JP5666917B2 - 難燃性のポリオレフィン/熱可塑性ポリウレタン組成物 - Google Patents

難燃性のポリオレフィン/熱可塑性ポリウレタン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5666917B2
JP5666917B2 JP2010545998A JP2010545998A JP5666917B2 JP 5666917 B2 JP5666917 B2 JP 5666917B2 JP 2010545998 A JP2010545998 A JP 2010545998A JP 2010545998 A JP2010545998 A JP 2010545998A JP 5666917 B2 JP5666917 B2 JP 5666917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame retardant
thermoplastic polyurethane
polyolefin
polyurethane composition
polyphosphate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010545998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011511149A (ja
Inventor
ブラウン,ジェフリー
イートン,ロバート
Original Assignee
ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー
ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー, ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー filed Critical ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー
Publication of JP2011511149A publication Critical patent/JP2011511149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5666917B2 publication Critical patent/JP5666917B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L85/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage in the main chain of the macromolecule containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen and carbon; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L85/02Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage in the main chain of the macromolecule containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen and carbon; Compositions of derivatives of such polymers containing phosphorus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/302Polyurethanes or polythiourethanes; Polyurea or polythiourea
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/29Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
    • H01B7/295Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame using material resistant to flame
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

本発明は、ワイヤ及びケーブルでの適用のための難燃性配合物に関する。具体的には、本発明は、ワイヤ用外被、ケーブル用外被、押出シーチング(sheeting)及び押出異形材のための、ハロゲンを含有しない難燃性のポリオレフィン/熱可塑性ポリウレタン配合物に関する。
金属水和物に基づくポリオレフィン化合物、及び、膨張剤に基づくポリオレフィン化合物は、産業によって要求される火炎特性及び機械的特性を同時に達成しない。注目すべきことに、難燃性充填剤を、良好な燃焼試験成績を達成するために40重量パーセント〜50重量パーセントの負荷量で添加することは、得られたポリオレフィン化合物が不良な機械的特性を有することを引き起こす。そのようなものとして、優れた燃焼成績と同様に、優れた機械的特性(例えば、大きい伸び、大きい柔軟性(低い弾性率)、良好な引張り強さ及び改善された変形温度など)を有するポリオレフィン組成物を提供することが望ましい。
発明が解決するための課題
そのために、ポリオレフィン、熱可塑性ポリウレタン及び膨張性のポリホスファート難燃剤を含む本発明の組成物が提供される。具体的には、本発明は、400%を超える伸び、及び、1500psiを超える引張り強さを達成し、一方、同じポリオレフィンは100%の伸び及び1000psi未満の引張り強さを達成しただけである。同様にまた、本発明は、TPUのみの同等な組成物に対する改善されたテープ押出成績を示し、このことは、押出適用のための改善された溶融レオロジー/製造能を示している。本発明は、ワイヤ及びケーブルの外被、並びに、他の押出成形品(例えば、シーチング及び異形材など)の調製において特に有用である。
本発明の組成物は、ポリオレフィン、熱可塑性ポリウレタン及び膨張性のポリホスファート難燃剤組成物を含む。好ましくは、本発明において記載される組成物はハロゲン非含有である。
ポリオレフィンは、極性、非極性、又は、それらの混合であり得る。ポリオレフィンは約5重量パーセント〜約90重量パーセントの量で存在する。
好適な極性ポリオレフィンには、(i)エチレン及び不飽和エステルのコポリマー、(ii)エチレン及び不飽和酸(例えば、アクリル酸又はメタクリル酸など)のコポリマー、(iii)エチレン及びビニルシラン化合物(例えば、ビニルトリメトキシシラン及びビニルトリエトキシシランなど)のコポリマー、及び、(iv)これらのコモノマーのいずれかのインターポリマーが含まれる。好ましくは、ポリオレフィンは、エチレン及び不飽和エステルの極性コポリマーである。
コポリマーの、エステルコモノマーに起因すると考えられる部分が、コポリマーの重量に基づいて約5重量パーセント〜約50重量パーセントの範囲で可能であり、好ましくは、約15重量パーセント〜約40重量パーセントの範囲で可能である。エチレン/不飽和エステルコポリマーのメルトインデックスが約0.5グラム/10分〜約50グラム/10分の範囲で可能である。
不飽和エステルがアルキルアクリラート又はアルキルメタクリラートであるとき、アルキル基は1個〜8個の炭素原子を有することができ、好ましくは、1個〜4個の炭素原子を有することができる。そのようなアクリラート及びメタクリラートの例が、エチルアクリラート、メチルアクリラート、メチルメタクリラート、t−ブチルアクリラート、n−ブチルアクリラート、n−ブチルメタクリラート及び2−エチルヘキシルアクリラートである。
不飽和エステルがビニルカルボキシラートであるとき、カルボキシラート基は2個〜8個の炭素原子を有することができ、好ましくは、2個〜5個の炭素原子を有することができる。そのようなビニルカルボキシラートの例が、ビニルアセタート、ビニルプロピオナート及びビニルブタノアートである。
好適な非極性ポリオレフィンには、(i)エチレンのホモポリマー、(ii)エチレンと、1つ又はそれ以上のα−オレフィンと、必要な場合にはジエンとのコポリマー、(iii)一酸化炭素、プロピレン及びブテンとのエチレンコポリマー、(iv)プロピレンのホモポリマー、(v)プロピレン及び他のオレフィンのコポリマー、及び、(vi)プロピレン、エチレン及びジエンのターポリマーが含まれる。
様々な熱可塑性ポリウレタンポリマーが当分野では公知であり、これらは典型的には、線状のヒドロキシル末端ポリオール、有機ジイソシアナート及び鎖延長剤の反応によって得られる。本発明において有用な熱可塑性ポリウレタン(TPU)には、ポリエステルTPU及びポリエーテルTPUが含まれる。
注目すべきことに、そのようなポリエステルTPUは、アジピン酸のような二酸と、エチレングリコール、プロパンジオール及びブタンジオールのようなジオールとを用いて作製することができ、一方、そのようなポリエーテルTPUは、ポリエチレンオキシド、プロピレンオキシド及びブチレンオキシドのポリオールを用いて作製することができる。TPUは約0.1重量パーセント〜95重量パーセントの量で存在する。
膨張性のポリホスファート難燃剤組成物は、(i)膨張性の窒素含有ポリホスファート、及び、(ii)メラミン系又はメラミン誘導体の共添加物のブレンド配合物である。好ましくは、膨張性の窒素含有ポリホスファートは、ポリリン酸アンモニウム、ピペラジンポリホスファート、又は、それらの誘導体である。より好ましくは、膨張性の窒素含有ポリホスファートはピペラジンポリホスファートである。膨張性難燃剤として、窒素含有ポリホスファートは、炎にさらされたとき、膨潤し、炭化するという特徴を有する。膨張性のポリホスファート難燃剤組成物は約0.1重量パーセント〜約70重量パーセントの量で存在する。
本発明の組成物はさらに、他の非ハロゲン難燃剤を含むことができ、例えば、金属酸化物、金属酸化物の水和物、金属炭酸塩、炭酸塩+酸又は酸生成物質、セメント、尿素及びポリアルコールなどを含むことができる。
本発明の組成物はさらに、他のポリマーを含むことができ、例えば、非オレフィンポリマー、ポリビニルクロリド、エステル−エーテルブロックコポリマー、エステル/アミドブロックコポリマー、オレフィンブロックコポリマー及びエンジニアリングプラスチック(例えば、ポリカーボナート、ポリスルホン及びポリイミドなど)などを含むことができる。組成物はまたさらに、他の添加物を含むことができ、例えば、鉱物及び過酸化物を含むことができる。
他の実施形態において、本発明は、1つ又はそれ以上の電気導体、或いは、1つ又はそれ以上の電気導体からなるコアを含み、それぞれの導体又はコアが、本明細書中に記載される難燃性のポリオレフィン/熱可塑性ポリウレタン組成物を含む難燃性の層によって取り囲まれるケーブルである。
さらに別の実施形態において、本発明は、本明細書中に記載される難燃性のポリオレフィン/熱可塑性ポリウレタン組成物を含む押出成形品である。
下記の非限定的な実施例により、本発明が例示される。
試験
(1)降伏強さ(psi);
(2)ピーク時引張り強さ(psi);
(3)破断点引張り強さ(psi);
(4)破断点伸び(%);
(5)1%割線モジュラス(psi);
(6)2%割線モジュラス(psi);
(7)5%割線モジュラス(psi);及び
(8)燃焼特性、非燃焼旗;
(9)旗に燃え移る時間(秒);
(10)燃焼特性、総時間(秒);
(11)完全燃焼せず;
(12)炭化せず(mm、旗の下方);
(13)有炎滴下がない;
(14)大きい溶融流れ、但し、1:流れがない(最も良い)、5:大きい流れ;及び
(15)総合評価**;最も良い(1)>>最も悪い(5)、但し、#1、有炎滴下がない;#2、炭化部分の長さ;#3a、溶融流れがない;#3b、旗に燃え移らない;#3c、旗に燃え移る時間。
燃焼試験
燃焼試験を、45秒垂直UL94底部着火のための垂直短冊(strip)試験によって行った。試験試料片を、ワイヤが埋め込まれた、長さが8”である75ミル板状試料片(plaque)の100ミル短冊であるように調製した。
例示組成物
試験試料片を、下記の成分を使用して調製した:
(1)PELLETHANE(商標)2102−75Aカプロラクトンポリエステル熱可塑性ポリウレタン、これは、ショアA硬度が77Aであり、比重が1.17であり、The Dow Chemical Companyから入手可能である;
(2)PELLETHANE(商標)2103−80AEポリエーテル熱可塑性ポリウレタン、これは、ショアA硬度が82Aであり、比重が1.13であり、The Dow Chemical Companyから入手可能である;
(3)ELVAX(商標)40L−03エチレン/ビニルアセタートコポリマー、これは、ビニルアセタート含有量が40パーセントであり、190℃及び2.16kgで測定されるメルトインデックスが3dg/mであり、E.I.du Pont de Nemours and Companyから入手可能である;及び
(4)FP−2100(商標)膨張性窒素含有ポリホスファート系難燃剤、これは、ピペラジンポリホスファート及びリン酸化合物のブレンド配合物であり、Amfine Chemical Corporation又はAdeka Corporationから入手可能である。
表1は2つの比較例(比較例1及び比較例2)及び本発明の3つの実施例(実施例3〜実施例5)を示す。それぞれの量が重量パーセントで示される。
所望される機械的特性には、1500psiを超える引張り強さ、及び、200パーセントを超える伸びが含まれる。難燃性の成績については、2以下の総合的火炎評価が許容可能である。

Claims (9)

  1. (a)ポリオレフィン、
    (b)熱可塑性ポリウレタン、及び
    (c)膨張性のポリホスファート難燃剤組成物
    を含む難燃性のポリオレフィン/熱可塑性ポリウレタン組成物であって、
    前記膨張性のポリホスファート難燃剤組成物が、膨張性の窒素含有ポリホスファートを含み、
    前記膨張性の窒素含有ポリホスファートが、ポリリン酸アンモニウム及びピペラジンポリホスファートからなる群より選択され、
    前記ポリオレフィンが15〜45重量パーセントの量で存在し、熱可塑性ポリウレタンが15〜45重量パーセントの量で存在し、
    前記難燃性のポリオレフィン/熱可塑性ポリウレタン組成物が、513%以上の破断点伸びを有する、難燃性のポリオレフィン/熱可塑性ポリウレタン組成物。
  2. ハロゲン非含有である、請求項1に記載の難燃性のポリオレフィン/熱可塑性ポリウレタン組成物。
  3. 前記ポリオレフィンが極性である、請求項1又は2に記載の難燃性のポリオレフィン/熱可塑性ポリウレタン組成物。
  4. 前記極性ポリオレフィンがエチレン及び非飽和エステルのコポリマーである、請求項3に記載の難燃性のポリオレフィン/熱可塑性ポリウレタン組成物。
  5. 前記難燃性のポリオレフィン/熱可塑性ポリウレタン組成物が、3,140kPa(456psi以上の引張り強さを有する、請求項1に記載の難燃性のポリオレフィン/熱可塑性ポリウレタン組成物。
  6. 前記膨張性のポリホスファート難燃剤組成物が、0.1〜70重量パーセントの量で存在する、請求項1に記載の難燃性のポリオレフィン/熱可塑性ポリウレタン組成物。
  7. 前記膨張性の窒素含有ポリホスファートがピペラジンポリホスファートである、請求項1に記載の難燃性のポリオレフィン/熱可塑性ポリウレタン組成物。
  8. 1つ又はそれ以上の電気導体、或いは、1つ又はそれ以上の電気導体からなるコアを含み、それぞれの導体又はコアが、請求項1から7のいずれか一項に記載される難燃性のポリオレフィン/熱可塑性ポリウレタン組成物を含む難燃性の層によって取り囲まれているケーブル。
  9. 請求項1から7のいずれか一項に記載される難燃性のポリオレフィン/熱可塑性ポリウレタン組成物を含む押出成形品。
JP2010545998A 2008-02-08 2009-02-05 難燃性のポリオレフィン/熱可塑性ポリウレタン組成物 Active JP5666917B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2722108P 2008-02-08 2008-02-08
US61/027,221 2008-02-08
PCT/US2009/033236 WO2009100232A1 (en) 2008-02-08 2009-02-05 Flame-retardant polyolefin / thermoplastic polyurethane composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011511149A JP2011511149A (ja) 2011-04-07
JP5666917B2 true JP5666917B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=40585573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010545998A Active JP5666917B2 (ja) 2008-02-08 2009-02-05 難燃性のポリオレフィン/熱可塑性ポリウレタン組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9758672B2 (ja)
EP (1) EP2247668B1 (ja)
JP (1) JP5666917B2 (ja)
KR (2) KR20100123713A (ja)
CN (2) CN105713377A (ja)
BR (1) BRPI0905902B1 (ja)
CA (1) CA2714100C (ja)
MX (1) MX2010008715A (ja)
TW (1) TW200938579A (ja)
WO (1) WO2009100232A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013513668A (ja) * 2009-12-11 2013-04-22 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 熱可塑性ポリウレタンマトリックス中に架橋極性オレフィンポリマーを含む熱可塑性ポリマーブレンド
EP2513226B1 (en) * 2009-12-18 2017-05-03 Dow Global Technologies LLC Halogen-free, flame retardant compositions
EP2513914B1 (en) * 2009-12-18 2017-05-10 Dow Global Technologies LLC Halogen-free, flame retardant compositions for wire and cable applications
KR20170051524A (ko) 2009-12-31 2017-05-11 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 와이어 및 케이블 적용분야용 무-할로겐 난연성 열가소성 조성물
EP2576694B1 (en) * 2010-05-24 2015-01-21 Dow Global Technologies LLC HALOGEN-FREE, FLAME RETARDANT COMPOSITION COMPRISING CROSSLINKED SILANE-g-EVA
KR101261947B1 (ko) 2010-12-06 2013-05-09 현대자동차주식회사 차량용 클러치 페달 스위치
CN103044897A (zh) * 2012-12-20 2013-04-17 四川鑫电电缆有限公司 无卤阻燃防滴流tpu材料
JP5786064B2 (ja) * 2014-05-27 2015-09-30 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ワイヤーおよびケーブル用途のハロゲンフリー難燃性熱可塑性組成物
JP6046770B2 (ja) * 2015-06-10 2016-12-21 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ワイヤーおよびケーブル用途のハロゲンフリー難燃性熱可塑性組成物
CN107090175A (zh) * 2017-05-10 2017-08-25 东莞市雄林新材料科技股份有限公司 一种注塑成型鞋面材料及其制备方法
WO2019201698A1 (en) * 2018-04-20 2019-10-24 Basf Se A moldable reinforced thermoplastic polyurethane, a process for preparing the same, and an article obtained therefrom exhibiting high modulus, low creep and high fatigue life
US20210237511A1 (en) * 2018-04-20 2021-08-05 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Non-pneumatic wheel having a moldable reinforced thermoplastic polyurethane spoke and a process for preparing the same
US11028217B1 (en) * 2020-03-13 2021-06-08 Biocellection Inc. Thermoplastic polyurethane compositions comprising nitro-substituted polyester diols
BR112023002416A2 (pt) * 2020-08-12 2023-03-21 Kimberly Clark Co Poliuretano termoplástico modificado, artigo elástico, produto de consumo, método de extrusão reativa de um poliuretano termoplástico modificado, e, método de uso de poliuretano termoplástico modificado
CN113881216B (zh) * 2021-11-24 2023-04-28 国网河南省电力公司镇平县供电公司 耐磨阻燃改性聚氨酯电缆材料及其制备方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2245957A1 (de) 1972-09-19 1974-03-28 Basf Ag Thermoplastische formmassen und schichtstoffe
DE2836986A1 (de) * 1978-08-24 1980-03-13 Metallgesellschaft Ag Verwendung von monohydroxyliertem polybutadien als reaktiver weichmacher in polyurethanen
US4423185A (en) * 1980-03-03 1983-12-27 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Thermoplastic resinous composition
DE3042558A1 (de) * 1980-11-12 1982-06-24 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von kaelteflexiblen, gegebenenfalls zellhaltigen polyurethanelastomeren
DE3510409A1 (de) 1985-03-22 1986-09-25 Hüls AG, 4370 Marl Kaelteschlagzaehe, thermoplastisch verarbeitbare formmasse aus poly(alkylenterephthalat)
US4752626A (en) * 1987-08-27 1988-06-21 General Motors Corporation Method of making low compression set urethane foams
US4883837A (en) 1988-06-24 1989-11-28 The Dow Chemical Company Compatible blends of polyolefins with thermoplastic polyurethanes
US4975207A (en) 1988-08-01 1990-12-04 The B. F. Goodrich Company Impact modified polyurethane blends
US5149739A (en) * 1988-08-01 1992-09-22 The Bfgoodrich Company Fiber-reinforced thermoplastic elastomer polyurethane compositions with either modified and/or unmodified polyolefins
JPH03111475A (ja) 1989-09-27 1991-05-13 Sekisui Chem Co Ltd 反応性ホットメルト型接着剤組成物
WO1993002113A1 (en) 1991-07-22 1993-02-04 Exxon Chemical Patents Inc. Amino containing graft polymers
JP3482241B2 (ja) * 1994-05-12 2003-12-22 日本ユニカー株式会社 難燃耐摩耗性電気絶縁組成物及びそれを絶縁材又はシース材として被覆した難燃耐摩耗性電線
US5486570A (en) * 1994-09-29 1996-01-23 Shell Oil Company Polyurethane sealants and adhesives containing saturated hydrocarbon polyols
CA2168938C (en) 1995-03-13 2010-06-01 Wolfgang Kaufhold A thermoplastic polyurethane resin
US5668217A (en) * 1996-05-16 1997-09-16 Huntsman Petrochemical Corporation Amidoamine modification of polypropylene
JPH09316250A (ja) * 1996-05-27 1997-12-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 難燃性組成物及び難燃性電線
EP0837097B1 (en) 1996-10-15 1999-08-11 Advanced Elastomer Systems, L.P. New block copolymers of polyolefins with polyurethanes, copolyesters or copolyamides and their use
US6054533A (en) 1997-10-15 2000-04-25 The B.F. Goodrich Company Compatibilized blends of a thermoplastic elastomer and a polyolefin
DE19822387C1 (de) * 1998-05-19 1999-10-07 Basf Ag Mischungen, enthaltend thermoplastisches Polyurethan
JP3781250B2 (ja) * 1998-06-11 2006-05-31 キョーワ株式会社 メッシュシート用難燃剤とこれを用いた防炎メッシュシート
AT409045B (de) 1999-02-03 2002-05-27 Dsm Fine Chem Austria Gmbh Halogenfreie intumeszierende ummantelung von drähten und lichtkabeln
ATE253102T1 (de) 1999-04-16 2003-11-15 Dupont Dow Elastomers Llc Verträgliche zusammensetzungen auf basis von thermoplastischem polyurethan und polyolefin
JP2001261855A (ja) * 2000-03-14 2001-09-26 Sumitomo Bakelite Co Ltd 難燃性シート
JP2002302602A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Fujikura Ltd 難燃性樹脂組成物
EP1445270B1 (en) * 2001-08-31 2010-09-15 Daihachi Chemical Industry Co., Ltd. Composition for production of flame-retardant flexible polyurethane foams
WO2003035757A1 (en) * 2001-10-23 2003-05-01 Dow Corning Corporation Thermoplastic polyurethane-silicone elastomers
JP4204342B2 (ja) * 2003-02-07 2009-01-07 株式会社Adeka 難燃性合成樹脂組成物
MXPA05014219A (es) * 2003-06-25 2006-03-13 Dow Global Technologies Inc Composicion polimerica - inhibidores de corrosion.
WO2005080494A1 (ja) * 2004-02-24 2005-09-01 Adeka Corporation 流動性の改善された難燃剤組成物、難燃性樹脂組成物及びその成形品
US20090111699A1 (en) * 2004-03-02 2009-04-30 Adeka Corporation Weakly Basic Hindered Amines Having Carbonate Skeletons, Synthetic Resin Compositions, And Coating Compositions
JP5048936B2 (ja) * 2005-08-30 2012-10-17 出光ライオンコンポジット株式会社 難燃性成形体及び難燃性樹脂組成物
JP4412407B2 (ja) * 2005-11-21 2010-02-10 住友電気工業株式会社 難燃性樹脂組成物並びにそれを用いた絶縁電線、絶縁シールド電線、絶縁ケーブル及び絶縁チューブ
CN100425645C (zh) * 2006-11-17 2008-10-15 云南省化工研究院 一种低烟无卤阻燃电缆料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100123713A (ko) 2010-11-24
BRPI0905902B1 (pt) 2019-01-29
EP2247668B1 (en) 2014-03-26
US9758672B2 (en) 2017-09-12
MX2010008715A (es) 2010-10-06
CN101981128A (zh) 2011-02-23
CA2714100C (en) 2016-03-29
WO2009100232A1 (en) 2009-08-13
KR20160018849A (ko) 2016-02-17
TW200938579A (en) 2009-09-16
JP2011511149A (ja) 2011-04-07
KR101840574B1 (ko) 2018-03-20
CN105713377A (zh) 2016-06-29
CA2714100A1 (en) 2009-08-13
EP2247668A1 (en) 2010-11-10
BRPI0905902A2 (pt) 2015-06-30
US20110011616A1 (en) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5666917B2 (ja) 難燃性のポリオレフィン/熱可塑性ポリウレタン組成物
KR101133303B1 (ko) 난연성 무할로겐 조성물
JP5105706B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物、重合体組成物、該組成物からなる成形体
KR101542110B1 (ko) 압출용 고온내수성 난연 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 절연체 및 이를 포함하는 전선 및 케이블
JPWO2007026735A1 (ja) 難燃性樹脂組成物
EP2532707B1 (en) Flame retardant polymer composition
CZ20032182A3 (cs) Izolace drátů nebo kabelů
CN101174492B (zh) 末端加工性优良的非卤阻燃性电线
KR100688643B1 (ko) 난연성 비할로겐계 절연재 제조용 조성물
JP2868875B2 (ja) 難燃性重合体組成物
JP4909453B2 (ja) 電線用被覆材料及び該被覆材料を用いた電線
JP4148974B2 (ja) 電線被覆材用組成物、絶縁電線およびワイヤーハーネス
JPH11339563A (ja) 難燃性電線・ケーブル
JP2002097319A (ja) 難燃性ポリオレフィン樹脂組成物およびそれで被覆された電線・ケーブル
JP2003268250A (ja) ノンハロゲン難燃性組成物および難燃性電源コード
JP3907417B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP4730755B2 (ja) ノンハロゲン難燃性組成物及びこれを用いた難燃電源コード
JP4953266B2 (ja) エチレン・酢酸ビニル共重合体の燃焼時の酸素指数と殻形成性の改善方法
JP5185329B2 (ja) 電線用被覆材料及び該被覆材料を用いた電線
JPH0457842A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2012025792A (ja) 難燃性オレフィン系樹脂組成物および難燃性テープ
JP2002212351A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH04270743A (ja) 難燃性重合体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140908

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5666917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250