JP5678096B2 - 新規なバイコンポーネント繊維 - Google Patents

新規なバイコンポーネント繊維 Download PDF

Info

Publication number
JP5678096B2
JP5678096B2 JP2012547456A JP2012547456A JP5678096B2 JP 5678096 B2 JP5678096 B2 JP 5678096B2 JP 2012547456 A JP2012547456 A JP 2012547456A JP 2012547456 A JP2012547456 A JP 2012547456A JP 5678096 B2 JP5678096 B2 JP 5678096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
bicomponent fiber
fiber
polyethylene
bicomponent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012547456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013516555A (ja
Inventor
ダーリンガー、イェルグ
ブレヒ、ベルント・エー.
ステファニ、ベルナー
グラッサー、ベルナー
ダミロルス、メーメット
クラッセン、ゲルト
Original Assignee
トレビラ・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トレビラ・ゲーエムベーハー filed Critical トレビラ・ゲーエムベーハー
Publication of JP2013516555A publication Critical patent/JP2013516555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5678096B2 publication Critical patent/JP5678096B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/06Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyolefin as constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/28Formation of filaments, threads, or the like while mixing different spinning solutions or melts during the spinning operation; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/30Conjugate filaments; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/34Core-skin structure; Spinnerette packs therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/12Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyamide as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/14Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyester as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/02Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/407Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties containing absorbing substances, e.g. activated carbon
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43825Composite fibres
    • D04H1/43828Composite fibres sheath-core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43825Composite fibres
    • D04H1/43832Composite fibres side-by-side
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43838Ultrafine fibres, e.g. microfibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/541Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/542Adhesive fibres
    • D04H1/544Olefin series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
    • D04H3/147Composite yarns or filaments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/423Polyamide resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/429Natural polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/44Fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2509/00Medical; Hygiene
    • D10B2509/02Bandages, dressings or absorbent pads
    • D10B2509/026Absorbent pads; Tampons; Laundry; Towels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2904Staple length fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2922Nonlinear [e.g., crimped, coiled, etc.]
    • Y10T428/2924Composite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2927Rod, strand, filament or fiber including structurally defined particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • Y10T428/2931Fibers or filaments nonconcentric [e.g., side-by-side or eccentric, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition
    • Y10T442/627Strand or fiber material is specified as non-linear [e.g., crimped, coiled, etc.]
    • Y10T442/629Composite strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • Y10T442/638Side-by-side multicomponent strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • Y10T442/64Islands-in-sea multicomponent strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • Y10T442/641Sheath-core multicomponent strand or fiber material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

本発明は、新規なバイコンポーネント繊維、前記新規なバイコンポーネント繊維を含む不織布、およびそれから作られる衛生用品に関する。本発明による新規なバイコンポーネント繊維を含む不織布は、柔らかさに優れているだけでなく、強度が高く、スループットが高く必要とするエネルギーがより低いため低コストで市販量で生産することができる。
不織布、たとえばスパンボンデッド不織布およびカーディング、メルトブローイングまたはエアレイドの技術を用いて製造された不織布が、近年、多種多様な用途に、それから作られる衛生用品にも用いられている。
樹脂繊維がポリエチレンで形成されているポリエチレン不織布は柔らかさと良好な感触で知られている(EP−A−0,154,197)。しかし、ポリエチレン繊維は、紡糸するのが難しく、それゆえ布の良好な柔らかさを得るために要求されるファインデニールをもたせるのが困難である。ポリエチレン繊維で形成される不織布は、カレンダーロールによる加熱/加圧処理を受けると容易に溶融し、さらに悪いことに、繊維の強度が低いのでそれ自体ロールの周りに容易に巻きつく。上記の問題に対して対策がとられ、その中では処理温度を下げるが、その場合には熱接着が不十分になりがちであり、ラビングに対して十分な強度および耐久度をもつ不織布を得ることができないという別の問題をもたらす。実際、ポリエチレン不織布はポリプロピレン不織布よりも強度に劣っている。
上述した問題を解消するために、ポリプロピレン、ポリエステルなどの樹脂をコアとして、ポリエチレンをシースとして使用するコア−シース型バイコンポーネント繊維を利用する技術が提案されている(日本国特許公開公報2−182960号および日本国特許公開公報5−263353号)。
しかし、上述したような、コア−シース型バイコンポーネント繊維で形成された不織布は、衛生材料として使用するのに適切な柔らかさと強度の両方をもつわけではない。具体的には、シースの成分としてポリエチレンの量を増やすと、不織布の柔らかさは増すが、強度が不十分になり、その結果として処理中に破断しやすい。一方、コアの成分を増やすと、不織布は十分な強度をもつようになるが、柔らかさに劣り、衛生用品の材料としての質が低下する。このように上記の性能の両方が満足のいく水準にある不織布を得ることは難しかった。
コア−シース型バイコンポーネント繊維製の多くは、ポリエチレンのシースとポリエステルまたはポリプロピレンのコアとを含む。このような用途に典型的に用いられている現状のポリエチレンは再結晶温度が一般に110℃より高い。
前述した問題の第1の解決策はEP−A−1,057,916に開示されており、これはコンジュゲート繊維からなる使い捨ての衛生用品のためのスパンボンデッドを記載している。高融点コアと低融点シース材料とを有するこのようなコンジュゲート繊維はサイド・バイ・サイド型のものでありうる。提案されている低融点材料は、120ないし135℃の範囲に第1の高融点および90ないし125℃の範囲に第2の低融点を有するポリエチレン系樹脂であり、第2の低融点材料の融点は第1の高融点より少なくとも5℃低い。このような低融点ポリエチレン系樹脂は製造がかなり複雑であり、繊維紡糸の間および不織布、特にカーディング、メルトブローイングまたはエアレイドの技術を用いて製造される不織布の製造におけるこのようなコンジュゲート繊維の後の使用の間に問題を起こす。
しかし、ポリエチレンの融点を低下させて低い接合温度と低いエネルギー使用による、より速いラインスピードを可能にすることは依然として望ましいであろう。一方、ポリエチレンの融点を低下させることは、繊維紡糸の間の重要な処理問題に関連する。バインダー繊維に用いるための広範な適用性のために、このような繊維は以下の特性を有していることが望ましい:紡糸処理中にスモーク、繊維破断および繊維粘着がともに最少化されるような優れた紡糸性能;また、繊維はテクスチャード加工される能力を可能にする低COFを有する必要がある;良好な繊維引張特性;容易に切断される能力;エアレイド処理に使用される能力および繊維が粘着性になることなく最低温度で熱エア結合プロセスを用いて接着される能力である。加えて、バイコンポーネント繊維の外層は内部コア(基材)ならびに他の繊維製品に対する良好な接着性を有することが望ましい。
したがって、本発明の目的は、前述した問題を解決すること、特に優れた柔らかさおよび触感ならびに十分な強度を与え、現存の工業設備で低コストで製造できるバイコンポーネント繊維を与えることである。
本発明の主題は、ポリエチレン系樹脂(A)と、その融点が上記ポリエチレン系樹脂(A)のそれより少なくとも10℃高い高融点樹脂(B)とからなるバイコンポーネント繊維を対象とし、前記ポリエチレン系樹脂(A)の前記高融点樹脂(B)に対する重量成分比が50/50ないし10/90の範囲であり、前記ポリエチレン系樹脂(A)が前記繊維の表面の少なくとも一部を長手方向に連続的に形成しており、前記ポリエチレン系樹脂(A)は、コモノマー分布定数が約45よりも大きく、再結晶温度が85℃ないし110℃であり、0.1rad/secでのタンデルタ値が約15ないし50であり、0.1rad/secでの複素粘度が1400Pa・sec以下であることを特徴とする。
本発明のさらなる主題は、上述したバイコンポーネント繊維を含む不織布である。好ましくは、このような不織布は、本発明のバイコンポーネント繊維を、テクスチャード加工したクリンプ繊維および/またはテクスチャード加工していない扁平繊維として含む。さらに、このような不織布は、前述したバイコンポーネント繊維を、ステープル繊維および/または連続フィラメント繊維として含む。
好ましい不織布は、(i)ウェットレイド不織布、(ii)エアレイド不織布、(iii)カード式不織布である。
本発明のさらに別の主題は本発明による不織布を含む衛生用品である。
定義
使用される「組成物」という用語は、組成物を構成する材料の混合物、ならびに組成物の材料から生成される反応性生物および分解性生物を含む。
使用される「ブレンド」または「ポリマーブレンド」という用語は、2種以上のポリマーの均質な物理的な混合物(すなわち、反応なし)を意味する。ブレンドは、混和性(分子レベルで相分離しない)であってもなくてもよい。ブレンドは、相分離してもしなくてもよい。ブレンドは、透過電子分光分析法、光散乱、X線散乱、この分野で公知のその他の方法により測定されるように、1以上のドメインコンフィギュレーションを含んでいてもいなくてもよい。ブレンドは、2種以上のポリマーを、マクロレベル(例えば、樹脂を溶融ブレンドもしくは配合する)またはミクロレベル(例えば、同じ反応器内で同時に生成する)で物理的に混合することによってもたらされるであろう。
「長鎖分枝ポリマー」という用語は、ポリマーのポリマー主鎖が、典型的に用いられるコモノマーよりも長い(例えば6または8の炭素原子よりも長い)分枝を含有するポリマーを表す。長鎖分枝ポリマーは典型的に、100炭素原子あたり0.2より多い長鎖分枝を含有する。
「線状」という用語は、ポリマーのポリマー主鎖が測定可能なまたは明らかな長鎖分枝を有していない、例えば炭素原子1000個あたり平均で0.001未満の長鎖分枝で置換されるであろうポリマーを表す。
「ポリマー」という用語は、同じ種類であろうと異なる種類であろうと、モノマーを重合することによって調製されるポリマー化合物を表す。したがって、包括的な用語であるポリマーは、通常1種のモノマーだけから調製されるポリマーを表すのに用いられる「ホモポリマー」という用語、および定義される「インターポリマー」という用語を含む。
「インターポリマー」という用語は、少なくとも2つの種類の異なるモノマーの重合によって調製されるポリマーを表す。包括的な用語であるインターポリマーは、通常2つの異なるモノマーから調整されるポリマーを表すために用いられるコポリマー、および2より多い異なる種類のモノマーから調製されるポリマーを含む。
「エチレン系ポリマー」という用語は、(重合可能なモノマーの総量に基づいて)50モルパーセントより多い重合したエチレンモノマーを含有し、任意に、少なくとも1つのコモノマーを含んでいてもよいポリマーを表す。
バイコンポーネント繊維
本発明のバイコンポーネント繊維は、どのような形状のものであってもよく、特定の形状に限定されない。しかし、好ましいのは、コア−シース型バイコンポーネント繊維およびサイド・バイ・サイド型バイコンポーネント繊維である。
ポリエチレン系樹脂(A)
本発明のバイコンポーネント繊維は、コモノマー分布定数が約45よりも大きく、再結晶温度が85℃ないし110℃であり、0.1rad/secでのタンデルタ値が約15ないし50であり、0.1rad/secでの複素粘度が1400Pa・sec以下であるポリエチレン系樹脂(A)を含有する。
エチレン系ポリマー樹脂組成物はさらに、単一示差走査熱分析(DSC)融解ピークが85℃ないし110℃の温度範囲内である場合に特徴づけることができる。
エチレン系樹脂組成物はさらに、コモノマー分布定数が約45より大きく、より好ましくは50より大きく、最も好ましくは55より大きく、最高で400であり、最も好ましくは最高で100である場合に特徴づけることができる。特に、好ましいエチレン系樹脂組成物は、コモノマー分布定数が45ないし400の範囲であり、最も好ましくは50ないし100の範囲であり、最も好ましくは55ないし100の範囲である。
エチレン系ポリマー組成物は、好ましくはパーオキシド系フリーラジカル開始剤を用いるフリーラジカル重合プロセスを利用した高圧反応器内で製造される。好ましいポリエチレン樹脂は、メルトインデックス(ASTM D 1238に従って190℃/2.16kgの条件で測定)が5ないし25g/10min、より好ましくは5ないし20の範囲である。
好ましいエチレン樹脂は、密度が0.910ないし0.930g/cm、より好ましくは0.915ないし0.925の範囲である。
エチレン系ポリマー組成物は、ピーク再結晶温度が85℃ないし110℃、好ましくは90ないし100℃の範囲である場合にも特徴づけることができる。
エチレン系ポリマー組成物は、約0.2より多い長鎖分枝/1000炭素、好ましくは約0.2ないし約3の長鎖分枝/1000炭素を有することによっても特徴づけられる。
エチレン系ポリマー組成物は、複素粘度が0.1rad/secで1400Pa・sec以下、好ましくは100rad/secで500Pa・sec以下である場合にも特徴づけられる。最も好ましくは、本発明の樹脂は、複素粘度が0.1rad/secで500ないし1200の範囲、100rad/secで150ないし450Pa・secの範囲であろう。
好ましいエチレン系ポリマー組成物は、0.1rad/secでのタンデルタ値が約15ないし50、好ましくは15ないし40である場合にも特徴づけられる。
ポリエチレン系樹脂(A)を製造するための幾つかのプロセスでは、本発明のエチレン系ポリマーは可塑剤のような処理助剤を含有していてもよい。これらの助剤は、ジオクチルフタレートおよびジイソブチルフタレートのようなフタレート、ラノリンのような天然油、石油精製から得られるパラフィン油やナフテン油および芳香油、ロジンおよび石油原料からの液状樹脂を含むが、これらに限定されるわけではない。処理助剤として有益な油の典型的な種類には、KAYDOL油(Chemtura Corp.; Middlebury, Conn.)およびSHELLFLEX371ナフテン油(Shell Lubricants; Houston, Tex.)のような白色鉱油を含む。別の好適な油はTUFFLO油(Lyondell Lubricants; Houston, Tex.)である。
幾つかのプロセスでは、エチレンポリマーを、1種以上の安定剤、例えば、IRGANOX 1010およびIRGAFOS 168(Ciba Specialty Chemicals; Glattbrugg, Switzerland)のような酸化防止剤で処理する。
一般に、押出または他の溶融処理の前に、ポリマーを1種以上の安定剤で処理する。他の実施形態の処理では、他のポリマー添加剤は、紫外線吸収剤、静電防止剤、顔料、染料、核形成剤、フィラー、スリップ剤、難燃剤、可塑剤、処理助剤、潤滑剤、安定剤、煤煙抑制剤、粘度調整剤、表面変性剤および粘着防止剤を含むが、これらに限定されるわけではない。エチレンポリマー組成物は、例えば、1種以上の添加剤を、実施形態のエチレンポリマーの重量に基づいて添加剤の総重量で10パーセント未満含んでいてもよい。
製造したエチレンポリマーをさらに配合してもよい。幾つかのエチレンポリマー組成物では、さらに1以上の酸化防止剤をポリマーに配合し、配合ポリマーをペレット化してもよい。配合エチレンポリマーは任意の量の1以上の酸化防止剤を含んでいてもよい。例えば、配合エチレンポリマーは、百万部のポリマーあたり約200ないし約600部の1以上のフェノール系酸化防止剤を含んでいてもよい。さらに、配合エチレンポリマーは、百万部のポリマーあたり約800ないし約1200部の亜燐酸塩系酸化防止剤を含んでいてもよい。
ポリエチレン系樹脂(A)は2以上の反応器を用いて製造することができ、その1つは少なくとも1つの反応領域をもつ逆混合反応器であり、第2の反応器は少なくとも2つの反応領域をもつ層流反応器である。2以上の反応領域をもち、エチレンの圧力が入口で1800バールないし3500バールの範囲である典型的な管状高圧処理で、製品を有利に作ることができる。第1反応領域の入口の温度が2000バールないし3000バールの範囲であると有利である。重合開始の温度は110℃ないし150℃であり、ピーク時の温度は約280℃ないし330℃である。反応を開始させるために、この分野では知られているように、パーオキシドの混合物を使用して所定の温度および圧力で所望の反応速度を達成する。フリーラジカルパーオキシド開始剤混合物の正確な組成物は、プラントの詳細、処理圧力、温度、滞留時間に基づいて当業者が決定することができる。本発明の組成物の製造には、過オクタン酸−t−ブチルと過酸化ジ−t−ブチルとの混合物を、容量基準で14対3の割合で反応器の第1領域で用いると有利である。同じ2つのパーオキシドを1対1の容量比で第2反応領域で用いることもできる。正確な量は、反応器の純度、反応器の特性、他の処理パラメータに依存し、当業者が各々の特定の設定について決定することができる。
第2領域の再開始温度は約160℃ないし230℃であり、ピーク温度は約280℃ないし330℃である。メチルエチルケトンとプロピレンとの混合物を連鎖移動剤として用いて分子量を制御することができる。典型的な範囲は、望ましい複素粘度範囲に依存して、約10ないし5000容量ppmのメチルエチルケトンおよび約0.1容量%ないし5容量%のプロピレンでありうる。次に、加工溶媒および未反応のエチレンからポリマーを分離し、押出機によりパレット化し、さらなる加工を施すことなく用いる。
添加剤および補助剤をエチレンポリマーの後成形に添加してもよい。好適な添加剤は、粘土、滑石、二酸化チタン、ゼオライト、粉末金属、特に銀および/または銀イオンをベースとする粉末金属を含む有機または無機の粒子、超吸収材料、炭素繊維、窒化珪素繊維、鋼のワイヤまたはメッシュ、ナイロンまたはポリエステルのコードを含む有機または無機の繊維、ナノサイズの粒子、粘土などのフィラー、粘着性付与剤、パラフィン系またはナフタレン系の油を含むエキステンダー油、実施形態の方法により作られるか作ることのできる他のポリマーを含むその他の天然および合成のポリマーを含む。
高融点樹脂(B)
本発明のバイコンポーネント繊維は、典型的に本発明によるコア−シース型バイコンポーネント繊維のコア部分を形成する高融点樹脂(B)を含む。そのような高融点樹脂(B)は、上のポリエチレン系樹脂(A)よりも融点が少なくとも10℃高く、好ましくは少なくとも20℃高く、最も好ましくは少なくとも30℃高い熱可塑性樹脂である。
好ましい高融点樹脂(B)は、プロピレン系ポリマーのようなポリオレフィン樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)のようなポリエステル樹脂、ナイロンのようなポリアミド樹脂を含む。上の全ての樹脂のうち、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリナフタリンテレフタレート(PEN)のようなポリエステル樹脂が最も好ましい。
上述したプロピレン系ポリマーのうち、プロピレンホモポリマーまたはプロピレンとα−オレフィン、たとえばエチレン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテンとのコポリマーが最も好ましい。上の全てのコポリマーのうち、特に好ましいのは、プロピレンとエチレンに由来する構造単位の含有率が0.1ないし5モル%である少量のエチレンとを含むプロピレン−エチレンランダムコポリマーである。この種のコポリマーの使用は、そのバイコンポーネント繊維の優れた紡糸性および生産性ならびに良好な柔らかさを有する不織布を与える。本明細書で使用する「良好な紡糸性」という用語は、紡糸口金からの押し出しの間および延伸の間に、ヤーンの切断もフィラメントの融着も起きないことを意味する。
好ましくは上述したプロピレン系ポリマーは、紡糸性と強度とのバランスに特に優れた繊維を得る点で、メルトフローレート(MFR)(ASTM D1238に従って230℃、2.16kgの荷重で測定)が20ないし100g/10minの範囲である。
好ましくは、上述したプロピレン系ポリマーの分子量分布(Mw/Mn)は、紡糸性に優れ、繊維の強度に特に優れたバイコンポーネント繊維を得る点から、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定して、2.0ないし4.0の範囲、より好ましくはMw/Mnは2.0ないし3.0の範囲である。
コアの成分は、好ましくは従来の溶融紡糸可能なポリエステル材料からなっていてもよい。繊維製造に好適な全ての公知の種類は、原理的にポリエステル材料とみなされるであろう。このようなポリエステルは、実質的に、芳香族ジカルボン酸および脂肪族ジオールから誘導される成分からなる。一般に用いられる芳香族ジカルボン酸成分は、ベンゾールジカルボン酸、特に、テレフタル酸およびイソフタル酸の二価の残基である。一般に用いられるジオールは2ないし4のC原子を有し、エチレングリコールが特に好適である。
少なくとも85モル%がポリエチレンテレフタレートからなるポリエステル材料が特に有利である。この場合、残りの15モル%は、ジカルボン酸単位と、いわゆる変性剤として作用し、専門家に、特定の方法で製造される繊維の物理的性質や化学的性質にさらに影響を及ぼすことを可能にするグリコール単位とからなる。このようなジカルボン酸単位の例は、イソフタル酸または脂肪族ジカルボン酸、例えば、グルタル酸、アジピン酸、セバシン酸の残基である。変性作用のあるジオール残基の例は、長鎖ジオールの残基、例えばプロパンジオールまたはブタンジオールの残基、ジまたはトリエチレングリコールの残基、または少量で利用できる場合には分子量が500ないし2000g/molのポリグリコールの残基である。
特に好ましいのは、少なくとも95モル%のポリエチレンテレフタレート、特に未変性ポリエチレンテレフタレートを含有するポリエステルである。このようなポリエステルは通常、25℃でジクロロ酢酸溶液で測定して、0.5ないし1.4(dl/g)の固有粘度数(IV)に等価な分子量を有する。
添加剤
繊維のシース部を形成するポリエチレン系樹脂(A)および/または繊維のコア部を形成する高融点樹脂(B)を、状況に応じて着色剤、耐熱安定剤、潤滑剤、核形成剤、他のポリマーのような添加剤とブレンドしてもよい。
本発明に適用可能な着色剤は、例えば、酸化チタンや炭酸カルシウムのような無機着色剤やフタロシアニンのような有機着色剤が含む。
耐熱安定剤は、例えば、BHT(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール)のようなフェノール系安定剤を含む。
潤滑剤は、例えば、オレインアミド、エルカアミド、ステアリンアミドを含む。本発明において、特に好ましくは0.1ないし0.5重量%の潤滑剤を、シース部を形成する樹脂(A)にブレンドする。上のようにして得られるバイコンポーネント繊維が、ラビングに対して向上した堅牢度を与えるからである。
添加剤の別の群は、繊維のシース部を形成するポリエチレン系樹脂(A)と高融点樹脂(B)との接着性を促進させる接着促進剤である。好適な接着促進剤は、このような接着性を促進させるマレイン酸(MSA)または無水マレイン酸(MAH)である。典型的な添加量は0.05ないし3重量%である。最も好ましくは、接着促進剤は、バイコンポーネント繊維の紡糸中にポリエチレン系樹脂(A)に融液で添加される。
好ましくは、ポリエチレン系樹脂(A)の高融点樹脂(B)に対する重量成分比は50/50ないし10/90の範囲であり、柔らかさとラビングに対する堅牢度とのバランスに優れた繊維を得る点で、好ましくは50/50ないし20/80の範囲、より好ましくは40/60ないし30/70の範囲である。
ポリエチレン系樹脂(A)のバイコンポーネント繊維に対する割合が50を超えると、繊維強度が改善されていない部分が存在するであろう。一方、ポリエチレン系樹脂(A)のバイコンポーネント繊維に対する割合が10未満と低いと、得られる布の柔らかさと触感の両方に劣る部分が存在するかもしれない。
本発明によるコア−シース型バイコンポーネント繊維の断面におけるシース部のコア部に対する面積比は一般的に、上述した重量成分比とほぼ同じで、50/50ないし10/90の範囲、好ましくは50/50ないし20/80の範囲、最が好ましくは40/60ないし30/70の範囲である。
本発明によるコア−シース型バイコンポーネント繊維は、円形のコア部とドーナツ形のシース部とが繊維の同一断面上で同じ中心を有し、コア部がシース部に完全に被覆されている同心型のものでもよいし、コア部とシース部の中心が互いに異なっている偏心型のものでもよい。さらに、コア−シース型バイコンポーネント繊維は、コア部が繊維の表面に部分的に露出している偏心型でもよい。
コア−シース型バイコンポーネント繊維の場合、好ましくは繊度が0.7ないし20dtexであり、柔らかさにより優れた繊維を得る点で、より好ましくは0.9ないし15dtexである。
バイコンポーネント繊維の製造
本発明によるバイコンポーネント繊維の製造には適切な紡糸口金を有する先行技術の装置を用いてもよい。
普通のコア−シース型バイコンポーネント繊維の他にコアが偏心位置を占めているコアとシースとの構成も本発明の一部である。これらのいわゆる偏心バイコンポーネント繊維はUS2005/0093197により詳細に記載されており、このような偏心バイコンポーネント設計に関して本明細書の一部を形成する。
本発明によるバイコンポーネント繊維を形成するための紡糸速度は典型的には600ないし2,000メートル、好ましくは800ないし1,500m/minである。
紡糸口金排出面の排出速度は紡糸速度および延伸比に一致するので最終的に製造される繊維はタイターが0.7ないし20dtex、好ましくは0.9ないし15dtexの範囲である。
本発明によるバイコンポーネント繊維の製造に用いられる原材料は、押出機などの中で独立に溶融され、各々の溶融物は、望ましい構造、例えばコア−シースを形成する仕方で溶融物を押し出すように構成されたバイコンポーネント繊維紡糸ノズルをもつ紡糸口金から押し出され、その結果としてバイコンポーネント繊維が紡糸される。
その後、紡糸されたバイコンポーネント繊維は冷却流体で冷却され、延伸エアによる引張力を受けて上述した所定の繊度が与えられる。
スパンボンデッド不織布を製造するために、本発明にしたがって新たに紡糸されたバイコンポーネント繊維を収集ベルト上で収集してその上に所定の厚さに堆積し、その結果としてバイコンポーネント繊維のスパンボンデッド不織布を得ることができる。スパンボンデッドバイコンポーネント繊維不織布は、例えば、エンボスロールを用いたホットエンボス処理または公知のニードリング/ハイドロエンタングルメント法により、不織布にさらにエンタングリングを施すことによってさらにまとめることができる。
ウェットレイド不織布、エアレイド不織布およびカード式不織布のような他の不織布を製造するために、新たに紡糸されたバイコンポーネント繊維をさらに処理することが必要である。
紡糸後のバイコンポーネント繊維の処理
ウェットレイド不織布、エアレイド不織布およびカード式不織布のような不織布を製造するために、紡糸後にさらなる処理が必要である。
本発明によるバイコンポーネント繊維は典型的には1.2ないし4.0の様々な比率で個別に延伸され、延伸率はほぼ0.1ずつ変化する、すなわち延伸率は1.2、1.3、1.4…4.0と変化する。得られる総延伸比は1.2ないし4.0である。
バイコンポーネント繊維の延伸は、40ないし70℃の同じ温度または異なる温度、好ましくは55℃で行う。
その後、延伸されたバイコンポーネント繊維を典型的にスタッファーボックス内でクリンプすることができる。
スタッファーボックス内でのクリンプ後に、バイコンポーネント繊維に100℃までの加熱処理を、3ないし20分、最も好ましくは12ないし15分の保持時間で施す。
クリンプ度は、上述したように偏心バイコンポーネント繊維を用いて改善することができる。
典型的に、クリンプ度は、次式を用いて計算されるクリンプ収縮(K1)として表すことができる。
K1=(非クリンプ長−クリンプ長)/非クリンプ長
[標準的な環境、20℃+/−2℃、60〜65%相対空気湿度]
クリンプ数は典型的に、クリンプ/cmとして示される。
バイコンポーネント繊維は、テクスチャード加工されていてもいなくても、切断してステープル繊維にした後、処理して適切な製品にすることができる。典型的なステープル繊維長は0.2cmないし15cm、好ましくは0.2cmないし8cm、最も好ましくは0.3cmないし6cmである。
ウェットレイド不織布に用いる場合、本発明によるバイコンポーネント繊維は典型的に、紡糸後にテクスチャード加工していない非テクスチャード加工扁平繊維である。好ましくはこのような扁平繊維は長さが0.2cmないし3cm、最も好ましくは0.3cmないし2.5cmである。
エアレイド不織布に用いる場合、本発明によるバイコンポーネント繊維は典型的にテクスチャード加工された繊維である。好ましくはクリンプ収縮(K1)が3ないし7%であり、クリンプ数は3ないし6クリンプ/cmである。
カード式不織布用に用いる場合、本発明によるバイコンポーネント繊維は典型的にテクスチャード加工された繊維である。好ましくはクリンプ収縮(K1)は8ないし15%であり、クリンプ数は5ないし8クリンプ/cmである。
その後、バイコンポーネント繊維をさらに処理して適切な製品、特に、繊維製品、好ましくは衛生用品、衛生織物、衛生不織布、おむつ、タオルまたは裏地などだけでなく、綿棒の脱脂綿などにする。
偏心コア−シース設計を選択した結果として、このようなバイコンポーネント繊維は、別の処理の間に、約100℃を超える温度での加熱処理によって開始されうる、追加の潜在クリンプを示す。
バイコンポーネント繊維の不織布
本発明のさらに別の主題は上述したバイコンポーネント繊維を含む不織布である。
繊維の表面の少なくとも一部を長手方向に連続的に形成するポリエチレン系樹脂(A)の性質によって、ポリエチレン系樹脂(A)は、コモノマー分布定数が約45よりも大きく、再結晶温度が85℃ないし110℃であり、0.1rad/secでのタンデルタ値が約15ないし50であり、0.1rad/secでの複素粘度が1400Pa・sec以下であることによって特徴づけられ、不織布の処理がかなり改善される。
特定のポリエチレン系樹脂(A)は、不織布を形成し、後に熱接着する際に処理温度を可能にする。120℃未満というポリエチレン系樹脂(A)の低い融点により、低い接着温度および低いエネルギー使用を要する。さらに、速いライン速度が可能であり、低い製造コストをもたらす。低い融点にも拘らず、繊維紡糸中に処理上の重要な問題は生じない。これらのおよび他の利点は、本発明によるバイコンポーネント繊維を、非常に熱に弱いセルロース系繊維と組み合わせて不織布に用いる場合に生じる。処理/熱接着温度を少しの低下でさえ、大量なので、かなりの商業的な利益になりうる。加えて、潜在的な火災の危険性も低下する。さらに、本発明によるバイコンポーネント繊維とブレンドされる他の材料の潜在的な熱損傷を低下させるかさらに避けることができる。
好ましい不織布は(i)ウェットレイド不織布、(ii)エアレイド不織布および(iii)カード式不織布である。
本発明による不織布は他の繊維材料とブレンドすることができる。
好ましくは、本発明による不織布は、坪量が10ないし500g/mである。上述した坪量は、後の使用に依存する。
好ましくは、本発明による不織布は、テクスチャード加工されるかまたはされておらず、ステープル繊維に切断されたバイコンポーネント繊維を含み、好ましくはステープル繊維長が0.2cmないし15cm、より好ましくは0.2cmないし8cm、最も好ましくは0.3cmないし6cmである。
好ましくは、本発明による不織布はウェットレイド不織布であり、典型的に本発明によるバイコンポーネント繊維を含み、前記バイコンポーネント繊維はテクスチャード加工されていない扁平繊維であり、好ましくは長さが0.2cmないし3cm、最も好ましくは0.3cmないし2.5cmである。
好ましくは、本発明による不織布は、典型的に本発明によるバイコンポーネント繊維を含むエアレイド不織布であり、前記バイコンポーネント繊維はテクスチャード加工され、好ましくはクリンプ収縮(K1)が3ないし7%であり、クリンプ数が3ないし6クリンプ/cmであり、好ましくは繊維長が0.2cmないし3cm、最も好ましくは0.3cmないし2.5cmである。
好ましくは、本発明による不織布は、典型的に本発明によるバイコンポーネント繊維を含むカード式不織布であり、前記バイコンポーネント繊維はテクスチャード加工され、好ましくはクリンプ収縮(K1)が8ないし15%であり、クリンプ数が5ないし8クリンプ/cmであり、好ましくは繊維長が2cmないし15cm、最も好ましくは3cmないし8cmである。
さらに、本発明による不織布は、連続フィラメントまたは非連続繊維を含むスパンボンデッド不織布でもよく、両方のバイコンポーネント型ともポリエチレン系樹脂(A)および高融点樹脂(B)で構成される。
本発明による不織布は現在の技術を用いて形成することができる。
本発明による不織布は、用途に応じて、他の繊維材料および/または粒子材料とブレンドすることができる。
工業用途の場合、本発明による不織布は、リサイクル材料でもよい有機および/または無機の繊維材料のような他の繊維材料を含んでいる。
有機繊維材料という用語は、有機ポリマー樹脂に加えて天然繊維材料も含む。有機ポリマー樹脂には全ての溶融紡糸可能な材料を用いることができる。溶融紡糸可能な有機ポリマーとしては、例えば、ポリエチレンおよび/またはポリプロピレンのようなポリオレフィン、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリナフタリンテレフタレート(PEN)、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)のようなポリエステル、例えば、ナイロンのようなポリアミドが特に好ましい。
工業用途の場合、本発明による不織布は、無機粒子材料のような粒子材料、特に研磨材料を含んでいる。
無機繊維材料という用語は、とりわけガラスおよび/または鉱物をベースとするもの、特にリサイクル材料を含む。
工業用途は、フィルターメディアおよび電池セパレーターである。
織物の用途、特に衛生用品および/または生理用品の場合、本発明による不織布は他の繊維材料を含んでいる。好ましい繊維材料は、パルプ、セルロース、綿、ポリエチレンまたはポリプロピレンをベースとする、特にリサイクル材料をベースとするホモポリマーおよびコポリマーである。
その後、本発明による不織布を処理して適切な製品にするか、または処理してこれらの製品の集積部品にする。特に、繊維製品、好ましくは衛生用品、衛生編織布、衛生不織布、使い捨ておむつ、生理用ナプキン、おむつ、タオル、裏地などだけでなく、綿棒の綿などにする。
幾つかの織物用途の場合、本発明による不織布は、他の繊維材料に加えて、とりわけ使い捨ておむつに用いられる超吸収材料のような粒子材料を含んでもよい。
本発明による不織布は、他のカバー層または表面層と組み合わせてより柔らかい触感にすることができる。好適なカバー層または表面層は、直径が1ないし10μmの繊維で形成されているメルトブロー不織布である。
図1は、コモノマー分布プロファイルの例を示す。
試験方法
密度
密度を測定するための試料をASTM D 1928に従って準備した。ASTM D 792、方法Bを用いた1時間の試料加圧の間に測定を行った。
メルトインデックス
メルトインデックス、すなわちIを、ASTM D 1238に従って190℃/2.16kgの条件で測定し、10分あたりに溶出したグラムで記録した。I10を、ASTM D 1238に従って190℃/10kgの条件で測定し、10分あたりに溶出したグラムで記録した。
DSC結晶化度
示差走査熱分析(DSC)を用いてポリマーの融解および結晶化の挙動を広範囲の温度に亘って測定することができる。例えば、RCS(冷凍冷却装置)とオートサンプラーとを備えたTA Instruments Q1000DSCを用いてこの分析を行う。試験の間中、50ml/minの窒素パージガス流を用いる。各試料を約175℃で溶融加圧して薄膜にする。その後、溶融試料を空冷して室温にする(〜25℃)。冷却したポリマーから3ないし10mgで6mm径の試料を取り出して、計量し、アルミニウム製の軽量な皿(およそ50mg)に載せ、クリンプして閉める。その後、分析を行い、熱特性を測定する。試料の温度を上げ下げして熱流対温度のプロファイルを作成し、試料の熱的挙動を測定する。最初に、試料を180℃に急速に加熱し、3分間等温に維持して、熱履歴を取り除いく。次に、試料を10℃/minの冷却速度で−40℃に冷却し、−40℃で3分間等温に維持する。次に、試料を10℃/minの加熱速度で加熱して試料を150℃にする(これは「第2加熱」傾斜である)。冷却曲線および第2加熱曲線を記録する。ベースラインの終点を結晶化の始まりから−20℃までに設定して冷却曲線を分析する。ベースラインの終点を−20℃から溶融の終了までに設定して加熱曲線を分析する。求めた値は、ピーク融解温度(T)、ピーク再結晶化温度(T)、融解熱(H)(ジュール/グラム)、および式2を用いたポリエチレン試料の計算結晶化度%である。
結晶化度%=((H)/(292 J/g))×100 (式2)
融解熱(H)およびピーク融解温度は第2加熱曲線から記録する。ピーク再結晶化温度を冷却曲線からTと決定する。
動的機械的分光分析法(DMS)周波数掃引
窒素パージ下で、25mmの平行板を備えたTA Instruments ARESレオメーターを用いて恒温周波数掃引を行い、融液レオロジーを調べた。2.0mmのギャップ、10%の一定歪みで、全ての試料について190℃で周波数掃引を行った。周波数間隔は0.1ないし100radian/secであった。振幅と位相の観点から応力応答を分析して、それから貯蔵弾性係数(G’)、損失弾性係数(G”)、動的融解粘度(η)を計算した。
CEF法
結晶化溶出分画(CEF)(スペインのPolymerChar)(B. Monrabal et al, Macromol. Symp. 257, 71-79 (2007))によりコモノマー分布分析を行った。600ppmの酸化防止剤ブチルヒドロキシトルエン(BHT)を含むオルトジクロロベンゼン(ODCB)を溶媒として用いた。オートサンプラーを用いて(特に断りのない限り)4mg/mlでシェーキングしながら160℃で2時間試料調製を行った。注入容量は300μlである。
CEFの温度プロファイルは次の通りである:3℃/minで110℃から30℃まで結晶化、30℃で5分間熱平衡、3℃/minで30℃から140℃まで溶出。結晶化中の流量は0.052ml/minである。溶出中の流量は0.50ml/minである。1つのデータポイント/秒でデータを収集した。
CEFカラムは、ダウケミカル社により、1/8インチのステンレス管を用いて125um±6%のガラスビーズ(MO-SCI Specialty Products)で充填されている。ダウケミカル社からの要求でMO-SCI Specialtyによりガラスビーズは酸洗浄されている。カラム容量は206mlである。ODCB中のNIST標準物質線状ポリエチレン1475a(1.0mg/ml)とエイコサン(2mg/ml)の混合物を用いてカラム温度較正を行う。NIST線状ポリエチレン1457aは101.0℃にピーク温度をもち、エイコサンが30.0℃にピーク温度になるように溶出加熱速度を調整することによって温度を較正した。NIST線状ポリエチレン1475a(1.0mg/ml)とヘキサコンタン(Fluka、purum、≧97.0%、1mg/ml)との混合物を用いてCEFカラム分解能を計算する。ヘキサコンタンとNIST線状ポリエチレン1475aとのベースライン分離が達成された。ヘキサコンタンの面積(35.0ないし67.0℃)対NIST1475aの面積67.0ないし110.0℃は50対50であり、35.0℃未満の可溶分画の量は<1.8重量%である。CEFカラム分解能は次のように定義される。
Figure 0005678096
カラム分解能は6.0である。
CDC法
Figure 0005678096
CEFによってコモノマー分布プロファイルからコモノマー分布定数(CDC)を求める。CDCは、コモノマー分布指数をコモノマー分布形状係数で割って100を掛けたものと定義される(式1)。
Figure 0005678096
コモノマー分布指数は、35.0から119.0℃までの、0.5のメジアンコモノマー含有率から1.5のCmedianの範囲のコモノマー含有率をもつポリマー鎖の総重量分率を表す。コモノマー分布形状係数は、コモノマー分布プロファイルの半値幅を、ピーク温度(T)からのコモノマー分布プロファイルの標準偏差で割った比と定義される。
Figure 0005678096
CDCは次のステップにより計算される。
式2に従ってCEFから0.200℃の温度ステップで35.0℃から119.0℃までの各温度(T)(W(T))での重量分率を得る。
0.500の累積重量分率で平均温度(Tmean)を計算する(式3)。
コモノマー含有率較正曲線を用いることによりメジアン温度(Tmedian)における対応するメジアンコモノマー含有率(Cmedian)をモル%で計算する(式4)。
(3i)既知量のコモノマー含有率をもつ一連のリファレンス材料を用いてコモノマー含有率較正曲線を作成する。狭いコモノマー分布(35.0から119.0℃までのCEFにおいてモノモーダルコモノマー分布)をもち、0.0モル%ないし7.0モル%の範囲のコモノマー含有率で35,000ないし115,000の平均重量Mw(従来のGPCによる)をもつ、11種類のリファレンス材料を、CEFの実験項において特定した同じ実験条件でCEFにより分析する。
Figure 0005678096
(3ii)各リファレンス材料のピーク温度(T)とそのコモノマー含有率を用いてコモノマー含有率較正を計算する。較正は、Rが相関定数である。
コモノマー分布指数は、0.5medianから1.5medianの範囲のコモノマー含有率を伴う総重量分率である。Tmedianが98.0℃よりも高い場合、コモノマー分布指数は0.95と定義される。
35.0℃から119.0℃までの最高ピークに対する各データ点を探すことによりCEFコモノマー分布特性から最大ピークの高さを得る(2つのピークが同一である場合、低い温度ピークを選択する)。半値幅は、最大ピークの高さの半分における前方の温度と後方の温度との間の温度差と定義される。最大ピークの半分における前方の温度を35.0℃から前方に探し、一方で最大ピークの半分における後方の温度を119.0℃から後方に探す。ピーク温度の差が各ピークの半値幅の合計の1.1倍以上である、明確に定義されたバイモーダル分布の場合には、ポリマーの半値幅は各ピークの半値幅の算術平均として計算される。
温度の標準偏差(Stdev)は式5に従って計算される。
図1にコモノマー分布プロファイルの例を示す。
CEFから、ピーク温度、半値幅およびメジアン温度を得るための概略図。
イータとしても知られている複素粘度(動的溶融粘度を使用)
DMSの項に概説したように、0.1Radians/secから100Radians/secまでのDMS測定から動的溶融粘度を計算した。
タンデルタ
次のようにしてG’とG”とからタンデルタを計算した。
Tan δ=G”/G’

以下に示す例および比較例を参照して本発明をさらに詳しく説明する。
Figure 0005678096
一般にこの用途については、一連の性能属性が必要である。第1に、樹脂は溶融状態で繊維を経済的に実行可能な速度で形成することができなければならない。
第2に、樹脂はコア繊維上で良好な接着を形成するのに十分良好でなければならない。
第3に、樹脂は良好なエアレイドプロセスならびにセルロースのような他の基材とのサーマルエアボンディングに対して十分低い融点を有していなければならない。
が高すぎると、エアレイドプロセスが危うくなり、サーマルエアボンディング特性も劣る。Tが低すぎると、繊維の粘着性が問題になる。実際のところ、比較的狭い融点範囲が理想的である。
表1における本発明の例を次の特定の反応パラメータを用いて製造した。
二領域管状高圧フリーラジカル重合反応器において、全てのエチレンを2470バールの圧力で第1領域に供給する。(重量で)14.1%の過オクタン酸−t−ブチルと(重量で)2.8%の過酸化ジ−t−ブチルの混合物を、このような混合物に典型的に用いられる不活性溶媒に溶解して反応器の第1領域に供給する。第1領域の開始温度は136℃であり、第1領域のピーク温度は310℃である。また、第1領域に、1280容量ppmのメチルエチルケトンと2.1容量ppmのプロピレンとを不活性溶媒に溶解した混合物を加える。第2領域に、(体積で)7%の過オクタン酸−t−ブチルと(体積で)7%の過酸化ジ−t−ブチルの混合物を、不活性溶媒に溶解して供給する。第2領域への連鎖移動添加は行わない。第2反応領域への入口温度は194℃であり、第2領域のピーク温度は317℃である。反応器の出口におけるエチレンの全変換率は反応領域1の開始時に供給した全エチレンを基準にして28.7%である。その後、ポリマーを液化させて未反応エチレン、不活性溶媒、その他の不純物を除去した後、ペレット化する。ペレットをさらなる変性なしにそのまま用いる。
この材料は、本発明によるバイコンポーネント繊維に用いられるポリエチレン系樹脂(A)を形成する。このような樹脂(A)は最も重要なので、このような樹脂(A)だけから製造された繊維の形態でその特性を調べた。
比較例1は、ダウケミカル社からLDPE PT7009として市販されている低密度ポリエチレン樹脂である。
比較例2は、ダウケミカル社からASPUNTM6934樹脂として市販されている、チーグラーナッタ系の高密度ポリエチレン(HDPE)である。
比較例3は、ダウケミカル社からDOWLEXTM2045樹脂として市販されているチーグラーナッタ線状低密度ポリエチレン樹脂(LLDPE)である。
比較例4は、ダウケミカル社からATTANETM4606樹脂として市販されているチーグラーナッタ超低密度線状低密度ポリエチレン樹脂(ULLDPE)である。
比較例1,2および本発明の例だけが満足に繊維にできることがわかった。比較例2は、その高い再結晶化温度のために繊維形成に関しては良好であったが、望ましい低温では繊維によく接着しなかった。この比較例の十分な接着は、高温でのみなすことができた。
比較例3および4は、イータ0.1およびイータ100の値が高速の経済的な繊維形成には高すぎるので、繊維形成において十分でなかった。
比較例1は、繊維形成、エアレイドプロセスならびに加熱エアボンディングの点では満足いくが、テクスチャード加工では本発明の例より劣っていた。基材繊維にはよく接着しないことが観察された。驚くべきことに、基材繊維への良好な接着はG”とG’との比率(タンデルタ)が所定の範囲になければならないひつようがあることがわかった。タンデルタが低すぎると、比較例1のように、シース樹脂は弾性がありすぎて良好な接着性が得られない。タンデルタが高すぎると、シース樹脂は基材繊維に良好に接着するのに十分な弾性がない。シース樹脂と基材繊維との良好な接着がないと、十分なテクスチャリングが得られない。
また樹脂は、CDC値が45より低いと、所定のピーク再結晶化温度で繊維への粘着が起こることがわかった。
以下に、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]ポリエチレン系樹脂(A)と、その融点が上記ポリエチレン系樹脂(A)のそれより少なくとも10℃高い高融点樹脂(B)とからなるバイコンポーネント繊維であって、前記ポリエチレン系樹脂(A)の前記高融点樹脂(B)に対する重量成分比が50/50ないし10/90の範囲であり、前記ポリエチレン系樹脂(A)が前記繊維の表面の少なくとも一部を長手方向に連続的に形成しており、前記ポリエチレン系樹脂(A)は、コモノマー分布定数が約45よりも大きく、再結晶温度が85℃ないし110℃であり、0.1rad/secでのタンデルタ値が約15ないし50であり、0.1rad/secでの複素粘度が1400Pa・sec以下であることを特徴とするバイコンポーネント繊維。
[2]前記繊維は、コア−シース型バイコンポーネント繊維、好ましくは偏心バイコンポーネント繊維、および/またはサイド・バイ・サイド型バイコンポーネント繊維である[1]に記載のバイコンポーネント繊維。
[3]前記ポリエチレン系樹脂(A)は、単一示差走査熱分析(DSC)融解ピークが85℃ないし110℃の温度範囲内である[1]に記載のバイコンポーネント繊維。
[4]前記ポリエチレン系樹脂(A)は、コモノマー分布定数が約45より大きく、より好ましくは50より大きく、最も好ましくは55より大きく、最高で400であり、最も好ましくは最高で100である[1]に記載のバイコンポーネント繊維。
[5]前記ポリエチレン系樹脂(A)は、コモノマー分布定数が45ないし400の範囲であり、最も好ましくは50ないし100の範囲であり、最も好ましくは55ないし100の範囲である[1]に記載のバイコンポーネント繊維。
[6]前記ポリエチレン系樹脂(A)は、メルトインデックス(ASTM D 1238に従って190℃/2.16kgの条件で測定)が5ないし25g/10min、より好ましくは5ないし20の範囲である[1]に記載のバイコンポーネント繊維。
[7]前記ポリエチレン系樹脂(A)は、密度が0.910ないし0.930g/cm 、より好ましくは0.915ないし0.925の範囲である[1]に記載のバイコンポーネント繊維。
[8]前記ポリエチレン系樹脂(A)は、ピーク再結晶温度が85℃ないし110℃、好ましくは90ないし100℃の範囲である[1]に記載のバイコンポーネント繊維。
[9]前記ポリエチレン系樹脂(A)は、約0.2より多い長鎖分枝/1000炭素、好ましくは約0.2ないし約3の長鎖分枝/1000炭素を有する[1]に記載のバイコンポーネント繊維。
[10]前記ポリエチレン系樹脂(A)は、複素粘度が0.1rad/secで1400Pa・sec以下、好ましくは100rad/secで500Pa・sec以下である[1]に記載のバイコンポーネント繊維。
[11]前記ポリエチレン系樹脂(A)は、複素粘度が0.1rad/secで500ないし1200の範囲、100rad/secで150ないし450Pa・secの範囲である[1]に記載のバイコンポーネント繊維。
[12]前記ポリエチレン系樹脂(A)は、0.1rad/secでのタンデルタ値が約15ないし50、好ましくは15ないし40である[1]に記載のバイコンポーネント繊維。
[13]前記高融点樹脂(B)は、融点が上記ポリエチレン系樹脂(A)のそれよりも少なくとも20℃、好ましくは少なくとも30℃高い[1]に記載のバイコンポーネント繊維。
[14]前記高融点樹脂(B)は、ポリオレフィン、好ましくはプロピレン系ポリマー、ポリエステル樹脂、好ましくはポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリナフタリンテレフタレート(PEN)、またはポリアミド樹脂、好ましくはナイロンである[1]に記載のバイコンポーネント繊維。
[15]前記ポリエチレン系樹脂(A)および/または前記高融点樹脂(B)は添加剤、好ましくは着色剤、耐熱安定剤、潤滑剤、核形成剤および接着促進剤を含有する[1]に記載のバイコンポーネント繊維。
[16]前記接着促進剤は、マレイン酸(MSA)または無水マレイン酸(MAH)であり、好ましくは0.05ないし3重量%の量である[15]に記載のバイコンポーネント繊維。
[17]タイターが0.7ないし20dtex、好ましくは0.9ないし15dtexである[1]に記載のバイコンポーネント繊維。
[18]前記繊維は、長さが0.2cmないし15cm、好ましくは0.2cmないし8cm、最も好ましくは0.3cmないし6cmのステープル繊維である[1]に記載のバイコンポーネント繊維。
[19]前記繊維はテクスチャード加工され、好ましくは前記繊維はクリンプ収縮(K1)が3ないし7%、クリンプ数が3ないし6クリンプ/cmである[1]に記載のバイコンポーネント繊維。
[20]前記繊維はテクスチャード加工され、好ましくは前記繊維はクリンプ収縮(K1)が8ないし15%、クリンプ数が5ないし8クリンプ/cmである[1]に記載のバイコンポーネント繊維。
[21][1]ないし[20]のいずれか1項に記載のバイコンポーネント繊維を含む不織布。
[22]前記不織布は、ウェットレイド不織布、エアレイド不織布またはカード式不織布である[21]に記載の不織布。
[23]前記不織布は、他の繊維材料、好ましくは有機および/または無機の繊維材料を含有する[21]に記載の不織布。
[24]前記不織布は、坪量が10ないし500g/m である[21]に記載の不織布。
[25]前記バイコンポーネント繊維は連続繊維またはステープル繊維であり、好ましくはステープル繊維長が0.2cmないし8cmである[21]に記載の不織布。
[26]前記不織布はウェットレイド不織布であり、前記バイコンポーネント繊維はテクスチャード加工していない扁平繊維であり、好ましくは長さが0.2cmないし3cm、最も好ましくは0.3cmないし2.5cm[21]に記載の不織布。
[27]前記不織布はエアレイド不織布であり、前記バイコンポーネント繊維はテクスチャード加工され、好ましくはクリンプ収縮(K1)が3ないし7%であり、クリンプ数が3ないし6クリンプ/cmであり、好ましくは長さが0.2cmないし3cm、最も好ましくは0.3cmないし2.5cmである[21]に記載の不織布。
[28]前記不織布はカード式不織布であり、前記バイコンポーネント繊維はテクスチャード加工され、好ましくはクリンプ収縮(K1)が8ないし15%であり、クリンプ数が5ないし8クリンプ/cmであり、好ましくは長さが2cmないし15cm、最も好ましくは3cmないし6cmである[21]に記載の不織布。
[29]前記不織布はさらに、粒子材料、好ましくは超吸収材料を含み、前記粒子材料は好ましくは無機粒子材料、好ましくは研磨材料である[21]に記載の不織布。
[30]前記有機繊維材料は、有機ポリマー樹脂に加えて天然繊維材料も含む[23]に記載の不織布。
[31]前記有機ポリマー樹脂は溶融紡糸可能な材料であり、好ましくはポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミドまたはこれらの混合物である[30]に記載の不織布。
[32]前記無機繊維材料は、ガラスおよび/または鉱物をベースとする[23]に記載の不織布。
[33]前記有機繊維材料は、セルロース、綿、ポリエチレンまたはポリプロピレンをベースとするホモポリマーおよびコポリマーをベースとする[23]に記載の不織布。
[34][1]ないし[20]のいずれか1項に記載のバイコンポーネント繊維および/または[21]ないし[33]のいずれか1項に記載の少なくとも1つの不織布を含む織物製品、特に衛生および/または生理製品。
[35][1]ないし[20]のいずれか1項に記載のバイコンポーネント繊維および/または[21]ないし[33]のいずれか1項に記載の少なくとも1つの不織布を含むフィルターメディア製品。
[36][1]ないし[20]のいずれか1項に記載のバイコンポーネント繊維および/または[21]ないし[33]のいずれか1項に記載の少なくとも1つの不織布を含む電池セパレーター製品。

Claims (67)

  1. ポリエチレン系樹脂(A)と、その融点が上記ポリエチレン系樹脂(A)のそれより少なくとも10℃高い高融点樹脂(B)とからなるバイコンポーネント繊維であって、前記ポリエチレン系樹脂(A)の前記高融点樹脂(B)に対する重量成分比が50/50ないし10/90の範囲であり、前記ポリエチレン系樹脂(A)が前記繊維の表面の少なくとも一部を長手方向に連続的に形成しており、前記ポリエチレン系樹脂(A)は、コモノマー分布定数が45よりも大きく、再結晶温度が85℃ないし110℃であり、190℃における0.1rad/secでのタンデルタ値が15ないし50であり、0.1rad/secでの複素粘度が1400Pa・sec以下であることを特徴とするバイコンポーネント繊維。
  2. 前記繊維は、コア−シース型バイコンポーネント繊維である請求項1に記載のバイコンポーネント繊維。
  3. 前記コア−シース型バイコンポーネント繊維は、偏心バイコンポーネント繊維、および/またはサイド・バイ・サイド型バイコンポーネント繊維である請求項2に記載のバイコンポーネント繊維。
  4. 前記ポリエチレン系樹脂(A)は、単一示差走査熱分析(DSC)融解ピークが85℃ないし110℃の温度範囲内である請求項1に記載のバイコンポーネント繊維。
  5. 前記ポリエチレン系樹脂(A)は、コモノマー分布定数が45ないし400の範囲である請求項1に記載のバイコンポーネント繊維。
  6. 前記ポリエチレン系樹脂(A)は、コモノマー分布定数が50ないし100の範囲である請求項1に記載のバイコンポーネント繊維。
  7. 前記ポリエチレン系樹脂(A)は、コモノマー分布定数が55ないし100の範囲である請求項1に記載のバイコンポーネント繊維。
  8. 前記ポリエチレン系樹脂(A)は、メルトインデックス(ASTM D 1238に従って190℃/2.16kgの条件で測定)が5ないし25g/10minの範囲である請求項1に記載のバイコンポーネント繊維。
  9. 前記ポリエチレン系樹脂(A)は、メルトインデックス(ASTM D 1238に従って190℃/2.16kgの条件で測定)が5ないし20g/10min、の範囲である請求項1に記載のバイコンポーネント繊維。
  10. 前記ポリエチレン系樹脂(A)は、密度が0.910ないし0.930g/cm 範囲である請求項1に記載のバイコンポーネント繊維。
  11. 前記ポリエチレン系樹脂(A)は、密度が0.915ないし0.925g/cm の範囲である請求項1に記載のバイコンポーネント繊維。
  12. 前記ポリエチレン系樹脂(A)は、ピーク再結晶温度が85℃ないし110℃の範囲である請求項1に記載のバイコンポーネント繊維。
  13. 前記ポリエチレン系樹脂(A)は、ピーク再結晶温度が90℃ないし100℃の範囲である請求項1に記載のバイコンポーネント繊維。
  14. 前記ポリエチレン系樹脂(A)は、6炭素原子よりも長い分枝を1000炭素原子あたり0.2より多く有する請求項1に記載のバイコンポーネント繊維。
  15. 前記ポリエチレン系樹脂(A)は、6炭素原子よりも長い分枝を1000炭素原子あたり0.2ないし3有する請求項1に記載のバイコンポーネント繊維。
  16. 前記ポリエチレン系樹脂(A)は、複素粘度が100rad/secで500Pa・sec以下である請求項1に記載のバイコンポーネント繊維。
  17. 前記ポリエチレン系樹脂(A)は、複素粘度が0.1rad/secで500ないし1200の範囲、100rad/secで150ないし450Pa・secの範囲である請求項1に記載のバイコンポーネント繊維。
  18. 前記ポリエチレン系樹脂(A)は、190℃における0.1rad/secでのタンデルタ値が15ないし40である請求項1に記載のバイコンポーネント繊維。
  19. 前記高融点樹脂(B)は、融点が上記ポリエチレン系樹脂(A)のそれよりも少なくとも20℃高い請求項1に記載のバイコンポーネント繊維。
  20. 前記高融点樹脂(B)は、融点が上記ポリエチレン系樹脂(A)のそれよりも少なくとも30℃高い請求項1に記載のバイコンポーネント繊維。
  21. 前記高融点樹脂(B)は、ポリオレフィン、ポリエステル樹脂、またはポリアミド樹脂である請求項1に記載のバイコンポーネント繊維。
  22. 前記ポリオレフィンは、プロピレン系ポリマーである請求項21に記載のバイコンポーネント繊維。
  23. 前記ポリエステル樹脂は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、またはポリエチレンナフタレート(PEN)である請求項21に記載のバイコンポーネント繊維。
  24. 前記ポリアミド樹脂は、ナイロンである請求項21に記載のバイコンポーネント繊維。
  25. 前記ポリエチレン系樹脂(A)および/または前記高融点樹脂(B)は添加剤を含有する請求項1に記載のバイコンポーネント繊維。
  26. 前記添加剤は、着色剤、耐熱安定剤、潤滑剤、核形成剤、および接着促進剤からなる群から選択される請求項25に記載のバイコンポーネント繊維。
  27. 前記接着促進剤は、マレイン酸(MSA)または無水マレイン酸(MAH)である請求項26に記載のバイコンポーネント繊維。
  28. 前記接着促進剤は、0.05ないし3重量%の量である請求項27に記載のバイコンポーネント繊維。
  29. タイターが0.7ないし20dtexである請求項1に記載のバイコンポーネント繊維。
  30. タイターが0.9ないし15dtexである請求項1に記載のバイコンポーネント繊維。
  31. 前記繊維は、長さが0.2cmないし15cmのステープル繊維である請求項1に記載のバイコンポーネント繊維。
  32. 前記繊維は、長さが0.2cmないし8cmのステープル繊維である請求項1に記載のバイコンポーネント繊維。
  33. 前記繊維は、長さが0.3cmないし6cmのステープル繊維である請求項1に記載のバイコンポーネント繊維。
  34. 前記繊維はテクスチャード加工されている請求項1に記載のバイコンポーネント繊維。
  35. 前記繊維はクリンプ収縮(K1)が3ないし7%、クリンプ数が3ないし6クリンプ/cmである請求項34に記載のバイコンポーネント繊維。
  36. 前記繊維はクリンプ収縮(K1)が8ないし15%、クリンプ数が5ないし8クリンプ/cmである請求項34に記載のバイコンポーネント繊維。
  37. 請求項1ないし36のいずれか1項に記載のバイコンポーネント繊維を含む不織布。
  38. 前記不織布は、ウェットレイド不織布、エアレイド不織布またはカード式不織布である請求項37に記載の不織布。
  39. 前記不織布は、他の繊維材料を含有する請求項37に記載の不織布。
  40. 前記他の繊維材料は、有機および/または無機の繊維材料である請求項39に記載の不織布。
  41. 前記不織布は、坪量が10ないし500g/mである請求項37に記載の不織布。
  42. 前記バイコンポーネント繊維は連続繊維またはステープル繊維である請求項37に記載の不織布。
  43. 前記バイコンポーネント繊維は、ステープル繊維長が0.2cmないし8cmである請求項42に記載の不織布。
  44. 前記不織布はウェットレイド不織布であり、前記バイコンポーネント繊維はテクスチャード加工していない扁平繊維である請求項37に記載の不織布。
  45. 前記扁平繊維は、長さが0.2cmないし3cmである請求項44に記載の不織布。
  46. 前記扁平繊維は、長さが0.3cmないし2.5cmである請求項44に記載の不織布。
  47. 前記不織布はエアレイド不織布であり、前記バイコンポーネント繊維はテクスチャード加工されている請求項37に記載の不織布。
  48. 前記バイコンポーネント繊維は、クリンプ収縮(K1)が3ないし7%であり、クリンプ数が3ないし6クリンプ/cmである請求項47に記載の不織布。
  49. 前記バイコンポーネント繊維は、長さが0.2cmないし3cmである請求項47または48に記載の不織布。
  50. 前記バイコンポーネント繊維は長さが0.3cmないし2.5cmである請求項47または48に記載の不織布。
  51. 前記不織布はカード式不織布であり、前記バイコンポーネント繊維はテクスチャード加工されている請求項37に記載の不織布。
  52. 前記バイコンポーネント繊維は、クリンプ収縮(K1)が8ないし15%であり、クリンプ数が5ないし8クリンプ/cmである請求項51に記載の不織布。
  53. 前記バイコンポーネント繊維は、長さが2cmないし15cmである請求項51または52に記載の不織布。
  54. 前記バイコンポーネント繊維は、長さが3cmないし6cmである請求項51または52に記載の不織布。
  55. 前記不織布はさらに、粒子材料を含む請求項37に記載の不織布。
  56. 前記粒子材料は超吸収材料である請求項55に記載の不織布。
  57. 前記粒子材料は無機粒子材料である請求項55に記載の不織布。
  58. 前記無機粒子材料は研磨材料である請求項57に記載の不織布。
  59. 前記有機繊維材料は、有機ポリマー樹脂に加えて天然繊維材料も含む請求項40に記載の不織布。
  60. 前記有機ポリマー樹脂は溶融紡糸可能な材料である請求項59に記載の不織布。
  61. 前記溶融紡糸可能な材料は、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミドおよびこれらの混合物から選択される請求項60に記載の不織布。
  62. 前記無機繊維材料は、ガラスおよび/または鉱物をベースとする請求項40に記載の不織布。
  63. 前記有機繊維材料は、セルロース、綿、ポリエチレンまたはポリプロピレンをベースとするホモポリマーおよびコポリマーをベースとする請求項40に記載の不織布。
  64. 請求項1ないし36のいずれか1項に記載のバイコンポーネント繊維および/または請求項37ないし63のいずれか1項に記載の少なくとも1つの不織布を含む織物製品
  65. 前記織物製品は衛生および/または生理製品である請求項64に記載の織物製品。
  66. 請求項1ないし36のいずれか1項に記載のバイコンポーネント繊維および/または請求項37ないし63のいずれか1項に記載の少なくとも1つの不織布を含むフィルターメディア製品。
  67. 請求項1ないし36のいずれか1項に記載のバイコンポーネント繊維および/または請求項37ないし63のいずれか1項に記載の少なくとも1つの不織布を含む電池セパレーター製品。
JP2012547456A 2010-01-04 2010-12-31 新規なバイコンポーネント繊維 Active JP5678096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/651,628 US8389426B2 (en) 2010-01-04 2010-01-04 Bicomponent fiber
US12/651,628 2010-01-04
PCT/EP2010/008001 WO2011079959A1 (en) 2010-01-04 2010-12-31 New bicomponent fiber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013516555A JP2013516555A (ja) 2013-05-13
JP5678096B2 true JP5678096B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=43707878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012547456A Active JP5678096B2 (ja) 2010-01-04 2010-12-31 新規なバイコンポーネント繊維

Country Status (12)

Country Link
US (2) US8389426B2 (ja)
EP (2) EP2521807B1 (ja)
JP (1) JP5678096B2 (ja)
KR (2) KR101749780B1 (ja)
CN (2) CN102791913B (ja)
BR (1) BR112012016568B1 (ja)
DK (1) DK2521807T3 (ja)
ES (1) ES2463140T3 (ja)
MY (1) MY156442A (ja)
PL (1) PL2521807T3 (ja)
RU (1) RU2012133445A (ja)
WO (1) WO2011079959A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX355375B (es) * 2010-06-14 2018-04-17 Dow Global Tech Llc Star Composiciones de polímero a base de etileno para utilizarse como un componente de combinación en aplicaciones de película de contracción.
US10391739B2 (en) 2011-10-05 2019-08-27 Dow Global Technologies Llc Bi-component fiber and fabrics made therefrom
GB201210691D0 (en) 2012-06-15 2012-08-01 Mmt Textiles Ltd Active fibre
BR112014031191B1 (pt) * 2012-06-26 2021-08-24 Dow Global Technologies Llc Composição-mistura de polietileno apropriada para película soprada e película soprada
US10058808B2 (en) 2012-10-22 2018-08-28 Cummins Filtration Ip, Inc. Composite filter media utilizing bicomponent fibers
KR101483363B1 (ko) * 2013-07-10 2015-01-16 도레이첨단소재 주식회사 소프트성 및 독특한 시각적 특징을 갖는 장섬유 스펀본드 부직포 및 그 제조방법
DE102013014920A1 (de) * 2013-07-15 2015-01-15 Ewald Dörken Ag Bikomponentenfaser zur Herstellung von Spinnvliesen
DE102013014918A1 (de) * 2013-07-15 2015-01-15 Ewald Dörken Ag Bikomponentenfaser zur Herstellung von Spinnvliesen
US9797212B2 (en) 2014-03-31 2017-10-24 Schlumberger Technology Corporation Method of treating subterranean formation using shrinkable fibers
WO2015160275A1 (en) 2014-04-15 2015-10-22 Schlumberger Canada Limited Treatment fluid
CN106457098A (zh) * 2014-06-11 2017-02-22 维顺有限合伙公司 共混纤维过滤器
US20170152377A1 (en) * 2014-06-26 2017-06-01 Dow Global Technologies Llc Breathable films and articles incorporating same
KR101527146B1 (ko) * 2014-08-29 2015-06-16 유피씨(주) 바이러스 방어용 합지 필름, 이의 제조 방법 및 이로부터 제조된 바이러스 방어 의류
US10781679B2 (en) 2014-11-06 2020-09-22 Schlumberger Technology Corporation Fractures treatment
JP6439929B2 (ja) * 2015-02-06 2018-12-19 セイコーエプソン株式会社 シート製造装置及びシート製造方法
US9845555B1 (en) 2015-08-11 2017-12-19 Parkdale, Incorporated Stretch spun yarn and yarn spinning method
US20190040556A1 (en) * 2015-10-09 2019-02-07 Dsm Ip Assets B.V. Composite lengthy body
TW201739603A (zh) * 2016-01-27 2017-11-16 歐拓管理股份公司 用於汽車引擎室的吸音襯及具有其之吸音飾板部件
ES2849149T3 (es) * 2016-03-03 2021-08-16 Dow Global Technologies Llc Céspedes artificiales y método para fabricarlos
DE102016109115A1 (de) * 2016-05-18 2017-11-23 Reifenhäuser GmbH & Co. KG Maschinenfabrik Spinnvlies aus Endlosfilamenten
DE112018000440T5 (de) * 2017-01-19 2019-10-02 Primaloft, Inc. Isolierung mit reaktiven klappen
DE102017004481A1 (de) * 2017-05-11 2018-11-15 Carl Freudenberg Kg Textiles Flächengebilde für die Elektroisolation
WO2019067432A1 (en) * 2017-09-27 2019-04-04 Georgia-Pacific Nonwovens LLC NON-WOVEN TWO-COMPONENT FIBER MATERIAL WITH HIGH CORE
CN111212939B (zh) * 2017-10-17 2022-08-02 东丽株式会社 纺粘无纺布
ES2925308T3 (es) 2018-03-12 2022-10-14 Georgia Pacific Mt Holly Llc Material no tejido con fibras bicomponentes de alto núcleo
US12104050B2 (en) 2018-03-29 2024-10-01 Dow Global Technologies Llc Bicomponent fiber and polymer composition thereof
CN108588939B (zh) * 2018-05-18 2020-11-24 江苏品创纺织科技有限公司 具有仿兔毛效果的包芯纱及其制备方法
CN112805418B (zh) * 2018-08-30 2023-06-27 埃克森美孚化学专利公司 双组分聚合物纤维
US20210395926A1 (en) * 2018-09-29 2021-12-23 Unitika Ltd. Method for thermal molding of filament product
CN109326762B (zh) * 2018-10-26 2021-11-05 中原工学院 一种孔径可控的湿法成型电池隔膜及其制备方法
AR117126A1 (es) 2018-11-20 2021-07-14 Dow Global Technologies Llc UNA TELA NO TEJIDA QUE TIENE FIBRAS DE POLÍMEROS DE ETILENO / a-OLEFINA
AR117108A1 (es) * 2018-11-20 2021-07-14 Dow Global Technologies Llc Fibras multicomponentes onduladas
WO2020118479A1 (en) * 2018-12-10 2020-06-18 Dow Global Technologies Llc Airlaid substrates having at least one bicomponent fiber
SE543560C2 (en) 2019-02-19 2021-03-30 Swedish Match North Europe Ab A packaging material and an oral pouched snuff product
CN111074377A (zh) * 2019-12-23 2020-04-28 中国纺织科学研究院有限公司 偏心皮芯型有色纤维、其制备方法及制备装置
AR122466A1 (es) * 2020-05-08 2022-09-14 Dow Global Technologies Llc FIBRAS BICOMPONENTES QUE INCLUYEN INTERPOLÍMEROS DE ETILENO / a-OLEFINA
CN112458633A (zh) * 2020-12-07 2021-03-09 东华大学 双组份自卷曲高蓬松纤维纺粘非织造布及其制备方法
CN112501715A (zh) * 2020-12-21 2021-03-16 吴江精美峰实业有限公司 一种凉爽型涤纶纤维及其制备方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE607527A (ja) * 1960-08-29 1900-01-01
US3243418A (en) * 1963-02-28 1966-03-29 Nat Distillers Chem Corp Ethylene/t-butyl aminoethyl methacrylate copolymers and coatings thereof
US3842060A (en) * 1973-08-14 1974-10-15 Dart Ind Inc Ethylene polymerization process
CA1255065A (en) 1984-02-17 1989-06-06 Lawrence H. Sawyer Fibers of olefin polymers
JPH01314729A (ja) * 1988-02-04 1989-12-19 Sumitomo Chem Co Ltd 複合繊維およびその不織成形体
JP2581201B2 (ja) 1988-12-29 1997-02-12 東レ株式会社 長繊維不織布およびその製造方法
JP2775476B2 (ja) * 1989-07-31 1998-07-16 チッソ株式会社 複合型熱接着性繊維及びこれを用いた不織布
JPH0559614A (ja) * 1991-08-28 1993-03-09 Ube Nitto Kasei Co Ltd 複合繊維
JPH05263353A (ja) 1991-11-26 1993-10-12 New Oji Paper Co Ltd 長繊維不織布及びその製造方法
US5948529A (en) * 1997-02-26 1999-09-07 Hna Holdings, Inc. Bicomponent fiber
JPH11126595A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Nippon Glass Fiber Co Ltd アルカリ電池セパレータおよびその製造方法
CN1090259C (zh) 1998-12-16 2002-09-04 三井化学株式会社 复合纤维非织造布
WO2000053831A1 (fr) * 1999-03-08 2000-09-14 Chisso Corporation Fibre conjuguee clivee, procede de production associe, et article forme a l'aide de cette fibre
US6831025B2 (en) * 2001-06-18 2004-12-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multiple component spunbond web and laminates thereof
GB0115360D0 (en) * 2001-06-22 2001-08-15 Cachet Medical Ltd Biocomponent fibers and textiles made therefrom
JP4118640B2 (ja) * 2002-09-17 2008-07-16 ユニ・チャーム株式会社 吸収性複合シートおよびこれを用いた吸収性物品
DE10244778B4 (de) 2002-09-26 2006-06-14 Trevira Gmbh Exzentrische Polyester-Polyethylen-Bikomponentenfaser
US7008888B2 (en) * 2003-07-24 2006-03-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multiple component spunbond web
US7803728B2 (en) * 2004-03-17 2010-09-28 Dow Global Technologies Inc. Fibers made from copolymers of ethylene/α-olefins
US20060135026A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Composite cleaning products having shape resilient layer
JP2010515720A (ja) * 2007-01-16 2010-05-13 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 化粧品組成物
US20110003940A1 (en) * 2009-07-01 2011-01-06 Dow Global Technologies Inc. Ethylene-based polymer compositions for use as a blend component in shrinkage film applications
US20110172354A1 (en) * 2010-01-04 2011-07-14 Dow Global Technologies Inc. Ethylene-based polymer compositions for use in fiber applications
RU2012141894A (ru) * 2010-03-02 2014-04-10 ДАУ ГЛОБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ ЭлЭлСи Полимерные композиции на основе этилена

Also Published As

Publication number Publication date
CN102791913A (zh) 2012-11-21
KR101749780B1 (ko) 2017-06-21
EP2607530B1 (en) 2015-01-28
PL2521807T3 (pl) 2014-07-31
US20110165470A1 (en) 2011-07-07
US8895459B2 (en) 2014-11-25
DK2521807T3 (da) 2014-05-05
US20130134088A1 (en) 2013-05-30
BR112012016568A2 (pt) 2016-04-05
CN103497406B (zh) 2016-12-28
RU2012133445A (ru) 2014-02-20
KR101879466B1 (ko) 2018-07-17
EP2521807A1 (en) 2012-11-14
KR20120116959A (ko) 2012-10-23
CN102791913B (zh) 2014-09-17
CN103497406A (zh) 2014-01-08
KR20130037733A (ko) 2013-04-16
MY156442A (en) 2016-02-26
BR112012016568B1 (pt) 2021-01-26
EP2607530A1 (en) 2013-06-26
ES2463140T3 (es) 2014-05-27
WO2011079959A1 (en) 2011-07-07
EP2521807B1 (en) 2014-02-26
JP2013516555A (ja) 2013-05-13
US8389426B2 (en) 2013-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5678096B2 (ja) 新規なバイコンポーネント繊維
KR101749436B1 (ko) 프로필렌 중합체
EP1833910B1 (en) Polymer blends and nonwoven articles therefrom
JP5885860B2 (ja) 改善された紡糸性能及び機械的特性を有する繊維グレード
JPH10502975A (ja) 低融点プロピレンポリマーを含む繊維及び布
JP2001513845A (ja) ポリプロピレンコポリマーアロイ及びその製造方法
EP2671993B1 (en) Nonwoven fabric and textile product
JP7377809B2 (ja) 複合成分繊維およびそのポリマー組成物
KR102378415B1 (ko) 이성분계 섬유용 수지 조성물
KR102653795B1 (ko) 이성분 섬유 및 이들의 중합체 조성물
JP4694204B2 (ja) スパンボンド不織布およびこれを用いた積層体、ならびにこれらの製造方法
CN112639182A (zh) 用于熔纺纤维应用的聚丙烯组合物
JP4959497B2 (ja) 不織布
WO2019124911A1 (ko) 폴리프로필렌 부직포 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5678096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250