JP5694527B2 - 非長方形バッテリの設計及び構造 - Google Patents

非長方形バッテリの設計及び構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5694527B2
JP5694527B2 JP2013520744A JP2013520744A JP5694527B2 JP 5694527 B2 JP5694527 B2 JP 5694527B2 JP 2013520744 A JP2013520744 A JP 2013520744A JP 2013520744 A JP2013520744 A JP 2013520744A JP 5694527 B2 JP5694527 B2 JP 5694527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
design
electrode sheets
conductive tabs
electrode
technology
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013520744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013535774A (ja
Inventor
ブラッドリー エル スペア
ブラッドリー エル スペア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2013535774A publication Critical patent/JP2013535774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5694527B2 publication Critical patent/JP5694527B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0463Cells or batteries with horizontal or inclined electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0472Vertically superposed cells with vertically disposed plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/049Processes for forming or storing electrodes in the battery container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/126Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • H01M50/129Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers with two or more layers of only organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/178Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for pouch or flexible bag cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Description

本発明は、ポータブル電子装置のバッテリに関する。より詳細には、本発明は、ポータブル電子装置内のスペースの効率的な使用を促進するための非長方形バッテリセルの設計及び構造に関する。
再充電可能なバッテリは、現在、ラップトップコンピュータ、移動電話、PDA、デジタル音楽プレーヤ及びコードレス電源ツールを含む種々様々なポータブル電子装置へ電力を供給するのに使用される。最も一般的に使用されている形式の再充電可能なバッテリは、リチウム・イオン又はリチウム・ポリマーバッテリを含むリチウムバッテリである。
リチウム・ポリマーバッテリは、多くの場合に、柔軟なポーチにパックされたセルを含む。そのようなポーチは、典型的に、軽量で、製造経費が安い。更に、ポーチは、スペースに制約のあるポータブル電子装置、例えば、移動電話、ラップトップコンピュータ及び/又はデジタルカメラにリチウム・ポリマーバッテリを使用できるように種々のセル寸法に仕立てられる。例えば、リチウム・ポリマーバッテリセルは、ロール状電極及び電解液をアルミ処理ラミネートポーチに包囲することにより90−95%のパッケージング効率を得ることができる。次いで、複数のポーチをポータブル電子装置内に並置しそして直列及び/又は並列に電気的に結合して、ポータブル電子装置用のバッテリを形成することができる。
しかしながら、既存のバッテリパックアーキテクチャーにおけるセルの使用及び配列によってスペースの効率的な使用が制限される。特に、バッテリパックは、典型的に、同じ容量、サイズ及び寸法の長方形セルを収容する。セルの物理的配列は、更に、セルの電気的構成を反映する。例えば、6セルのバッテリパックは、同じサイズ及び容量の6つのリチウム・ポリマーセルを、直列に2つ並列に3つ(2s3p)の構成にしたものを含む。バッテリパック内では、並置した3つのセルの2行を互いに上下に積み重ね、各行は並列構成で電気的結合され、そして2つの行は直列構成で電気的接続される。その結果、バッテリパックは、少なくとも、各セルの長さ、各セルの厚みの2倍、及び各セルの巾の3倍であるスペースをポータブル電子装置に必要とする。更に、バッテリパックは、バッテリパックに指定された長方形スペースの外側にあるポータブル電子装置内の空きスペースを利用することができない。
したがって、リチウム・ポリマーバッテリセルを収容するバッテリパックのパッケージング効率、容量、フォームファクタ、コスト、設計及び/又は製造に関連した改善により、ポータブル電子装置の使用を促進することができる。
ここに開示する実施形態は、ポータブル電子装置の内部スペースの効率的な使用を促進するために積み重ね構成で配列された異なる寸法の電極シートのセットを備えたバッテリセルに関する。例えば、電極シートは、ポータブル電子装置の形状を受け容れるように積み重ね構成で配列される。積み重ね構成は、非長方形バッテリ設計、例えば、トロイダル設計、L字型設計、三角形設計、パイ状設計、円錐状設計、及び/又はピラミッド設計をベースとしている。
電極シートは、並列構成で電気的に結合される。並列構成は、導電性タブの第1セットを電気的に結合することを伴い、導電性タブの第1セットの各々は、1つの電極シートのカソードに結合され、且つ導電性タブの第2セットを電気的に結合することも伴い、導電性タブの第2セットの各々は、1つの電極シートのアノードに結合される。
ある実施形態において、導電性タブの第1セットは、ワイヤボンディング技術、スポット溶接技術、クリンプ技術、リベット技術、及び超音波溶接技術の少なくとも1つを使用して、電気的に結合される。導電性タブの第2セットも、同じ技術(1つ又は複数)を使用して電気的に結合される。
ある実施形態において、バッテリセルは、電極シートを包囲するポーチも含む。
ある実施形態において、バッテリセルは、ポーチ内部の電極シートの下に配置された堅牢なプレートも含む。
一実施形態によるバッテリセルを示す。 一実施形態によるバッテリセルの非長方形設計を示す。 一実施形態によるバッテリセルの非長方形設計を示す。 一実施形態によるバッテリセルの非長方形設計を示す。 一実施形態によるバッテリセルの非長方形設計を示す。 一実施形態によるポータブル電子装置内のバッテリの配置を示す。 一実施形態によるポータブル電子装置内のバッテリの配置を示す。 一実施形態によるバッテリ製造プロセスを示すフローチャートである。 一実施形態によるポータブル電子装置を示す。
添付図面において、同じ要素は同じ参照番号で示す。
以下の説明は、当業者が実施形態を形成して使用できるようにするために表現されたもので、特定の用途及び要件に関してなされたものである。当業者であれば、ここに開示する実施形態に対して種々の変更が容易に明らかであり、そしてここに定義される一般的な原理は、本開示の精神及び範囲から逸脱せずに他の実施形態及び用途にも適用することができる。従って、本発明は、ここに示す実施形態に限定されず、ここに開示する原理及び特徴と矛盾しない最も広い範囲に一致するものとする。
この詳細な説明に述べるデータ構造及びコードは、典型的に、コンピュータシステムにより使用するためのコード及び/又はデータを記憶することのできる装置又は媒体であるコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶される。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、揮発性メモリや、不揮発性メモリや、ディスクドライブ、磁気テープ、CD(コンパクトディスク)、DVD(デジタル多様性ディスク又はデジタルビデオディスク)のような磁気及び光学記憶装置や、或いは現在知られているか又は今後開発されるコード及び/又はデータを記憶できる他の媒体を含むが、これに限定されない。
詳細な説明の章に述べる方法及びプロセスは、上述したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶できるコード及び/又はデータとして実施することができる。コンピュータシステムは、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶されたコード及び/又はデータを読み取りそして実行するときに、データ構造体及びコードとして実施されそしてコンピュータ読み取り可能な記憶媒体内に記憶された方法及びプロセスを実行する。
更に、ここに述べる方法及びプロセスは、ハードウェアモジュール又は装置に含ませることができる。これらのモジュール又は装置は、特定用途向け集積回路(ASIC)チップ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定の時期に特定のソフトウェアモジュール又はコードの断片を実行する専用又は供用プロセッサ、及び/又は現在知られているか又は今後開発される他のプログラマブルロジック装置を含むが、これに限定されない。ハードウェアモジュール又は装置は、それらがアクチベートされたとき、それらの中に含まれた方法及びプロセスを遂行する。
ここに開示する実施形態は、非長方形設計のバッテリセルを提供する。このバッテリセルは、積み重ね構成で配列された異なる寸法の電極シートのセットを含む。積み重ね構成の非長方形の形状は、ポータブル電子装置内のスペースの効率的な使用を促進する。「非長方形」という語は、セルが切断平面を通して長方形でないことを意味し、即ち上、下、又は横から見たときにセルが長方形でないことを意味する。例えば、非長方形の積み重ね構成は、トロイダル設計、L字型設計、三角形設計、パイ状設計、円錐状設計及び/又はピラミッド設計をベースとする。又、電極シートは、ポーチに包囲されて、リチウム・ポリマーバッテリセルを形成する。更に、ポーチ内の電極シートの下に堅牢なプレートが配置されて、バッテリセルの構造上の支持をなすことができる。
次いで、電極シートは、並列構成で電気的に結合される。特に、各電極シートのカソードは、第1セットの導電性タブのうちの1つに電気的に結合され、そして各電極シートのアノードは、第2セットの導電性タブのうちの1つに電気的に結合される。第1セットの導電性タブは、次いで、ワイヤボンディング技術、スポット溶接技術、クリンプ技術、リベット技術、及び/又は超音波溶接技術を使用して、電気的に結合される。第2セットの導電性タブも、同じ技術(1つ又は複数)を使用して電気的に結合される。第1及び第2セットの導電性タブは、ポーチのシールを通して延び、バッテリセルの端子をなす。
図1は、一実施形態によるバッテリセルを示す。このバッテリセルは、ラップトップコンピュータ、移動電話、タブレットコンピュータ、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ポータブルメディアプレーヤ、デジタルカメラ、及び/又は他の形式のバッテリ付勢式電子装置のようなポータブル電子装置に電力を供給する。
図1に示されたように、バッテリセルは、楔型の階段状構造を形成する多数の層102−108を含む。層102−108は、薄い電極シートから形成され、各電極シートは、片側ではバッテリセルのカソードを、そして他側ではバッテリセルのアノードをなす。例えば、各電極シートは、厚みが約20ミクロンである。また、電極シートは、リチウム又は亜鉛のアノード及び二酸化マンガンのカソードを含む。
更に、電極シートは、積み重ね構成で配列されて、層102−108を形成する。特に、バッテリセルの階段状のカーブした構造は、4つの異なるサイズのフラットなパイ状の電極シートを使用して形成される。第1に、最も大きなサイズの一連の電極シートが積み重ねられて層102を形成し、次いで、層102の頂部に一連のより小さなパイ状の電極シートが積み重ねられて層104を形成する。層102−104が形成された後、層104の頂部に3番目に大きな多数の電極シートが積み重ねられて層106を形成し、そして最後に、層106の頂部に最も小さな電極シートが配置されて層108を形成する。
電源を形成するために、電極シートは、並列構成で電気的に結合され、そしてポーチ116に包囲される。電極シートを電気的に結合するために、電極シートからの各カソードが第1セットの導電性タブのうちの1つに電気的に結合され、そして電極シートからの各アノードが第2セットの導電性タブのうちの1つに電気的に結合される。第1セットの導電性タブは、次いで、ワイヤボンディング技術、スポット溶接技術、クリンプ技術、リベット技術、及び/又は超音波溶接技術を使用して電気的に結合されて、バッテリセルの正端子110を形成する。
また、同じ技術(1つ又は複数)を使用して第2セットの導電性タブを電気的に結合し、バッテリセルの負端子112を形成する。例えば、バッテリセルは、電極シート及び導電性タブの角を整列させる1つ以上の面に対して導電性タブに結合された電極シートを積み重ねることによりアッセンブルされる。次いで、導電性タブが一緒にスポット溶接されて端子110−112を形成する。
バッテリセルをポーチ116で包囲するため、ポリマーラミネートのシート及び/又は別の形式の柔軟なポーチ材料の上に層102−108が配置される。次いで、層102−108の頂部にポーチ材料の別のシートが配置され、そして2枚のシートが熱シールされ及び/又は折り返される。或いは又、ある側(例えば、非端子側)でシールされ及び/又は折り返されたポーチ材料の2枚のシート間に層102−108が配置されてもよい。残りの側部(1つ又は複数)を熱シールし及び/又は折り返してポーチ116内に層102−108を包囲する。端子110−112は、ポーチ116のシールを通して延び、ポータブル電子装置の他のコンポーネントにバッテリセルを電気的に結合することができる。
当業者であれば、電極シートが薄く及び/又は柔軟性があることで、ポータブル電子装置内への設置及び/又は取り扱い中にバッテリセル内で電極シートを屈曲させ及び/又は変形させられることが明らかであろう。その結果、堅牢なプレート114を層102−108の下に配置して、バッテリセルの構造上の支持を与えることができる。
1つ以上の実施形態において、図1のバッテリセルは、ポータブル電子装置内のスペースの効率的な利用を促進する。例えば、バッテリセルの階段状の及び/又はカーブした縁は、ポータブル電子装置のカーブしたエンクロージャー内にバッテリセルを適合させることができるようにする。また、ポータブル電子装置のエンクロージャーの曲率に良く適合するように層(例えば、層102−108)の枚数を増加又は減少することもできる。換言すれば、バッテリセルは、ポータブル電子装置の形状を収容する非対称的及び/又は非長方形設計を含む。従って、バッテリセルは、同じポータブル電子装置の長方形バッテリセルよりも大きな容量、パッケージング効率、及び/又は電圧を与えることができる。バッテリセルの非長方形設計は、図2−5を参照して更に詳細に説明する。
図2は、一実施形態によるバッテリセルの非長方形設計を示す。より詳細には、図2は、多数の層202−208をもつバッテリセルのトップダウン図である。層202−208は、バッテリセルのためのトロイダル及び/又は円錐状設計に基づく積み重ね構成で異なる寸法の電極シートを配列することにより形成される。したがって、図2のバッテリセルに使用される電極シートは、丸及び/又は楕円である。
更に、層202−208を形成する電極シートは、2つの端子210−212を形成できるように中空である。各端子210−212は、電極シートのカソード又はアノードを接続する導電性タブのセットを含む。例えば、端子210は、バッテリセルの正の端子に対応し、そして互いに且つ電極シートのカソードに電気的に結合される導電性タブの第1セットを含む。端子212は、バッテリセルの負の端子に対応し、そして互いに且つ電極シートのアノードに電気的に結合される導電性タブの第2セットを含む。
図2のバッテリセルは、ポータブル電子装置の周囲に適合するように設計される。例えば、層202−208は、ポータブル電子装置のカーブした及び/又はスカラップ状輪郭を受け容れ、一方、バッテリセルの中空内部は、ポータブル電子装置の中央部にコンポーネント(例えば、プリント回路板(PCB)、プロセッサ、メモリ、記憶装置、ディスプレイ、光学的ドライブ、等)を配置できるようにする。ポータブル電子装置内にバッテリセルを配置することは、図6−7を参照して以下に詳細に述べる。
図3は、一実施形態によるバッテリセルの非長方形設計を示す。図2のバッテリセルと同様に、図3のバッテリセルは、厚みが同じ(例えば、10−20ミクロン)で且つサイズが変化する丸い及び/又は楕円の電極シートを積み重ねることにより形成された多数の層302−310を備えている。しかしながら、層302−310が中空でないから、バッテリセルの端子312−314は、層302−310の外側に配置される。バッテリセルの歪んだ円錐形状は、ポータブル電子装置のくぼんだポケットにバッテリセルを嵌合できるようにする。
図4は、一実施形態によるバッテリセルの非長方形設計を示す。図4のバッテリセルは、1つの縁に沿って整列されて積み重ねられる三角形電極シートの4枚の層402−408から形成される。各個々の層402、404、406及び408は、同じサイズの電極シートを含むが、異なる層402、404、406及び408が、4つの異なるサイズの電極シートから形成されてもよい。したがって、バッテリセルは、ピラミッド状及び/又は三角形設計に基づく。更に、端子410−412のセットは、電極シートを並列構成で電気的に結合し、バッテリセルがポータブル電子装置へ電力を供給できるようにする。
図5は、一実施形態によるバッテリセルの非長方形設計を示す。図5のバッテリセルは、積み重ね構成で配列された方形電極シートの4枚の層502−508を含む。しかしながら、図1−4のバッテリセルとは異なり、図5の電極シートは、互いに上下に中心が決められる。その結果、バッテリセルの端子510−512は、導電性タブが電気的に結合されるべきでない電極シートの表面に重畳する導電性タブから形成される。例えば、層504の電極シートに電気的結合される導電性タブは、層502の最上部電極シートと重畳する。
重畳する電極シートと導電性タブとの間に電流が流れるのを防止するために、導電性タブと電極シートとの間にKapton(KaptonTMは、E.I.du Pont de Nemours and Company Corporationの登録商標)のような絶縁材料層を配置することにより、導電性タブが電気的に結合されてはならない電極シートの重畳面から導電性タブを絶縁することができる。バッテリセルに絶縁材をこのように使用することで、任意の三次元(3D)形状のバッテリセルを形成することができ、ひいては、バッテリセルを使用するポータブル電子装置内のスペースの効率的な利用を更に促進する。
図6は、一実施形態によるポータブル電子装置内のバッテリ602の配置を示す。図6に示すように、バッテリ602のトップダウン図は、ポータブル電子装置の外周に沿ってバッテリ602が配置されたことを示す。更に、バッテリは、ポータブル電子装置のカーブした及び/又はスカラップ形状を受け容れるためにトロイダル、L字型及び/又はパイ状設計を含む。バッテリの内部は、ポータブル電子装置内にコンポーネントを配置できるように中空である。
図7は、一実施形態によるポータブル電子装置内のバッテリ702の配置を示す。バッテリ702は、図6のバッテリ602と同じ設計に基づく。より詳細には、バッテリ702の断面図は、ポータブル電子装置のカーブした側部に沿ったスペースをバッテリ702が埋めることを示す。その結果、バッテリ702は、同じポータブル電子装置に使用される長方形バッテリに勝る高いパッケージング効率及び/又は容量を表わす。
図8は、一実施形態によりバッテリセルを製造するプロセスを示すフローチャートである。1つ以上の実施形態において、1つ以上のステップが省略され、繰り返され、及び/又は異なる順序で遂行されてもよい。したがって、図8に示すステップの特定の構成は、実施形態の範囲を限定するものと解釈してはならない。
第1に、ポータブル電子装置内のスペースの効率的な利用を促進するために異なる寸法の電極シートのセットが積み重ね構成で配列される(動作802)。非長方形(例えば、トロイダル、L字型、三角形、パイ状、円錐状、ピラミッド状)バッテリ設計に基づくバッテリセルを形成するために、例えば、厚みが同じで且つ長さ及び/又は巾が異なる電極シートが積み重ねられる。
次いで、電極シートが並列構成で電気的に結合される(動作804)。電極シートからの各カソードが、導電性タブの第1セットのうちの1つに電気的に結合され、そして電極シートからの各アノードが、導電性タブの第2セットのうちの1つに電気的に結合される。次いで、第1セットの導電性タブが、ワイヤボンディング技術、スポット溶接技術、クリンプ技術、リベット技術、及び/又は超音波溶接技術を使用して電気的に結合されて、バッテリセルの正の端子を形成する。導電性タブの第2セットも同じ技術(1つ又は複数)を使用して電気的に結合されて、バッテリセルの負の端子を形成する。更に、導電性タブと電極シートとの間にKaptonのような絶縁材料層を配置することにより、導電性タブが電気的に結合されてはならない電極シートの重畳面から導電性タブを絶縁することができる。
また、バッテリセルの構造上の支持を与えるために、電極シートの下に堅牢なプレートを配置することもできる(動作806)。そのような構造上の支持は、ポータブル電子装置内への設置及び/又は取り扱い中にバッテリセルが撓み及び/又は歪むのを防止する。最後に、電極シート及び堅牢なプレートがポーチで包囲される(動作808)。その結果、バッテリセルは、ポータブル電子装置の形状を受け容れるように設計されたリチウム・ポリマーバッテリセルに対応する。例えば、バッテリセルは、長方形セルを収容するバッテリパックに勝る増加された容量及び/又はパッケージング効率を与えるようにポータブル電子装置のカーブした内部に配置することができる。
上述した再充電可能なバッテリセルは、一般的に、任意の形式の電子装置に使用することができる。例えば、図9は、バッテリ906により全て付勢されるプロセッサ902、メモリ904及びディスプレイ908を備えたポータブル電子装置900を示している。このポータブル電子装置900は、ラップトップコンピュータ、移動電話、PDA、ポータブルメディアプレーヤ、デジタルカメラ及び/又は他の形式のバッテリ付勢の電子装置に対応する。バッテリ906は、1つ以上のバッテリセルを含むバッテリパックに対応する。各バッテリセルは、積み重ね構成で配列された異なる寸法の電極シートのセットを含む。積み重ね構成は、ポータブル電子装置900内のスペースの効率的利用を促進する。例えば、積み重ね構成は、スカラップ形状の移動電話の周囲に沿ってバッテリ906を適合できるようにする。
種々の実施形態の以上の説明は、例示の目的で表現されたものに過ぎない。これは、余すところのないものでも、又、本発明をここに開示した形態に限定するものでもない。従って、当業者であれば、多数の変更や修正が明らかであろう。更に、以上の開示は、本発明を限定するものではない。
102−108:層
110:正の端子
112:負の端子
116:ポーチ
202−208:層
210−212:端子
302−310:層
312−314:端子
402−408:層
410−412:端子
502−508:層
510−512:端子
602:バッテリ
702:バッテリ
900:ポータブル電子装置
902:プロセッサ
904:メモリ
906:バッテリ
908:ディスプレイ

Claims (20)

  1. 並列構成で電気的に結合され且つ積み重ね構成で配列された異なる寸法の電極シートのセットと、
    前記電極シートを包囲するポーチと、
    前記ポーチ内で、積み重ね構成の前記電極シートの下に配置された堅牢なプレートであって、積み重ね構成の前記電極シートのために構造的なサポートを提供する当該プレートとを備え
    前記電極シートのセットは、内部に中空部を有することを特徴とする、バッテリセル。
  2. 前記電極シートを並列構成で電気的に結合することは、
    導電性タブの第1セットを電気的に結合することを含み、それら導電性タブの第1セットの各々は、1つの電極シートのカソードに結合され、更に、
    導電性タブの第2セットを電気的に結合することを含み、それら導電性タブの第2セットの各々は、1つの電極シートのアノードに結合される、
    請求項1に記載のバッテリセル。
  3. 前記導電性タブの第1セットは、ワイヤボンディング技術、スポット溶接技術、クリンプ技術、リベット技術、及び超音波溶接技術の少なくとも1つを使用して電気的に結合される、請求項2に記載のバッテリセル。
  4. 前記電極シートは、非長方形バッテリ設計に基づいて積み重ね構成で配列される、請求項1に記載のバッテリセル。
  5. 前記非長方形バッテリ設計は、トロイダル設計、L字型設計、三角形設計、パイ状設計、円錐状設計、及びピラミッド設計の少なくとも1つである、請求項4に記載のバッテリセル。
  6. ポータブル電子装置の電源を形成する方法であって、
    異なる寸法の電極シートのセットを積み重ね構成で配列し、前記電極シートのセットは内部に中空部を有し、
    積み重ね構成の前記電極シートの下に、積み重ね構成の前記電極シートのために構造的なサポートを提供する堅牢なプレートを配置し、
    前記電極シート及び前記堅牢なプレートをポーチで包囲し、
    前記電極シートを並列構成で電気的に結合する、
    ことを含む方法。
  7. 前記電極シートを並列構成で電気的に結合することは、
    導電性タブの第1セットを電気的に結合することを含み、それら導電性タブの第1セットの各々は、1つの電極シートのカソードに結合され、更に、
    導電性タブの第2セットを電気的に結合することを含み、それら導電性タブの第2セットの各々は、1つの電極シートのアノードに結合される、
    請求項6に記載の方法。
  8. 前記導電性タブの第1セットは、ワイヤボンディング技術、スポット溶接技術、クリンプ技術、リベット技術、及び超音波溶接技術の少なくとも1つを使用して電気的に結合される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記電極シートは、トロイダル設計、L字型設計、三角形設計、パイ状設計、円錐状設計、及びピラミッド設計の少なくとも1つに基づき積み重ね構成で配列される、請求項6に記載の方法。
  10. 並列構成で電気的に結合され且つ積み重ね構成で配列された異なる寸法の電極シートのセットであって、前記電極シートのセットは内部に中空部を有し、
    積み重ね構成の前記電極シートの下に配置された堅牢なプレートと、
    積み重ね構成の前記電極シート及び堅牢なプレートを包囲するポーチと、
    を備えた、バッテリパック。
  11. 前記電極シートを並列構成で電気的に結合することは、
    導電性タブの第1セットを電気的に結合することを含み、それら導電性タブの第1セットの各々は、1つの電極シートのカソードに結合され、更に、
    導電性タブの第2セットを電気的に結合することを含み、それら導電性タブの第2セットの各々は、1つの電極シートのアノードに結合される、
    請求項10に記載のバッテリパック。
  12. 前記導電性タブの第1セットは、ワイヤボンディング技術、スポット溶接技術、クリンプ技術、リベット技術、及び超音波溶接技術の少なくとも1つを使用して電気的に結合される、請求項11に記載のバッテリパック。
  13. 前記電極シートは、トロイダル設計、L字型設計、三角形設計、パイ状設計、円錐状設計、及びピラミッド設計の少なくとも1つに基づき積み重ね構成で配列される、請求項10に記載のバッテリパック。
  14. 前記電極シートは、ポータブル電子装置の形状を受け容れるように積み重ね構成で配列される、請求項10に記載のバッテリパック。
  15. バッテリパックにより付勢されるコンポーネントのセットであって、前記バッテリパックは、
    並列構成で電気的に結合され且つ積み重ね構成で配列された異なる寸法の電極シートのセットを含み、前記電極シートのセットは、前記バッテリパックにより付勢されるコンポーネントのセットのうちの少なくとも1つのコンポーネントを受信するための中空部を内部に有する、前記コンポーネントのセットと、
    積み重ね構成の前記電極シートの下に配置された堅牢なプレートと、
    積み重ね構成の前記電極シート及び堅牢なプレートを包囲するポーチと、
    を備えた、ポータブル電子装置。
  16. 前記電極シートを並列構成で電気的に結合することは、
    導電性タブの第1セットを電気的に結合することを含み、それら導電性タブの第1セットの各々は1つの電極シートのカソードに結合され、更に、
    導電性タブの第2セットを電気的に結合することを含み、それら導電性タブの第2セットの各々は、1つの電極シートのアノードに結合される、
    請求項15に記載のポータブル電子装置。
  17. 前記導電性タブの第1セットは、ワイヤボンディング技術、スポット溶接技術、クリンプ技術、リベット技術、及び超音波溶接技術の少なくとも1つを使用して電気的に結合される、請求項16に記載のポータブル電子装置。
  18. 前記電極シートは、トロイダル設計、L字型設計、三角形設計、パイ状設計、円錐状設計、及びピラミッド設計の少なくとも1つに基づき積み重ね構成で配列される、請求項15に記載のポータブル電子装置。
  19. 前記電極シートは、ポータブル電子装置の形状を受け容れるように積み重ね構成で配列される、請求項18に記載のポータブル電子装置。
  20. 前記電極シートのセットの内部中空部は、電子装置のコンポーネントをハウジングするように構成されている、請求項1に記載のバッテリセル。
JP2013520744A 2010-07-16 2011-07-13 非長方形バッテリの設計及び構造 Expired - Fee Related JP5694527B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/837,932 2010-07-16
US12/837,932 US8940429B2 (en) 2010-07-16 2010-07-16 Construction of non-rectangular batteries
PCT/US2011/043832 WO2012009423A1 (en) 2010-07-16 2011-07-13 Design and construction of non-rectangular batteries

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013535774A JP2013535774A (ja) 2013-09-12
JP5694527B2 true JP5694527B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=44504186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013520744A Expired - Fee Related JP5694527B2 (ja) 2010-07-16 2011-07-13 非長方形バッテリの設計及び構造

Country Status (10)

Country Link
US (3) US8940429B2 (ja)
EP (2) EP2593981B1 (ja)
JP (1) JP5694527B2 (ja)
KR (2) KR101701074B1 (ja)
CN (3) CN102340021B (ja)
AU (1) AU2011279202B2 (ja)
HK (2) HK1166884A1 (ja)
MX (1) MX2013000657A (ja)
TW (3) TWI496331B (ja)
WO (1) WO2012009423A1 (ja)

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102113064B1 (ko) * 2009-09-16 2020-05-20 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 장치 및 이의 제조 방법
JP2013518394A (ja) 2010-01-26 2013-05-20 シンベット・コーポレイション 電池アレイ、構造及び方法
US9040187B2 (en) 2010-07-13 2015-05-26 Apple, Inc. Battery pack with cells of different capacities electrically coupled in parallel
US8940429B2 (en) 2010-07-16 2015-01-27 Apple Inc. Construction of non-rectangular batteries
US9276287B2 (en) * 2011-10-28 2016-03-01 Apple Inc. Non-rectangular batteries for portable electronic devices
CN103891008B (zh) 2011-12-14 2016-07-20 株式会社Lg化学 具体改善的可靠性的电池模块组件和采用该电池模块组件的电池组
US20130236768A1 (en) 2012-03-08 2013-09-12 Lg Chem, Ltd. Battery pack of stair-like structure
KR20130105271A (ko) 2012-03-16 2013-09-25 주식회사 엘지화학 비대칭 구조의 전지셀 및 이를 포함하는 전지팩
KR20130106755A (ko) * 2012-03-20 2013-09-30 주식회사 엘지화학 계단 구조의 전극 조립체 및 복합 전극 조립체
KR101192619B1 (ko) * 2012-03-23 2012-10-18 주식회사 엘지화학 전지케이스
US9716253B2 (en) 2012-03-23 2017-07-25 Lg Chem, Ltd. Battery case for secondary battery
KR20130113301A (ko) * 2012-04-05 2013-10-15 주식회사 엘지화학 계단 구조의 전지셀
US9401502B2 (en) 2012-04-11 2016-07-26 Nokia Technologies Oy Battery pack
KR20130118716A (ko) 2012-04-20 2013-10-30 주식회사 엘지화학 전극 조립체, 이를 포함하는 전지셀 및 디바이스
KR101968642B1 (ko) * 2012-04-23 2019-04-12 삼성전자주식회사 3차원 형상의 전지
CN104272492A (zh) * 2012-05-07 2015-01-07 株式会社Lg化学 具有不规则结构的电池组
KR101403388B1 (ko) * 2012-05-07 2014-06-03 주식회사 엘지화학 비정형 구조의 전지셀 및 이를 포함하는 전지모듈
KR20130132231A (ko) 2012-05-25 2013-12-04 주식회사 엘지화학 단차를 갖는 전극 조립체 및 이를 포함하는 전지셀, 전지팩 및 디바이스
KR20130132230A (ko) * 2012-05-25 2013-12-04 주식회사 엘지화학 단차를 갖는 전극 조립체 및 이를 포함하는 전지셀, 전지팩 및 디바이스
KR20130133640A (ko) 2012-05-29 2013-12-09 주식회사 엘지화학 코너부 형상이 다양한 단차를 갖는 전극 조립체, 이를 포함하는 전지셀, 전지팩 및 디바이스
KR20130135017A (ko) * 2012-05-31 2013-12-10 주식회사 엘지화학 단차를 갖는 전극 조립체 및 이를 포함하는 전지셀, 전지팩 및 디바이스
US20130328521A1 (en) * 2012-06-07 2013-12-12 Apple Inc. External battery-management module
KR101976180B1 (ko) * 2012-08-13 2019-05-08 엘지전자 주식회사 이동 단말기
US20140113184A1 (en) * 2012-10-18 2014-04-24 Apple Inc. Three-dimensional non-rectangular battery cell structures
KR101414092B1 (ko) 2013-02-08 2014-07-04 주식회사 엘지화학 단차가 형성된 전극 조립체, 상기 전극 조립체를 포함하는 이차전지, 전지팩 및 디바이스, 상기 전극 조립체 제조방법
KR101482385B1 (ko) * 2013-02-08 2015-01-20 주식회사 엘지화학 단면 음극을 포함하는 단차를 갖는 전극 조립체
KR101483505B1 (ko) 2012-11-13 2015-01-21 주식회사 엘지화학 단차 구조가 형성된 전극조립체
KR102124054B1 (ko) 2012-11-14 2020-06-17 삼성전자주식회사 고분자, 이를 포함하는 리튬 전지용 전극 및 이를 구비한 리튬 전지
KR101393530B1 (ko) 2012-11-21 2014-05-12 주식회사 엘지화학 노칭부를 포함하는 전극 시트
KR101385732B1 (ko) 2012-11-22 2014-04-17 주식회사 엘지화학 전장의 길이가 동일하고 전폭의 길이가 상이한 전극 유닛들로 이루어진 전극 조립체, 이를 포함하는 전지셀 및 디바이스
KR101387424B1 (ko) 2012-11-22 2014-04-25 주식회사 엘지화학 전폭의 길이가 동일하고 전장의 길이가 상이한 전극 유닛들로 이루어진 전극 조립체, 이를 포함하는 전지셀 및 디바이스
US9318733B2 (en) 2012-12-27 2016-04-19 Lg Chem, Ltd. Electrode assembly of stair-like structure
CN104798240B (zh) 2012-12-27 2017-09-26 株式会社Lg 化学 阶梯式结构的电极组件
KR101577494B1 (ko) 2013-01-07 2015-12-15 주식회사 엘지화학 다수의 전극조립체를 포함하는 이차전지
KR101482837B1 (ko) 2013-02-08 2015-01-20 주식회사 엘지화학 스텝 유닛셀을 포함하는 단차를 갖는 전극 조립체
US9484560B2 (en) 2013-02-13 2016-11-01 Lg Chem, Ltd. Electric device having a round corner and including a secondary battery
KR101573683B1 (ko) * 2013-02-13 2015-12-03 주식회사 엘지화학 비정형 구조의 전지셀
KR101596269B1 (ko) * 2013-02-13 2016-02-23 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 신규한 구조의 전지셀
KR20140102580A (ko) * 2013-02-13 2014-08-22 주식회사 엘지화학 라운드 코너를 포함하는 전기 디바이스
KR101764841B1 (ko) * 2013-02-13 2017-08-04 주식회사 엘지화학 경사 구조의 전극조립체 및 이를 포함하는 전지셀
JP2015526857A (ja) 2013-02-15 2015-09-10 エルジー・ケム・リミテッド 電極組立体及びこれを含むポリマー二次電池セル
TWI520407B (zh) 2013-02-15 2016-02-01 Lg化學股份有限公司 電極組
WO2014126427A1 (ko) * 2013-02-15 2014-08-21 주식회사 엘지화학 전극조립체 및 그의 제조방법
KR101572836B1 (ko) * 2013-03-04 2015-12-01 주식회사 엘지화학 단차 구조를 포함하는 전지셀
US9954203B2 (en) 2013-03-08 2018-04-24 Lg Chem, Ltd. Stepped electrode group stack
US9786874B2 (en) 2013-03-08 2017-10-10 Lg Chem, Ltd. Electrode having round corner
KR101526457B1 (ko) * 2013-03-08 2015-06-08 주식회사 엘지화학 라운드 코너를 포함하는 전극조립체
US10050300B2 (en) * 2013-03-11 2018-08-14 Google Technology Holdings LLC Electrochemical cell with multi-faceted geometry
KR101834035B1 (ko) 2013-03-15 2018-03-02 주식회사 엘지화학 전극 조립체, 이를 포함하는 전지셀 및 디바이스
KR20140123007A (ko) * 2013-04-11 2014-10-21 주식회사 엘지화학 라운드 코너를 포함하는 전지셀
US20140321033A1 (en) * 2013-04-26 2014-10-30 Motorola Mobility Llc Enhanced mobile electronic device and battery pack
KR101710655B1 (ko) * 2013-07-04 2017-02-27 주식회사 엘지화학 기준전극을 구비하는 이차전지
EP2846392B1 (en) 2013-07-08 2018-05-16 LG Chem, Ltd. Electrode assembly, and battery and device comprising same
KR101620173B1 (ko) 2013-07-10 2016-05-13 주식회사 엘지화학 적층 형태 안정성이 우수한 단차를 갖는 전극 조립체 및 그 제조방법
CN104425837B (zh) * 2013-08-29 2017-09-08 宏达国际电子股份有限公司 电池结构、电子装置及电池结构的制造方法
KR102124053B1 (ko) * 2013-09-17 2020-06-17 삼성전자주식회사 고분자, 이를 포함하는 리튬 전지용 전극 및 이를 구비한 리튬 전지
KR101738734B1 (ko) * 2013-09-26 2017-06-08 주식회사 엘지화학 파우치형 이차전지
KR101650034B1 (ko) * 2013-10-08 2016-08-22 주식회사 엘지화학 외면이 곡선형인 전지셀
KR102192082B1 (ko) 2013-10-18 2020-12-16 삼성전자주식회사 음극 활물질, 상기 음극 활물질을 포함하는 음극 및 상기 음극을 포함하는 리튬 이차전지
KR101784739B1 (ko) * 2013-12-10 2017-10-12 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 및 그 제조방법
US10586954B2 (en) 2014-05-23 2020-03-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device including secondary battery
WO2016116829A1 (en) * 2015-01-23 2016-07-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Secondary battery and method for manufacturing secondary battery
US20160308219A1 (en) * 2015-04-14 2016-10-20 Intel Corporation Randomly shaped three dimensional battery cell with shape conforming conductive covering
KR101870314B1 (ko) * 2015-04-16 2018-06-22 주식회사 엘지화학 전극 탭들과 전극 리드의 탭-리드 결합부가 공간부에 위치하는 전극조립체
GB2534241B (en) * 2015-04-20 2017-06-14 Tanktwo Oy Non-prismatic electrochemical cell
US10263224B2 (en) * 2015-04-23 2019-04-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device and electronic device
AT517165A1 (de) * 2015-04-30 2016-11-15 Smartbow Gmbh Batterie
CN106159333B (zh) 2015-05-14 2019-10-18 苹果公司 裸电芯堆在便携式电子设备的设备壳体内的封装
US20170092923A1 (en) * 2015-09-29 2017-03-30 Apple Inc. Battery cells having notched electrodes
US9929393B2 (en) 2015-09-30 2018-03-27 Apple Inc. Wound battery cells with notches accommodating electrode connections
KR102593580B1 (ko) * 2015-10-23 2023-10-23 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR101950464B1 (ko) * 2015-11-30 2019-02-20 주식회사 엘지화학 셀 케이스의 밀봉 신뢰성이 향상된 비정형 구조의 전지셀
KR101717194B1 (ko) * 2016-02-12 2017-03-27 주식회사 엘지화학 경사 구조의 전극조립체 및 이를 포함하는 전지셀
US10868290B2 (en) 2016-02-26 2020-12-15 Apple Inc. Lithium-metal batteries having improved dimensional stability and methods of manufacture
KR102094463B1 (ko) * 2016-03-24 2020-03-30 주식회사 엘지화학 전지
US10367175B2 (en) 2016-04-22 2019-07-30 Bosch Bettery Systems LLC Multicavity battery module
JP6547906B2 (ja) * 2016-05-31 2019-07-24 株式会社村田製作所 蓄電デバイス
US9837682B1 (en) * 2016-08-29 2017-12-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Variable layer thickness in curved battery cell
CN107799799A (zh) * 2016-09-05 2018-03-13 宁德新能源科技有限公司 电池包
CN107799836A (zh) * 2016-09-07 2018-03-13 中兴通讯股份有限公司 固态电池制作方法、固态电池及终端
KR102395482B1 (ko) * 2016-11-07 2022-05-06 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
WO2018173751A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 株式会社村田製作所 二次電池
US10698445B1 (en) * 2018-12-14 2020-06-30 Dell Products L.P. Information handling system multi-cell cantilevered battery
CN111261826B (zh) * 2020-03-25 2023-01-10 宁德新能源科技有限公司 电极组件、应用所述电极组件的电池及用电装置

Family Cites Families (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333543A (ja) 1986-07-23 1988-02-13 Kubota Ltd 黒鉛が晶出した高クロムロ−ル材
JPH06333543A (ja) * 1993-05-20 1994-12-02 Sony Corp 蓄電池
US5478668A (en) 1993-11-30 1995-12-26 Bell Communications Research Inc. Rechargeable lithium battery construction
JPH0982361A (ja) 1995-09-08 1997-03-28 Sony Corp 角形非水電解液二次電池
CA2190229C (en) 1995-11-15 2005-02-01 Atsuo Omaru Nonaqueous-electrolyte secondary battery
JPH09259859A (ja) 1996-03-21 1997-10-03 Toshiba Battery Co Ltd 薄型電池
US5910382A (en) 1996-04-23 1999-06-08 Board Of Regents, University Of Texas Systems Cathode materials for secondary (rechargeable) lithium batteries
US6224995B1 (en) 1997-03-06 2001-05-01 Mitsubishi Chemical Corporation Three dimensional free form battery apparatus
US6040078A (en) 1997-03-06 2000-03-21 Mitsubishi Chemical Corporation Free form battery apparatus
JP4205209B2 (ja) 1998-07-02 2009-01-07 日機装株式会社 非水電解質二次電池
EP0975041B1 (en) 1998-07-21 2005-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flat cells
JP2000285881A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Kyocera Corp 薄型電池およびその製造方法
WO2000062354A1 (fr) 1999-04-08 2000-10-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Materiau d'emballage de pile, sachet de transport de pile et procede de production connexe
JP2001028275A (ja) 1999-06-25 2001-01-30 Mitsubishi Chemicals Corp 立体自由形状バッテリー装置
JP3334683B2 (ja) 1999-06-28 2002-10-15 エヌイーシートーキン株式会社 非水電解液二次電池およびその製造方法
JP3611765B2 (ja) * 1999-12-09 2005-01-19 シャープ株式会社 二次電池及びそれを用いた電子機器
CN1280155C (zh) 2000-01-26 2006-10-18 大日本印刷株式会社 热封接方法
JP2001273930A (ja) 2000-03-28 2001-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd ポリマー電池の製造方法
JP2002117908A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Sony Corp 非水電解液電池
US6946220B2 (en) * 2001-10-19 2005-09-20 Wilson Greatbatch Technologies, Inc. Electrochemical cell having a multiplate electrode assembly housed in an irregularly shaped casing
KR20030066895A (ko) 2002-02-05 2003-08-14 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR100440934B1 (ko) * 2002-02-06 2004-07-21 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
JP3680797B2 (ja) * 2002-02-08 2005-08-10 日本電池株式会社 非水電解質電池
US20030232236A1 (en) 2002-06-14 2003-12-18 Mitchell Porter H. Battery package vent
KR100858799B1 (ko) 2002-06-29 2008-09-17 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 이차전지
JP2004111219A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Nissan Motor Co Ltd ラミネート二次電池、複数のラミネート二次電池からなる組電池モジュール、複数の組電池モジュールからなる組電池ならびにこれらいずれかの電池を搭載した電気自動車
JP2004152654A (ja) 2002-10-31 2004-05-27 Nippon Zeon Co Ltd 固体電解質組成物、電池用カソードフィルム及びその製造方法
KR20040054128A (ko) 2002-12-17 2004-06-25 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차 전지
KR100958647B1 (ko) 2002-12-18 2010-05-20 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 이차전지 유니트
US7479349B2 (en) 2002-12-31 2009-01-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Batteries including a flat plate design
JP2005011660A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Nissan Motor Co Ltd 二次電池用電極及びその製造方法並びにこれを用いた二次電池
JP4179943B2 (ja) 2003-08-04 2008-11-12 三洋電機株式会社 円筒型アルカリ蓄電池
US20050064291A1 (en) 2003-09-18 2005-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery and non-aqueous electrolyte secondary battery using the same
JP5013666B2 (ja) * 2003-10-17 2012-08-29 ソニー株式会社 外装フィルムを使用した電池パック及び電池パックの製造方法
JP4784043B2 (ja) 2004-01-28 2011-09-28 株式会社Ihi 電池電極板及び電池電極板の製造方法
JP2005228573A (ja) 2004-02-12 2005-08-25 Toshiba Corp 密閉型電池
ITBO20040120A1 (it) 2004-02-27 2004-05-27 Arcotronics Italia Spa Procedimento per la realizzazione di componenti elettrici, di tipo elettrostatico o elettrochimico, ad accumulo di energia, macchina che attua tale procedimento e componenti secondo il procedimento
JP4336764B2 (ja) 2004-03-23 2009-09-30 日本電気株式会社 フィルム外装電気デバイスおよびその製造方法
EP1771898A4 (en) 2004-05-14 2008-05-21 Rechargeable Battery Corp EMBEDDED ELECTRODE INFORMATION FOR BALANCED ENERGY, PERFORMANCE AND COSTS IN AN ALKALIZELLE
US7092746B2 (en) 2004-06-02 2006-08-15 Research In Motion Limited Slim line battery pack
KR100599710B1 (ko) 2004-07-28 2006-07-12 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체 및 이차 전지제조 방법
KR100954031B1 (ko) 2004-09-24 2010-04-20 삼성에스디아이 주식회사 젤리롤 형 전극 조립체를 가지는 이차전지
KR100614373B1 (ko) 2004-09-24 2006-08-21 삼성에스디아이 주식회사 강도 강화층이 형성된 리튬 폴리머 전지 및 그 제조 방법
KR100582557B1 (ko) 2004-11-25 2006-05-22 한국전자통신연구원 표면 패터닝된 음극 집전체로 이루어지는 리튬금속 고분자이차전지용 음극 및 그 제조 방법
US20060127762A1 (en) 2004-12-15 2006-06-15 Gyenes Russell E Impact resistant electrochemical cell with tapered electrode and crumple zone
TWI260101B (en) 2005-02-18 2006-08-11 Amita Technologies Inc The arrangement of the interlaced electrodes of an improved battery core and the manufacturing method
US8080334B2 (en) 2005-08-02 2011-12-20 Panasonic Corporation Lithium secondary battery
KR100921347B1 (ko) 2005-11-08 2009-10-14 주식회사 엘지화학 세로 폴딩 방식의 전극조립체 및 이를 포함하고 있는전기화학 셀
JP2009155204A (ja) 2005-12-20 2009-07-16 Locomogene Inc アレルギー性疾患用医薬組成物
EP1986253B1 (en) 2006-02-14 2011-09-07 Panasonic Corporation Electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery, method for producing same , and nonaqueous electrolyte secondary battery comprising such electrode for nonaqueous secondary battery
KR100883922B1 (ko) 2006-03-23 2009-02-18 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 파우치형 이차전지
EP1999805B1 (en) 2006-03-30 2014-08-06 Lg Chem, Ltd. Secondary battery of improved safety
KR100859996B1 (ko) 2006-05-15 2008-09-25 주식회사 엘지화학 이중 권취형 전극조립체
EP2052431B1 (en) 2006-07-31 2012-11-07 LG Chem, Ltd. Secondary battery with top sealed portion of improved structure
US8415050B2 (en) 2006-08-21 2013-04-09 Lg Chem, Ltd. Pouch-typed secondary battery with improved safety and excellent manufacturing process property
KR100905390B1 (ko) 2006-08-28 2009-06-30 주식회사 엘지화학 전극조립체의 내부 유동을 방지하여 안전성을 향상시킨파우치형 이차전지
WO2008026595A1 (fr) 2006-08-29 2008-03-06 Panasonic Corporation Collecteur de courant, électrode et batterie secondaire à électrolyte non aqueux
KR100824875B1 (ko) 2006-08-31 2008-04-23 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 이의 제조 방법
JP5005990B2 (ja) 2006-09-07 2012-08-22 日立ビークルエナジー株式会社 捲回式電池
JP4208007B2 (ja) 2006-11-15 2009-01-14 トヨタ自動車株式会社 集電体の製造方法及び蓄電装置の製造方法
CN101512800B (zh) 2006-11-15 2011-06-08 松下电器产业株式会社 非水系二次电池用集电体、使用该集电体的非水系二次电池用电极板以及非水系二次电池
FR2910721B1 (fr) 2006-12-21 2009-03-27 Commissariat Energie Atomique Ensemble collecteur de courant-electrode avec des cavites d'expansion pour accumulateur au lithium sous forme de films minces.
CN201038228Y (zh) * 2007-01-16 2008-03-19 天津力神电池股份有限公司 异形电池
JP5127271B2 (ja) 2007-03-12 2013-01-23 株式会社東芝 捲回型電極電池およびその製造方法
US20080248386A1 (en) 2007-04-05 2008-10-09 Obrovac Mark N Electrodes with raised patterns
US20090029246A1 (en) 2007-07-23 2009-01-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Pouch-type secondary battery
JP5252871B2 (ja) 2007-09-28 2013-07-31 三洋電機株式会社 積層式電池
FR2922399B1 (fr) 2007-10-12 2010-05-14 Compagnie Ind Et Financiere Dingenierie Ingenico Procede de fabrication d'un terminal de paiement portable, terminal, dispositif et batterie correspondants
TWM332265U (en) 2007-10-26 2008-05-11 Formosan United Corp LED lamp combining functions of releasing far IR and anti-bacteria by photo-catalyst
CN201122626Y (zh) 2007-12-07 2008-09-24 比亚迪股份有限公司 一种叠片式电池的极片及包括该极片的极芯和电池
FR2925768B1 (fr) 2007-12-21 2012-06-08 Commissariat Energie Atomique Batterie multipolaire a etancheite interplaque amelioree
CN101662011B (zh) 2008-08-26 2013-05-29 比亚迪股份有限公司 一种电池极片及其制备方法和含有该极片的电池
DE102008016025A1 (de) 2008-03-28 2009-10-01 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren und Messsystem zum Charakterisieren einer Abweichung eines Istmaßes eines Bauteils von einem Nennmaß des Bauteils
TWM341313U (en) 2008-04-24 2008-09-21 Ming-Chi Chang Circuit structure of battery set with a plurality of electrode pairs
US20090297949A1 (en) 2008-05-29 2009-12-03 Berkowitz Fred J Lithium Primary Cells
CN201387915Y (zh) * 2008-12-25 2010-01-20 天津力神电池股份有限公司 一种改进的聚合物锂离子电池结构
TWM363159U (en) 2009-04-13 2009-08-11 Jzun Ting Co Ltd Rechargeable battery
US8771861B2 (en) 2009-09-16 2014-07-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery and method for manufacturing the same
KR101136156B1 (ko) 2009-11-02 2012-04-17 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 및 그 이차전지의 제조방법
US20110123844A1 (en) 2009-11-20 2011-05-26 Apple Inc. Pressure-relief mechanism to improve safety in lithium-polymer battery cells
JP2013518394A (ja) * 2010-01-26 2013-05-20 シンベット・コーポレイション 電池アレイ、構造及び方法
GB2482343A (en) 2010-07-30 2012-02-01 Vestas Wind Sys As Compacting an edge region of a fibrous sheet for a composite structure
CN103098256B (zh) 2010-03-19 2016-01-20 株式会社Lg化学 袋式壳体和包括该袋式壳体的电池组
CN102237508A (zh) 2010-04-21 2011-11-09 财团法人金属工业研究发展中心 电储存装置、电储存装置的电极组及其制备方法
US20110269007A1 (en) 2010-04-30 2011-11-03 Polyplus Battery Company High rate seawater activated lithium battery cells bi-polar protected electrodes and multi-cell stacks
JP2012018795A (ja) 2010-07-07 2012-01-26 Nec Energy Devices Ltd ラミネート型の電池および電池モジュール
US9040187B2 (en) 2010-07-13 2015-05-26 Apple, Inc. Battery pack with cells of different capacities electrically coupled in parallel
US8940429B2 (en) 2010-07-16 2015-01-27 Apple Inc. Construction of non-rectangular batteries
KR101283347B1 (ko) 2010-09-07 2013-07-10 주식회사 엘지화학 고출력 대용량의 전지팩
US8592065B2 (en) 2010-11-02 2013-11-26 Apple Inc. Rechargeable battery with a jelly roll having multiple thicknesses
JP5830953B2 (ja) 2010-11-17 2015-12-09 ソニー株式会社 二次電池、バッテリユニットおよびバッテリモジュール
WO2012086793A1 (ja) 2010-12-24 2012-06-28 株式会社 村田製作所 蓄電デバイス
US20120177953A1 (en) 2011-01-06 2012-07-12 Apple Inc. Batteries with variable terrace positions
JP5825894B2 (ja) 2011-07-15 2015-12-02 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. 二次電池用電極、二次電池用電極の製造方法並びに二次電池
JP5691959B2 (ja) 2011-09-13 2015-04-01 株式会社豊田自動織機 二次電池用電極組立体及び二次電池並びに車両
US9276287B2 (en) 2011-10-28 2016-03-01 Apple Inc. Non-rectangular batteries for portable electronic devices
JP5621750B2 (ja) 2011-11-02 2014-11-12 株式会社豊田自動織機 二次電池および二次電池を搭載した車両
KR101383629B1 (ko) * 2012-03-14 2014-04-14 주식회사 엘지화학 관통 구멍이 형성된 전지셀 및 이를 포함하는 전지팩
KR101328991B1 (ko) 2012-03-20 2013-11-14 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
JP5988668B2 (ja) 2012-04-18 2016-09-07 日立マクセル株式会社 電池積層体
US20140065457A1 (en) 2012-08-28 2014-03-06 Apple Inc. Multiple electrode substrate thicknesses in battery cells for portable electronic devices
US20140113184A1 (en) 2012-10-18 2014-04-24 Apple Inc. Three-dimensional non-rectangular battery cell structures
KR101911433B1 (ko) 2012-12-14 2018-10-24 삼성전자주식회사 적층형 전지
US9583781B2 (en) 2013-04-24 2017-02-28 Apple Inc. Multiple conductive tabs for facilitating current flow in batteries
JP6333543B2 (ja) 2013-11-15 2018-05-30 コンビ株式会社 ペット収容具
CN203733894U (zh) 2014-01-17 2014-07-23 宁德新能源科技有限公司 锂离子电池

Also Published As

Publication number Publication date
TWI611616B (zh) 2018-01-11
CN104934643A (zh) 2015-09-23
KR20130038927A (ko) 2013-04-18
CN202217736U (zh) 2012-05-09
US20150214578A1 (en) 2015-07-30
TWI496331B (zh) 2015-08-11
AU2011279202A1 (en) 2013-01-31
CN102340021B (zh) 2015-04-01
US20120015236A1 (en) 2012-01-19
US10135097B2 (en) 2018-11-20
TW201533947A (zh) 2015-09-01
US11024887B2 (en) 2021-06-01
CN104934643B (zh) 2018-02-16
EP2593981A1 (en) 2013-05-22
EP3026729A1 (en) 2016-06-01
HK1166884A1 (en) 2012-11-09
KR101571223B1 (ko) 2015-11-23
TWI624099B (zh) 2018-05-11
HK1215620A1 (zh) 2016-09-02
JP2013535774A (ja) 2013-09-12
KR101701074B1 (ko) 2017-01-31
TW201729454A (zh) 2017-08-16
MX2013000657A (es) 2013-07-30
US20190074549A1 (en) 2019-03-07
WO2012009423A1 (en) 2012-01-19
TW201230439A (en) 2012-07-16
AU2011279202B2 (en) 2015-01-22
EP3026729B1 (en) 2019-02-27
CN102340021A (zh) 2012-02-01
EP2593981B1 (en) 2015-11-25
US8940429B2 (en) 2015-01-27
KR20150043521A (ko) 2015-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5694527B2 (ja) 非長方形バッテリの設計及び構造
JP6461851B2 (ja) 異なる容量のセルをもつバッテリパック
US9276287B2 (en) Non-rectangular batteries for portable electronic devices
KR20130076883A (ko) 복수의 두께를 갖는 젤리 롤을 갖는 재충전가능한 배터리
AU2019264656B2 (en) Design and construction of non-rectangular batteries

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141201

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5694527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees