JP5688145B2 - ニッケルのpHを調整する方法及び装置 - Google Patents

ニッケルのpHを調整する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5688145B2
JP5688145B2 JP2013524855A JP2013524855A JP5688145B2 JP 5688145 B2 JP5688145 B2 JP 5688145B2 JP 2013524855 A JP2013524855 A JP 2013524855A JP 2013524855 A JP2013524855 A JP 2013524855A JP 5688145 B2 JP5688145 B2 JP 5688145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
cathode
nickel plating
electrolytic cell
plating solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013524855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013534277A (ja
Inventor
アレン・アール・ヘイズ
スティーブン・エル・スワンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MacDermid Inc
Original Assignee
MacDermid Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MacDermid Inc filed Critical MacDermid Inc
Publication of JP2013534277A publication Critical patent/JP2013534277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5688145B2 publication Critical patent/JP5688145B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D21/00Processes for servicing or operating cells for electrolytic coating
    • C25D21/16Regeneration of process solutions
    • C25D21/18Regeneration of process solutions of electrolytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D17/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
    • C25D17/10Electrodes, e.g. composition, counter electrode
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D21/00Processes for servicing or operating cells for electrolytic coating
    • C25D21/02Heating or cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D21/00Processes for servicing or operating cells for electrolytic coating
    • C25D21/12Process control or regulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D21/00Processes for servicing or operating cells for electrolytic coating
    • C25D21/12Process control or regulation
    • C25D21/14Controlled addition of electrolyte components

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Description

本発明は、一般的に、ニッケルめっき浴のpHの調整及び制御に関する。
電解めっきは、導電性基材に金属コーティングを塗布するための周知の方法である。電解めっきは、電解質を含有する金属塩で満たされている浴と、少なくとも1つの金属アノードと、整流器等の直流電流源とを使用する。被めっき加工物が、カソードとして作用する。
ニッケル電解めっきは、電解質溶液に浸漬しており且つカソードとして使用される部分にニッケルを析出させることを含み、一方、ニッケルアノードは、ニッケルイオンの形態で電解質中に溶解し、前記溶液中を移動して、カソード表面に析出する。
一般的なニッケルめっき浴は、光沢ニッケルめっき浴、半光沢ニッケルめっき浴等を含む。光沢ニッケルめっき浴は、素地金属における傷を覆う能力(即ち、レベリング)により、基材に装飾的外観を付与するために用いられる。光沢ニッケルめっき浴は、自動車業界、電機業界、家電業界、ハードウェア業界、及び光沢表面が望まれる他の業界において用いられる。半光沢ニッケルめっき浴は、光沢が望ましくない工学的目的のために用いられ、一つには研磨を容易にするために開発された。
最も一般的なニッケルめっき浴は、ワット浴として知られており、典型的に、約20オンス/ガロン〜約40オンス/ガロンの硫酸ニッケルと、4オンス/ガロン〜12オンス/ガロンの塩化ニッケルと、4オンス/ガロン〜6オンス/ガロンのホウ酸とを含有する。ワット浴は、典型的に、約2〜5のpH範囲内及び20asf〜100asfの電流密度で機能する。他のめっき浴は、高塩化物溶液、全塩化物溶液、フルオロホウ酸塩溶液、及びスルファミン酸塩溶液を含むが、これらは一例であって限定するものではない。
スルファミン酸ニッケルめっき浴は、スルファミン酸のニッケル塩に基づき、前記浴のpHは、スルファミン酸、酸化ニッケル、又は炭酸ニッケルを用いて調整される。この種の浴から得られるニッケルコーティングは、典型的に、非常に低い応力値及び高い伸長性を呈する。この浴の1つの利点は、より高いニッケル濃度(例えば、約180g/L〜約200g/L)で機能し得るので、コーティングの性質を損なうことなしに高電流密度を使用することができる点である。スルファミン酸ニッケル浴は、典型的に、約40オンス/ガロン〜約60オンス/ガロンのスルファミン酸ニッケルと、0オンス/ガロン〜4オンス/ガロンの塩化ニッケルと、4オンス/ガロン〜6オンス/ガロンのホウ酸とを含み、3.5〜4.5のpH範囲及び約5asf〜約260asfの電流密度で機能する。スルファミン酸電解質のニッケル濃度が高いことにより、高電流密度(高析出速度)で電解めっきを行うことが可能になる。
用いられるニッケルめっき浴の種類に関わらず、多くの場合、ニッケルめっき浴に化学物質を追加して、前記浴のpHを上昇させ且つ前記浴中のニッケル濃度を補給する必要がある。
上述の通り、光沢及び半光沢ニッケルめっき浴は、典型的に、pH3.5〜4.5で機能する。pHは、典型的に、操作中緩徐に上昇するが、それは、カソード効率がアノード効率よりも僅かに低いためである。炭酸ニッケルは、pH4.0未満で容易に溶解するので、好ましいpH調整剤である。更に、めっき浴の温度範囲は、物理的性質の観点で重要であり、撹拌と共に、浴の成分が混合され且つ可溶化されている状態を保つのに役立つ。温度が高すぎる場合、操作の費用及びめっきの問題に加えて、添加剤の消費が多くなる。温度が低すぎる場合、浴中のホウ酸が沈殿し始める場合があり、光沢剤が効率的に応答しない。
典型的なめっき操作では、一連の金属アノードを1以上のアノードブスバーから吊るし、一方、被めっき加工物を、めっき浴中に浸漬し、カソードブスバーに取り付ける。DC電源の負端子は、カソードブスバーに接続され、一方、電源の正端子は、アノードブスバーに接続される。電圧は、カソード性加工物に最適であると考えられる電流密度を印加するために電源で調整される。
殆どのニッケルめっきプロセスは、可溶性ニッケルアノード材料を用いて操作される。アノードのニッケルは、イオンに変換され、前記イオンは、めっき溶液中に入ってカソードで放電されるイオンと入れ替わる。更に、アノードは、被めっき加工物に電流を分布させ、金属分布に影響を与える。不活性アノードとも呼ばれる不溶性アノードは、不溶性アノードが不活性材料からなるので、電解中に溶解しない。典型的な不溶性アノードとしては、白金めっきチタン、白金めっきタンタル、白金めっきニオブ、チタン、ニオブ、ステンレススチール、及び他の不活性材料が挙げられる。
上述の通り、アノード要件を満たす最も簡単な方法の1つは、ニッケルがめっき溶液に浸漬するようにアノード上に配置されたフックからニッケルバーを吊るすことである。バー又は電解ストリップをアノードとして用いてよい場合、チタンアノードバスケット等のアノードバスケットを用いてもよい。チタンバスケットは、典型的に、チタンの固体ストリップによって強化されたチタンメッシュで作製される。メッシュは、ニッケルめっき浴の自由な流動を促進する。
不活性アノードめっきプロセスは、電解質中にカチオンを補給する必要がある。したがって、ニッケルの電解めっきにおいて不活性アノードを使用することにより、浴のpHが低下し、ニッケル金属濃度が低下する。それに対応するために、炭酸ニッケル及び/又は炭酸リチウムをめっき浴に添加してpHを上昇させる。しかし、これら化学物質は、高価であり、また、溶解が困難である場合がある。硫酸ニッケル及び/又は塩化ニッケルを添加して、めっき浴中にニッケル金属を補給してもよい。しかし、pH調整化学物質は、ニッケル金属よりも高価である場合がある。
したがって、先行技術の問題点の一部を克服する、ニッケルめっき浴のpHを上昇させ且つ前記めっき浴中にニッケル金属を補給する手段を提供することが望ましい。
本発明の目的は、ニッケルめっき浴のpHを調整するための改善された手段を提供することにある。
本発明の別の目的は、ニッケルめっき浴にニッケルを補給する改善された手段を提供することにある。
本発明の更に別の目的は、ニッケルめっき溶液のpHを調整し且つ前記溶液にニッケルを補給するための電解槽を提供することにある。
本発明の更に別の目的は、金属塩の添加を必要としないニッケルめっき浴の補給方法を提供することにある。
この目的のために、好ましい実施形態では、本発明は、一般的に、ニッケルめっき溶液のpHを調整し且つ前記ニッケルめっき溶液にニッケルを補給するための電解槽であって、
a)ニッケルめっき浴からニッケルめっき溶液を受容するための入口と、
b)冷却されたカソードと、
c)電流が印加されたときに冷却された前記カソード上で水素ガスを発生させることができる複数のニッケルアノードと、
d)前記電解槽中のニッケルめっき溶液を前記ニッケルめっき浴に戻すための出口と
を含む電解槽に関する。
別の好ましい実施形態では、本発明は、一般的に、ニッケルめっき溶液のpH及びニッケル含量を調整する方法であって、
a)前記ニッケルめっき溶液の一部をニッケルめっき浴から電解槽に分ける工程であって、前記電解槽が、冷却されたカソードと、電流が印加されたときに冷却された前記カソード上で水素ガスを発生させることができる複数のニッケルアノードとを含む工程と、
b)前記ニッケルめっき溶液のpHを上昇させる間、前記ニッケルアノード及び冷却された前記カソードに電流を印加する工程であって、前記電解槽が、前記ニッケルアノードの溶解によってニッケルを補給する工程と、
c)前記電解槽中の前記ニッケルめっき溶液を前記ニッケルめっき浴に戻す工程と
を含む方法に関する。
本発明をより深く理解するために、添付図面と併せて以下の記載を参照しなければならない。
図1は、本発明の好ましい実施形態に係る電解槽の概略図である。
また、各図中の全ての要素に符号を付けている訳ではないが、同一の参照番号を有する要素は全て、類似する部品であるか又は同一の部品であることを示す。
本発明は、一般的に、ニッケルアノードと、銅電気接続と、整流器と、冷却されたカソードとを含み、ニッケルアノードの溶解によってニッケル浴のpHを上昇させ且つ前記ニッケル浴にニッケルを補給する機能を有する電解槽に関する。
1つの実施形態では、本発明は、一般的に、ニッケルめっき溶液のpHを調整し且つ前記溶液にニッケルを補給するための電解槽10であって、
a)ニッケル浴から前記ニッケルめっき溶液を受容するための入口12と、
b)電源40の負端子に接続されている第1のブスバー44に接続されている冷却されたカソード14と、
c)前記電源40の正端子に接続されている第2のブスバー42に少なくとも接続されている、電流が印加されたときに冷却されたカソード14上で水素ガスを発生させることができる複数のニッケルアノード16と、
d)前記電解槽10中の前記ニッケルめっき溶液を前記ニッケルめっき浴に戻すための出口18と
を含む電解槽10に関する。
上述の通り、各ニッケルアノード16は、電源40の正端子に接続されている第2のブスバー42に少なくとも接続されている。更に、少なくとも1つのカソード14は、電源40の負端子に接続されている第1のブスバー44に接続されている。また、電源40は、交流を直流に変換するための整流器を含み、正に帯電しているニッケルアノード16と負に帯電しているカソード14との間の直流の流れによって、ニッケルアノード16を溶解させる。
電解槽10は、典型的に、約70°F〜約150°F、より好ましくは約130°F〜約140°Fの温度で維持される。
複数のニッケルアノード16は、好ましくは、ニッケルめっき溶液が電解槽10中を自由に流動することができるように、複数のニッケルアノードバスケットを含む。
少なくとも1つのカソード14は、典型的に、約100°F未満、より好ましくは約90°F未満の温度で維持され、好ましくは、チタン、ステンレススチール、又はスチールで作製される。好ましい実施形態では、少なくとも1つのカソード14は、カソード14によって形成される空洞内部に冷水を循環させて、カソード14を冷却するために冷水を含有する少なくとも1つの導管30を提供することによって冷却される。また、カソード14は、水冷されたブスバー44にカソードを接続することによって冷却してもよく、この場合、冷水は、ブスバー44の長さを通過する。好ましくは、冷却されたカソード14は、冷却水が循環する内部空洞を含む。
更に、カソード14には、好ましくは、約150asf超の電流密度、より好ましくは約250asf超の電流密度が印加されている。
別の実施形態では、本発明は、一般的に、ニッケルめっき溶液のpH及びニッケル含量を調整する方法であって、
a)前記ニッケルめっき溶液の一部をニッケルめっき浴から電解槽に分ける工程であって、前記電解槽が、冷却されたカソードと、電流が印加されたときに冷却された前記カソード上で水素ガスを発生させることができる複数のニッケルアノードとを含む工程と、
b)前記電解槽中の前記ニッケルめっき溶液のpHを上昇させる間、前記ニッケルアノード及び冷却された前記カソードに電流を印加する工程であって、前記電解槽が、前記ニッケルアノードの溶解によってニッケルを補給する工程と、
c)前記電解槽中の前記ニッケルめっき溶液を前記ニッケルめっき浴に戻す工程と
を含む方法に関する。
本明細書に記載する電解槽10は、95%〜100%の効率でニッケルを溶解させ、5%未満の効率でニッケルめっきする。カソードの反応は、主に、水素イオンを水素ガスに還元することである。
Ni→Ni+2+2e アノード反応
2e→HT カソード反応
電解槽10は、水素イオンをニッケルイオンで置換して、pH及びニッケル濃度を上昇させる。ニッケル金属は、典型的なニッケルめっき浴では、90%〜95%の効率で沈着する。対照的に、本明細書に記載する電解槽は、カソードの電流密度及び温度を意図的に変化させることによってニッケルめっきにおけるカソード効率を5%未満に低下させる。
好ましい実施形態では、100°F未満のカソード温度と併せて150amp/ft超のカソード電流密度を用いることにより、カソードにおけるニッケルめっきを本質的になくす。より好ましくは、カソード電流密度は、250amp/ft超であり、カソード温度は90°F未満であることが望ましい。
したがって、先行技術では、浴に炭酸ニッケル又は炭酸リチウムを添加することによってニッケルめっき浴のpHを制御していたが、本発明は、代わりに電解槽を用いてpHの制御及びニッケルの補給を行い、また、必要なpH調整の量に基づいて大きさを決めることができる。例えば、好ましい実施形態では、電解槽は、400ampの電気容量を有し、これは、典型的に、1ポンド/時間の炭酸リチウム及び1ポンド/時間のニッケル金属の添加と同程度ニッケルめっき溶液のpHを調整することができる。
本明細書に記載する方法を用いて様々なニッケルめっき溶液を処理することができるが、1つの実施形態では、ニッケルめっき溶液は、半光沢ニッケルめっき溶液を含む。ニッケルめっき溶液は、スルファミン酸ニッケルめっき溶液を含んでよいが、他のめっき溶液も当業者に公知であり、本発明に用いることができる。
更に、本発明は、電解めっきに関して記載してきたが、本発明は、同様に無電解めっきの調整にも適用可能であることが意図される。
本発明は、以下の非限定的な実施例に従って説明される。
実施例1
ニッケルめっきを実例説明するためにスチールカソードをめっきする不活性アノードをめっき槽に設け、本発明の電解槽を実例説明するために冷却カソード上で水素ガスを発生させるニッケルアノードを電解槽に設けた。
50オンス/ガロンのスルファミン酸ニッケル、5オンス/ガロンのホウ酸を含み、出発pHが4.0である半光沢ニッケルめっき浴について試験した。
Figure 0005688145
したがって、pHは、30分間で4.13から3.8に低下することが分かる。
次いで、本発明のプロセスに従って、不活性アノードを停止させ、ニッケルアノードを冷却カソードと共に起動した。
Figure 0005688145
冷却カソードと共に電解槽を6分間起動すると、pHが3.8から4.63に上昇した。カソードの表面積は7inであり、チタンカソードにはめっきが生じなかった。カソードの面積を15inに増加させると、カソード上でめっきが生じ、pHの上昇が妨げられた。上述の通り、カソードは、めっきを防ぐために100°F未満のカソード温度と併せて150amp/ft超の電流密度を有しなければならない。
また、以下の特許請求の範囲は、本明細書に記載する本発明の一般的な及び具体的な特徴、並びに、言語上、それらの間に含まれ得る本発明の範囲の全ての記述を全て網羅することを意図するということを理解すべきである。

Claims (21)

  1. ニッケルめっき溶液のpHを調整し且つ前記ニッケルめっき溶液にニッケルを補給するための電解槽であって、
    a)ニッケルめっき浴から前記ニッケルめっき溶液を受容するための入口と、
    b)電源の負端子に接続されている第1のブスバーに接続されている冷却されたカソードと、
    c)前記電源の正端子に接続されている第2のブスバーに少なくとも接続されている、電流が印加されたときに冷却された前記カソード上で水素ガスを発生させることができる複数のニッケルアノードと、
    d)前記電解槽中の前記ニッケルめっき溶液を前記ニッケルめっき浴に戻すための出口と
    を含み、
    冷水用の少なくとも1つの導管を含み、前記少なくとも1つの導管が、前記カソード内に前記冷水を循環させて前記カソードを冷却することを特徴とする電解槽。
  2. 複数のニッケルアノードが、複数のニッケルアノードバスケットを含む請求項1に記載の電解槽。
  3. 冷却されたカソードが、チタンを含む請求項1に記載の電解槽。
  4. 電解槽中のニッケルめっき溶液が、21.1℃〜65.6℃(70°F〜150°F)の温度で維持される請求項1に記載の電解槽。
  5. 電解槽中のニッケルめっき溶液が、54.4℃〜60.0℃(130°F〜140°F)の温度で維持される請求項4に記載の電解槽。
  6. カソードが、37.8℃(100°F)未満の温度で維持される請求項1に記載の電解槽。
  7. カソードが、32.2℃(90°F)未満の温度で維持される請求項6に記載の電解槽。
  8. 1,615A/m (150asf)超の電流密度が、カソードに印加される請求項1に記載の電解槽。
  9. 2,691A/m (250asf)超の電流密度が、カソードに印加される請求項8に記載の電解槽。
  10. ニッケルめっき溶液のpH及びニッケル含量を調整する方法であって、
    a)前記ニッケルめっき溶液の一部をニッケルめっき浴から電解槽に分ける工程であって、前記電解槽が、冷却されたカソードと、電流が印加されたときに冷却された前記カソード上で水素ガスを発生させることができる複数のニッケルアノードとを含む工程と、
    b)前記電解槽中の前記ニッケルめっき溶液のpHを上昇させる間、前記ニッケルアノード及び冷却された前記カソードに電流を印加する工程であって、前記電解槽が、ニッケルアノードの溶解によってニッケルを補給する工程と、
    c)前記電解槽中の前記ニッケルめっき溶液を前記ニッケルめっき浴に戻す工程と
    を含み、
    前記カソードが、前記カソード内部に冷水を循環させることによって冷却されることを特徴とする方法。
  11. 電解槽中のニッケルめっき溶液が、21.1℃〜65.6℃(70°F〜150°F)の温度で維持される請求項10に記載の方法。
  12. 電解槽中のニッケルめっき溶液が、54.4℃〜60.6℃(130°F〜140°F)の温度で維持される請求項11に記載の方法。
  13. カソードが、37.8℃(100°F)未満の温度で維持される請求項10に記載の方法。
  14. カソードが、32.2℃(90°F)未満の温度で維持される請求項13に記載の方法。
  15. 冷水が、37.8℃(100°F)未満の温度である請求項10に記載の方法。
  16. 1,615A/m (150asf)超の電流密度が、カソードに印加される請求項10に記載の方法。
  17. 2,691A/m (250asf)超の電流密度が、カソードに印加される請求項16に記載の方法。
  18. 電解槽中のニッケルめっきにおけるカソード効率が、5%未満である請求項10に記載の方法。
  19. 電解槽が、95%〜100%の効率でニッケルを溶解させる請求項10に記載の方法。
  20. ニッケルめっき溶液が、半光沢ニッケルめっき溶液又は光沢ニッケルめっき溶液を含む請求項10に記載の方法。
  21. ニッケルめっき溶液が、スルファミン酸ニッケルめっき溶液を含む請求項20に記載の方法。
JP2013524855A 2010-08-18 2011-07-21 ニッケルのpHを調整する方法及び装置 Active JP5688145B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/858,887 2010-08-18
US12/858,887 US8980068B2 (en) 2010-08-18 2010-08-18 Nickel pH adjustment method and apparatus
PCT/US2011/044813 WO2012024052A1 (en) 2010-08-18 2011-07-21 NICKEL pH ADJUSTMENT METHOD AND APPARATUS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013534277A JP2013534277A (ja) 2013-09-02
JP5688145B2 true JP5688145B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=45593208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013524855A Active JP5688145B2 (ja) 2010-08-18 2011-07-21 ニッケルのpHを調整する方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8980068B2 (ja)
EP (1) EP2606163B1 (ja)
JP (1) JP5688145B2 (ja)
CN (1) CN103108995B (ja)
ES (1) ES2935291T3 (ja)
PT (1) PT2606163T (ja)
TW (1) TWI451003B (ja)
WO (1) WO2012024052A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104388990B (zh) * 2014-10-20 2017-08-29 郑州磨料磨具磨削研究所有限公司 一种氨基磺酸镍电镀液的制备方法
CN104947173A (zh) * 2015-05-22 2015-09-30 北京中冶设备研究设计总院有限公司 一种提高连续电镀镍镀液pH值的装置与方法
CN107177873A (zh) * 2017-05-15 2017-09-19 西华大学 稳定微弧氧化槽液pH值的方法及装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL71231C (ja) * 1948-04-22
IT1025405B (it) * 1974-10-31 1978-08-10 Oronzio De Nora Impianti Procedimento per la produzione elettrolitica dei metalli
CA1062652A (en) 1976-05-27 1979-09-18 Aubrey S. Gendron Electrowinning of nickel in diaphragm-free cells
JPS54115645A (en) 1978-02-28 1979-09-08 Ngk Insulators Ltd Electrochemical treatment
CA1125228A (en) 1979-10-10 1982-06-08 Daniel P. Young Process for electrowinning nickel or cobalt
US4376018A (en) 1979-12-31 1983-03-08 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Electrodeposition of nickel
US4411744A (en) 1980-10-23 1983-10-25 Occidental Chemical Corporation Bath and process for high speed nickel electroplating
USH36H (en) 1981-10-13 1986-03-04 At&T Bell Laboratories Electroplating process with inert anodes
US4416745A (en) 1982-03-01 1983-11-22 The Bendix Corporation Process for recovering nickel from spent electroless nickel plating solutions
JPS6413900A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Fujitsu Ltd Time division light exchange device using wave-length division multiplex
JPH0413900A (ja) * 1990-05-08 1992-01-17 Asahi Glass Co Ltd ニッケルメッキ浴用ニッケル金属の電解溶解方法
US5173170A (en) 1991-06-03 1992-12-22 Eco-Tec Limited Process for electroplating metals
FR2681080B1 (fr) 1991-09-06 1995-02-17 Framatome Sa Procede de regeneration de bains de nickelage contenant du sulfamate de nickel et permettant une verification de l'aptitude du bain au nickelage.
JPH05311499A (ja) * 1991-12-20 1993-11-22 Nikko Kinzoku Kk めっき液への金属イオン供給方法
FR2686352B1 (fr) 1992-01-16 1995-06-16 Framatome Sa Appareil et procede de revetement electrolytique de nickel.
US5282934A (en) 1992-02-14 1994-02-01 Academy Corporation Metal recovery by batch electroplating with directed circulation
US5419821A (en) 1993-06-04 1995-05-30 Vaughan; Daniel J. Process and equipment for reforming and maintaining electroless metal baths
ITTO970080A1 (it) 1997-02-04 1998-08-04 Marco Vincenzo Ginatta Procedimento per la produzione elettrolitica di metalli
DE69833642D1 (de) * 1997-03-21 2006-04-27 Lynntech Inc Integriertes ozonerzeugungssytem
US5989407A (en) 1997-03-31 1999-11-23 Lynntech, Inc. Generation and delivery device for ozone gas and ozone dissolved in water
JP3365608B2 (ja) * 1997-06-10 2003-01-14 スズキ株式会社 めっきのニッケルイオン補給方法及び装置
US6607614B1 (en) 1997-10-20 2003-08-19 Techmetals, Inc. Amorphous non-laminar phosphorous alloys
ES2200276T3 (es) * 1997-10-30 2004-03-01 Daiki Engineering Co., Ltd. Procedimiento y aparato para suministrar iones de metal a un baño galvanoplastico de aleaciones.
FR2802054B1 (fr) * 1999-12-06 2002-02-22 A M C Systeme de refroidissement et de recuperation de chaleur pour circuits electriques haute intensite
EP1712660A1 (de) 2005-04-12 2006-10-18 Enthone Inc. Unlösliche Anode
TW200840120A (en) 2007-03-20 2008-10-01 Industrie De Nora Spa Electrochemical cell and method for operating the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013534277A (ja) 2013-09-02
CN103108995A (zh) 2013-05-15
US20120043214A1 (en) 2012-02-23
EP2606163A1 (en) 2013-06-26
TW201213623A (en) 2012-04-01
CN103108995B (zh) 2015-12-16
TWI451003B (zh) 2014-09-01
US8980068B2 (en) 2015-03-17
EP2606163B1 (en) 2022-12-21
EP2606163A4 (en) 2015-10-07
WO2012024052A1 (en) 2012-02-23
PT2606163T (pt) 2023-02-20
ES2935291T3 (es) 2023-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4221064B2 (ja) 銅層の電解析出方法
Mizushima et al. Residual stress in Ni–W electrodeposits
US7052592B2 (en) Chromium plating method
CN101397692B (zh) 电镀方法
US2541721A (en) Process for replenishing nickel plating electrolyte
JP5688145B2 (ja) ニッケルのpHを調整する方法及び装置
JP2007262430A (ja) 電気めっき方法
JP2009270184A (ja) 銅‐亜鉛合金電気めっき浴およびこれを用いためっき方法
JP5487108B2 (ja) ガルバニ技術を用いることによる金属合金のめっきシステムおよび方法
WO2019026578A1 (ja) 電解銅めっき用陽極、及びそれを用いた電解銅めっき装置
US3488264A (en) High speed electrodeposition of nickel
JPH1060683A (ja) 電気めっき三元系亜鉛合金とその方法
JP2023507479A (ja) 亜鉛ニッケル合金を基材上に堆積するための方法およびシステム
JP6969688B2 (ja) 電気めっき浴、電気めっき製品の製造方法、及び電気めっき装置
US3374154A (en) Electroforming and electrodeposition of stress-free nickel from the sulfamate bath
US4401527A (en) Process for the electrodeposition of palladium
JP2006213956A (ja) カチオン交換膜を用いたFe−W合金の電気めっき装置と前記装置による連続めっき方法及び皮膜
KR102117137B1 (ko) 합금 도금층을 갖는 금속판의 제조 방법
JPS62139900A (ja) 電解めつき装置
JP2022142176A (ja) 電気ニッケルめっき液および電気ニッケルめっき方法
Kannan et al. 47 Electrodeposition studies of zinc-nickel-alumina nanocoating on mild steel—AISI 1144 using hull cell
JPH05311499A (ja) めっき液への金属イオン供給方法
JPH0987885A (ja) 電気めっき三元系亜鉛合金とその方法
JP2019077897A (ja) めっき方法およびめっき装置
JPS59123782A (ja) Zn−Ni合金電気めつき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5688145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250