JP5717418B2 - シート搬送装置、これを用いた画像読取装置、及び画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置、これを用いた画像読取装置、及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5717418B2
JP5717418B2 JP2010266973A JP2010266973A JP5717418B2 JP 5717418 B2 JP5717418 B2 JP 5717418B2 JP 2010266973 A JP2010266973 A JP 2010266973A JP 2010266973 A JP2010266973 A JP 2010266973A JP 5717418 B2 JP5717418 B2 JP 5717418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
skew
index
detection information
skew correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010266973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012116597A5 (ja
JP2012116597A (ja
Inventor
齋藤 哲史
哲史 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010266973A priority Critical patent/JP5717418B2/ja
Priority to US13/307,234 priority patent/US8764007B2/en
Publication of JP2012116597A publication Critical patent/JP2012116597A/ja
Publication of JP2012116597A5 publication Critical patent/JP2012116597A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5717418B2 publication Critical patent/JP5717418B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/002Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor changing orientation of sheet by only controlling movement of the forwarding means, i.e. without the use of stop or register wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/08Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to incorrect front register
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/331Skewing, correcting skew, i.e. changing slightly orientation of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • B65H2511/514Particular portion of element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/52Age; Duration; Life time or chronology of event
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/80Arangement of the sensing means
    • B65H2553/82Arangement of the sensing means with regard to the direction of transport of the handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/11Dimensional aspect of article or web
    • B65H2701/111Plane geometry, contour
    • B65H2701/1113Plane geometry, contour irregular shape
    • B65H2701/11132Plane geometry, contour irregular shape tabbed sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1313Edges trailing edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H33/00Forming counted batches in delivery pile or stream of articles
    • B65H33/04Forming counted batches in delivery pile or stream of articles by inserting marker slips in pile or stream

Landscapes

  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、複写機、プリンタ等の画像形成装置又はスキャナ等の画像読取装置に装備されるシート搬送装置における斜行検知に関する。
一般に、複写機、プリンタなどの画像形成装置おいては、画像形成装置においては、印刷の際、用紙等のシートを画像形成部に搬送してシートに印刷を行う。このシート搬送の際、シートが搬送方向に対して斜めに搬送される所謂斜行が生じることがある。そして、シートの斜行が生じると、画像形成部において、シートにトナー像を転写する際、像ズレがずれてしまうことになる。この結果、シートの斜行が生じると高精度な印刷ができないことがある。このため、従来シート搬送装置にはシートの斜行を補正するための斜行補正機構が設けられている。
一方、印刷を高速で行うためには、シートの斜行補正を速やかに行う必要がある。このため、斜行補正機構として所謂アクティブレジストレーション方式を用いた斜行補正機構が知られている。このアクティブレジストレーション方式では、シートが給送される際に生じる斜行を、シートを搬送しつつ補正するようにしている(例えば、特許文献1参照)。そして、シートの斜行補正を速やかに行うことによって、印刷を高速化している。
ところで、画像形成装置において、種々の形態のシートに対する画像形成が要望されている。例えば、インデックス紙(タブ紙ともいう)のように必ずしも矩形状ではないシートに対しても画像形成(印刷)を行うことが要望されている。ここで、インデックス紙とは、分類を目的として見出し等を記入するためのインデックス部が端辺に設けられたシートをいう。そして、インデックス紙のように矩形でない形状のシートに対する斜行補正手法が提案されている。
図9は、従来の斜行補正機構の一例を示す図である。図示の斜行補正機構は、シート81の搬送方向と交差する方向に沿って2つの斜行検知センサ82及び83が配置されている。さらに、斜行補正機構は一対の搬送ローラ84及び85を備え、これら搬送ローラ84及び85の各々はその搬送速度が可変となっている。
図示の例では、シート81はインデックス紙であり、インデックス部81aの寸法X(搬送方向の寸法)を示すシート形状情報が予めメモリ等に登録されるとともに、インデックス部81aのインデックス紙における位置が位置情報として予めメモリ等に登録されている。
ここでは、斜行検知センサ82及び83によってインデックス紙81の端部を検知して、当該検知結果、上記の寸法X(シート形状情報)、及び位置情報に応じてインデックス紙81の斜行量を得る。そして、この斜行量に応じて搬送ローラ84及び85の搬送速度を制御して、インデックス紙の斜行補正が行われる。
一方、シートの斜行を検知するため、シート幅方向にラインセンサを設けて、このラインセンサによってシートの端部形状を検出するようにしたものがある(特許文献2参照)。そして、特許文献2においてはラインセンサで検知されたシートの端部形状を画像処理してシートの斜行量を算出して、シートの斜行補正を行っている。
特開平4−277151号公報 特開2003−146485号公報
ところで、複数のインデックス紙を比べた場合、各インデックス部はインデックス紙の同じ位置に形成されてはいない。つまり、複数のインデックス紙を重ねた場合に、インデックス部に記入された見出し等が確認しやすいように、インデックス紙毎にインデックス部がずらされている。
このようなインデックス紙の斜行補正を行う際には、インデックス部が斜行検知センサを通過するか否かを予め知る必要がある。このため、ユーザはシートがインデックス紙か否かを指定した上で、さらに、インデックス部の位置及びインデックス部の寸法等を画像形成装置に詳細に設定する必要がある。
従って、インデックス紙に対して高精度・高速に印刷を行うため斜行補正を行おうとすると、ユーザは煩雑な操作を行わなければならないという課題がある。
このような課題は、原稿がインデックス紙である際に、連続的に原稿を読み取ろうとする場合にも生じる。つまり、画像読取装置において原稿を原稿トレイにセットして読み取ろうとする場合、原稿トレイから原稿読取位置に原稿が搬送されることになるが、この際原稿の斜行補正を行おうとすると、ユーザは上記のような煩雑な操作を行わなければならない。
本発明の目的は、煩雑な操作を行うことなくインデックス紙のようなシートを容易に斜行補正して高精度・高速に印刷を行うことのできるシート搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置を提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明によるシート搬送装置は、シートの搬送方向に交差する方向に配置され、前記シートを搬送するための第1及び第2の搬送手段と、前記搬送方向において先端側に凸部を有するシートの前記凸部の突出寸法を取得する第1の取得手段と、前記搬送方向と交差する方向に配置され、前記シートを検知するための第1及び第2の検知センサと、前記第1及び前記第2の検知センサのいずれか一方が前記シートの先端を検知した後、前記第1及び前記第2の検知センサの他方が前記シートの先端を検知するまでの時間に応じた先端検知情報を取得する第2の取得手段と、前記第2の取得手段で取得された先端検知情報に応じた斜行を補正するように前記先端検知情報に基づいて決定した斜行補正量に応じて前記第1及び第2の搬送手段の搬送速度を独立に制御する斜行補正手段と、を有し、前記搬送方向において先端側に凸部を有するシートが搬送される場合、前記斜行補正手段は、前記第2の取得手段により取得された先端検知情報が所定時間以上を表していると、前記先端検知情報に応じた斜行を補正するための補正量を前記突出寸法に応じただけ減少させた減少補正量に基づいて斜行補正量を決定し、前記先端検知情報が所定時間未満を表していると、前記凸部の突出寸法に拘わらず前記先端検知情報に基づいて斜行補正量を決定することを特徴とする。
本発明による画像読取装置は、上記のシート搬送装置と、前記シートである原稿が配置される原稿トレイと、前記シート搬送装置によって前記原稿トレイから原稿読取位置に搬送された前記シートの画像を読み取って画像データを得るスキャナ手段とを有することを特徴とする。
本発明による画像形成装置は、上記のシート搬送装置と、前記シートである用紙が収納された用紙収納段と、前記シート搬送装置によって前記用紙収納段から画像形成位置に搬送された前記シートに画像データに応じて形成されたトナー像を転写する転写手段とを有することを特徴とする。
本発明によれば、煩雑な操作を行うことなくインデックス紙のようなシートを容易に斜行補正して高精度・高速に印刷を行うことができるという効果がある。
本発明の実施の形態によるシート搬送装置が用いられる画像形成装置の主要部の一例を示す図である。 図1に示す斜行補正部の構成を説明するための斜視図である。 図2に示す斜行補正部の動作を説明するための図であり、(a)はシートの斜行状態の一例を示す図、(b)は斜行補正ローラの搬送速度の一例を示す図である。 図1に示す操作・表示部4に表示される設定画面の一例を示す図であり(その1)、(a)はシートリストの表示画面を示す図、(b)はシート特性(特徴)の表示画面を示す図、(c)はシート特性の表示画面からシートを選択する選択画面を示す図である。 図1に示す操作・表示部4に表示される設定画面の一例を示す図であり(その2)、(a)はシートサイズの選択及び登録を行う画面を示す図、(b)は図1に示すシート情報記憶部に登録される用紙種類及び用紙サイズを示す図、(c)は印刷する文書(ファイル)を選択する画面を示す図、(d)はインデックス紙印刷のオプション選択及び給紙カセット選択を示す画面、(e)はインデックス部の突出寸法(プリントシフト量)を示す図である。 インデックスページを有する印刷物の一例を示す図である。 図1に示す斜行補正部におけるインデックス紙の斜行検知を説明するための図であり、(a)は端部側にインデックス部が位置しないインデックス紙の搬送を示す図、(b)は(a)に示すインデックス紙の先端検知のタイミングを示す図、(c)は端部側にインデックス部が存在するインデックス紙の搬送を示す図、(d)は(c)に示すインデックス紙の先端検知のタイミングを示す図、(e)は(c)に示すインデックス紙が(c)に示す状態からさらに搬送された状態を示す図、(f)は(e)に示すインデックス紙の後端検知のタイミングを示す図である。 図1に示す斜行補正部1で行われる斜行検知及び斜行補正を説明するためのフローチャートである。 従来の斜行補正機構の一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態によるシート搬送装置の一例について図面を参照して説明する。
図1は本発明の実施の形態によるシート搬送装置が用いられる画像形成装置の主要部の一例を示す図である。
図示の画像形成装置は、プリンタ制御部2及びコントローラ3を備えている。図示の例では、コントローラ3にはリーダースキャナ11が接続されるとともに、操作・表示部4が接続されている。そして、コントローラ3は操作・表示部4を制御して各種情報を表示するとともに、操作・表示部4から入力される操作指令等を受ける。
リーダースキャナ11で読み込まれた原稿上の画像は、画像データとしてコントローラ3に与えられる。コントローラ3には、画像制御部7及びシート情報記憶部8が備えられており、シート情報記憶部8には後述するシートに関するシート情報が格納されている。画像制御部7は前述の画像データに応じてプリンタ制御部2を制御する。
プリンタ制御部2はレーザースキャナ制御部6を有しており、このレーザースキャナ制御部6は画像データに応じてレーザースキャナ5を駆動制御して、後述するようにして、感光ドラム9をレーザー露光する。
なお、図示の例では、コントローラ3はプリンタサーバー13に接続されている。そして、プリンタサーバー13はLAN(ローカルエリアネットワーク)16を介して複数のクライアントPC14−1及び14−2に接続されている。
これによって、クライアントPC14−1及び14−2の各々は、画像データをプリンタサーバー13に送って印刷を行うことができる。つまり、コントローラ3がプリンタサーバー13から画像データを受けてプリンタ制御部2を画像データに応じて制御することになる。
図示のように、感光ドラム9の周囲には、帯電器20、現像器22、一次転写ローラ24、及びクリーニングローラ26が配置されている。感光ドラム9の表面は帯電器20によって均一に帯電される。そして、前述したように、レーザースキャナ制御部6は画像データに応じてレーザースキャナ5を駆動制御して、感光ドラム9上に静電潜像を形成する。
感光ドラム9上の静電潜像は、現像器22によって現像されてトナー画像とされる。そして、このトナー画像は一次転写ローラ24によって中間転写ベルト14に転写される。感光ドラム9に残留した残留トナーはクリーニングローラ26によって除去される。
なお、図示の例では、1つの感光ドラム9のみが示されているが、実際には、4つの感光ドラムが備えられ、これら感光ドラムがそれぞれイエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、及びブラック(BK)のトナーに対応している。そして、各感光ドラム上のトナー像が順次中間転写ベルト14に重ね合わされて転写され、カラートナー画像とされる。
図示の中間転写ベルト14は、駆動ローラ12a、従動ローラ12b、及びテンションローラ12cによって懸架され、図中実線矢印で示す方向に回転駆動される。テンションローラ12cに対向して二次転写ローラ28(転写手段)が配置されており、テンションローラ12cと二次転写ローラ28とのニップ部によって二次転写位置(画像転写位置)が規定される。
給紙カセット50(用紙収納段)からピックアップローラ51によってシートSがピックアップされ、シート搬送装置によって前述の二次転写位置にシートが搬送される。シート搬送装置は搬送ローラ52a、52b、及び52cを備えるとともに、搬送ローラ52cの下流側に配置された斜行補正部1を有している。
斜行補正部1は、搬送路を搬送されるシートSの斜行を補正して、二次転写位置に送る。この際、斜行補正部1は中間転写ベルト14上のトナー画像(カラートナー画像)とシートSとを同期させるため、シートSの搬送速度を調整する。そして、中間転写ベルト14上のトナー画像は二次転写位置でシートSに転写される(二次転写)。その後、シートSは熱定着部(図示せず)に搬送されて、シートS上のトナー画像が熱定着される。そして、シートSは排紙トレイ(図示せず)に排紙される。
なお、前述のようにプリンタ制御部2は画像形成を制御するとともに、シートの搬送を制御する。
図2は、図1に示す斜行補正部1の構成を説明するための斜視図である。
シートSは、搬送路を図2に示す矢印Aの方向に搬送される。斜行補正部1は、斜行補正駆動制御部1a(図1)と2つのシート検知センサ(第1及び第2の検知センサ)103a及び103bとを有している。これらシート検知センサ103a及び103bは矢印Aと交差する方向(例えば、直交する方向)に所定の間隔をおいて配置されている。
図示の例では、シート検知センサ103a及び103bの各々は光センサであり、発光部と受光部とを有している。そして、発光部及び受光部はシートSが搬送される平面(搬送面)を挟んで対峙している。この結果、シートSがシート検知センサ103a及び103bが配置された位置を通過すると、発光部から出力された光がシートSによって遮断されることになる。つまり、発光部から出力された光は受光部で受光されない。
従って、シートSの先端がシート検知センサ103a及び103bを通過すると、シート検知センサ103a及び103bにおいて、受光部は発光部からの光を受光しないから、シート検知センサ103a及び103bはシートSの先端を検知する。その後、シートSは斜行補正動作部110に搬送される。
斜行補正動作部110は、ステッピングモーター104a及び104bを備えている。搬送路には、シートSの搬送方向と交差する方向(例えば、直交する方向)に所定の間隔をおいて斜行補正ローラ(搬送部)101a及び101bが配置されている。前述のシート検知センサ103a及び103bはシート搬送方向において、斜行補正ローラ101a及び101bよりも上流側に配置されている。
ステッピングモーター104a及び104bはそれぞれ斜行補正ローラ101a及び101bを駆動する。シートSが搬送される平面(搬送面)を挟んで、斜行補正ローラ101a及び101bにそれぞれ対峙して従動ローラ102a及び102bが配置されている。
また、斜行補正ローラ101bの下流側には、シート検知センサ105が配置されている。このシート検知センサ105は、シート検知センサ103a及び103bと同様の構成であり、その発光部及び受光部はシートSが搬送される平面(搬送面)を挟んで対峙している。
図1に示す斜行補正駆動制御部1aは、後述するように、シート検知センサ103a及び103bによる検知結果とプリンタ制御部2から与えられる制御信号とに応じて、ステッピングモーター104a及び104bを駆動制御する。これによって、斜行補正ローラ101a及び101bと従動ローラ102a及び102bによってシートSを搬送しつつ、シートSを搬送面上で旋回させて、その斜行を補正する。
図3は、図2に示す斜行補正部1の動作を説明するための図である。そして、図3(a)はシートSの斜行状態の一例を示す図であり、図3(b)は斜行補正ローラ101a及び101bの搬送速度の一例を示す図である。
いま、図3(a)に示すように、シートSを搬送方向Aに搬送している際、シートSは先端辺の斜行補正ローラ101b側が先行しているとする。この際には、図2に示すシート検知センサ103b(第2の検知センサ)がシートSの先端部(先端辺)を検知した後、シート検知センサ103a(第1の検知センサ)がシートSの先端部を検知することになる。後述するように、シート検知センサ103a及び103bにおけるシートSの検知タイミングの差分に応じてシートSの斜行量が求められる。
従って、図3(b)に示すように、斜行補正駆動制御部1aは斜行補正ローラ101aを一定の搬送速度V0とし、斜行補正ローラ101bを斜行量に応じた補正時間tsの間、搬送速度V0よりも遅い搬送速度Vsとする。そして、斜行補正駆動制御部1aは斜行補正ローラ101a及び101bの搬送速度差によってシートSを旋回させてその斜行を補正する。
図4は図1に示す操作・表示部4に表示される設定画面の一例を示す図である。(その1)。そして、図4(a)はシートリストの表示画面を示す図であり、図4(b)はシート特性(特徴)の表示画面を示す図である。また、図4(c)はシート特性の表示画面からシートを選択する選択画面を示す図である。
図1に示すシート情報記憶部8にはシート(以下、用紙とも呼ぶ)に関するシート情報がシートリストとして登録されている。このシートリストは、画像形成装置で用いられる全てのシートに関する情報であり、データベースとも呼ばれる。
いま、ユーザが操作・表示部4に表示されたデータベースボタン(図示せず)を操作すると、コントローラ3はシート情報記憶部8からシートリストを読み出して、当該シートリストを操作・表示部4に画面表示する(図4(a)参照)。なお、図4(a)においては、シートリストの詳細な図示は省略されている。
図4(a)に示す画面において、ートリストには、登録されたシート毎に条件及び坪量が表示される。さらに、この画面には、詳細/編集ボタン、複製ボタン、及び用紙データベースボタン等が表示される。シートリストには、画像形成装置で一般的に用いられるシート情報が予め登録されている。なお、当該シートリストに登録されていないシートの種類(紙種)については、ユーザはカスタマイズすることができる。
ここで、シート情報とは、シートの名称、坪量、表面性、色、ずれ量の補正値、カール量の補正値、及び形状に関する用紙の特徴(シート特性と呼ぶ)を表している。図4(a)に示す画面において、ユーザがシートリストから所望のシートを選択して、詳細/編集ボタンを操作すると、コントローラ3は、図4(b)に示すシート特性画面を操作・表示部4に表示する。図4(b)に示す例では、普通紙に関するシート特性画面が表示されている。
一方、シート特性画面のシートの特徴(形状)において、ユーザは通常の矩形の用紙(例えば、普通紙)、インデックス紙、又はパンチ穴が開いた用紙等を選択することができる(図4(c)参照)。
図5は、図1に示す操作・表示部4に表示される設定画面の一例を示す図である(その2)。そして、図5(a)はシートサイズの選択及び登録を行う画面を示す図であり、図5(b)は図1に示すシート情報記憶部8に登録される用紙種類及び用紙サイズを示す図である。また、図5(c)は印刷する文書(ファイル)を選択する画面を示す図であり、図5(d)はインデックス紙印刷のオプション選択及び給紙カセット選択を示す画面である。そして、図5(e)はインデックス部の突出寸法(プリントシフト量)を示す図である。
続いて、操作・表示部4に表示された図5(a)に示す画面において、複数の給紙カセットに収納した用紙に対して、シートリストの用紙種類を選択するとともに用紙サイズを選択すると、コントローラ3はシート情報記憶部8に用紙種類及び用紙サイズを登録する(図5(b)参照)。ここでは、用紙種類がインデックス紙である場合には、インデックスの分割数が指定される。
次に、ユーザは、操作・表示部4に表示された図5(c)に示す画面において、印刷する文書(ファイル)を選択する。インデックス紙を用いて印刷を行う場合には、インデックス部に印刷する画像を含む文書を準備することになる。そして、ユーザは印刷に用いる用紙が収納された給紙カセットを選択する。さらに、ユーザは、図5(d)及び図5(e)に示すように、インデックス紙印刷のオプションを選択して、使用する用紙が収納された給紙カセットを選択する。そして、ユーザはインデックス部の突出寸法d(プリントシフト量)を設定する。
加えて、ユーザは印刷する文書のインデックスとするページを指定する。インデックスページが複数ある場合には、複数のインデックスページが設定される。インデックスに指定されたページの画像データは、先に設定したインデックスシフト量に応じて画像印字位置をシフトして印刷される。これによって画像がインデックス部に印刷されることになる。
図6は、インデックスページを有する印刷物の一例を示す図である。プリントが開始されると、図6に示すように、インデックス部のない通常のページは設定された用紙601に印刷される。インデックスページについては、インデックス部分の画像が印刷されるように、画像形成領域が拡大され、印刷されることになる。
このようにして、設定した用紙に関するシート情報は、図1に示すシート情報記憶部8に記憶される。そして、シート情報、つまり、シートリストは、プリントを行う際には、使用する用紙に適した画像形成条件等を設定するために用いられる。また、インデックス紙のインデックス部に関する情報(形状を示す情報:突出寸法)は、後述する斜行補正動作のパラメータとして用いられる。
図7は、図1に示す斜行補正部1におけるインデックス紙の斜行検知を説明するための図である。そして、図7(a)は端部側にインデックス部が位置しないインデックス紙の搬送を示す図であり、図7(b)は図7(a)に示すインデックス紙の先端検知のタイミングを示す図である。また、図7(c)は端部側にインデックス部が存在するインデックス紙の搬送を示す図であり、図7(d)は図7(c)に示すインデックス紙の先端検知のタイミングを示す図である。そして、図7(e)は図7(c)に示すインデックス紙が図7(c)に示す状態からさらに搬送された状態を示す図であり、図7(f)は図7(e)に示すインデックス紙の後端検知のタイミングを示す図である。
シート搬送装置が図7(a)に示す略中央部にインデックス部があるインデックス紙Sを搬送するとする。この場合、インデックス部701はシート検知センサ103a及び103bを外れた位置に配置されているものとする。なお、図示のように、インデックス部701はシートの搬送方向側に突出する凸部である。
インデックス紙Sの先端(先端辺)がシート検知センサ103a及び103bを通過すると、シート検知センサ103a及び103bはインデックス紙Sの先端を検知して、それぞれ第1及び第2のシート検知信号を斜行補正駆動制御部1aに与える。いま、シート検知センサ103aが第1のシート検知信号(ここでは、ハイ(H)レベル)を出力した後、時間Δt1経過して、シート検知センサ103bが第2のシート検知信号(ここでは、Hレベル)を出力したとする。つまり、図7(b)に示すように、シート検知センサ103a及び103bがインデックス紙Sの先端を検知する時間差がΔt1であるとする。そして、斜行補正駆動制御部1aは、後述するように、時間差Δt1に応じて斜行補正ローラ101a及び101bの搬送速度を制御してインデックス紙Sの斜行を補正する。
続いて、シート搬送装置が図7(c)に示す端部側にインデックス部があるインデックス紙Sを搬送するとする。この場合、インデックス部701はシート検知センサ103aに重なる位置には配置されているものとする。
シート検知センサ103aが第1のシート検知信号を出力した後、時間Δt2経過して、シート検知センサ103bが第2のシート検知信号を出力したとする。つまり、図7(d)に示すように、シート検知センサ103a及び103bがインデックス紙Sの先端を検知する時間差がΔt2であるとする。図7(c)及び(d)に示す例では、シート検知センサ103aはインデックス部701の先端を検知するから、上記の時間差Δt2は、突出寸法dの分に応じて時間差Δt1よりも大きくなる。
一般的な矩形の定型紙の場合、例えば、A4サイズの用紙では、用紙の斜行量(シートの搬送速度V×検知時間差Δt)が2〜3mmとなることはない。一方、インデックス紙の場合、インデックス部701の突出寸法dは1/2インチサイズが一般的であり、12mm程度となる。
このため、時間差Δt2が所定の閾値を越えた場合には、斜行補正駆動制御部1aはシート検知センサ103aがインデックス部701を検知したと判断するようにする。上記の所定の閾値は定型紙における通常の斜行量とインデックス部701の突出寸法とを考慮して決定される。具体的には、斜行量上限を±3mm程度、インデックス部の突出寸法を12mmとすると、シート検知センサ103a及び103bの両方がインデックス部でない部分を検知した場合には−3mm〜3mmの斜行量となる。また、一方のセンサのみがインデックス部を検知した場合には、インデックス部の突出寸法12mmを加算した9〜15mmが斜行量として検知される。ここでは3mmと9mmの中間値である6mmを判定の閾値とする。
ところで、斜行補正ローラ101a及び101bにおけるシートの斜行量補正には限度がある。つまり、斜行量が所定の基準量よりも大きいと、一度の斜行補正では斜行を完全に補正することができない。このため、図7(e)に示すように、シート検知センサ103a及び103bによってシート(インデックス紙)の後端を検知する。ここでは、図7(f)に示すように、シート検知センサ103a及び103bがインデックス紙Sの後端を検知する時間差がΔteであるとする。
なお、図示の例では、シート検知センサ103a及び103bは、インデックス紙Sの後端を検知すると、それぞれロウ(L)レベルである第1及び第2のシート検知信号を出力する。
そして、斜行補正駆動制御部1aは、時間差Δteに応じて斜行補正ローラ101a及び101bの搬送速度を制御してインデックス紙Sの斜行を補正する。この場合、先端検知に応じて斜行補正を行っているから、時間差Δteは極めて小さく、斜行補正駆動制御部1aが時間差Δteに応じて斜行補正を行えば、インデックス紙の斜行補正は完全に行われることになる。
図8は図1に示す斜行補正部1で行われる斜行検知及び斜行補正を説明するためのフローチャートである。なお、図8で説明する斜行検知及び斜行補正は、斜行補正駆動制御部1aで実行される。
ユーザが操作・表示部4からプリント開始の操作を行うと、コントローラ3はプリンタ制御部2を制御して、前述したようにしてプリントを行う。この際、前述のように給紙カセットからシートが搬送され、コントローラ3はシートの斜行補正制御も開始する。
斜行補正制御の開始を行う際には、コントローラ3はユーザによって選択された用紙の種類及び形状等のシート特性をシート情報記憶部8から読み出して、プリンタ制御部2に与える。そして、プリンタ制御部2は斜行補正制御開始信号とともにシート特性を斜行補正駆動制御部1aに与える。ここでは、シートとしてインデックス紙が選択されたものとする。
斜行補正制御開始信号を受けると、斜行補正駆動制御部1aは、シート検知センサ103a(SNS1)及び103b(SNS2)のいずれか一方が用紙先端を検知したか否かを監視する(S701)。つまり、斜行補正駆動制御部1aは、シート検知センサ103a及び103bのいずれか一方がオン(ON)したか否かを監視する。シート検知センサセンサ103a及び103bのいずれも用紙先端を検知してなければ(S701において、NO)、斜行補正駆動制御部1aは待機する。
シート検知センサ103a及び103bのいずれか一方が用紙先端を検知すると(S701において、YES)、斜行補正駆動制御部1aは検知時間差を計測するため、内蔵する斜行検知タイマーを起動する(S702)。斜行補正起動制御部1aは、シート検知センサ103a及び103bの他方が用紙先端を検知すると、斜行検知タイマーの計時を停止する。斜行補正起動制御部1aは、斜行検知タイマーの計時時間を検知時間差(先端検知時間)Δtとして、この検知時間差Δtに応じて、斜行量(先端斜行量)を算出する(S703)。
続いて、斜行補正起動制御部1aは先端斜行量が予め規定された第1の斜行閾値よりも小さいか否かを判定する(S704)。斜行量が第1の斜行閾値よりも小さいと(S704において、YES)、斜行補正起動制御部1aは、図3(b)で説明した補正時間tsを式(1)に基づいて算出する(S705)。以下の説明では、先端斜行量として、先端検知時間と同様の符号Δtを用いる。
ts=a・V0・Δt/(V0−Vs)+b (1)
ここで、V0は斜行補正部1における通常の用紙搬送速度、Vsは斜行補正部1における斜行補正動作時の用紙搬送速度、aは斜行補正ローラ101bのスリップ量等を調整するための補正値、そして、bは搬送ローラ及びセンサ等の取り付け位置誤差等を調整するためのオフセット値である。
一方、斜行量が第1の斜行閾値以上であると(S704において、NO)、斜行補正起動制御部1aは、インデックス紙が搬送されたと判定して、インデックス部のインデックス突出寸法dの分だけ斜行量をオフセットして、補正斜行量を得る(S706)。そして、斜行補正起動制御部1aは、ステップS705において、図3(b)で説明した補正時間tsを式(2)に基づいて算出する。
ts=a・(V0・Δt−d)/(V0−Vs)+b (2)
ここで、dはインデックス部の突出寸法である。
このようにして、補正時間tsを求めた後、斜行補正駆動制御部1aは補正時間tsの間、斜行によりシートの進んでいる側の斜行補正ローラの搬送速度を速度V0から速度Vsに減速してシートの斜行補正を行う(S707)。
続いて、斜行補正駆動制御部1aは、インデックス紙Sの後端を検知するため、シート検知センサ103a(SNS1)及び103b(SNS2)のいずれか一方がオフ(OFF)したか否かを監視する(S708)。シート検知センサ103a及び103bのいずれか一方がオフ(OFF)しないと(S708において、NO)、斜行補正制御部1aは待機する。
一方、シート検知センサ103a及び103bのいずれか一方がOFFすると(S708において、YES)、斜行補正起動制御部1aは、内蔵する後端検知タイマー(図示せず)を起動する(S709)。斜行補正起動制御部1aは、シート検知センサ103a及び103bの他方が用紙後端を検知すると、後端斜行検知タイマーの計時を停止する。
斜行補正起動制御部1aは、後端検知タイマーの計時時間を検知時間差(後端検知時間)Δteとして、この検知時間差Δtに応じて後端斜行量を算出する(S710)。以下の説明では、後端斜行量として、後端検知時間Δteと同様の符号を用いる。
次に、斜行補正起動制御部1aは、後端斜行量が予め規定された第2の斜行閾値よりも小さいか否かについて判定する(S711)。この第2の斜行閾値teは第1の斜行閾値tよりも小さい。そして、後端斜行量Δteが第2の斜行閾値よりも小さいと(S711において、YES)、斜行補正起動制御部1aは斜行補正制御を終了して、その旨プリンタ制御部2に通知する。
一方、後端斜行量Δteが第2の斜行閾値以上であると(S711において、NO)、斜行補正起動制御部1aは後端斜行量Δteに応じて、前述したようにして、補正時間tsを算出する(S712)。そして、斜行補正起動制御部1aは補正時間tsの間、斜行補正ローラ101a又は101bの搬送速度を速度V0から速度Vsとして用紙の斜行補正を行う(S713)。その後、斜行補正駆動制御部1aは斜行補正制御を終了する。
なお、後端斜行量Δteが第2の斜行閾値以上である場合には、斜行補正起動制御部1aはその旨プリンタ制御部2に通知する。そして、プリンタ制御部2は、破線で示すように、コントローラ3に後端斜行量が許容範囲を超えている旨をアラーム(斜行補正エラー)として操作・表示部4に表示する(S714)。
この際、プリント開始操作がクライアントPC14−1又は14−2で行われると、コントローラ3は当該アラームをクライアントPC14−1又は14−2に通知する。
このように、アラーム表示を行うようにすれば、印刷物に斜行補正が正しくできなかった印刷物が混入していることをユーザが知ることができる。また、後端斜行量Δteが許容範囲を超えた際、その程度に応じてプリント動作を停止するかユーザがプリント動作の停止を選択できるようにしてもよい。
斜行補正動作が正しく実行できなかった場合に、プリント動作の停止を選択可能とすれば、ユーザが求める印刷物の品質に応じた処理を選択することが可能となる。
また、シート検知センサ103a及び103bはシートの先端のみを検知し、これらシート検知センサ103a及び103bとは別にシート検知センサ(第3の検知センサ及び第4の検知センサ)を配置して、これらのシート検知センサによってシートの後端を検知するようにしてもよい。
さらには、斜行補正機構(斜行補正ローラ等)を複数備えて斜行補正を行うようにすれば、斜行補正部及び周辺の部品配置に自由度が増して、より高速な搬送速度にも対応でき、より正確な斜行補正動作を行うことができる。
以上説明したように、この実施の形態によれば、インデックス紙の位置及び幅など詳細な情報を用紙毎に設定することなく、インデックス紙等のシートの搬送において簡単な構成で、その斜行を補正することができる。
上述の実施の形態では、シート搬送装置を備える画像形成装置について説明したが、上述のシート搬送装置を画像読取装置で用いるようにしてもよい。つまり、画像読取装置は、上述のシート搬送装置と、シートである原稿が配置される原稿トレイと、記シート搬送装置によって原稿トレイから原稿読取位置に搬送されたシートの画像を読み取って画像データを得るスキャナ(スキャナ手段)とを有することになる。
また、上述の説明から明らかなように、図1において、斜行補正駆動制御部1aが、斜行量算出手段、補正手段、速度変更手段、及び通知手段として機能することになる。
以上、本発明について実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。
例えば、上記の実施の形態で説明した機能をCPU等で実行させるようにしてもよい。つまり、上記の実施の形態で説明した機能を制御方法として、この制御方法を、CPUに実行させるようにすればよい。また、上述の実施の形態の機能を有する制御プログラムを、CPUに実行させるようにしてもよい。なお、制御プログラムは、例えば、コンピュータに読み取り可能な記録媒体に記録される。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記録媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
1 斜行補正部
1a 斜行補正駆動制御部
2 プリンタ制御部
3 コントローラ
4 操作・表示部
5 レーザスキャナ
8 シート形状記憶部
101a、101b 斜行補正ローラ
103a、103b シート検知センサ
104a、104b ステッピングモータ

Claims (6)

  1. シートの搬送方向に交差する方向に配置され、前記シートを搬送するための第1及び第2の搬送手段と、
    前記搬送方向において先端側に凸部を有するシートの前記凸部の突出寸法を取得する第1の取得手段と、
    前記搬送方向と交差する方向に配置され、前記シートを検知するための第1及び第2の検知センサと、
    前記第1及び前記第2の検知センサのいずれか一方が前記シートの先端を検知した後、前記第1及び前記第2の検知センサの他方が前記シートの先端を検知するまでの時間に応じた先端検知情報を取得する第2の取得手段と、
    前記第2の取得手段で取得された先端検知情報に応じた斜行を補正するように前記先端検知情報に基づいて決定した斜行補正量に応じて前記第1及び第2の搬送手段の搬送速度を独立に制御する斜行補正手段と、を有し、
    前記搬送方向において先端側に凸部を有するシートが搬送される場合、前記斜行補正手段は、前記第2の取得手段により取得された先端検知情報が所定時間以上を表していると、前記先端検知情報に応じた斜行を補正するための補正量を前記突出寸法に応じただけ減少させた減少補正量に基づいて斜行補正量を決定し、前記先端検知情報が所定時間未満を表していると、前記凸部の突出寸法に拘わらず前記先端検知情報に基づいて斜行補正量を決定することを特徴とするシート搬送装置。
  2. 前記第1及び前記第2の検知センサは、前記第1及び第2の搬送手段よりも前記搬送方向の上流側に配置され、
    前記第2の取得手段は、更に、前記第1及び前記第2の検知センサのいずれか一方が前記シートの後端を検知した後、前記第1及び前記第2の検知センサの他方が前記シートの後端を検知するまでの時間に応じた後端検知情報を取得し、
    前記斜行補正手段は、更に、前記後端検知情報に応じた斜行を補正するように前記第1及び第2の搬送手段の搬送速度を独立に制御することを特徴とする請求項記載のシート搬送装置。
  3. 前記後端検知情報が前記所定時間よりも短い第2の所定時間以上を表していると、前記斜行補正手段は前記後端検知情報に応じた斜行を補正し、前記後端検知情報が前記第2の所定時間未満を表していれば、前記斜行補正手段は前記後端検知情報に応じた斜行を補正しないことを特徴とする請求項記載のシート搬送装置。
  4. 前記後端検知情報が前記第2の所定時間以上を表していると、斜行補正エラーを通知する通知手段を有することを特徴とする請求項3記載のシート搬送装置。
  5. 請求項1〜のいずれか1項に記載のシート搬送装置と、
    前記シートである原稿が配置される原稿トレイと、
    前記シート搬送装置によって前記原稿トレイから原稿読取位置に搬送された前記シートの画像を読み取って画像データを得るスキャナ手段とを有することを特徴とする画像読取装置。
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載のシート搬送装置と、
    前記シートである用紙が収納された用紙収納段と、
    前記シート搬送装置によって前記用紙収納段から画像転写位置に搬送された前記シートに画像データに応じて形成されたトナー像を転写する転写手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
JP2010266973A 2010-11-30 2010-11-30 シート搬送装置、これを用いた画像読取装置、及び画像形成装置 Active JP5717418B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010266973A JP5717418B2 (ja) 2010-11-30 2010-11-30 シート搬送装置、これを用いた画像読取装置、及び画像形成装置
US13/307,234 US8764007B2 (en) 2010-11-30 2011-11-30 Sheet conveying device having function of correcting skew of sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010266973A JP5717418B2 (ja) 2010-11-30 2010-11-30 シート搬送装置、これを用いた画像読取装置、及び画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012116597A JP2012116597A (ja) 2012-06-21
JP2012116597A5 JP2012116597A5 (ja) 2014-01-23
JP5717418B2 true JP5717418B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=46126071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010266973A Active JP5717418B2 (ja) 2010-11-30 2010-11-30 シート搬送装置、これを用いた画像読取装置、及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8764007B2 (ja)
JP (1) JP5717418B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014069894A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Toshiba Corp 搬送装置および搬送方法
JP6265593B2 (ja) * 2012-12-17 2018-01-24 キヤノン株式会社 原稿読取装置及び原稿読取方法
US9098089B2 (en) * 2013-02-20 2015-08-04 Ncr Corporation Media alignment
US9579815B2 (en) 2013-12-20 2017-02-28 ACCO Brands Corporation In-line punching machine
JP6324173B2 (ja) * 2014-04-04 2018-05-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
WO2017074470A1 (en) 2015-10-30 2017-05-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Skew sensor calibration
WO2017099731A1 (en) * 2015-12-08 2017-06-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media alignment calibration
EP3345381B1 (en) * 2016-01-29 2021-05-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Motion of media perpendicular to media feed axis
CN110546096B (zh) * 2017-04-25 2022-02-08 好利用国际株式会社 折纸装置
WO2020023030A1 (en) * 2018-07-25 2020-01-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media sheet skew correction
NL2023988B1 (en) 2019-10-10 2021-04-15 Xeikon Prepress Nv Punching Station and Method for a Relief plate precursor
JP7563134B2 (ja) * 2020-11-24 2024-10-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 搬送装置および画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59010393D1 (de) * 1989-12-07 1996-08-01 Mars Inc Vorrichtung zum Ausrichten von Blättern
JPH04277151A (ja) 1991-03-04 1992-10-02 Canon Inc シート材搬送装置
JPH06127754A (ja) * 1992-08-27 1994-05-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の用紙位置補正装置
JP2003146485A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
US7422210B2 (en) * 2005-03-04 2008-09-09 Xerox Corporation Sheet deskewing system with final correction from trail edge sensing
US7500669B2 (en) * 2006-04-13 2009-03-10 Xerox Corporation Registration of tab media
JP4721441B2 (ja) * 2006-08-25 2011-07-13 株式会社リコー 自動原稿搬送装置及び画像読取装置
JP2008254856A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Canon Inc シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP5721461B2 (ja) * 2010-02-15 2015-05-20 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
JP5623173B2 (ja) * 2010-07-30 2014-11-12 キヤノン株式会社 シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8764007B2 (en) 2014-07-01
US20120133093A1 (en) 2012-05-31
JP2012116597A (ja) 2012-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5717418B2 (ja) シート搬送装置、これを用いた画像読取装置、及び画像形成装置
JP5967951B2 (ja) シート搬送装置、これを用いた画像読取装置、及び画像形成装置
JP6522021B2 (ja) 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法
US7957687B2 (en) Image forming apparatus and conveyance malfunction decision method
US11644783B2 (en) Image forming apparatus that adjusts image forming area based on read test image
US8783683B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP2006240774A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP6772714B2 (ja) 画像形成システム及び読取装置
US20120183308A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5979853B2 (ja) 画像形成装置
JP2009037128A (ja) 画像形成装置
JP5533794B2 (ja) 画像形成装置
JP5768915B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2003146485A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2008015415A (ja) 画像形成装置
JP5673240B2 (ja) 画像形成装置
JP6812744B2 (ja) 画像形成装置
JP6566773B2 (ja) シート搬送装置
JP6299669B2 (ja) 画像形成装置
US20240288816A1 (en) Image forming apparatus
US20220129713A1 (en) Image forming apparatus and image processing apparatus
JP2016151708A (ja) 画像形成装置及びその画像処理方法
US8678385B2 (en) Sheet conveying device
US20200174716A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, and image position correction method
JP6834834B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150317

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5717418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151