JP5668244B2 - 排煙脱硫装置と燃焼システムと燃焼方法 - Google Patents

排煙脱硫装置と燃焼システムと燃焼方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5668244B2
JP5668244B2 JP2012515650A JP2012515650A JP5668244B2 JP 5668244 B2 JP5668244 B2 JP 5668244B2 JP 2012515650 A JP2012515650 A JP 2012515650A JP 2012515650 A JP2012515650 A JP 2012515650A JP 5668244 B2 JP5668244 B2 JP 5668244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desulfurization
gas
combustion
oxygen
absorption liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012515650A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011145160A1 (ja
Inventor
良晃 三井
良晃 三井
吉川 博文
博文 吉川
今田 典幸
典幸 今田
尾田 直己
直己 尾田
中本 隆則
隆則 中本
浩之 野坂
浩之 野坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP2012515650A priority Critical patent/JP5668244B2/ja
Publication of JPWO2011145160A1 publication Critical patent/JPWO2011145160A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5668244B2 publication Critical patent/JP5668244B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C9/00Combustion apparatus characterised by arrangements for returning combustion products or flue gases to the combustion chamber
    • F23C9/003Combustion apparatus characterised by arrangements for returning combustion products or flue gases to the combustion chamber for pulverulent fuel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • B01D53/501Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound
    • B01D53/504Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound characterised by a specific device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C9/00Combustion apparatus characterised by arrangements for returning combustion products or flue gases to the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/003Arrangements of devices for treating smoke or fumes for supplying chemicals to fumes, e.g. using injection devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/006Layout of treatment plant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/02Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material
    • F23J15/04Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material using washing fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L7/00Supplying non-combustible liquids or gases, other than air, to the fire, e.g. oxygen, steam
    • F23L7/007Supplying oxygen or oxygen-enriched air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/40Alkaline earth metal or magnesium compounds
    • B01D2251/404Alkaline earth metal or magnesium compounds of calcium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/60Inorganic bases or salts
    • B01D2251/602Oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2215/00Preventing emissions
    • F23J2215/10Nitrogen; Compounds thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2215/00Preventing emissions
    • F23J2215/20Sulfur; Compounds thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2215/00Preventing emissions
    • F23J2215/50Carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2215/00Preventing emissions
    • F23J2215/60Heavy metals; Compounds thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2217/00Intercepting solids
    • F23J2217/10Intercepting solids by filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2219/00Treatment devices
    • F23J2219/40Sorption with wet devices, e.g. scrubbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2900/00Special arrangements for conducting or purifying combustion fumes; Treatment of fumes or ashes
    • F23J2900/15061Deep cooling or freezing of flue gas rich of CO2 to deliver CO2-free emissions, or to deliver liquid CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/32Direct CO2 mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Description

本発明は、酸素燃焼を行って後段のCO2回収装置で燃焼排ガス中のCO2を回収すると共に水銀を除去する火力発電用ボイラプラント等に提供される燃焼排ガス中のSO2(硫黄酸化物)を除去する湿式排煙脱硫装置(以下、単に脱硫装置ということもある)及びこれを備えた燃焼システムと燃焼方法に関するものである。
火力発電用ボイラプラントの中で、ボイラの後段側に配置されるCO2回収装置で燃焼排ガス中のCO2を回収することを前提として、石炭を燃料として酸素燃焼を行う火力発電用ボイラプラントの例を図7に示す。
図7に示す火力発電用ボイラプラントは、ボイラ13、脱硝装置14、熱交換器15、集塵装置16、脱硫装置3、CO2回収装置17、循環ライン18、酸素製造装置19及び酸素供給ライン20等から構成される。
ボイラ13は燃料供給系統を通じて供給される石炭などの燃料25を酸素燃焼することにより、排ガスを生成する。このとき、酸素は酸素製造装置19により、酸素供給ライン20等から供給される。
脱硝装置14では、ボイラ13から排出されたガスに含まれるNOx(窒素酸化物)を分解する。脱硝装置14から排出されたガスは熱交換器15で200℃〜160℃に調整する。
このガスから集塵装置16で煤塵を除去する。集塵装置16で除塵されたガスの一部は脱硫装置3に導入してSO2を除去する。また、CO2回収装置17は、SO2を除去した排ガス中からCO2を回収する。
除塵されたガスの一部は循環ライン18を通り、熱交換器15で200℃まで再加熱された後、ボイラ13に供給する構成となっている。
また、従来技術の酸素燃焼システムにおける脱硫装置の構成を図8に示す。該脱硫装置3は主に、脱硫吸収液6を噴霧するスプレノズル4、脱硫吸収液6をスプレノズル4に送液する吸収液循環ポンプ5、ミストエリミネータ8を備えた脱硫吸収部26、脱硫吸収液6の中に生成した亜硫酸の酸化用ガスの供給部9、脱硫吸収液6を攪拌するための攪拌機10、脱硫吸収液6を溜めて亜硫酸を酸化するための吸収液溜め部11等から構成される。従来システムの脱硫装置3は、石灰石などを含むアルカリ性の吸収液を噴霧することにより、ボイラ排ガス1中に含まれるSO2等の硫黄酸化物を除去する。ボイラ排ガス1中のSO2を吸収することで生成した亜硫酸カルシウムなどの亜硫酸分(以下、単に亜硫酸ということもある)を酸化するために、酸化用ガス供給部9から酸化用ガス27である空気を供給する。亜硫酸は酸化されることで、石膏として回収される。
特開2007−147162号公報 特開2007−147161号公報 特開平5−187609号公報 特開平5−71726号公報
吸収液溜め部11に供給される酸化用ガス(酸化空気)27は気泡となって脱硫吸収液6中に分散、液表面6aに向かって上昇し、液表面6aに到達するまで亜硫酸の酸化反応に寄与する。液表面6aに到達して後、脱硫吸収部26の気相6bに移行すると酸化用ガス27は亜硫酸の酸化反応にほとんど寄与しない。
酸化用ガス(酸化空気)27を脱硫吸収液6の中に供給する際には、該酸化空気27と脱硫吸収液6との接触面積を相対的に大きくし、滞留時間を長くするために酸化空気27をなるべく微細化するようにしている。しかし、液表面6aに到達した後、脱硫吸収部26の気相6bに移行する酸化空気27が生じるのは不可避である。
したがって、吸収液溜め部11の吸収液6中における亜硫酸の酸化反応を十分に行わせるためには、化学量論的に必要な酸素の量に比べ、大過剰の酸化用ガス(酸化空気)27を酸化用ガス供給部9から供給する必要がある。このため、酸化用ガス(酸化空気)27のうち、かなりの量が排ガス2の中に放出され、排ガス2が希釈される。
このように、従来技術では、これにより、排ガス2中のCO2濃度が低下する点について考慮されていなかった。
例えば、脱硫装置3の入口に供給される排ガス1の中に含まれるCO2濃度が90%の場合、酸化空気による希釈のため、脱硫装置3の出口の排ガス2に含まれるCO2濃度は約80%程度まで低下する。したがって、CO2回収装置17におけるCO2回収効率が低下するという問題があった。例えば、酸化用ガス27として空気(N2:79%、O2:21%)を用いた場合、該酸化用ガス27が脱硫装置出口排ガス2に混入し、CO2濃度が10%程度低下するため、CO2回収装置17でのCO2回収率は5%程度低下することになる。
また、石炭焚のボイラ13では、石炭25に含まれる水銀が排ガス中に放出される。この水銀の一部は排ガス処理の過程で塩化水銀等の形態となって、脱硫吸収液6に取り込まれる。脱硫吸収液6に取り込まれた水銀は、条件によって再び金属水銀等の形態で脱硫吸収部26の気相6b中に放出(以下、再放出ということもある。)される場合がある。
このため、再放出された水銀が脱硫装置出口排ガス2とともに後段のCO2回収装置17に飛散・到達する。CO2回収装置17には排ガス2を圧縮する工程を有しており、水銀の存在下、構成機器の腐食が加速度的に進行する懸念がある。このほか、有害な水銀がプラント系外、大気に放出されることも好ましくない。
本発明の課題の一つは、酸化空気で排ガスが希釈されて、後段のCO2回収装置におけるCO2回収率が低下することなく、また脱硫吸収液に取り込まれた排ガス中の水銀成分が、脱硫装置出口排ガスとともに飛散し、後段のCO2回収装置に到達したり、プラント系外、大気に直接放出されることがない湿式排煙脱硫装置と該湿式排煙脱硫装置を用いる燃焼システムと燃焼方法を提供することにある。
上記本発明の課題は次の下記解決手段で解決される。
請求項1記載の発明は、側壁に設けた排ガス入口から導入された燃焼装置(13)から排出される被処理排ガス(1)石灰分を含む脱硫吸収液(6)と気液接触させた後に頂部に設けた排ガス出口から外部に排出させる脱硫吸収部(26)と、該脱硫吸収部(26)の下部に設けた前記気液接触後の脱硫吸収液(6)を貯留する脱硫吸収液溜め部(11)とを備えた湿式排煙脱硫装置であって、前記脱硫吸収液溜め部(11)は、内部が外気と遮断されるように壁面で区画されており、該壁面を貫通して脱硫吸収液(6)中の亜硫酸分を酸化する酸化用ガスを供給する酸化用ガス供給部(9)と、脱硫吸収液(6)を攪拌する攪拌機(10)と、脱硫吸収液(6)の液面よりも高い位置に設けられ、余剰の酸化用ガスを外部へ排出するための酸化用ガス排出部(12)を有し、前記脱硫吸収部(26)の下端開口部は、前記脱硫吸収液溜め部(11)の脱硫吸収液(6)の液面よりも低い位置であって、前記酸化用ガス供給部(9)が設けられた壁面から離れた前記脱硫吸収液溜め部(11)の中央寄りに、該脱硫吸収液溜め部(11)の水平断面積以下の水平断面積を有する下端開口部(7b)を設けた水封管(7)からなることを特徴とする湿式排煙脱硫装置である。
請求項2記載の発明は、酸素製造装置(19)と、該酸素製造装置(19)で製造した酸素を用いて燃料を燃焼させる燃焼装置(13)と、該燃焼装置(13)から排出される排ガス流路に上流側から下流側に順次、脱硝装置(14)、前記燃焼装置(13)で用いる燃焼用ガスを予熱する熱交換器(15)、集塵装置(16)、請求項1記載の湿式排煙脱硫装置(3)及びCO2回収装置(17)を配置し、湿式排煙脱硫装置(3)で浄化処理する前の排ガス流路から分岐させて前記燃焼装置(13)に排ガスを再循環させる循環ライン(18)を設け、前記酸素製造装置(19)で製造した酸素を前記湿式排煙脱硫装置(3)の酸化用ガス供給部(9)に供給する酸素供給ライン(21)を設け、前記湿式排煙脱硫装置(3)の酸化用ガス排出部(12)を前記循環ライン(18)に接続したことを特徴とする燃焼システムである。
請求項3記載の発明は、酸素製造装置(19)で酸素を製造して、得られた酸素を燃焼装置(13)で燃料の燃焼に用い、該燃焼装置(13)から排出される排ガスを脱硝処理、燃焼用空気の予熱処理、集塵処理及び請求項1記載の湿式排煙脱硫装置(3)で脱硫処理した後、CO2回収処理をし、湿式排煙脱硫処理前の排ガスを前記燃焼装置(13)に再循環させ、前記酸素製造装置(19)で製造した酸素を前記湿式排煙脱硫装置(3)の吸収液溜め部(11)に酸化用ガスとして供給し、また、前記湿式排煙脱硫装置(3)の酸化用ガス排出部(12)からの酸化用ガスを前記燃焼装置(13)に戻すことを特徴とする燃焼方法である。
(作用)
本発明の作用を分かりやすくするため、図1と図3に示す構成例で説明する。
脱硫装置3の吸収液溜め部11の気相6bは水封管7の隔壁7aにより脱硫吸収部26と隔離されている。
脱硫吸収液6は、吸収液循環ポンプ5により吸収液溜め部11から吸引され、スプレノズル4を通じて脱硫吸収部26へ噴射されており、吸収液溜め部11では攪拌機10により、主に水封管7の壁面外側を循環している。このため脱硫装置3の脱硫吸収部26から落下して水封管7に流入する脱硫吸収液6の流れが上側から下側に向けて一方向に流れるので、水封管7の内部での脱硫吸収液6の沈降速度が早く、気泡が上昇しにくいという特性がある。
したがって、酸化用ガス供給部9から脱硫吸収液6に供給された酸化用ガス27が脱硫吸収部26へ向かう動きに対して、水封管7の隔壁7aが障壁として作用することに加えて、水封管7の内部での脱硫吸収液6の下向きの流れにより、その動きを制限する。
このため、脱硫装置3の吸収液中で生成する亜硫酸の酸化用ガス27が脱硫装置出口排ガス2に混入するのを防止し、脱硫装置3の後段に配置されるCO2回収装置17(図3参照)の入口におけるCO2濃度が低下することを防止でき、高効率なCO2回収ができる。
石炭の燃焼に伴って排出された燃焼排ガス中の水銀は、脱硫装置3の吸収液に吸収され、条件によって気相中に再放出されることがある。前述のとおり、石炭焚のボイラ13(図3参照)では、再放出された水銀が脱硫装置3の出口排ガス2とともに飛散し、後段のCO2回収装置17に到達したり、プラント系外や大気中に直接放出されることがないように対策する必要がある。
本発明では、上述のとおり、脱硫装置3の脱硫吸収部26から落下し、水封管7に流入してくる吸収液の流れが上方から下方へ一方向の流れになっており、水封管7の内部での吸収液の沈降速度が早く、気泡が上昇しにくいという特性がある。また、水封管7は、吸収液溜め部11の水面下の底部付近に挿入されているので、脱硫装置3内の吸収液を吸収液溜め部11に容易に流下させることができ、該流下する吸収液により吸収液溜め部11の脱硫吸収液6の攪拌に寄与するので、攪拌機10の台数低減もしくは攪拌機10の小型化が可能であり、コスト低減が期待できる。
また、水銀が酸化用ガス27中に移動するなどして気相中に再放出されても、脱硫装置出口排ガス2とともに飛散して後段のCO2回収装置17に到達することを抑制できる。
吸収液溜め部11の気相部6bは、脱硫吸収部26の気相部と水封管7の隔壁7aにより隔離されているから、ここに再放出された水銀は、酸化用ガス出口配管12に接続された水銀除去装置23によって容易に除去できる。よって、再放出された水銀が大気・系外に拡散することがない。
吸収液溜め部11に供給する酸化用ガス27を酸素製造装置19で製造した高酸素濃度ガスにすれば、酸化用ガスを空気とした場合よりも供給ガス量が減少するので、酸化用空気ブロワを削減もしくは、ブロワを小容量にでき、さらに脱硫吸収液溜め部11の液面6aが上昇し、脱硫吸収液溜め部11の外へ溢流する等の問題が生じるのを防止できる。
前述のとおり、従来は吸収液溜め部11の吸収液中における亜硫酸の酸化反応を十分に行わせるためには、化学量論的に必要な酸素の量に比べ、大過剰の酸化空気を酸化用ガス供給部9から供給する必要があった。
酸化空気を酸化用ガス供給部9から供給する酸化用ガス27を酸素製造装置19で製造した高酸素濃度ガスにすれば、酸化用ガスとしての供給量を大幅に削減できる。即ち、少なくとも空気から酸化反応に寄与しない窒素等、酸素以外の成分に相当する量のガス供給量を削減できる。
したがって、酸化用ガス供給部9からの酸化用ガス供給のために用いるコンプレッサ等の供給動力を低減できる。また、酸化用ガス供給部9の配管を圧力損失の(大幅な)増加を招くことなしに小径化できるので気泡をさらに微細化できる。これによる相乗効果として、亜硫酸の酸化反応が進行しやすくなるので、単に空気から窒素を除いた分よりもさらに酸化用ガスとしての供給量を削減できる。
さらに、脱硫吸収液溜め部11で用いる攪拌機10による気泡の攪拌・微細化も進みやすくなる。
仮に脱硫吸収部26の下端開口部(水封管7の下端開口部7b)を通じて酸化用ガスが排ガス中に放出されることがあっても、その量は軽減され、排ガスが希釈されにくい。
さらに、亜硫酸の酸化に利用されず、気相6bに放出された余剰の酸素は、酸素燃焼システムの循環ラインに戻し、ボイラ13での燃焼用ガスとして利用できる。したがって、酸素製造装置19で生成した酸素を無駄なく有効利用できる。
本発明の請求項1記載の発明によれば(1)〜(4)の効果がある。
(1)脱硫吸収液6の中に生成する亜硫酸の酸化用ガス27が脱硫装置出口ガス2の中に混入することがないため、CO2回収装置17の入口のガス中のCO2濃度が低下するのを防止し、CO2の回収率の低下を防止する効果がある。
(2)脱硫吸収液6から再放出する金属水銀が脱硫装置出口ガス2中に混入するのを防止することができる。また、脱硫吸収液6から再放出した水銀の系外・大気への放出、後段のCO2回収装置への流出を防ぐ効果がある。
(3)亜硫酸の酸化用ガスに高濃度な酸素を用いて、亜硫酸の酸化に利用されなかった余剰の酸素を燃焼装置13へ供給する循環ライン18に供給することで、酸化用ガスに空気を用いた場合よりも、供給ガス量を低減できる。したがって、ガス供給動力を低減できる。あわせて、脱硫吸収液面の上昇を防止して、吸収液溜め部のサイズをコンパクト化でき、設備コストを低減できる。また、過剰に供給した酸素をボイラ13などの燃焼ガスに利用できるため、余分な酸素を使うことがなく、設備コスト低減の効果がある。
(4)水封管7を流下する吸収液により吸収液溜め部11の脱硫吸収液6の攪拌に寄与するので、攪拌機10の台数低減もしくは攪拌機10の小型化が可能であり、コスト低減が期待できる。
(5)請求項2,3記載の発明によれば、上記(1)〜(4)の効果に加えて、酸化用ガス出口配管12から循環ライン18を経由して脱硫装置3での余剰酸素は全て、ボイラ13での燃焼用ガスとして利用することができるので、酸素製造装置19から脱硫装置3に供給する酸素の量を最小限にできる。
本発明の一実施例の酸素燃焼システムにおける脱硫装置の構成を示す図である。 図1におけるA−A’線の円形断面(図2(a))および四角形断面(図2(b))矢視図である。 本発明の一実施例の酸素燃焼システムの構成を示す図である。 本発明の一実施例の酸素燃焼システムの構成を示す図である。 本発明の一実施例の酸素燃焼システムの構成を示す図である。 本発明の一実施例の酸素燃焼システムの構成を示す図である。 従来技術の酸素燃焼システムの構成を示す図である。 従来技術の脱硫装置の構成を示す図である。
本発明の一実施例を図面と共に説明する。
従来技術と共通する構成、作用については説明を省略する。
(脱硫装置)
本実施例の酸素燃焼システムにおける脱硫装置の構成を図1に示す。
脱硫装置3は脱硫吸収部26と吸収液溜め部11からなる一体型構造であり、脱硫吸収部26の下端を脱硫吸収液溜め部11の吸収液の水面(液表面6a)下に設け、いわゆる水封管7を形成する。なお、脱硫吸収部26は、脱硫装置3に導入されるボイラ排ガス1とスプレノズル4から噴出される脱硫吸収液6とにより脱硫反応が行われる空塔領域と、脱硫吸収液6が滞留する吸収液溜め部11に挿入される水封管7内部であって、その下端開口部7bまでの水相領域を言い、吸収液溜め部11は水封管7から流出した脱硫吸収液6が対流する液相6aと気相6bからなる領域を言うこととする。
脱硫装置3は主に、ボイラ排ガス1の上昇流に対して脱硫吸収液6を噴霧するスプレノズル4と、該スプレノズル4に脱硫吸収液6を供給する吸収液循環ポンプ5と、流下する脱硫吸収液6を吸収液溜め部11内に導く水封管7と、吸収液溜め部11内の脱硫吸収液6内に酸化用ガスを導入する酸化用ガス供給部9と、吸収液溜め部11内の脱硫吸収液6を攪拌する攪拌機10と、吸収液溜め部11内の気相6bを経由して外部に通じる酸化用ガス出口配管12、脱硫吸収部26の排ガス出口の近くに設けられるミストエリミネータ8等から構成される。
脱硫吸収部26の下端開口部の断面積を吸収液溜め部11の断面積以下とし、脱硫吸収部26の下端部に下方に開口部7bを有する水封管7を設けている。
該水封管7の下端開口部7bは、吸収液溜め部11の脱硫運転時における脱硫吸収液の液面(液表面)6aよりも低い位置に設けられている。
また、下端開口部7bは、酸化用ガス供給部9が設けられた吸収液溜め部11の側壁面から離れた脱硫吸収液溜め部11の中央寄りに開口しており、また酸化用ガス供給部9の吸収液溜め部11内であって水封管7の底部に開口している。
酸化用ガス出口配管12は吸収液溜め部11内の気相6bを経由して吸収液溜め部11の側壁部から外部に通じているので、吸収液溜め部11内の吸収液中に含まれる亜硫酸の酸化に利用されなかった酸化用ガス27は排ガス脱硫装置出口排ガス2に混入することなく、系外に排出される構造とした。
図2(a)には、図1におけるA−A’線の断面矢視図を示す実施例として、水封管7や脱硫吸収液溜め部11が平面視で円形になった場合の構造を示す。スプレノズル4からスプレされた液滴は水封管7を通過して、脱硫吸収液溜め部11内の吸収液6に供給される。該吸収液6には酸化用ガス供給部9から酸化用ガス27が供給されている。
また、図2(b)に、図1におけるA−A’線の断面矢視図を示す実施例として、水封管7や脱硫吸収液溜め部11が平面視で円形以外のケース、例えば四角の形状の場合を示す。 このように、特にA−A’線の矢視図の断面形状にこだわる必要はなく、水封管7の前記断面の面積が比較的小さい場合に酸化用ガス27が供給されるスペースが大きくなり、亜硫酸の酸化効率は高くなる。
従来型の脱硫装置3では酸化用ガス27が、脱硫装置出口排ガス2に混入する。例えば、酸化用ガス27として空気を用いた場合、CO2濃度が10%程度低下するため、CO2回収装置17でのCO2回収率は5%程度低下する。これに対し、本発明の水封管7を有する脱硫装置3を用いることにより、脱硫吸収液中に生成する亜硫酸の酸化に利用されない余剰の酸化用ガス27が脱硫装置出口排ガス2に混入することはないため、CO2回収装置17入口のCO2の濃度が低下するのを防止することができる。そのため、CO2回収装置17のCO2回収率が低下することを防止できる。
酸化用ガス出口配管12には水銀除去装置23を接続した。脱硫吸収液6で生成する亜硫酸を空気酸化する際に、酸化に利用されなかった高濃度の酸素を含む気体は酸化用ガス出口配管12から大気へ放出される。脱硫した際に脱硫吸収液6中に生成する亜硫酸の影響などにより金属水銀が再放出する場合もある。
酸化用ガス出口配管12に接続した水銀除去装置23は、例えば金チップ(水銀とアマルガムを形成し、固定される金属、例えば金(Au))で金属水銀を捕集することにより大気への放出を防止できる。
図1に示す構成で、脱硫装置3の脱硫吸収部26が図示しない鉄骨構造物等によって、吸収液溜め部11の直上に支持されるような構成を示しているが、必ずしも両者がこのように上下に配置される構成に限定されない。酸化用ガス27が水封管7を通じて脱硫吸収部26側へ流出しにくいように構成されていれば、例えば、並置されるようにしても良い。
(酸素燃焼システム)
本発明の脱硫装置3を用いる燃焼システムの実施例を図3に示す。本実施例は図1に示した脱硫装置3の酸化用ガス27を高濃度な酸素とした場合の排ガス処理系を含むシステム構成を示したものである。
脱硫装置3の酸化用ガス供給部9には、酸素製造装置19から高濃度な酸素(例えば空気から窒素を分離して得られる酸素濃度が95%以上の気体)を供給し、脱硫吸収液6で生成する亜硫酸を酸化する際に、酸化に利用されなかった酸素を含む気体は酸化用ガス出口配管12から循環ライン18に供給される構成とした。
なお、前記循環ライン18の起点は図3の脱硝装置14からCO2回収装置17に至る排ガス流路上のいずれにあっても良く、途中に熱交換器15を介さなくとも良い。
また、酸素製造装置19から酸素供給ライン20が循環ライン18に接続される形態を示しているが、その接続部位は循環ライン18に限定されない。循環ライン18も単一のものに限らず、複数系統あるもの、または分岐して燃料25への供給系統に接続されていても良く、ボイラ13の燃焼用ガスとして酸素製造装置19で製造した酸素と燃焼排ガスとを用いることができるように構成されていれば良く、本形態に限らない。
酸化用ガス27を空気とした場合、空気中の酸素濃度は約21%であるため、空気中に含まれるN2等の酸化に利用されないガスを余分に供給することになる。吸収液溜め部11の脱硫吸収液6中に気泡が多く含まれるので、吸収液の液面が高くなって装置外へ溢流しやすくなる。これを回避しようとすれば、吸収液溜め部11のサイズが大きくなり、設備コストが増加する。
これに対して、酸化用ガス27に高濃度な酸素を含む気体を用いた場合、酸素の供給量を空気の供給量に比べて、約1/5に低減でき、吸収液溜め部11の脱硫吸収液6中の気泡が減少し、液面6aの高さも低くなる。
したがって、吸収液溜め部11のサイズを従来型の脱硫装置3に比べて小さくでき、脱硫装置3の設備コストを低減することができる。
このとき、脱硫装置3の入口の排ガス1中のSO2濃度を500〜10,000ppmとすると、燃焼に用いるO2の量に対して、脱硫吸収液6に含まれる亜硫酸の酸化に用いるO2の量は0.2〜2.5%となる。
前述のとおり、亜硫酸の酸化反応に対して、脱硫吸収液6に供給した酸化用ガス27のうち、吸収液溜め部11の液面6aに到達して気相6bに移行する分が生じるのは不可避である。
吸収液溜め部11の吸収液中における亜硫酸の酸化反応を十分に行わせるためには、化学量論的に必要な酸素の量に比べ、過剰な酸化用ガスを酸化用ガス供給部9から供給する必要がある。
従来の脱硫装置及び燃焼システムでは、仮に酸化用ガス供給部9から酸素を供給した場合、過剰に供給した分は脱硫装置3の出口排ガスとともに排出されてしまう無駄があった。
しかし、本実施例の脱硫装置3及び燃焼システムでは、過剰に供給した酸化用ガス27は、ほぼ全量が気相6bに放出される。気相6bは水封管7の壁面で隔離されているから、脱硫装置3の出口排ガス2に混入することはない。
前記気相6bは酸化用ガス出口配管12に通じており、この配管12は循環ライン18に接続されているから、これらの経路を通じて脱硫装置3での余剰酸素は全て、ボイラ13での燃焼用ガスとして利用することができる。
こうして、酸素製造装置19から脱硫装置3に供給する酸素の量を最小限にできる。また、本実施例の脱硫系内で排ガス中に空気を供給しないことから、ボイラ13の出口の排ガスのCO2濃度が低下することを防止することができる。
図3に示すように、酸化用ガス出口配管12に水銀除去装置23を接続し、金属水銀を除去することで、脱硫吸収液6から再放出した金属水銀を再循環することがなく、CO2回収装置17への不純物の混入を防止することができる。
なお、吸収液溜め部11の気相6b中に再放出された水銀は、水銀除去装置23を省略した場合でも、循環ライン18に戻されるので、大気や系外への放出は防止できる。
また、図1で示した脱硫装置3と吸収液溜め部11を酸素燃焼システムに組み込んだ構成の他の実施例を図4に示す。該排ガス処理装置は主にボイラ13、脱硝装置14、熱交換器15、集塵装置16、脱硫装置3、CO2回収装置17、循環ライン18、酸素製造装置19及び酸素供給ライン20等から構成される。
ボイラ13で石炭などの燃料25を酸素燃焼させて排ガスを生成する。このとき、酸素は酸素製造装置19により、酸素供給ライン20等からボイラ13に供給される。脱硝装置14では、ボイラ13から排出されたガスに含まれるNOx(窒素酸化物)を分解する。また、該脱硝装置14から排出されたガスの温度を熱交換器15で200℃〜160℃に調整し、集塵装置16で煤塵を除去する。除塵されたガスの一部は脱硫装置3に供給した後、SO2を除去し、CO2回収装置17でCO2を回収する。また、集塵装置16から排出した排ガスの一部は脱硫装置3に供給されないで循環ライン18を通り、熱交換器15で200℃まで再加熱された後、ボイラ13に供給する構成となっている。脱硫装置3の吸収液溜め部11内の脱硫吸収液6で生成する亜硫酸を空気酸化する際に、酸化に利用されなかった空気は酸化用ガス出口配管12から大気へ放出される。
本発明の酸素燃焼システムの他の実施例を図5に示す。本実施例は図8に示した従来技術の脱硫装置3の酸化用ガス27を高濃度な酸素とした場合の排ガス処理システムの構成を示したものである。なお、図5の脱硫装置3は図1に示した脱硫吸収塔としても良い。 図5に示す排ガス処理システムは、酸化用ガス27に高濃度な酸素を用いた場合、酸素の供給量は空気の供給量に比べて、約1/5に低減できるため、ブロワが不要となるか、もしくはブロワを小容量にできるため、脱硫装置3の設備コストを低減することができる。また、排ガス中に空気が混入しないことから、ボイラ13出口の排ガスのCO2濃度の低下を防止することができる。
本発明の酸素燃焼システムの他の実施例を図6に示す。本実施例は図1に示した本発明の脱硫装置3の吸収液溜め部11に設ける酸化用ガス供給部9に酸素製造装置19から酸素を供給し、酸化用ガス出口配管12を循環ライン18に接続した構成となっている。これにより、酸化用ガス出口配管12から放出される余剰の酸化用酸素を循環ライン18に供給することにより、ボイラ13で石炭を酸素燃焼するときの余剰酸化用酸素を再利用することができるため、酸素製造装置19で生成する酸素の消費量を最小限にできる。
1 ボイラ排ガス 2 脱硫装置出口排ガス
3 脱硫装置 4 スプレノズル
5 吸収液循環ポンプ 6 脱硫吸収液
7 水封管 8 ミストエリミネータ
9 酸化用ガス供給部 10 攪拌機
11 吸収液溜め部 12 酸化用ガス出口配管
13 ボイラ 14 脱硝装置
15 熱交換器 16 集塵装置
17 CO2回収装置 18 循環ライン
19 酸素製造装置 20 酸素供給ライン
21 酸素供給ライン 23 水銀除去装置
25 石炭等の燃料 26 脱硫吸収部
27 酸化用ガス(空気または酸素の気泡)

Claims (3)

  1. 側壁に設けた排ガス入口から導入された燃焼装置(13)から排出される被処理排ガス(1)石灰分を含む脱硫吸収液(6)と気液接触させた後に頂部に設けた排ガス出口から外部に排出させる脱硫吸収部(26)と、該脱硫吸収部(26)の下部に設けた前記気液接触後の脱硫吸収液(6)を貯留する脱硫吸収液溜め部(11)とを備えた湿式排煙脱硫装置であって、
    前記脱硫吸収液溜め部(11)は、内部が外気と遮断されるように壁面で区画されており、該壁面を貫通して脱硫吸収液(6)中の亜硫酸分を酸化する酸化用ガスを供給する酸化用ガス供給部(9)と、脱硫吸収液(6)を攪拌する攪拌機(10)と、脱硫吸収液(6)の液面よりも高い位置に設けられ、余剰の酸化用ガスを外部へ排出するための酸化用ガス排出部(12)を有し、
    前記脱硫吸収部(26)の下端開口部は、前記脱硫吸収液溜め部(11)の脱硫吸収液(6)の液面よりも低い位置であって、前記酸化用ガス供給部(9)が設けられた壁面から離れた前記脱硫吸収液溜め部(11)の中央寄りに、該脱硫吸収液溜め部(11)の水平断面積以下の水平断面積を有する下端開口部(7b)を設けた水封管(7)からなる
    ことを特徴とする湿式排煙脱硫装置。
  2. 酸素製造装置(19)と、該酸素製造装置(19)で製造した酸素を用いて燃料を燃焼させる燃焼装置(13)と、該燃焼装置(13)から排出される排ガス流路に上流側から下流側に順次、脱硝装置(14)、前記燃焼装置(13)で用いる燃焼用ガスを予熱する熱交換器(15)、集塵装置(16)、請求項1記載の湿式排煙脱硫装置(3)及びCO2回収装置(17)を配置し、
    湿式排煙脱硫装置(3)で浄化処理する前の排ガス流路から分岐させて前記燃焼装置(13)に排ガスを再循環させる循環ライン(18)を設け、
    前記酸素製造装置(19)で製造した酸素を前記湿式排煙脱硫装置(3)の酸化用ガス供給部(9)に供給する酸素供給ライン(21)を設け、前記湿式排煙脱硫装置(3)の酸化用ガス排出部(12)を前記循環ライン(18)に接続した
    ことを特徴とする燃焼システム。
  3. 酸素製造装置(19)で酸素を製造して、得られた酸素を燃焼装置(13)で燃料の燃焼に用い、該燃焼装置(13)から排出される排ガスを脱硝処理、燃焼用空気の予熱処理、集塵処理及び請求項1記載の湿式排煙脱硫装置(3)で脱硫処理した後、CO2回収処理をし、
    湿式排煙脱硫処理前の排ガスを前記燃焼装置(13)に再循環させ、
    前記酸素製造装置(19)で製造した酸素を前記湿式排煙脱硫装置(3)の吸収液溜め部(11)に酸化用ガスとして供給し、また、前記湿式排煙脱硫装置(3)の酸化用ガス排出部(12)からの酸化用ガスを前記燃焼装置(13)に戻す
    ことを特徴とする燃焼方法。
JP2012515650A 2010-05-18 2010-12-27 排煙脱硫装置と燃焼システムと燃焼方法 Expired - Fee Related JP5668244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012515650A JP5668244B2 (ja) 2010-05-18 2010-12-27 排煙脱硫装置と燃焼システムと燃焼方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010114020 2010-05-18
JP2010114020 2010-05-18
JP2012515650A JP5668244B2 (ja) 2010-05-18 2010-12-27 排煙脱硫装置と燃焼システムと燃焼方法
PCT/JP2010/007554 WO2011145160A1 (ja) 2010-05-18 2010-12-27 排煙脱硫装置と燃焼システムと燃焼方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011145160A1 JPWO2011145160A1 (ja) 2013-07-22
JP5668244B2 true JP5668244B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=44991287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012515650A Expired - Fee Related JP5668244B2 (ja) 2010-05-18 2010-12-27 排煙脱硫装置と燃焼システムと燃焼方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130055937A1 (ja)
EP (1) EP2572773A1 (ja)
JP (1) JP5668244B2 (ja)
AU (1) AU2010353332B2 (ja)
CA (1) CA2809655A1 (ja)
WO (1) WO2011145160A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190092140A (ko) * 2018-01-30 2019-08-07 두산중공업 주식회사 습식배연 탈황장치 및 이를 포함하는 배연처리 시스템

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI125496B (fi) * 2009-08-17 2015-10-30 Valmet Technologies Oy Menetelmä ja järjestely palamisolosuhteiden optimoimiseksi leijukerroskattilassa
CN101816888A (zh) * 2010-05-14 2010-09-01 孙厚杰 电厂湿法烟气脱硫吸收塔
JP5740898B2 (ja) * 2010-10-06 2015-07-01 株式会社Ihi 酸素燃焼システムにおける排煙脱硫装置
JP2013158735A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Ihi Corp 酸素燃焼システム用排煙脱硫装置及び酸素燃焼システム
US10375901B2 (en) 2014-12-09 2019-08-13 Mtd Products Inc Blower/vacuum
CN104524933B (zh) * 2014-12-17 2016-11-09 连云港东鼎实业有限公司 玻璃钢氧化空气输送管道
CN105169892B (zh) * 2015-11-04 2017-10-13 江苏索普(集团)有限公司 熔硫废气洗净装置系统及其洗净工艺
CN105879621A (zh) * 2016-05-12 2016-08-24 大唐环境产业集团股份有限公司 一种实现近零排放的两段式双循环脱硫脱硝装置及方法
CN107450614B (zh) * 2017-08-09 2020-05-19 中国大唐集团科学技术研究院有限公司 石灰石/石灰湿法脱硫废水排放量实时精确控制系统
CN109432958A (zh) * 2018-11-28 2019-03-08 江门市佐敦环保科技有限公司 一种含氨废气处理装置
CN109692551A (zh) * 2019-01-25 2019-04-30 鲍可可 一种钙法烟气脱硫方法
CN111111384B (zh) * 2019-11-12 2021-10-08 武汉华利浦防腐工程有限公司 一种盐酸再生排气系统
CN112090236A (zh) * 2020-08-18 2020-12-18 湖南神农国油生态农业发展有限公司 一种护肤品生产设备的废气处理装置
CN112535939A (zh) * 2020-11-24 2021-03-23 安徽格绿恩环保工程科技有限公司 一种污泥制砖用双碱法脱硫用循环式脱硫塔
CN113019098B (zh) * 2021-03-03 2022-01-28 湛江开发区隆源矿业有限公司 一种工业烟气scr脱硝混合反应装置
CN113786680A (zh) * 2021-10-12 2021-12-14 上海市计量测试技术研究院 一种工业废气中的二氧化碳吸附净化装置及其净化方法
CN114206475A (zh) * 2021-11-11 2022-03-18 无锡星亿智能环保装备股份有限公司 废气塔
CN114669174A (zh) * 2022-04-18 2022-06-28 江苏民生重工有限公司 一种节能高效逆流式氨法脱硫吸收塔

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597026U (ja) * 1982-07-06 1984-01-18 石川島播磨重工業株式会社 ガス吸収装置
JP2010101587A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Hitachi Ltd 酸素燃焼ボイラ及び酸素燃焼ボイラの制御方法
JP2011230047A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Babcock Hitachi Kk 排煙脱硫装置及びこれを備えた酸素燃焼装置と方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4828486A (en) * 1980-04-04 1989-05-09 Babcock Hitachi Kabushiki Kaisha Fluidized bed combustor and a method of operating same
JP2568109Y2 (ja) * 1991-02-07 1998-04-08 三菱重工業株式会社 亜硫酸ガス含有排ガス吸収塔
JP3007200B2 (ja) 1991-09-09 2000-02-07 川崎重工業株式会社 燃焼ガスの処理方法及び装置
JP3285603B2 (ja) 1992-01-09 2002-05-27 三菱重工業株式会社 微粉炭焚きボイラの空気・排ガス系統
JPH08257347A (ja) * 1995-03-22 1996-10-08 Babcock Hitachi Kk 湿式脱硫装置と方法
JP3132641B2 (ja) * 1996-01-31 2001-02-05 住友金属工業株式会社 石膏製造方法
JPH11290646A (ja) * 1998-04-07 1999-10-26 Babcock Hitachi Kk 湿式排煙脱硫方法と装置
JP2001120948A (ja) * 1999-10-27 2001-05-08 Babcock Hitachi Kk 湿式排ガス脱硫装置
JP4731293B2 (ja) 2005-11-28 2011-07-20 電源開発株式会社 酸素燃焼ボイラの燃焼制御方法及び装置
JP2007147161A (ja) 2005-11-28 2007-06-14 Electric Power Dev Co Ltd 燃焼装置の排ガス処分方法及び装置
US7771685B2 (en) * 2007-04-26 2010-08-10 Marsulex Environmental Technologies, Corp Process and system for removing hydrogen sulfide and mercaptans in ammonia-based desulfurization systems
DE102008009129A1 (de) * 2008-02-14 2009-08-20 Hitachi Power Europe Gmbh Kohlekraftwerk und Verfahren zum Betrieb des Kohlekraftwerkes
US8795416B2 (en) * 2009-10-12 2014-08-05 Babcock & Wilcox Power Generation Group, Inc. Segregated in-situ forced oxidation wet flue gas desulfurization for oxygen-fired fossil fuel combustion

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597026U (ja) * 1982-07-06 1984-01-18 石川島播磨重工業株式会社 ガス吸収装置
JP2010101587A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Hitachi Ltd 酸素燃焼ボイラ及び酸素燃焼ボイラの制御方法
JP2011230047A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Babcock Hitachi Kk 排煙脱硫装置及びこれを備えた酸素燃焼装置と方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190092140A (ko) * 2018-01-30 2019-08-07 두산중공업 주식회사 습식배연 탈황장치 및 이를 포함하는 배연처리 시스템
KR102059191B1 (ko) * 2018-01-30 2019-12-24 두산중공업 주식회사 습식배연 탈황장치 및 이를 포함하는 배연처리 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011145160A1 (ja) 2011-11-24
AU2010353332B2 (en) 2013-09-26
US20130055937A1 (en) 2013-03-07
CA2809655A1 (en) 2011-11-24
JPWO2011145160A1 (ja) 2013-07-22
AU2010353332A1 (en) 2012-11-22
EP2572773A1 (en) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5668244B2 (ja) 排煙脱硫装置と燃焼システムと燃焼方法
JP6223654B2 (ja) 排煙脱硫装置
JP5479741B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
RU2459655C2 (ru) Устройство и способ очистки дымовых газов
WO2014156985A1 (ja) 海水排煙脱硫装置とその運用方法
JP5234783B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
CN106659971A (zh) 用于从排气中除去污染物的方法和装置
JP2014217809A (ja) 排煙脱硫装置
TWI500445B (zh) A sulfur-containing gas-containing desulfurization method, and a desulfurization apparatus
CN105311946A (zh) 一种烟气脱硝脱硫洗涤系统及脱硝脱硫方法
JP5437151B2 (ja) 排煙脱硫装置及びこれを備えた酸素燃焼装置と方法
JP2015174025A (ja) 海水排煙脱硫装置とその運用方法
JP2009154099A (ja) 水銀除去装置、及び水銀除去方法
JP2007222824A (ja) ガス浄化装置及び排ガス処理方法
JP2007296447A (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置
WO2014196458A1 (ja) 海水脱硫装置及び海水脱硫システム
JP3776793B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP2001170444A (ja) 湿式排煙脱硫装置
KR100266098B1 (ko) 배연처리방법및설비
JPH1094714A (ja) 排煙処理方法
JP2007050334A (ja) 排ガス浄化方法及び設備
JP4719117B2 (ja) 排ガス処理方法
JPH10118451A (ja) 排煙処理装置及び排煙処理方法
JP3842706B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置と方法
JP6296884B2 (ja) 排煙脱硫装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5668244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees