JP5683596B2 - コークス化に適した石炭ケーキの製造装置 - Google Patents

コークス化に適した石炭ケーキの製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5683596B2
JP5683596B2 JP2012535657A JP2012535657A JP5683596B2 JP 5683596 B2 JP5683596 B2 JP 5683596B2 JP 2012535657 A JP2012535657 A JP 2012535657A JP 2012535657 A JP2012535657 A JP 2012535657A JP 5683596 B2 JP5683596 B2 JP 5683596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
coal
push
cake
compacted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012535657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013508518A (ja
Inventor
ホール、ノルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Metso Outotec Oyj
Original Assignee
Outotec Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Outotec Oyj filed Critical Outotec Oyj
Publication of JP2013508518A publication Critical patent/JP2013508518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5683596B2 publication Critical patent/JP5683596B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B45/00Other details
    • C10B45/02Devices for producing compact unified coal charges outside the oven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/02Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space
    • B30B11/022Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space whereby the material is subjected to vibrations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B31/00Charging devices
    • C10B31/06Charging devices for charging horizontally
    • C10B31/08Charging devices for charging horizontally coke ovens with horizontal chambers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B31/00Charging devices
    • C10B31/06Charging devices for charging horizontally
    • C10B31/08Charging devices for charging horizontally coke ovens with horizontal chambers
    • C10B31/10Charging devices for charging horizontally coke ovens with horizontal chambers with one compact charge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B31/00Charging devices

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jigging Conveyors (AREA)
  • Coke Industry (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

本発明は、後にコークス炉室に投入する目的のため、コークス化に適し且つ振動締固めによって作製される石炭ケーキを製造する装置に関する。
コークスの製造では、石炭を、空気を除外したコークス炉のチャンバ内にて加熱して脱ガスを行う。コークスの質を改善するため、コークス化する石炭を締固めし、石炭ケーキにして、空のコークス炉室に押し入れることが知られている。
石炭を締固めするため、複数の鉛直スタンパロッドを有する機械的スタンピング装置が知られている。該スタンパロッドは互いに隣り合うようにスタンピングモールドの長さ方向にわたって配置され、下端部に板状スタンパ脚を担持する。締固めする際は、昇降装置によってスタンパロッドが上昇させられ、例えば対となるカムディスクに押し付けられ、自由落下される。その結果、スタンピングモールドに充填された固まっていない状態の石炭層は、ドロップハンマーのようにスタンパ脚によって締固めされる。
独国特許第3145344号明細書は、以下のようなスタンピング装置を開示している。すなわち、石炭の締固めに使用されるスタンパを位置エネルギーによって自由落下させるのではなく、各スタンパロッドに作用する振動器によって振動エネルギーをスタンパ脚に伝達することにより締固めを行う。この場合も、コークス用石炭は、層ごとに締固めされる必要があり、すなわち、固まっていない石炭層をスタンピングモールドに導入し、スタンピングにより締固めする工程が繰り返し行われる。このようにして、長さ方向及び幅方向にわたってある程度均一に分布した密度を有する石炭ケーキが作製される。
例えば、スタンピング装置においては、例えば、1.0mの高さのスタンプされた石炭ケーキを作製するために、20cmの高さの石炭層を5層、順に重ねて、スタンプする必要があった。それ以外に、スタンパ脚が、石炭材料をスタンピングモールドに一様に充填することに対して妨げとなる。
1916年6月2日に発行された独国特許第292336号明細書では、コークス化する前の石炭を、スタンピングではなく、詳細な説明は行わないが、振動装置による振動によって締固めすることが既に提案されている。このアイデアは、当業者によって利用・実現されることはなかった。代わりに、コークス化する石炭の振動締固めに対して、独国特許出願公告第102005031188号明細書が、コークス炉室の上部の孔部を通じて、ケーブルに懸架された振動器を能動型振動子として導入することを提案している。この振動器により、炉室に充填された固まっていない石炭を順次層ごとに締固めしていく。振動締固めした石炭固化層から、特にバインダを使用した場合、振動器を毎回引き抜くことは容易でないという理由だけからでも、上記の提案の実施は困難を伴う可能性が高い。
最後に、独国特許出願公報第102004056564号明細書では、当業者は、コークス化する石炭の振動締固めのアイデアは採用せず、振動器ではなく液圧プレス装置で行うことを提案している。ここでは、その後にコークス化を行うために、水平に横たえられてプレスされた石炭ケーキが製造される。
本発明は、コークス化に適する石炭ケーキの製造装置を提供することを目的とする。該石炭ケーキは、原理的に如何なる形状をも有することができるが、特に、大型コークス炉室に対応した大型形状を有し、大型にもかかわらず、該ケーキの長さ方向及び幅方向にわたって可能な限り均一に分布した高密度を有する。具体的には、効率的且つ動作確実である振動締固め工程を利用し、摩耗しやすく、高スループットが難しいスタンピング装置を利用する必要がない。
上記の目的は、本発明に係る請求項1の特徴を有する装置によって実現される。本発明の更なる効果は、下位クレームによって記載される。
本発明によれば、石炭ケーキを製造するため、少なくとも1つのプッシュテーブル振動装置(push−table vibrating machine)が使用される。該装置の振動テーブル上には、モールドボックスがクランプ可能であり、該モールドボックスに1バッチ分の原炭材料を充填した後、重しが上部に置かれる。振動テーブルの上側と上部に配置された重しの下側との間の空間において、原炭材料が、振動締固めによって、所定の密度及び高さを有する石炭ブロックに成形される。モールドボックスは通常矩形断面を有する。モールドボックスを持ち上げた後、直方体形状の振動締固めされた石炭ブロックが、エゼクタによって振動テーブルから押し離される。
振動装置の動作中、すなわち振動テーブルに接続された、例えば不平衡駆動器のような振動駆動器の動作中、締固めされる原炭材料には、モールドボックス内で縦振動が加えられ、上部に配置された重しが上方からモールドボックス内に向かって石炭材料を押圧する。縦振動により、石炭ブロックの表面から重しが繰り返し持ち上げられて離間し、重しが所定の衝撃頻度と衝撃強度にて石炭ブロックの上側を押圧する。従って、本発明による原炭材料の締固めは、振動と同時にスタンピングとの両方により行われ、均一に高度に締固めされた石炭ブロックの高生産すなわち石炭ケーキの高生産が可能となり、従って、コークス炉にてコークス化して、高い品質の均一の高いコークスを生産するのに適する。
本発明によって、順次振動締固めされた石炭ブロックは、互いに隣接しあって及び/又は順に重ねて積層され、移動パレット、昇降装置等の移動装置によって、コークス化に適し且つ所望の形状、例えば長さ14.0m、幅4.0m、高さ1.3mから約1.45mの形状、を有し、さらには大型水平室式コークス炉への投入に適した石炭ケーキを、振動締固めされた直方体形状の複数の石炭ブロックから構成することができる。
石炭ケーキを構成する個々の石炭ブロックは、同じ大きさを有する必要がある。特に、同じ高さ及び同じ密度が必要である。本発明によれば、この要請は、少なくとも1つのプッシュテーブル振動装置を使用することで満たされる。該振動装置は、異なる技術分野において、周辺設備を伴って動作確実な装置として数十年にわたって効果を発揮してきた。すなわち、石油コーク及び石油ピッチの加熱混合物からアノード及び/又はカソードをモールド成形する分野においてである。これによれば、振動締固めされたアノード/カソードを用いて、電解セルにおける製錬フラックス電解(smelting flux electrolysis)によって金属アルミニウムを製造することが可能である。例えば、オウトテック社(Outotec GmbH、Cologne/Germany、2007)のカタログ「アノード振動コンパクタ(Anode vibrating compactor)を参照のこと。
本発明に係る振動締固め石炭ケーキの製造装置において、石炭ケーキを水平室式コークス炉に導入する場合、本発明の他の特徴によれば、スタックプッシュ装置が、複数の振動締固めされた石炭ブロックから構成された石炭ケーキを水平に押して、対応のコークス炉室に導入する。しかしながら、垂直式コークス炉の場合も、昇降装置を用いることにより、順に重ねて積層された複数の振動締固めされた石炭ブロックで構成された石炭ケーキを対応のコークス炉室に上方から導入することが可能である。
本発明に係る装置において、例えば、単位時間当たりに生産される振動締固め石炭ブロック数で表現される生産量を増やすため、原材料充填ステーションをプッシュテーブル振動装置の振動テーブルの両側に設けてもよい。モールドボックスがクランプされた振動テーブルは、両側に対向配置されたステーション間を移動可能である。すなわち、一方の充填ステーションにて、モールドボックスに1バッチ分の原炭材料を充填している間に、もう一方の充填ステーションでは、モールドボックスへの次の分の充填が準備される。
本発明に係る振動装置の場合、振動締固めされた石炭ブロックは、エゼクタによって、振動テーブルからパレットのような下側に配置された支持体に向かって、具体的には振動テーブルの移動方向に対して垂直な方向に押される。続いて、スタックプッシュ装置が、石炭ブロックを該支持体上において少なくとも石炭ブロックの長さ分だけコークス炉室投入方向へ押し動かす。
本発明に係る装置の生産量をさらに増やすため、対向する位置に配置された2つの充填ステーションを有する振動ステーションを備えた装置ユニットが、石炭ブロックを受容するパレットのような支持体の別の側に鏡面対称で配置される別の装置ユニットを備えてもよい。すなわち、全体で、2台の振動ステーションと4台の充填ステーションが設けられ、それらの動作サイクルは同期制御される。いわゆる2台タンデム型振動装置によって、単位時間当たりに成形可能な振動締固め石炭ブロック数は2倍となり、その結果、個々の石炭ブロックから構成される石炭ケーキの幅を大きくすることができる。
本発明及び本発明の他の特徴及び効果が、図面に模式的に示された実施例に基づいてより詳細に説明される。
図1は、本発明に係る、後にコークス炉室に投入するための、コークス化に適した石炭ケーキの製造装置の平面図である。 図2は、図1の装置によって製造された20個の振動締固め石炭ブロックからなる石炭ケーキの縮尺平面図である。
図1に示される装置は、第1振動ステーション10を備えた第1装置ユニットを有する。第1振動ステーション10は、振動するように設置された振動テーブルを有する。振動テーブルは振動駆動器に接続され、振動テーブル上には、略矩形のモールドボックスがクランプ可能である。モールドボックスには、締固めされる原炭材料が1バッチ分充填され、その後、重しが頂部に配置される。モールドボックスは、頂部及び底部において開放しており、例えば、1.4mの長さx、2.0mの幅yを有する。振動テーブルと頂部の重しとの間で振動締固めされて、長さ1.4m、幅2.0m及び、例えば高さ1.45mの直方体形状の石炭ブロックが成形される。成形後、モールドボックスを一旦持ち上げ、石炭ブロックをパレットのような下側に位置する支持体に向かって押し動かす。具体的には、石炭ブロックは、エゼクタ11によって、振動装置のプッシュテーブルのプッシュ経路12、13に垂直な方向に押し動かされる。
振動ステーション10の振動テーブルの両側にそれぞれ、原材料充填ステーション14、15が配置される。モールドボックスがクランプされた振動テーブルは、2つの充填ステーション14、15の間を移動可能である。すなわち、充填ステーション14にて、モールドボックスに1バッチ分の原炭材料を充填している間に、もう一方の充填ステーション15において、モールドボックスへの次のバッチの充填がすでに準備されている。
図1の実施例によれば、対向する位置に配置された2つの充填ステーション14、15を有する第1振動ステーション10を備える第1装置ユニットは、モールドされた石炭ブロックを受容する下側に配置された支持体の別の側である鏡面対称位置に配置される第2装置ユニットを有する。従って、全体として、2台の振動ステーション10、16と4台の充填ステーション14、15、17、18が設けられる。振動ステーション16の石炭ブロックエゼクタは、参照符号19によって示される。2つのエゼクタ11、19はそれぞれ、長さx、幅yの振動締固めされた石炭ブロックを押して、一対のブロック、すなわちx=1.4m、2×y=4.0mのブロック形状が形成される。この石炭ブロック対は、一度に同時に、スタックプッシュ装置20によって、投入されるコークス炉室の方向に、少なくともブロック対の長さx分だけ、さらに押される。そして、新しい振動締固め石炭ブロック対に対してスペースが設けられる。
図2は、石炭ケーキ21の平面図である。この石炭ケーキ21は、図1の装置によって製造された振動締固め石炭ブロックの10対から構成される。各ブロックは、長さx=1.4m、幅y=2.0mである。すなわち、石炭ケーキ21は、2×10=20個の石炭ブロックから構成され、空のコークス炉室に押し入れられることになる。従って、石炭ケーキ21は、長さ14m、幅4m及び高さ或いは厚さ1.45mの形状であり、長さ方向及び幅方向にわたって一様に分布した密度、例えば1.14t/mよりも大きい密度を有する。
粒状原炭材料の自然含水量は約6%であり、振動締固めによって成形される石炭ブロックを十分安定させるためには、バインダとして十分な量である。しかしながら、締固めされる原炭材料に対して、例えばピッチのようなそれ自身に好ましいバインダを混ぜてもよい。さらに、締固めされる原炭材料とバインダとを加熱混合物として調合し、この混合物を1台の振動装置又は複数の振動装置にて成形して、非常に安定な石炭ブロックを形成してもよい。
10、16…振動ステーション
11、19…エゼクタ
12、13…プッシュ経路
14、15、17、18…原材料充填ステーション
20…スタックプッシュ装置
21…石炭ケーキ
x…石炭ブロック長さ
y…石炭ブロック幅

Claims (5)

  1. 後にコークス炉室に投入する目的のために、コークス化に適し且つ振動締固めによって作製される石炭ケーキの製造方法であって、
    a)粒状原炭材料の振動締固めのために、プッシュテーブル振動装置と、2つの対向配置された原材料充填ステーション(14、15又は17、18)とをそれぞれ有するとともに支持体を境に鏡面対称位置に配置されて、互いの動作サイクルが同期制御される2つの振動ステーション(1016)を使用し、前記プッシュテーブル振動装置は振動するように設置された振動テーブルを有し、前記振動テーブル上にはモールドボックスがクランプされ、前記充填ステーションにて、前記モールドボックス内に原材料を充填し、その後、重しを頂部に配置し、縦振動された前記重しによって上方から前記モールドボックス内へと押圧する工程と、
    b)振動締固めされた石炭ブロックの成形後、前記石炭ブロックをエゼクタ(1119)によって前記振動テーブルから押し離す工程と、
    c)前記振動締固めされた石炭ブロックを前記エゼクタ(1119)によって前記振動テーブルからパレットのような下側に位置する前記支持体に向かって押し動かし、その後、前記石炭ブロックを、前記支持体上において、前記石炭ブロックの長さ(x)分だけ、さらに押し動かす工程と、
    d)順次振動締固めされた石炭ブロックを積層し、複数の石炭ブロックから石炭ケーキを構成し、前記石炭ケーキを、移動装置によって、空のコークス炉室に導入する工程と、
    を備えることを特徴とする石炭ケーキの製造方法。
  2. 請求項1記載の石炭ケーキの製造方法において、前記移動装置は、スタックプッシュ装置(20)を使用し、前記スタックプッシュ装置(20)は、複数の振動締固めされた石炭ブロックから構成された前記石炭ケーキ(21)を水平に押して前記コークス炉室に導入することを特徴とする石炭ケーキの製造方法。
  3. 請求項1記載の石炭ケーキの製造方法において、前記移動装置は、昇降装置を使用し、前記昇降装置は、複数の振動締固めされた石炭ブロックを積層した前記石炭ケーキを前記コークス炉室に上方から導入することを特徴とする石炭ケーキの製造方法。
  4. 後にコークス炉室に投入する目的のために、コークス化に適し且つ振動締固めによって作製される石炭ケーキの製造装置であって、
    a)プッシュテーブル振動装置を有する少なくとも1つの振動ステーション(10又は16)が設けられ、前記プッシュテーブル振動装置は振動するように設置された振動テーブルを有し、前記振動テーブル上には、モールドボックスがクランプ可能であり、前記モールドボックス内に向かって、頂部に置かれた重しが上方から押圧し、
    b)前記振動装置の前記振動テーブルの両側には、原材料充填ステーション(14、15又は17、18)が配置され、前記モールドボックスがクランプされた前記振動テーブルは、両側に対向配置された前記充填ステーションの間を移動するように設けられ、前記振動装置の前記振動ステーション(10又は16)は、前記振動テーブルのプッシュ経路(12、13)の中間に配置され、
    c)前記振動締固めされた石炭ブロックを前記振動テーブルからパレットのような下側に配置された支持体に向かって押し動かすエゼクタ(11又は19)が設けられ、前記エゼクタ(11又は19)の移動方向は、前記振動装置の前記振動テーブルの移動方向に対して垂直であり、
    d)スタックプッシュ装置(20)を使用する移動装置が設けられ、前記移動装置は、前記振動締固めされた石炭ブロックを積層し、前記石炭ブロックを前記支持体上において前記石炭ブロックの長さ(x)分だけさらに押し動かし、
    e)前記スタックプッシュ装置(20)の移動方向は、前記プッシュテーブル振動装置の前記振動テーブルの移動方向(12、13)に対して平行である
    ことを特徴とする石炭ケーキの製造装置。
  5. 請求項4記載の石炭ケーキの製造装置において、前記2つの対向配置された充填ステーション(14、15)を有する前記振動ステーション(10)を備えた装置ユニットは、前記石炭ブロックを受容するパレットのような前記支持体の別の側に鏡面対称位置に配置される別の装置ユニットを有し、すなわち、全体として2つの振動ステーション(10、16)と4つの充填ステーション(14、15及び17、18)とが設けられ、前記ステーションの動作サイクルは同期制御される、
    ことを特徴とする石炭ケーキの製造装置。
JP2012535657A 2009-10-26 2010-10-20 コークス化に適した石炭ケーキの製造装置 Active JP5683596B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009050731A DE102009050731A1 (de) 2009-10-26 2009-10-26 Anlage zur Herstellung eines für die Verkokung geeigneten Kohlekuchens
DE102009050731.0 2009-10-26
PCT/EP2010/006413 WO2011050918A1 (en) 2009-10-26 2010-10-20 Installation for producing a coal cake suitable for coking

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013508518A JP2013508518A (ja) 2013-03-07
JP5683596B2 true JP5683596B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=43067235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012535657A Active JP5683596B2 (ja) 2009-10-26 2010-10-20 コークス化に適した石炭ケーキの製造装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9790430B2 (ja)
EP (1) EP2494005B1 (ja)
JP (1) JP5683596B2 (ja)
KR (1) KR101710742B1 (ja)
CN (1) CN102597171B (ja)
CA (1) CA2777886C (ja)
DE (1) DE102009050731A1 (ja)
RU (1) RU2537015C2 (ja)
WO (1) WO2011050918A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107557093B (zh) * 2017-11-08 2018-11-20 绍兴上虞宏叶机械设备有限公司 一种多功能煤饼制造设备
CN111349448B (zh) * 2020-02-07 2021-08-17 天津大学 一种炼焦煤的捣固方法与装置
CN111548807B (zh) * 2020-04-30 2021-04-27 鞍钢股份有限公司 一种利用煤热膨胀性压实炼焦装置及方法
CN113234458B (zh) * 2021-06-23 2022-06-17 攀钢集团攀枝花钢钒有限公司 捣固煤饼垮煤控制方法
CN114228237B (zh) * 2021-11-18 2023-12-08 金华瑞彬智能制造科技有限公司 一种全自动蛋糕盒底托生产设备及其加工方法
CN114410328B (zh) * 2022-02-10 2022-11-08 山西沁新能源集团股份有限公司 具有褶皱碳层的高碳焦及其制备方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE292336C (ja)
US722151A (en) * 1902-08-26 1903-03-03 John Wright Seaver Apparatus for making briquets for circular coke-ovens.
DE415846C (de) * 1922-08-31 1925-07-02 Heinrich Koppers Dr Ing Verfahren und Vorrichtung zur UEberfuehrung schlecht backender Kohle in brauchbaren Huettenkoks
US3883278A (en) * 1971-07-19 1975-05-13 Southwire Co Anode press with vibration and compaction rate sensing means
DE2603954C2 (de) * 1976-02-03 1983-01-13 Saarbergwerke AG, 6600 Saarbrücken Verfahren zum Verdichten von Kokskohle
JPS5790091A (en) * 1980-11-25 1982-06-04 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Apparatus for compact-briquetting coking coal
JPS5790092A (en) * 1980-11-27 1982-06-04 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Method for compacting coking coal
DE3145344A1 (de) * 1981-11-14 1983-05-26 Carl Still Gmbh & Co Kg, 4350 Recklinghausen Stampfeinrichtung fuer kokereien und verfahren zum verdichten von kokskohle
JPS5886685A (ja) * 1981-11-18 1983-05-24 沖電気工業株式会社 循環式入出金装置
JPS5889685A (ja) * 1981-11-25 1983-05-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd コ−クス炉への原料炭供給方法および装置
US4606876A (en) * 1982-09-30 1986-08-19 Kawasaki Steel Corporation Method of continuously producing compression molded coal
US5059110A (en) * 1989-07-21 1991-10-22 Columbia Machine, Inc. Apparatus for forming concrete blocks having plural separately driven vibrator sets
US6321610B1 (en) * 1999-08-08 2001-11-27 Kabushiki Kaisha Kei Vibration apparatus for a variable amplitude type vibration table
US6290494B1 (en) * 2000-10-05 2001-09-18 Sun Coke Company Method and apparatus for coal coking
US7611609B1 (en) * 2001-05-01 2009-11-03 ArcelorMittal Investigacion y Desarrollo, S. L. Method for producing blast furnace coke through coal compaction in a non-recovery or heat recovery type oven
FR2828656B1 (fr) * 2001-08-16 2003-11-14 Fcb Aluminium Installation de moulage, notamment destinee a la fabrication d'electrodes, et procede mis en oeuvre dans une telle installation
CN1706914A (zh) * 2004-06-10 2005-12-14 济南钢铁股份有限公司 一种顶装煤焦炉炼捣固焦的方法及焦煤捣固装置
DE102004056564A1 (de) 2004-11-23 2006-06-01 Uhde Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur horizontalen Herstellung von Kohlestampfkuchen
DE102004060824C5 (de) * 2004-12-17 2016-10-27 Outotec Oyj Rüttelmaschine zur Herstellung von Formkörpern durch Verdichtung
DE102005031188B3 (de) 2005-06-16 2007-01-18 Schalker Eisenhütte Maschinenfabrik Gmbh Verfahren zum Befüllen einer Ofenkammer eines Koksofens und Koksofenbedienungseinrichtung
CN201052632Y (zh) * 2007-06-27 2008-04-30 沈阳博瑞达工程有限公司 一种双工位阳极碳块振动成型机
DE102009011927B4 (de) * 2009-03-10 2011-02-24 Uhde Gmbh Verfahren zur koksofenkammergerechten Kompaktierung von Kohle
DE102010014344A1 (de) * 2010-04-09 2011-10-13 Outotec Oyj Rüttelmaschine zur Herstellung von Formkörpern durch Verdichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013508518A (ja) 2013-03-07
US20120211345A1 (en) 2012-08-23
DE102009050731A1 (de) 2011-04-28
EP2494005A1 (en) 2012-09-05
RU2012121716A (ru) 2013-12-10
CA2777886C (en) 2015-08-11
KR20120099030A (ko) 2012-09-06
CN102597171A (zh) 2012-07-18
EP2494005B1 (en) 2018-07-04
US9790430B2 (en) 2017-10-17
CN102597171B (zh) 2014-11-05
RU2537015C2 (ru) 2014-12-27
KR101710742B1 (ko) 2017-02-27
CA2777886A1 (en) 2011-05-05
WO2011050918A1 (en) 2011-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5683596B2 (ja) コークス化に適した石炭ケーキの製造装置
US8888960B2 (en) Method for compacting coal in a manner suitable for coke oven chambers
RU2391380C2 (ru) Устройство и способ для горизонтального изготовления трамбованных угольных брикетов
US8652372B2 (en) Method for producing single coal compacts suitable for coke chambers
JP5686384B2 (ja) コークス炉室に適した石炭塊を連続的に製造するための方法及び装置
CN100421894C (zh) 一种瓷砖坯体的生产方法及装置
CN202399383U (zh) 一种成型用装置
CN112720798B (zh) 一种匣钵的干法压制成型方法、设备及匣钵
CN202910966U (zh) 带有冲击夯实装置的人造发光石材成型机
CN111349448B (zh) 一种炼焦煤的捣固方法与装置
CN112720799B (zh) 一种匣钵压制成型方法、设备及匣钵
CN101961769A (zh) 压杆与压板两次加压造型方法
CN206203416U (zh) 一种产品转架装置
CN106738193A (zh) 一种混凝土模卡砌块制造机
CN202846655U (zh) 叠合箱生产装置
RU2341371C2 (ru) Способ формования изделий из порошкообразных полимеров и устройство для его осуществления
CN112720800A (zh) 一种耐火匣子的压制成型方法、设备及耐火匣子
CN112863851A (zh) 一种全自动无压力磁粉成型机的拍粉摔落装置
WO2012154144A1 (ru) Способ прессования изделий и пресс для его реализации

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5683596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250