JP5691523B2 - 離型フィルム、発光素子の封止方法および発光ダイオードの製造方法 - Google Patents
離型フィルム、発光素子の封止方法および発光ダイオードの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5691523B2 JP5691523B2 JP2010545783A JP2010545783A JP5691523B2 JP 5691523 B2 JP5691523 B2 JP 5691523B2 JP 2010545783 A JP2010545783 A JP 2010545783A JP 2010545783 A JP2010545783 A JP 2010545783A JP 5691523 B2 JP5691523 B2 JP 5691523B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- release film
- light emitting
- mold
- cavity
- emitting element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 title claims description 63
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 47
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 81
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 81
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 11
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 8
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 4
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 4
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 4
- 229920006358 Fluon Polymers 0.000 description 3
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 3
- -1 polytetrafluoroethylene, tetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 3
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 241000135309 Processus Species 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 238000005255 carburizing Methods 0.000 description 1
- 238000005524 ceramic coating Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical compound FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 239000006259 organic additive Substances 0.000 description 1
- 229920013653 perfluoroalkoxyethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- OFNHPGDEEMZPFG-UHFFFAOYSA-N phosphanylidynenickel Chemical compound [P].[Ni] OFNHPGDEEMZPFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/005—Processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/56—Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
- B29C33/68—Release sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/56—Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/34—Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
- B29L2031/36—Plugs, connectors, or parts thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24479—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Description
(1)表面に凹凸が形成されたフィルムを、樹脂封止部の表面に貼り付ける方法(特許文献1)。
(2)金型のキャビティの内面に凹凸を形成し、樹脂封止と同時に該凹凸を樹脂封止部に転写する方法(特許文献2の段落[0016])。
(2)の方法では、金型のキャビティ内に離型フィルムを配置した場合、キャビティの内面の凹凸を樹脂封止部の表面に正確に転写できない。一方、離型フィルムを配置しない場合、金型と樹脂封止部との離型性が悪くなり、歩留まりが低下する。
前記凸部は、断面三角形の凸条、または角錐形の突起であることが好ましい。
前記凹部は、断面V字形の溝、または角錐形の穴であることが好ましい。
なお、前記断面とは凸条または溝の長手方向に直交する方向の断面をいう。
前記フッ素樹脂は、エチレン/テトラフルオロエチレン共重合体であることが好ましい。
本発明の発光素子の封止方法は、金型を用いて発光ダイオードの発光素子を透明樹脂で封止する方法において、少なくとも一方の表面に、傾斜角が20〜75度の傾斜面を有する複数の凸部および/または凹部が形成され、厚さが10〜150μmである離型フィルムを使用し、金型のキャビティの内面を覆うように、かつ前記凸部および/または凹部形成されている表面がキャビティ内の空間に向くように、前記離型フィルムを金型のキャビティに配置し、かつ、前記キャビティ内に前記発光素子を配置し、次いで前記キャビティ内に透明樹脂を充填して前記発光素子を該透明樹脂で封止することを特徴とする。
本発明の発光ダイオードの製造方法は、金型を用いて、発光素子を透明樹脂で封止して樹脂封止部が形成された発光ダイオードの製造方法において、発光素子を封止する前に、あらかじめ前記金型のキャビティ内に本発明の離型フィルムを配置することを特徴とする。
また、本発明の発光ダイオードの製造方法は、表面に、傾斜角が20〜75度の傾斜面を有する複数の凸部および/または凹部が形成され、厚さが10〜150μmである離型フィルムを金型のキャビティの内面を覆うように、かつ前記表面の凸部および/または凹部がキャビティ内の空間に向くように配置する工程、発光素子が接続された基板を発光素子が金型のキャビティ内の所定の場所に位置するように金型に配置する工程、キャビティ内の空間に樹脂を充填して樹脂封止部を形成する工程、離型フィルムが樹脂封止部に付着した状態で金型から発光ダイオードを取り出す工程、及び、樹脂封止部から離型フィルムを剥離する工程を有することを特徴とする。
本発明の発光ダイオードの製造方法によれば、樹脂封止部の表面に直接、目的とする凹凸が正確に転写された発光ダイオードを、低コスト、高歩留まりで製造できる。
本発明の離型フィルムは、少なくとも一方の表面に複数の凸部および/または凹部(以下、これらをまとめて凹凸とも記す。)が形成されたフィルムである。
離型フィルムの表面の凹凸は、発光ダイオードの樹脂封止部の表面に形成される凹凸を反転した形状となる。
凸部としては、離型フィルムの表面に延在する長尺の凸条、フィルムの表面に点在する突起等が挙げられる。
凹部としては、離型フィルムの表面に延在する長尺の溝、フィルムの表面に点在する穴等が挙げられる。
凸条または溝の、長手方向に直交する方向の断面形状としては、三角形(V字形)、半円形等が挙げられる。
突起または穴の形状としては、三角錐形、四角錐形、六角錐形、円錐形、半球形、多面体形等が挙げられる。
傾斜角は、30度以上がより好ましい。
傾斜角は、図1に示すように、離型フィルム10の凸部(凸条12)のとなりあう局部山頂を結ぶ線を0度とし、該線からの傾斜面までの最も小さい角度αである。凸部がない場合は、凹部(溝14)のとなりあう局部谷底を結ぶ線を0度とし、該線からの傾斜面までの最も小さい角度αである。
プリズム形状としては、一方向の三角形プリズム、二方向プリズム、三方向プリズムが挙げられる。一方向の三角形プリズムは、離型フィルムの凹凸を形成するための元型の作製は容易であるが、光学的には異方性を有する。二方向プリズム、三方向プリズムは、光学的な異方性は小さいが、離型フィルムの凹凸を形成するための元型のコストは高くなる。プリズム形状は、発光ダイオードの用途によって選択される。
二方向プリズムとしては、四角錐形の突起および/または四角錐形の穴が挙げられる。該突起および/または穴は、複数が等間隔に、かつとなりあう突起および/または穴の傾斜面が同一平面に位置するように整列した形状であることがより好ましい。
三方向プリズムとしては、三角錐形の突起および/または三角錐形の穴が挙げられる。該突起および/または穴は、複数が等間隔に、かつとなりあう突起および/または穴の傾斜面が同一平面に位置するように整列した形状であることがより好ましい。
平均間隔は、凸部のとなりあう局部山頂の間隔または凹部のとなりあう局部谷底の間隔を、無作為に10箇所測定し、平均した値である。
平均高さ(平均深さ)は、凸部の局部山頂と、該凸部にとなりあう凹部の局部谷底との高低差を、無作為に10箇所測定し、平均した値である。
離型フィルムの厚さは10〜150μmが好ましく、25〜125μmがより好ましい。
フッ素樹脂としては、高温での伸びが大きい点から、エチレン/テトラフルオロエチレン共重合体が特に好ましい。
(i)離型フィルムを元型ロールと圧胴ロールとの間に通し、離型フィルムの表面に元型ロールの表面に形成された凹凸を連続的に転写する方法。
(ii)押出機のダイスから押し出された樹脂を元型ロールと圧胴ロールとの間に通し、樹脂をフィルム状に成形すると同時に、該フィルム状の樹脂の表面に元型ロールの表面に形成された凹凸を連続的に転写する方法。
元型ロールの表面温度は、離型フィルムの材料および厚さによって異なるが、80〜300℃が好ましい。
元型ロールと圧胴ロールとの間の加圧力は、2〜100kg/cmの線圧が好ましい。
加工速度は、0.2〜100m/分が好ましい。
ダイスのスリットから押し出された樹脂は、樹脂の融点以下に設定した元型ロールに沿わせて引き取ることで、形状が固定されると同時に、押出機のスクリューの回転数で調整された押出量と、ダイスのスリット幅と、元型ロールの回転数で調整された引取り速度とで厚さが決定される。
元型ロールの表面温度、元型ロールと圧胴ロールとの間の加圧力、加工速度は、方法(i)と同じ範囲が好ましい。
元型ロールの材料としては、金属、セラミック、樹脂等が挙げられ、フッ素樹脂の熱加工温度が比較的高いことから、耐熱性の高い材料が好ましい。耐熱温度は、300℃以上が好ましい。よって、元型ロールの材料としては、耐熱性、耐久性の点から、金属、セラミックが好ましい。
元型ロールの表面に凹凸を形成する方法としては、切削、エッチング等の方法が挙げられる。
元型ロールの表面の凹凸は、離型フィルムの表面の凹凸を反転した形状であり、発光ダイオードの樹脂封止部の表面に形成される凹凸と同じ形状である。
圧胴ロールとしては、ゴム巻きロール、樹脂巻きロール、紙巻きロール、金属ロール等が挙げられ、元型ロールへの負担を低く抑える点から、ゴム巻きロールが好ましい。
本発明の発光ダイオードの製造方法は、公知の方法にて発光素子を封止する前に、あらかじめ前記キャビティ内に本発明の離型フィルムを配置することを特徴とする方法である。
(a)金型のキャビティの内面を覆うように、かつ表面の凹凸がキャビティ内の空間に向くように本発明の離型フィルムを配置する工程。
(b)発光素子が接続された基板を、発光素子が金型のキャビティ内の所定の場所に位置するように、金型に配置する工程。
(c)キャビティ内の空間に樹脂を充填して樹脂封止部を形成する工程。
(d)離型フィルムが樹脂封止部に付着した状態で、金型から発光ダイオードを取り出す工程。
(e)樹脂封止部から離型フィルムを剥離する工程。
例2、3は実施例であり、例1は比較例である。
離型フィルムとして、エチレン/テトラフルオロエチレン共重合体フィルム(旭硝子社製、Fluon LM−ETFEフィルム、厚さ:100μm)を用意した。該フィルムの表面には、凹凸は形成されていない。
白色発光素子(動作電圧:3.5V、消費電流:10mA、大きさ:0.1mm角、0.05mm厚)を中心にし、前記離型フィルムを、発光素子の上面から0.7mmの位置にくるように配置した金型のキャビティ(5mm角の四角形状)内に、透明シリコーン樹脂(LPS−3412AおよびLPS−3412Bの等量混合物、信越化学社製)を注入し、硬化させ、樹脂封止部を形成した。この時の金型の温度は130℃とし、圧力は5MPaとし、硬化時間は3分とした。ついで、金型から成形物を取り出し、樹脂封止部から離型フィルムを剥がした。
ついで、発光素子を中心として3mmの直径に前記成形物を切り出し、側面および下面を、可視光反射率85%の酸化チタン入りシリコーン樹脂で平均厚さ0.2mmにディップ塗装して測定用の発光ダイオードを得た。
口径30mmの押出機、押出機の先端に接続された幅:250mm、間隙:0.5mmのスリットを有するダイス、および元型ロールとゴム巻きロールとからなるフィルム引取機を具備する装置を用意した。
元型ロールは、以下のように作製した。
内部に熱媒油を通せる構造を有する、外径:150mmの炭素鋼製金属ロールの表面に、ニッケルリン化合物の無電解メッキ層を設けた後、研削して約200μmのメッキ層を形成した。該ロールを精密旋盤(東芝機械社製)に取り付け、刃先角度:90度の研削バイトにより、平均間隔:20μm、深さ:10μmの連続した断面V字型の溝をロールの全周にわたって形成することによって、表面に、傾斜角が45度の断面三角形の凸条と断面V字形の溝とが交互に、かつ平行に形成された元型ロールを得た。
ゴム巻きロールとしては、金属ロールの表面を、厚さ:5mm、ゴム硬度:65度のシリコーンゴムをライニングした、外径:150mmのロールを用意した。
押し出した樹脂を、ゴム巻きロールを元型ロールに10.6kg/cmの線圧で押し付けた間に通すことで、フィルム状に成形すると同時に、該フィルム状の樹脂の表面に元型ロールの表面に形成された凹凸を転写し、離型フィルムを得た。元型ロールの表面温度は170℃に設定し、ロール外周速度は2.5m/分とした。得られた離型フィルムの電子顕微鏡写真を図2、図3に示す。なお、図2、図3の電子顕微鏡写真の倍率は500倍である。
このようにして得られた離型フィルムは、厚さが60μmであり、傾斜角が45度、凸部の隣り合う局部山頂の平均間隔が20μm、凹部の平均深さが10μmの凹凸を有するものであった。
100mm×100mm×厚さ10mmのステンレス鋼材の表面に、厚さ200μのニッケルリンの無電解メッキ層を形成し、該面に縦および横の平均間隔:50μm、高さ:25μ、傾斜角:45度の四角錐形の突起を研削加工し、元型を得た。
このようにして得られた離型フィルムは、厚さが100μmであり、傾斜角が45度、凸部の隣り合う局部山頂の平均間隔が50μm、凸部の平均高さが25μmであった。
なお、2009年1月8日に出願された日本特許出願2009−002510号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。
12 凸条
14 溝
Claims (10)
- 金型を用いて発光ダイオードの発光素子を透明樹脂で封止するために前記金型のキャビティ内に配置される離型フィルムであり、
少なくとも一方の表面に、傾斜角が20〜75度の傾斜面を有する複数の凸部および/または凹部が形成され、
厚さが10〜150μmである、離型フィルム。 - 前記凸部のとなりあう局部山頂の平均間隔または前記凹部のとなりあう局部谷底の平均間隔が、4〜200μmであり、
前記凸部の平均高さまたは前記凹部の平均深さが、2〜100μmである、請求項1に記載の離型フィルム。 - 前記凸部が、断面三角形の凸条であり、
前記凹部が、断面V字形の溝である、請求項1または2に記載の離型フィルム。 - 前記凸部が、角錐形の突起であり、
前記凹部が、角錐形の穴である、請求項1または2に記載の離型フィルム。 - フッ素樹脂からなる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の離型フィルム。
- 前記フッ素樹脂が、エチレン/テトラフルオロエチレン共重合体である、請求項5に記載の離型フィルム。
- 金型を用いて発光ダイオードの発光素子を透明樹脂で封止する方法において、少なくとも一方の表面に、傾斜角が20〜75度の傾斜面を有する複数の凸部および/または凹部が形成され、厚さが10〜150μmである離型フィルムを使用し、金型のキャビティの内面を覆うように、かつ前記凸部および/または凹部形成されている表面がキャビティ内の空間に向くように、前記離型フィルムを金型のキャビティに配置し、かつ、前記キャビティ内に前記発光素子を配置し、次いで前記キャビティ内に透明樹脂を充填して前記発光素子を該透明樹脂で封止することを特徴とする発光素子の封止方法。
- 離型フィルムがフッ素樹脂からなる、請求項7に記載の封止方法。
- 金型を用いて、発光素子を透明樹脂で封止して樹脂封止部が形成された発光ダイオードの製造方法において、
発光素子を封止する前に、あらかじめ前記金型のキャビティ内に請求項1〜6のいずれか一項に記載の離型フィルムを配置することを特徴とする発光ダイオードの製造方法。 - 表面に、傾斜角が20〜75度の傾斜面を有する複数の凸部および/または凹部が形成され、厚さが10〜150μmである離型フィルムを金型のキャビティの内面を覆うように、かつ前記表面の凸部および/または凹部がキャビティ内の空間に向くように配置する工程、発光素子が接続された基板を発光素子が金型のキャビティ内の所定の場所に位置するように金型に配置する工程、キャビティ内の空間に樹脂を充填して樹脂封止部を形成する工程、離型フィルムが樹脂封止部に付着した状態で金型から発光ダイオードを取り出す工程、及び、樹脂封止部から離型フィルムを剥離する工程を有する発光ダイオードの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010545783A JP5691523B2 (ja) | 2009-01-08 | 2010-01-07 | 離型フィルム、発光素子の封止方法および発光ダイオードの製造方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009002510 | 2009-01-08 | ||
JP2009002510 | 2009-01-08 | ||
JP2010545783A JP5691523B2 (ja) | 2009-01-08 | 2010-01-07 | 離型フィルム、発光素子の封止方法および発光ダイオードの製造方法 |
PCT/JP2010/050116 WO2010079812A1 (ja) | 2009-01-08 | 2010-01-07 | 離型フィルムおよび発光ダイオードの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010079812A1 JPWO2010079812A1 (ja) | 2012-06-28 |
JP5691523B2 true JP5691523B2 (ja) | 2015-04-01 |
Family
ID=42316577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010545783A Active JP5691523B2 (ja) | 2009-01-08 | 2010-01-07 | 離型フィルム、発光素子の封止方法および発光ダイオードの製造方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20110254201A1 (ja) |
EP (1) | EP2374590B1 (ja) |
JP (1) | JP5691523B2 (ja) |
KR (1) | KR101581069B1 (ja) |
CN (1) | CN102271887B (ja) |
MY (1) | MY159687A (ja) |
SG (1) | SG172062A1 (ja) |
WO (1) | WO2010079812A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20120003679A (ko) * | 2010-07-05 | 2012-01-11 | 삼성전자주식회사 | 사출성형장치 |
CN103917347A (zh) * | 2011-12-22 | 2014-07-09 | 大金工业株式会社 | 离型膜 |
TWI610782B (zh) * | 2012-01-30 | 2018-01-11 | 旭硝子股份有限公司 | 脫模膜及使用其之半導體裝置的製造方法 |
JP5541468B2 (ja) * | 2012-02-20 | 2014-07-09 | 信越ポリマー株式会社 | 離型用フィルム |
WO2014156722A1 (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-02 | 住友ベークライト株式会社 | 工程フィルム、その使用方法、成型品の製造方法および成型体 |
KR102208014B1 (ko) | 2013-11-07 | 2021-01-26 | 에이지씨 가부시키가이샤 | 이형 필름, 및 반도체 패키지의 제조 방법 |
JP5751399B1 (ja) * | 2013-11-07 | 2015-07-22 | 旭硝子株式会社 | 離型フィルム、および半導体パッケージの製造方法 |
CN104779338A (zh) * | 2014-01-15 | 2015-07-15 | 展晶科技(深圳)有限公司 | 发光二极管封装体的制造方法 |
EP3152619B1 (en) * | 2014-06-04 | 2018-03-28 | Dow Corning Corporation | Imprinting process of hot-melt type curable silicone composition for optical devices |
US10499448B2 (en) * | 2017-02-03 | 2019-12-03 | Motorola Mobility Llc | Configuration information for an inactive state |
KR102487871B1 (ko) * | 2017-11-17 | 2023-01-12 | 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 | 반도체 소자 패키지 제조방법 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07117144A (ja) * | 1993-10-22 | 1995-05-09 | Dainippon Printing Co Ltd | 面光源用導光板の製造方法 |
JP2000252309A (ja) * | 1999-02-26 | 2000-09-14 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置の製造方法 |
JP2002359259A (ja) * | 2001-06-01 | 2002-12-13 | Hitachi Chem Co Ltd | 半導体モールド用離型シート |
JP2008227456A (ja) * | 2007-03-13 | 2008-09-25 | Samsung Electro Mech Co Ltd | 高出力ledパッケージおよびその製造方法 |
JP2009051107A (ja) * | 2007-08-28 | 2009-03-12 | Towa Corp | 光素子の樹脂封止成形方法及び装置 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3454457A (en) * | 1965-02-10 | 1969-07-08 | Domtar Ltd | Fabricated caul plate |
CA1141515A (en) * | 1980-01-08 | 1983-02-22 | John H. Cleminson | Twin-web hot embossing of thermoplastic film |
GB2259883A (en) * | 1991-09-28 | 1993-03-31 | Rover Group | Moulding against a shape or surface imparting film liner |
JP2944308B2 (ja) * | 1991-11-08 | 1999-09-06 | 三菱電機株式会社 | 多層プリント基板の製法 |
US5840352A (en) * | 1993-09-06 | 1998-11-24 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Fresnel lens manufacturing apparatus |
JPH1140593A (ja) * | 1997-07-16 | 1999-02-12 | Towa Kk | 電子部品の樹脂封止成形方法及び金型 |
US6216332B1 (en) * | 1999-11-02 | 2001-04-17 | Ching-Chuan Jou | Method of manufacturing a non-stick pan |
US6439869B1 (en) * | 2000-08-16 | 2002-08-27 | Micron Technology, Inc. | Apparatus for molding semiconductor components |
DE10163116B4 (de) * | 2001-12-24 | 2008-04-10 | G.L.I. Global Light Industries Gmbh | Verfahren zum Herstellen von lichtleitenden LED-Körpern in zwei räumlich und zeitlich getrennten Stufen |
JP2003234509A (ja) | 2002-02-08 | 2003-08-22 | Citizen Electronics Co Ltd | 発光ダイオード |
CN100379553C (zh) * | 2002-05-27 | 2008-04-09 | 帝人杜邦菲林日本株式会社 | 剥离膜 |
US6863850B2 (en) * | 2002-10-16 | 2005-03-08 | Lear Corporation | Method and apparatus for injection foam molding |
TWI264199B (en) * | 2003-09-03 | 2006-10-11 | Chunghwa Telecom Co Ltd | Real-time optical-power monitoring system for Gigabit Ethernet |
JP4319882B2 (ja) * | 2003-09-29 | 2009-08-26 | 大日本印刷株式会社 | 加飾シート、加飾成形品、及び射出成形同時加飾方法 |
US7189601B2 (en) * | 2004-03-02 | 2007-03-13 | Texas Instruments Incorporated | System and method for forming mold caps over integrated circuit devices |
JP4471685B2 (ja) * | 2004-03-10 | 2010-06-02 | シチズン電子株式会社 | 照明装置 |
US7265057B2 (en) * | 2005-11-18 | 2007-09-04 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd | 3D lithography with laser beam writer for making hybrid surfaces |
KR20080110743A (ko) * | 2006-04-05 | 2008-12-19 | 아사히 가라스 가부시키가이샤 | 이형 필름, 이형성 쿠션재 및 프린트 기판의 제조 방법 |
KR101395520B1 (ko) * | 2006-08-18 | 2014-05-14 | 아사히 가라스 가부시키가이샤 | 반도체 수지 몰드용 이형 필름 |
JP2008207450A (ja) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Towa Corp | 発光素子の圧縮成形方法 |
JP5036372B2 (ja) * | 2007-04-02 | 2012-09-26 | Towa株式会社 | 光電子部品および光電子部品の製造方法 |
JP2009002510A (ja) | 2007-06-15 | 2009-01-08 | Dichtungstechnik G Bruss Gmbh & Co Kg | シャフト用のシーリング部材及び車両部品 |
JP2009119697A (ja) * | 2007-11-14 | 2009-06-04 | Toshiba Corp | 離型フィルムおよび電子部品の製造方法 |
-
2010
- 2010-01-07 MY MYPI2011002543A patent/MY159687A/en unknown
- 2010-01-07 SG SG2011042215A patent/SG172062A1/en unknown
- 2010-01-07 KR KR1020117013734A patent/KR101581069B1/ko active IP Right Grant
- 2010-01-07 CN CN201080004354.3A patent/CN102271887B/zh active Active
- 2010-01-07 EP EP10729232.8A patent/EP2374590B1/en active Active
- 2010-01-07 WO PCT/JP2010/050116 patent/WO2010079812A1/ja active Application Filing
- 2010-01-07 JP JP2010545783A patent/JP5691523B2/ja active Active
-
2011
- 2011-06-29 US US13/171,729 patent/US20110254201A1/en not_active Abandoned
-
2013
- 2013-09-03 US US14/016,581 patent/US20140001661A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07117144A (ja) * | 1993-10-22 | 1995-05-09 | Dainippon Printing Co Ltd | 面光源用導光板の製造方法 |
JP2000252309A (ja) * | 1999-02-26 | 2000-09-14 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置の製造方法 |
JP2002359259A (ja) * | 2001-06-01 | 2002-12-13 | Hitachi Chem Co Ltd | 半導体モールド用離型シート |
JP2008227456A (ja) * | 2007-03-13 | 2008-09-25 | Samsung Electro Mech Co Ltd | 高出力ledパッケージおよびその製造方法 |
JP2009051107A (ja) * | 2007-08-28 | 2009-03-12 | Towa Corp | 光素子の樹脂封止成形方法及び装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101581069B1 (ko) | 2015-12-30 |
KR20110112291A (ko) | 2011-10-12 |
EP2374590B1 (en) | 2014-09-10 |
EP2374590A1 (en) | 2011-10-12 |
SG172062A1 (en) | 2011-07-28 |
EP2374590A4 (en) | 2013-09-04 |
US20110254201A1 (en) | 2011-10-20 |
MY159687A (en) | 2017-01-13 |
WO2010079812A1 (ja) | 2010-07-15 |
CN102271887A (zh) | 2011-12-07 |
US20140001661A1 (en) | 2014-01-02 |
JPWO2010079812A1 (ja) | 2012-06-28 |
CN102271887B (zh) | 2014-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5691523B2 (ja) | 離型フィルム、発光素子の封止方法および発光ダイオードの製造方法 | |
US9437521B2 (en) | Thermally conductive sheet | |
CN203757525U (zh) | 一种背光模组及显示装置 | |
US20080061458A1 (en) | Mold for forming lens of light emitting diode package and method of manufacturing light emitting diode package using the same | |
JP4930246B2 (ja) | 発光素子 | |
KR20170066684A (ko) | 실리콘 수지제 반사 기재, 그 제조 방법, 및 그 반사 기재에 이용하는 원재료 조성물 | |
WO2010143706A1 (ja) | 面光源装置、照明器具及びバックライト装置 | |
EP1797607A1 (en) | Flat-panel area illumination system | |
EP1798781A3 (en) | LED having vertical structure and method for fabricating the same | |
CN1688901A (zh) | 透镜阵列板 | |
KR101765857B1 (ko) | 엘이디 조명 장치 | |
EP3188572B1 (en) | Organic electroluminescent element | |
JP2009146654A (ja) | 面光源装置及びその製造方法 | |
JP5177693B2 (ja) | 光半導体封止用シート | |
TWI798244B (zh) | 發光裝置及製造發光裝置之方法 | |
WO2017198055A1 (zh) | 发光二极管封装结构的制作方法 | |
JP5216112B2 (ja) | 面状発光体 | |
JP2008287228A (ja) | マルチレンズ部材、照明装置及び液晶表示装置 | |
KR102023109B1 (ko) | 측면 발광 광섬유 및 이의 제조방법 | |
JP2000151160A (ja) | 放熱シート | |
JP2015072754A (ja) | 導光板及びその製造方法 | |
KR102003974B1 (ko) | 유기반도체의 용액공정에 적용되는 선택적 박막 형성 방법, 이에 사용되는 도포방지 필름 및 용액공정을 적용한 oled 조명의 제조방법 | |
KR101698004B1 (ko) | 투명 조명 창 | |
KR100597073B1 (ko) | 요철 내면이 형성된 복합재료 저널베어링 및 그 제조방법 | |
CN111442207A (zh) | 一种基于石墨烯光源模块 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140603 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140604 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20141028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20141027 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20141118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5691523 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |