JP5671292B2 - 風呂給湯装置 - Google Patents

風呂給湯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5671292B2
JP5671292B2 JP2010223020A JP2010223020A JP5671292B2 JP 5671292 B2 JP5671292 B2 JP 5671292B2 JP 2010223020 A JP2010223020 A JP 2010223020A JP 2010223020 A JP2010223020 A JP 2010223020A JP 5671292 B2 JP5671292 B2 JP 5671292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
hot water
water
function
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010223020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012077990A (ja
Inventor
翼 内山
翼 内山
茂樹 森口
茂樹 森口
勇一 沢田
勇一 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2010223020A priority Critical patent/JP5671292B2/ja
Publication of JP2012077990A publication Critical patent/JP2012077990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5671292B2 publication Critical patent/JP5671292B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Fluid Heaters (AREA)
  • Control For Baths (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、潜熱回収型の給湯熱交換器を備えた風呂給湯装置に関するものである。
従来、浴槽に接続される追い焚き循環路と、給湯熱交換器を備えた給湯側回路とを備えた風呂給湯装置において、給湯側回路に潜熱回収用給湯熱交換器を設けた装置は高い熱効率を達成できるため、広く用いられている。ただし、潜熱回収用給湯熱交換器を設けて風呂給湯装置を形成すると、燃焼ガス中の窒素酸化物(NOx)を含む水蒸気等が潜熱回収用熱交換器を通る水によって冷やされて結露し、ドレン(ドレン水)が発生するため、そのドレンを回収して風呂給湯装置の外部に排出する必要がある。そこで、回収されたドレンが所定量貯留されたことを検出手段により検出し、ドレンを配水管側に送水して排水(排出)したり、追い焚き循環路に導いて、追い焚き循環路から浴槽に排水したりする構成が提案されている(例えば、特許文献1、2、参照)。
特許第3153361号公報 特開2008−170095号公報
ところで、本発明者は、ドレンを追い焚き循環路に導いて、追い焚き循環路から浴室に排水する機能を備えた風呂給湯装置を開発中であるが、追い焚き循環路を通してドレンを排水する場合、ドレンの排水動作中は、追い焚き循環路を使用する機能、つまり、自動湯張り機能や追い焚き機能、足し湯機能、足し水(ぬる湯)機能の動作は行えなくなる。しかしながら、これまでの開発中の風呂給湯装置においては、ドレン排水動作中であることを利用者が確認するすべが無かったため、追い焚き循環路を使用する機能を使用できないことへの不満を感じることがあった。また、利用者が浴室にいる場合に、ドレンを浴室に排水する動作が行われると、その排水音が利用者に聞こえるが、利用者はその音が何の音だか分からず不快に感じることがあった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、追い焚き循環路を通してドレンを排水する動作が行われていることを浴室にいる利用者に認識させることができ、不快感を与えないようにできる風呂給湯装置を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するために、次の構成をもって課題を解決する手段としている。すなわち、第1の発明は、バーナと、該バーナの燃焼ガス中の顕熱を吸収するメインの給湯熱交換器と、該メインの給湯熱交換器よりも前記燃焼ガスの流れの下流側に配置されて排気潜熱を回収する潜熱回収用給湯熱交換器とが設けられた給湯側回路を有し、浴槽に接続される追い焚き循環路を有して該追い焚き循環路は接続路を介して前記給湯側回路の出湯側に連通されており、前記潜熱回収用給湯熱交換器で発生するドレンを回収するドレン回収手段と、該ドレン回収手段により回収したドレンを貯留するドレン貯留手段と、該ドレン貯留手段により貯留したドレンを前記追い焚き循環路側に導くドレン導出路を有し、前記追い焚き循環路には該追い焚き循環路側に導かれたドレンを該追い焚き循環路から分岐して浴室に排水するドレン排水路が接続されており、前記ドレンを前記ドレン導出路と前記追い焚き循環路と前記ドレン排水路とを介して浴室に排出するドレン排水機能を有し、浴室配置のリモコン装置に信号接続されている風呂給湯装置であって、前記追い焚き循環路を通して予め定められる設定水位までの湯を浴槽に湯張りする自動湯張り動作の開始時と自動湯張り動作中のいずれかのタイミング以外のタイミングで前記ドレン排水機能のドレン排水動作が行われるときには、該ドレン排水機能のドレン排水動作中であることを示す表示を前記リモコン装置の表示部に示すとともに前記自動湯張り動作の開始時と自動湯張り動作中のいずれかのタイミングで前記ドレン排水機能のドレン排水動作が行われるときには、前記表示部にドレン排水動作中であることを非表示とするドレン排水表示制御手段が設けられている構成をもって課題を解決する手段としている。
また、第2の発明は、前記第1の発明の構成に加え、前記ドレン排水機能によるドレン排水後に給湯側回路側から接続路を介して追い焚き循環路に通される水によって該追い焚き循環路のうちのドレンの通水路を洗浄するドレン洗浄機能を有し、ドレン排水表示制御手段は自動湯張り動作の開始時と自動湯張り動作中のいずれかのタイミング以外のタイミングで前記ドレン洗浄機能のドレン洗浄動作が行われるときには、該ドレン洗浄機能のドレン洗浄動作中であることを示す表示を前記リモコン装置の表示部に示すとともに前記自動湯張り動作の開始時と自動湯張り動作中のいずれかのタイミングで前記ドレン洗浄機能のドレン洗浄動作が行われるときには、前記表示部にドレン洗浄動作中であることを非表示とする構成としたことを特徴とする。さらに、第3の発明は、前記第2の発明の構成に加え、前記給湯側回路側から接続路、追い焚き循管路を順に通して浴槽に注水する注水動作時に前記追い焚き循環路に通す水の流量よりも、ドレン洗浄機能の動作時に前記給湯側回路側から接続路を介して前記追い焚き循環路に通す水の流量を、小さい流量に変える流量可変制御手段を有する構成としたことを特徴とする。
本発明は、潜熱回収用給湯熱交換器で発生するドレンを、ドレン導出路と追い焚き循環路とドレン排水路とを介して浴室に排出するドレン排水機能を有しているが、追い焚き循環路を通して予め定められる設定水位までの湯(または設定水量の湯)を浴槽に湯張りする自動湯張り動作の開始時と自動湯張り動作中のいずれかのタイミング以外のタイミングで前記ドレン排水機能のドレン排水動作が行われるときには、ドレン排水表示制御手段による制御によって、ドレン排水機能のドレン排水動作中であることを示す表示を、浴室配置のリモコン装置の表示部に示すので、例えば利用者が浴室でシャワーを浴びていたり、浴槽に入って追い焚きのためのリモコン操作をしたりしていて、浴室に利用者がいた場合には、そのリモコン装置の表示部を利用者が見ることにより、ドレン排水動作中であることを知ることができる。したがって、浴室でドレン排水音がしても利用者が不審に思わないようにすることができるし、追い焚き循環路を使用する他の機能の動作を行えないことを利用者に認識させることができる。
また、ドレン排水機能によるドレン排水動作後に、該排水動作に続いて、給湯側回路側から接続路を介して追い焚き循環路に通される水によって該追い焚き循環路のうちのドレンの通水路を洗浄するドレン洗浄機能を設けて、そのドレン洗浄機能の動作時には該ドレン洗浄機能の動作中であることを示す表示を前記リモコン装置の表示部に示すことにより、前記と同様に、浴室に利用者がいた場合には、浴室配置のリモコン装置の表示部を利用者が見ることにより、ドレン洗浄機能の動作中であることを知ることができる。したがって、浴室でドレン洗浄の音(洗浄水の排水音)がしても利用者が不審に思わないようにすることができるし、追い焚き循環路を使用する他の機能の動作を行えないことを利用者に認識させることができる。
また、一般に、自動湯張り動作中に、利用者が浴室に入ることは希である(たとえ、利用者が、浴室においてリモコン装置により自動湯張り開始のための操作を行っても、その後は浴室から退室する)。本発明においては、自動湯張り動作の開始時と自動湯張り動作中のいずれかのタイミングで前記ドレン排水機能のドレン排水動作が行われるときや、それに続いて行われるドレン洗浄機能の動作中には、ドレン排水動作中であることの表示やドレン洗浄動作中であることの表示は行わないが、前記の如く、利用者が浴室にいる可能性が非常に低くてドレン排水音やドレン洗浄音を浴室で聞く可能性が殆どなく、また、たとえ浴室に利用者がいても、自動湯張り動作の開始時や動作中には、ドレン排水音やドレン洗浄音が聞こえても利用者が不審に思わない。したがって、前記いずれかのタイミングでのドレン排出機能の動作時やドレン洗浄機能の動作時には表示を行わないようにしている。
つまり、例えばドレンを浴室でなく浴槽に排水する装置においては、そのドレンが浴槽水に混入することを防ぐために、例えば前記特許文献2に記載されているように、ドレン排水動作(排出動作)が開始されることを報知して浴槽排水栓を抜くように促すことが必要となり、この場合、利用者が浴室にいても台所等の他の場所にいる場合でも前記報知を行う必要がある。それに対し、本発明は、ドレンを浴室に排水する風呂給湯装置であり、浴槽排水栓が抜かれているかどうかは関係なくドレン排水動作の開始が可能である。本発明は、自動湯張り動作の開始時と自動湯張り動作中のいずれかのタイミングでドレン排水機能やドレン洗浄機能の動作が行われるときには、そのドレンや洗浄水の排水音を聞いても利用者は不審に思わないことからドレン排水機能やドレン洗浄機能の動作中であることの表示を敢えて行わず、自動湯張り動作の開始時と自動湯張り動作中のいずれかのタイミング以外のタイミングでドレン排水機能やドレン洗浄機能の動作が行われるときには、利用者が自動湯張り動作の操作指令をしないにも拘らずその排水音(ドレンの排水音や洗浄水の排水音)が浴室内の利用者に聞こえるので、利用者が不審に思わないように、ドレン排水機能の動作中であることやドレン洗浄機能の動作中であることを利用者に表示によって知らせることにより、利用者の使い勝手を向上するものである。したがって、ドレン排水機能の動作やドレン洗浄機能の操作を行うタイミングに応じて、その表示の有無を変えることによって、使い勝手がよい風呂給湯装置とすることができる。
なお、風呂給湯装置において、リモコン装置は、一般に、浴室と台所に配置されることが多いが、ドレン排水表示制御手段による制御によって行うドレン排水動作中であることの表示やドレン洗浄機能動作中であることの表示を、台所配置のリモコン装置には行わないようにすることによって、よりいっそう無駄を省くことができる。
本発明に係る風呂給湯装置の一実施例の制御構成を示すブロック図である。 実施例の風呂給湯装置においてドレン排水機能の動作中であることをリモコン装置に示す例を、リモコン装置を簡略化して示す模式図(a)と点滅表示を説明するための図(b)である。 実施例の風呂給湯装置のシステム構成の模式的な説明図である。 実施例の風呂給湯装置におけるドレン排水機能の動作時の排水経路を説明するためのシステム図である。 実施例の風呂給湯装置におけるドレン洗浄機能の動作時の通水経路を説明するためのシステム図である。 実施例の風呂給湯装置における湯張り動作時の通水経路を説明するためのシステム図である。 実施例の風呂給湯装置における追い焚き動作時の通水経路を説明するためのシステム図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図3には、本発明に係る風呂給湯装置の一実施例のシステム構成が模式的に示されている。同図において、器具ケース60内には燃焼室2が設けられ、燃焼室2内には給湯側のバーナ1(1a,1b,1c)と、浴槽14内の湯水の追い焚き側のバーナ7が配置されている。これらのバーナ1,7には、それぞれのバーナ1,7に燃料を供給するガス管55が接続されており、このガス管55にはバーナ1,7への燃料供給・停止を制御するための開閉弁51,52,53と、バーナ1への供給燃料量を弁開度でもって制御することができる比例弁54とが介設されている。
また、バーナ1,7の下方側には、これらのバーナ1,7の燃焼の給排気を行う燃焼ファン5が設けられており、燃焼ファン5の回転によって、吸気口(図示せず)を介して外部より吸気する空気をバーナ1,7に送り、この空気と、ガス管55を通って供給されるガスとによってバーナ燃焼を行う。バーナ燃焼により生じた燃焼ガスは、燃焼室2を通って排気口(図示せず)から排気される。
給湯側のバーナ1の上側には、バーナ1の燃焼ガス中の顕熱を回収するメインの給湯熱交換器(一次給湯熱交換器)4と、このメインの給湯熱交換器4よりも前記燃焼ガスの流れの下流側に設けられて、燃焼ガスの顕熱および潜熱を回収する潜熱回収用給湯熱交換器(二次給湯熱交換器)6とが設けられている。メインの給湯熱交換器4は、複数の板状のフィン3を有して形成されている。
潜熱回収用給湯熱交換器6の入り口側には、給水源から水を導くための給水管8が接続されており、潜熱回収用給湯熱交換器6の出口側にメインの給湯熱交換器4の入り口側が接続されている。また、メインの給湯熱交換器4の出口側には給湯管9が接続されており、メインの給湯熱交換器4と潜熱回収用給湯熱交換器6とを備えた給湯側回路が形成されている。この給湯側回路は、潜熱回収用給湯熱交換器6を通る水を潜熱回収の熱で予備加熱し、その予備加熱した水をメインの給湯熱交換器4の入水口に供給し、該メインの給湯熱交換器4で加熱した湯を送水して給湯路9から給湯先に給湯する給湯機能を有しており、潜熱回収用給湯熱交換器6を設けることによって効率の良い加熱ができる。
なお、給水管8には、該給水管8から供給されて潜熱回収用給湯熱交換器6側へ流れ込む水の流量を検出する流量センサ(フローセンサ)10と、水量制御弁11,56と、潜熱回収用給湯熱交換器6へ流れ込む水の入水温度を検出する入水サーミスタ(図示せず)とが設けられている。また、給湯管9には流れ出る湯の温度を検出することができる出湯サーミスタ(図示せず)が設けられており、給湯管9と給水管8とは、管路12と水量制御弁11とを介して接続されている。
また、前記追い焚き側のバーナ7の上側には、浴槽湯水の追い焚きを行う追い焚き熱交換器13が設けられおり、この追い焚き熱交換器13は浴槽14に接続される追い焚き循環路15に設けられている。なお、この例では、追い焚き熱交換器13も、バーナ7の燃焼ガスの顕熱を回収するメインの熱交換器13aと燃焼ガス中の顕熱および潜熱を回収する潜熱回収用熱交換器13bとを有しており、メインの熱交換器13aは複数の板状のフィン3を有して形成されている。
追い焚き循環路15は、浴槽14へと続く往管16(16a,16b)と、浴槽14からの戻り管17と、管路18,19,20,21を有して形成されている。なお、これらの管路18,19,20,21および往管16や戻り管17の器具ケース60内側は例えば金属管やゴム管によって形成され、器具ケース60から外部の浴槽内14に至る管路は、例えば架橋ポリエチレン管により形成されている。管路21の一端側は追い焚き熱交換器13に接続されており、管路21の他端側は浴槽湯水を循環させる循環ポンプ23の吐出口側に接続されている。管路21には、浴槽14の水位を水圧によって検出する圧力センサの水位センサ25と、管路21を水が流れたことを検出したときにオンとなる流水スイッチ26と、浴槽湯水の温度を検出する風呂温度センサ(図示せず)がそれぞれ設けられている。
循環ポンプ23の吸込口側には管路20が接続されており、管路20の他端側には、四方弁により形成された四方切替弁22が接続されている。この四方切替弁22には、追い焚き循環路15の管路18,19の一端側と管路28の一端側も接続されている。管路18,19の他端側には戻り管17が接続されており、管路28の他端側には、ドレン回路切替弁30を介し、接続路としての注湯路27の一端側が接続されている。注湯路27には注湯電磁弁29が設けられており、注湯路27の他端側は前記給湯路9に接続されている。この構成により、前記給湯側回路の出湯側に注湯路27を介して追い焚き循環路15が接続されている。
前記潜熱回収用給湯熱交換器6の下側には、該潜熱回収用給湯熱交換器6で発生するドレンを回収するドレン回収手段31と、該ドレン回収手段31により回収したドレンを貯留するドレン貯留手段としてのドレンタンク32とが設けられている。ドレン回収手段31とドレンタンク32とはドレン管33を介して接続されており、ドレンタンク32には、ドレンタンク32内に貯留されるドレンの水位を検出するドレン水位検出電極34が設けられている。なお、ドレンは、燃焼ガス中の窒素酸化物(NOx)等を含むため、酸性であるので、ドレンタンク31には、ドレン排水(ドレン)を中和するための、例えば炭酸カルシウム等のドレン中和手段35が設けられている。
ドレンタンク32の下部側には、ドレンタンク32により貯留したドレンを追い焚き循環路15側に導くドレン導出路36が接続され、ドレン導出路36には逆止弁37が設けられている。ドレン導出路36は前記ドレン回路切替弁30を介して前記管路28と注湯路27とに接続されている。また、ドレンタンク32には管路59の一端側が接続されており、管路59の他端側は排水口に接続されている。管路59は、万が一、ドレンがオーバーフローした際に、そのドレンを排水口に導くための管路である。
前記追い焚き循環路15の往管16には、ドレン排水切替ユニット37が介設されており、ドレン排水切替ユニット37には、追い焚き循環路15側に導かれたドレンを該追い焚き循環路15から分岐して浴室に排水するドレン排水路38が接続されている。ドレン排水切替ユニット37内には、ドレン排水路38と往管16a,16bとの接続部にドレン排水切替弁39が設けられている。
本実施例の風呂給湯装置において、台所等への給湯機能、浴槽14への湯張り、足し湯、足し水、浴槽湯水の追い焚き、ドレン排水機能、ドレン洗浄機能等の動作が予め与えられたシーケンスプログラムにしたがって行われるようになっている。図1には、その制御構成が示されており、制御装置40内に、ドレン排水洗浄制御手段41、流量可変制御手段44、残水有無判断手段45、ドレン洗浄水選択制御手段46、通水動作判断手段47、注湯水・追い焚き制御手段42、ドレン排水表示制御手段48が設けられている。
なお、制御装置40には、図示されていない給湯機能動作の制御手段が設けられており、まず、この給湯機能動作の制御手段の制御に基づく給湯機能動作例について簡単に説明する。給湯動作は、例えば台所や洗面所等の給湯栓(図示せず)を開くことにより開始されるものであり、図3に示したフローセンサ10により給水管8を通水する最低作動流量以上の流量を検出すると、給湯機能動作の制御手段が給湯側のバーナ1を燃焼させ、給湯熱交換器4,6(メインの給湯熱交換器4および潜熱回収用給湯熱交換器6)を通る水を加熱して湯を作成し、その湯を給湯管9を通して、図3の矢印のように出湯し、給湯先へ供給する。
この給湯機能の動作では、前記給湯機能動作の制御手段は前記入水温度センサにより検出される入水温と、フローセンサ10により検出される給湯量と、前記給湯温度センサにより検出される給湯温(出湯温)との検出情報に基づき、給湯設定温度となるようにガス管55から供給されるガス量を比例弁54の開弁量によって制御する。給湯動作は給湯先の給湯栓が閉止されることによって終了する。つまり、給湯栓の閉止によってフローセンサ10が通水の停止を検出したときに、制御装置は給湯側のバーナ1へのガス供給を遮断し、給湯側のバーナ1の燃焼を停止する。
注湯水・追い焚き制御手段42は、自動湯張り機能の動作、保温機能の動作、保水機能の動作、足し水機能の動作、追い焚き単独機能の動作の制御を行うものである。自動湯張り機能の動作は、利用者等がリモコン装置50の自動スイッチをオンすることにより開始するものであり、図1に示すように、リモコン装置50から自動スイッチのオン信号が注湯水・追い焚き制御手段42に加えられると、注湯水・追い焚き制御手段42は、自動湯張り開始信号を残水有無判断手段45に加える。なお、本実施例において、リモコン装置50は浴室配置のリモコン装置であり、このリモコン装置50と台所配置のリモコン装置(図示せず)とが、風呂給湯装置に接続されている。
残水有無判断手段45は、注湯水・追い焚き制御手段42による自動湯張りの開始信号を受けて自動湯張り動作の開始時に循環ポンプ23を駆動し、浴槽14内に残水があるか否かを、水位センサ25の検出水位や流水スイッチ26のオン信号の有無に基づいて判断し、判断結果を注湯水・追い焚き制御手段42とドレン洗浄水選択制御手段46とに加える。
注湯水・追い焚き制御手段42は、残水有無判断手段45による判断結果を受けて、浴槽14内に残水があるか無いかに応じて異なるシーケンスプログラムに従い、浴槽14内に湯張りを行う。なお、この湯張り動作用として、様々なシーケンスプログラムを適用することができるものであり、その詳細説明は省略するが、いずれの場合においても、注湯水・追い焚き制御手段42は、注湯電磁弁29を開き、前記給湯機能の動作と同様に、バーナ1の燃焼加熱により給湯熱交換器4,6を通る水を湯として、その湯を給湯管9から注湯路27に通し、追い焚き循環路15を通して浴槽14へ落とし込む動作を行う。
図6には、この湯張り動作時に湯水が通る領域が斜線部分により示されており、湯水の流れが矢印により示されている。図6に示されるように、湯張り動作時にはドレン回路切替弁30を介して注湯路27と管路28とが接続され、四方切替弁22を介し、管路28と管路18とが接続され、管路19と管路20とが接続される態様とし、ドレン排水切替弁39を介して往管16a,16b同士が接続される態様とする(以下、この通水経路を追い焚き循環路通水経路ともいう)。
そして、湯張りが開始されると、浴槽14の水位が水位センサ25によって検出され、この検出水位が予め設定された浴槽の設定水位に達したときに、注湯水・追い焚き制御手段42が注湯電磁弁29を閉じて湯張り動作が終了する。この湯張りの動作においては、注湯水・追い焚き制御手段42は、予め設定された湯張りの設定温度となるように、バーナ1の燃焼制御を行い、給湯熱交換器4,6の給湯湯温を制御する。
また、通常は、前記自動湯張り動作(浴槽14への湯張りの動作)に引き続き、所定の時間(例えば4時間)にわたって保温機能の動作が行なわれ、保水機能を有しているものにおいては、保水機能の動作も行われる。ただし、本発明において、自動湯張り動作は、追い焚き循環路を通して予め定められる設定水位まで、または設定水量の湯を浴槽に湯張りする湯張り動作をいうものであり、その後に行われる保温機能の動作や、保水機能の動作を含まないものとして述べる。
保温機能の動作中、注湯水・追い焚き制御手段42は所定の時間間隔で、循環ポンプ23を短時間起動し、浴槽14の湯を、図7の矢印に示すように、追い焚き循環路15を通して循環する(図7の斜線領域、参照)。そして、この際、風呂温度センサ(図示せず)により浴槽14の湯温(風呂温度)を検出し、該検出温度が風呂の設定温度よりも許容範囲を外れて低下したときには、循環ポンプ23を駆動して浴槽14の湯水を追い焚き循環路15を通して循環しながら、追い焚き側のバーナ7の燃焼により追い焚き熱交換器13で加熱し、追い焚き動作を行う。そして、前記風呂温度センサの検出温度が風呂の設定温度に達したときに循環ポンプ23を停止し、追い焚き側のバーナ7の燃焼を停止する。
また、保温機能と共に行う保水機能の動作においては、注湯水・追い焚き制御手段42は、以下のような制御を行う。つまり、水位センサ25によって浴槽14の水位を監視し、浴槽14の水位が設定水位から許容範囲を越えて低下したときには、注湯電磁弁29を開けて、前記湯張り動作時と同様に、給湯回路側から設定水位に達する不足分の湯量を補充し(足し湯動作を行い)、浴槽水位を設定水位に維持する保水機能の動作を行う。
また、浴槽湯水の温度を下げる操作が、リモコン装置50操作によって行われたとき(例えばリモコン装置50の「ぬるゆ」スイッチが操作されたとき)には、注湯水・追い焚き制御手段42は、注湯電磁弁29を開けて、給湯回路側から加熱されていない水を例えば予め定められた設定量だけ浴槽14に注水する足し水機能の動作を制御する。
さらに、リモコン装置50に設けられている追い焚きスイッチが手動により操作されたときにも、その指令が注湯水・追い焚き制御手段42に加えられ、注湯水・追い焚き制御手段42は、前記自動湯張り動作時の追い焚き動作と同様に制御を行う。この制御によって、追い焚き単独動作が行われる。注湯水・追い焚き制御手段42は、これら浴槽14への湯張り、足し湯、足し水、浴槽湯水の追い焚きの動作が行われたときに、その終了信号を通水動作判断手段47に加える。
通水動作判断手段47は、追い焚き循環路15を通して浴槽湯水を循環させる湯水循環動作と、追い焚き循環路15を通して湯水を浴槽14に注水する注水動作の少なくとも一方の追い焚き循環路通水動作が行われたか否かを判断するものである。通水動作判断手段47は、注湯水・追い焚き制御手段42の制御によって、湯張り、足し湯、足し水、追い焚き単独のいずれかの動作が行われたときに、その動作制御の終了信号を受けて前記追い焚き循環路通水動作が行われたと判断し、その判断信号をドレン排水洗浄制御手段41に加える。
ドレン排水洗浄制御手段41は、追い焚き循環路15を通してドレンを排水するドレン排水機能による動作と、このドレン排水機能によるドレン排水動作後に、給湯側回路側から注湯路27を介して追い焚き循環路15に通される水によって追い焚き循環路15のうちのドレンの通水路を洗浄するドレン洗浄機能を有している。
ドレン排水洗浄制御手段41は、例えばドレンタンク水位検出電極34の検出信号を受けて、予め定められたドレン排水動作開始条件に達したときに、ドレンタンク32に貯留されたドレンの排水機能の動作を行う。なお、本実施例において、ドレンタンク水位検出電極34は、例えば図4に示すように、4本の電極を有して構成されており、4本の電極のうち、図の右側に配置された長さが最も長い2本の電極がアース電極aと排水停止の基準となる基準水位電極(LL電極)b、その左側に配置されて長さが2番目に長い電極が低水位電極(L電極)c、その左側に配置されて長さが最も短い電極が高水位電極(H電極)dである。
ドレン排水洗浄制御手段41は、ドレンタンク水位検出電極34の検出信号を受け、ドレンタンク32内のドレンが予め定められるドレン排水設定水位以上のときに、つまり、少なくとも低水位電極cによりドレン水位が検出されているときに、ドレンタンク32に貯留されたドレンの排水機能の動作を行う。例えば、低水位電極cによってドレン水位が検出され、高水位電極dで水位を検出されないとき(水位が電極cと電極d間にある場合)には、それに加えて、例えば前記自動湯張り動作が開始されたときに、ドレン排水機能の動作を行うようにし、低水位電極cおよび高水位電極dによってドレン水位が検出されたとき(水位が電極cを越え、さらに電極dを越える場合)には、即座にドレン排水機能の動作を行うようにする。
なお、風呂給湯装置において、電源43がオンされる場合は、風呂給湯装置の電源コードが最初にコンセントに差し込まれたときと、コンセントから抜かれた場合や停電等によってAC100Vが遮断された後の再通電の場合と、AC100Vが遮断されずに、リモコン装置50の運転オフ操作が行われた後の運転オン操作の場合がある。このリモコン装置50の運転オフ操作が行われた後の運転オン操作の場合とは、例えば、ドレン排水機能やドレン洗浄機能の動作の途中で故障が生じて動作が停止してしまったときに出力されたエラー信号が解除された場合である。本実施例では、ドレン排水洗浄制御手段41は、AC100V遮断後の再通電時、あるいは、リモコン装置50の運転オフ操作が行われた後の運転オン操作が行われたときに行われる電源43のオンからドレン排水機能の動作を開始するまでの間に、通水動作判断手段47から、追い焚き循環路通水動作が行われたかどうかの判断信号が加えられたかどうかを確認する。
そして、AC100Vが遮断された後の再通電の場合(停電等によって、例えば通水動作判断手段47内の追い焚き循環路通水動作が行われたかどうかの判断信号が加えれたか否かが失われている場合や、例えばドレン排水機能やドレン洗浄機能の動作の途中で故障が生じて動作が停止してしまったときに出力されたエラー信号が失われている場合)や、AC100Vが遮断されずに、リモコン装置50の運転オフ操作が行われた後の運転オン操作の場合(例えば、ドレン排水機能やドレン洗浄機能の動作の途中で故障が生じて動作が停止してしまったときに出力されたエラー信号が解除された場合)に、追い焚き循環路通水動作が行われたという判断信号が、通水動作判断手段47からドレン排水洗浄制御手段41に加えられていなかったときには、前記追い焚き循環路通水経路(図6、参照)を通し、給湯側回路側から注湯路27を介して追い焚き循環路15に水を通す呼水動作によって、循環ポンプ23内に水を入れてからドレン排水機能の動作を行う。
例えば、一度、AC100Vの通電停止を経た後の通電再開時(風呂給湯装置の電源コードをコンセントに差し込んだときや、停電からの復帰時の電源43のオン信号がドレン排水洗浄制御手段41に加えられたとき)においては、例えば風呂給湯装置の取り付けにあたって行われた燃焼試験時に発生したドレンの排水途中で電源が止められてしまい(つまり、配管にドレンがある状態のまま)、かつ、循環ポンプ23内の水が凍結防止のために排水された場合がある。そこで、この場合には、注湯水・追い焚き制御手段42によって、追い焚き循環路15を通して浴槽湯水を循環させる湯水循環動作と、追い焚き循環路15を通して湯水を浴槽14に注水する注水動作の少なくとも一方の追い焚き循環路通水動作が行われるときに、ドレン排水洗浄制御手段41は、その動作開始信号を受けて、その動作開始直前に、先ず、呼水動作によって、循環ポンプ23内に水を入れる必要があり、この呼水動作後にドレン排水機能の動作を行うようにしている。
一方、AC100Vが遮断されずに、リモコン装置50の運転オフ操作が行われた後の運転オン操作の場合に、その電源43のオンからドレン排水機能の動作を開始するまでの間に、前記追い焚き循環路通水動作が行われたという判断信号が、通水動作判断手段47からドレン排水洗浄制御手段41に加えられていたときには、呼水動作は行わなくてもよい。
なお、ドレン排水機能の途中で動作が停止した場合には、追い焚き循環路通水動作が開始された時に、その動作開始に先立ち、ドレン排水機能の動作とそれに続いての前記ドレン洗浄機能の動作を行うようにしてもよい。ドレン洗浄機能の途中で動作が停止した場合には、追い焚き循環路通水動作が開始された時に、その動作開始に先立ちドレン洗浄機能の動作を行うようにしてもよい。
また、ドレン排水洗浄制御手段41によるドレン排水機能の動作時やドレン洗浄機能の動作時に、その動作中であることを記憶する記憶部を制御装置40(制御装置の基板)に設けてもよい。そして、この記憶部に記憶された情報に基づき、ドレン排水機能の動作の途中で故障が生じて動作が停止してしまったとき(このドレン排水機能動作途中の記憶があるとき)には、その故障による停止時に出力されたエラー信号が解除されたときに、あるいは、その後の追い焚き循環路通水動作開始時に、ドレン排水機能の動作とそれに続いての前記ドレン洗浄機能の動作を行うようにし、ドレン洗浄機能の動作の途中で故障が生じて動作が停止してしまった前記記憶があるときには、その故障による停止時に出力されたエラー信号が解除されたときに、あるいは、その後の追い焚き循環路通水動作開始直前に、呼水動作を兼ねた前記ドレン洗浄機能の動作を行うようにしてもよい。
このようにすることで、本実施例では、たとえマンションの施工から引き渡しに至る間や、寒冷地で凍結の可能性がある場合等に、循環ポンプ23の水抜きをして風呂給湯装置の電源43をオフにした状態とし、その状態のときに前記ドレン排水動作開始条件に達したとしても、循環ポンプ23に水を入れてから支障なくドレン排水機能の動作を行える。なお、前記追い焚き循環路通水動作が行われたという判断信号が、通水動作判断手段47からドレン排水洗浄制御手段41に加えられていたときには、呼水動作は行わなくてもよい。
そして、ドレン排水洗浄制御手段41は、図4に示すようなドレン排水経路によってドレンタンク32内のドレンを排水する。なお、図4の斜線部分には、ドレン排水機能の動作時にドレンが通る領域が示されており、その斜線部分の流れを示す矢印によりドレンの流れが示されている。また、図4において、矢印Dは、潜熱回収用給湯熱交換器4で発生したドレンがドレンタンク32の下側まで達し、ドレン導出路38に導出されるまでの流れを示す。ドレン排水機能の動作を行う際、ドレン排水洗浄制御手段41は、四方切替弁22、ドレン排水切替弁39、ドレン回路切替弁30を、いずれも、図6に示した湯張り運転時の位置から切り替えることによりドレン排水経路として、ドレンを追い焚き循環路15を介して浴室に排出(排水)する。
具体的には、まず、ドレン排水洗浄制御手段41は、四方切替弁22を介して管路20と管路28とが接続されるように、四方切替弁22を切り替える。この切り替えにより、管路18,19と戻り管17とは循環ポンプ23から切り離される。次に、ドレン排水洗浄制御手段41はドレン排水切替弁39を切り替え、ドレン排水切替弁39を介して往管16aとドレン排水路38とが接続されるようにする。次に、ドレン排水洗浄制御手段41はドレン回路切替弁30を切り替え、ドレン回路切替弁30を介してドレン導出路36と管路28とが接続されるようにする。この状態で循環ポンプ23を駆動し、ドレンを、ドレン導出路36、管路28、追い焚き循環路15の管路21、追い焚き熱交換器13、往管16aに順に通し、ドレン排水路38を介して浴室に排出する。そして、ドレンタンク水位検出電極34の基準水位電極bによりドレン水位が検出されなくなったところで、ドレン排水機能の動作を終了(停止)する。
なお、ドレン排水洗浄制御手段41は、ドレン排水機能によるドレン排水動作時に循環ポンプ23を循環させ、また、注湯水・追い焚き制御手段42に指令を加えて追い焚き側のバーナ7を燃焼させて、追い焚き循環路15に通されるドレンを追い焚き熱交換器13によって適宜の温度(例えば60度以上)に加熱し、熱殺菌を行いながらドレンを排水するようにしてもよい。例えば、レジオネラ菌であれば60℃で1分加熱すると死滅することが知られており、適宜の温度でドレンを加熱しながら排水することにより効率的に細菌を殺菌することができる。
また、ドレン排水洗浄制御手段41は、図示されていない時計機構を内蔵しており、前回のドレン排水機能によるドレン排水動作の終了時から予め定められるドレン排水用設定時間(例えば72時間)が経過しても、前記ドレン排水機能によるドレン排水動作が行われなかったときには、前記給湯側回路と追い焚き循環路15の少なくとも一方に通水する動作が行われていないタイミングで、強制的に前記ドレン排水機能によるドレン排水動作を行う。例えばドレン排水洗浄制御手段41は、前記ドレン排水用設定時間経過後、風呂給湯装置の運転がオフされている(給湯機能、湯張り機能等の様々な機能の動作が行われていない)ときに、前記ドレン排水機能によるドレン排水動作を行う。
ドレン排水表示制御手段48は、以上のようなドレン排水洗浄制御手段41による排水動作が、前記自動湯張り動作の開始時と自動湯張り動作中(前記の如く、保温機能の動作中や保水機能の動作中は含まない)のいずれかのタイミング以外のタイミングで行われるときには、その排水動作信号を受けて、ドレン排出機能のドレン排出動作中であることを示す表示をリモコン装置50の表示部49に示す。この表示は、エラー表示や時計表示を行う表示領域(エラーコード・時計表示部)に行われ、例えば図2(a)、(b)に示すように、給湯設定温度を示す42℃の表示の下に、エラー表示や時計表示用のセグメントを利用して、「−」の表示を点滅させる(図2(b)、参照)ことにより行う。なお、このような「−」の表示は、浴室配置のリモコン装置50のみに行ってもよいし、浴室配置のリモコン装置50と台所配置のリモコン装置の両方に(あるいは、居間や洗面所にもリモコン装置が配設される場合には、そのリモコン装置にも)行ってもよく、少なくとも浴室配置のリモコン装置50に表示されれば、他には、どのリモコン装置に表示するかは限定されないものである。
エラーコード・時計表示部は、利用者が見やすい位置に設けられており、このように、ドレン排出機能のドレン排出動作中であることを示す表示を、エラーコード・時計表示部への表示によって行うことにより、その表示を利用者が気づきやすくなり、ドレン排出機能のドレン排出動作中であることを利用者が把握しやすくなるといった利点がある。また、点滅表示を行うことにより、点灯表示に比べて利用者に気づかせ易く、また、動作中であることを印象づけやすい。
ドレン排水洗浄制御手段41は、前記のような、ドレン排水機能によるドレン排水後に、図5の斜線部分に示す経路によってドレン洗浄機能の動作を行う。つまり、ドレン回路切替弁30を切り替え、ドレン回路切替弁30を介して注湯路27と管路28とが接続されるようにして、ドレン洗浄経路とする。その状態で注湯電磁弁29を開き、給湯側回路側から注湯路27を介して追い焚き循環路15に通される水によって追い焚き循環路15のうちのドレンの通水路を洗浄する。なお、図5においては、給湯側回路における湯水の流れを省略して示している。
ドレン排水表示制御手段48は、このドレン排水洗浄制御手段41によるドレン洗浄機能の動作中にも、その動作が前記自動湯張り動作開始時または自動湯張り動作中以外のタイミングで行われるときには、ドレン洗浄機能の動作中であることを示す表示をリモコン装置50の表示部49に示す。この表示は、前記ドレン排水機能の動作中であることを示す表示と同様に行う。ドレン排水機能の動作中であることを示す表示とドレン洗浄機能の動作中であることの表示を同じにすると、いずれの動作が行われているかの区別はできないが、湯張り等の他の機能の動作ではなく、ドレン排水や洗浄に関する動作が行われていることを利用者に知らせることができるので、特に支障はない。
ドレン洗浄水選択手段46は、ドレン排水洗浄制御手段41の制御によって行うドレン洗浄機能の動作時に、追い焚き循環路15に通す水を加熱した水にするか加熱しない水にするかを選択する手段である。ドレン洗浄水選択手段46は、前記残水有無判断手段45によって自動湯張り動作の開始時に浴槽14内に残水がないと判断されたときに、ドレン排水洗浄制御手段41によってドレン排水機能の動作が行われたときには、ドレン排水洗浄制御手段41に水洗浄の指令を加え、ドレン排水機能によるドレン排水後に、ドレン排水洗浄制御手段41が追い焚き循環路15に加熱されていない水を通してドレン洗浄機能の動作を行うようにする。
一方、残水有無判断手段45によって、自動湯張り動作の開始時に浴槽14内に残水があると判断されたときと、自動湯張り動作の開始時以外のタイミングでドレン排水洗浄制御手段41がドレン排水機能の動作を行ったときには、ドレン排水洗浄制御手段41に湯洗浄の指令を加え、該ドレン排水機能によるドレン排水後に、ドレン排水洗浄制御手段41が給湯側回路で加熱された水を追い焚き循環路15に通してドレン洗浄機能の動作を行うようにする。なお、このように、ドレン排水洗浄制御手段41が加熱された水を追い焚き循環路15に通すときには、例えば注湯水・追い焚き制御手段42に指令を加え、給湯側回路で(例えば風呂設定温度に)水を加熱して、その加熱された水をドレン洗浄に用いるようにする。
以下、この点について詳述する。通常、日常的なドレン排水機能と、それに続くドレン洗浄機能動作は、前記の如く、低水位電極cによってドレン水位が検出され、かつ、残水なしで(浴槽の残り湯が無い場合で)自動湯張り動作が開始されたときに行われるので、このときのドレン洗浄機能の動作時には、加熱しない水を用いることで、水を加熱するための熱エネルギーの無駄を省くことができる。また、この場合、自動湯張り動作が開始される前に加熱しない水を用いて洗浄するが、直後に自動湯張り動作が開始されるので、風呂の設定温度で加熱した水で給湯側回路の配管内が満たされる。
その一方で、万が一、低水位電極cおよび高水位電極dによってドレン水位が検出されたとき(すなわち、異常に給湯使用量が多い場合)や、前回のドレン排水機能のドレン排出動作の終了時から予め定められるドレン排水用設定時間(例えば72時間)経過したとき、例えば、長期不在時には、ドレン洗浄機能の動作時に風呂の設定温度に加熱した水を用いることにより、給湯側回路の配管内を湯で満たし、万が一、直後にシャワーを浴びても湯が出やすい状況としている。
なお、このように、ドレン洗浄機能の動作時に風呂の設定温度に加熱した水を用い、給湯側回路の配管内を湯で満たすのには、以下の理由がある。すなわち、例えば利用者が給湯温度(給湯設定温度)を60℃に設定し、その湯を給湯栓から出湯させる場合は、利用者が意図しての出湯使用であるので、配管内が60℃の湯で満たされていることを利用者が認識可能である。しかし、ドレン排水機能、ドレン洗浄機能動作は利用者が意図しての使用でない(例えばリモコン装置50の操作ボタンを押したりする操作により、利用者がこれらの動作を行わせたいタイミングで行うものではない)ので、その動作タイミングを利用者が認識不可能である。
したがって、給湯設定温度が60℃といった高温に設定されていた状態で、ドレン洗浄機能の動作時に給湯設定温度に加熱した水が用いられ、その給湯設定温度の湯で配管内が満たされると、夏場等にリモコン装置50の運転をオフして冷水シャワーを利用しようとしたとき等に、高温の湯がシャワーから出湯されて危険が伴う場合がある。そこで、前記の如く、加熱した水でドレン洗浄機能の動作を行う場合には、入浴に快適な温度(全身が直接接しても快適な温度であるので、シャワー等肌に直接接しても快適と思われる温度)として設定してある風呂の設定温度に水を加熱してドレン洗浄機能の動作を行い、その風呂設定温度に加熱した湯で給湯側回路の配管内を満たすことで、直後にシャワーを浴びても快適と思われる温度の湯が出やすい状況としている。
なお、本実施例では、リモコン装置50に、「−」の表示が点滅しているので、いつも使用している時とは異なる状況であっても利用者が故障と判断することはない。また、説明書を見ずとも、少なくとも何らかの事情で機器が動作していることを「−」の表示によって利用者に知らせることができるので、特に支障はない。
流量可変制御手段44は、追い焚き循環路15を通して湯水を浴槽14に注水する注水動作時に追い焚き循環路15に通す水の流量(例えば24リットル/分)よりも、ドレン洗浄機能の動作時に追い焚き循環路15に通す水の流量を小さい流量に変える手段である。具体的には、流量可変制御手段44は、ドレン排水洗浄制御手段41によってドレン洗浄機能の動作を行う際に流量制御の指令を加え、ドレン排水洗浄制御手段41に水量制御弁56を制御させ、ドレン排水洗浄制御手段41によるドレン洗浄機能の動作時に追い焚き循環路15に通水する水の流量が例えば9リットル/分となるようにする。ドレン排水洗浄制御手段41は、この流量で例えば合計6リットルの水を注水する。本実施例では、このようにドレン洗浄機能の動作時の通水流量を小さくすることで、ドレン洗浄時に流れる水の音(排水音)を小さくできる。
なお、例えば、ドレン洗浄を行う配管(往管16側のみ)は、例えば架橋ポリエチレン管10A(内径9.8mm)を用いて形成され、その長さは例えば最長25mなので、その容量は1.88+α(0.49×0.49×π×2500÷1000=1.88であり、αは器具内水管の容量等)リットルである。そこで、追い焚き循環路15のうちのドレンの通水路の洗浄ということのみを考えると、1.88+αリットルの水の注水を行えば十分であるが、以下の理由により、往管16側の容量(1.88+αリットル)よりも4リットル程多い6リットルの注水を行うようにしている。
つまり、ドレンタンク32内で雑菌が繁殖する可能性があるので、ドレン排水路38(例えば架橋ポリエチレン管7A(内径7mm)最長2.5mの管路であり、その容量は例えば0.1リットル)の置換(洗浄)を行い、また、排水先である浴室の排水トラップ(例えば逆ワン排水トラップ本体喫水面部内径113mm下端内径107mm平均内径110mm、排水トラップ中の配水管外径55mm、封水深(配水管上端からワンの下端)50mm、ワンの下端から排水トラップ下端間距離20mmの場合の内容量は{π(110/2)−π(55/2)}×(50+20)=約0.5リットル)であるので、この排水トラップ内の通水によるほぼ全換水(例えばトラップ容量の8倍の4リットル通水で例えば換水率約99.9%以上となる)までできるように、合計6リットルの水を注水する。
さらに、前記4リットルの通水は次のような役目をも合わせもつ。すなわち、前記1.88+αリットルの水の注水のみで置換は十分であるが、例えば取り付けにあたって給湯動作等を行って正常な動作が行われることを確認する竣工検査から、入居後のドレン洗浄までに期間を要する場合がる。このような場合には、置換のみでは洗浄できないこびり付きが生じる場合がある。特に本願潜熱回収用給湯熱交換器6は排気出口に近いがゆえに、排気出口より、周囲のホコリ、土埃、粉塵等が入ってくることがあり、このような入り込みがあると、こびり付きはいっそう強くなる。4リットル通水の役目は、前記ホルムアルデヒドを含むこびり付き解消に十分な量として設定されている。なお、ドレン洗浄に用いる水は加熱しない水のほうが換水率が高く、逆にドレンは加熱したほうが換水率が高くなる。
また、本実施例では、リモコン装置50に、「−」の表示が点滅しているので、利用者は、浴室から水が排水される音がしても、故障と判断することはない。また、説明書を見ずとも、少なくとも何らかの事情で機器が動作していることを、「−」の表示によって利用者に知らせることができるので、特に支障はない。
また、本実施例において、注水動作時に追い焚き循環路15に水を通す際には、往管16と戻り管17の両側から注水を行うが、追い焚き循環路15を通してドレン洗浄を行う際には、追い焚き循環路15のうち往管16側のみを用いて通水を行い、戻り管17側には通水を行わない片側通水である。そのため、往管16と戻り管17の両方を通して浴槽14に落とし込む注水動作時と同じ流量の水を往管16側にのみ通水してドレン洗浄を行うと、その水が通るときの水圧が前記注水動作時よりも高くなる。そして、高い水圧が循環ポンプ23に加えられると、例えば樹脂製循環ポンプ23等が水圧に耐えられない等、悪影響が及ぶおそれがあるが、前記のようにドレン洗浄機能の動作時の通水流量を注水動作時の流量よりも小さくすることによって、追い焚き循環路15を通る水の水圧を小さくでき、循環ポンプ23に過大な圧力がかかることを防ぐことができる。なお、前記ドレン排水機能の動作時にドレンを排水する流量はポンプにより加圧しているので、ドレン洗浄機能の動作時に流す水の流量と同様に小さい。
本実施例において、ドレン排水洗浄制御手段41は、前記ドレン洗浄機能の動作を行った後に、さらに、予め定められる設定水量(例えば4リットル)の水を、追い焚き循環路15に通す追加通水を行うことによって、ドレン排水路38の出口側に設けられる排水トラップ内にドレン洗浄機能の動作時に流れこんだ水を、前記追加通水の水で入れ替える。そして、この追加通水後に、ドレン排水洗浄制御手段41は、ドレン排水切替弁39を切り替え、図6に示したように、ドレン排水切替弁39を介して往管16a,16b同士が接続されるようにし、四方切替弁22を切り替え、四方切替弁22を介して、管路28と管路18とが接続され、管路19と管路20とが接続される態様(追い焚き循環路通水経路)とする。
なお、本発明は、前記実施例に限定されるものでなく、適宜設定されるものである。例えば、ドレン排水表示制御手段48によるドレン排水動作中の表示やドレン洗浄機能の動作中の表示は、前記実施例の態様に限定されるものでなく、その表示領域や表示の仕方は適宜設定されるものである。例えば、ドレン排水機能の動作中であることを示す表示とドレン洗浄機能の動作中であることを示す表示を互いに異なる表示とすることもできる。
また、本発明は、図1に示した制御構成のうち、注湯水・追い焚き制御手段42と、少なくともドレン排水機能を備えたドレン排水洗浄制御手段41と、ドレン排水表示制御手段48とを設けて、適宜のタイミングで追い焚き循環路15を通して浴室にドレンを排水するドレン排水機能の動作や追い焚き循環路15のドレンの通水路を洗浄するドレン洗浄機能の動作を行うことができ、これらの動作が自動湯張り開始時または自動湯張り動作中以外のタイミングで行われるときに、その動作中であることの表示を行うようにすればよく、流量可変制御手段44、残水有無判断手段45、ドレン洗浄水選択制御手段46、通水動作判断手段47は省略することもできる。
また、風呂給湯装置のシステム構成の詳細は、特に限定されるものでなく、例えば、保温機能や保水機能、ぬる湯機能、追い焚き機能は備えていない装置としてもよいし、暖房機能や、太陽熱の集熱機能等の他の機能を備えていてもよい。
さらに、本発明の風呂給湯装置は、例えば前記実施例で設けたガス燃焼を行うバーナの代わりに、石油燃焼用のバーナを設けてもよい。
本発明の風呂給湯装置は、追い焚き循環路を通してドレンを排水する動作が行われていることを浴室にいる利用者に認識させることができ、不快感を与えないようにできるので、例えば家庭用の風呂給湯装置として利用できる。
1 バーナ
6 潜熱回収用給湯熱交換器
15 追い焚き循環路
16,16a,16b 往管
17 戻り管
18,19,20,21 管路
22 四方切替弁
23 循環ポンプ
27 注湯路
28 管路
29 注湯電磁弁
30 ドレン回路切替弁
34 ドレンタンク水位検出電極
39 ドレン排水切替弁
40 制御装置
41 ドレン排水洗浄制御手段
42 注湯水・追い焚き制御手段
43 電源
44 流量可変制御手段
45 残水有無判断手段
46 ドレン洗浄水選択制御手段
47 通水動作判断手段
50 リモコン装置

Claims (3)

  1. バーナと、該バーナの燃焼ガス中の顕熱を吸収するメインの給湯熱交換器と、該メインの給湯熱交換器よりも前記燃焼ガスの流れの下流側に配置されて排気潜熱を回収する潜熱回収用給湯熱交換器とが設けられた給湯側回路を有し、浴槽に接続される追い焚き循環路を有して該追い焚き循環路は接続路を介して前記給湯側回路の出湯側に連通されており、前記潜熱回収用給湯熱交換器で発生するドレンを回収するドレン回収手段と、該ドレン回収手段により回収したドレンを貯留するドレン貯留手段と、該ドレン貯留手段により貯留したドレンを前記追い焚き循環路側に導くドレン導出路を有し、前記追い焚き循環路には該追い焚き循環路側に導かれたドレンを該追い焚き循環路から分岐して浴室に排水するドレン排水路が接続されており、前記ドレンを前記ドレン導出路と前記追い焚き循環路と前記ドレン排水路とを介して浴室に排出するドレン排水機能を有し、浴室配置のリモコン装置に信号接続されている風呂給湯装置であって、前記追い焚き循環路を通して予め定められる設定水位までの湯を浴槽に湯張りする自動湯張り動作の開始時と自動湯張り動作中のいずれかのタイミング以外のタイミングで前記ドレン排水機能のドレン排水動作が行われるときには、該ドレン排水機能のドレン排水動作中であることを示す表示を前記リモコン装置の表示部に示すとともに前記自動湯張り動作の開始時と自動湯張り動作中のいずれかのタイミングで前記ドレン排水機能のドレン排水動作が行われるときには、前記表示部にドレン排水動作中であることを非表示とするドレン排水表示制御手段が設けられていることを特徴とする風呂給湯装置。
  2. ドレン排水機能によるドレン排水後に給湯側回路側から接続路を介して追い焚き循環路に通される水によって該追い焚き循環路のうちのドレンの通水路を洗浄するドレン洗浄機能を有し、ドレン排水表示制御手段は自動湯張り動作の開始時と自動湯張り動作中のいずれかのタイミング以外のタイミングで前記ドレン洗浄機能のドレン洗浄動作が行われるときには、該ドレン洗浄機能のドレン洗浄動作中であることを示す表示を前記リモコン装置の表示部に示すとともに前記自動湯張り動作の開始時と自動湯張り動作中のいずれかのタイミングで前記ドレン洗浄機能のドレン洗浄動作が行われるときには、前記表示部にドレン洗浄動作中であることを非表示とする構成としたことを特徴とする請求項1記載の風呂給湯装置。
  3. 給湯側回路側から接続路、追い焚き循管路を順に通して浴槽に注水する注水動作時に前記追い焚き循環路に通す水の流量よりも、ドレン洗浄機能の動作時に前記給湯側回路側から接続路を介して前記追い焚き循環路に通す水の流量を、小さい流量に変える流量可変制御手段を有することを特徴とする請求項2記載の風呂給湯装置。
JP2010223020A 2010-09-30 2010-09-30 風呂給湯装置 Active JP5671292B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010223020A JP5671292B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 風呂給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010223020A JP5671292B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 風呂給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012077990A JP2012077990A (ja) 2012-04-19
JP5671292B2 true JP5671292B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=46238451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010223020A Active JP5671292B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 風呂給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5671292B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6275444B2 (ja) * 2013-10-23 2018-02-07 株式会社パロマ 給湯器付風呂装置
US9921012B2 (en) 2013-11-26 2018-03-20 Noritz Corporation Water heating apparatus
JP6323197B2 (ja) * 2014-06-18 2018-05-16 株式会社ノーリツ ドレン排出装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009036476A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Gastar Corp 燃焼装置
JP5179914B2 (ja) * 2008-03-25 2013-04-10 株式会社ガスター 風呂給湯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012077990A (ja) 2012-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5993217B2 (ja) 熱源システム
JP5657325B2 (ja) 風呂給湯装置
JP2006300481A (ja) 風呂給湯装置
JP5671292B2 (ja) 風呂給湯装置
JP2007271249A (ja) 風呂給湯装置
JP4870982B2 (ja) ドレン処理装置、熱源装置及びドレン処理方法
KR101054844B1 (ko) 레지오넬라 살균되는 냉온수 공급장치
JP2011145005A (ja) 風呂給湯システム
JP5821002B2 (ja) 給湯システム
JP5613039B2 (ja) 熱源装置
JP5866217B2 (ja) 給湯装置
JP5566241B2 (ja) 風呂給湯装置
JP2012077993A (ja) 風呂給湯装置
JP4247171B2 (ja) コージェネレーションシステム
JP5179914B2 (ja) 風呂給湯装置
JP2016008763A (ja) 風呂装置
JP2019007684A (ja) 風呂追焚き装置
JP4654844B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP2018031546A (ja) 風呂装置
JP2010249395A (ja) 熱源装置及びそのドレン抑制方法
JP2013155915A (ja) 熱源機
JP2012077992A (ja) 風呂給湯装置
JP6268225B2 (ja) 熱源システム
JP3844606B2 (ja) 風呂装置
JP6440464B2 (ja) 給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5671292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250