JP5705658B2 - ロック解除装置 - Google Patents

ロック解除装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5705658B2
JP5705658B2 JP2011126073A JP2011126073A JP5705658B2 JP 5705658 B2 JP5705658 B2 JP 5705658B2 JP 2011126073 A JP2011126073 A JP 2011126073A JP 2011126073 A JP2011126073 A JP 2011126073A JP 5705658 B2 JP5705658 B2 JP 5705658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
lock release
bezel
lever
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011126073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012250655A (ja
Inventor
壮平 三浦
壮平 三浦
鈴木 祐司
祐司 鈴木
智浩 山崎
智浩 山崎
金山 修
修 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2011126073A priority Critical patent/JP5705658B2/ja
Priority to DE102012209481.4A priority patent/DE102012209481B4/de
Publication of JP2012250655A publication Critical patent/JP2012250655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5705658B2 publication Critical patent/JP5705658B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/32Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use
    • B60N2/36Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform
    • B60N2/366Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform characterised by the locking device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両用シートのシートクッションに対してシートバックを起立状態に保持するロック装置におけるロック解除装置に関する。詳しくは、ロックの解除状態を警告表示する表示部を備えたロック解除装置に関する。
従来、車両用シートの可倒式シートバックには、シートバックを起立状態に保持するロック装置と、ロックを解除してシートバックのシートクッションに対する傾動を可能にするロック解除装置とが設けられている。このロック解除装置には、ロックの解除操作を行うためのロック解除レバーや、ロック解除状態であることを警告する表示部が設けられている。
例えば、特許文献1には、ロックを解除するノブ(ロック解除レバー)がロック解除位置に移動した際に、移動前にノブで覆われていた表示部が露見することでロック解除状態を警告するように構成した装置が開示されている。
特開2007−131183号公報
しかし、上記特許文献1の装置は、表示部の警告表示が視認しにくく、シートバックがロック解除状態にあるか否かを確認することが難しいという問題があった。
本発明は、上記した問題を解決するものとして創案されたものであって、本発明が解決しようとする課題は、表示部の警告表示を視認しやすくすることにより、シートバックがロック解除状態にあるか否かを確認しやすくすることである。
上記課題を解決するために、本発明のロック解除装置は次の手段をとる。
まず、第1の発明は、車両用シートのシートクッションに対してシートバックを起立状態に保持するロック装置におけるロック解除装置である。このロック解除装置は、ロック解除レバーと、周辺部との色の違いによってロックの解除状態を表示する表示部と、シートバックの肩部に設けられて、ロック解除レバーおよび表示部を収容するハウジングと、ロック解除レバーの周囲を上側から覆って上側の意匠面を形成するベゼルと、を備えている。ロック解除レバーは、前後に往復回動可能に支持されて、前方に回動されてロック解除位置に位置したときにロックを解除する構成とされて、さらに、先端部分を後方に向かって延ばすように形成された延長部を側方に突出させて備えている。ベゼルは、その前側に傾斜面を備えて前側を低くした構成とされている。表示部は、上記延長部の先端部分に設けられたものであり、ロック状態においては、ベゼルに覆い隠される位置に位置し、ロック解除レバーを前方に回動させてロックを解除する際には、ベゼルの傾斜面に形成された光透過部に対向して前側および上側に向かって露見する位置に移動する。
この第1の発明によれば、ロック状態では、意匠面となるベゼルが遮蔽部として機能して表示部が視認できない。この状態から、延長部が側方に突出されたロック解除レバーを前方に回動させてロックを解除すると、延長部の先端部分に設けられた表示部がロック解除レバーの動きにあわせて移動してシートバックの肩部に形成された光透過部に対向して露見する。この表示部は、前方または上方から色の違いが視認されることで、ロックの解除状態を警告表示する。
ここで、特許文献1の装置における表示部の警告表示は、ロック状態とロック解除状態との間で表示部の露見面積が無段階的に大きくなることにより表示する方式(いわばアナログ表示)であるのに対し、第1の発明における表示部の警告表示は、光透過部から色の違いが視認できるか否かにより表示する方式(いわばデジタル表示)をとることで明確に表示される。
ついで、第2の発明は、上述した第1の発明において、光透過部は、ベゼルの傾斜面に設けられた孔であり、この孔は、ロック解除レバーがロック解除位置にあるときに表示部に対向する位置に配置されているものである。
この第2の発明によれば、光透過部が孔という単純な構成になる。また、光透過部と周囲のベゼルとの境界が孔の縁部として明りょうになる。
さらに、第3の発明は、車両用シートのシートクッションに対してシートバックを起立状態に保持するロック装置におけるロック解除装置である。このロック解除装置は、ロック解除レバーと、周辺部との色の違いによってロックの解除状態を表示する表示部と、シートバックの肩部に設けられて、ロック解除レバーおよび表示部を収容するハウジングと、ロック解除レバーの周囲を上側から覆って上側の意匠面を形成するベゼルと、を備えている。ロック解除レバーは円筒面の一部となるように形成されて、その円筒の中心軸を回動軸として前後に往復回動可能に支持され、前方に回動されてロック解除位置に位置したときにロックを解除する構成とされている。ベゼルは、その前側に傾斜面を備えて前側を低くした構成とされている。この傾斜面には光透過部が形成されている。表示部は、その中心軸がロック解除レバーの中心軸と一致する円筒面の一部としてベゼルとは異なる色に形成され、その中心軸を回動軸として、ロック解除レバーと一体に前後に往復回動し、かつ、ロック状態においては、ベゼルに覆い隠されるように構成されている。光透過部は、ロック解除レバーがロック解除位置にあるときに表示部に対向して、この表示部をシートバックの前方および上方に向かって露見させる位置に配置されている。
この第3の発明によれば、ロック状態では、意匠面となるベゼルが遮蔽部として機能して表示部が視認できない。この状態からロック解除レバーを前方に回動させてロックを解除すると、表示部がロック解除レバーと一体に回動してシートバックの肩部に形成された光透過部に対向して露見する。この表示部は、前方または上方から色の違いが視認されることで、ロックの解除状態を警告表示する。また、ロック解除レバーおよび表示部の回動に対して、回動軸からロック解除レバーおよび表示部の各先端までの距離が一定に保たれる。
第1の発明によれば、意匠面となるベゼルを遮蔽部として機能させる簡単な構成を用いながら、ベゼルを動かすことなくロックの解除状態の警告表示を確実に切り替えることができる。さらに、上記警告表示を、前側の座席およびシートバックの肩部を見下ろす位置の両方から容易に確認することができる。さらに、上記警告表示を、表示部が光透過部から露見するか否かにより明確に識別できるようになる。
また、第2の発明によれば、光透過部の構成を単純にすることができるとともに、光透過部とベゼルとの境界を明りょうにして、表示部が露見する光透過部の視認性を向上させることができる。
また、第3の発明によれば、意匠面となるベゼルを遮蔽部として機能させる簡単な構成を用いながら、ベゼルを動かすことなくロックの解除状態の警告表示を確実に切り替えることができる。さらに、上記警告表示を、前側の座席およびシートバックの肩部を見下ろす位置の両方から容易に確認することができる。さらに、上記警告表示を、表示部が光透過部から露見するか否かにより明確に識別できるようになる。さらに、表示部をロック解除レバーと一体に回動させる単純な構成を用いながら、回動軸からロック解除レバーおよび表示部の各先端までの距離を一定に保って、ハウジングおよびベゼルに対してロック解除レバーおよび表示部が干渉しないようにすることができる。
本発明に係るロック解除装置の第1の実施形態を適用した自動車の側面図である。 図1の視線92A1方向の矢視図である。 図1のロック解除装置の分解斜視図である。 図2のIV−IV線断面図であり、ロック状態を示す。 図4と同様の断面図であり、ロックの解除状態を示す。 図1のロック解除装置の斜視図であり、ロック状態を示す。 図6と同様の斜視図であり、ロックの解除状態を示す。 本発明に係るロック解除装置の第2の実施形態を表す斜視図である。
以下に、本発明を実施するための形態について、図面を用いて説明する。
〈第1の実施形態〉
始めに、第1の実施形態のロック解除装置10の構成について、図1ないし図7を用いて説明する。このロック解除装置10は、図1に示すように、自動車90のリアシート91に設けられて、そのシートバック91Aをシートクッション91Bに対して起立状態に保持するロック装置(図示省略)のロックを解除するためのものである。
すなわち、シートバック91Aは、シートクッション91Bに対して前後に傾動可能に構成されるとともに、図示しないロック装置を備え、このロック装置によってその起立状態をロックすることができるように構成されている。そして、シートバック91Aの肩部91A1に設けられたロック解除装置10をリアシート91近くの乗員91Cが操作することで、上記ロック装置のロックが解除状態に切り替えられ、シートバック91Aの傾動が許容されるようになっている。ここで、ロック解除装置10は、シートバック91Aの肩部91A1に設けられて、リアシート91の前後両側(図1で見て左右両側)から容易に識別して操作できるようになっている。
なお、上記ロック装置は、シートクッション91Bに対するシートバック91Aの角度位置がロック可能範囲内にあるときにロック解除装置10の操作が停止されると、自動的にシートバック91Aの傾動が上記角度位置でロックされたロック状態に切り替えられるようになっている。
上記ロック解除装置10は、図3に示すように、シートバック91Aの肩部91A1に設けられたハウジング13にロック解除レバー11および表示部12を収容し、ロック解除レバー11の周囲をベゼル14により上側から覆って上側の意匠面を形成した構成となっている。
上記ロック解除レバー11は、図3ないし図5に示すように、ハウジング13の側壁の下方に車体の幅方向(図2で見て左右方向)に掛け渡されたピン11Cを回動軸として、ハウジング13内で車体の前後方向(図4および図5で見て左右方向)に往復回動可能に支持されている。ここで、ロック解除レバー11は、図4および図5に示すように、その先端側の意匠面11Bが上記ピン11Cを中心軸とした円筒面の一部となるように形成されている。これにより、上記往復回動に対してピン11Cから上記意匠面11Bまでの距離を一定に保って、ハウジング13およびベゼル14とロック解除レバー11との干渉を防いでいる。
ロック解除レバー11には、図3に示すように、表示部12を設ける土台となる延長部11Aが側方(図2で見て左方向)に突出して設けられている。この延長部11Aは、表示部12とは異なる色(例えば黒色)に形成されて、表示部12と延長部11Aとの境界が明りょうに識別できるように構成されている。
上記延長部11Aは、図4および図5に示すように、上述したピン11Cを中心軸とした円筒面の一部として、その先端部分11A1がロック解除レバー11から後方(図4で見て右方向)に向かって延びるように形成されている。これにより、延長部11Aは、ロック解除レバー11と一体に前後に往復回動するようになっている。さらに、上記往復回動に対してピン11Cから延長部11Aまでの距離を一定に保って、ハウジング13およびベゼル14と延長部11Aとの干渉を防いでいる。さらに、上記往復回動に対して延長部11Aが常に後述する孔14Bと対向するようにして、孔14Bから異物が侵入しにくいようにしている。
また、ロック解除レバー11とハウジング13との間には、図3に示すように、バネ11Eが設けられている。このバネ11Eは、ロック解除レバー11を前方に向かって回動させると、その弾発力によりロック解除レバー11を後方に回動させる向きに付勢する構成とされている。これにより、ロック解除レバー11のがたつきを抑えている。
ロック解除レバー11は、上述したロック装置(図示省略)に対してロッド11D(図4および図5参照)を介して連結されている。そして、ロック解除レバー11は、上記バネ11Eの付勢力に抗してロック解除位置(図5参照)まで前方に回動させていくと、この回動に応じてロッド11Dが押し下げられることによって、上述したロック装置のロックを解除状態に切り替えるようになっている。
また、ロッド11Dは、上述したロック装置をロック状態に切り替える操作に応じて押し上げられ、上記ロック解除レバー11を図4に示す状態にまで後方に回動させる構成とされている。このとき、ロック解除レバー11は、前方に回動した状態で、上述したバネ11E(図3参照)によって後方に回動する向きに付勢されているので、途中で停まることなくその位置が明確に切り替えられるようになっている。
ベゼル14は、図3に示すように、意匠面となる部分が表示部12とは異なる色(例えば黒色)に形成されて、光を透過させる孔14Bを備えた構成とされている。これにより、ベゼル14を本発明における遮蔽部として機能させ、孔14Bを本発明における光透過部として機能させることができる。さらに、遮蔽部と光透過部との境界を孔14Bの縁部として明りょうにして、光透過部の視認性を向上させることができる。
ベゼル14は、傾斜面14Aを前側に備えて前側を低くし、この傾斜面14Aに孔14Bが形成された構成となっている。これにより、孔14Bおよび孔14Bから露見するハウジング13内の部材がシートバック91Aの前方および上方から視認できるようになる(図4および図5参照)。
表示部12は、図4および図5に示すように、上述した延長部11Aの先端部分11A1に、その外周側(ロック解除レバー11の意匠面11B側)の面に沿って面状に設けられている。具体的には、表示部12は、延長部11Aの先端部分11A1に、その外周側の面に沿って調整された大きさの色テープを貼り付けることによって構成されている。これにより、表示部12は、上述したロック解除レバー11および延長部11Aの往復回動と一体に前後に往復回動するようになっている。
表示部12は、ロック状態においては、ベゼル14に覆い隠され、ロックの解除状態においては、ベゼル14の孔14Bからシートバック91Aの前側および上側に向かって露見する構成とされている。ここで、表示部12は、上述した延長部11Aおよびベゼル14の意匠面となる部分とは異なる色(図3参照。例えば赤色)に形成されて、孔14Bから露見することでロックの解除状態を警告するようになっている。
具体的には、ロック状態においては、図4に示すように、延長部11Aの根元部分11A2がベゼル14の孔14Bと対向する位置に位置し、表示部12がベゼル14に覆い隠される位置に位置することで、表示部12が視認できなくなる(図6参照)。この状態からロック解除レバー11を前方に回動させてロックを解除状態に切り替えると、ロック解除レバー11の回動と一体に延長部11Aおよび表示部12が前方に回動する。このロックの解除状態においては、図5に示すように、表示部12がベゼル14の孔14Bに対向し、この孔14Bを通して前側および上側に向かって露見する。
これにより、フロントシート92の乗員92A(図1参照)は、表示部12とベゼル14との色の違いをシートバック91Aの前方から視認して(図1、図4および図5の視線92A1を参照)、ロックが解除状態であるか否かを容易に確認できる(図2参照)。さらに、リアシート91近くの乗員91C(図1参照)は、リアシート91のシートバック91Aの肩部91A1を見下ろして表示部12とベゼル14との色の違いをシートバック91Aの上側から視認し(図1、図4および図5の視線91C1を参照)、ロックの解除状態を容易に確認できる(図7参照)。
ここで、表示部12はベゼル14の孔14Bを通して露見するので、表示部12が露見する位置を孔14Bとして明確に認識できるようになる。さらに、表示部12とベゼル14との色の違いが視認できるか否かによりロックが解除状態であるか否かを明確に表示することができる。
〈第2の実施形態〉
続いて、第2の実施形態のロック解除装置20の構成について、図8を用いて説明する。第2の実施形態のロック解除装置20は、第1の実施形態のロック解除装置10を変形した実施形態である。したがって、上記第1の実施形態のロック解除装置10の各構成と共通する構成については、第1の実施形態のロック解除装置10の各構成に付した符号から、その十の位の数字を「2」に置き換えた符号を付して対応させ、その詳細な説明を省略する。
第2の実施形態のロック解除装置20は、図8に示すように、光透過部として第1の実施形態の孔14Bの代わりに切欠部24Bを用いたものである。この切欠部24Bは、ベゼル24のロック解除レバー21側の縁部を切り欠いたものであり、第1の実施形態の孔14Bに相当する位置(すなわち、ロックの解除状態において表示部22に対向し、表示部22が前方および上方に向かって露見する位置)に形成される。なお、第2の実施形態のロック解除装置20の使用方法および作用効果は、第1の実施形態のロック解除装置10の使用方法および作用効果と同様であるので、その詳細な説明を省略する。
以上、本発明の実施形態を第1および第2の実施形態を用いて説明したが、本発明は上記各実施形態のほか各種の形態で実施できるものである。例えば、光透過部の構成は第1および第2の実施形態の構成に限定されず、例えば光透過部としてベゼルの孔に透明な部材をはめ込んだ構成や、ベゼルの一部を透明にした構成を用いることができる。また、ロック解除レバーの具体的な形状は限定されず、回動軸や付勢などの具体的な構成は適宜設定することができる。また、表示部、ベゼルおよび延長部は、ロックがかかった状態とロックの解除状態とで光透過部から露見する色の違いが視認できる構成であればよく、その具体的な色および構造は適宜設定することができる。
本発明は、シートバックをシートクッションに対して傾動させることができ、かつ、この傾動をロック装置でロックしてシートバックの起立状態を保持することができる車両用シートであれば、適用することができる。
10 ロック解除装置
11 ロック解除レバー
11A 延長部
11A1 先端部分
11A2 根元部分
11B 意匠面
11C ピン
11D ロッド
11E バネ
12 表示部
13 ハウジング
14 ベゼル(遮蔽部)
14A 傾斜面
14B 孔(光透過部)
20 ロック解除装置
21 ロック解除レバー
21A 延長部
21A2 根元部分
21B 意匠面
22 表示部
23 ハウジング
24 ベゼル(遮蔽部)
24A 傾斜面
24B 切欠部(光透過部)
90 自動車
91 リアシート
91A シートバック
91A1 肩部
91B シートクッション
91C 乗員
91C1 視線
92 フロントシート
92A 乗員
92A1 視線

Claims (2)

  1. 車両用シートのシートクッションに対してシートバックを起立状態に保持するロック装置におけるロック解除装置であって、
    ロック解除レバーと、
    周辺部との色の違いによって前記ロックの解除状態を警告する表示部と、
    前記シートバックの肩部に設けられて、前記ロック解除レバーおよび前記表示部を収容するハウジングと、
    前記ロック解除レバーの周囲を上側から覆って上側の意匠面を形成するベゼルと、を備え、
    前記ロック解除レバーは、前後に往復回動可能に支持されて、前方に回動されてロック解除位置に位置したときに前記ロックを解除する構成とされ、さらに、先端部分を後方に向かって延ばすように形成された延長部を側方に突出させて備え、
    前記ベゼルは、その前側に傾斜面を備えて前側を低くした構成とされ、
    前記表示部は、前記延長部の前記先端部分に設けられたものであり、前記ロック状態においては、前記ベゼルに覆い隠される位置に位置し、前記ロック解除レバーを前方に回動させて前記ロックを解除する際には、前記ベゼルの前記傾斜面に形成された光透過部に対向して前側および上側に向かって露見する位置に移動することを特徴とするロック解除装置。
  2. 請求項1に記載のロック解除装置であって、
    前記光透過部は、前記ベゼルの前記傾斜面に設けられた孔であり、当該孔は、前記ロック解除レバーが前記ロック解除位置にあるときに前記表示部に対向する位置に配置されていることを特徴とするロック解除装置。
JP2011126073A 2011-06-06 2011-06-06 ロック解除装置 Expired - Fee Related JP5705658B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011126073A JP5705658B2 (ja) 2011-06-06 2011-06-06 ロック解除装置
DE102012209481.4A DE102012209481B4 (de) 2011-06-06 2012-06-05 Entriegelungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011126073A JP5705658B2 (ja) 2011-06-06 2011-06-06 ロック解除装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012250655A JP2012250655A (ja) 2012-12-20
JP5705658B2 true JP5705658B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=47173599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011126073A Expired - Fee Related JP5705658B2 (ja) 2011-06-06 2011-06-06 ロック解除装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5705658B2 (ja)
DE (1) DE102012209481B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101545177B1 (ko) 2013-12-29 2015-08-18 현대다이모스(주) 차량용 암레스트의 록킹 확인장치
JP6365610B2 (ja) * 2016-09-08 2018-08-01 マツダ株式会社 車両用シート
KR102199898B1 (ko) * 2019-11-13 2021-01-08 현대트랜시스 주식회사 자동차용 시트백의 폴딩 레버 인디케이팅 장치
KR102214769B1 (ko) * 2019-11-13 2021-02-10 현대트랜시스 주식회사 자동차용 시트백의 폴딩 레버 인디케이팅 장치
KR102403675B1 (ko) * 2020-10-27 2022-05-31 주식회사 서연이화 시트백 고정해제 감지장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6431183A (en) 1987-07-27 1989-02-01 Minolta Camera Kk Nonadhesive elastic body roller for fixation
JPH027A (ja) 1989-01-04 1990-01-05 Fuji Photo Film Co Ltd カメラの測距装置
FR2742389B1 (fr) * 1995-12-19 1998-02-20 Faure Bertrand Equipements Sa Dispositif de verrouillage d'un element mobile d'un siege de vehicule automobile, avec visualisation de verrouillage
IT1320388B1 (it) 2000-06-02 2003-11-26 Atoma Roltra Spa Dispositivo di vincolo di uno schienale di un sedile ad una scocca diun autoveicolo.
DE10142486B4 (de) 2001-08-30 2005-12-29 Witte-Velbert Gmbh & Co. Kg Verschluss zum Fesseln einer Rückenlehne eines Kraftfahrzeuges an der Karosserie
DE10163611B4 (de) 2001-12-21 2004-08-26 Keiper Gmbh & Co. Kg Entriegelungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
DE10328504B3 (de) 2003-06-18 2004-12-09 Keiper Gmbh & Co. Kg Entriegelungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
DE102004047402B4 (de) 2004-09-29 2014-05-15 Keiper Gmbh & Co. Kg Verriegelungssystem für einen Fahrzeugsitz
JP2007131183A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Suzuki Motor Corp アンロック警告表示機能を備えた車両用シートバックのロック解除装置
JP5414108B2 (ja) * 2009-09-04 2014-02-12 スズキ株式会社 自動車のシートバックのロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102012209481B4 (de) 2021-12-23
JP2012250655A (ja) 2012-12-20
DE102012209481A1 (de) 2012-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5705658B2 (ja) ロック解除装置
JP6434884B2 (ja) 表示機器
JP5414108B2 (ja) 自動車のシートバックのロック装置
JP6116111B2 (ja) インストルメントクラスタのポインタ構造
JP6529335B2 (ja) 車両用表示装置及び車両
US20140001804A1 (en) Child car safety seat
JP2011143843A (ja) シートバックにおけるロック解除ノブ機構のインジケータ構造
JP4263658B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置及びこれに用いられるミラーユニット
TWI363718B (en) Storage box structure of scooter type vehicle
JP6202013B2 (ja) 車両用表示装置
JP2009241620A (ja) 自動二輪車用車速メーター
JP2010254084A (ja) 機器配置構造
JP2007131183A (ja) アンロック警告表示機能を備えた車両用シートバックのロック解除装置
CN111665628A (zh) 具有显示装置的载具
WO2018116601A1 (ja) 投写型表示装置、投写型表示装置の制御方法、投写型表示装置の制御プログラム
JP5281934B2 (ja) 二輪車用メータ
JP5709598B2 (ja) 筐体及びそれを備えた産業用車両
JP2018100870A (ja) 車両用表示装置
JP5980163B2 (ja) 歩行型作業機
JP2017181555A (ja) 表示装置
JP2010018121A (ja) 画像監視装置
JP6316679B2 (ja) 歩行型作業機
JP2015151028A (ja) 自動二輪車におけるメータ装置
JP4908169B2 (ja) 計器装置
JP2020104824A (ja) 作業車両

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130222

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5705658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees