JP5711194B2 - 印刷装置、印刷システム、プログラム及び印刷方法 - Google Patents
印刷装置、印刷システム、プログラム及び印刷方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5711194B2 JP5711194B2 JP2012219252A JP2012219252A JP5711194B2 JP 5711194 B2 JP5711194 B2 JP 5711194B2 JP 2012219252 A JP2012219252 A JP 2012219252A JP 2012219252 A JP2012219252 A JP 2012219252A JP 5711194 B2 JP5711194 B2 JP 5711194B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- print data
- user
- printing
- identification information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
しかし、送信されたプリントデータをプリンタ装置が受信した後、直ちに出力してしまうため、ユーザとプリンタ装置との距離が離れている環境において、ユーザが印刷物を取りに行く間に、印刷内容が他のユーザに見られてしまうという問題があった。また、ユーザがプリント指示を行ったことを忘れ、印刷物がプリンタ装置に放置されるという問題があった。
このような問題を解決するために、受信した印刷情報中の出力制限データに従って生成されるイメージデータの出力先を制御することにより、ホストから転送された印刷情報の出力開始指示を印刷装置側での正規のユーザのみの指示に委ねることができる印刷装置がある(例えば、特許文献1参照。)。
(1)印刷装置が、ユーザの印刷指示を入力した場合に、ネットワークを介して接続されている情報処理装置から印刷データを取得することによって、印刷データを予め記憶していなくても、印刷を行うことができ、セキュリティ性を向上することが可能となる。また、印刷装置が印刷データを取得するため、ユーザがPCなどの印刷データ形成装置において、印刷装置を指定する必要がなく、利便性を向上することが可能となる。更に、ユーザは、ネットワークに接続されている複数の印刷装置のうち、任意の印刷装置の所へ行って、使用できる状態かを確認した上で、印刷を行うことができ、ユーザの利便性を向上するとともに、印刷物の回収忘れ及び印刷内容の他のユーザへの漏洩を防止し、セキュリティ性を向上することが可能となる。更にまた、一の印刷装置が使用できない状態の場合には、PCなどの印刷データ形成装置へ戻らずに、他の印刷装置の所へ行って、同様に状態を確認した上で印刷を行うことができ、ユーザの利便性を向上することが可能となる。
(2)印刷装置が、入力した対象印刷データ識別情報に対応する一又は複数の印刷データを取得し(又は、読み出し)、印刷することによって、ユーザが印刷の対象となる印刷データを指定することができるなど、複数のユーザ、複数の印刷データ形成装置で印刷装置を共用することができ、効率及びユーザの利便性を向上することが可能となる。
(3)印刷指示を入力した印刷装置が、他の印刷装置から印刷指示の対象となる印刷データを取得することによって、複数の印刷装置間で印刷データの授受を行うことが可能となる。また、印刷指示の対象となる印刷データを記憶しているかを判定することによって、印刷装置間で印刷データを探すことができ、任意の印刷装置に印刷データを記憶しておくだけで、他の印刷装置がこの印刷データを取得することが可能となる。
(4)複数の印刷装置のうち、印刷指示を入力した印刷装置が、印刷データを情報処理装置から取得し、印刷を行うことによって、ユーザは、複数の印刷装置のうちの任意の印刷装置の所へ行って、使用できる状態かを確認した上で、印刷を行うことができ、また、印刷データ形成装置において、出力する印刷装置を指定する必要がなくなり、ユーザの利便性を向上することが可能となる。また、印刷指示を入力するまで情報処理装置で印刷データを記憶しておくことによって、印刷データを集中管理し、セキュリティ性を向上する。
(5)印刷データの形成を行う印刷データ形成装置が、印刷指示を行うことができるユーザを設定し、この設定内容(指示可能ユーザ識別情報)と、指示ユーザ識別情報とに基づいて、印刷データを読み出し、印刷することによって、印刷データの形成を指示したユーザが、印刷指示を行うことができるユーザを設定することができ、利便性及びセキュリティ性を向上することが可能となる。また、印刷指示を行ったユーザを示す指示可能ユーザ識別情報に関連づけられている複数の印刷データをまとめて印刷することができ、ユーザの利便性を向上することが可能となる。
(6)情報処理装置が、印刷データの送受信履歴、及び/又は、印刷履歴を記憶することによって、印刷データの流れを管理し、セキュリティ性を向上する。特に、指示ユーザ識別情報を履歴として記憶しておくことによって、どのようなユーザがいずれの印刷データについて印刷を行ったかなどを示す情報を残すことができ、印刷装置の不正利用を防止する。
(7)情報処理装置(又は、印刷装置)が、印刷の対象となった印刷データ、及び/又は、所定の期間以上放置されている印刷データを印刷データ記憶手段から消去することによって、印刷データの漏洩などを防止し、セキュリティ性を向上する。
(8)印刷データ形成手段によって形成された印刷データを複数の印刷装置へ提供することによって、ユーザは、複数の印刷装置のうちの任意の印刷装置の所へ行って、使用できる状態かを確認した上で、印刷を行うことができ、ユーザの利便性を向上することが可能となる。
(9)印刷装置が、入力した認証情報に基づいて印刷指示を行うユーザを認証した場合に印刷を行うことによって、セキュリティ性を向上することが可能となる。
(10)印刷装置が、携帯型情報記憶媒体から認証情報を入力することによって、ユーザは、容易に印刷指示の正当性を証明することができ、利便性を向上する。
(11)印刷データ形成装置が、携帯型情報記憶媒体から入力する認証に基づいてユーザを認証することによって、印刷データの形成を指示するユーザを制限し、セキュリティ性を向上する。また、印刷指示を行うユーザを認証する場合と同様に、携帯型情報記憶媒体から認証情報を入力することによって、ユーザは一の携帯型情報記憶媒体を使用することによって、印刷データの形成の指示、印刷指示を行うことができ、利便性を向上することが可能となる。
図1は、本発明による印刷システムの構成を示すブロック図である。
図1に示すように、印刷システム1は、LAN50を介して接続されている複数のPC10−1〜10−N及び複数のプリンタ装置20−1〜20−Nと、ユーザが携帯し、PC10−1〜PC10−N、プリンタ装置20−1〜20−Nに接続可能なICカード40などとを備え、PC10−1〜10−Nによって形成された印刷データをプリンタ装置20−1〜20−Nが印刷を行う、企業内ネットワークなどのネットワークシステムである。
LAN50は、企業の部内、課内などの所定の範囲で設けられているローカルエリアネットワークであって、イーサネット(登録商標)などで構築することが可能である。
PC10−1は、CPU11と、CPU11とシステムバス18システムバス18などを介して接続されている主記憶装置12、外部記憶装置13、カードリーダ14、入力部15、表示部16、通信部17などを備えるコンピュータである。
印刷データ形成部111は、ユーザの入力部15の操作に従って、文書作成ソフトウェアなどを実行して、データを編集、作成し、印刷対象となるデータの範囲を決定し、印刷データを形成する。
印刷データ送信部113は、通信部17による送信を制御し、印刷データ形成部111によって形成された印刷データと、属性情報生成部112によって生成された印刷データ属性情報とをLAN50に接続されている所定の複数のプリンタ装置20−1〜20−Nへ送信する。
外部記憶装置13は、ハードディスクなどであって、ユーザ認証を行うプログラム、印刷データを作成、形成するプログラムなどの種々のプログラム、データを記憶している。
カードリーダ14は、挿入されたICカード40と通信を行うための通信インターフェイスである。
入力部15は、ユーザからPC10−1へ情報を伝達させるためのキーボード、マウスなどの入力装置であり、表示部16は、PC10−1からユーザへ情報を伝達させるためのディスプレイなどの表示装置である。
プリンタ装置20−1は、CPU21と、CPU21とシステムバス29を介して接続されている主記憶装置22、外部記憶装置23、カードリーダ24、通信部25、入力部26及びエンジンI/F27と、エンジンI/F27に接続されているプリンタエンジン28などとを備える印刷装置である。
主記憶装置22及び外部記憶装置23は、PC10−1の主記憶装置12及び外部記憶装置13と同様の機能を備え、主記憶装置22のROMは、プリンタエンジン28で出力する文字コードなどのデータを記憶し、外部記憶装置23は、PC10−1〜10−Nから受信した印刷データ、印刷データ管理情報、印刷履歴などを記憶している。
図2に示すように、印刷データ管理情報は、PC10−1〜10−Nから受信した印刷データ属性情報に、プリンタ装置20−1が印刷データを識別するための印刷データ通し番号、この印刷データを受信した日時、この印刷データを形成したPC10−1〜10−Nの識別情報(PCID)、印刷データサイズ、格納場所(アドレスなど)などの印刷データ識別情報を関連づけたものである。
通信部25は、LAN50に接続し、PC10−1〜10−Nから印刷データを受信するための通信インターフェイスであって、LAN50などのネットワークを介した他の通信装置との通信を実現する。
入力部26は、ユーザからプリンタ装置20−1へ情報を伝達させるためのキーパネルなどの入力装置である。
エンジンI/F27は、システムバス29及びプリンタエンジン28間の情報のやりとりを仲介し、印刷データをプリンタエンジン28に出力するためのインターフェイスである。プリンタエンジン28は、エンジンI/F27を介して提供される印刷データに基づいて印刷を実行する。
ICカード40は、ユーザ名、社員番号などのユーザを識別するためのユーザ識別情報、所属部署、役職などのユーザの属性を識別するためのユーザ属性識別情報、秘密鍵などの正当性証明情報などを記憶している。正当性証明情報は、このICカード40に記憶されている情報の正当性をPC10−1〜10−N、プリンタ装置20−1〜20−Nに証明するための情報である。
ユーザは、PC10−1を使用するため、自分のICカード40をカードリーダ14へ挿入する。
図3に示すように、ステップ110(以下、「ステップ」を「S」という。)において、PC10−1の認証部114は、認証判定処理を行う。ユーザを正当ユーザと認証した場合には、PC10−1は、閉塞状態を解除し、ユーザが使用可能な状態となる(S120,S130)。
なお、他のPC10−2〜10−Nで印刷データを形成した場合には、他のPC10−2〜10−Nは、PC10−1と同様に印刷データ提供処理を行う。
PC10−1で印刷データの形成を指示したユーザは、印刷情報の送信後、印刷を行うため、PC10−1のカードリーダ14からICカード40を抜き取り、PC10−1から近くに設置してあり、使用中でないプリンタ装置など、印刷を行いたいプリンタ装置20−1へ行き、そのカードリーダ24へICカード40を装着し、入力部26を操作し、印刷指示を行う。
なお、プリンタ装置20−1〜20−Nの印刷データ管理部212は、受信してから(図3のS210)、所定の期間以上、印刷指示(図4のS310)の対象とならず、放置されている印刷データを外部記憶装置23から消去し、その旨を印刷履歴として外部記憶装置23へ記憶する。
また、ユーザが他のプリンタ装置20−2〜20−Nで印刷を行う場合には、他のプリンタ20−2〜20−Nは、プリンタ20−1と同様に印刷処理を行う。
また、印刷システム1は、プリンタ装置20−1〜20−Nが、指示ユーザ識別情報、印刷データ識別情報、印刷日時などを含む印刷履歴を記憶するため、いずれのユーザがどのような印刷データについて、何時印刷を行ったかを示す印刷履歴を確実に残すことが可能となった。
更にまた、印刷システム1は、プリンタ装置20−1〜20−Nが、ICカード40から入力した認証情報に基づいて印刷指示を行うユーザを認証した場合に印刷を行うため、セキュリティ性を向上することが可能となった。また、ユーザは、容易に印刷指示の正当性を証明することが可能となった。また、PC10−1も同様に、ICカード40から入力した認証情報に基づいてユーザを認証するため、印刷データの形成を指示するユーザを制限してセキュリティ性を向上するとともに、ユーザは一のICカード40を使用することによって、印刷データの形成の指示、印刷指示を行うことができ、利便性を向上することが可能となった。
なお、前述した実施例と同様な機能を果たす部分には、同一の符号又は末尾に統一した符号を付して、重複する説明や図面を適宜省略する。
図6に示すように、印刷システム1Aは、LAN50を介して接続されている複数のPC10A−1〜10A−Nと、複数のプリンタ装置20A−1〜20A−Nと、プリンタ管理装置30などとを備え、PC10A−1〜10A−Nによって形成される印刷データを、プリンタ管理装置30を介してプリンタ装置20A−1〜20A−Nへ提供し、印刷を行うネットワークシステムである。
属性情報生成部112Aは、印刷データ識別情報、ユーザ識別情報、印刷設定情報、印刷データについて印刷指示を行うことができるユーザを識別するための指示可能ユーザ識別情報などを含む印刷データ属性情報を生成する(後述する図7参照。)。
印刷データ取得部213は、プリンタ管理装置30に対して、印刷データの提供を要求し、印刷データを取得する(後述する図9参照。)。
プリンタ管理装置30は、CPU31と、CPU31とシステムバス35を介して接続されている主記憶装置32、外部記憶装置33及び通信部34などとを備える情報処理装置である。プリンタ管理装置30は、PC10−1〜10−Nによって形成された印刷データを記憶し、必要に応じてプリンタ装置20A−1〜20A−Nへ提供するなど、印刷データの管理を行う。
主記憶装置32及び外部記憶装置33は、実施例1のプリンタ装置20−1〜20−Nの主記憶装置22及び外部記憶装置23と同様の機能を備え、外部記憶装置33は、PC10−1〜10−Nから受信した印刷データと、指示可能ユーザ識別情報を含む印刷データ属性情報から生成される印刷データ管理情報と、印刷データ通信履歴などとを記憶している。印刷データ通信履歴は、PC10−1〜10−Nから印刷情報を受信した日時、受信した印刷データの印刷データ属性情報などを含む印刷データ受信履歴、プリンタ装置20A−1〜20A−Nへ印刷データを送信した日時、送信した印刷データの印刷データ属性情報などを含む印刷データ送信履歴など、印刷データの送信、受信の履歴を示す情報である。
図7に示すように、PC10A−1は、実施例1におけるPC10−1の処理(図3のS100〜S140)と同様に印刷データを形成する(S400〜S440)。ユーザは、印刷指示が可能なユーザを選択、指定し、PC10A−1は、指示可能ユーザ識別情報を設定する(S450)。例えば、甲は、作成したファイルを印刷可能なユーザを、自分及び乙とするには、表示部16の表示に従って入力部15を操作し、自分自身と乙とを選択、指定する。属性情報生成部112Aは、この指示可能ユーザ識別情報を含む印刷データ属性情報を生成する(S460)。印刷データ送信部112は、印刷データ、印刷データ属性情報などをプリンタ管理装置30へ送信し(S470、図8の#10)、PC10A−1は、処理を終了する(S480)。
図7に示すように、プリンタ装置20A−1は、実施例1におけるプリンタ装置20−1の処理(図5のS300〜S320)と同様に認証判定処理などを行う(S600〜S320)。
プリンタ装置20A−1は、印刷データを受信し(S650)、この印刷データをプリンタエンジン28へ出力して印刷を行い(S660)、処理を終了する(S670)。
なお、ユーザが他のプリンタ装置20A−2〜20A−Nで印刷を行う場合には、他のプリンタ20A−2〜20A−Nは、プリンタ20A−1と同様に印刷処理を行う。
また、印刷システム1Aは、PC10A−1が、印刷データの形成を指示したユーザの指定に従って、印刷指示を行うことができるユーザを設定し、この設定内容(指示可能ユーザ識別情報)と、指示ユーザ識別情報とに基づいて、印刷データを読み出し、印刷するため、印刷データの形成を指示したユーザが、印刷指示を行うことができるユーザを選択することができ、利便性及びセキュリティ性を向上することが可能となった。
更に、印刷システム1Aは、プリンタ管理装置30が、印刷データの通信履歴を記憶することによって、印刷データの流れを管理し、セキュリティ性を向上することが可能となった。
以上説明した実施例に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の均等の範囲内である。例えば、実施例1において、印刷システム1は、印刷データを形成したPC10−1からプリンタ装置20−1〜20−Nへ印刷データを送信し、プリンタ装置20−1〜20−Nの外部記憶装置23で印刷データを記憶し、印刷指示を入力した場合に、読み出してプリンタエンジン28へ出力して印刷を行っているが、PC10−1からプリンタエンジン28への印刷データの提供方法は、これに限定されない。
また、図10(b)に示すように、印刷システム1は、PC10−1からプリンタ装置20−1へ印刷データを送信し(#210)、プリンタ装置20−1から他のプリンタ装置20−2〜20−Nへ印刷データを送信してもよい(#220)。印刷システム1は、PC10−1からいずれか一又は複数の所定のプリンタ装置へ印刷データを提供し、このプリンタ装置から他のプリンタ装置へ印刷データを提供してもよい。
例えば、図11(a)に示すように、印刷システム1Aは、PC10A−1からプリンタ装置20A−1へ印刷データを送信し(#310)、プリンタ装置20A−1の外部記憶装置23で印刷データを記憶し、プリンタ装置20A−Nが印刷指示を入力した場合に、印刷データ提供要求をプリンタ装置20A−1へ送信し(#320)、この要求に応じてプリンタ装置20A−1からプリンタ装置20A−Nへ印刷データを送信してもよい(#330)。
更に、図11(c)に示すように、印刷システム1Aは、PC10A−1の外部記憶装置13で印刷データを記憶し、プリンタ装置20A−1が印刷指示を入力した場合に印刷データ提供要求を所定のPC10A−1〜10A−Nへ送信し(#510)、この要求に応じてPC10A−1からプリンタ装置20A−1へ印刷データを送信してもよい(#520)。
印刷指示を入力したプリンタ装置20A−1〜20A−Nが、他の印刷装置から印刷指示の対象となる印刷データを取得することによって、複数のプリンタ装置20A−1〜20A−N間で印刷データの授受を行うことが可能となる。また、各プリンタ装置が印刷データ提供要求を受信した場合に、対象となる印刷データを記憶しているかを判定することによって、プリンタ装置20A−1〜20A−N間で印刷データを探すことができ、任意のプリンタ装置に印刷データを記憶しておくだけで、他のプリンタ装置がこの印刷データを取得することが可能となる。
また、プリンタ装置20−1,20A−1は、印刷データ識別情報として、PCID、ユーザの所属部署などの属性などを入力してもよく、印刷指示の対象となる印刷データを識別することができれば、プリンタ装置20−1,20A−1が入力する印刷データ識別情報は限定されない。
10−1〜10−N,10A−1〜10A−N PC
11,11A CPU
14 カードリーダ
17 通信部
20−1〜20−N,20A−1〜20A−N プリンタ装置
21,21A CPU
23 外部記憶装置
24 カードリーダ
25 通信部
26 入力部
28 プリンタエンジン
30 プリンタ管理装置
31,31A CPU
34 通信部
40 ICカード
50 LAN
111 印刷データ形成部
112 印刷データ送信部
113 認証部
211 認証部
212 印刷データ管理部
213 印刷データ取得部
311 印刷データ管理部
Claims (8)
- 第1の他の印刷装置を含む複数の他の印刷装置とネットワークを介して接続する印刷装置と、前記他の印刷装置とネットワークを介して接続する印刷データ形成装置と、を備える印刷システムであって、
前記印刷装置は、
印刷指示の対象となる印刷データを識別するための対象印刷データ識別情報を入力する対象印刷データ識別情報入力手段と、
前記対象印刷データ識別情報入力手段によって印刷指示が入力された場合に、この印刷指示に応じて前記複数の他の印刷装置それぞれに印刷データ提供要求を送信し、前記印刷データ形成装置から送信された印刷データを記憶する、前記複数の他の印刷装置のうちの前記第1の他の印刷装置から印刷データを取得する印刷データ取得手段であって、前記対象印刷データ識別情報入力手段によって入力された対象印刷データ識別情報に対応する一又は複数の印刷データを前記第1の他の印刷装置から取得する前記印刷データ取得手段と、
前記印刷データ取得手段によって取得された印刷データに基づいて印刷を行う印刷手段と、を備え、
前記印刷データ取得手段は、
前記他の印刷装置に前記対象印刷データ識別情報入力手段によって入力された対象印刷データ識別情報を送信する対象印刷データ識別情報送信手段と、
前記対象印刷データ識別情報送信手段によって送信された対象印刷データ識別情報に対応する印刷データを、前記第1の他の印刷装置から受信する対象印刷データ受信手段と、を有し、
前記印刷データ形成装置は、
ユーザの指示に従って印刷データを形成する印刷データ形成手段と、
前記印刷データ形成手段によって形成された印刷データについて印刷指示を行うことができるユーザを、印刷データの形成を指示したユーザ自身と、ユーザ自身以外の他のユーザとに設定する印刷指示可能ユーザ設定手段と、
前記印刷データ形成手段によって形成された印刷データに、前記印刷指示可能ユーザ設定手段によって設定されたユーザを識別するための指示可能ユーザ識別情報を関連づけて前記第1の他の印刷装置へ提供する印刷データ提供手段と、を有する、
印刷システム。 - 前記他の印刷装置は、
印刷データを記憶する印刷データ記憶手段と、
前記対象印刷データ識別情報送信手段によって送信された対象印刷データ識別情報を受信する対象印刷データ識別情報受信手段と、
前記対象印刷データ識別情報受信手段によって受信された対象印刷データ識別情報に対応する印刷データが前記印刷データ記憶手段に記憶されているか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって肯と判定された場合に、前記対象印刷データ識別情報に対応する印刷データを前記印刷装置へ送信する対象印刷データ送信手段と、
を備える請求項1に記載の印刷システム。 - 前記他の印刷装置の印刷データ記憶手段は、前記印刷データ提供手段によって提供される印刷データと、指示可能ユーザ識別情報とを関連づけて記憶し、
前記印刷装置は、印刷指示を行うユーザ又はその属性を識別するための指示ユーザ識別情報を入力する指示ユーザ識別情報入力手段を有し、
前記他の印刷装置は、前記指示ユーザ識別情報入力手段によって入力された指示ユーザ識別情報と、前記印刷データ記憶手段に記憶されている指示可能ユーザ識別情報とに基づいて、印刷データを前記印刷データ記憶手段から読み出す印刷データ読み出し手段を有し、
前記他の印刷装置の前記対象印刷データ送信手段は、前記印刷データ読み出し手段によって読み出された印刷データを前記印刷装置へ送信する
請求項2に記載の印刷システム。 - 前記他の印刷装置は、印刷の対象となった印刷データ、及び/又は、所定の期間以上放置されている印刷データを前記印刷データ記憶手段から消去する印刷データ消去手段を有する
請求項2又は3に記載の印刷システム。 - 前記印刷装置は、
印刷指示を行うユーザを認証するための認証情報を入力する認証情報入力手段と、
前記認証情報入力手段によって入力された認証情報に基づいて、印刷指示を行うユーザを認証するか否かを判定する認証判定手段と、を有し、
前記印刷装置の前記印刷手段は、前記認証判定手段によって肯と判定された場合に印刷を行う
請求項1から4のいずれか1項に記載の印刷システム。 - ユーザによって携帯される携帯型情報記憶媒体を備え、
前記印刷装置の前記認証情報入力手段は、印刷指示を行うユーザを認証するための認証情報を前記携帯型情報記憶媒体から入力する
請求項5に記載の印刷システム。 - ユーザによって携帯される携帯型情報記憶媒体を備え、
前記印刷データ形成装置は、
印刷データの形成を指示するユーザを認証するための認証情報を前記携帯型情報記憶媒体から入力する形成ユーザ認証情報入力手段と、
前記形成ユーザ認証情報入力手段によって入力された認証情報に基づいて、形成を指示するユーザを認証する形成ユーザ認証手段と、を有する
請求項1から3のいずれか1項に記載の印刷システム。 - 印刷装置と、前記印刷装置とは異なる、第1の他の印刷装置を含む複数の他の印刷装置と、印刷データ形成装置とが、ネットワークで接続されている印刷システムにおける印刷方法であって、
前記印刷データ形成装置が、ユーザの指示に従って印刷データを形成する印刷データ形成ステップと、
前記印刷データ形成装置が、印刷データについて印刷指示を行うことができるユーザを、印刷データの形成を指示したユーザ自身と、ユーザ自身以外の他のユーザとに設定する印刷指示可能ユーザ設定ステップと、
前記印刷データ形成装置が、前記印刷データ形成ステップにおいて形成した印刷データに、前記印刷指示可能ユーザ設定ステップにおいて設定されたユーザを識別するための指示可能ユーザ識別情報を関連付けて前記第1の他の印刷装置へ提供する印刷データ提供ステップと、
前記第1の他の印刷装置が、前記印刷データ提供ステップにおいて提供された印刷データを記憶する印刷データ記憶ステップと、
前記印刷装置が、ユーザの印刷指示を入力する印刷指示入力ステップと、
前記印刷装置が、前記印刷指示入力ステップにおいて印刷指示を入力した場合に、この印刷指示に応じて前記複数の他の印刷装置それぞれに印刷データ提供要求を送信し、印刷データを記憶する前記第1の他の印刷装置から印刷データを取得して印刷を行う印刷ステップと、
を備える印刷方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012219252A JP5711194B2 (ja) | 2012-10-01 | 2012-10-01 | 印刷装置、印刷システム、プログラム及び印刷方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012219252A JP5711194B2 (ja) | 2012-10-01 | 2012-10-01 | 印刷装置、印刷システム、プログラム及び印刷方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005167328A Division JP2006341405A (ja) | 2005-06-07 | 2005-06-07 | 印刷装置、印刷システム、プログラム及び印刷方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014004924A Division JP2014080034A (ja) | 2014-01-15 | 2014-01-15 | 情報処理装置、プログラム、印刷システム及び印刷方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013047006A JP2013047006A (ja) | 2013-03-07 |
JP5711194B2 true JP5711194B2 (ja) | 2015-04-30 |
Family
ID=48010315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012219252A Expired - Fee Related JP5711194B2 (ja) | 2012-10-01 | 2012-10-01 | 印刷装置、印刷システム、プログラム及び印刷方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5711194B2 (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000010748A (ja) * | 1998-06-22 | 2000-01-14 | Toshiba Tec Corp | 伝票発行装置 |
US7003667B1 (en) * | 1999-10-04 | 2006-02-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Targeted secure printing |
JP3638117B2 (ja) * | 2000-07-14 | 2005-04-13 | シャープ株式会社 | ネットワーク印刷システム |
JP2002149385A (ja) * | 2000-11-15 | 2002-05-24 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4277468B2 (ja) * | 2001-12-17 | 2009-06-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷システム及び画像処理装置 |
JP4024077B2 (ja) * | 2002-05-14 | 2007-12-19 | 株式会社リコー | 印刷データ管理システム、方法、プログラム、及び記録媒体 |
JP4107878B2 (ja) * | 2002-05-17 | 2008-06-25 | 株式会社リコー | ネットワーク印刷システム |
JP2004072598A (ja) * | 2002-08-08 | 2004-03-04 | Ricoh Co Ltd | ネットワーク画像形成システム |
JP2004118232A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-15 | Murata Mach Ltd | ネットワークプリンタシステム、プリントサーバ及びプリンタ |
JP2004185566A (ja) * | 2002-12-06 | 2004-07-02 | Ricoh Co Ltd | プリント装置、プリントサーバ装置、プリントクライアント装置、プリントシステム、プリントサーバプログラム、プリントクライアントプログラム、及び記録媒体 |
JP2004330544A (ja) * | 2003-05-06 | 2004-11-25 | Dainippon Printing Co Ltd | プリンタ |
-
2012
- 2012-10-01 JP JP2012219252A patent/JP5711194B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013047006A (ja) | 2013-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006341405A (ja) | 印刷装置、印刷システム、プログラム及び印刷方法 | |
JP4451814B2 (ja) | 印刷システム及びプログラム | |
JP6167879B2 (ja) | 印刷システム、情報処理装置、プログラム | |
US9298406B2 (en) | Printing apparatus, printing method, and storage medium | |
JP6167890B2 (ja) | 印刷システム、情報処理装置、プリントサービスシステム、及びプログラム | |
JP6882080B2 (ja) | 画像処理装置、方法、プログラム及びシステム | |
JP4811591B2 (ja) | 認証印刷方法、認証印刷システム | |
US8472041B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system and computer-readable storage medium performing first authentication when storing print data and performing second authentication when printing stored print data | |
JP6191425B2 (ja) | 印刷システム | |
JP2008027235A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム | |
JP2008181178A (ja) | ネットワーク出力システム、認証情報登録方法、および認証情報登録プログラム | |
JP6041622B2 (ja) | 印刷文書管理システム、印刷文書管理方法、及びコンピュータプログラム | |
JP2010244550A (ja) | プリントサーバ装置、プリントサーバ装置によるデータ管理方法、およびデータ管理プログラム | |
JP2010250428A (ja) | 情報処理装置及び方法、並びにプログラム | |
JP2014107695A (ja) | ジョブ処理装置、ジョブ処理装置のジョブ処理方法、及びプログラム | |
JP5711194B2 (ja) | 印刷装置、印刷システム、プログラム及び印刷方法 | |
JP2013186849A (ja) | 印刷システム | |
JP2014080034A (ja) | 情報処理装置、プログラム、印刷システム及び印刷方法 | |
JP6981516B2 (ja) | 画像形成装置、制御端末、情報処理方法及びプログラム | |
JP6627924B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム | |
JP6911901B2 (ja) | 管理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、管理方法及び情報処理方法 | |
JP5445476B2 (ja) | 情報処理装置とその処理方法及びプログラム | |
JP2011146008A (ja) | セキュア印刷システム | |
JP2016037000A (ja) | 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム | |
JP6439821B2 (ja) | 印刷制御システム、情報処理装置及び情報処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130624 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140115 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140127 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20140314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150305 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5711194 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |