JP5680883B2 - 塗布容器 - Google Patents

塗布容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5680883B2
JP5680883B2 JP2010125287A JP2010125287A JP5680883B2 JP 5680883 B2 JP5680883 B2 JP 5680883B2 JP 2010125287 A JP2010125287 A JP 2010125287A JP 2010125287 A JP2010125287 A JP 2010125287A JP 5680883 B2 JP5680883 B2 JP 5680883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
tube
container
base
applicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010125287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011251709A (ja
Inventor
後藤 孝之
孝之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2010125287A priority Critical patent/JP5680883B2/ja
Publication of JP2011251709A publication Critical patent/JP2011251709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5680883B2 publication Critical patent/JP5680883B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、密閉容器に内容物を封入したまま流通させることができると共に、使用の際の取り出しも容易な塗布容器に関するものである。
従来の塗布容器には、例えば、塗布具として、櫛体を備えるものがあり(例えば、特許文献1参照)。また他の塗布容器には、塗布具として、球体、ヘラ又はローラを備えるものもある(例えば、特許文献2参照)がある。特に、特許文献2に記載のものは、容器体に蓋体を螺着させたレフィル容器を用いることで、密閉容器に内容物を封入したまま流通させることができる。
特開2005−132413号公報 特開2005−187006号公報
しかしながら、特許文献2に記載のものは、容器体に蓋体を螺着させているため、予め蓋体を容器体から取り外した状態で塗布具に装着する必要があることから、流通段階から使用段階の間に、内容物が外気に触れることになる。
これに対し、本願発明者は、口筒の上端開口が破断可能に封止された密閉容器に着目することで、塗布具付きカバーの下端に固定されて当該塗布具付きカバーの内側に内容物の貯留空間を形作るベースに、貯留空間に通じる筒状保持部を設ける一方、密閉容器の口筒に螺合するキャップに、筒状保持部を貫通する貫通筒を設けと共に、キャップの内側と貯留空間とを通じさせる貫通筒の貫通孔から突起を垂下させ、この突起が、キャップの回転により繰り上がった口筒の上端開口を破断するものを創作するに至った。
ところが、本願発明者は、こうした塗布容器にも依然として、ベースとキャップとの間での液密性(シール性)や、ベースに対するキャップの組み付け安定性に改善の余地があることを見出した。
本発明の目的とするところは、密閉容器に内容物を封入したまま流通させることができると共に、使用の際の取り出しも容易な塗布容器を提供することにある。
本発明である、塗布容器は、口筒の上端開口が破断可能に封止されるとともに押圧によって内容物の圧送を可能とする胴部を備える少なくともつの密閉容器からなる容器本体と、当該容器本体からの内容物を外界に注出させる開口部を有して内容物を塗布する塗布具付きカバーと、当該塗布具付きカバーの下端に固定されてその内側に貯留空間を形作ると共に当該貯留空間に通じる少なくともつの筒状保持部が設けられたベースと、当該ベースの筒状保持部を貫通する貫通筒を有し各密閉容器の口筒を取り囲む少なくともつのキャップとを備え、
当該キャップは、当該ベースに対して回転可能に保持されていると共に、筒体部の内周面に形成されたねじ部によって、各口筒にねじ付けられて当該口筒を貫通筒に向かって繰り上げるものであって、
キャップの内側と貯留空間とを通じさせる貫通筒の貫通孔から、各キャップの回転により繰り上がった各口筒の被膜を押圧して当該被膜を破断させる突起部を垂下させ、更に、
当該ベースの筒状保持部に、貫通筒を全周に亘って摺動可能に保持する環状の突起が設けられていることを特徴とするものである。
キャップがベースに対して回転可能に嵌合保持されている構成としては、例えば、キャップに設けられた凸部が、ベースから垂下する周壁に設けられた凸部に対して回転可能に嵌合保持されている構成や、凸部及び凹溝からなる構成等、既存の構成を採用することができる。本発明によれば、キャップと容器本体との間に着脱可能に介在し、口筒の繰り上がりを阻止するストッパを設けることができる。
本発明によれば、容器本体は、2つの密閉容器を連結してなるものとすることができる。
本発明は、口筒の上端開口が破断可能に封止された密閉容器に着目し、塗布具付きカバーの下端に固定されて当該塗布具付きカバーの内側に内容物の貯留空間を形作るベースに、貯留空間に通じる筒状保持部を設ける一方、密閉容器の口筒に螺合するキャップに、筒状保持部を貫通する貫通筒を設けと共に、キャップの内側と貯留空間とを通じさせる貫通筒の貫通孔から突起を垂下させ、この突起が、キャップの回転により繰り上がった口筒の上端開口を破断するものとしたから、
流通段階から使用段階の間に、内容物が外気に触れることなく、密閉容器に内容物を封入したまま流通させることができると共に、使用の際の取り出しも容易になる。
加えて、キャップがベースに対して回転可能に嵌合保持されているから、
ベースに対してキャップを組み付けした後の、組み付け安定性に優れる。
さらに、当該ベースの筒状保持部に、貫通筒を全周に亘って摺動可能に保持する環状の突起が設けられているから、
ベースとキャップとの間での液密性(シール性)も向上する。
また、キャップと容器本体との間に着脱可能に介在し、口筒の繰り上がりを阻止するストッパを設ければ、口筒の容易な繰上げを維持しつつも、口筒が誤って繰上がることを防止することはできる。
また、容器本体を、2つの密閉容器を連結してなるものとすれば、2つのキャップは、ベースと共に、2つの口筒を介して一体化した容器本体に拘束されるため、一方のキャップを操作して回転させても、ベース及び容器本体に対して空転することがない。このため、1つのキャップを回転させるだけで、口筒の繰り上がりを容易に行うことができる。
本発明の一形態である塗布具付き容器の未使用状態を一部断面で示す側面図である。 本発明の一形態である塗布具付き容器の使用状態を一部断面で示す側面図である。 (a),(b)はそれぞれ、図2に示す領域Xの拡大図である。 同形態の未使用状態を示す斜視図である。 同形態を一部分解して示す斜視図である。
以下、図面を参照して、本発明である、塗布容器を詳細に説明する。
1は、2つの密閉容器2を連結してなる容器本体である。密閉容器2はそれぞれ、図1に示すように、内容物Cの充填空間2sを形作る胴部2aを互いに一体に連結してなるチューブ容器である。密閉容器2は、充填空間2sに通じる通路2rを形作る口筒2bを有して当該口筒2bの上端開口A2が破断可能な膜2cによって封止されている。
膜2cは、本形態のように、密閉容器2と一体に成形された膜以外にも、例えば、アルミシート等の別部材として構成することができる。
3は、複数の櫛体3aを備える塗布具付きカバーである。塗布具付きカバー3は、当該櫛体3aの相互間に、容器本体1からの内容物Cを外界に注出させる開口部A3を有し、図2に示すように、櫛体3aの相互間に内容物Cを注出することで、内容物Cを毛髪に塗布する。なお、図においては、櫛体3a及び開口部A3を例示として1箇所のみ示す。
4は、塗布具付きカバー3の下端に固定される仕切り板4aを有して、塗布具付きカバー3の内側に内容物Cの貯留空間3sを形作るベースである。ベース4には、貯留空間3sに通じる2つの筒状保持部4bが設けられ、当該筒状保持部4bはそれぞれ仕切り板4aから一体に起立する。また、仕切り板4aには、後述のスクリューエレメント6が立設されている。
5は、筒状保持部4bを貫通する貫通筒5aを有し当該貫通筒5aの下端から密閉容器2の口筒bを取り囲む筒体部5bが一体に垂下するキャップである。キャップ5は、貫通筒5aを介して筒状保持部4bで回転可能に保持され、貫通筒5aの上端部分は、筒状保持部4bの上端に引っ掛かって抜け止め保持される隆起部5rで構成されている。
また、キャップ5は、筒体部5bの内周面にねじ部5sが形成され、このねじ部5sは、口筒2bに形成されたねじ部2にねじ付けられている。これにより、キャップ5を筒状保持部4bの周りで回転させると、口筒2bを図2に示すように、貫通筒5aに向かって繰り上げることができる。
貫通筒5aの貫通孔A5は、キャップ5の内側と貯留空間3sとを通じさせると共に、その内側から、先細りの十文字形としてなる突起部5dが一体に垂下している。この突起部5dは、キャップ5の回転によって繰り上がった口筒2bの被膜2cを押圧して、当該被膜2cを図2及び図3に示すように破断させる。これにより、2つの密閉容器2それぞれから圧送された内容物Cは、貯留空間3s内でスクリューエレメント6によって混合された後、開口部A3を通して外界に注出される。
また、キャップ5は、筒体部5bの外周面のうち、上端縁側外周面の全周に亘って、環状の凸部5が設けられている。これに対し、ベース4の仕切り板4aには、筒体部5bの上端外周面を取り囲む周壁4cが一体に垂下する。周壁4cの内周面にも、その全周に亘って環状の凸部4 1が一体に設けられている。当該凸部4 1は、筒体部の上端外周面に設けられた凸部5に対して引っ掛かることで、ベース4に対してキャップ5を回転可能に嵌合保持する。
また、ベース4は、筒状保持部4bの内周面に、貫通筒5aの外周面5fを全周に亘って摺動可能に液密保持する環状の突起(シール突起)4sが設けられている。これにより、容器本体1の胴部2aを押圧することで、充填空間2sの内容物が、口筒2の上端開口A 2 を通して貯留空間3sに圧送されるときも、ベース4とキャップ5との間からは漏れることがない。
なお、塗布具付きカバー3とベース4との間については、図5に示すように、ベース4の仕切り板4aには、その外縁に沿って環状の枠壁4hが一体に起立し、この枠壁4hの上端外周面に設けた環状の突起4 2が塗布具付きカバー3の内側に設けられた環状の突起3pに引っ掛かることで、塗布具付きカバー3は、ベース4に対して抜け止め保持されている。
更に、本形態では、図3(a)に示すように、塗布具付きカバー3の内側には、ベース4の枠壁4hに沿って環状に周回する枠壁3hが一体に垂下する。これにより、塗布具付きカバー3をベース4に組み付けると、図3(a)に示すように、枠壁3hの内周面3fと枠壁4hの内周面4f 2 とが密接することで、塗布具付きカバー3とベース4との間を液密状態に保持する。これにより、充填空間2sの内容物が、口筒2の上端開口A 2 を通して貯留空間3sに圧送されるときも、塗布具付きカバー3とベース4との間からも漏れることがない。
また、10は、容器本体1とキャップ5との間に着脱可能に介在し、口筒2bの繰り上がりを阻止するストッパである。ストッパ10は、2つのキャップ5の相互間に挿入される中央延長部11を有し、この中央延長部11を挟み込む2つの外縁延長部12との相互間で、キャップ5をそれぞれ挟持する。ストッパ10は、摘み部13を有し、容器本体1の肩部2dにそれぞれ、載せ置かれることで、その厚み分だけキャップ5の回転を阻止するのに対し、容器本体1から取り除いた後は、その厚み分だけの口筒2bの繰上げを許容する。
本形態は、口筒2bの上端開口A2が破断可能に封止された密閉容器2に着目し、塗布具付きカバー3の下端に固定されてその内側に内容物Cの貯留空間sを形作るベース4に、貯留空間に通じる筒状保持部4bを設ける一方、密閉容器2の口筒2に螺合するキャップ5に、筒状保持部4bを貫通する貫通筒5aを設けて筒状保持部4bで回転可能に保持すると共に、キャップ5の内側と貯留空間sとを通じさせる貫通筒5aの貫通孔A5から突起5dを垂下させ、この突起5dが、キャップ5の回転により繰り上がった口筒2bの被膜2cを破断するものとしたから、
流通段階から使用段階の間に、内容物Cが外気に触れることなく、密閉容器2に内容物Cを封入したまま流通させることができると共に、使用の際の取り出しも容易になる。
加えて、キャップ5に設けられた凸部5が、ベース4から垂下する周壁4cに設けられた凸部4 1に対して回転可能に嵌合保持されているから、
ベース4に対してキャップ5を組み付けした後の、組み付け安定性に優れる。
さらに、ベース4の筒状保持部4bに、貫通筒5aを全周に亘って摺動可能に保持する環状の突起4が設けられているから、
ベース4とキャップ5との間での液密性(シール性)も向上する。
また、本形態の如く、キャップ5と容器本体1との間に着脱可能に介在し、口筒2bの繰り上がりを阻止するストッパ10を設ければ、口筒2bの容易な繰上げを維持しつつも、口筒2bが誤って繰上がることを防止することはできる。
また、本形態の如く、容器本体1を、2つの密閉容器2を連結してなるものとすれば、2つのキャップ5は、ベース4と共に、2つの口筒2bを介して一体化した容器本体1に拘束されるため、一方のキャップ5を操作して回転させても、ベース4及び容器本体1に対して空転することがない。このため、1つのキャップ5を回転させるだけで、口筒2bの繰り上がりを容易に行うことができる。
上述したところは、本発明の好適な形態を示したものであるが、用途に応じて様々に設計変更することができる。例えば、塗布具としては、櫛体以外にも、球体、ヘラ又はローラを備えるものが挙げられる。密閉容器は、チューブ容器として説明したが、本発明によれば、例えば、ブロー成形されたスクイズ容器等の、様々な容器を適用できる。
また、容器本体は、本形態の如く、2つの密閉容器を連結してなる複合容器に限定されるものではなく、例えば、3つ以上の密閉容器を連結してなるもの構成することも可能である。
また、本発明に従えば、その内容物として、軟膏等の粘性の高いものは勿論、シャンプーやリンス、液体石鹸、化粧料等の、粘性の低いものにも適用できる。
1 容器本体
2 チューブ容器(密閉容器)
2a 胴部
2b 口筒
2c 被膜
2d 肩部
2r 通路
2s 充填空間
3 塗布具付きカバー
3a 櫛体
3p 環状の突起(アンダーカット嵌合用)
3s 貯留空間
4 ベース
4a 仕切り板
4b 筒状保持部
4c 周壁
4h 環状の枠壁
1 凸部(アンダーカット嵌合用)
2 環状の突起(アンダーカット嵌合用)
4s 環状の突起(シール突起)
5 キャップ
5a 貫通筒
5b 筒体部
5d 突起部
凸部(アンダーカット嵌合用)
5r 隆起部
5s ねじ部
6 スクリューエレメント
10 ストッパ
11 中央延長部
12 外縁延長部
13 摘み部
C 内容物

Claims (3)

  1. 口筒の上端開口が破断可能に封止されるとともに押圧によって内容物の圧送を可能とする胴部を備える少なくともつの密閉容器からなる容器本体と、当該容器本体からの内容物を外界に注出させる開口部を有して内容物を塗布する塗布具付きカバーと、当該塗布具付きカバーの下端に固定されて当該塗布具付きカバーの内側に貯留空間を形作ると共に当該貯留空間に通じる少なくともつの筒状保持部が設けられたベースと、当該ベースの筒状保持部を貫通する貫通筒を有し各密閉容器の口筒を取り囲む少なくともつのキャップとを備え、
    当該キャップは、当該ベースに対して回転可能に保持されていると共に、筒体部の内周面に形成されたねじ部によって、各口筒にねじ付けられて当該口筒を貫通筒に向かって繰り上げるものであって、
    キャップの内側と貯留空間とを通じさせる貫通筒の貫通孔から、各キャップの回転により繰り上がった各口筒の被膜を押圧して当該被膜を破断させる突起部を垂下させ、更に、
    当該ベースの筒状保持部に、貫通筒を全周に亘って摺動可能に保持する環状の突起が設けられていることを特徴とする塗布容器。
  2. 請求項1において、キャップと容器本体との間に着脱可能に介在し、口筒の繰り上がりを阻止するストッパを設けたことを特徴とする塗布容器。
  3. 請求項1又は2において、容器本体は、2つの密閉容器を連結してなるものであることを特徴とする塗布容器。
JP2010125287A 2010-05-31 2010-05-31 塗布容器 Active JP5680883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010125287A JP5680883B2 (ja) 2010-05-31 2010-05-31 塗布容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010125287A JP5680883B2 (ja) 2010-05-31 2010-05-31 塗布容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011251709A JP2011251709A (ja) 2011-12-15
JP5680883B2 true JP5680883B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=45416011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010125287A Active JP5680883B2 (ja) 2010-05-31 2010-05-31 塗布容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5680883B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5900819B2 (ja) * 2012-01-31 2016-04-06 株式会社吉野工業所 ヒンジキャップ付き二液吐出容器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3764036B2 (ja) * 2000-08-18 2006-04-05 株式会社吉野工業所 二連チューブ容器
JP4305756B2 (ja) * 2003-12-26 2009-07-29 株式会社吉野工業所 塗布容器
JP4666489B2 (ja) * 2005-09-29 2011-04-06 株式会社資生堂 液体吐出器
JP5301360B2 (ja) * 2009-05-29 2013-09-25 株式会社吉野工業所 ポンプ付き二連式容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011251709A (ja) 2011-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5813580B2 (ja) 二重容器
JP5680883B2 (ja) 塗布容器
WO2015101358A1 (zh) 化妆品包装
JP4540980B2 (ja) 塗布容器
JP2012071867A (ja) 塗布容器
JP4535248B2 (ja) 塗布容器
JP5296625B2 (ja) 化粧料容器
KR200487512Y1 (ko) 액상 화장품 용기
JP4184048B2 (ja) 塗布栓
JP4545531B2 (ja) 塗布櫛
JPH0621397Y2 (ja) 化粧料等塗布容器
KR20160061030A (ko) 도포부재를 구비한 튜브용기
JPS6330334Y2 (ja)
JP2004083108A (ja) 染毛剤塗布容器
JP5813581B2 (ja) 二重容器
JP3904753B2 (ja) クリーム状物注出容器
JP2008054882A (ja) 化粧料塗布具
JP2002293339A (ja) 合成樹脂製チューブ容器
JP2556971Y2 (ja) 液体塗布容器
JP2003289935A (ja) 櫛型塗布容器
JP4245878B2 (ja) 染毛剤塗布用具用の容器
JPS6114329Y2 (ja)
JP6878130B2 (ja) 被塗布物収容容器
TWM248750U (en) Container with compressible barrel
JP2017013831A (ja) ロールオン容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5680883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150