JP5701249B2 - ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム - Google Patents
ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5701249B2 JP5701249B2 JP2012124113A JP2012124113A JP5701249B2 JP 5701249 B2 JP5701249 B2 JP 5701249B2 JP 2012124113 A JP2012124113 A JP 2012124113A JP 2012124113 A JP2012124113 A JP 2012124113A JP 5701249 B2 JP5701249 B2 JP 5701249B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- game
- user
- information
- playback
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 34
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 97
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 97
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 21
- 230000006870 function Effects 0.000 description 38
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 6
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 4
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 2
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/50—Controlling the output signals based on the game progress
- A63F13/53—Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game
- A63F13/533—Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game for prompting the player, e.g. by displaying a game menu
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/70—Game security or game management aspects
- A63F13/79—Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/90—Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
- A63F13/95—Storage media specially adapted for storing game information, e.g. video game cartridges
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/50—Controlling the output signals based on the game progress
- A63F13/54—Controlling the output signals based on the game progress involving acoustic signals, e.g. for simulating revolutions per minute [RPM] dependent engine sounds in a driving game or reverberation against a virtual wall
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/90—Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
- A63F13/92—Video game devices specially adapted to be hand-held while playing
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/30—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device
- A63F2300/308—Details of the user interface
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/50—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
- A63F2300/57—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers details of game services offered to the player
- A63F2300/575—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers details of game services offered to the player for trading virtual items
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
画像情報及び音声情報のうち少なくともいずれかを各々含む複数の第1の情報と関連付けられているゲーム上のオブジェクトを、ユーザ毎に対応付けて記憶装置に記憶させる記憶手段と、
ユーザの操作入力に関する情報に基づいて、当該ユーザに対応付けられているオブジェクトのうちいずれかのオブジェクトを選択する選択手段と、
前記ユーザの前記ゲーム上の情報であるユーザ情報に基づいて、前記選択手段によって選択されたオブジェクトに関連付けられている前記複数の第1の情報のうちいずれかの第1の情報を特定する特定手段と、
前記選択手段によって選択されたオブジェクトを、前記特定手段によって特定された第1の情報に基づく態様によって前記ユーザに提示する提示手段と、
を備える。
このゲーム制御装置において「ユーザ情報」とは、ユーザ毎にゲーム上で管理される情報であり、例えば、ユーザID、ユーザの属性(性別、年令等)、ゲーム上の各種ポイント、スコア、ゲーム上でユーザが使用するオブジェクトのパラメータの値、ユーザがゲーム上で使用可能な仮想通貨の額、及びそれらの過去の履歴についての情報などのうち、少なくともいずれかであってよい。
このゲーム制御装置において「ゲーム上の進行度」とは、例えば、ユーザによるゲームの進行度合いを示す情報であり、ユーザがゲームを実行又は進行させることによって変化する情報である。「ゲーム上の進行度」は例えば、ゲームで取得する経験値で変動するレベル、クエストやバトルなどの所定の処理の実行回数、あるいはゲーム上の所定の条件を満たした回数(バトルで勝利した回数等)などであってよい。
なお、「取得に関する情報」は、オブジェクトに対する入手方法(例えば、対価を支払うことによる購入、他のユーザとのトレードによる取得等)であってよい。「使用に関する情報」は、例えばオブジェクトのゲーム上での使用期間、使用回数等であってよい。
情報量の違いは、画像情報の場合、画像の変化量の違いのほか、画像の変化の内容が同一であるが画質(階調)が異なる場合も含まれ、音声情報の場合、例えば曲の小節の数の違いのほか、曲の小節の数が同一であるが音質(階調)が異なる場合も含まれる。
画像情報及び音声情報のうち少なくともいずれかを各々含む複数の第1の情報と関連付けられているゲーム上のオブジェクトを、ユーザ毎に対応付けて記憶装置に記憶させるステップと、
ユーザの操作入力に関する情報に基づいて、当該ユーザに対応付けられているオブジェクトのうちいずれかのオブジェクトを選択するステップと、
前記ユーザの前記ゲーム上の情報であるユーザ情報に基づいて、前記選択するステップによって選択されたオブジェクトに関連付けられている前記複数の第1の情報のうちいずれかの第1の情報を特定するステップと、
前記選択するステップによって選択されたオブジェクトを、前記特定するステップによって特定された第1の情報に基づく態様によって前記ユーザに提示するステップと、
を備える。
画像情報及び音声情報のうち少なくともいずれかを各々含む複数の第1の情報と関連付けられているゲーム上のオブジェクトを、ユーザ毎に対応付けて記憶装置に記憶させる機能、
ユーザの操作入力に関する情報に基づいて、当該ユーザに対応付けられているオブジェクトのうちいずれかのオブジェクトを選択する機能、
前記ユーザの前記ゲーム上の情報であるユーザ情報に基づいて、前記選択する機能によって選択されたオブジェクトに関連付けられている前記複数の第1の情報のうちいずれかの第1の情報を特定する機能、及び、
前記選択する機能によって選択されたオブジェクトを、前記特定する機能によって特定された第1の情報に基づく態様によって前記ユーザに提示する機能、
を実現させるためのプログラムである。
このゲームシステムは、
画像情報及び音声情報のうち少なくともいずれかを各々含む複数の第1の情報と関連付けられているゲーム上のオブジェクトを、ユーザ毎に対応付けて記憶装置に記憶させる記憶手段、
ユーザの操作入力に関する情報に基づいて、当該ユーザに対応付けられているオブジェクトのうちいずれかのオブジェクトを選択する選択手段、
前記ユーザの前記ゲーム上の情報であるユーザ情報に基づいて、前記選択手段によって選択されたオブジェクトに関連付けられている前記複数の第1の情報のうちいずれかの第1の情報を特定する特定手段、及び、
前記選択手段によって選択されたオブジェクトを、前記特定手段によって特定された第1の情報に基づく態様によって前記ユーザに提示する提示手段、
の各手段を、前記通信端末又は前記サーバのいずれか一方が備える。
図1は、実施形態のゲームシステムのシステム構成例を示している。図1に示すように、このゲームシステムは、例えばインターネットなどの通信網NW(ネットワーク)に接続可能な通信端末10a,10b,10c,…と、通信網NWに接続されているゲームサーバ20と、データベースサーバ30とによって構成されている。各通信端末10a,10b,10c,…はそれぞれ、個々のユーザによって操作される端末であり、例えば、携帯端末、スマートフォン、PDA(Personal Digital Assistant)、パーソナルコンピュータ、双方向の通信機能を備えたテレビジョン受像機(いわゆる多機能型のスマートテレビも含む。)などの通信端末である。なお、以下の説明において、各通信端末10a,10b,10c,…に共通して言及するときには、通信端末10と表記する。
このゲームシステムにおいて、ゲームサーバ20は、クライアントである通信端末10と通信可能に構成されており、通信端末10に対してゲーミングサービスを提供する。ゲームサーバ20には、ゲーム用アプリケーションとしてウェブブラウザ上で動作可能なアプリケーションが実装されている。データベースサーバ30は、ゲームを実行する上での後述する様々な情報を格納しており、それらの情報の読み書きのためにゲームサーバ20と例えば有線で接続される。
通信端末10は、ゲームサーバ20によって提供されるウェブページを表示可能なウェブブラウザを備えており、ユーザは、通信端末10をウェブページ上で操作してゲームを実行する。
図2及び図3を参照して通信端末10について説明する。
図2は、通信端末10の外観の例を示す図であって、(a)は、例えば折り畳み式の携帯端末(携帯電話機)などの釦入力方式の通信端末を例示したものであり、(b)は、例えばスマートフォンなどのタッチパネル入力方式の通信端末を例示したものである。図3は、通信端末10の内部構成を示すブロック図である。
図3に示すように、通信端末10は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、画像処理部14、指示入力部15、表示部16、及び、信号送受信部としての通信インタフェース部17を備えており、各部間の制御信号あるいはデータ信号を伝送するためのバス18が設けられている。
なお、HTMLデータの取得に当たって、CPU11は、予め登録されたユーザID(ユーザ識別情報)、あるいは指示入力部15を介して入力されるユーザIDを含むアクセス要求メッセージを、通信インタフェース部17を介してゲームサーバ20へ通知する。
図4を参照してゲームサーバ20の構成について説明する。
ゲームサーバ20は、例えば階層構造の複数のウェブページからなるゲームのウェブサイトを管理しており、通信端末10に対してゲームのウェブサービスを提供する。図4に示すように、ゲームサーバ20は、CPU21、ROM22、RAM23、データベース(DB)アクセス部24、及び、通信インタフェース部25を備えており、各部間の制御信号あるいはデータ信号を伝送するためのバス26が設けられている。なお、ゲームサーバ20は、ハードウエアに関しては汎用のウェブサーバと同一の構成をとることができる。
CPU21は、ROM22内のゲームプログラムをRAM23にロードして実行し、通信インタフェース部25を介して、各種の処理を行う。
データベースアクセス部24は、CPU21がデータベースサーバ30に対してデータの読み書きを行うときのインタフェースである。
データベースサーバ30(記憶装置)は、大容量のハードディスク装置やRAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks)等の形態の装置等、汎用ストレージで実現できる。データベースサーバ30内の各データベースは、ゲームサーバ20のデータベースアクセス部24を介してCPU21からのデータの読み書きが可能となるように構成されている。
図5に、データベースサーバ30の構成の一例を示す。図5に示すように、データベースサーバ30は、ユーザデータベース31と、ゲームデータベース32とを備える。
・ユーザ名
ゲームの実行時に通信端末10のユーザを特定するために表示されるユーザ名である。ユーザ名はユーザによって予め指定される所定長以下のテキストである。ユーザ名は、ゲームサーバ20によって提供されるネットワーク環境(あるいはゲームコミュニティ)上でユーザを特定する名称である。
・進行レベル
ユーザのゲームの進行度合いを示すデータであり、ゲーム上の進行度に関する情報の一例である。例えばLv1(レベル1)からLv100(レベル100)までの範囲のレベル値である。
・体力ポイント
本実施形態のゲームにおいて、後述するクエストを行う上で必要となるポイントである。体力ポイントは、クエストを行う度に低減し、所定の時間が経過する毎に回復(増加)する値である。
・経験値
本実施形態のゲームにおいて、後述するクエストを行う上で増加する値である。経験値が所定の値(例えば、100)に達すると、進行レベルが1増加して経験値はリセットされる(つまりゼロになる)。
・所持コイン
ユーザがゲーム上で所持する仮想通貨の量である。本実施形態のゲームでは、カードを購入する場合、あるいはカードを抽選で取得するためのくじを引く場合に一定量のコインが必要となるようにしてもよい。
・保有カード
保有カードは、ユーザが保有しているカード(C3,C10等)のデータである。ユーザは、(a)ゲームに登録するときに予め付与される、(b)仮想通貨により購入する、(c)ゲーム内のくじによって取得する、あるいは、(d)ゲーム内で他のユーザからプレゼントとして取得し、若しくはトレードによって取得する、ことによってカードを入手する。すべてのカード、又は一部のカードは、後述する複数のカードレベルM1〜M4のうちいずれかが設定されている。各カードは、例えばゲーム内のバトル等で参照されるパラメータ(つまり、攻撃力と防御力等の能力値)が対応付けられてもよい。
なお、本実施形態のゲーム上で利用可能なすべてのカードに対してカードレベルが設定されていなくてもよい。例えば、カード上のゲームキャラクタが通信端末10のウェブブラウザで表示されたときに常時静止画である場合には、カードレベルが設定されていなくてもよい。
以下、本実施形態のゲームについて、図8〜12を参照しながら説明する。図8は、本実施形態のゲームにおいて、ユーザがカードを取得するときの一連のウェブページを示す一例である。図9は、本実施形態のゲームにおいて、ユーザがゲーム上で使用するカードを選択するときの一連のウェブページを示す一例である。図10は、本実施形態のゲームにおいて、ユーザがクエストを行うときの一連のウェブページを示す一例である。図11は、本実施形態のゲームにおいて、ユーザが手持ちのカードを確認(表示)するときの一連のウェブページを示す一例である。図12は、カードレベルに応じたカード上のキャラクタ画像の表示態様の変化例を示す図である。
図8のウェブページP1は、本実施形態のゲームのトップページの一例であり、個々のユーザIDに応じて構成される。図8の例では、キャラクタ画像表示領域101、ユーザデータ表示領域102、及びメニュー表示領域103を含む。
キャラクタ画像表示領域101は、対象となるユーザIDのユーザデータに含まれる複数のカードに表示されるキャラクタ画像のうちユーザによって予め指定されたキャラクタ画像が表示される領域である。
ユーザデータ表示領域102は、対象となるユーザIDのユーザデータに含まれる、進行レベル、体力ポイント、カード、所持コインの各項目のデータ(図6参照)が表示される領域である。なお、ユーザデータ表示領域102内の「カード」は、ユーザの保有カードの枚数である。また、図8に例示するように、カード数が「43/50」と表記されている場合、ユーザの保有カードの枚数が43枚であり、最大で保有可能なカードの枚数が50枚であることを示す。体力ポイントが「100/100」と表記されている場合、ユーザの現在の体力ポイントが100であり、現時点でユーザの体力ポイントの最大値も100であることを示す。
メニュー表示領域103は、本実施形態のゲームに設けられる複数の機能に対応するメニューを表示する領域である。ここでは、メニューの例として、「カード取得」、「使用カード設定」、「クエスト」のテキストが表記された各メニューm1〜m3が表示される場合が示されている。なお、メニュー表示領域103には一例として、メニューm1〜m3を示したが、これに限定されるものではなく、他の処理を実行するメニューを適宜表示してよい。例えば、他のユーザとのカードを使用したバトルを実行するための「バトル」のメニューを表示してもよい。
図8のウェブページP1上でメニューm1が選択操作されると、P10に示すようにウェブページが更新される。このウェブページP10では、動画再生カードがゲーム上の一定量の仮想通貨(ここでは、例えば300コイン)に取得できることが通知されるとともに、ユーザの最終的な購入の意思表示を促すためのメニューm10(「取得する」)が表示される。ウェブページP10上でメニューm10が選択操作されると、P11に示すようにウェブページが更新される。ウェブページP11では、ゲーム上で用意されている複数の動画再生カードの中からいずれかの動画再生カード(ここでは、例えばカードC3)が抽選により選択されて表示される。
メニューm2(「使用カード設定」)は、ユーザの保有カードのうちゲーム内の様々な機能(例えば、他のユーザとのバトル等)を実行するために使用するカードを設定するためのメニューである。
図9のウェブページP1上でメニューm2が選択操作されると、P20に示すようにウェブページが更新される。このウェブページP20では、ユーザの現在の使用カードの一覧(例えば、C3,C15,…)が表示される。一覧中の各カードにはメニューm11(「変更する」)が対応付けられて表示される。いずれかのカードに対応するメニューm11が選択操作された場合には、そのカードに代えて保有カードの中の他のカードを選択するために、保有カードの一覧が表示される(図示せず)。
図10のウェブページP1上でメニューm3(「クエスト」)が選択操作されると、P30に示すようにウェブページが更新される。このウェブページP30には、ユーザがエリアを探索するためのメニューm12が含まれる。メニューm12が選択操作されると、P31に示すようにウェブページが更新される。ウェブページP31には、メニューm13(「もう一度実行」)が表示され、探索が続行できるようになっている。メニューm12又はメニューm13が選択操作される度に一定の、あるいはランダムな増加量で達成率の値が増加し、達成率が100%に達するとエリアの探索が終了する。メニューm12又はメニューm13が選択操作される度に、ユーザの体力ポイントが所定量(図10の例では、8)だけ消費され、ユーザの経験値が所定(図10の例では、8)量だけ増加する。探索対象のエリアは、複数設けられてもよい。なお、クエスト処理では、メニューm12又はメニューm13が選択操作される度に、所定の、あるいはランダムな確率で、ゲーム上で用意されている様々なカードやアイテムをユーザが入手できるように構成してもよい。
体力ポイントが上記所定量未満になった場合にはクエスト処理を実行することはできない。その場合には、体力ポイントが回復するまでユーザは待機する必要がある。
図11のウェブページP1上でユーザデータ表示領域102のカードの欄が選択操作されると、P40に示すようにウェブページが更新される。このウェブページP40では、処理対象のユーザの保有カードの一覧が表示される。ウェブページP40のカードの一覧の中でいずれかのカード(この例では、カードC3)が選択操作されると、P41に示すようにウェブページが更新される。ウェブページP41では、ウェブページP40で選択されたカードが拡大して表示される。ウェブページP41の例では、選択されたカードのゲームキャラクタの画像が表示される画像表示領域201と、ゲームキャラクタを説明するテキストを表示するテキスト表示領域202とが含まれる。
ウェブページP41に表示されるカードのゲームキャラクタの画像が動画再生カードである場合には、そのカードのカードレベルに応じた動画及び/又は音声が再生されて表示される。図12に、例えばカードC3の再生態様を例示する。図12では、画像表示領域201の時刻の経過に沿った表示内容を、カードレベル毎に示す例である。カードレベルに応じた表示内容の例は以下のとおりであってよく、カードレベルM1,M2の場合のみ図12に例示する。なお、台詞1〜4はそれぞれ異なるものであってよい。
カードレベルM2:目蓋の開閉→頭の揺れ→笑顔→髪撫で→台詞2の表示
カードレベルM3:目蓋の開閉→頭の揺れ→笑顔→照れた表情→ウインク→髪撫で→台詞3の表示
カードレベルM4:目蓋の開閉→頭の揺れ→笑顔→照れた表情→甘えた表情→ウインク→髪撫で→台詞4の表示
次に、上述した本実施形態のゲームを実現するためゲーム制御装置が備える機能について説明する。
本実施形態では、ゲームサーバ20及びデータベースサーバ30によってゲーム制御装置が構成されている。以下では、上述した実施形態のゲームが適用される場合を例として、本実施形態のゲーム制御装置で実現される機能について、図13を参照して説明する。図13は、本実施形態のゲーム制御装置で主要な役割を果たす機能を説明するための機能ブロック図である。図13に示す機能ブロック図において、ゲーム実行手段52は、本発明に必ずしも必須の構成要素ではない。
なお、以下の説明において、通信端末10に表示されるウェブページ上で表示されるメニュー、マーク等はウェブページ上で所望の位置に配置されるものであって、通信端末10で視認されるメニュー、マーク等の表示画面上の位置は、ユーザの方向指示釦あるいはタッチパネル操作によるウェブページのスクロール操作によって変化しうる。
なお、カードデータベースは、通信端末10のROM12や図示しないHDD(Hard Disk Drive)等に記憶されていてもよい。
本実施形態の場合、ゲームの実行は、通信端末10に対するユーザの操作に応じて、通信端末10に表示されるウェブページを逐次更新するためのHTMLデータを送信することでなされる。このとき、ゲームサーバ20のCPU21は、通信インタフェース部25を介して通信端末10からHTTPリクエストを受信し、そのHTTPリクエストによって要求される処理を実行し、その実行結果であるHTMLデータを含むHTTPレスポンスを通信端末10宛に返す。
例えばクエストを実行する場合、ゲームサーバ20のCPU21は、ユーザによる所定の選択操作内容(例えば、メニューm12又はm13の選択操作結果)を含むHTTPリクエストを受信すると、処理対象のユーザの達成率、体力ポイント、及び経験値を更新する処理を行う。ユーザの達成率、体力ポイント、及び経験値のデータは、クエストの実行開始時(メニューm3の選択時)にデータベースサーバ30からRAM23に転送し、クエスト中はRAM23内のデータに対して更新処理を行い、クエスト終了時に、RAM23内の更新後のデータをデータベースサーバ30内のデータに上書きするようにしてよい。
例えば他のユーザとの間でのカードを用いたバトルを実行する場合には、ゲームサーバ20のCPU21は、バトル対象となるユーザの使用カードのパラメータ(攻撃力及び防御力の値等)の値を比較し、その比較結果に基づいてバトルの勝敗を決定してもよい。
選択手段53の機能は、例えば以下のようにして実現される。ゲームサーバ20のCPU21は、図11のウェブページP1上でユーザデータ表示領域102のカードの欄の選択操作結果を含むHTTPリクエストを受信すると、処理対象となるユーザのユーザデータの保有カードの項目を読み出して、そのユーザの保有カードの一覧を含むHTMLデータを生成してユーザの通信端末10宛に送信する。これによって、ユーザの通信端末10においてウェブページP40が表示される。また、CPU21は、保有カードの一覧の中からいずれかのカードの選択操作結果を含むHTTPリクエストを受信すると、当該HTTPリクエストに基づいてユーザのカードの選択結果を認識する。
なお、図11では、ユーザが保有カードの一覧からいずれかのカードを選択操作することによってカードが選択される場合を例示したが、これに限られない。つまり、選択手段53の「ユーザの操作入力に関する情報に基づいてカードを選択する」とは、図11に例示したような、いわば直接的な選択方法のみに限られない。例えば、クエスト実行の操作によってカードが得られた場合、あるいは、ゲーム上でくじを引く機能が設けられており、ユーザがくじを引く操作によってカードが抽選により得られた場合など、いわば間接的にカードを選択した場合についても「ユーザの操作入力に関する情報に基づいてカードを選択する」ことに含まれる。
特定手段54の機能を実現するために、ゲームサーバ20のCPU21は、動画再生カードについて、ユーザ情報とカードレベルとを対応付けた対応表を参照する。図14には、ユーザ情報をユーザのゲームの進行レベルとした場合(図14(a))と、ユーザ情報を対象となるカードの使用回数とした場合(図14(b))の対応表の一例を示す。なお、カードの使用回数は、そのカードをユーザの使用カードとしたときのクエスト及び/又はバトルの実行回数としてもよい。図14に示すように、進行レベルが上昇するほど、又はカードの使用回数が増加するほど、カードレベルが増加し、図7に示すように、カードレベルが増加することによってカードが通信端末10上で表示されるときのゲームキャラクタの動作レベルが増加するように設定されることが好ましい。
なお、カードレベルを決定するのに対応表を参照する場合に限られない。ユーザ情報に対して所定の演算式を適用することによってカードレベルを算出してもよい。
また、図14では、概ね時間の経過とともに増加する傾向がある値のユーザ情報の例を挙げたが、これに限られない。例えば、ユーザ情報をカードの使用頻度とした場合、このユーザ情報の値は時間の経過とともに低下する可能性がある。つまり、カードレベルは、ユーザ情報に応じて増加する場合もあれば、低下する場合もある。
CPU21は、カードレベルの設定を行うために、ユーザ情報を逐次読み出すか、あるいは算出する(ステップS10)。次いで、CPU21は、ステップS10で得られたユーザ情報に基づいて上記対応表を参照することによってカードレベルを特定する(ステップS20)。さらにCPU21は、ステップS20で特定されたカードレベルを、ユーザデータにおいてカードと関連付けるようにして書き込む(ステップS30)。
例えば、CPU21は、ユーザデータの進行レベルの値を読み出し、読み出した進行レベルに値に応じたカードレベルを上記対応表から決定し、その決定したカードレベルをユーザデータに書き込む。ユーザ情報をカードの使用回数とした場合も同様であるが、その場合、ユーザデータにおいて、保有カードの各々について使用回数をカウントして記憶させておき、そのカウント値を読み出すようにする。
CPU21は、ユーザのカードの選択結果を認識すると、選択されたカードが動画再生カードである場合には、ユーザデータにアクセスして、選択されたカードのカードレベルを読み出す。CPU21はさらに、カードデータベースを参照して、ユーザデータから読み出したカードレベルに応じた再生情報を特定する。
提示手段55の機能は、以下のようにして実現できる。ゲームサーバ20のCPU21は、ユーザのカードの選択結果を認識し、かつそのカードが動画再生カードである場合の再生情報を特定すると、その再生情報をHTMLデータに埋め込むようにして、あるいはHTMLデータから再生情報を参照可能な形式で、HTMLデータを生成してユーザの通信端末10宛に送信する。これによって、通信端末10のウェブブラウザがゲームサーバ20から送信されたHTMLデータを解釈し、カードを表示する。HTMLデータに例えばSWF形式の再生情報が含まれている場合には、通信端末10のウェブブラウザに組み込まれるフラッシュプレイヤによってウェブページ上でカードが動画再生される。
次に、本実施形態のゲーム制御装置により行われる主要な処理のフローの一例について、図16のフローチャートを参照して説明する。図16は、本実施形態のゲーム制御装置によって、本実施形態のカード表示処理を示すフローチャートである。
なお、ステップS100においてカードの選択結果を認識しない場合には(ステップS100:NO)、終了する。
このとき、ユーザ情報は、選択手段53によって選択されたカード(オブジェクト)を用いた、ユーザのゲーム上の進行レベルの値(進行度に関する情報)であってもよい。これによって、カードを用いてゲームが進行する度に、そのカードについてユーザに提示される態様が変化するため、ユーザはゲームの進行とともにカードの態様の変化も楽しめることができ、ゲームの興趣性をさらに高めることができる。また、ユーザは、カードの提示態様の変化を期待して、そのカードを積極的にゲーム上で使用することが動機付けられる。
なお、本実施形態の進行レベル(ゲームで取得する経験値で変動するレベル)は、進行度に関する情報の一例である。しかし、進行度に関する情報は、進行レベルに限られず、ユーザによるゲームの進行度合いを示す情報であり、ユーザがゲームを実行又は進行させることによって変化する情報であれば如何なるデータであってもよい。例えば、進行度に関する情報は、クエストやバトルなどの所定の処理の実行回数、あるいはゲーム上の所定の条件を満たした回数(バトルで勝利した回数等)などであってよい。
なお、「取得に関する情報」は、カードの入手方法(例えば、一定量の仮想通貨などの対価を支払うことによる購入する方法や、他のユーザとのトレードによって取得する方法等)に関する情報であってよい。例えば、一定量の仮想通貨などの対価を支払って取得した場合にのみ、カードレベルが変化するようにしてもよい。
「使用に関する情報」は、例えばカードのゲーム上での使用期間、使用回数等であってよい。例えば、カードのゲーム上での使用期間が長くなるほど、そのカードのカードレベルが上昇するようにしてもよい。
上述した実施形態では、オブジェクトの一例としてゲームキャラクタの画像を含むカードを挙げたが、これに限られない。オブジェクトであれば如何なるものでもよい。例えば、オブジェクトは、ゲーム上のキャラクタやアイテム等を含むものでよく、例えばゲーム上の仮想的な人物や生物、若しくはモンスター等であり、本実施形態で示したように、それらがカードに表示されているものをも含む。
上述した実施形態では、ユーザへのカードの提示態様として、カード上のゲームキャラクタの動画像がカードレベルに応じて変化する場合について例示したが、これに限られない。情報量が異なる複数の音声情報のみがカードレベルに対応付けられてもよいし、情報量が異なる複数の画像情報及び音声情報がカードレベルに対応付けられてもよい。
なお、情報量の違いは、画像情報の場合、画像の変化量の違いのほか、画像の変化の内容が同一であるが画質(階調)が異なる場合も含まれ、音声情報の場合、例えば曲の小節の数の違いのほか、曲の小節の数が同一であるが音質(階調)が異なる場合も含まれる。
以下、上述した実施形態の変形例について説明する。
上述した実施形態において、ユーザ情報は、ユーザが保有するカード(ユーザに対応付けられているオブジェクト)のゲーム上の使用回数、使用頻度、又はそのカードの前回の使用時からの経過時間に関する情報であって、特定手段54は、使用回数若しくは使用頻度が大きいほど、又は上記経過時間が短いほど、複数の再生情報(第1の情報)のうち情報量が大きい再生情報を特定してもよい。かかる構成では、ゲーム上で頻繁にカードを使用するほど、カードが提示されるときの画像情報及び/又は音声情報が増加する。そのため、ユーザは、カードが提示されるときの視覚的及び/又は聴覚的な変化を大きくなることを期待して、そのカードを頻繁に使用することが動機付けられるため、カードを使用するゲームについてユーザがより楽しむことができる。
CPU21は、カードレベルを決定するに当たって、図14に例示したものと同様の形式の対応表を参照するが、本変形例では、使用回数若しくは使用頻度が大きいほど、又は上記経過時間が短いほど、カードレベルが上昇するように対応表が構成される。
上述した実施形態において、ユーザ情報は、ユーザが保有するカード(ユーザに対応付けられているオブジェクト)のユーザの取得時からの経過時間に関する情報であって、特定手段54は、その経過時間が長いほど、複数の再生情報(第1の情報)のうち情報量が大きい再生情報を特定してもよい。かかる構成では、ゲーム上でカードを長期間所持するほど、カードが提示されるときの画像情報及び/又は音声情報が増加する。そのため、ユーザは、カードが提示されるときの視覚的及び/又は聴覚的な変化を大きくなることを期待して、そのカードを長期間所持することが動機付けられるため、カードを使用するゲームについてユーザがより楽しむことができる。
上述した実施形態では、ユーザ情報が変化する度にユーザデータ内のカードレベルを変化させ(図15)、ユーザに対してカードを表示するタイミングでユーザデータ内のカードレベルを参照してそのユーザ向けのHTMLデータを生成したが(図16)、これに限られない。ユーザ情報が変化する度にカードレベルを変更せず、ユーザに対してカードを表示するタイミングでユーザ情報を基にカードレベルを特定してもよい。
本変形例に係るカード表示処理を示すフローチャートを図17に示す。図17のフローチャートの各処理について、図16と同じ処理については同一の符号を付している。
図17において、ゲームサーバ20のCPU21は、ユーザの保有カードの一覧の中からいずれかのカードの選択操作結果を含むHTTPリクエストを受信すると、当該HTTPリクエストに基づいてユーザのカードの選択結果を認識する。CPU21は、カードの選択結果を認識すると(ステップS100:YES)、ユーザ情報を逐次読み出すか、あるいは算出する(ステップS112)。次いで、CPU21は、ステップS112で得られたユーザに基づき、ユーザ情報とカードレベルとを対応付けた対応表(例えば、図14)を参照することによってカードレベルを特定する(ステップS114)。CPU21はさらに、カードデータベースを参照して、ユーザデータから読み出したカードレベルに対応する再生情報を読み出し(ステップS120)、その再生情報をHTMLデータに埋め込むようにして、あるいはHTMLデータから再生情報を参照可能な形式で、HTMLデータを生成してユーザの通信端末10宛に送信する(ステップS130)。
なお、ステップS100においてカードの選択結果を認識しない場合には(ステップS100:NO)、終了する。
11…CPU
12…ROM
13…RAM
14…画像処理部
15…指示入力部
16…表示部
17…通信インタフェース部
18…バス
20…ゲームサーバ
21…CPU
22…ROM
23…RAM
24…データベースアクセス部
25…通信インタフェース部
26…バス
30…データベースサーバ
31…ユーザデータベース
32…ゲームデータベース
51…記憶手段
52…ゲーム実行手段
53…選択手段
54…特定手段
55…提示手段
Claims (3)
- レベルが上がる毎に動画の再生時に表示されるゲームキャラクタの画像の変化量が多くなるよう構成された複数の再生情報がそれぞれのレベルに対応付けて設定された動画再生カードを、ゲーム上のカードの一部に含むゲームを提供可能なゲーム制御装置であって、
前記ゲーム上の複数のカードを、ユーザ情報毎に対応付けて記憶装置に記憶させる記憶手段と、
前記記憶装置にユーザ情報に対応付けて記憶された複数のカードを示す画像を含む一覧を表示させ、当該表示された一覧の中から、ユーザの操作入力に関する情報に基づいて、いずれかのカードを選択する選択手段と、
前記選択手段によって選択されたカードが、前記動画再生カードであると識別された場合、前記動画再生カードに設定された所定のレベルの再生情報を特定する特定手段と、
前記特定手段によって特定された前記所定のレベルの再生情報に応じた態様によって、前記選択された動画再生カードを前記ユーザに提示する提示手段と、を備え、
前記動画再生カードは、少なくとも各レベルで共通の動画を再生可能な情報を含む、ゲーム制御装置。 - レベルが上がる毎に動画の再生時に表示されるゲームキャラクタの画像の変化量が多くなるよう構成された複数の再生情報がそれぞれのレベルに対応付けて設定された動画再生カードを、ゲーム上のカードの一部に含むゲームを提供可能なゲームにおいて、
コンピュータに、
前記ゲーム上の複数のカードを、ユーザ情報毎に対応付けて記憶装置に記憶させる機能、
前記記憶装置にユーザ情報に対応付けて記憶された複数のカードを示す画像を含む一覧を表示させ、当該表示された一覧の中から、ユーザの操作入力に関する情報に基づいて、いずれかのカードを選択する機能、
前記選択する機能によって選択されたカードが、前記動画再生カードであると識別された場合、前記動画再生カードに設定された所定のレベルの再生情報を特定する機能、及び、
前記特定する機能によって特定された前記所定のレベルの再生情報に応じた態様によって、前記選択された動画再生カードを前記ユーザに提示する機能、
を実現させるためのプログラムであって、
前記動画再生カードは、少なくとも各レベルで共通の動画を再生可能な情報を含む、プログラム。 - 通信端末と、当該通信端末からアクセス可能なサーバと、を含み、
レベルが上がる毎に動画の再生時に表示されるゲームキャラクタの画像の変化量が多くなるよう構成された複数の再生情報がそれぞれのレベルに対応付けて設定された動画再生カードを、ゲーム上のカードの一部に含むゲームを提供可能なゲームシステムであって、
前記ゲーム上の複数のカードを、ユーザ情報毎に対応付けて記憶装置に記憶させる記憶手段、
前記記憶装置にユーザ情報に対応付けて記憶された複数のカードを示す画像を含む一覧を表示させ、当該表示された一覧の中から、ユーザの操作入力に関する情報に基づいて、いずれかのカードを選択する選択手段、
前記選択手段によって選択されたカードが、前記動画再生カードであると識別された場合、前記動画再生カードに設定された所定のレベルの再生情報を特定する特定手段、及び、
前記特定手段によって特定された前記所定のレベルの再生情報に応じた態様によって、前記選択された動画再生カードを前記ユーザに提示する提示手段、
の各手段を、前記通信端末又は前記サーバのいずれか一方が備え、
前記動画再生カードは、少なくとも各レベルで共通の動画を再生可能な情報を含む、ゲームシステム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012124113A JP5701249B2 (ja) | 2012-05-31 | 2012-05-31 | ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム |
PCT/JP2013/064724 WO2013180105A1 (ja) | 2012-05-31 | 2013-05-28 | ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、記録媒体、ゲームシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012124113A JP5701249B2 (ja) | 2012-05-31 | 2012-05-31 | ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015028229A Division JP2015116502A (ja) | 2015-02-17 | 2015-02-17 | ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013248086A JP2013248086A (ja) | 2013-12-12 |
JP5701249B2 true JP5701249B2 (ja) | 2015-04-15 |
Family
ID=49673297
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012124113A Active JP5701249B2 (ja) | 2012-05-31 | 2012-05-31 | ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5701249B2 (ja) |
WO (1) | WO2013180105A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7109497B2 (ja) * | 2020-03-17 | 2022-07-29 | 株式会社バンダイ | プログラム、端末、ゲームシステム及びゲーム管理装置 |
JP7164646B2 (ja) | 2021-03-04 | 2022-11-01 | グリー株式会社 | プログラム、方法及びゲーム装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001212378A (ja) * | 2000-01-31 | 2001-08-07 | Enix Corp | ビデオゲーム装置およびプログラムを格納した記録媒体 |
JP3516139B2 (ja) * | 2000-12-11 | 2004-04-05 | 株式会社タカラ | エンターテイメントシステム |
JP4407073B2 (ja) * | 2001-03-30 | 2010-02-03 | カシオ計算機株式会社 | 電子ゲーム装置及び表示制御方法 |
JP4027387B2 (ja) * | 2005-11-22 | 2007-12-26 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム成績評価方法及び装置 |
JP5604674B2 (ja) * | 2009-09-18 | 2014-10-15 | 株式会社アズライト | ゲーム装置の制御プログラム |
-
2012
- 2012-05-31 JP JP2012124113A patent/JP5701249B2/ja active Active
-
2013
- 2013-05-28 WO PCT/JP2013/064724 patent/WO2013180105A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013248086A (ja) | 2013-12-12 |
WO2013180105A1 (ja) | 2013-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5889777B2 (ja) | ゲーム制御装置、プログラム、ゲームシステム | |
JP5838149B2 (ja) | ゲーム制御装置、プログラム、ゲームシステム | |
JP5557876B2 (ja) | ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム | |
JP5906343B2 (ja) | ゲーム制御装置、プログラム、ゲームシステム | |
JP6195093B2 (ja) | ゲーム制御装置、プログラム、ゲームシステム | |
WO2013157396A1 (ja) | ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、記録媒体、ゲームシステム | |
JP5882182B2 (ja) | ゲーム制御装置、プログラム、ゲームシステム | |
JP5941386B2 (ja) | ゲーム制御装置、プログラム、ゲームシステム | |
JP5535272B2 (ja) | ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム | |
JP5901455B2 (ja) | ゲーム制御装置、プログラム、ゲームシステム | |
JP5771587B2 (ja) | ゲーム制御装置、プログラム、ゲームシステム | |
JP5769884B2 (ja) | ゲーム制御装置、プログラム、ゲームシステム | |
JP5847302B2 (ja) | コミュニケーション装置、プログラム、コミュニケーションシステム | |
JP5529923B2 (ja) | ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム、情報処理装置 | |
JP5395210B2 (ja) | ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム、コミュニケーション装置 | |
JP5701249B2 (ja) | ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム | |
JP5863622B2 (ja) | ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム | |
JP5819803B2 (ja) | ゲーム制御装置、プログラム、ゲームシステム、抽選装置 | |
JP5529924B2 (ja) | ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム、情報処理装置 | |
JP2015116502A (ja) | ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム | |
JP6168525B2 (ja) | ゲーム制御装置、プログラム、ゲームシステム | |
JP5839711B2 (ja) | ゲーム制御装置、プログラム、ゲームシステム | |
JP2014147832A (ja) | ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140530 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20141224 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5701249 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |