されているかを判定する。すなわち、ハイビーム配光パターン内PHiを構成している図3(c)に示したいずれの交差ゾーンに存在しているか、さらには左ハイビーム配光パターンPLHiのいずれの鉛直ラインゾーンVZに位置し、かつ同時に右ハイビーム配光パターンPRHiのいずれの水平ラインゾーンHZに位置しているかを判定する。
しかる上で、配光制御ユニットECUは前方車両FMが位置していると判定された左ハイビーム配光パターンPLHiの鉛直ラインゾーンに対応するLEDを消灯し、同時に前方車両が位置していると判定された右ハイビーム配光パターンPRHiの水平ラインゾーンに対応するLEDを消灯する。例えば、図4(a),(b)に示すように、前方車両FMが左ハイビーム配光パターンPLHiの鉛直ラインゾーンVZdと右ハイビーム配光パターンPRHiの水平ラインゾーンHZbに位置していると判定したときには、これら鉛直ラインゾーンVZdと水平ラインゾーンHZbにそれぞれ対応するLED14d,24bを消光する。これにより、左ハイビーム配光パターンPLHiは鉛直ラインゾーンVZdが消光され、その他の鉛直ラインゾーンが発光された配光パターンとなり、右ハイビーム配光パターンPRHiは水平ラインゾーンHZbが消光され、その他の水平ラインゾーンが発光された配光パターンとなる。したがって、図4(c)に示すように、これら左右の各ハイビーム配光パターンPLHi,PRHiを重畳したハイビーム配光パターンPHiは、鉛直ラインゾーンVZdと水平ラインゾーンHZbを除くゾーンでは両ハイビームランプユニットLHi,RHiの光の重畳によって高光量での照明が行われる。一方、消光した鉛直ラインゾーンVZdと水平ラインゾーンHZbが交差した交差ゾーンVZd・HZbは光の重畳が生じないため完全に消光された状態となる。また、この交差ゾーンVZd・HZbを除く鉛直ラインゾーンVZdと水平ラインゾーンHZbは、いずれも他方のハイビームランプユニットでの光による照明となるため、高光量のほぼ半分の光量での照明となる。
このように、配光制御ユニットECUは検出した前方車両FMに基づいて当該前方車両FMが存在するハイビーム配光パターンPHi内の交差ゾーンのみを消光した状態とする。したがって、前方車両FMの位置が変化すれば、この変化に追従してハイビーム配光パターンPHi内の交差ゾーンを変化させながら消光することになる。この結果、ハイビーム配光パターンPHiでは、前方車両FMが存在する交差ゾーンを消光することで当該前方車両FMに対する眩惑を確実に防止することができる。その一方で前方車両FMが存在しない交差ゾーンの大部分は高光量で照明し、一部を半分の光量で照明するため、前方車両FMが存在しない領域の視認性を高めることが可能になる。
したがって、この実施形態の前照灯装置では、左ハイビームランプユニットLHiで構成される鉛直ラインゾーンVZと、右ハイビームランプユニットRHiで構成される水平ラインゾーンHZとを交差させ、両ラインゾーンVZ,HZの交差により自動的にハイビーム配光パターンPHiを多数の枡目配列した交差ゾーンに分割した構成にできるので、左右のハイビーム配光パターンPLHi,PRHiをそれぞれ構成している複数のゾーンを一致させるための調整、あるいはこれらのゾーンを所定の位置関係にするための調整が不要になり、左右の両ハイビームランプユニットLHi,RHiの光軸を高精度に調整する必要がなくなる。また、前方車両FMに対するゾーンを判定する際には、水平方向については左ハイビーム配光パターンPLHiの各鉛直ラインゾーンVZを選択し、鉛直方向については右ハイビーム配光パターンPRHiの各水平ラインゾーンHZを判定すればよく、これらのゾーンVZ,HZをそれぞれ独立して判定すればよいので、左右の各ヘッドランプユニットLHi,RHiに対する配光制御ユニットECUでの判定が容易なものになる。
さらに、ハイビーム配光パターンPHiは、左右のハイビーム配光パターンPLHi,PRHiを構成している鉛直ラインゾーンVZと水平ラインゾーンHZの数を乗算した交差ゾーン数として構成できる。すなわち、この実施形態ではそれぞれ6個の鉛直ラインゾーンVZと水平ラインゾーンHZで構成しているので、6×6=36個の交差ゾーンが構成できる。そのため、配光制御ユニットECUは左右の各ハイビーム配光パターンPLHi,PRHiのそれぞれ6つのラインゾーンVZ,HZについて発光・消光制御を行うだけで、すなわち左右のハイビームランプユニットLHi,RHiのそれぞれ6つのLED14,24について発光・消光制御を行うだけでハイビーム配光パターンPHiを構成している36の分割ゾーンの発光・消光制御が実現できるので、配光制御ユニットECUにおける制御負担が軽減され、制御が簡易なものになる。
ここで、前方車両を検出する際には、撮像カメラCAMで前方領域を撮影した画像を解析するが、この実施形態では図1に示したしたように撮像カメラCAMの撮像光軸Cxを左ハイビームランプユニットLHiのランプ光軸Lxに一致させている。そのため、図5(a)に示したように、撮影した画像における前方車両FMの位置、すなわち画像中心に対して前方車両がなす角度方向θaは、図5(b)に示すように、左ハイビームランプユニットLHiのランプ光軸Lxに対して前方車両がなす角度方向θaにほぼ一致する。そのため撮影した画像を解析して得られた前方車両FMの角度位置をそのまま左ハイビーム配光パターンPLHiに適用し、この角度位置に対応する鉛直ラインゾーンVZを判定すれば、これがそのまま左ハイビームランプユニットLHiにおいて光量制御する対象のLED14となり、配光制御ユニットECUにおける制御の簡略化が可能になる
因みに、自車の幅方向の中心に配設した撮像カメラCAM1の場合には、図5(c)に示すように、撮影した画像の画像中心Cxに対して前方車両FMがなす角度方向θbは、図5(b)に示した左ハイビームランプユニットLHiのランプ光軸Lxに対して前方車両がなす角度方向θaとは相違するため、配光制御ユニットECUでは前方車両FMに対応するゾーンを判定する際には、当該角度方向のずれ分を修正するための処理が必要であり、制御が複雑なものになる。
ここで撮像カメラCZMは鉛直ラインゾーンを構成する側のヘッドランプユニットと光軸が一致するように構成すればよく、実施形態では左ハイビームランプユニットLHiで鉛直ラインゾーンを構成しているので左側に配置している。左右のハイビームランプユニットの配置が反対の場合には、すなわち右ハイビームランプユニットRHiで鉛直ラインゾーンを構成している場合には撮像カメラCAMは自車の右側の右ハイビームランプユニットRHiのランプ光軸上の位置に配置するように構成すればよい。
実施形態では各ランプのLEDを発光・消光制御しているが、各LEDの光量を変化制御するようにしてもよい。例えば、発光時の光量を全光量・半光量に制御することで、左右のラインゾーンを交差した交差ゾーンでは両方の全光量が重畳した光量と、両方の半光量が重畳した光量と、全光量と半光量が重畳した光量の3段階の光量に制御できる。これにより、ハイビーム配光パターンでの各ゾーンによる光量分布に多様性をもたせ、自由度の高い配光制御が可能になる。各LEDをさらに細かく光量制御することも勿論可能であり、光量自由度のより高い配光制御が可能になる。
実施形態では左右のハイビームランプユニットに設けた光源としてLEDを用いているが、LD(レーザダイオード)やEL(エレクトロルミネッセンス)等の他の発光素子であってもよく、あるいは、バルブ(電球)であってもよい。また、複数のLEDから出射された光をレンズステップにより拡散させて鉛直ラインゾーンと水平ラインゾーンを構成し、かつ各ゾーンにおける発光・消光の制御を行っているが、光源の前に液晶板からなるストライプ状の光透過素子を配設し、この光透過素子の光透過を制御することによって鉛直ラインゾーンと水平ラインゾーンを構成するようにしてもよい。さらには、光源から出射した光をストライプ配置した複数のミラー、例えばガルバノミラーで前方に向けて選択的に反射させることによって鉛直ラインゾーンと水平ラインゾーンを構成するようにしてもよい。
また、実施形態ではロービームランプユニットとハイビームランプユニットとでハイビーム配光パターンを構成した例を示したが、実施形態に記載のハイビームランプユニットの光照射領域としてロービーム配光を含む領域を照射できるように構成し、説明したようなゾーンの光量制御によってロービーム配光パターンでの光照射を行うように構成してもよい。この場合には左右それぞれ1つのハイビームランプユニットを備えた前照灯装置が構成でき、構成の簡略化及び低コスト化に有利になる。
以上の実施形態では、左ヘッドランプにおいて鉛直ラインゾーンを構成し、右ヘッドランプにおいて水平ラインゾーンを構成しているが、反対に左ヘッドランプにおいて水平ラインゾーンを構成し、右ヘッドランプにおいて鉛直ラインゾーンを構成するようにしてもよい。また、本発明における鉛直ラインゾーンと水平ラインゾーンは必ずしも絶対方向を意味するものではなく、互いに交差するラインゾーンであれば、例えば右傾斜ラインゾーンと左傾斜ラインゾーンのように互いに斜め方向に交差するラインゾーンとして構成してもよい。もちろんその他の方向あるいは角度で交差するラインゾーンとして構成してもよいことは言うまでもない。
本発明は前方領域を複数のゾーンに分割して光量制御する構成の前照灯装置に採用することが可能である。
LHL,RHL 左右ヘッドランプ
LLo,RLo 左右ロービームランプユニット
LHi,RHi 左右ハイビームランプユニット
ECU 配光制御ユニット
CAM 撮像カメラ
SW ランプスイッチ
CAR 自動車(自車)
FM 前方車両
PLo ロービーム配光パターン
PHi ハイビーム配光パターン
PLHi 左ハイビーム配光パターン
PRHi 右ハイビーム配光パターン
VZ 鉛直ラインゾーン
HZ 水平ラインゾーン
11,21 ランプボディ
12,22 照射レンズ
13,23 基板
14a〜14f,24a〜24f LED(発光ダイオード)
15a〜15f,25a〜25f レンズステップ



Claims (3)

  1. 車両に設けられた対をなすランプのそれぞれの光照射領域を複数のゾーンに分割し、かつ各ゾーンの照射光量を制御するとともに前記両ランプの光照射領域を重畳して所要の配光パターンを得る前照灯装置であって、一方のランプは一方向にゾーンを分割し、他方のランプは前記一方向と交差する方向にゾーンを分割したことを特徴とする車両の前照灯装置。
  2. 車両の左右に設けられた左ヘッドランプと右ヘッドランプを備え、一方のランプは鉛直方向に延びるゾーン形状をした複数の鉛直ラインゾーンを水平方向に分割し、他方のランプは水平方向に延びるゾーン形状をした複数の水平ラインゾーンを鉛直方向に分割したことを特徴とする請求項1に記載の車両の前照灯装置。
  3. 車両の前方領域を撮像して当該前方領域に存在する前方車両を検出するための撮像装置を備えており、前記撮像装置はその撮像光軸を前記一方のランプのランプ光軸に一致させていることを特徴とする請求項2に記載の車両の前照灯装置。
JP2011129662A 2011-06-10 2011-06-10 車両の前照灯装置 Active JP5719697B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011129662A JP5719697B2 (ja) 2011-06-10 2011-06-10 車両の前照灯装置
EP12170921.6A EP2532950B1 (en) 2011-06-10 2012-06-06 Vehicular headlamp device
CN201210189248.8A CN102815256B (zh) 2011-06-10 2012-06-08 车辆的前照灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011129662A JP5719697B2 (ja) 2011-06-10 2011-06-10 車両の前照灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012256551A JP2012256551A (ja) 2012-12-27
JP5719697B2 true JP5719697B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=46197149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011129662A Active JP5719697B2 (ja) 2011-06-10 2011-06-10 車両の前照灯装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2532950B1 (ja)
JP (1) JP5719697B2 (ja)
CN (1) CN102815256B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014172566A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯システムおよび制御装置
FR3004786B1 (fr) * 2013-04-17 2017-09-08 Valeo Vision Lentille, module optique et dispositif d'eclairage et/ou de signalisation pour vehicule automobile
FR3005137B1 (fr) * 2013-04-25 2018-11-02 Psa Automobiles Sa. Procede de commande d'un systeme d'eclairage reglable, pour un vehicule porteur
FR3006422B1 (fr) * 2013-05-30 2017-08-11 Valeo Vision Module d'eclairage pour projecteur de vehicule automobile, et projecteur comportant de tels modules
DE102013215359B3 (de) * 2013-08-05 2015-02-19 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Mechanikfreies Kurvenlichtmodul
CN104691409A (zh) * 2013-12-04 2015-06-10 青岛永通电梯工程有限公司 一种前向摄像系统
DE102014002308B4 (de) * 2014-02-19 2017-07-20 Audi Ag Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug sowie dazugehöriges Verfahren
US9354139B2 (en) * 2014-02-19 2016-05-31 Ford Global Technologies, Llc Headlamp aimer box
FR3021092B1 (fr) * 2014-05-13 2019-04-26 Valeo Vision Systeme d'eclairage pour projecteur de vehicule automobile comprenant plusieurs modules d'eclairage
JP2016110853A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
FR3035176B1 (fr) 2015-04-14 2018-08-24 Valeo Vision Systeme d'eclairage pour projecteur de vehicule automobile comprenant un module d'eclairage a encombrement optimise
KR102348896B1 (ko) * 2015-05-22 2022-01-11 에스엘 주식회사 차량용 헤드램프
DE102015012416A1 (de) * 2015-09-25 2017-03-30 Audi Ag Projizieren eines vorgebbaren Lichtmusters
JP6352892B2 (ja) * 2015-12-08 2018-07-04 トヨタ自動車株式会社 車両用ヘッドランプ構造及び車両用ヘッドランプの制御方法
AT518098B1 (de) 2015-12-17 2017-11-15 Zkw Group Gmbh Zusatzscheinwerfer für Fahrzeuge sowie Scheinwerfersystem
FR3048061B1 (fr) * 2016-02-23 2019-04-05 Valeo Vision Systeme d'eclairage pour projecteur de vehicule automobile comprenant un module d'eclairage a encombrement limite
FR3054295B1 (fr) * 2016-07-25 2022-08-26 Valeo Vision Systeme lumineux pour dispositif d'eclairage et/ou de signalisation d'un vehicule automobile
DE102016009459A1 (de) * 2016-08-03 2018-02-08 Daimler Ag Verfahren zur Bestimmung von Steuerparametern für Lichtquellen eines Fahrzeugscheinwerfers
JPWO2018186187A1 (ja) * 2017-04-04 2020-02-13 株式会社小糸製作所 車両用灯具
FR3084723B1 (fr) * 2018-07-31 2020-08-28 Valeo Vision Module lumineux comportant une matrice de sources lumineuses et un systeme optique bifocal
JP7163101B2 (ja) * 2018-08-16 2022-10-31 株式会社小糸製作所 前照灯の配光制御システム及び配光制御手段
JP6932218B2 (ja) * 2019-06-13 2021-09-08 Dicグラフィックス株式会社 リキッド印刷インキ、印刷物、及び包装材料
DE102020112844B3 (de) * 2020-05-12 2021-09-02 Audi Aktiengesellschaft Scheinwerfereinrichtung für ein Fahrzeug, Fahrzeug sowie Verfahren zum Betreiben einer Scheinwerfereinrichtung eines Fahrzeugs

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01244934A (ja) 1988-03-28 1989-09-29 Nissan Motor Co Ltd 車両用前照灯装置
US7195379B2 (en) * 2005-01-03 2007-03-27 Ford Global Technologies, Llc Anti-blinding system for a vehicle
DE102007040042B4 (de) * 2007-08-24 2019-02-21 HELLA GmbH & Co. KGaA System zum Erzeugen eines Lichtbündels im Vorfeld eines Kraftfahrzeuges
JP4995748B2 (ja) * 2008-01-29 2012-08-08 株式会社小糸製作所 車両用前照灯装置及び車両用前照灯装置の制御方法
JP5255301B2 (ja) 2008-03-12 2013-08-07 株式会社小糸製作所 車両用前照灯装置
EP2271871B1 (en) * 2008-04-25 2020-08-05 Lumileds Holding B.V. Lamp assembly
DE102008032345A1 (de) * 2008-07-09 2010-01-14 Hella Kgaa Hueck & Co. Scheinwerfer für Kraftfahrzeuge
AT508604B1 (de) * 2009-07-31 2012-07-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Led-kraftfahrzeugscheinwerfer zur erzeugung einer dynamischen lichtverteilung
DE202010006097U1 (de) * 2009-12-22 2010-08-05 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtmodul für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer

Also Published As

Publication number Publication date
EP2532950A1 (en) 2012-12-12
EP2532950B1 (en) 2017-09-20
JP2012256551A (ja) 2012-12-27
CN102815256A (zh) 2012-12-12
CN102815256B (zh) 2015-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5719697B2 (ja) 車両の前照灯装置
JP7140559B2 (ja) 車両用ランプ
JP4782051B2 (ja) 二輪車用前照灯
JP6905862B2 (ja) 光学ユニット
JP4970145B2 (ja) 車両用前照灯
JP5808620B2 (ja) 車両用前照灯装置および車両用前照灯制御システム
JP6274767B2 (ja) 車両用前照灯の配光制御装置
CN109780501B (zh) 车辆用前照灯及其对光调整方法、对光调整机构
JP6370533B2 (ja) 車両用前照灯の配光制御方法および配光制御装置
JP7155124B2 (ja) 灯具ユニットおよび車両用前照灯
JP2018006283A (ja) 車両用灯具
JP2010140663A (ja) 車両用照明灯具
JP6266860B2 (ja) 二輪車用ヘッドランプ
JP2012162105A (ja) 車両用前照灯装置
JP2010235108A (ja) 車両用前照灯装置
JP2016015332A (ja) 車両用前照灯装置および車両用前照灯制御システム
JP6101447B2 (ja) 車両用前照灯
JP2020009683A (ja) 車両用ランプと車両システム
JP2013246968A (ja) 車両用灯具
JP2015016733A (ja) 照明制御システム
JP6318593B2 (ja) 車両用前照灯
JP6314462B2 (ja) 車両用前照灯
JP6370534B2 (ja) 車両用前照灯の配光制御装置
JP5938276B2 (ja) 車両用前照灯の制御システム
JP2016018752A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5719697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150