JP5711542B2 - 基板接続用端子および回路基板の保持構造 - Google Patents

基板接続用端子および回路基板の保持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5711542B2
JP5711542B2 JP2011005050A JP2011005050A JP5711542B2 JP 5711542 B2 JP5711542 B2 JP 5711542B2 JP 2011005050 A JP2011005050 A JP 2011005050A JP 2011005050 A JP2011005050 A JP 2011005050A JP 5711542 B2 JP5711542 B2 JP 5711542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
contact
holder
terminal
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011005050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012146564A (ja
Inventor
康郎 鈴木
康郎 鈴木
慎二 山田
慎二 山田
博人 鳥山
博人 鳥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2011005050A priority Critical patent/JP5711542B2/ja
Priority to CN2012800058054A priority patent/CN103380544A/zh
Priority to PCT/JP2012/051135 priority patent/WO2012096414A1/en
Priority to DE112012000473T priority patent/DE112012000473T5/de
Priority to KR1020137018313A priority patent/KR20130113499A/ko
Publication of JP2012146564A publication Critical patent/JP2012146564A/ja
Priority to US13/913,205 priority patent/US8672718B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5711542B2 publication Critical patent/JP5711542B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/50Mounting arrangements
    • B60Q3/51Mounting arrangements for mounting lighting devices onto vehicle interior, e.g. onto ceiling or floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/80Circuits; Control arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/727Coupling devices presenting arrays of contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/20Pins, blades, or sockets shaped, or provided with separate member, to retain co-operating parts together
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/117Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/112Resilient sockets forked sockets having two legs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/533Bases, cases made for use in extreme conditions, e.g. high temperature, radiation, vibration, corrosive environment, pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2107/00Four or more poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/74Devices having four or more poles, e.g. holders for compact fluorescent lamps
    • H01R33/76Holders with sockets, clips, or analogous contacts adapted for axially-sliding engagement with parallely-arranged pins, blades, or analogous contacts on counterpart, e.g. electronic tube socket
    • H01R33/765Holders with sockets, clips, or analogous contacts adapted for axially-sliding engagement with parallely-arranged pins, blades, or analogous contacts on counterpart, e.g. electronic tube socket the terminal pins having a non-circular disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/74Devices having four or more poles, e.g. holders for compact fluorescent lamps
    • H01R33/76Holders with sockets, clips, or analogous contacts adapted for axially-sliding engagement with parallely-arranged pins, blades, or analogous contacts on counterpart, e.g. electronic tube socket
    • H01R33/7664Holders with sockets, clips, or analogous contacts adapted for axially-sliding engagement with parallely-arranged pins, blades, or analogous contacts on counterpart, e.g. electronic tube socket having additional guiding, adapting, shielding, anti-vibration or mounting means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09063Holes or slots in insulating substrate not used for electrical connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/1034Edge terminals, i.e. separate pieces of metal attached to the edge of the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10393Clamping a component by an element or a set of elements

Description

本発明は、回路基板とともに組み付けられる基板接続用端子および回路基板の保持構造に関するものである。
従来から、コネクタピンの先端部にバネ構造を採用し、このバネ構造により回路基板上のパッドを挟んでコネクタ端子と回路基板上の回路とを接続するものが提案されている(例えば、特許文献1を参照。)。このコネクタピンと回路基板の接続構造は、図9および図10に示すように、相互間に挟持用間隙を形成する一対のクリップ部3、4を有するクリップ本体5と、このクリップ本体5の背面側に延出されたリード部6とを備えてなるコネクタピン1を、回路基板9の縁部に圧入して、少なくとも一方のクリップ部3を回路基板9の接続端子10に接合させている。
コネクタピンと回路基板の前記接続構造では、上記接続端子10に接合されるクリップ部3に、上記挟持用間隙の内方に向かって突出する係合凸部7を形成するとともに、上記回路基板9の接続端子10の表面に、上記係合凸部7の形状に対応する非形成箇所が部分的に存在するように絶縁層2を形成して、この絶縁層2の非形成箇所を係合凹部50とし、上記係合凸部7を、その先端が上記接続端子10の表面に接合されるように上記係合凹部50に係合させている。
従って、かかるコネクタピンと回路基板の接続構造によれば、コネクタピン1のクリップ本体5を回路基板9に圧入する際には、上記係合凹部50に係合凸部7を係合させた時点で、コネクタピン1が回路基板9に対して正確に位置決めされた状態になり、かつコネクタピン1が係合凸部7を介して接続端子10と導通状態になる。この後は、クリップ部3、4が本来的に有しているバネ弾性により上記の係合状態が維持される。したがって、回路基板9上の複数の接続端子10に圧入されている各コネクタピン1の配列ピッチは、圧入後において乱れることはない。そして、上記の係合状態がバネ弾性により維持されている限り、コネクタピン1に作用する抜け方向への力に対しては、極めて高い強度を有する。
これに対して、コネクタピン1に横方向の力が作用した場合、特にそのリード部6に横方向の力が作用してクリップ本体5を傾けるための大きなモーメントが働いた場合においては、上記係合凹部50および係合凸部7の横断面形状が矩形や長円形等のように両者間に相対回転が生じない形状であれば、コネクタピン1は傾くことなく正規の姿勢に維持される。また、仮に上記係合凸部7および係合凹部50の横断面形状が円形であっても、両者間に発生する摩擦力によって、コネクタピン1の傾きが適度に阻止される。
この結果、このコネクタピンと回路基板の接続構造では、回路基板9の接続端子10に対するコネクタピン1の位置決めが正確に行われるとともに、圧入後の長期使用によってもコネクタピン1の配列ピッチが均一な状態に維持され、しかも各コネクタピン1の姿勢に狂いが生じなくなる。これにより、隣接するコネクタピンとの間における短絡不良が防止されるとともに、樹脂等による補強を行わなくても済むことになる。この結果、作業工程の削減が図られる。また、回路基板9とコネクタピン1との接続状態の信頼性が向上して、このコネクタピン1のリード部6における他の回路基板への接続も良好に行われることになり、生産効率の向上が図られることになる。
特開平7−201384号公報
上述した従来のコネクタピンと回路基板の接続構造は、解決すべき以下の問題を有している。
即ち、弾力性があるクリップ3に設けられた係合凸部7を回路基板9上の絶縁層2に形成された係合凹部50に係合させることで、コネクタピン1に作用する抜け方向や横方向の外力に対抗できるものの、用途によってはその外力の方向や大きさはまちまちである。特に車両に搭載されるものでは、その外力や振動が長時間に亘って継続するため、挟圧力を生む前記クリップ部3、4の弾力性劣化が促進され、結果的に前記係合凸部7の係合凹部50に対する係合力が緩み、隣接するコネクタピン1どうしが接触(短絡)し、回路基板9上の接続端子10とコネクタピン1との接触状態の信頼性が低下するという不都合があった。
また、前記コネクタピン1はリード部6が別の回路基板のパッド上に半田付けされることがある。仮にこのコネクタピン1が相手方コネクタの接続に用いられるような場合には、相手方コネクタのコネクタ操作力(押し込み力や引張り力などの着脱操作力)を受けることによって、前記係合凸部7および係合凹部50との係合が簡単に外れてしまい、コネクタピン1と回路基板9上の接続端子10との接続性能の信頼性が低下するという不都合もあった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、回路基板に対する端子本体の整列状態を安定的に保持可能にするとともに、相手方コネクタのコンタクトに対する着脱操作によって受ける外力や、継続的な外部振動を受けることによっても、ホルダやこのホルダ内に設置される回路基板に対する保持を安定化でき、さらにコンタクト等を含む端子本体の変形を未然に防止することができる基板接続用端子および回路基板の保持構造を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る基板接続用端子は、下記(1)〜(3)を特徴としている。
(1) 相手方端子に接触するコンタクトと、
回路基板に形成されたパッドに接触するインデントと、
を備える基板接続用端子であって、
前記インデントに連結された、前記回路基板に該基板接続用端子を装着するための端子装着部と、
前記コンタクトに連結され略垂直方向に起立形成された、前記回路基板が載置されるホルダに一部が保持される係止片と、
をさらに備え、
前記端子装着部は、前記回路基板に該基板接続用端子を装着した際、前記回路基板をその厚み方向に貫通する貫通孔に該端子装着部の一部が入り込むことによって、前記インデントが前記回路基板の平面方向へ移動することを規制し、
係止片収容溝が、前記ホルダの上部垂直壁面に、平面視で略T字状をなす小ブロックが複数個前記上部垂直壁面から前方に向かって一体に突設されることによって2つの前記小ブロックの間で互いに向かい合うように形成され、
前記係止片は、前記回路基板が前記ホルダに載置された際、該係止片の一部が前記係止片収容溝に収容されることによって、前記コンタクトが該コンタクトの長手方向及び短手方向へ移動することを規制し、
前記回路基板が前記ホルダに載置された際、前記コンタクトはその一部が該ホルダの上面に当接し、且つ、前記端子装着部はその一部が該回路基板の下面に当接することによって、前記コンタクト及び前記端子装着部が前記回路基板の厚み方向へ移動することを規制すること。
(2)上記(1)の構成の基板接続用端子であって、前記端子装着部は、前記回路基板に該基板接続用端子を装着した際、前記回路基板の表面側の前記貫通孔に該端子装着部の一部が入り込み、前記回路基板の裏面側の前記貫通孔に該端子装着部の別の一部が入り込むこと。
(3)上記(1)または(2)の構成の基板接続用端子であって、前記端子装着部と前記係止片とに連結された金属片をさらに備え、前記インデントは、前記回路基板の表面に形成されたパッドに接触し、前記回路基板が前記ホルダに載置された際、前記金属片はその一部が該回路基板の下面に当接すること。
上記(1)の構成の基板接続用端子によれば、弾力性を備える端子装着部は一部が回路基板の貫通孔と係合することにより、前記回路基板の平面方向移動が阻止され、前記係止片がホルダの係止片収容溝に収容され、さらにコンタクトがホルダの上面に当接され、前記端子装着部の他の一部が回路基板の下面に当接されることで、インデントのパッド上での平面移動、コンタクトの長手方向および短手方向の移動およびコンタクトと端子装着部の回路基板の厚み方向への移動やズレを、それぞれ同時に規制することができ、相手方コネクタの着脱時にコンタクトが受ける引張り方向や押し込み方向(圧縮方向)などの外力によってコンタクト自体および端子装着部を含む基板接続用端子の変形や捩れと、この変形や捩れによる前記コンタクトに対する相手方コネクタの不完全な接続を回避できる。この結果、相手方コネクタの接続時にコンタクトには適正に外力が作用し、相手方コネクタとの電気的、機械的接続を基板接続用端子の整列状態を維持した状態で適正化できる。また、継続的な外部振動を受けてもホルダ自体の基板接続用端子の高い保持力により、インデントとパッドとの弾性接触並びに所期の整列状態を安定的に維持することができる。
上記(2)の構成の基板接続用端子によれば、端子装着部はこれが挟持する回路基板の所定位置に保持され、前記インデントが回路基板の平面方向に移動することなく、パッド上の所定位置に確実にかつ安定的に保持される。
上記(3)の構成の基板接続用端子によれば、前記金属片が回路基板の下面を支承することで、端子装着部が持つ弾性作用を受けて前記回路基板上のパッドに対するインデントの接合をより確実かつ安定化することができる。
前述した目的を達成するために、本発明に係る回路基板の保持構造は、下記(4)を特徴としている。
(4)相手方端子に接触するコンタクトと、回路基板に形成されたパッドに接触するインデントと、を備える基板接続用端子が装着された前記回路基板を、ホルダに載置する回路基板保持構造であって、
前記基板接続用端子は、
前記インデントに連結された、前記回路基板に該基板接続用端子を装着するための端子装着部と、
前記コンタクトに連結され略垂直方向に起立形成された、前記回路基板が載置されるホルダに一部が保持される係止片と、
をさらに備え、
前記ホルダには、前記係止片の一部を収容する係止片収容溝が形成され、
前記端子装着部は、前記回路基板に該基板接続用端子を装着した際、前記回路基板をその厚み方向に貫通する貫通孔に該端子装着部の一部が入り込むことによって、前記インデントが前記回路基板の平面方向へ移動することを規制し、
前記係止片収容溝が、前記ホルダの上部垂直壁面に、平面視で略T字状をなす小ブロックが複数個前記上部垂直壁面から前方に向かって一体に突設されることによって2つの前記小ブロックの間で互いに向かい合うように形成され、
前記係止片は、前記回路基板が前記ホルダに載置された際、該係止片の一部が前記係止片収容溝に収容されることによって、前記コンタクトが該コンタクトの長手方向及び短手方向へ移動することを規制し、
前記回路基板が前記ホルダに載置された際、前記コンタクトはその一部が該ホルダの上面に当接し、且つ、前記端子装着部はその一部が該回路基板の下面に当接することによって、前記コンタクト及び前記端子装着部が前記回路基板の厚み方向へ移動することを規制すること。
上記(4)の構成の回路基板の保持構造によれば、回路基板が前記ホルダに載置された際に、ホルダ側の係止片収納溝に対する係止片の係合とコンタクトのホルダ上面への当接および端子装着部の回路基板下面の支承によって、基板接続用端子の略全方向への移動またはズレを規制可能にし、この基板接続用端子および回路基板の組み立て体をホルダ内に安定的に保持させることができる。
さらに、前述した目的を達成するために、本発明に係る基板接続用端子は、下記(5)、(6)を特徴としている。
(5) 上記(1)〜(3)のいずれか一つの構成の基板接続用端子であって、
前記端子装着部は、前記回路基板に該基板接続用端子を装着した際に、前記回路基板の端面に当接する接触面を有する、
こと。
(6) 上記(3)の構成の基板接続用端子であって、前記係止片は、板状の形状であって、
前記金属片は、該金属片が前記係止片に対して垂直となるように、該係止片の一端に連結され、
前記コンタクトは、該コンタクトが前記係止片に対して垂直となるように、該係止片の他端に連結され、
前記金属片及び前記コンタクトは、対向する位置にある、
こと。
上記(5)の構成の基板接続用端子によれば、回路基板の前記貫通孔を中心とする端子装着部の回転を防止できるとともに、端子装着部の回路基板面方向への押し込み力(圧縮力)を支え(規制し)、この押し込み力による係止片や端子装着部の変形を確実に防止することができる。
上記(6)の構成の基板接続用端子によれば、係止片の一端に連続する前記金属片と、係止片の他端に連続する前記コンタクトは、前記係止片とともに略コ字状をなし、かかる構成の基板接続用端子をホルダ内部に一度に装着可能にするとともに、相手方コネクタの前記コンタクトに対する接続(装着)ストロークを十分に確保して、その接続状態を安定化することができる。
さらに、前述した目的を達成するために、本発明に係る回路基板の保持構造は、下記(7)、(8)を特徴としている。
(7) 上記(4)の構成の回路基板の保持構造であって、
前記係止片収容溝は、前記回路基板を前記ホルダに載置する際の該回路基板を該ホルダに対して移動させる方向に沿って彫られた溝であり、
前記係止片は、前記回路基板を前記ホルダに載置する際に、該係止片の一部が前記係止片収容溝に進入する、
こと。
(8) 上記(7)の構成の回路基板の保持構造であって、
前記ホルダの上面には、前記回路基板が前記ホルダに載置された際に、前記コンタクトの少なくとも一部を収容するコンタクト収容溝が形成されている、
こと。
上記(7)の構成の回路基板の保持構造によれば、前記係止片の係止片収容溝に対する進入がスムースとなり、回路基板の前記ホルダへの組み付け作業の自動化によって、その組み付け作業の効率化を図ることができる。
上記(8)の構成の回路基板の保持構造によれば、前記コンタクトがコンタクト収容溝内において左右方向への移動が規制され、相手方コネクタの接続を、前記コンタクトの変形を招かずにスムースに実施することができる。
本発明によれば、回路基板に対する端子本体の整列状態を安定的に保持可能にするとともに、相手方コネクタのコンタクトに対する着脱操作によって受ける外力や、継続的な外部振動を受けることによっても、ホルダやこのホルダ内に設置される回路基板に対する保持を安定化でき、さらにコンタクト等を含む端子本体の変形を未然に防止することができる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
本発明に実施形態にかかる基板接続用端子を示す斜視図である。 本発明における回路基板の要部を示す斜視図である。 本発明における基板接続用端子の回路基板に対する接続手順を示す説明図であって、図3(a)、図3(b)はその手順の一時点を示す斜視図である。 本発明における基板接続用端子と回路基板との組み立て体を備える車室内照明装置の分解斜視図である。 図4における組み立て体のホルダに対する装着状態を示す要部の斜視図である。 図4における組み立て体のホルダに対する装着構造を示す要部の斜視図である。 図6に示す装着構造の縦断面図である、 図6に示す装着構造を一部破断して示す斜視図である。 従来のコネクタピンを示す斜視図である。 従来のコネクタピンと回路基板との接続構造を示す断面図である。
以下、本発明の一実施形態にかかる基板接続用端子および回路基板保持装置を、図1乃至図8を参照して説明する。
図1に示す本実施形態の基板接続用端子Aは、導電性の金属板を帯状に切断したものからなり、この帯状の金属板をプレス機によって打ち抜き加工、折り曲げ加工、エンボス加工した上で、後述の回路基板に装着される。また、この基板接続用端子Aと回路基板との組み立て体は後述のホルダ内にセットされた上で、車室内照明装置等として車両内の天井などに取り付けられる。
この基板接続用端子Aは、これを側方から見て略S字状に折り曲げられており、コンタクト11と、コンタクト支持片12と、垂直支持片13と、下部金属片14と、垂直金属片15と、上部金属片16と、を備える。これらのうち、コンタクト11は、前記金属板の一端部を所定長に亘って折り曲げて、二重に重ね合わせたものからなる。この重ね合わせた金属板の先端部はテーパ状(先細)にカットしたカット面11aとされる。このカット面11aは、コンタクト11に対する相手方コネクタの接続を円滑にするために設けられる。
コンタクト支持片12は、このコンタクト11の後端部(カット面11a方向とは反対方向の端部)に、コンタクト11の後方に延びるように連設されている。このコンタクト支持片12は、コンタクト11とともに水平であるが、その水平方向に片寄った形状、つまり、コンタクト11の軸線方向とは少しだけ位置がそれた方向に変形したオフセット形状をなす。このオフセット部12aは、後述のホルダ上のガイド溝に倣った形状をなす。
前記垂直支持片13は、コンタクト支持片12の後端に連続するように略垂直方向に起立形成され、この垂直支持片13側縁の互いに幅方向に対向する位置にそれぞれ係止片17が突設されている。これらの係止片17は、幅方向の端縁が下半部に亘って斜め下方に切り落とされて傾斜縁17aとされている。これらの傾斜縁17aは、後述のホルダに形成された係止片収容溝に対する挿入を円滑化可能にしている。
前記下部金属片14は垂直支持片13の上端部に、前記コンタクト11の上方(垂直面内上方)に所定の間隔をおいて臨むように、水平方向に連設されている。この下部金属片14は、第1水平部14aと、この第1水平部14aに連続するとともに逆V字状に屈曲する第1屈曲部14bと、この第1屈曲部14bに連続し、第1水平部14aよりも僅かに低い高さで水平に延びる第2水平部14cと、を備える。そして、第1水平部14aの略中央付近に上面に突出する長円状のインデント18が形成されている。
前記垂直金属片15は、第2水平部14c端に垂直方向に起立するように連設されている。この垂直金属片15の中央部には、これの内部方向(第1屈曲部14bの設置側方向)に向かって突出する略矩形のインデント19が形成されている。また、前記上部金属片16は、垂直金属片15の上端部に前記下部金属片14の上方に所定間隔をおいて臨んで、水平方向に連設されている。
上部金属片16は、第4水平部16cと、この第4水平部16cに連続するとともにV字状に屈曲する第2屈曲部16bと、この第2屈曲部16bに連続し、第4水平部16cより僅か低レベルで水平に延びる第3水平部16aとを有する。
そして、第3水平部16aの略中央付近に上部金属片16の下面に突出するインデント20が形成されている。
また、第2屈曲部16bおよび第4水平部16cと、垂直金属片15と、第2水平部14cおよび第1屈曲部14bは、回路基板Bの上下面を弾性的に挟持する端子装着部Tを構成している。
ここで、下部金属片14と上部金属片16との垂直方向間隔H1は、後述の回路基板Bの厚みに近い寸法であり、対向する第1屈曲部14bおよび第2屈曲部16bの頂部どうしの垂直方向間隔H2は、回路基板Bの厚みに比べて十分小さい
図2は基板接続用端子Aの装着対象である回路基板Bを示す。この回路基板Bは,後述のように車室内照明装置のホルダ(ケース)とともに照明装置の機能部を構成している。この回路基板Bの上面には、複数個の同一サイズのパッド22が絶縁基板21の一側縁に近い位置に整列配置されている。これらのパッド22は、基板接続用端子Aが回路基板Bに装着された際に、インデント20が確実に接合(圧接)することができる位置に設けられる。この場合に、インデント18は回路基板Bの下面を単に支持するほか、必要に応じ回路基板Bの下面に設けられたパッド(図示しない)に当接させることもできる。
また、図示しないが、車室内照明装置用等の電子部品や配線パターンなどが、回路基板Bの表面および裏面の一方または両方に設けられる。絶縁基板21の一つの角部には、ホルダへの取り付けのための切欠24が設けられている。
さらに、貫通孔23が、回路基板B上の前記各パッド22に隣接する部位に穿設されている。これらの貫通孔23は、基板接続用端子Aの第1屈曲部14bおよび第2屈曲部16bの各頂部が所定深さまで嵌り込んで、容易に抜け出ることができない形状、サイズとされている。なお、必要に応じて第1屈曲部14bおよび第2屈曲部16bのいずれか一方を省き、これらのいずれかが回路基板Bの貫通孔23に嵌まり込むような構成としてもよい。
前記基板接続用端子Aが、かかる構成の回路基板Bに対して、図3(a)、図3(b)に示すように組み付けられる。まず、基板接続用端子Aを、図3(a)に示すように回路基板Bの前縁面aに対向するように臨ませる。そして、基板接続用端子Aの下部金属片14および上部金属片16間に介在するように、基板接続用端子Aを回路基板Bの前縁部からパッド22方向に向けて挿し込む。この押し込みは垂直金属片15、詳細にはインデント19の突出面が回路基板Bの前記前縁面aに当たるまで行う。この場合には、垂直金属片15を含む端子装着部Tの水平方向の回動が規制される。
これにより各基板接続用端子Aの下部金属片14および上部金属片16が、回路基板Bの貫通孔23上を通過し、さらに回路基板Bの表裏面を摺動して各パッド22上に対向する部位付近に位置する。このため、インデント18、20の各突出端が前記パッド22面とこのパッド22における対応部位の回路基板Bの下面(この下面にパッドがある場合には、このパッド面)とに、それぞれ同時に圧接される。この圧接力は、前記端子装着部Tの弾性作用により得られる。
また、第1屈曲部14bおよび第2屈曲部16bの頂部が、それぞれ回路基板Bの表面側および下面側から貫通孔23内に没入する(嵌り込む)。この没入状態においては、第1屈曲部14bおよび第2屈曲部16bの頂部に続く傾斜面が貫通孔23の対向する2つの縁部に密に圧接し、一方、各屈曲部14b、16bの幅方向の側縁が、貫通孔23における別の2つの縁部に接する。このため、下部金属片14および上部金属片16は、貫通孔23に嵌合して水平方向に位置決めされ、さらに回路基板Bの前縁面aによって垂直金属片15の水平方向移動が規制されることと相俟って、基板接続用端子Aの回路基板Bに対する位置ズレが完全に阻止される。水平移動など位置ずれが阻止される。
ところで、回路基板Bと複数の基板接続用端子Aとの組み立て体26は、図4に示すようなホルダ27に装着されて、車室内照明装置の電気系統を中心とする機能部28を構成する。また、この組み立て体26の周辺部を囲むカバー29およびこのカバー29の前部(上部)に装着される反射鏡30やスイッチカバー31等は、その照明装置の意匠部32を構成する。そして、これらの5点、つまり組み立て体26、ホルダ27、カバー29、反射鏡30およびスイッチカバー31がそれぞれ組み付けられ、車室内照明装置として車室内の例えば天井等に装着される。
図5〜図8は、複数の基板接続用端子Aと回路基板Bとからなる組み立て体26とホルダ27との組み付け構造を示す。ホルダ27は、合成樹脂の成型品からなり、図4に示すように、上部および前部(コンタクト11の載置側)が開放されて、それぞれ上方開放部27aおよび前方開放部34とされている。このホルダ27の中央部付近は回路基板Bを水平状態で載置可能な載置部33となっており、その載置部33のうち前方開放部34付近が基板接続用端子Aの端子保持部35となっている。
この端子保持部35は、回路基板Bの下面を支承する平坦な前記載置部33と、この載置部33に連続し、その載置部33の前方において垂下する上部垂直壁面37と、この上部垂直壁面37の下端から前方に水平に延出するコンタクト支持面38と、このコンタクト支持面38に連続し、そのコンタクト支持面38の前方において垂下する下部垂直壁面39と、を備えている。そして、上部垂直壁面37には複数個(ここでは、4個)の、平面視で略T字状をなす小ブロック40が前方に向かって一体に突設されている。この小ブロック40の上面は載置部33より低い位置にある。従って、これらの小ブロック40は、上部垂直壁面37との間に、2個で1組の互いに向かい合う係止片収容溝41が3組設けられる。これらの係止片収容溝41は、基板接続用端子Aの係止片17を上方から滑らかに、ガタを生じることなく収容できるサイズおよび形状を持つ。
また、平面視でL字形の複数個(ここでは、4個)のガイド突起42が、これらの小ブロック40の下部前方に連続してコンタクト支持面38上に一体に設けられている。これらのガイド突起42は、コンタクト支持面38上に配置される前記コンタクト11の左右両側面をスムースにかつ位置ズレを生じないように介在するガイド溝43を形成している。また小ブロック40は、コンタクト11の軸線に対し側方へずれるようにオフセットした前記形態のコンタクト支持片12をガイド可能にするため、平面視で一部が略L字状に曲がったガイド溝43aとされている。この場合において、前記ガイド溝43内にあって、コンタクト支持面38上に支持されたコンタクト11は、前半部が下部垂直壁面39よりも前方に突き出しており、相手方コネクタの端子の装着が可能になっている。
次に、前記ホルダ27に対して基板接続用端子Aと回路基板Bとからなる組み立て体26を装着する手順を説明する。まず、図4に示すように、ホルダ27の上方開放部27a上に、組み立て体26を自動機械や手動で水平支持しながら垂直下方に下降させ、前記載置部33上に載置する。この場合に、回路基板Bはその載置部33の所定位置に水平に支持されて収められ、さらに載置部33側方の側壁44に突設された複数個の保持片45により、側縁の角部が押さえられる。このため載置部33内において、組み立て体26が移動しないように保持される。なお、載置部33には、回路基板Bの下面に装着された電子部品を収容するための部品取り付け孔46が設けられている。
一方、このような組み立て体26の載置部33内への垂直下降時においては、回路基板Bに取り付けられた各基板接続用端子Aが、前記の隣り合う小ブロック40、40間およびガイド突起42、42間のコンタクト支持面38に向かって下降する。この下降の途中で、基板接続用端子Aの垂直支持片13の両側に形成された各係止片17が、小ブロック40、40間の各係止片収容溝41に沿って摺動するようにガイドされる。そして、コンタクト11およびコンタクト支持片12が、ホルダ27のコンタクト支持面38上面に図7に示すように接すると、係止片17は各係止片収容溝41のそのガイド位置で停止する。
この場合には、前記垂直支持片13は、係止片17と係止片収容溝41との嵌合によって水平方向(前後左右方向)への移動やねじれが規制され、ホルダ27の上部垂直壁面37とも接して安定保持される。一方、コンタクト11の後半部(基部付近)とこの後半部に続くコンタクト支持片12は、隣り合うガイド突起42、42間のガイド溝43、43aに、図6および図8に示すように介在されるように嵌め込まれ、この状態でコンタクト支持面38上に載置される。このため、コンタクト11の後半部およびコンタクト支持片12は、左右方向および上下方向への移動やねじれが規制され、さらにコンタクト支持片12と垂直支持片13とが連続することで、コンタクト11およびコンタクト支持片12の押し込み方向(コンタクト11に対する相手方コネクタの挿し込み方向)および引張り方向への移動も規制される。
また、ホルダ27の載置部33上に回路基板Bが前記のように移動しないように取り付けられることで、下部金属片14が基板接続用端子Aの垂直支持片13に対し上下方向に揺動することを規制し、端子装着部Tの変形や変動を回避することができる。
以上のように、本実施形態の基板接続用端子Aは、回路基板Bに該基板接続用端子Aを装着した際、回路基板Bの厚み方向に貫通する貫通孔23に端子装着部Tの一部が入り込むことによって、インデント18、20が回路基板Bの平面方向へ移動することを規制し、一方、前記係止片17は、回路基板Bが前記ホルダ27に載置された際、係止片17の一部がホルダ27に形成された係止片収容溝41に収容されることによって、コンタクト11がこのコンタクト11の長手方向及び短手方向へ移動することを規制し、回路基板Bがホルダ27に載置された際、コンタクト11はその一部がホルダ27の上面に当接し、かつ、端子装着部Tはその一部が回路基板Bの下面に当接することによって、コンタクト11及び端子装着部Tが回路基板Bの厚み方向へ移動することを規制するものである。
これによって、インデント18、20は、端子装着部Tの一部と回路基板Bの貫通孔23との係合により平面方向移動が阻止され、係止片17はホルダ27の係止片収容溝41に収容され、さらにコンタクト11がホルダ27の上面に当接され、端子装着部Tの一部が回路基板Bの下面に当接されることで、インデント18、20の平面移動、コンタクト11の長手方向および短手方向の移動およびコンタクト11と端子装着部Tの回路基板Bの厚み方向への移動やズレを同時に規制することができる。従って、相手方コネクタの着脱時にコンタクト11が受ける引張り方向や押し込み方向(圧縮方向)などの外力によってコンタクト11自体および端子装着部Tを含む基板接続用端子Aの変形や捩れと、この変形や捩れによる前記コンタクト11に対する相手方コネクタの不完全な接続を回避できる。この結果、コンタクト11には適正に外力が作用し、相手方コネクタとの電気的、機械的接続が適正化できる。
この場合において、端子装着部Tは、回路基板Bに基板接続用端子Aを装着した際、回路基板Bの表面側の貫通孔23に端子装着部Tの一部(第1屈曲部14b)が入り込み、回路基板Bの裏面側の貫通孔23に端子装着部Tの別の一部(第2屈曲部16b)が入り込むようにしたことで、端子装着部Tはこれによって挟持される回路基板Bの所定位置に保持され、インデント18、20が回路基板Bの平面方向に移動することをより確実に規制できる。
また、前記において、端子装着部Tと係止片17とに連結された金属片を備え、前記インデント18が回路基板Bの表面に形成されたパッド22に接触し、回路基板Bがホルダ27に載置された際、下部金属片14はその一部が回路基板Bの下面を支持することで、回路基板Bの絶縁部または導電部を支承し、端子装着部Tが持つ弾性作用を受けて回路基板B上のパッド22に対するインデント20の接合をより確実かつ適正化することができる。
さらに、前記ホルダ27には、係止片17の一部を収容する係止片収容溝41が形成され、端子装着部Tは、回路基板Bに基板接続用端子Aを装着した際、回路基板Bをその厚み方向に貫通する貫通孔23に端子装着部Tの一部(屈曲部14b、16b)が入り込むことによって、インデント18、20が回路基板Bの平面方向へ移動することを規制し、係止片17は、回路基板Bがホルダ27に載置された際、係止片収容溝41に収容されることによって、前記コンタクト11が該コンタクト11の長手方向及び短手方向へ移動することを規制し、回路基板Bがホルダ27に載置された際、コンタクト11はその一部がホルダ27の上面に当接し、かつ、端子装着部Tはその一部が回路基板Bの下面に当接することによって、コンタクト11および端子装着部Tが回路基板Bの厚み方向へ移動することを規制している。
これにより、回路基板Bが前記ホルダ27に載置された際に、ホルダ27側の係止片収容溝41に対する係止片17の係合とコンタクト11のホルダ27上面への当接および端子装着部Tの回路基板B下面への当接によって、基板接続用端子Aの略前方向への移動またはズレを規制するようにホルダ27内に組み立て体26を収納することができる。
A 基板接続用端子
B 回路基板
11 コンタクト
11a カット面
12 コンタクト支持片
12a オフセット部
13 垂直支持片
14 下部金属片
14a 第1水平部
14b 第1屈曲部
14c 第2水平部
15 垂直金属片
16 上部金属片
16a 第3水平部
16b 第2屈曲部
16c 第4水平部
17 係止片
17a 傾斜縁
18 インデント
19 インデント
20 インデント
21 絶縁基板
22 パッド
23 貫通孔
24 切欠
26 組み立て体
27 ホルダ
27a 上方開放部
28 機能部
29 カバー
30 反射鏡
31 スイッチカバー
32 意匠部
33 載置部
34 前方開放部
35 端子保持部
37 上部垂直壁面
38 コンタクト支持面
39 下部垂直壁面
40 小ブロック
41 係止片収容溝
42 ガイド突起
43 ガイド溝
43a ガイド溝
44 側壁
45 保持片
46 部品取り付け孔
T 端子装着部

Claims (4)

  1. 相手方端子に接触するコンタクトと、
    回路基板に形成されたパッドに接触するインデントと、
    を備える基板接続用端子であって、
    前記インデントに連結された、前記回路基板に該基板接続用端子を装着するための端子装着部と、
    前記コンタクトに連結され略垂直方向に起立形成された、前記回路基板が載置されるホルダに一部が保持される係止片と、
    をさらに備え、
    前記端子装着部は、前記回路基板に該基板接続用端子を装着した際、前記回路基板をその厚み方向に貫通する貫通孔に該端子装着部の一部が入り込むことによって、前記インデントが前記回路基板の平面方向へ移動することを規制し、
    係止片収容溝が、前記ホルダの上部垂直壁面に、平面視で略T字状をなす小ブロックが複数個前記上部垂直壁面から前方に向かって一体に突設されることによって2つの前記小ブロックの間で互いに向かい合うように形成され、
    前記係止片は、前記回路基板が前記ホルダに載置された際、該係止片の一部が前記係止片収容溝に収容されることによって、前記コンタクトが該コンタクトの長手方向及び短手方向へ移動することを規制し、
    前記回路基板が前記ホルダに載置された際、前記コンタクトはその一部が該ホルダの上面に当接し、且つ、前記端子装着部はその一部が該回路基板の下面に当接することによって、前記コンタクト及び前記端子装着部が前記回路基板の厚み方向へ移動することを規制する、
    ことを特徴とする基板接続用端子。
  2. 前記端子装着部は、前記回路基板に該基板接続用端子を装着した際、前記回路基板の表面側の前記貫通孔に該端子装着部の一部が入り込み、前記回路基板の裏面側の前記貫通孔に該端子装着部の別の一部が入り込む、
    ことを特徴とする請求項1記載の基板接続用端子。
  3. 前記端子装着部と前記係止片とに連結された金属片をさらに備え、
    前記インデントは、前記回路基板の表面に形成されたパッドに接触し、
    前記回路基板が前記ホルダに載置された際、前記金属片はその一部が該回路基板の下面に当接する、
    ことを特徴とする請求項1または2記載の基板接続用端子。
  4. 相手方端子に接触するコンタクトと、回路基板に形成されたパッドに接触するインデントと、を備える基板接続用端子が装着された前記回路基板を、ホルダに載置する回路基板保持構造であって、
    前記基板接続用端子は、
    前記インデントに連結された、前記回路基板に該基板接続用端子を装着するための端子装着部と、
    前記コンタクトに連結され略垂直方向に起立形成された、前記回路基板が載置されるホルダに一部が保持される係止片と、
    をさらに備え、
    前記ホルダには、前記係止片の一部を収容する係止片収容溝が形成され、
    前記端子装着部は、前記回路基板に該基板接続用端子を装着した際、前記回路基板をその厚み方向に貫通する貫通孔に該端子装着部の一部が入り込むことによって、前記インデントが前記回路基板の平面方向へ移動することを規制し、
    前記係止片収容溝が、前記ホルダの上部垂直壁面に、平面視で略T字状をなす小ブロックの40)が複数個前記上部垂直壁面から前方に向かって一体に突設されることによって2つの前記小ブロックの間で互いに向かい合うように形成され、
    前記係止片は、前記回路基板が前記ホルダに載置された際、該係止片の一部が前記係止片収容溝に収容されることによって、前記コンタクトが該コンタクトの長手方向及び短手方向へ移動することを規制し、
    前記回路基板が前記ホルダに載置された際、前記コンタクトはその一部が該ホルダの上面に当接し、且つ、前記端子装着部はその一部が該回路基板の下面に当接することによって、前記コンタクト及び前記端子装着部が前記回路基板の厚み方向へ移動することを規制する、
    ことを特徴とする回路基板保持構造。
JP2011005050A 2011-01-13 2011-01-13 基板接続用端子および回路基板の保持構造 Expired - Fee Related JP5711542B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011005050A JP5711542B2 (ja) 2011-01-13 2011-01-13 基板接続用端子および回路基板の保持構造
CN2012800058054A CN103380544A (zh) 2011-01-13 2012-01-13 板连接端子和电路板的保持结构
PCT/JP2012/051135 WO2012096414A1 (en) 2011-01-13 2012-01-13 Board connecting terminal and holding structure of circuit board
DE112012000473T DE112012000473T5 (de) 2011-01-13 2012-01-13 Leiterplatten-Verbindungsanschluss und Halteaufbau für eine Leiterplatte
KR1020137018313A KR20130113499A (ko) 2011-01-13 2012-01-13 기판 접속 단자 및 회로 기판 지지 구조
US13/913,205 US8672718B2 (en) 2011-01-13 2013-06-07 Board connecting terminal and holding structure of circuit board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011005050A JP5711542B2 (ja) 2011-01-13 2011-01-13 基板接続用端子および回路基板の保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012146564A JP2012146564A (ja) 2012-08-02
JP5711542B2 true JP5711542B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=45561039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011005050A Expired - Fee Related JP5711542B2 (ja) 2011-01-13 2011-01-13 基板接続用端子および回路基板の保持構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8672718B2 (ja)
JP (1) JP5711542B2 (ja)
KR (1) KR20130113499A (ja)
CN (1) CN103380544A (ja)
DE (1) DE112012000473T5 (ja)
WO (1) WO2012096414A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5683284B2 (ja) * 2011-01-14 2015-03-11 矢崎総業株式会社 基板接続用端子
DE102012021615B4 (de) 2012-11-06 2021-08-05 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Leiterplattenanschluss
US9270066B2 (en) 2013-10-29 2016-02-23 Velvetwire Llc Plug-in device having a plug with blades and a pivot with a locking cam and a bending cam
KR101532165B1 (ko) * 2014-01-27 2015-06-26 엘에스산전 주식회사 전자식 전력량계 plc 단자 및 이를 이용한 전자식 전력량계의 plc 모뎀 접속부
KR102271880B1 (ko) * 2014-02-10 2021-07-01 삼성전자주식회사 전기적 연결 장치
DE102015112536A1 (de) * 2015-07-30 2017-02-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Steckmodul und Beleuchtungsanordnung für den Innenraum einer Fahrzeugkabine
JP6540398B2 (ja) * 2015-09-08 2019-07-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体
JP6208195B2 (ja) * 2015-10-20 2017-10-04 第一精工株式会社 端子金具およびこれを用いたコネクタ
US20170287627A1 (en) * 2016-03-29 2017-10-05 Eaton Corporation Current transformer apparatus that is mountable to a circuit board
CN105932446B (zh) * 2016-05-31 2019-02-15 中航光电科技股份有限公司 一种集成式电接线端子及其接触件
DE102016216138A1 (de) * 2016-08-29 2018-03-01 Robert Bosch Gmbh Steuermodul für ein Fahrzeug
KR102426876B1 (ko) * 2017-08-08 2022-07-29 주식회사 만도 접지용 조립 구조체
TWI736231B (zh) * 2020-04-23 2021-08-11 群光電能科技股份有限公司 電源供應器
CN115189160B (zh) * 2022-06-01 2023-09-01 超聚变数字技术有限公司 连接器和电子设备
FR3139772A1 (fr) * 2022-09-20 2024-03-22 Psa Automobiles Sa Bloc optique pour véhicule automobile doté de moyens de connexion électrique simplifiés

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2503559A (en) * 1946-05-01 1950-04-11 Bell Telephone Labor Inc Electrical terminal
NL133824C (ja) * 1960-06-03
US3864007A (en) * 1973-08-13 1975-02-04 Gen Motors Corp Printed circuit connector terminal
US4401356A (en) * 1980-11-24 1983-08-30 C. R. Bard, Inc. Electrical terminal
JPH055655Y2 (ja) * 1988-05-20 1993-02-15
JPH02118902U (ja) * 1989-03-09 1990-09-25
JPH03138875A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Hitachi Ltd クランプリードの接続構造
JPH07201384A (ja) 1993-12-28 1995-08-04 Rohm Co Ltd コネクタピンと基板との接続構造
JP3894336B2 (ja) * 1995-07-31 2007-03-22 ローム株式会社 電子部品
JP2002025720A (ja) * 2000-07-11 2002-01-25 Itt Cannon Ltd 基板用コネクタ
JP4500714B2 (ja) * 2005-03-15 2010-07-14 アルプス電気株式会社 端子取付構造
JP4523632B2 (ja) * 2007-12-11 2010-08-11 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2011005050A (ja) 2009-06-26 2011-01-13 Canon Inc 画像処理方法及び画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8672718B2 (en) 2014-03-18
KR20130113499A (ko) 2013-10-15
US20130273753A1 (en) 2013-10-17
JP2012146564A (ja) 2012-08-02
DE112012000473T5 (de) 2013-10-24
WO2012096414A1 (en) 2012-07-19
CN103380544A (zh) 2013-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5711542B2 (ja) 基板接続用端子および回路基板の保持構造
KR101701180B1 (ko) 전선 대 기판 커넥터
CN110534957A (zh) 插座连接器及包括其的连接器组件
JP5603790B2 (ja) フローティング型コネクタ
TW201108518A (en) Electrical connector
JP2015038810A (ja) コネクタ
JP5651652B2 (ja) 平型導体用電気コネクタ
JP5232204B2 (ja) 電気コネクタとキャップとを有する組立体、電気コネクタ用のキャップおよび電気コネクタの実装方法
JP5809463B2 (ja) フローティング型コネクタ
JP4838902B1 (ja) 電気接続用端子及びこれを用いたコネクタ
JP5587807B2 (ja) フローティング型コネクタ
JP2006294311A (ja) ハウジングへの端子類の取付構造
TW201541725A (zh) 連接器
JP2013178982A (ja) フローティングコネクタ
CN108493648B (zh) 电连接器
CN110620299B (zh) 组合装置
JP7098592B2 (ja) 平型導体用電気コネクタ
JP6613129B2 (ja) 金属端子
JP2020068060A (ja) コネクタ
JP2019149326A (ja) 回路基板用電気コネクタ
JP2013101799A (ja) 電子部品の基板接続構造
KR101001881B1 (ko) 회로기판과 기판실장형 커넥터의 조립구조
JP2008270273A (ja) 電気基板接続装置および電気基板の接続具
CN114069303A (zh) 电连接器及其制造方法
TW202327193A (zh) 電連接器及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5711542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees